X



PC-8801系ゲーあれこれ Part64 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NAME OVER
垢版 |
2017/08/08(火) 21:04:31.51ID:jYZjFFAM00808
****** PC-8001系のソフト論評も歓迎致します。******
記憶に残る数々の名作を語り合いましょう。

●ローカルルール以外のお約束 (*ルールは守りマターリ進行しましょう)
・ 荒れてきたら華麗にスルーしましょう(NGワード追加推奨)
・ エミュの話題はローカルルールにより厳禁となっています。
・ ソフトハウス名やメーカー名は発売当時のものでお願いします。
・ プログラムの話題、他機種の話題は程々に。
・ 煽られても泣かないでニヤニヤしましょう。
・ スクエニ君・アンチ88/SR/FH出入り禁止
・ PC88関係なら動画も大目に見てあげましょう
・ 流れで他機種の話題が出ても少しくらいは大目に見てあげましょう

前スレ
PC-8801系ゲーあれこれ Part63 [無断転載禁止] [無断転載禁止]
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/retro/1493733881/

避難所(したらば)
http://jbbs.livedoor.jp/game/48828/
0535NAME OVER
垢版 |
2017/10/05(木) 09:32:34.86ID:GPdXV80/0
ニッチなユーザー投稿系はミスが付き物だから、指摘していくしかないわな。
0536NAME OVER
垢版 |
2017/10/06(金) 06:57:20.11ID:mxOvk4Up0
キングスナイトは88でクリアしたが、もうすっかり忘れたな。
ジョイパッドあれば連射なんていらんでしょ
0542NAME OVER
垢版 |
2017/10/07(土) 04:22:54.77ID:om1AH3Zi0
本体壊れてもう動かないんだけど、とりあえず設置はしてて、それを眺めつつyoutubeなりで昔のPCゲーム音楽を流して
懐かしい記憶を反芻してる
0543NAME OVER
垢版 |
2017/10/07(土) 18:47:55.95ID:cLHOnbHd0
>ネクタリスとネオネクタリスは微妙に違うっしょ
微妙に違うというか、ネオのほうが続編だから
前作同梱物の風習の走りでもあったと思う
(イースI・IIは再編集&統合処理が入ってるから、IIだけ遊ぶってのができない)
0544NAME OVER
垢版 |
2017/10/07(土) 18:49:15.49ID:yQ7OkxbJ0
外国人が作ったのもあるねPSで
感じとしてはだいぶ違うけど
0547NAME OVER
垢版 |
2017/10/08(日) 10:43:45.32ID:nggGvXW50
>545
ベーマガ、ポプコム、コンプティーク、BEEP、ログイン
0548NAME OVER
垢版 |
2017/10/08(日) 10:51:13.13ID:SCUTc7Nf0
ワカル
目玉雑誌が一気に出た月々で最も楽しい1日
あとたまーにアソコンが出てると嬉しい
ライターのキャラは極限まで薄くしてるから個性は無いんだけど
カラーページ多いから寝る前の目の保養に役に立つ
0549NAME OVER
垢版 |
2017/10/08(日) 11:08:45.64ID:Mt1850mxM
18日のやつも秋葉原なら早売りで15日くらいには売ってたな
0550NAME OVER
垢版 |
2017/10/08(日) 11:53:18.02ID:O7XRyzu90
キングスナイトスペシャル、88は連射の隠しコマンドは無いみたい
1451hのdaをc3にすれば押しっぱで撃てるよ
単発だから連射というより速射だけど。
0551NAME OVER
垢版 |
2017/10/08(日) 13:36:03.14ID:CMLDtVWia
88版でも連射の隠しコマンドはあるよ
書き換え無しでできる
0552NAME OVER
垢版 |
2017/10/08(日) 14:51:07.91ID:sQyyGpmF0
編さんは編集長のあだ名だと思って区別付かなかった馬鹿な子供が俺
0558NAME OVER
垢版 |
2017/10/08(日) 21:57:41.78ID:U5/gcwvD0
HDDの中整理してたらMDXデータとか出てくるわけよ

ザナドゥの曲って今聞くとホント眠くなるな・・・
0559NAME OVER
垢版 |
2017/10/08(日) 22:16:25.89ID:MNJqUthb0
xanaduは7面で挫折した
0562NAME OVER
垢版 |
2017/10/09(月) 12:13:08.96ID:GMAaRmjN0
PCはあったけど月のお小遣いはそんなでもなかったので、どの雑誌買うかは悩んだな
友達と担当決めて回し読みしてた
0564NAME OVER
垢版 |
2017/10/09(月) 12:46:49.09ID:oxIW8FDU0
>>560
せっかくここまで進んだのに、と無念ながらにCディスクを作り直すのであった…
0566NAME OVER
垢版 |
2017/10/09(月) 13:13:10.05ID:YKi9sZ7D0
そいや初期のベーマガは10日だった、いつぐらいに8日になったんだっけ。
0568NAME OVER
垢版 |
2017/10/09(月) 13:26:12.81ID:nZ4er8900
九州にいたから全部3日遅れだったわ
ラッセル社のPCマガジンが好きだった
ソフト発売の遅延情報見て一喜一憂していたり
時々過去ゲームの全リスト載っていたけど打ち込む気力なかったわあ
0569NAME OVER
垢版 |
2017/10/09(月) 13:51:34.76ID:CQWggLwe0
考えてみれば雑誌以外も含めてもベーマガ発売日ほど
その日を待ち遠しく思っていたものは他に思いつかんな
当時もジャンプや他のPC誌も待ち遠しくは思っていたが、ベーマガだけは別格だったな
広告含めてほとんどすべてのページを楽しみにしていた。こんな雑誌もベーマガだけだ
0572NAME OVER
垢版 |
2017/10/09(月) 16:14:09.63ID:98a/DgDip
ネオネクタリスのウリのバイオ兵器は後半から少しずつ出てくるので、いきなりネオネクタリスからはじめてもok。

ただし、ネクタリスのほうが戦闘のテンポがいいので快適ではある。

SUPER大戦略は一機づつ弾を射つが、
98の大戦略Uは複数機が同時に弾を射つのが羨ましかった。

そんな時にネクタリスの複数機同時発砲の戦闘画面見て、眼から鱗だったな。
0573NAME OVER
垢版 |
2017/10/09(月) 16:40:26.03ID:Kc7pXFA70
生産するの方が自由度が高くてよさそうだけど
実が決まった数だけ配置してあるのがゲームとしては面白い、というのがネクタリスだったな
大戦略の無駄っぽい部分を省いてゲーム性の面白い部分を引き出している
0574NAME OVER
垢版 |
2017/10/09(月) 18:08:41.23ID:WaV8QFBr0
>広告含めてほとんどすべてのページを楽しみにしていた。

スゲー良く分かる
0575NAME OVER
垢版 |
2017/10/09(月) 20:47:48.42ID:7O3xr0YG0
netが無い頃は雑誌を読むのが最高の娯楽だった
0576NAME OVER
垢版 |
2017/10/09(月) 20:51:24.42ID:guKlt/GM0
雑誌にはネットみたいなノー検閲の抜き身の意見がなかったから
余計なことに気を取られないで純粋に記事を楽しめたな

今だとTOMMYことベニ松はWIZ2でPと喧嘩したけど実は云々みたいなノイズ入って
純粋に記事を楽しめないと思う
0577NAME OVER
垢版 |
2017/10/09(月) 23:21:46.51ID:AsL3WVYb0
今は大きな書店じゃない限りスマホの本、オフィスとかの基礎の本、怪しいダウンロードの本ばかり目立つなあ
0578NAME OVER
垢版 |
2017/10/10(火) 08:17:29.53ID:dSYTbZ4xd
地元じゃ当時パソコン雑誌買ってた書店、最早一軒しか残ってない…
0579NAME OVER
垢版 |
2017/10/10(火) 09:32:45.31ID:7I2P4WRap
>>574
印象に残った広告として、
一面縦書きの文章で、
内容は明日彼女とデートで早く寝ないとだけど、ビール飲みながら深夜までゲーム止められない。
起きたら寝坊。
急いで行くと、彼女は許してくれて、公園でお昼寝。
といったほんわかする話だった。

それが兵器の写真のない、大戦略の広告で驚いた。
0580NAME OVER
垢版 |
2017/10/10(火) 16:42:03.69ID:5o5a9tU901010
当時のシステムソフトの広告は他のメーカーに比べてもセンスあったと思う。機種別対応とかも見やすかった
そういう担当者いたのかしら?

それが今やそういった広告では底辺言われる位とか時代変わるね・・・
0581NAME OVER
垢版 |
2017/10/10(火) 16:49:08.23ID:P32NAqBm01010
マスターオブモンスターズ作った人が元銀行マンというのも異色だったな
0582NAME OVER
垢版 |
2017/10/10(火) 17:08:56.83ID:dSYTbZ4xd1010
竹内力も元銀行マンだし銀行マンには色々な才能が埋まってるのかもね
0583NAME OVER
垢版 |
2017/10/10(火) 18:06:55.48ID:07+9zNOJ01010
知り合いの元銀行マンは今ヒルナンデスでナレーションを務めてるな。
銀行マン万能説。
0584NAME OVER
垢版 |
2017/10/10(火) 18:15:13.97ID:PGYH/lZad1010
>>581
ウスターソース作った人が元キッコーマンというのも異色だったな、に空目するわけなかろう!
0585NAME OVER
垢版 |
2017/10/10(火) 18:24:21.74ID:5o5a9tU901010
今のシステムソフトアルファーだと「太平洋の嵐 〜ノルマンディー攻防戦〜」 は吹いた もう太平洋関係無いやんと日本出てこないし
0586NAME OVER
垢版 |
2017/10/10(火) 18:42:05.53ID:hC4Eprvb01010
88ではやっぱり日本ファルコム、光栄、システムソフトが
御三家と言うか抜きんでている感じがするな
0587NAME OVER
垢版 |
2017/10/10(火) 18:57:13.48ID:P32NAqBm01010
〜84年 ハドソン CSK コムパック
〜86年 T&E エニックス ファルコム
〜88年 ファルコム 光栄 システムソフト
〜90年 ファルコム 光栄 グローディア

な印象
ちょっと無理あるか
0588NAME OVER
垢版 |
2017/10/10(火) 18:57:39.47ID:EEHa8UI701010
次がT&Eでさらにその下がゲームアーツやテレネットて感じか
別枠でエニックスやハドソンかな
0589NAME OVER
垢版 |
2017/10/10(火) 19:21:10.15ID:rY8SJytQ01010
ファルコムは別格だが、ゲームアーツも88優遇だったので上位感があるな。
0590NAME OVER
垢版 |
2017/10/10(火) 19:26:00.69ID:IE563YmF01010
88で一番ゲームソフトを発売しているのはスタークラフトだという話もある
洋ADV移植だけども、一定数の人気も保っている
俺にとってはハイドライドシリーズぐらいしかないT&Eよりよっぽど格上
0591NAME OVER
垢版 |
2017/10/10(火) 19:36:09.96ID:itpdGh4D01010
古い感じがする光栄が商売は一番うまかったんだよね
ファルコムも初期はなにか泥臭い感じがあった
T&Eは一番ソフトハウスらしいゲームメーカーという印象がある
洋ゲーならコンプティークもよかった
0594NAME OVER
垢版 |
2017/10/10(火) 20:00:31.03ID:5nLabrEca1010
>>592
クリムゾンとかジハードとかなかなか楽しませてもらったメーカーだな。

バトルゴリラ作ったデザイナーとプログラマは天才だと思った。
あんなもん、その辺のプログラマなら作れないよ。
0596NAME OVER
垢版 |
2017/10/10(火) 20:41:57.72ID:hC4Eprvb01010
ソフトスタジオWINGとかザインソフトなどは
他とは比較できない別枠な感じもする
よく言えば孤高のソフトメーカー・・・・は言い過ぎか
0597NAME OVER
垢版 |
2017/10/10(火) 20:47:07.63ID:JDR2iTOR01010
テレネットとザインはここではネタメーカー
テレは無駄にクオリティー高い部分があって
キザで内容がおバカ、クソゲーなんでネタになる
0598NAME OVER
垢版 |
2017/10/10(火) 20:48:54.44ID:kPiqeZTq01010
ウィザードリィのアスキーのようなこの一本を出してるメーカーも特別な存在だった
アスキーはMSXでは数も出してて特別な存在だったけど
0599NAME OVER
垢版 |
2017/10/10(火) 21:02:46.08ID:FsYuKjIs01010
88の洋ゲーメーカー
スタークラフト
コンプティーク
ソフトプロ
エレクトロニック・アーツ
一部 アスキー、BPS、ポニカ、システムソフト、マイクロキャビン

EAが88出してたのがすごい
0600NAME OVER
垢版 |
2017/10/10(火) 21:12:58.22ID:ztZwz0Jd01010
ボーステックの事もたまには思い出してあげてください。
0601NAME OVER
垢版 |
2017/10/10(火) 21:15:51.14ID:rY8SJytQ01010
そいやプロジェクトEGGも、最初はボーステックが始めたんだよな。
0604NAME OVER
垢版 |
2017/10/10(火) 21:26:35.82ID:f7jhw45z01010
>>579
やっぱ戦争を遊びの題材とすることに気をつかったんだろうなあ
戦争のゲームで、戦争に対して抵抗がなくなったり、好戦的になったり、とか、そういうイメージが付かないようにしたんだろう


世界平和とボタン戦争を願う――ボーステック
0605NAME OVER
垢版 |
2017/10/10(火) 21:36:17.29ID:P32NAqBm01010
>>599
この頃のEAなんてサーテックとかよりマイナーだったよな

まさか世界一のゲームメーカーになるとは…
0606NAME OVER
垢版 |
2017/10/10(火) 21:37:42.05ID:/hhA3IO001010
88のFPSはない…かもしれないけど
ロウ・オブ・ザ・ウエストのようなガンマンゲームはあった
0611NAME OVER
垢版 |
2017/10/10(火) 22:22:07.78ID:hC4Eprvb0
FPSじゃないけどSeeNaを作ったたいにゃんが
FPSを88で作っていればなあ。とはちょっと思った
0612NAME OVER
垢版 |
2017/10/10(火) 23:31:07.16ID:f7jhw45z0
ガンダムでなくても、照準合わせるシューティングは先にあったんじゃね?
0614NAME OVER
垢版 |
2017/10/11(水) 00:12:36.63ID:kSL/SlO30
でも88で最後まで毎日のように立ち上げたのはキャリーラボの製品だった・・・
C-DOS2とJET88
0617NAME OVER
垢版 |
2017/10/11(水) 15:50:11.86ID:jDqplR2K0
人間の記憶ってのは不確かで、しかもその人が死んでしまえば無くなってしまうわけで
今世の中に誤って伝えられていることが、誤ってると分かる人が居なくなってしまうと
誰もそれが誤りだと分からなくなってしまうということがとても恐ろしい。
何が言いたいかというと、暗黒の魔道師のフィールド曲Uとゲディスのボス曲は繋がった曲じゃなくそれぞれ独立した別の曲だってことだ。
あの2曲がひとつの曲みたいな扱いを受ける誤解はいつ発生したの?
0618NAME OVER
垢版 |
2017/10/11(水) 16:53:30.25ID:PvKVNTCA0
サントラではフィールド2+ゲディスが一つになってゲディスって紹介されてたからそれやろな
石川美恵子さんが「サントラなのにバグがあるっ…!」って言ってたのはこのことかしらね
俺はサントラ聞いてからソーサリアン始めたから、フィールド2の曲がループしてるの聞いてびびったよ
0620NAME OVER
垢版 |
2017/10/11(水) 18:49:27.72ID:T4UU4seS0
ソーサリアン本編知ってる奴はそんな誤解しないからニワカ乙でよくね?

サントラは同時期に2種類発売された どっちの話をしてるのかわからんが、
たしか二つ目は全曲きちんと入ってなかった覚えがある
0622NAME OVER
垢版 |
2017/10/11(水) 21:23:28.58ID:JblUuk/Z0
エニックスはパブリッシャーなだけでソフト開発してないだろ
0623NAME OVER
垢版 |
2017/10/11(水) 22:30:22.47ID:2IiFrE360
>>585
他社タイトル引継ぎ作品であることがあだになってるのかもね。
0624NAME OVER
垢版 |
2017/10/11(水) 22:33:40.54ID:XYMPhBjY0
エニックスの複数ソフトまとめた広告ページはなんか他とは毛色が違った感
なんとなく(当時の)オタ向け?的なんだけど、ときめいた
0625NAME OVER
垢版 |
2017/10/11(水) 23:52:25.25ID:qVS0R/RJ0
>>620
キングレコード版の「ミュージック・フロム・ソーサリアン」の方じゃないかな

これ確か氷の洞窟の洞窟Iの曲が短かった気がする
ユーティリティー版の曲(X1turbo版?)はフルコーラスだったかな

なんせ何十年も前の話だからちょっとうろ覚えで…
0626NAME OVER
垢版 |
2017/10/11(水) 23:58:29.97ID:qVS0R/RJ0
ありゃ違った
ユーティリティーには洞窟Iは入ってなかったわ

じゃあどこで聞いたんだろ
0627NAME OVER
垢版 |
2017/10/12(木) 02:09:31.72ID:7abQl9uU0
>>620
そうなんだけどさ、ソーサリアンオンラインの時にも併せて一曲扱いになってたのよ。
つまりファルコム公式的にあれで一曲だと思われてるって事でしょ。
公式にそう扱われちゃうと正すのは難しい。
0628NAME OVER
垢版 |
2017/10/12(木) 11:56:23.30ID:TKcxdf2N0
>>517
デゼニランドは俺が確か小学5年か6年くらいのとき
家に友達たくさん呼んでみんなで英和辞典見ながらワイワイしながら攻略を考えたっけ
デゼニランドは園内に入るだけで結構苦労した
ロッカーのとこだったか缶が置いてあってget canとかtake canとか色々試したけど駄目だった
あれ確かmove canだったんだよね あんなの普通気づかないだろってツッコミ入れたくなったw
0629NAME OVER
垢版 |
2017/10/12(木) 12:02:55.33ID:TKcxdf2N0
>>569
そうだよね〜
昔はネットとか無かったし情報源は雑誌に頼るしか無かった
ベーマガも発売日も楽しみだったけどアニメ誌のNewtypeの発売も待ち遠しかった
あの頃はなんであんなに楽しかったんだろう?
0631NAME OVER
垢版 |
2017/10/12(木) 12:31:08.37ID:CZ2+xwLN0
発狂するほど待ち遠しかった懐古が、今でも88スレを覗く理由さ。
0633NAME OVER
垢版 |
2017/10/12(木) 14:12:09.07ID:a7qy/I1+p
>>569
俺は月刊のときのログインと、Beepだった。
処分したのを激しく後悔している。
0635NAME OVER
垢版 |
2017/10/12(木) 16:26:03.98ID:927lPHeZd
バレット・プルーフ・ソフトウェアの事もたまには思い出してあげてください。

イッカイズツ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況