X



FCのグラフィックが綺麗なゲームを上げてけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NAME OVER
垢版 |
2014/10/03(金) 08:23:10.87ID:djL0PNxL
末期にグラが限界を超えてるゲームいっぱいでたよな
0003NAME OVER
垢版 |
2014/10/03(金) 16:38:32.93ID:52XuuTG4
アホがVIP感覚でスレを立てますた(^ω^)
0004テンプレ
垢版 |
2014/10/03(金) 17:36:00.12ID:???
あんなの大したゲームじゃねーよ
一部の勘違い馬鹿が持ち上げてるだけ
過大評価され過ぎ
0008NAME OVER
垢版 |
2014/10/03(金) 23:14:14.57ID:???
まとめブログではウケのいい有名ゲームだけピックアップされます
なので聖鈴伝説リックルの超絶書き込み最高!と書いたところで無駄なのです
0009NAME OVER
垢版 |
2014/10/03(金) 23:49:55.28ID:???
ソルスティスのモルビスの陰影が非常に美しい
なおエレノアは
0012NAME OVER
垢版 |
2014/10/08(水) 18:09:53.94ID:???
ディスク時代でよかったのはバイオミラクルぼくってウパ。
晩期になるとギミック!は有名だが既出の聖鈴伝説リックル、
ロボッ子ウォーズやココロンなんてもはやファミコンであることがもったいないくらいの作りこみ。
世界中の美しい景色が楽しめるという意味では、シティコネクションや長靴をはいた猫80日間世界一周なんてのもいい。
0014NAME OVER
垢版 |
2014/10/12(日) 19:16:33.41ID:???
沙羅曼蛇3面のプロミネンスをFCで再現してしまったのは凄い技術力だと思った。
0015NAME OVER
垢版 |
2014/10/12(日) 19:19:25.77ID:???
グラフィックスというかFCの性能でとびだせ大作戦の擬似3Dスクロールとかハイウェイスターとか凄いよね。
ナーシャ・ジベリだっけ?
0016NAME OVER
垢版 |
2014/10/12(日) 19:21:40.08ID:???
ファイナルファンタジー(第一作)の画面をファミマガで初めて見たときはビビったw
0019NAME OVER
垢版 |
2014/10/14(火) 06:29:29.41ID:D/HzeGhd
ジョイメカファイトを挙げてエセマイナ〜ゲーマーを興奮させてみるテスト
0020NAME OVER
垢版 |
2014/10/15(水) 05:08:47.91ID:???
発売されたこと知らんくて最近クリア動画見てだが中華大仙。よく再現してるような。
0022NAME OVER
垢版 |
2014/10/15(水) 13:36:24.87ID:???
地形の表現方法で記号化された岩山や木々が整然と並んでるのが常識だった時代にFF1のフィールドグラフィックは一歩秀でていた
海岸も直角にギザギザしてないしな
0023NAME OVER
垢版 |
2014/10/15(水) 18:11:57.10ID:???
とびだせ大作戦なら、コズミックイプシロンやテトラスターもすごいね。
ハイウェイスターはコースの起伏表現がすばらしかった。
アウトランリスペクトではタイトーグランプリがコース脇の海岸やお花畑を表現できていたな。
0025NAME OVER
垢版 |
2014/10/20(月) 17:25:00.47ID:???
タイニートゥーン アドベンチャー
マイトアンドマジック

洋ゲーは綺麗だなあ
0026NAME OVER
垢版 |
2014/10/22(水) 19:25:11.66ID:p7f+0aLt
ファザナドゥ
0027NAME OVER
垢版 |
2014/10/22(水) 22:49:06.14ID:xAQ9hYZW
きね子のシーブリーズが好き。
死ぬまでずーっとあの光景を見ていたい。
0029NAME OVER
垢版 |
2014/10/24(金) 07:36:21.06ID:???
ドラゴンズレア
動画見ただけだがファミコン世代&洋ゲー好きの俺は非常にそそられる
0035NAME OVER
垢版 |
2014/11/03(月) 12:51:40.38ID:???
トムとジェリー俺以外に挙げる人初めて見た
炎のアニメーションとか綺麗だった
0036NAME OVER
垢版 |
2014/11/03(月) 15:41:49.56ID:???
コナミのゴエモンとか火の鳥
遠景の山とかの絵がすごく和風でいい感じだった
0037NAME OVER
垢版 |
2014/11/04(火) 19:28:24.45ID:???
忍者龍剣伝2の敵の城を遠くから眺めてるシーン
最近久々に見たけどやっぱり綺麗
0043NAME OVER
垢版 |
2014/11/25(火) 00:08:08.41ID:+uOFiPes
ロックマン6
FF3

綺麗すぎ
0044NAME OVER
垢版 |
2014/11/25(火) 02:10:46.46ID:ck82jRgD
アスキーから出てた「ウィザードリィ」シリーズ。
マップが軽い分、引用禁止 グラフィックというかモンスターのドット絵に手をかけてたと思う。
動く物ではハドソンの「ファザナドゥ」かな。引用禁止
0046NAME OVER
垢版 |
2014/11/25(火) 18:59:16.50ID:vu2GaOug
ネクロマンサーはPCエンジンだろw

そうだな・・・やっぱ
FF1、2、3
忍者龍剣伝1、2、3
メタルスレイダーグローリー
ま、ここら辺かな
0047NAME OVER
垢版 |
2014/11/25(火) 19:00:57.79ID:vu2GaOug
あ、あとキャプ翼2な
1は当時それなりな感じでズバ抜けてすごいってほどでもなかったから

2になって急に凄くなったなキャプ翼は
あの当時のテクモすげ〜輝いていた
0048NAME OVER
垢版 |
2014/11/25(火) 20:44:45.89ID:???
止め絵でみたら1も2もそこまで差はないと思う
2は演出が凄いんだよ
あの演出のキレは3以降失われてしまった
ただ女キャラのアップは1の方が良かったと思うぜ
0049NAME OVER
垢版 |
2014/11/27(木) 17:47:08.58ID:???
1は意外と静止画ばかりなんだよね。
2とドリブル時の絵の角度くらいしか変わってない、と思ってたけど再プレイすると驚く。
0050NAME OVER
垢版 |
2014/12/01(月) 07:15:53.83ID:lYUrthVW
タイトル忘れたけどすごろくのRPG。
キャラがでかい。
ドラクエの敵のグラフィックが子供に見えるくらいの規格外のデカさ。
0051NAME OVER
垢版 |
2014/12/01(月) 08:16:46.58ID:???
敵キャラの表示がでかいと言えば、まじゃべんちゃーもでかいわな。
0052NAME OVER
垢版 |
2014/12/01(月) 09:18:52.76ID:???
>>50
女熊のデカさにはびっくりしたな
絵自体はゲーム雑誌で見ていても迫力はテレビで実際に遊ばないと分からないんだよな
0056NAME OVER
垢版 |
2014/12/01(月) 21:17:02.66ID:???
スーパースターフォース
ちょっと詰め込み過ぎ感ゲーだがグラ自体はいい雰囲気だし綺麗と思う
0058NAME OVER
垢版 |
2014/12/03(水) 05:41:27.06ID:DrmxBk5T
赤川次郎の幽霊列車
評価低いけど観光ゲーとして最高。
0059NAME OVER
垢版 |
2014/12/05(金) 04:51:01.73ID:7bUNIOQc
>>57
隼シュートとかの効果音か?
イーグルショットとかは効果音違うんだよな
まぁとにかくキャプ翼2は良かった
ファミコンでよくあれだけ頑張った
0060NAME OVER
垢版 |
2014/12/05(金) 16:05:57.02ID:???
キャプテン翼2は演出の画面の構図が優れている
3はなんかダサくなってる
0061NAME OVER
垢版 |
2014/12/06(土) 20:14:46.01ID:???
細かいこだわりも2の方が上なんだよな
たとえば新田の「はやぶさボレー」は正確には
「ノートラップランニングボレー隼シュート」なんだが
2は走りこんできてそのままボレーのシュートグラにつなぐのに対して
3はジャンプのカットを入れて空中でボレー打つんだよ
2はボレーグラだけど背景を効果線で埋めてジャンプしてるように見せない工夫までしてる
0065NAME OVER
垢版 |
2014/12/07(日) 21:35:59.48ID:???
ドラキュラ、コントラ、サラマンダ
あの頃のコナミは神がかってたな
0067NAME OVER
垢版 |
2014/12/08(月) 21:30:38.93ID:sdJjuokZ
あの頃のコナミはグラフィックというより
家庭用に改良するセンスがずば抜けて良かった。
アーケードより面白いし、もはや別ゲームで移植ではないと思う。
移植度の忠実さが面白さに直結するわけではない事がわかった。
0070NAME OVER
垢版 |
2014/12/10(水) 03:27:27.76ID:FIVx9pLu
魂斗羅はアーケード版よりFC版のほうが遥かに愉しいよなw
移植じゃなくて最早、別ゲー

アレは素晴らしいわ
0072NAME OVER
垢版 |
2014/12/10(水) 18:07:23.44ID:???
しかしながら、コントラに限らないが後に移植(エミュレート収録)されるのはアケ版ばかり。
といってもバーコンやwiiwareで家庭用も多く頒布されるようになったが。
0073NAME OVER
垢版 |
2014/12/10(水) 23:42:19.88ID:FIVx9pLu
アルゴスの戦士とかも、アーケード版よりFC版のが愉しいよなw
縦方向に進むステージとかあって

全体的に観て、FC版の方が完成版て感じ
コントラとアルゴスに関してはホントそう思う
0074NAME OVER
垢版 |
2014/12/11(木) 02:33:54.97ID:???
グラディウスIIも絵が綺麗だと思う

音も素晴らしいし
ゲーム内容も良いけど
0075NAME OVER
垢版 |
2014/12/11(木) 12:16:45.70ID:Qgct+cOr
悪魔城伝説
霧の表現がとてもよかった
0076NAME OVER
垢版 |
2014/12/21(日) 06:49:32.17ID:???
当時ゲーム的にどうかなって感じだったけど、最近動画で見てよく出来てるかと思ったシティコネクション
ちょっとカクカクだが2重スクロールもしてる
あと同じジャレコの忍者くんお城プロジェクションマッピングw
0077NAME OVER
垢版 |
2014/12/21(日) 07:08:49.05ID:???
初代くにお君
綺麗とまでは言えないかもだが、駅のホームやスナック街が妙に新鮮だった記憶がある
0078NAME OVER
垢版 |
2015/01/06(火) 20:07:20.04ID:???
バットマンとダイナマイトバットマン。
綺麗ってか色の使い方が非常に上手いっていうか。
スーファミって言われても信じるかも。
0079NAME OVER
垢版 |
2015/01/06(火) 21:01:36.11ID:???
birthdayのゲームが良かったな、
ファミコンでこんな色が出せるんだと感心した。
0080NAME OVER
垢版 |
2015/01/07(水) 18:09:17.14ID:EuneclGm
ダイナマイトバットマンすげーなw
FCの性能限界まで使ってるな
感動した

スーファミ一歩手前くらいまで頑張ってるな
ハードの性能限界ギリギリまで使ったソフト好きだ
0081NAME OVER
垢版 |
2015/01/07(水) 19:42:16.98ID:???
ただアクションとしては大味、ストレスが溜まりやすい作りで
見た目だけゲーと揶揄されることも
懐古ゲーマーの決まり文句「最近は見た目ばかりで中身がない」はファミコン末期にも浸食してる
0082NAME OVER
垢版 |
2015/01/07(水) 19:53:53.17ID:???
ただアクションとしては大味、ストレスが溜まりやすい作りで
見た目だけゲーと揶揄されることも
懐古ゲーマーの決まり文句「最近は見た目ばかりで中身がない」はファミコン末期にも浸食してる
0084NAME OVER
垢版 |
2015/01/07(水) 23:55:55.89ID:EuneclGm
了解したw
TUBEで動画観てさ
グラフィックには感動したよ
0086情報強者
垢版 |
2015/01/08(木) 19:27:29.33ID:???
グラフィック語るのに内容がどうこう言ってもしょーがねーが
マイナーゲー褒められると俺の通ぶりニワカセンサーが反応してムカムカしちゃうんだよ
0087NAME OVER
垢版 |
2015/01/08(木) 22:16:42.40ID:???
実写風グラフィックいいよね
バットマンのタイトル画面
T2のタイトル画面
ライブインパワーボウル
0088NAME OVER
垢版 |
2015/01/12(月) 16:28:03.98ID:???
>>54
滝の流れる洞窟とか、最初雑誌か何かで見た時には驚いたよ。
でもこの洞窟って、実際やってみるとクリアに必須じゃない洞窟なんだよね。
だから最初プレイした時行かなくて「あれ?あの洞窟ってどこにあった?」って感じだったw
0089NAME OVER
垢版 |
2015/02/26(木) 17:18:12.49ID:ys6CqgYB
保守
0090NAME OVER
垢版 |
2015/02/28(土) 18:49:46.46ID:???
ジーザス恐怖のバイオモンスター
アニメーションもするし、後半はキャラ顔ドアップCGもある
0091NAME OVER
垢版 |
2015/02/28(土) 23:36:13.53ID:???
小学生の頃、ダブドラIIをシャープネス最低にして
ゲーセン並じゃんとか言ってた記憶がある
0092NAME OVER
垢版 |
2015/03/16(月) 13:05:43.87ID:8DrUJFHM
ラグランジュポイントをこの前プレイして衝撃受けた

グラフィックもBGMもFCの限界超えてるだろあれ

中身も充実してる

あとサマーカーニバルとかも凄いよな
0094NAME OVER
垢版 |
2015/03/16(月) 22:27:19.63ID:???
悪いが、ラグランジュポイントのBGはすごいという事はなかったと思う。
音は音源乗せてるから分かるけど。
0095NAME OVER
垢版 |
2015/03/20(金) 22:45:16.81ID:???
烈火もグラフィックというより画面演出が凄いと言うべきだよね
静止画なら同開発のマックスウォーリアーの方が凄いわ
0096NAME OVER
垢版 |
2015/03/25(水) 02:01:24.32ID:???
烈火は写真で見ると普通だなあ
実際見るとFCでこんなにぐにゃぐにゃ動かせるのかと驚いたが
0097NAME OVER
垢版 |
2015/03/26(木) 23:12:31.95ID:???
当時のファミマガ記事を見てても黒っぽい単調な画面がページを埋め尽くしてて
とても面白そうには見えなかった
エイセスアイアンイーグルも同じ。あれも動いてるのを見たら驚いた
0098NAME OVER
垢版 |
2015/03/26(木) 23:30:01.67ID:???
当時ワゴンで売ってたから手に入れられたんだけどエイセスアイアンイーグルはめっちゃ洋ゲー臭してたな。
0100NAME OVER
垢版 |
2015/03/28(土) 21:26:38.90ID:???
KID作品はダライアスの次元気流みたいなウネウネした曲線と
外国の菓子みたいな毒々しい色が独特
飯塚さん(*E*)の味だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況