X



どういうつもりで作ったのかわからないゲーム

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NAME OVER@自治スレで荒らし対策ルール審議中
垢版 |
2008/09/03(水) 19:38:03ID:MzCxMnJ/
何ステージもあるのに体力がほぼ1でやられたら即タイトル画面…
なんじゃこのゲームってあるだろ そんな愉快な良ゲー・クソゲーを語ろうぜ
0671NAME OVER
垢版 |
2017/01/03(火) 12:37:05.11ID:LlNcGvIv0
朝ファミはタイトルはぶっ飛んでるけど内容は割と真面目な話でびっくりした
当時のマスゾエから考えると3回ぐらい堕落してるな
0672NAME OVER
垢版 |
2017/01/05(木) 13:04:54.92ID:bbAInCID0
プロ野球?◯人事件!
0675NAME OVER
垢版 |
2017/01/06(金) 10:15:03.04ID:FaCnjE7E0
ゲームギアのバーチャファイター

ボタンが3つしかないのにどうやって?
0682NAME OVER
垢版 |
2017/01/09(月) 10:52:14.01ID:scsH3LGy0
3DOのスパIIXはボタンが足りないから
どれかパンチかキックを封印するというけども。
ゲームギアのバーチャは、ポーズがかけられないの?
0683一方通行 ◆.RAMsEHKDA
垢版 |
2017/01/09(月) 10:57:20.60ID:T+jhYD4U0
どういうつもりで作ったのかがわからないシステムね。

Macintosh、iOSなどがそれに当てはまる。

ワンボタンマウスだから、右クリックはどうやるんだ?
と、長年Windowsで慣れた人が使うと戸惑う。
0684NAME OVER
垢版 |
2017/01/10(火) 10:21:02.75ID:STVxXDb5C
>>680
軸移動ボタンがあったのは後にも先にもVF3のみ。
4からはレバー短押しで軸移動できるような仕様としたため撤廃。
0685NAME OVER
垢版 |
2017/01/11(水) 12:33:40.01ID:+pfA0o1B0
ヴォルガードU
0687NAME OVER
垢版 |
2017/01/11(水) 17:44:05.17ID:C1kYfreW0
PSとかxboxとか付くクソゴミクズなハードで出したゲーム全部
0688NAME OVER
垢版 |
2017/01/12(木) 11:45:35.55ID:Hc4KS06p0
マリオカート(SFC)

当時なんであんな超人的だけど愛らしい、でもよく見たらひげづらのマリオが
カーレースなんて!しかも子供から大人まで人気があるなんて!
と衝撃をうけた。
0689NAME OVER
垢版 |
2017/01/13(金) 16:02:26.96ID:ZmlFDq/e0
はあ??
0690NAME OVER
垢版 |
2017/01/13(金) 16:54:21.95ID:4LpNZgRO0
「どういうつもりで作ったのかわからない」と言うよりは
理解しようとする意志も知能もないだけに見える
0691NAME OVER
垢版 |
2017/01/14(土) 17:57:08.28ID:jmcpiKnR0
>>690

ドルアーガの塔は発表されたのが当時じゃなかったら
間違いなくクソゲー

時代の流れはヒットに関係あると思う
0692NAME OVER
垢版 |
2017/01/14(土) 19:02:22.12ID:P9llKUF50
そんなん言うたら今のゆとりゲーなんて全部
今より昔に出てたらゲーム性なんて皆無のクソゲー扱いやろな
0693NAME OVER
垢版 |
2017/01/14(土) 19:03:05.70ID:P9llKUF50
そんなん言うたら今のゆとりゲーなんて全部
今より昔に出てたらゲーム性なんて皆無のクソゲー扱いやろな
0696NAME OVER
垢版 |
2017/01/24(火) 14:06:08.02ID:Zt07y7nT0
美神伝説Zoku
F-ZEROのような面とアクション面(ファイナルファイト風)をわけて
オリジナリティを出そうとした?
0697NAME OVER
垢版 |
2017/01/28(土) 17:44:23.95ID:+JNjk0CF0
カブキロックス
0698NAME OVER
垢版 |
2017/02/06(月) 08:36:15.46ID:SJURFjX+0
FCの太陽の神殿やおそまつくん、ポートピア連続殺人事件のようなのはいいとして
SFCの弟切草、魔女たちの眠りなんかはあまりいいとは思えない
0699NAME OVER
垢版 |
2017/02/06(月) 08:41:19.74ID:xcyArwuL0
弟切草は当時滅茶苦茶画期的で流行ったサウンドのベルの先駆けだぞ
0700NAME OVER
垢版 |
2017/02/06(月) 11:03:21.18ID:5NZy8BaR0
マインドシーカーは泡沫メーカーではなく
ナムコが出したというのがポイント高い
0701NAME OVER
垢版 |
2017/02/06(月) 11:30:07.72ID:JNCLgHBX0
結局、サウンドノベルがヒットしたというより
かまいたちの夜が神ゲーでヒットしたってのが正しかった気がする
おとぎりそう自体はそれほど評価高くも無いし、後に出たゲームもノベルでヒットしたのはわずか

どーせ文章読ませるだけなら可愛い女キャラとイベントCGあったほうがいいよねーって
ビジュアルノベルにがスタンダードになった
0704NAME OVER
垢版 |
2017/02/06(月) 14:27:43.44ID:eIHUBKg/0
なんかキレイなゲームばっかりになっちゃって
今はつまんないよね
昔はよかったなあ

もっと狂ったゲームが出てこないと笑えない
0705NAME OVER
垢版 |
2017/02/06(月) 23:48:58.21ID:tZ3Nsd6Ca
>>701
弟切草が面白かったかどうかはともかく、新たなテンプレートを作り出したと言う意味では意義があったと思う
かまいたちの夜が面白かったと思うのは同意
夜中に部屋を暗くして、ヘッドホンでやりたい作品
0706NAME OVER
垢版 |
2017/02/06(月) 23:53:51.01ID:tZ3Nsd6Ca
ハードドライビンかな
あんな筐体まで作って、ポリゴン()なレベルだったし
事故った時にリプレイされたりとか、楽しさの方向性が迷子過ぎる
0708NAME OVER
垢版 |
2017/02/07(火) 10:09:31.52ID:Mi/oZW6N0
弟切草、かまいたちファンの皆様、本当にすみませんでしたw

俺は知能があまり高くないからゲーム=ACTしかあんまりやらなかったんだ
蹴ったり撃ったり必殺技で敵を吹っ飛ばしたりでしか楽しさをより感じられなかった
ドクターマリオとか悟空伝とかチマチマやってたってしょうがないだろうと
0710NAME OVER
垢版 |
2017/02/07(火) 10:23:51.07ID:OWmmeHHAa
>>708
何がその人にとって面白いかなんて、人の数だけ違うからそれは別にいいんだ
そのゲームを面白いと思ってる人に対して馬鹿にするのではなく、この人はそうなんだと思うようにしてくれれば十分
0716リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2017/09/14(木) 07:46:23.33ID:cNgF+A8X0
素直に、リンクのボウガントレーニング

エポナや馬にまたがった状態で走り、ひたすら弓矢を撃つだけのクソゲー。
0717NAME OVER
垢版 |
2017/09/14(木) 13:39:07.60ID:/BKEl2MXa
あれはザッパーのおまけというか「こういう使い方するアイテムですよ」的紹介ソフトみたいなもんだから
0718NAME OVER
垢版 |
2018/01/28(日) 07:27:56.47ID:UU3JXEot0
レトロゆえに強力な副業ドットコム
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

5K32I
0719NAME OVER
垢版 |
2018/06/01(金) 01:08:34.18ID:KFA4+XcH0
1KRS0
0720NAME OVER
垢版 |
2018/06/01(金) 20:49:34.01ID:2XkpzIoc0
>>710
ありがたいです
結果、どういうつもりで作ったのかわからないゲームなんてない
前にWit'sとか釣りキチ三平とか小公子セディをやらせてもらったけど、そこにはつまらなさはあった
つまらなさは確かにあったんだけど、どういうつもりで作ったのなんて知る由もない
0721NAME OVER
垢版 |
2018/10/21(日) 22:11:05.19ID:DFo4sRkp0
>>570
洋ゲーらしくシュールな描写が多かった
戦闘シーンで騎馬隊が撃たれると残った馬だけがトコトコ走り去ったりとか

タイトルの「わくわく」はアルゴスの「はちゃめちゃ」に近いものを感じる
0722NAME OVER
垢版 |
2018/10/22(月) 04:34:33.87ID:YLbHErQL0
クソゲーを買ってしまっても思い出にはなるな
存外良かったなら大事に取っておいたり何度でもやればいいし、失敗・損した気になれば、
売るなり捨てるなりすればよい
0724NAME OVER
垢版 |
2018/10/23(火) 12:22:57.93ID:2woUKi7Wa
タッチはやばかった。
野球のボールを武器にした横スクロールアクション。
マップ広すぎるし、わかりにくすぎるフラグ立てなきゃ先に進めないし。
0726NAME OVER
垢版 |
2019/03/24(日) 14:05:14.29ID:04CggEN10
>>675
メガドラのスト2も
0727NAME OVER
垢版 |
2019/03/25(月) 17:19:04.79ID:HJZhcQSG0
機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122
0728NAME OVER
垢版 |
2019/03/26(火) 03:03:35.13ID:CLDc/2sEd
暴れん坊天狗は脈絡がなさすぎて不気味
良い意味で発想がやばい
0729NAME OVER
垢版 |
2019/03/26(火) 13:57:26.77ID:sG25OROb0
>>727
90年代に流行ったメディアミクスの失敗した例だろう
劇場版、マンガ、ゲームとかで色々フォーミュラーシリーズ展開して壮大な話にしようとしたがぽしゃった
0731NAME OVER
垢版 |
2019/03/28(木) 20:27:38.75ID:bygQlsqz0
>>726
PCエンジン「せやな」
0732NAME OVER
垢版 |
2019/03/29(金) 03:25:00.50ID:Ej1+kEHqd
>>730
一面ボスの自由の女神らしきものを破壊しにいくのはまだわかるけど
二面の斧投げてくるマッチョなじいさんは誰なんだ(笑)
0733NAME OVER
垢版 |
2019/03/30(土) 08:46:13.49ID:bHo4Z+YB0
たけしの戦国風雲児
おぼっちゃまくん
マイライフマイラブ
0734NAME OVER
垢版 |
2019/03/30(土) 14:19:01.63ID:XIWz4zJb0
たけし おぼっちゃまくん って題材で対戦すごろくにしよう!って発想は凄いな
0735NAME OVER
垢版 |
2019/03/31(日) 13:11:21.05ID:cPfVIaBp0
ザコシショウのYouTubeで観たけど
ドンキなんかで売ってるファミコン互換機の
内蔵ゲームって本当にどういうつもりで作った
のか全く理解出来ないよね。
あんなにつまらなくて意味が分からない酷い
ゲームを入れる位なら普通にファミコンの
パクリゲーを入れてほしかった。
だって「ゲーム」として成り立ってない物
ばかりだからね。
0736NAME OVER
垢版 |
2019/04/01(月) 12:06:57.61ID:42UBjXgC0
ヘクター87
まあ、キャラバン競技用に造られたってだけだな。
要らん要素を極力排除して「しんぷるいずべすと」
競技規則を設けるのも簡単だっただろう。(規則も糞もなさそうだが…)

シューティングゲームとしては劣悪。
爽快感も乏しいしグラフィックもしょぼい。
BGMは悪くなかったけど結局変化に乏しかった。
0737NAME OVER
垢版 |
2019/04/01(月) 13:28:04.56ID:T7y/Kdb40
若干盛り上がってた初期のeスポの流れとでもいうものを殺したよな
0738NAME OVER
垢版 |
2019/04/01(月) 23:41:32.91ID:Y4+NFEvj0
結局中華モノのファミコン互換機なんて
ゲームセンターの景品やドンキなんかで売る位の安物だからね。
安い分元から入ってるゲームもそれなりの物
でしかないのは目に見えてるよ。
多分スタッフ2、3人で制作してるだろうから
あんなつまらないゲームしか作れない。
0739NAME OVER
垢版 |
2019/04/02(火) 09:43:13.44ID:I61bJNWL0
現存のゲームに背景変更、キャラハックとかやってるレベルかも。
ああいうのは遊んだことないからわからんけど。
0740NAME OVER
垢版 |
2019/04/03(水) 05:39:03.50ID:8nTvKzHJ0
>>735
つまんねーにも程がある!って
文句言いながらプレイしてた
0741NAME OVER
垢版 |
2019/04/06(土) 19:07:20.54ID:RaHnQkvy0
>>734
ゴリラーマンも
アドベンチャーならつまらなくてもたとえ許せるしまだわかるが、なぜすごろくにするのか
そんなに昔ってすごろくが流行ってたっけ?
0742NAME OVER
垢版 |
2019/04/06(土) 20:09:45.34ID:/bUyvnsi0
流行ってたぞ
なんかやたらディスクシステムのゲームを題材にしたすごろくが売られてた記憶
うちにもゼルダの伝説と謎の村雨城のすごろくあったわ
0743NAME OVER
垢版 |
2019/04/07(日) 00:12:59.49ID:CLuVK3RH0
FCHOME88という中華製のファミコン互換機
を買って最初から入っているゲームをプレイ
したけど、二度とやりたくないってタイトル
ばかりで興ざめしてしまった…。
ゲームバランスは悪いし操作性も悪いし
ルールが意味不明なのばっかりで呆れたよ。
0745NAME OVER
垢版 |
2019/04/07(日) 14:08:20.43ID:cgwbaw5u0
SFCの飛龍の拳
0746NAME OVER
垢版 |
2019/04/08(月) 03:25:53.45ID:844o4iME0
ファミコンの互換機って
ドンキの店内でフリープレイで遊べる様に
なってる店舗もあるよね。
数分内蔵ゲームをプレイしたけど
全然つまらなかったw。
0747NAME OVER
垢版 |
2019/04/09(火) 22:24:09.65ID:9wlOxMf20
>>743
>>746
あの手のゲームだと「BOMB KING」ってのがまあまあ面白かった

それ以外は二度と選ばれることは無かったが
Action52レベル
0749NAME OVER
垢版 |
2019/04/10(水) 15:37:11.85ID:SisZh1DM0
>>747
ボンバーマンのキャラ変えのパクリね
敵キャラに頭が薄いおじさんが出てる。
もう一つ結構遊べたのは一番最後に入ってる
「Lord man」という道を修復したりしながら
ワゴン車をゴールまで誘導させるゲームかな。
0750NAME OVER
垢版 |
2019/04/12(金) 10:50:30.61ID:Zi5FtMMk0
FF7の女装とか。
0751NAME OVER
垢版 |
2019/04/13(土) 15:34:56.83ID:5za4URYx0
ドラクエ1・2は良いとして、FF1・2
0752NAME OVER
垢版 |
2019/04/13(土) 15:40:53.70ID:5za4URYx0
それとPSのFFコレクションとかスパロボのコンプリートボックス、
0753NAME OVER
垢版 |
2019/04/13(土) 16:17:56.39ID:4bFOBNYCa
PSのFF456コレクションはまだいい
FF1・2セットとか同級生2限定版とかPS2版イース1・2限定版とか
0754NAME OVER
垢版 |
2019/04/13(土) 18:56:51.09ID:fMsQct9hd
FFの1-2てほぼオリジナルのままだったな
ニューファミコン出るからとりあえず便乗しとこみたいな
0755NAME OVER
垢版 |
2019/04/13(土) 19:16:31.35ID:YNPdzgII0
新規用に攻略本セットで売っとけってのは割といい案に思える
0757NAME OVER
垢版 |
2019/04/14(日) 00:05:45.28ID:jSXGNSrd0
>>755
今のソーシャルゲーがそういう手法を使ってるよ
攻略サイトに金を払って攻略させつつゲームの宣伝をつべなどでやらせる
プレイヤー側はこのキャラをガチャで引けばクリアできる等の情報をすぐ得られるので
クリアしたいという欲求を満たせるし、運営はガチャの売り上げと接続数が得られるのでお互いwinになる
0758NAME OVER
垢版 |
2019/04/14(日) 02:33:17.91ID:FMTw/HkT0
ファミコン互換機に内蔵されているゲームって
どういうつもりで作ったのかというよりも
なぜあんなつまらないゲームばかりを最初から
内蔵させたのかがわからない。
0759NAME OVER
垢版 |
2019/04/14(日) 05:26:46.71ID:Y2rt+W6ud
>>756
バグとかもそのままだよ
2の冒頭の「てったいしなければならかった」→「てったいしなければならなかった」
このメッセージの訂正だけで後はなんの変更もない
0760NAME OVER
垢版 |
2019/04/14(日) 10:31:18.26ID:OwUuC/su0
魔法書装備も「セーブ壊れるからこれとこれはやるな」言いながら紹介されてた
0761NAME OVER
垢版 |
2019/04/14(日) 12:32:20.64ID:NCfcOMjF0
もちろん2のアルテマもあのまんまだし1の知性も死にステータス
0762NAME OVER
垢版 |
2019/04/15(月) 10:30:27.89ID:Y9oilWb40
FF1は最後まで戦略性を持ったプレイ云々とかどこぞのサイトでは書いてあった。
懐古バイアスと言えばそれまでだが、今の若い子にそれは鬼仕様だよ…。
おれも初めて浮遊石取った後は魔法使い一人になってしかも残り魔法枯渇してほうほうの体で洞窟から逃げ出し、
そこでテントだかコテージを(無駄に)使ってセーブしながら街までたどり着いた。
宝箱開けると鬼畜敵(奇襲攻撃デス連発で瞬殺)が出てきてようやっと倒したら布切れ1枚を手に入れたとか…。
0763NAME OVER
垢版 |
2019/04/15(月) 12:40:04.38ID:+wbJVIhz0
地雷職が多いし魔法の選択ミスも取り返せないし
深部で急に強敵とかテレポダテレポ無しで脱出不可とかダンジョンも意地悪いしって感じな
0764NAME OVER
垢版 |
2019/04/16(火) 14:28:24.46ID:bmJ7zsHA0
FF1序中盤のダンジョンの最深部付近ではピスコディーモンっていう即死ダメのある鬼雑魚が固定沸きするんだが
こいつらが何体出るかに幅が合って、4人が出ると全滅もありうるストレスだった
0765NAME OVER
垢版 |
2019/04/16(火) 14:34:11.39ID:aQvQXKHd0
マインドフレア?マインドブラスト?みたいのがものすごい恐怖だったのは覚えている
0766NAME OVER
垢版 |
2019/04/16(火) 15:22:14.71ID:WH7KISV30
FF2だと「適切な育て方」をすればマインドブラストも屁とも思わん状態にすることは可能だけどね。
FF1のマインドフレアは過剰レベル上げしてから臨む、等をしないと精神的い辛いw

適切な育て方:どこかのサイトの受け売りになるけど、要は魔法防御を鍛えましょうってことで。
0767NAME OVER
垢版 |
2019/04/16(火) 15:52:20.09ID:woIKoBDbM
FF2はとにかく回避力じゃなかったっけ?回避力イコール魔防だったかな?なんか記憶があやしい
0768NAME OVER
垢版 |
2019/04/16(火) 15:58:56.17ID:WH7KISV30
うん、そのサイトでは盾を両手に装備させてとにかく守りを鍛えよって書いてあったような気がする。
でも、盾で敵を殴ることできるのかな?出来なかったら戦闘が終わらん。(途中で逃げるとパラメータ経験値が得られん)
0769NAME OVER
垢版 |
2019/04/16(火) 18:19:08.84ID:uvcgE4dP0
ファミコン版の魔界村はなぜあんな
高難易度のまま発売に至ったのが
よく分からないよね。
ただでさえアーケード版が難易度が高いのに
更に難易度を上げた形で移植するなんて。
家庭用移植版としては難易度変更や自機を
増やす事が出来るオプション設定を
設けるべきだったと思うけどね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況