X



スラムダンク総合スレ366【SLAM DUNK】

0177愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4d24-kkLK)
垢版 |
2024/05/12(日) 02:15:30.13ID:NLjMUnr40
>>173
意味不明な文章書いてるのお前じゃない?
おっちゃんは少なくとも見に行く(森重に見せに行く)価値があるから見に行った訳でしょ?
おっちゃんは別に見る価値のある試合じゃなくて山王の勝ちを確信したから
帰っただけじゃないの?
「波乱はなしだ」の台詞あるんだよ?
0179愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4d24-kkLK)
垢版 |
2024/05/12(日) 02:35:43.18ID:NLjMUnr40
>>178
また補足して申し訳ないけど
舐めてた訳だよね湘北と山王を
見る価値がない試合なのは結構だが
選手を優勝に導けなかったおっさんの
台詞じゃお前が言った所で
「だから何だよ」
0184愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 738d-Lafw)
垢版 |
2024/05/12(日) 06:42:02.70ID:S0UsOuxK0
>>177
何を言ってるんだ?
俺の>>173の話の内容にまったくかかってない返信だぞそれ
俺はお前の>>168の内容に返信してるんだからお前も俺のレスの文の内容に対して返信しないと
お前のその返信は俺の>>173の内容をスルーして自分の主張をぶつけてるだけ
0185愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 738d-Lafw)
垢版 |
2024/05/12(日) 06:42:50.34ID:S0UsOuxK0
>>178
何も「だから」じゃないと思うけど?
無根拠なことを短絡的に結びつける癖をやめた方がいい
0186愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 738d-Lafw)
垢版 |
2024/05/12(日) 06:44:19.38ID:S0UsOuxK0
>>179
え?いやいやいや
「だから何だよ」とかいう結果論の話は今はしてないでしょ
湘北と山王を相手にならんと判断した
別の高校に負けた
この事実だけの話
0187愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 738d-Lafw)
垢版 |
2024/05/12(日) 06:47:19.76ID:S0UsOuxK0
>>180
関係あるかもしれないし関係ないかもしれない
本当に親戚関係のおっちゃんでずっとバスケに誘っていて中2になってようやくバスケをやらせることが出来た、かもしれない
所詮妄想の一つでしかないが、無限の妄想が出来るくらい描写がないので完全不明瞭
0188愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 738d-Lafw)
垢版 |
2024/05/12(日) 06:49:56.53ID:S0UsOuxK0
>>182
森重退場は森重のリングブラブラファウル後のおっちゃんの「またやった!」の台詞から見て、またブラブラして退場食らったとも思えるけどな
これもまた描写がないから不明瞭
0189愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 738d-Lafw)
垢版 |
2024/05/12(日) 07:04:53.24ID:S0UsOuxK0
>>183
じゃあ僅か2分間に14点入れられたフルメンバーの翔陽は森重抜きの名朋より貧弱だな
4分間に20点入れられた山王もペースとしては森重抜きの名朋より入れられてるので山王も相当貧弱
残り5分ちょいで流川たった一人に23点も入れられた海南なんて全国レベルどころか県予選ベスト16辺りのレベルじゃないか?


ってなっちゃうぞ
0190愛蔵版名無しさん (ワッチョイ fb1e-hsyG)
垢版 |
2024/05/12(日) 09:20:15.56ID:WUKu8Zqr0
山王戦の最後 桜木と流川がタッチするシーンめっちゃいいんだけど
2人の手がページの谷間になって見えないところがな
あれは狙って描いたんだろうか
0191愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7b62-4Nhj)
垢版 |
2024/05/13(月) 13:22:40.61ID:eObnIhlu0
「日本は森重を知る」なんて大層な事書かれてたけど
試合中に何か起こして全国ニュースになったからとも考えられる

森重の性格的に
コスプレして包丁持って大会に乱入した暴漢以上のインパクトのある"ナニか"をやった可能性も高い
0192愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 738d-Lafw)
垢版 |
2024/05/13(月) 15:15:20.78ID:svdkrRtM0
>>191
イノタケがそんなくだらないオチの意味合いを込めて日本は森重寛を知るなんて言葉を入れるとは思えないけどな
もちろん具体的な描写はないから可能性自体は無限大だが
少なくともお前さんの言う"ナニか"をやった可能性なんてものは決して高くはないだろう

ちょっと穿った見方をしすぎだな
描写がないことにかこつけて突拍子もない方向に考えを持っていってるぞ
0193愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 17bd-Hnix)
垢版 |
2024/05/13(月) 19:07:38.14ID:wVpiyQAK0
確実に豊玉翔陽級だった常誠をぼこぼこにしたんだからあの時点でもセンセーションだったんじゃないか?
海南とやったとしてもファウルで追い出す以外に戦法なかったろう
0195愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c762-kkLK)
垢版 |
2024/05/13(月) 21:14:33.43ID:+PF1qPlw0
>>192
お前がアホな考えしてんだよ
ナレーションごときに反応してるから
いつまでも拘ってるしさ
映画でも体育館のシーンすらなかった事になってんだろ
0196愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c762-kkLK)
垢版 |
2024/05/13(月) 21:22:00.64ID:+PF1qPlw0
自己中レスして申し訳ないが
宮城のエピソード切ないな
「あの兄貴の弟なのに大した事ない」とか
俺も自信無くなったな
母ちゃんも同様暴れるし
0197愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c762-kkLK)
垢版 |
2024/05/13(月) 21:28:40.86ID:+PF1qPlw0
>>188
諸星が復活してしたからだと
思うけど 
森重も確か諸星が復活した後に退場してると思うんだけど
牧の「見にきて良かったな」と
両チームに向けて言ってるよね
最後まで帰らなかったし
0198愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 738d-Lafw)
垢版 |
2024/05/14(火) 10:35:59.51ID:qQkiN4iK0
>>195
ナレーションをごときなんて言うなら作中の描写は全部軽んじて考えていいことになるな
そうなればもうまともな考察なんて出来ないな
どうぞ自由に妄想してくれ
0199愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5b64-aesm)
垢版 |
2024/05/14(火) 18:13:53.33ID:VkVXRB3B0
沢北・河田兄・深津・森重は間違いなく最強クラスの選手だろうな。
全国でも相手になる選手がいなかった沢北に、その沢北を練習では退屈させなかった河田・深津、競合の常誠相手に圧倒的なスタッツを残してほぼダブルスコアで勝利した森重だからな。
それにやや劣って牧・諸星・土屋・仙道って所かな。
0200愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b32c-9lmv)
垢版 |
2024/05/14(火) 21:13:36.80ID:6eU7RcbU0
沢北・河田兄・牧・仙道・藤真は間違いなく最強クラスの選手だろうな。
全国でも相手になる選手がいなかった沢北に、その沢北を練習では退屈させなかった河田・4人マークとかありえないことをされた牧と互角の仙道、牧のライバル藤真。
それにやや劣って諸星・土屋・南って所かな。
0201愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 973f-739I)
垢版 |
2024/05/15(水) 00:26:17.72ID:Fr0cXqQC0
線を引いた魚住・自信をつけた長谷川・バスケ経験を積んだ内藤は間違いなく最強クラスの選手だろうな。
線を引く事でファウルどころか包丁持って試合に乱入しても逮捕されない無敵キャラと化した魚住に、
自信をもてば誰も勝てないと作中で明言されている長谷川、
前やってたラグビーの影響で横の動きに弱いという弱点に付け込まなければ手がつけられなかった内藤。
それにやや劣って森重・河田兄・諸星って所かな。
0202愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4d24-kkLK)
垢版 |
2024/05/15(水) 03:11:34.23ID:zgJiq4EI0
>>198
実際そうだったんじゃんか
山王優勝出来ない時点で
その湘北も嘘のようにボロ負け
日本は森重寛を知っても名朋は優勝してない

もう一度言うが日本は森重寛を知った所で
名朋は優勝してない
ナレーションは軽かっただけで
むしろ描写は重いのでは
0203愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 738d-Lafw)
垢版 |
2024/05/15(水) 06:31:55.75ID:oejEaPts0
>>202
名朋は優勝してないにも関わらず日本は森重寛を知ったということにより、一層森重の凄みが増すと思うけどな
それについてナレーションが軽いと思うのはお前個人の考え方に過ぎない
俺はお前とは全く違う印象を受けてるんでな
実際そうだったと言ってるがその“実際"ってやつはお前の解釈に過ぎないってこと
0204愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 17bd-Hnix)
垢版 |
2024/05/15(水) 18:16:45.54ID:uI/EtNjD0
一ノ倉の評価ってどうなの 全国に知られたディフェンススペシャリストって鳴り物入りで登場したけど。
一ノ倉のミッションはふたつあったはず。前半三井を完全に抑え込め。そしてその豊富な運動量でふりまわして
前半でガス欠にしろ。
たしかにふたつめは奏功した。でも全然抑え込めなくて三井にいいように点を取られた。
だいたい三井をガス欠にするほど振り回すにはそんなにむつかしいだろうか。
三井はフルラウンド戦い続けなきゃいけないけど一ノ倉は前半で体力全部使いきってもいいんだから。
これなら翔陽の長谷川のほうが三井にとってずっと手ごわかったんじゃないか?池上のほうがきつかったんじゃないか?
武藤は・・・あのときは三井の調子悪そうだったからなんともいえんけど
0205愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 772e-aesm)
垢版 |
2024/05/15(水) 18:29:53.88ID:DJktsjyH0
一之倉って三井にボール持たせないようにしてからは、ほぼ点取られてなかったんじゃなかったっけ?
あの時の三井は今までに無いぐらい好調だったし、十分な活躍だったんじゃないかな。
むしろ後半三井が当たりだした時にもう1回一之倉を投入して、ボールを持たせないようにしてれば山王の勝ちもあったと思う。
0206愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 17bd-Hnix)
垢版 |
2024/05/15(水) 18:32:06.80ID:uI/EtNjD0
松本は十分仕事したし一ノ倉に代わるのもありだったわな
「まぐれだろほっとけ」がつもって致命傷になったんだから堂本の采配ミスだな
0207愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4d24-kkLK)
垢版 |
2024/05/16(木) 22:14:16.66ID:WxXHimfP0
>>203
知ったじゃなくて「知る」だよ?
だからこそ途中敗戦じゃない?
これまさにナレーションごときの証明だし
天気予報なんと同じであくまで予想でしかないんだよ
雨になるでしょうとか快晴になるでしょうと同じレベル
結果は分からないんですよ
0209愛蔵版名無しさん (スプッッ Sddb-Lafw)
垢版 |
2024/05/16(木) 22:56:14.74ID:HtCTO2Lqd
>>207
うん、だからその予想云々とやらは全然関係ないぞ
だってお前が言う通り結果というものが分からないことは如何なる条件であろうと揺るぎないんだから
マジで予想だろうとなんだろうと全然関係ない
結果は分からない
故にお前の解釈でどうこうを決めることは一切出来ないということ
0210愛蔵版名無しさん (スプッッ Sddb-Lafw)
垢版 |
2024/05/16(木) 23:01:16.36ID:HtCTO2Lqd
>>204
全国的に有名なディフェンスのスペシャリストという一之倉が得た評価そのものを否定することは出来ない
数多くの実績あってこその大きな評価たからな
間違いなく評価通りの選手

だが一之倉は油断と慢心をした
その証拠は「思ってたよりもずっといい選手だ」と三井を侮っていたこと、三井に3連スリー1アシストを決められてからようやく当たりを強くしたこと
この2点
0211愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1b5f-Lafw)
垢版 |
2024/05/16(木) 23:07:44.93ID:UO8mnuSL0
>>205が言ってるように、本気出してからは三井を完全に封じてボールすら持たせず、序盤は三井寿の作戦を潰した
長谷川池上はガチの本気を出して三井にやられてるから、その点で見ると一之倉の方が能力は上

ちなみに武藤は三井のディフェンスにほとんどついていない
いまだに勘違いしてる奴多過ぎ
0212愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1b5f-Lafw)
垢版 |
2024/05/16(木) 23:09:00.48ID:UO8mnuSL0
海南は試合開始から残り時間9:21までマンツーマン
この間、三井のマークについていたのは神
残り9:21から神が下がって宮益投入でゾーンに変更
残り約6分で宮益が下がり、海南は再びマンツーに

その後三井についたのは実は武藤ではなく
8番の小菅
大体の人は『厳しいチェックにあい~』のシーンで武藤っぽい人が映ってるから三井が武藤のディフェンスに苦しんでると思いがちだが、その人物の背番号は8番
そこ以外の三井のディフェンスについている人物も全部8番
後半は最初のマッチアップ通り、神が三井についている

よって武藤はその場の流れで三井につくことがあった程度でしかない
0213愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1b5f-Lafw)
垢版 |
2024/05/16(木) 23:14:00.02ID:UO8mnuSL0
>>206
無い
三井のスリーに関してなにをとめなければいけないか
それは三井本人ではない
桜木のリバウンド
これは作中で描写されてる明らかな事実
一之倉を投入すればいいという問題では全然ない
三井にパスがいくことを読まれて赤木にパスかいったことを忘れてはいけない
桜木のリバウンドを止めない限り湘北は三井以外でも点が取れる状況だったんだからな
0214愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1b5f-Lafw)
垢版 |
2024/05/16(木) 23:15:50.23ID:UO8mnuSL0
というわけでそれに気づいて的確な采配によって桜木のリバウンドを止めることに成功した堂本の判断は見事という他ないよ
一之倉投入なんていう采配してたら二流もいいとこだろう
問題はそこじゃないんだから
0215愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 67a0-aesm)
垢版 |
2024/05/17(金) 12:21:05.88ID:efUo+Pth0
長谷川は変に三井を挑発した事が敗因だな。
それで三井の闘志に火がついてしまった訳だし。
そもそもバスケはチームスポーツなのに、長谷川が5点以内に抑える発言をした事で長谷川に任せっきりになった事も良くない。
0216愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 17bd-Hnix)
垢版 |
2024/05/17(金) 19:19:21.25ID:t5+MnR0Y0
森重をみて牧はその時点で高砂ではどうにもならないと別の作戦を検討すべきだと思った。
そんくらい森重は凄いということだろうけど実際もし赤木と森重が当たったら
牧の評価では森重の方が凄いんだろうな
このふたり能力的にはどんなに違いがあるんだろう。圧力では森重に軍配あがるだろうけどそんなに圧倒的ではないだろう
技量的にはむしろ赤木のほうがあるんじゃないか。描写は少ないが運動神経は森重の方がありそうだがそんなに敏捷でも
ないだろうし。
こうやってみるとそんなに圧倒的に森重が上とも思えないのだが
0217愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 17bd-Hnix)
垢版 |
2024/05/17(金) 19:28:24.36ID:t5+MnR0Y0
赤木と河田の差は単純に技量と敏捷性だと思う
森重は技量的に粗削りだけど圧倒的なパワーが主武器だろう
名朋のおっちゃんは森重一人で山王に勝てる自信があったようだけど難しいんじゃないか
河田なら手こずるにせよどうにか経験と技術で森重を抑え込めるだろう
0219愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 67a0-aesm)
垢版 |
2024/05/17(金) 23:11:51.97ID:efUo+Pth0
>>216
湘北が赤木のワンマンチームと言われてた時は県内でそこそこの高校に大差で負けるぐらいだけど、森重はワンマンチームで全国レベルの愛和に勝ち、桜木抜きの湘北と互角の常誠にほぼダブルスコアで勝つぐらいだから、この2人には結構な差があるんじゃない?
身長はそんなに差が無いけど体重が10kg違うから、ゴール下のパワー勝負では森重に分がありそうだし、技術面にしても赤木は高校入学時とても小学生の頃からやってたとは思えないレベルだったのを考えると、森重とも対して差は無いか、下手したら森重より下手な可能性すらある。
名朋はトータル的に山王と同等ぐらいの強さはありそうだから、その中でも突出してる森重は河田にも勝ってる可能性があると思う。
0220愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a938-Lafw)
垢版 |
2024/05/18(土) 08:18:27.07ID:kyc3CQkV0
>>215
三井は別に長谷川の挑発によって闘志に火がついたわけじゃないけどな
絶体絶命の状況に立ち、MVPの時を思い出して『こういう展開こそ俺は燃える奴だったはずだ』と昔のバスケへの想いが蘇り闘志がみなぎった
長谷川への対抗心は挑発された直後の瞬間的なもので、それを思って火がついたわけではない
0221愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a938-Lafw)
垢版 |
2024/05/18(土) 08:27:38.86ID:kyc3CQkV0
>>216
牧の評価もそうだし、常誠戦を見ても赤木と森重は比較にもならないほど森重が上だと分かる
技量は赤木が上と言ってるけどそんな描写はない
森重の鈍重そうなイメージだけで考えてないか?

それに赤木の技量自体も優れているような描写はどこにもない
河田に技量で劣るのはもちろんとして、ゴール下の攻めはワンパターン
小手先のフェダウェイやろうもんなら「赤木がフェイダウェイ?」と魚住にブチギレられ、実際失敗
ライバルの目から見ても赤木は完全真っ向勝負のパワー系
0222愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a938-Lafw)
垢版 |
2024/05/18(土) 08:33:52.97ID:kyc3CQkV0
>>217
それもイメージで語ってるよ
森重の技量は不明瞭
おっちゃんが森重一人で山王に勝てるなんて思ってる描写はない
経験と技術でどうにかなるなら諸星はどうにかなってるな
諸星は牧と同格くらいだろうし、愛和監督目線では流川より上
そんな超高校級選手の諸星でも10分間ボコボコにされ30点差つけられた
0223愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a938-Lafw)
垢版 |
2024/05/18(土) 08:36:14.33ID:kyc3CQkV0
ぶっちゃけ森重は描写が過剰過ぎるんだよな
森重をイメージや思い込みで強い強いと言うのではなく、しっかりとその強さについての考察を深めれば深めるほど逆に改めて森重やべーなってなってしまう
0224愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a938-Lafw)
垢版 |
2024/05/18(土) 08:39:42.49ID:kyc3CQkV0
あ、ちなみに>>221の補足をすると、真っ向勝負のパワー系である赤木と最終的にタメ張るレベルだった河田じゃ到底森重は止められないな
よく河田擁護としてミキオをフォローしながらだったから~ってのがあるけど、赤木だって常に桜木をフォローしながらずっとやってきてるのはスラムダンクを読んでる読者なら皆分かってるはず
0225愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a938-Lafw)
垢版 |
2024/05/18(土) 08:51:01.65ID:kyc3CQkV0
>>218
桜木を跳ばせちゃいけないの場面を言ってるんだろうけど、それ2回目で早速失敗して取られてるぞ
そりゃあんなの限定場面でしか機能するわけないからな
そもそもリバウンドは桜木と河田だけが参加してるわけじゃないんだし、湘北は赤木流川もリバウンドが強い

分析力や場面対応はむしろ優れていない描写がある
『打たせろ打たせろ』とか言って状況を理解してない
この時松本は河田の楽観的な言葉に懐疑的でそれで済まないのではと薄々感づいてる
スクリーンに振り回されて3度目は「もう飽きたぜそのパターンはよう!」と先走りスイッチしてまんまと宮城にハメられる
『あれ…まだいる…』と桜木の滞空時間に驚き、すぐに戻らず呆然と立ち尽くす
場面対応力が早ければ呆然と立ち尽くすなんていうスタックはないだろう
急いで湘北の速攻を止めなきゃいけないのに
実際湘北の速攻決められちゃってるし
0229愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 03f8-Lafw)
垢版 |
2024/05/18(土) 16:01:18.59ID:ycSML0MJ0
>>228
よく見てみな
桜木が「うおっソッコー!」って言って走ってるシーンで河田は突っ立って桜木を見てるだろ
で、その後急いで桜木の背中を追うように自陣に戻ってる
1秒か0コンマ数秒か知らんが停止していたのは事実
0230愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 03f8-Lafw)
垢版 |
2024/05/18(土) 16:02:52.09ID:ycSML0MJ0
ちなみに追いつけないことなんて全く関係ない
間髪入れずに自陣に戻る対応をしているかどうかの話なんだから
追いつけないのはそりゃそうだろって話
桜木足はえーし
0231愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d718-pqcA)
垢版 |
2024/05/18(土) 21:50:03.69ID:QxvIp7lu0
>>229
全力でジャンプして着地した所で0コンマ何秒か止まっただけで、呆然と立ち尽くしてるとはならなくない?
0233愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6324-TTOC)
垢版 |
2024/05/20(月) 03:36:13.70ID:54IGzrUg0
>>225
どうだろうな
むしろ状況を理解してるから
「打たせ打たせろ」だったと思うんだけど

当初の作戦でも三井を止めることが
山王の戦略だったと思うし

赤木のパスとか流川のパスとか桜木のリバウンドなどは
山王もビデオ見ただけじゃ研究しきれなかったんだろうな
0235愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3e50-V3wm)
垢版 |
2024/05/21(火) 08:16:31.85ID:hYM12RC10
>>233
堂本監督も湘北が3Pに縛られてくれれば楽と言っていたように、自分達が圧倒的にリードしてる時に相手が3P連発してきたら無理に止めに行かずに、リバウンドをしっかり取れって教えなんじゃないかな?
桜木は前半野辺からリバウンドをほとんど取れてないし、交代後の2回は反則だから、3P撃たれ続けてもリバウンド取れるから大丈夫だと思ってたんだろうね。
0236愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f6d4-19GD)
垢版 |
2024/05/22(水) 23:59:53.23ID:Kdtr+65N0
【3Pシュート成功率】
1試合10本以上打つ選手
 神 40~55%
 南 30~55%
 三井 20~55%

1試合10本未満
 25~40% 宮益 流川 沢北 板倉 藤真 深津 木暮
 15~30% 伊藤 仙道 河田兄 植草 安田
0238愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5bbd-lB5S)
垢版 |
2024/05/23(木) 14:27:59.24ID:BeXB71tb0
大阪ナンバーツーの点取り屋の岸本の顔も名前も覚えてないほど意外に傲岸不遜な牧。
その牧がわざわざ愛知くんだりまで試合を見に行った諸星ってのはやっぱ凄かったんだろう。
仙道でも他県にいたとしたら見に言ったかどうか。
ただのかませで終わらせるには惜しかったな。
0239愛蔵版名無しさん (ワッチョイ aa9d-V3wm)
垢版 |
2024/05/23(木) 19:27:39.66ID:WYX0UB3k0
>>238
牧曰く諸星は「全国制覇を目指すなら避けて通れない」程の選手なので、山王の沢北・河田・深津と同じぐらい警戒しないといけないと思ってたんじゃないかな。
去年のIH準決勝では博多商に敗れたと思われるけど、その試合の中で個人の実力なら諸星が1番だったと牧は思ってたのかも。
0241愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3e2b-V3wm)
垢版 |
2024/05/24(金) 17:46:58.99ID:MCKseemZ0
諸星は愛和の監督にも「沢北を倒せるのはお前しかいない」とか言われてたし、他人からの評価が高いんだよね。(本人は自信無しって思ってたけど)
沢北は1年の時点で全国でも相手になる選手がいなかったようだけど、諸星とは直接対決してない可能性もあるからな。
0244愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 51bd-GD45)
垢版 |
2024/05/26(日) 17:19:03.92ID:zAHmZtBM0
圧倒的に実力ナンバーワンという評価の沢北。
諸星本人も沢北とやるとしても全然自信はもってない。
でも日本全国探して一人だけかもしれんが、すくなくともひとり、愛和の監督はうちの
諸星なら沢北にも勝てると信じてた
それだけたいしたやつなんだろうな。かませにする前に少なくとも一回だけでもすごいとこ
見せて欲しかったな。それがあれば森重、名朋の価値だってあがったろうに
0245愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 51bd-GD45)
垢版 |
2024/05/26(日) 17:27:35.78ID:zAHmZtBM0
三井と赤木をはじめてみた安西先生の評
三井はバランスよくまとまってるから即戦力でいけるよね
赤木は将来凄い奴になる
圧倒的に将来性期待値は赤木だったようだけど高校3年時点で赤木は安西の期待にそえる選手になってたろうか
それとも大学、社会人と先を見越した期待だったんだろうか。
海南戦では驚くほどのガッツを見せたけど山王戦ではがっかりしたろうな。旗色わるいとここまで崩れるか、って
0246愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ab2d-Ac8y)
垢版 |
2024/05/26(日) 18:46:10.17ID:5JXIP6Dy0
安西先生って赤木の事ちゃんと指導してたのだろうか?
赤木は部員には「もっと練習しろ!」とか「勝ちたくないのか?」とかやたら檄を飛ばして空回りしてた印象だけど
安西先生に対しても「もっと練習を見に来て僕らを指導して下さい。」とか「強いチームにして下さい。」とか言ってたのだろうか?
0247愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 09a8-oeLu)
垢版 |
2024/05/27(月) 20:03:45.13ID:4qRHT/3Y0
安西先生は赤木に期待はしてたけど、そこまで熱心に指導したくなる程ではなかったんだろうね。
高校なら全国でも通用するレベルになれるとは思っていたけど、安西先生が求めてるのはプロでも通用するレベルだったから、その眼鏡にかなわなかったんだろう。
大学の監督時代に目をかけていた矢沢はそれだけの素質をもった逸材だっだけに、失った時の喪失感は計り知れないだろうね。
そんな中高校でそれに匹敵する素質をもった桜木と流川が同時に入部してきた事でテンションが上がって、忘れかけていた指導者としての熱意を取り戻したんだと思う。
0248愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4b71-GD45)
垢版 |
2024/05/28(火) 11:35:34.32ID:tpptbUpH0
海南戦で先生は赤木を「想像していたよりもっと
すごい奴だった」と思ったんじゃないかな。
でも山王戦でのびしろのたかをくくったかもしれない。
安西先生とは縁が切れるだろうからそれでも
いいだろうけど深体大の監督は山王戦の赤木みて
どうだったろう。現時点のレベルで河田のほうがだいぶ
上なのは専門家なんだからやる前からわかってたはず。
そのうえでどれだけ食い下がれるかでその後の赤木を
チェックするつもりだったんだろうけど・・・
0249愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4b71-GD45)
垢版 |
2024/05/28(火) 11:43:54.68ID:tpptbUpH0
たぶん試合後
監督「凄い試合だったなあ。流川,とるぞ俺は。あの
桜木も」
杉山「で、赤木はどうすんですか?桜木も怪我してる
ようだし次の愛和には勝てないと思うんですが予定通り
とりますか?」
監督「うん?うん・・・推薦は説得は無理だよな。まあ
入りたければ受験してもらったらいいんじゃないかな。
それより流川と桜木とるぞ!宮城もいいな!」
って感じだったんじゃないか
0252愛蔵版名無しさん (アウアウエー Sa23-oeLu)
垢版 |
2024/05/28(火) 17:38:49.20ID:2OMam/FXa
>>250
親がいる所でベスト8が条件って話はしてるからね。
唐沢監督は赤木を取りたかったけど、深体大の経営陣が納得しなかったんだろうね。
0253愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5b5c-Ac8y)
垢版 |
2024/05/28(火) 21:35:22.51ID:ECajUTZb0
>>252
くじ運とはいえ初出場チームがこれらに勝たないといけないのはハードル高すぎるわ

一回戦
昨年全国ベスト8
豊玉

二回戦
昨年全国優勝
山王

三回戦
昨年ベスト4
愛和
0254愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5b5c-Ac8y)
垢版 |
2024/05/28(火) 21:35:57.02ID:ECajUTZb0
>>252
くじ運とはいえ初出場チームがこれらに勝たないといけないのはハードル高すぎるわ

一回戦
昨年全国ベスト8
豊玉

二回戦
昨年全国優勝
山王

三回戦
昨年全国ベスト4
愛和
0255愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4124-YLxk)
垢版 |
2024/05/29(水) 01:53:22.11ID:74/b69eA0
それ以上に「日本は森重寛を知る」の
ニュースが凄すぎた
チームが負けても尚このインパクト

名朋優勝は否定されたが
雑誌の表紙を飾られる事までは否定されなかったし
0256愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4124-YLxk)
垢版 |
2024/05/29(水) 02:01:29.87ID:74/b69eA0
>>249
は?推薦の対象はあくまで赤木だけ
流川と桜木とか宮城とか何言ってんの
あいつらまだ3年じゃないから

山王戦とか愛和戦とか関係ないのよ
赤木が推薦されなかったのはベスト8の条件をクリアできてないんだから
当然なのよ
0257愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5bd6-oeLu)
垢版 |
2024/05/29(水) 08:18:08.09ID:5e4MAcO30
赤木は深体大は無理でもそれなりの強豪大学からスカウトは来なかったのかな?
特に県予選から観てれば、明らかに激戦区の神奈川を勝ち抜いて全国出場、昨年の王者山王を破って全国ベスト16って十分な成績だと思うけど。
桜木がいない湘北と互角の常誠や、南のエルボー無しなら勝てなかった豊玉より、陵南・翔陽の方が強いだろうし。
0259愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c115-oeLu)
垢版 |
2024/05/30(木) 12:19:36.86ID:RCeMu6KW0
>>254
豊玉の金平監督にも言えるな。
このくじ運でベスト4まで残らないと監督を継続できないは厳しすぎる。
0260愛蔵版名無しさん (スップ Sdb3-nyoY)
垢版 |
2024/05/30(木) 13:24:14.06ID:sBcppkbCd
>>239
愛知は第2シードなんだから博多を破ってるだろ
昔から何故か博多を山王以上だとか山王に次ぐ実力とか思ってる奴いるけどそんな描写ないってことを忘れてはいけない
0261愛蔵版名無しさん (スップ Sdb3-nyoY)
垢版 |
2024/05/30(木) 13:28:50.55ID:sBcppkbCd
ついでに言ってしまうとシード権は県に与えられるので博多商大付属という高校が昨年ベスト4だったという確かな証拠も実は存在しないっていうね
同じ福岡の北条四商が去年のベスト4かもしれない
はたまたそれ以外の福岡の高校が去年ベスト4かもしれない

つまりは博多商大付属が山王並みに強いなんていう証拠なんてどこにもないってこと
0262愛蔵版名無しさん (スップ Sdb3-nyoY)
垢版 |
2024/05/30(木) 13:30:19.64ID:sBcppkbCd
>>242
いやなんでそうなるんだ
0263愛蔵版名無しさん (スップ Sdb3-nyoY)
垢版 |
2024/05/30(木) 13:39:04.08ID:sBcppkbCd
>>245
安西評と言いながらお前評混じっとるやん
安西はバランスよくまとまってるから即戦力でいけるよね、なんて全く言ってない
0264愛蔵版名無しさん (スップ Sdb3-nyoY)
垢版 |
2024/05/30(木) 13:44:27.51ID:sBcppkbCd
>>247
白髪鬼時代じゃないんだからそんなつもりは毛頭ないだろう
あの桜木流川にだって基本的にガン放置だったんだぞ
桜木にミドル教えたのは安西本人が赤木に話している通り初心者の桜木ならIHまでの10日でも成長する可能性があるという合理性の面から
流川への「日本一の高校生に~」の件も流川から安西宅を訪問した上での言葉だし

ブッダと化した安西はどれだけ教え子に才能を感じていても基本的には放置
0265愛蔵版名無しさん (スップ Sdb3-nyoY)
垢版 |
2024/05/30(木) 13:45:18.68ID:sBcppkbCd
>>248
全部憶測前提過ぎて意見も言えない
0266愛蔵版名無しさん (スップ Sdb3-nyoY)
垢版 |
2024/05/30(木) 13:46:48.08ID:sBcppkbCd
>>258
言い訳が無理ありすぎる
>>249はツバつけとくとかいう内容じゃない
0267愛蔵版名無しさん (スップ Sdb3-nyoY)
垢版 |
2024/05/30(木) 13:48:29.42ID:sBcppkbCd
>>250
冷たいって…
義理や人情で推薦取れるわけじゃないんだから
0268愛蔵版名無しさん (スップ Sdb3-nyoY)
垢版 |
2024/05/30(木) 13:52:01.87ID:sBcppkbCd
>>256
本当にこれ
赤木をなんとしても取りたい唐沢が大学経営陣を説得させられる条件がベスト8
これをクリア出来なかったから唐沢は大学経営陣を説得出来なかった
というだけの話なんだよな
0269愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 51bd-GD45)
垢版 |
2024/05/30(木) 14:40:14.99ID:EOczfzE80
ここで負けても赤木とるぞ俺は!っていってたろう。結果残せなくてとも
その時点での監督の熱意なら山王に負けても説き伏せる自信はありそうだった
山王に勝ったのに推薦だめということはまあ、あれだ
0271愛蔵版名無しさん (スップ Sdf3-nyoY)
垢版 |
2024/05/30(木) 15:16:31.76ID:LPjklxygd
>>269
そんな自信があるなら最初からベスト8なんて条件突きつけない
自信なんかじゃなく単に想いを吐いただけ
0272愛蔵版名無しさん (アウアウエー Sa23-oeLu)
垢版 |
2024/05/31(金) 07:52:34.87ID:x5nJkk/Ta
矢沢も桜木も流川も、長身かつ運動能力がすごく高いんだよね。
赤木は身長とパワーはあるけど、スピードは無いし、技術も小学生からやってたとは思えないレベルだっから、安西先生的にはプロでは通用しないと思ったのかもね。
0273愛蔵版名無しさん (スップ Sdf3-nyoY)
垢版 |
2024/05/31(金) 09:00:06.02ID:c6wdwuwtd
>>272
そんなこと思ってる描写は皆無だけどな
0277愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 73f5-Ac8y)
垢版 |
2024/06/01(土) 06:47:08.17ID:TC7qiRA80
高1の頃は河田兄は宮城と同じくらいの身長しかなかったみたいだからな
身長が伸びてくにつれてどんどんポジションが変わっていって何でも出来る万能プレイヤーになったから当然スピードもあるよね
0279愛蔵版名無しさん (スップ Sdf3-nyoY)
垢版 |
2024/06/01(土) 07:51:19.04ID:aqF9S2oxd
>>276
魚住が言ってたのはすぐさまミキオのフォローに来るっていう意味合いであって動きの速さとは違うとは思うけどな
ミキオを常に気にしまくってていつでもフォロー入れるようにしてるっていう描写とも合点がいく

とはいえビデオ視聴時の安西の「素早さと巧さも持っている」って台詞から河田がスピードも持ち合わせているのは間違いない
0280愛蔵版名無しさん (スップ Sdf3-nyoY)
垢版 |
2024/06/01(土) 07:58:05.88ID:aqF9S2oxd
>>278
いやビデオで14番センターって言ってるよ
全部のポジションやってきた言うても2年の時点で既にセンターに落ち着いてるからSG~PFのポジションは期間短すぎて練度も低いだろうな

まあバスケのポジションなんて大して関係ないと言えばそれまでだが
0281愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d182-oeLu)
垢版 |
2024/06/01(土) 15:25:43.78ID:E1arPGi20
>>280
2年の河田は190cmぐらいか。
今年の山王は翔陽に次ぐ高さだけど、去年は比較的小さかったのかな?
1年前までPGだったやつにセンターやらせるぐらいだから、他のポジションの方がでかいってのは考えにくいし。
0282愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 51bd-GD45)
垢版 |
2024/06/01(土) 16:33:13.17ID:nSvrZ92f0
河田はもともとガードで超名門山王入ったってことは中学んときはガードでお山の大将だったことは間違いないだろう
でかくなるにつれ、ポジションなりの練習もあるから動きの速さはそりゃだいぶ損なわれたろうけど
河田の性格上敏捷さがどんどん損なわれるなんてのが許せるはずもないだろう。
トップレベルはともかく地方レベルならガードとしても今でも充分通用するスピードは持ってるかもしれん
0283愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6d24-R5NP)
垢版 |
2024/06/02(日) 03:23:00.71ID:eJUpmEWQ0
>>279
あれ未だに分からんよね  
魚住も「弟はお前の相手じゃない」と
はっきり発言してるし
海南戦での木暮と牧のマッチアップの
赤木がフォロー入る場面の似て非なるものあるけど
0284愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a593-bLN1)
垢版 |
2024/06/02(日) 12:27:20.81ID:fwAnSGrG0
>>283
海南戦で赤木が木暮をフォローしてた時は、ナレーションが「牧がフェイクを入れたのは木暮ではなく赤木だった」と言ってるし、牧がわざと赤木に追いつかせたんじゃない?
0285愛蔵版名無しさん (スップ Sdca-ZxMy)
垢版 |
2024/06/02(日) 12:57:03.02ID:kEvuE2q+d
>>281
河田より身長の高い野辺がセンターではなくPFやってるし、河田のセンターとしての能力がズバ抜けて高いから190cmでもセンターに抜擢されたのかもしれない

まあでも夏の頃には既に190cmより伸びてるんじゃないかとは思うけど
0286愛蔵版名無しさん (スップ Sdca-ZxMy)
垢版 |
2024/06/02(日) 12:59:07.82ID:kEvuE2q+d
>>282
お山の大将だったことが間違いないってのはちょっとよく分かんないけど
0287愛蔵版名無しさん (スップ Sdca-ZxMy)
垢版 |
2024/06/02(日) 13:01:11.56ID:kEvuE2q+d
>>284
追いつかせたとかではないよ
別に海南の速攻ではなく海南ボールからの通常のオフェンス
0288愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6d24-R5NP)
垢版 |
2024/06/03(月) 03:26:07.11ID:aIo3K2aU0
>>284
わざと追いつかさせた訳じゃないだろ
ただ、単純に木暮の後ろに赤木が来たから
フェイクしただけの話
あれナレーションでも牧の相手は
木暮じゃなく赤木だったって台詞もあるし
0290愛蔵版名無しさん (ワッチョイ dd2e-XE8E)
垢版 |
2024/06/03(月) 14:09:00.82ID:nIUm0Fz/0
河田ってセンターというよりPFみたいな動きしてるよな
0291愛蔵版名無しさん (スップ Sdca-ZxMy)
垢版 |
2024/06/03(月) 16:44:53.19ID:zsvP7z7Dd
>>289
単純に人間としての威圧感の問題な気がするなw
仙道は人当たり良くて怖いイメージはないっていうw
牧は高校生に見えないし一般の高校生からしたら普通に怖すぎる
0292愛蔵版名無しさん (スップ Sdca-ZxMy)
垢版 |
2024/06/03(月) 16:46:10.09ID:zsvP7z7Dd
>>290
イノタケメモの初期設定だと河田はセンターフォワードだからな
わざわざそういう初期設定を考えてたってことはCFらしくPFの野辺と合わせてセンターとPFを行き来する立ち回りをしてるんじゃないか

が、読者に分かりやすくするためにセンターフォワードなんてものはやめてシンプルにセンターにしたのかなと

まあ想像に過ぎないが
あと赤木の敵としての立ち位置の意味合いを強めるためか
0293愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 21fa-bLN1)
垢版 |
2024/06/03(月) 16:59:15.15ID:NDUDRf3O0
去年の海南は高さがあったらしいけど、おそらく河田はその海南のインサイド相手でも負けてなかったんだろうね。
その時も赤木とやった時みたいに、ゴール下からから離れた所で勝負したり3P撃ったりしてゲームを支配してたのかな?
0294愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ca55-4CLV)
垢版 |
2024/06/03(月) 20:29:20.82ID:U97oGaqI0
今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている。
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
帰化朝鮮人に日本人のふりをさせるな。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。 
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう、もう差別を隠れ蓑に隣国侵略を許すな
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。
0295愛蔵版名無しさん (スップ Sdca-4CLV)
垢版 |
2024/06/03(月) 22:08:59.03ID:8T5ENG1Fd
0296愛蔵版名無しさん (スップ Sdea-ZxMy)
垢版 |
2024/06/03(月) 22:40:43.34ID:EcPOt8Y7d
>>293
恐らくっていうかそうじゃないとビデオを見た一同が冷や汗かかないからな
河田の身長について特に何も言及せず「す、すげえ身体!」と筋肉について言ってたから去年の夏の時点で既に現身長に到達してるくらい高かった可能性が高い

湘北対山王戦で河田がミドル打ってたことに赤木は驚いてたんで去年の海南に対しては河田はセンター然とした戦い方をしていたのは間違いない
河田は湘北戦でも湘北の追い上げモード以降中距離以遠のシュートはなくなってるからやはり中距離以遠からのシュート力はそう高くないものだと思われる
0298愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6d24-R5NP)
垢版 |
2024/06/03(月) 23:25:49.98ID:aIo3K2aU0
少し考えたが各競技でも確かに
実況とか解説なしに映像とか
残ってるパターンはあるんだよな
それこそYouTubeみたいな
相当なマニアがいたって事かな?
0299愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d6f6-8pm6)
垢版 |
2024/06/04(火) 01:58:57.97ID:Ueej77uN0
海南対山王は高頭が部員に撮らせたかもね
海南は山王対策をバッチリしてきたみたいだから
それを安西先生に貸し出したのかも?
山王は逆にどこから湘北のビデオを手に入れたんだろう?
しかも県大会からあるし
0300愛蔵版名無しさん (アウアウエー Sab2-bLN1)
垢版 |
2024/06/04(火) 07:52:31.42ID:Aej2Lgeta
山王のベンチに入れないメンバーが各地の強豪の試合をビデオで撮りに行ってるんじゃないかな。
海南の試合を撮るついでに他の試合も撮ってたんだと思う。
0301愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6d24-R5NP)
垢版 |
2024/06/05(水) 03:03:31.63ID:1aeqX8Gl0
>>299
だとしたら高頭が焦ってる場面まで
バッチリ捉えれて笑えるよな

安西先生も流川に陵南戦の映像見ましたって台詞があるから少なくとも映像やビデオは
存在するんだよな
0302愛蔵版名無しさん (スップ Sdea-ZxMy)
垢版 |
2024/06/05(水) 06:22:07.13ID:r6Hks5o5d
>>300
身内だけでそんなことセコセコするなんて非効率的過ぎる
基本は新聞社、出版社に提供依頼をし、それで無理ならツテを頼る
体育会系競技全般、横の繋がりが異常なほど強い界隈
関係が薄い相手でも近しい人を間に入れてコンタクト取ったりする
現代でもそれは変わらない
ビデオの入手くらい出来ないと強豪としては話にならない
0304愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 15bd-hMM5)
垢版 |
2024/06/05(水) 18:24:41.84ID:oSBWGcCr0
スラムダンクは選手より監督のが甘いのが多いな
初戦の湘北を見に来た牧。決勝リーグに至るまで資料をそろえもしなかった高頭
なんだかんだいいながら負けることなどみじんも考えてない堂本、
舐めるどころか過大評価したか手こずって前半硬かった山王メンバー
0307愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4af4-bLN1)
垢版 |
2024/06/06(木) 13:41:21.80ID:Vlq82toM0
牧の流川に対する「まだ甘い」はそれだけ付け入る隙があるって事なんだろう。
付け入る隙が全く無い程のレベルなら、湘北が牧1人に4人マークをつけたような奇策が必要になってくるけど、それだとリスクも高いから、普段通りのプレイで勝てるならそれに越した事はないからね。
湘北vs海南前半の流川の爆発的なプレイが最後まで保たない事に牧は気づいてたのかもしれないし、仮に保ったとしても全開になった牧には適わないだろうからね。
0308愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6d24-R5NP)
垢版 |
2024/06/06(木) 22:20:34.77ID:xakPaSwC0
「まだ甘いは」シンプルに
彦一の姉ちゃん言ってる感想と
同じなんだろうな 
流川も牧の中では予想越えたと思う 
ダブルクラッチだか決められるし 
沢北のプレーにも大口開けて汗かいてるし
0310愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d62c-bLN1)
垢版 |
2024/06/07(金) 18:52:42.24ID:g6JWKQJJ0
言うて対策って程の事はしなそう。
湘北連中のプレイの癖や性格を頭に入れておくぐらい。
宮益を桜木につける作戦はうまくいってたけど、事前に調べてたとしても流石に宮益をスタメンで出すは無いだろうし。
0311愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ad1e-6Hk5)
垢版 |
2024/06/07(金) 23:27:23.97ID:seH3ppfT0
牧は初登場時は学生じゃなくて監督のつもりで出したんだろうな
どう見てもスーツ着てるオッサンだし

結局学生にしたから、着てるのはブレザーという事にしたんだろうけど
0312愛蔵版名無しさん (スプッッ Sdea-ZxMy)
垢版 |
2024/06/08(土) 09:18:45.86ID:yhJrKq9ad
>>304
そうか?選手だって変わらんだろう
牧はただの興味本位で得点力のない桜木のマークにつくという甘えたプレイしてるし
その後すぐ清田に「牧さんがマークするまでもないすよ!」と至極ごもっともなことを言われて大人しく代わることから戦略上必要だったということもない
終盤熱くなって冷静さを失って桜木に対してファウル
このファウルは下手すりゃ敗北の原因になっていた
0313愛蔵版名無しさん (スプッッ Sdea-ZxMy)
垢版 |
2024/06/08(土) 09:21:33.41ID:yhJrKq9ad
>>304
山王選手が舐めてないなんてとんでもない
沢北を筆頭に油断と慢心の塊だろう
映画で更にその部分が強調されてるから否定のしようもない
0314愛蔵版名無しさん (スプッッ Sdea-ZxMy)
垢版 |
2024/06/08(土) 09:22:24.48ID:yhJrKq9ad
>>307
ちょっと言ってることが分からない
0315愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7a1b-ZxMy)
垢版 |
2024/06/08(土) 09:29:13.81ID:2T29P4oW0
>>310
だろうな
対陵南戦で序盤から劣勢になっていた状況でタイムアウトを取り、高頭がやったことは戦術指示などではなくメンタルの鼓舞のみ

対湘北戦でも前半あれだけ流川にボコられたんだから普通に考えたら後半何としても流川を止める策を考える
でもそれを特にせず清田の提案をまんま受け入れる
終盤も「小細工はなしだ」と無策で真っ向勝負

高頭は基本的に作戦や戦術でどうこうするタイプではなく気持ちで戦うタイプ

…と、描写上ではそうとしか見えないが赤木曰く知将らしいからな
本来は様々な戦術を巧みに操る監督なんだろう、たぶん…
0316愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7a1b-ZxMy)
垢版 |
2024/06/08(土) 09:32:49.99ID:2T29P4oW0
個人的に映画で一番納得いかなかったのは沢北がわざと流川にパス出させる舐めプしてたこと
ここまでの舐めプはやりすぎなんちゃうかなと
沢北の格が下がっちゃったように思えた
この舐めプっぷりで負けてるわけだし

まあでもイノタケがそういう風に見せたかったんだから沢北はそういう選手なんだと納得するしかないけど
0317愛蔵版名無しさん (ワッチョイ adad-8pm6)
垢版 |
2024/06/08(土) 10:50:52.11ID:hYj0p0AL0
沢北の弱点は性格やメンタル面だからな
試合中流川に話掛けて味方からのパスに気付かず取れなくて流川にボール取られる事もあったし
0318愛蔵版名無しさん (アウアウエー Sab2-bLN1)
垢版 |
2024/06/08(土) 11:19:58.35ID:J/xcA6wEa
>>315
高頭監督があまり戦術的な話をしないのは、選手達がいつも通りのプレイをしてれば勝てるだけの力があると確信してるからなんだろうね。
山王の対策は考えてるらしいけど、それも戦術抜きにある程度は渡り合える実力が無ければ無理な話だからね。
0319愛蔵版名無しさん (ワッチョイ bedc-M/1B)
垢版 |
2024/06/08(土) 23:47:57.74ID:M566zmax0
俺、スラムダンクみたいに友達欲しくてバスケ部入ってめちゃくちゃいじめられてつまんなかった 
辞めたら糞顧問に
お前が居なくなってみんな喜んでるよ!
殴んなくてよかった
糞みたいな部活だったな
3ヶ月だけだけど
途中から部活入れてくれなんてできない
糞バスケ部忘れた
退部して漫画売ったっけ
0320愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2324-mvFz)
垢版 |
2024/06/09(日) 02:05:01.77ID:CGp+Bmyk0
流川が対策される描写は一個もないな
「あいつはまだ1年だそ」と言うセリフが
ある意味舐めてとも言えるし

山王がビデオ見て流川対策描写が
一切なかった

監督はあくまで三井を抑えることを優先してたはず

湘北vs海南のビデオ見た上でも
「いた…沢北波のドライブのやつが」ッて今更驚いてるし
0322愛蔵版名無しさん (スプッッ Sd1f-xsim)
垢版 |
2024/06/09(日) 06:36:17.91ID:fz6hwkGdd
>>318
もし確信があるなら終始余裕で扇子パタパタだろうけどな
なので確信があるとは違うと思うな
0323愛蔵版名無しさん (スプッッ Sd1f-xsim)
垢版 |
2024/06/09(日) 06:37:45.30ID:fz6hwkGdd
>>321
バスケの才能ってより日本人離れした恵まれた体躯って意味に捉えたけどな
0325愛蔵版名無しさん (スプッッ Sd1f-xsim)
垢版 |
2024/06/10(月) 07:59:08.61ID:N5A8T7jWd
>>324
恵体で選んだら大したことないっていうのが関連性無さすぎて意味不明過ぎる
それに桜木だってバスケ自体の才能は正直絶望的にない
0327愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 234f-VQfa)
垢版 |
2024/06/10(月) 17:33:22.03ID:tzsBHtOG0
>>304
武里の監督も大甘だよな
「湘北はいつのまにこんなにレベルアップしたんだ。これじゃうちが格下のチームじゃないか」とか言ってたが。
もしこのセリフが本心から出たセリフだとしたら、この監督は湘北対翔陽、湘北対海南の試合に偵察も出さず、スコアも調べなかったことになるが。
0329愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2324-mvFz)
垢版 |
2024/06/10(月) 23:52:55.07ID:ECweZA0r0
堂本にとっては田岡同様
木暮は侮ってはいけない選手だったんだけど

堂本も少なくとも桜木を侮った選手なのかな
ビデオ見てるくせに沢北との対戦で
「いた!?沢北並のドライブ!!」とか
いや、そこで流川に反応するのかよとか
0330愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c3e6-xsim)
垢版 |
2024/06/11(火) 05:38:03.73ID:vzX39bXJ0
>>328
元があまりにも駄目過ぎるから何か一つ人並みのことが出来るようになったら驚くというだけの話
学生時代を思い出してみな
体育の時間でバスケやる時、スポーツ出来る奴はバスケ未経験でも結構シュート入るだろ

ミドルなんてもんはセンスがあれば最初の内からそれなりには入る
桜木はそれがない
ゴール下もあれだけの身長があって全然入らないのは異常
桜木のバスケセンスは絶望的と言える
0331愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c3e6-xsim)
垢版 |
2024/06/11(火) 05:57:04.15ID:vzX39bXJ0
更に言うと、センスのある奴は他人のプレイを見てどんどん吸収して上手くなる
初心者の段階から他人の技術の良い悪いを感覚的に理解する目がある
桜木はその目がまるで無い
他人の上手さが全然分からないし、ミドル習得してやっとこさ流川のシュートの凄さが分かる

桜木は自分自身で技術向上させることもしない
センスある奴は自分で色々考えて誰に何も教わらなくても勝手に上手くなっていく
桜木はびっくりするほど自分から何かを覚えようとしない
教えられたことを覚えるだけ
0332愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c3e6-xsim)
垢版 |
2024/06/11(火) 06:01:43.33ID:vzX39bXJ0
>>327
当時の環境なら特におかしくないな
熱心に調査偵察をするのは極一握りの高校のみ
大多数はそんなもんだ
0333愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c3e6-xsim)
垢版 |
2024/06/11(火) 06:04:44.39ID:vzX39bXJ0
>>328
あ、ちなみに向いてる向いてないで言えば向いてるだろう
日本人離れした運動能力、バネ、体格、パワー
バスケのみならずほとんどのスポーツで一流になれる

でも桜木は球技以外の方がもっと向いてるとは思うけどなw
それこそ青田の言う通り柔道やったら凄いことになりそう
0334愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ff90-0NsG)
垢版 |
2024/06/11(火) 08:08:50.67ID:W3wyiVjg0
>>327
そもそも陵南に大差で負けてるのに、湘北に勝てば2位になれると思ってる時点でかなり思考回路がぶっ飛んでる。
そんな監督が事前に他高の事を調べてるはずない。
0336愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2324-mvFz)
垢版 |
2024/06/13(木) 04:48:21.47ID:lrRJ/4od0
>>330
体育の授業でバスケやるのと
高校の部活でバスケ未経験者が
バスケやるのは全く別物
 
桜木もちょっとバスケ覚えればレイアップシュート決めれる選手になれたし
0337愛蔵版名無しさん (スプッッ Sd1f-xsim)
垢版 |
2024/06/13(木) 06:58:47.10ID:vfyJbXG5d
>>335
お前が森重を指して恵体はバスケの才能じゃないと言ってるからこちらはそれに合わせて言ってるのに何を言ってんだかこいつは
お前自身の言葉を見返してみろよ
0338愛蔵版名無しさん (スプッッ Sd1f-xsim)
垢版 |
2024/06/13(木) 07:02:29.37ID:vfyJbXG5d
>>336
俺はシュートが最初からそれなりに入るかどうかの話をしている
ピンポイントでそれのみ
体育の授業でのバスケと部活動のバスケ云々は全く論点ではない

レイアップに関してもあれだけの身長があって最初全く入らないのはセンスが絶望的
普通は未経験で入部しても初日からそこそこ入る
それくらい難易度の低いシュート
0341愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2324-mvFz)
垢版 |
2024/06/14(金) 02:42:24.67ID:mzHYtzjR0
>>338
だから、その桜木もバスケに興味持てばの
話だよ?
その桜木が興味持ったおかげで湘北どころか対戦チームすら桜木に興味持つ描写すらある
桜木がバスケ始めたのは恋愛がきっかだけど
そのおかげで桜木はバスケ始めたし
0343愛蔵版名無しさん (ワッチョイ cf73-XrwL)
垢版 |
2024/06/15(土) 04:50:10.83ID:oYNa76lB0
 9日の栃木県鹿沼市長選で落選した候補陣営が配布した政策ビラのイラストが、人気漫画「スラムダンク」を原作とするアニメ映画のポスターの特徴と酷似し、著作権法に抵触する可能性があることが10日分かった。
政策ビラには、同県が地元の茂木敏充自民党幹事長や福田富一県知事らが描かれている。

 「総力結集」の文字に、バスケットボールのユニホーム姿の5人が並ぶ。候補を中心に茂木、福田両氏ら4人が脇を固め「あきらめたらそこで鹿沼が終わる」との文言がある。

 著作権法に詳しい中島博之弁護士は政策ビラの人物の数やポーズ、服装、ゼッケン、構図などから映画「THE FIRST SLAM DUNK」のポスターの本質的特徴を感じさせるのではないかと主張。「著作権法の翻案権侵害の恐れがある」と語った。

 一方、市長選で敗北した陣営幹部は「他県の商店街が同様のポスターを使用しているのを参考に、若いスタッフが作成したようだ」と説明。告示前に新聞折り込みで配り、著作権法上、問題があるかどうかは思い至らなかったとした。

2024年06月10日 19時43分
共同通信



スラムダンク好きは壺ジミン
0346愛蔵版名無しさん (ワッチョイ dbbd-JH9N)
垢版 |
2024/06/16(日) 19:30:02.94ID:QcaDBSi00
桜木は体格に恵まれ運動能力お化けだし何やっても通じる。
格闘技方面の方が向いてることは向いてるだろう。バスケと違い即戦力だし。
でも最初の動機は不純とはいえバスケが好きになったんだから才能がフルに開花するとしたらやはりバスケだろう。
好きになるならないで全然違うし。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況