スラムダンク総合スレ366【SLAM DUNK】

0001愛蔵版名無しさん (スプッッ Sd4a-Ai7A)2024/03/25(月) 17:54:52.86ID:FOc9lP32d
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

高校バスケットボールを題材にした漫画『SLAM DUNK(スラムダンク)』を語りましょう。

週刊少年ジャンプ 1990年42号~1996年27号連載(全276話)
単行本:全31巻
完全版:全24巻
新装再編版:全20巻

※要チェックや!!
★スラムダンク5chの本スレです。当スレッドはネタも議論も雑談もOK。アニメ・映画ネタもOK。
★次スレは>>980が立てて下さい。立てられない場合は速やかに申告。立てられる人が宣言してスレ立てして下さい。
★次スレが立つまでレス自重
★次スレを立てる時は先頭行を3つほどコピペすること

前スレ
スラムダンク総合スレ364【SLAM DUNK】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1699455428/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

0306愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6d6d-0SzS)2024/06/06(木) 06:00:34.36ID:sDt+N6kL0
わかったよもう来ねえよじゃあな

0307愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4af4-bLN1)2024/06/06(木) 13:41:21.80ID:Vlq82toM0
牧の流川に対する「まだ甘い」はそれだけ付け入る隙があるって事なんだろう。
付け入る隙が全く無い程のレベルなら、湘北が牧1人に4人マークをつけたような奇策が必要になってくるけど、それだとリスクも高いから、普段通りのプレイで勝てるならそれに越した事はないからね。
湘北vs海南前半の流川の爆発的なプレイが最後まで保たない事に牧は気づいてたのかもしれないし、仮に保ったとしても全開になった牧には適わないだろうからね。

0308愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6d24-R5NP)2024/06/06(木) 22:20:34.77ID:xakPaSwC0
「まだ甘いは」シンプルに
彦一の姉ちゃん言ってる感想と
同じなんだろうな 
流川も牧の中では予想越えたと思う 
ダブルクラッチだか決められるし 
沢北のプレーにも大口開けて汗かいてるし

0309愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6d24-R5NP)2024/06/06(木) 22:22:59.75ID:xakPaSwC0
>>303
逆に湘北の対策をしたら
試合内容どうなってたんだろうね
山王は湘北対策しても負けたけど

0310愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d62c-bLN1)2024/06/07(金) 18:52:42.24ID:g6JWKQJJ0
言うて対策って程の事はしなそう。
湘北連中のプレイの癖や性格を頭に入れておくぐらい。
宮益を桜木につける作戦はうまくいってたけど、事前に調べてたとしても流石に宮益をスタメンで出すは無いだろうし。

0311愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ad1e-6Hk5)2024/06/07(金) 23:27:23.97ID:seH3ppfT0
牧は初登場時は学生じゃなくて監督のつもりで出したんだろうな
どう見てもスーツ着てるオッサンだし

結局学生にしたから、着てるのはブレザーという事にしたんだろうけど

0312愛蔵版名無しさん (スプッッ Sdea-ZxMy)2024/06/08(土) 09:18:45.86ID:yhJrKq9ad
>>304
そうか?選手だって変わらんだろう
牧はただの興味本位で得点力のない桜木のマークにつくという甘えたプレイしてるし
その後すぐ清田に「牧さんがマークするまでもないすよ!」と至極ごもっともなことを言われて大人しく代わることから戦略上必要だったということもない
終盤熱くなって冷静さを失って桜木に対してファウル
このファウルは下手すりゃ敗北の原因になっていた

0313愛蔵版名無しさん (スプッッ Sdea-ZxMy)2024/06/08(土) 09:21:33.41ID:yhJrKq9ad
>>304
山王選手が舐めてないなんてとんでもない
沢北を筆頭に油断と慢心の塊だろう
映画で更にその部分が強調されてるから否定のしようもない

0314愛蔵版名無しさん (スプッッ Sdea-ZxMy)2024/06/08(土) 09:22:24.48ID:yhJrKq9ad
>>307
ちょっと言ってることが分からない

0315愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7a1b-ZxMy)2024/06/08(土) 09:29:13.81ID:2T29P4oW0
>>310
だろうな
対陵南戦で序盤から劣勢になっていた状況でタイムアウトを取り、高頭がやったことは戦術指示などではなくメンタルの鼓舞のみ

対湘北戦でも前半あれだけ流川にボコられたんだから普通に考えたら後半何としても流川を止める策を考える
でもそれを特にせず清田の提案をまんま受け入れる
終盤も「小細工はなしだ」と無策で真っ向勝負

高頭は基本的に作戦や戦術でどうこうするタイプではなく気持ちで戦うタイプ

…と、描写上ではそうとしか見えないが赤木曰く知将らしいからな
本来は様々な戦術を巧みに操る監督なんだろう、たぶん…

0316愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7a1b-ZxMy)2024/06/08(土) 09:32:49.99ID:2T29P4oW0
個人的に映画で一番納得いかなかったのは沢北がわざと流川にパス出させる舐めプしてたこと
ここまでの舐めプはやりすぎなんちゃうかなと
沢北の格が下がっちゃったように思えた
この舐めプっぷりで負けてるわけだし

まあでもイノタケがそういう風に見せたかったんだから沢北はそういう選手なんだと納得するしかないけど

0317愛蔵版名無しさん (ワッチョイ adad-8pm6)2024/06/08(土) 10:50:52.11ID:hYj0p0AL0
沢北の弱点は性格やメンタル面だからな
試合中流川に話掛けて味方からのパスに気付かず取れなくて流川にボール取られる事もあったし

0318愛蔵版名無しさん (アウアウエー Sab2-bLN1)2024/06/08(土) 11:19:58.35ID:J/xcA6wEa
>>315
高頭監督があまり戦術的な話をしないのは、選手達がいつも通りのプレイをしてれば勝てるだけの力があると確信してるからなんだろうね。
山王の対策は考えてるらしいけど、それも戦術抜きにある程度は渡り合える実力が無ければ無理な話だからね。

0319愛蔵版名無しさん (ワッチョイ bedc-M/1B)2024/06/08(土) 23:47:57.74ID:M566zmax0
俺、スラムダンクみたいに友達欲しくてバスケ部入ってめちゃくちゃいじめられてつまんなかった 
辞めたら糞顧問に
お前が居なくなってみんな喜んでるよ!
殴んなくてよかった
糞みたいな部活だったな
3ヶ月だけだけど
途中から部活入れてくれなんてできない
糞バスケ部忘れた
退部して漫画売ったっけ

0320愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2324-mvFz)2024/06/09(日) 02:05:01.77ID:CGp+Bmyk0
流川が対策される描写は一個もないな
「あいつはまだ1年だそ」と言うセリフが
ある意味舐めてとも言えるし

山王がビデオ見て流川対策描写が
一切なかった

監督はあくまで三井を抑えることを優先してたはず

湘北vs海南のビデオ見た上でも
「いた…沢北波のドライブのやつが」ッて今更驚いてるし

0321愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2324-mvFz)2024/06/09(日) 02:29:15.79ID:CGp+Bmyk0
「ああいうまさに才能そういう男の優勝は嫌」
少なくとも森重はバスケの才能はある
他の選手にも才能あれば最強だろう

0322愛蔵版名無しさん (スプッッ Sd1f-xsim)2024/06/09(日) 06:36:17.91ID:fz6hwkGdd
>>318
もし確信があるなら終始余裕で扇子パタパタだろうけどな
なので確信があるとは違うと思うな

0323愛蔵版名無しさん (スプッッ Sd1f-xsim)2024/06/09(日) 06:37:45.30ID:fz6hwkGdd
>>321
バスケの才能ってより日本人離れした恵まれた体躯って意味に捉えたけどな

0324愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2324-mvFz)2024/06/10(月) 02:56:03.51ID:9r31UV0D0
>>323
おっちゃんも結局森重を
体躯だけで選んだってことか
バスケの才能ありそうだから
選んだのかもと思ってたが
大した監督じゃねーな

0325愛蔵版名無しさん (スプッッ Sd1f-xsim)2024/06/10(月) 07:59:08.61ID:N5A8T7jWd
>>324
恵体で選んだら大したことないっていうのが関連性無さすぎて意味不明過ぎる
それに桜木だってバスケ自体の才能は正直絶望的にない

0326愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3310-xsT9)2024/06/10(月) 15:35:39.42ID:NbMIkLdA0
なぜ流川の中学時代のチームメイトは近くの湘北高校に進学しバスケ部に入部しなかったのか?

0327愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 234f-VQfa)2024/06/10(月) 17:33:22.03ID:tzsBHtOG0
>>304
武里の監督も大甘だよな
「湘北はいつのまにこんなにレベルアップしたんだ。これじゃうちが格下のチームじゃないか」とか言ってたが。
もしこのセリフが本心から出たセリフだとしたら、この監督は湘北対翔陽、湘北対海南の試合に偵察も出さず、スコアも調べなかったことになるが。

0328愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2324-mvFz)2024/06/10(月) 23:34:43.02ID:ECweZA0r0
>>325
むしろあるだろ
体格もそうだがあんなに上手くなるやつ
が他にいないから牧とかそりゃ驚くぜとか
はっきり言ってるし
桜木はバスケ向いてるよ

0329愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2324-mvFz)2024/06/10(月) 23:52:55.07ID:ECweZA0r0
堂本にとっては田岡同様
木暮は侮ってはいけない選手だったんだけど

堂本も少なくとも桜木を侮った選手なのかな
ビデオ見てるくせに沢北との対戦で
「いた!?沢北並のドライブ!!」とか
いや、そこで流川に反応するのかよとか

0330愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c3e6-xsim)2024/06/11(火) 05:38:03.73ID:vzX39bXJ0
>>328
元があまりにも駄目過ぎるから何か一つ人並みのことが出来るようになったら驚くというだけの話
学生時代を思い出してみな
体育の時間でバスケやる時、スポーツ出来る奴はバスケ未経験でも結構シュート入るだろ

ミドルなんてもんはセンスがあれば最初の内からそれなりには入る
桜木はそれがない
ゴール下もあれだけの身長があって全然入らないのは異常
桜木のバスケセンスは絶望的と言える

0331愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c3e6-xsim)2024/06/11(火) 05:57:04.15ID:vzX39bXJ0
更に言うと、センスのある奴は他人のプレイを見てどんどん吸収して上手くなる
初心者の段階から他人の技術の良い悪いを感覚的に理解する目がある
桜木はその目がまるで無い
他人の上手さが全然分からないし、ミドル習得してやっとこさ流川のシュートの凄さが分かる

桜木は自分自身で技術向上させることもしない
センスある奴は自分で色々考えて誰に何も教わらなくても勝手に上手くなっていく
桜木はびっくりするほど自分から何かを覚えようとしない
教えられたことを覚えるだけ

0332愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c3e6-xsim)2024/06/11(火) 06:01:43.33ID:vzX39bXJ0
>>327
当時の環境なら特におかしくないな
熱心に調査偵察をするのは極一握りの高校のみ
大多数はそんなもんだ

0333愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c3e6-xsim)2024/06/11(火) 06:04:44.39ID:vzX39bXJ0
>>328
あ、ちなみに向いてる向いてないで言えば向いてるだろう
日本人離れした運動能力、バネ、体格、パワー
バスケのみならずほとんどのスポーツで一流になれる

でも桜木は球技以外の方がもっと向いてるとは思うけどなw
それこそ青田の言う通り柔道やったら凄いことになりそう

0334愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ff90-0NsG)2024/06/11(火) 08:08:50.67ID:W3wyiVjg0
>>327
そもそも陵南に大差で負けてるのに、湘北に勝てば2位になれると思ってる時点でかなり思考回路がぶっ飛んでる。
そんな監督が事前に他高の事を調べてるはずない。

0335愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2324-mvFz)2024/06/13(木) 03:30:40.09ID:lrRJ/4od0
>>333
じゃあ、バスケの才能もあるでいいじゃんwww

0336愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2324-mvFz)2024/06/13(木) 04:48:21.47ID:lrRJ/4od0
>>330
体育の授業でバスケやるのと
高校の部活でバスケ未経験者が
バスケやるのは全く別物
 
桜木もちょっとバスケ覚えればレイアップシュート決めれる選手になれたし

0337愛蔵版名無しさん (スプッッ Sd1f-xsim)2024/06/13(木) 06:58:47.10ID:vfyJbXG5d
>>335
お前が森重を指して恵体はバスケの才能じゃないと言ってるからこちらはそれに合わせて言ってるのに何を言ってんだかこいつは
お前自身の言葉を見返してみろよ

0338愛蔵版名無しさん (スプッッ Sd1f-xsim)2024/06/13(木) 07:02:29.37ID:vfyJbXG5d
>>336
俺はシュートが最初からそれなりに入るかどうかの話をしている
ピンポイントでそれのみ
体育の授業でのバスケと部活動のバスケ云々は全く論点ではない

レイアップに関してもあれだけの身長があって最初全く入らないのはセンスが絶望的
普通は未経験で入部しても初日からそこそこ入る
それくらい難易度の低いシュート

0339愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6f24-8hQ4)2024/06/13(木) 11:01:22.64ID:lXl0Yowo0
https://i.imgur.com/zyMM1tn.jpg
もうすぐ終了です

0340愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c324-zx3M)2024/06/13(木) 11:22:23.53ID:GJ/DUYMc0
>>339
試してみるサンキュー

0341愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2324-mvFz)2024/06/14(金) 02:42:24.67ID:mzHYtzjR0
>>338
だから、その桜木もバスケに興味持てばの
話だよ?
その桜木が興味持ったおかげで湘北どころか対戦チームすら桜木に興味持つ描写すらある
桜木がバスケ始めたのは恋愛がきっかだけど
そのおかげで桜木はバスケ始めたし

0342愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2324-mvFz)2024/06/14(金) 02:46:43.35ID:mzHYtzjR0
>>338
山王戦で桜木はあれだけ
点決めれるしブロックもできるんだから
どう見て目才能あるし℃力もしてる

0343愛蔵版名無しさん (ワッチョイ cf73-XrwL)2024/06/15(土) 04:50:10.83ID:oYNa76lB0
 9日の栃木県鹿沼市長選で落選した候補陣営が配布した政策ビラのイラストが、人気漫画「スラムダンク」を原作とするアニメ映画のポスターの特徴と酷似し、著作権法に抵触する可能性があることが10日分かった。
政策ビラには、同県が地元の茂木敏充自民党幹事長や福田富一県知事らが描かれている。

 「総力結集」の文字に、バスケットボールのユニホーム姿の5人が並ぶ。候補を中心に茂木、福田両氏ら4人が脇を固め「あきらめたらそこで鹿沼が終わる」との文言がある。

 著作権法に詳しい中島博之弁護士は政策ビラの人物の数やポーズ、服装、ゼッケン、構図などから映画「THE FIRST SLAM DUNK」のポスターの本質的特徴を感じさせるのではないかと主張。「著作権法の翻案権侵害の恐れがある」と語った。

 一方、市長選で敗北した陣営幹部は「他県の商店街が同様のポスターを使用しているのを参考に、若いスタッフが作成したようだ」と説明。告示前に新聞折り込みで配り、著作権法上、問題があるかどうかは思い至らなかったとした。

2024年06月10日 19時43分
共同通信



スラムダンク好きは壺ジミン

0344愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3f9b-WAXT)2024/06/15(土) 11:56:02.31ID:wGGrX4Bh0
函館はコナン一色か
各地を井上に描いて貰ったら役所と民間は井上のサポーターになるな

0345愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c324-ctO9)2024/06/15(土) 12:06:47.36ID:UmDmzSP00
>>339
ポイント大杉じゃね?
 

0346愛蔵版名無しさん (ワッチョイ dbbd-JH9N)2024/06/16(日) 19:30:02.94ID:QcaDBSi00
桜木は体格に恵まれ運動能力お化けだし何やっても通じる。
格闘技方面の方が向いてることは向いてるだろう。バスケと違い即戦力だし。
でも最初の動機は不純とはいえバスケが好きになったんだから才能がフルに開花するとしたらやはりバスケだろう。
好きになるならないで全然違うし。

0347愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e324-XeO1)2024/06/17(月) 02:37:41.58ID:pjpOagNf0
>>337
読み返した上で言うがむしろあるだろ?
桜木も森重も
あいつらまだ1年だぜ?

0348愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e324-XeO1)2024/06/17(月) 02:44:31.48ID:pjpOagNf0
>>321
よし、これも読み返したが
井上も森重を「才能の男と」発言してるな
だが体格云々までは発言してない
少なくとも森重は才能の男だったはず

0349愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e324-XeO1)2024/06/17(月) 03:59:29.46ID:pjpOagNf0
>>138
作者が名朋優勝否定した以上は
名朋はどこに負けた分らんし

「まさに才能」それだけじゃ優勝出来ない
事は案に示してるしね

0350愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e324-XeO1)2024/06/17(月) 04:06:08.72ID:pjpOagNf0
>>346
元々才能あったやつが
バスケやり始めただけの
話だからな
きっかけなんてどうでも言い
春子も桜木以外にもあの質問してる訳だしな

0351愛蔵版名無しさん (ワッチョイ dbbd-JH9N)2024/06/17(月) 18:19:45.14ID:5ZNrthuC0
森重ってなんであんな顔にしたんだろうな。鈍重そうな、言っちゃ悪いが足りなさそうな。
別に当時西島洋介山がブレイクしてたわけでもないだろうし。
河田の顔はナイスデザインだった。高橋ヒロシが影響受けまくって、一時期登場人物全員河田みたいな顔に
なったからな。ハロルド作石の亜流から井上雄彦の亜流にちぇんじしたくらいだ。
でも森重のルックスには誰も影響受けなかったんじゃないか
まだ1年なのにあの体格、しかも吹き飛ばした相手を上から見下ろすのが好きという好戦的な性格。
たぶん森重は読者のイメージよりもっとすごい奴だと思う。あの顔でだいぶ損してるんじゃないか
なんかトロそうなニブそうなイメージがついてしまってる

0352愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1a6d-48Ya)2024/06/17(月) 21:01:23.43ID:iS64BzNC0
森重はシャキール・オニールのイメージなんだろう多分

0353愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a705-BTlD)2024/06/17(月) 21:13:53.65ID:wOZ75BTx0
バッシュもオニールのモデルだろあれは

0354愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e324-XeO1)2024/06/17(月) 22:24:44.32ID:b6SwBtcG0
>>351
何でって少なくとも強そうに見えたからじゃないの?
井上も別にボクシングマニアとかじゃ
なさそうだし
ボクシング知らない俺でもテレビのおかげで西島の存在知っちゃったし

0355愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8b16-iNSb)2024/06/17(月) 22:37:32.98ID:ghAUUhkM0
実際西島は強かったよ
当時日本の重量級で敵なしだったから海外で練習してた
編集部の協力で井上と直接会ってたかも

0356愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e324-XeO1)2024/06/17(月) 23:30:55.00ID:b6SwBtcG0
西島の性格がエンセン井上だったならな…
とか思うけど
関節極まれてるのにタップしないとか
充分井上だったわ

新着レスの表示
レスを投稿する