X



【小山ゆう先生】総合スレ Part1

0076愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 00:21:11.84ID:???
頑張れ元気なんて誰も知らん、知名度もない
名作()とか言うのは無理があるな
大昔にあった佳作程度だろ
0077愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 22:42:57.72ID:2NjxLaP1
>>76
当時は人気あったから50代以上男性はみんな知ってるよ
ただ、良作で名作というほどでは無い
>>69の様に、明日のジョーより評価できるとかは流石に無理過ぎ
0078愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 23:27:20.81ID:???
歴史年表には乗らなかった漫画
まあ大半の漫画はその時代だけのもんだけどね
0079愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 08:10:48.59ID:ne7ID3Wd
>>77
アニメになったもののすぐ終わったのは痛い
ジョーが名作になれたのはアニメも大ヒットしたからであり力石が死んだ時実際にお葬式されたくらいだ
元気は別にジョーに負けていないがアニメがな
アニメがおおこけしたのは話自体が暗いのもあるがアニメ化された時期が遅すぎた
漫画の連載が終盤時点でのアニメ化だからね
はじめの一歩もアニメは中途半端に終わっているがそれでもたまにテレビスペシャルでやったりしているからましだが
元気のアニメは火山戦すらしてもらえず中学時代で打ちきり
元気が声変わりすらしないまま終わったのでは?
ほんま東映ムービーはダメだわ
まあその後番組があのドクタースランプアラレちゃんだから元気さっさとやめて正解だったんだろうけど
ちなみにそのドクタースランプ終了後はあのドラゴンボール
そりゃ元気やめるわな(笑)
ただ元気のアニメはたとえゴールデンタイムから別の時間帯に移してでもやる価値はあったはず
はじめの一歩の原作はいつまでもだらだらと、しかも主人公の一歩は結局世界チャンピオンになれず現役を引退し
弟子がその遺志を継ぐ
なのにまだ連載をやめる気全くなし
笑える話だ
それに比べて元気は世界チャンピオンになるとあっさり引退し長ったらしい連載になることもなくアニメも普通に最後まで出来たろうに
東映もそんなに子供人気欲しかったのかね
東映以外の会社で元気をアニメして欲しかったわ
でも主題歌やEDだけは秀逸
0081愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 18:38:17.51ID:???
俺アニメの主題歌好きなんだよな
学園ドラマ風なさわやかイントロが一転
燃えるこーぶーしーに全てを賭けたー
からの激アツの盛り上がり
おっさんになった今でも泣くわ
0082愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 20:50:44.64ID:swxfKvFS
がんばれ元気のOP、EDは今も人気あるイメージ
0083愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 23:17:54.32ID:???
世代じゃないからか、がんばれ元気のOPが放送されてた
時代以上に古臭く感じる気もする。
0084愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 20:36:11.89ID:3efggQrE
ED聞くと今も泣ける
あと陸上のデイーン元気選手がロンドンオリンピックに出場した時思わず応援した
東京オリンピックでも元気選手出場するのを期待していたが
0085愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 22:03:14.34ID:Mr7URyau
>>83
俺もちば漫画だとあしたのジョーよりは、あした天気に〜の世代だわ。

(それすら連載中期頃までプロゴルファー猿しか見てなかったから、TV版さえ殆ど見ずに末期の全英オープン編しか読んでないけどね…)
 
0086愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 03:41:58.86ID:HukgsNdo
>>85
 ジョージ秋山、さいとうたかを先生が逝去して、現役で描いてるのは、ちばてつや先生位か?

 ジョージ秋山の弟子の、イエス小池のブログが面白いから読んでみて
https://blog.goo.ne.jp/yes-de
 当時の裏話を暴露してるから
0087愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 05:32:06.32ID:JTG03mr3
スピンアウト作品の許可を与えるべきだ
0088愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 19:39:42.66ID:rkV8t6j8
おーい竜馬だが
竜馬の尽力で薩長同盟を成し遂げたとあるが
実際は竜馬が後からやって来て立会人になっただけと言うのが真相か
もし史実通り描いていたらつまらない漫画になってたかも
とはいえ竜馬は本気で日本を洗濯しようと頑張っていたのは間違いない
0089愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 08:05:47.11ID:ZoFv2Fok
>>88
 司馬遼太郎の歴史観、司馬史観の影響が大き過ぎるよな
 司馬遼太郎が小説に書いた主人公は、みんな歴史的英雄になってるからね
 所詮、小説で証拠が無いエピソードばかり

 これはもう、坂本龍馬に限らない。
 千葉周作や、ましてや河井継之助なんて、司馬が書かなければ無名人で終ってただろう
0090愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 08:31:03.34ID:MRx0Naa8
龍馬は筆まめで数多くの手紙を残している
師匠でもある勝海舟は明治維新は全て龍馬がやったと絶賛しているように
龍馬が明治維新のMVPである事は間違いないとしても龍馬がゆくはさすがにやり過ぎかな
0091愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 23:43:18.15ID:???
愛がゆく、連載漫画で過去のストーリー怪しい状態ならともかく
ラストまで通しての全体評価だと…

未来の統一国家云々も母のニセ記憶なのに、支配する頭脳コンピューターの予知、て設定は生かすし
国家同士で滅亡レベルの戦争するのに、なぜか新生人間と自分の子だけわざわざ狙うわ
未来で失敗したのに優秀な人間選別する思想だけは敵味方共通して支持

愛とか反乱要素も大きい状態で無理に変な計画進めるわで
母vs子、壊滅した未来、人類選別、等とにかくその手のネタ盛り込みたかったんかと

連載時の評判は良かったけど今あまり言及されないのは
全体では出来が微妙だったから?という気もする
0092愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 12:12:38.02ID:???
 愛がゆく
最後の最後でストーリーがいろいろ崩壊したかと
そもそも敵味方とも超能力の使い方が拙いし

社会問題が匂うエピソードをご都合で盛り込まれてもちょっとなあ
能力バトルが苦手なんだろ御大は
0094愛蔵版名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 22:12:29.47ID:/QnEO5zP
雄飛
面白かった記憶はあるのだが内容を全く覚えていない
0096愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 22:34:06.39ID:???
おれは直角な傑作だなぁ
生徒会長と新しい校長の話はいらんが
ラストの感動は色褪せない
元気も小学校に入ってからはずっとサンデーの一番人気だったはず
しかし両方とも意外と短い
今の漫画がいかに水増しして引き伸ばしてるかよくわかる
一歩なんて十年近く勝ってないんだぞ
そんな格闘漫画なんて馬鹿馬鹿しくて読めんよ
0099愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/08/07(月) 17:16:11.95ID:P43a9YJO
関と海道の戦いが見たかった
才能だと海道≧関=元気みたいな感じだけど
山篭り後の関なら海道に負けるとは思えないなあ
0100愛蔵版名無しさん
垢版 |
2023/09/30(土) 00:33:26.84ID:???
ももたろうの第1話で、ももたろうの先輩が合コンで即帰った女らに
そこまでランク落としたくないって言われてたけど、その台詞を言った方は
まだしも、もう1人はルックスを考えるとそんな事言えるレベルじゃない気もする。
0101愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/02/10(土) 06:55:30.01ID:???
あずみを初めて通しで読んでいる。
小山ゆうって、意外にも奇面の発明家だったんだな。
悪党面の量産ぶりは、ジョージ秋山以上ではないか?
0102愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/04/03(水) 20:46:50.54ID:oLFjEN6k
トラックが乗用車の人を演じてるのでまあ…
プロジャンピングキャッチャーがアップを始めたか?
ちょっとずつ戻してきた
日焼けしたみたいで、
0103愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 11:53:17.45ID:???
おーい竜馬のアニメでふと思い出したが、竜馬が子供の頃に西洋人男性を匿ったような
話があったけど、その人が子供の頃に撮った家族写真みたいなのがあった記憶がある。

人間の写真が撮られ始めるようになったのは竜馬が小さい頃からだから、当時の竜馬の年齢を考えると
ようやく西洋では人間の写真を撮ることができるようになった頃ぐらいになる。
そう考えるとあのシーンは有り得ないのだが、当時はネットもないからそこまで調べられなかったのかな。

ちなみに顔が分かるレベルの人物写真は1839年頃のものが最古だったはず。
0104愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 17:06:34.97ID:tVBuWoWZ
おちそう
0109愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 07:02:04.01ID:???
おーい竜馬再読中だが
昔と比べて史実を知り、筋目を考えるようになったせいかトサキン関連はいろいろ引っかかってしまって無理だわ
竜馬が黒船で土佐に乗りつけて藩を恫喝、郷士らがそれに乗じて「武市先生の釈放ん外を藩に出す」とか言ってるのが正義みたいに描かれる
池田屋事件は近藤勇や糞坊主扱いされてる坊さんの「こいつらテロリストだろ!」がド正論にしかきこえない
坊主の説教をやたら長々と書き、そのくせ反論は中岡に任せるという中途半端な演出は、作者も気が咎めるものがあったのか?
二十三士蜂起はテロリストを救うためにテロを起こして、寛大にしてもらえると思う方がおかしい
0110愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 07:07:41.32ID:???
>>66
おじさんころされるのが大したことじゃないなら、武市がころされるのも大したことじゃないって話になる
ただの伯父ではなく育ての親でもあるしな
吉田東洋は死後、士道不覚後の罪で家はお取りつぶし、幼い息子と未亡人が遺され未亡人は二年後に死亡、子供は後藤の手で養育される
そういうのを考えると、維新後に後藤が武市未亡人に謝罪したというのは言ったとしてもリップサービスでしかないだろう
0113愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 06:36:48.15ID:???
おーいは竜馬を食いそうなイケメンはことごとくエロやスカトロで汚されたりギャグキャラにされるのがひどい
武市、大久保、陸奥、桂
大久保はキャラデザも肖像に似てなくて変顔だし
キャラデザは大河とぶがごとくの影響受けてそうだがそれでなんであんなキャラなのか

おーいの文法で容堂や後藤を描いた作品、逆に読んでみたくなる
0114愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 17:34:52.75ID:???
武市「無念じゃ〜っっ!」
竜馬「以蔵さん…武市さん…無念じゃったろう悔しかったろう…」

本間精一郎や井上佐一郎や姉小路公知は無念でも悔しくもなかったと思ってるのかな
作中ですら竜馬が何度もヤメロ!と言ってることを繰り返した末の逮捕
姉小路あんさつの時の武市はいい死に方で着ない感がはんぱない
以蔵のお白州での陳述は、結局精神論並べて質問をはぐらかしてるだけだし
アメリカはええのう…いやアメリカだって人ころすのは重罪ですけど
0115愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 17:36:07.78ID:???
それにこの武市と以蔵は、自分たちが京都で悪いことをしたという意識が皆無らしい
もちろんそういうキャラでもいいんだけどさ
それなら、良心を欠いたサイコパスが暴走して壁に激突して自爆、同情の余地なしという読後感になるよう描くべきで身分制度の可哀想な犠牲者みたいに演出してはいけない
上士以外は虫けら同然って、いやお前らだって京都で開国佐幕の人間や俺基準でちょっとでも怪しい奴は虫けら以下みたいにやりまくってきただろ
それは完全スルーで何言われてもねという
0116愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 17:42:44.58ID:???
最後まで読んで、やっぱり竜馬にとって武市と以蔵はあくまで友人で、同志と言えるのは後藤と中岡だよなと思った

思想的により近いのが後藤、友人としても気が合うのが中岡
中岡の出番を多くして人物を印象付けたのはよかった
0118愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 00:02:21.09ID:???
巨大コンツェルンの跡目問題とか愛憎劇とか10秒の壁を破る時の独創的な世界観とか
10巻かそこらの範囲でそれらを詰め込んでるにも関わらず読みやすくて面白かったスプリンター
竜馬とスプリンターの主人公は性格的によく似てる
0119愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 00:05:19.33ID:eAdhV+Mr
たまにはSF作品でも描いてみせてほしい。
0121愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 15:13:06.95ID:???
今のアニポケでスプリンターの黒幕一家を思い出した
0123愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 23:15:13.90ID:f5jhZ5xA
>>119
交通事故かなんかで死んだ女の子が生き返って、野球のキャッチャーやるマンガなかったっけ?
あれなら十分SFなのでは?
0125愛蔵版名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 19:57:15.16ID:EA9vI4pM
作品に池沼や障害者がよくでるよな
周辺にいたのかな
レスを投稿する