X



ドカベン18回ウラ

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 08:24:23.90ID:x6paGNDQ
前スレ ドカベン18回表
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1614649194/l50

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0900愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 07:40:51.36ID:???
>>866
球道くんで空草がタッチアップしてないアピールして
審判に大声で

「セーフ!」

される場面は相手チームも爆笑のプレイよ
0901愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 08:18:57.19ID:I/YHRLoE
>>894
てかさ、通天閣の対戦相手だった西武学園をバカにしちゃいかんと思うぞ
翌年の夏も甲子園に出場している、つまりは埼玉大会で下尾に勝った可能性が有る
明訓との対戦はなかったものの、そこそこの強豪校とみていいのでは?
0905愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:25:07.69ID:???
はりまや橋を渡って朝日新聞高知支局に優勝報告に行くということでは?
0907愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 23:39:20.64ID:wVCnj8Xu
>>899
何でも聞いて悪かった ブックオフで買ってきた
武蔵坊は欠場し、優勝した通天閣に弁慶は完敗したんやな。
0908愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 23:49:55.92ID:???
『実況パワフルプロ野球2021
藤浪栄冠ナイン(後編)
〜春の春の甲子園』
(22:20〜配信開始)

htps://youtu.be/evZUNzvY_O4
0909愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 23:50:55.17ID:wVCnj8Xu
>>901
ありがと 西武学園については勉強になった
明訓敗退後のストーリーに弱く、下尾が理解できてないのだが、よくわかった
そうなると、やはりどうなんだろう 例えば、通天閣が一方的に序盤でリードした
最後9回 坂田が投げてたのか?
特に描写無かったか スコアボードの描写はあったと記憶
@西武に猛追を食らい、坂田が最後登板して、振り切ったか
A大量リードしたので、坂田がマウンドを降りた 明訓で言う渚みたいのなのが投げて猛追を食らった
0910愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 03:56:03.16ID:???
水島新司の若い頃の写真初めて見た
なんか社会党の議員みたいな感じだな(´・ω・`)
0911愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 04:35:37.60ID:???
昔の野球もののギャグ漫画で
「水島新司・はた山ハッチ・松沼博久、この中で漫画家ではないのは誰だ?」
というネタがあった

松沼の見た目がまるで漫画家のようだというネタなのだが、
そこでは水島新司は明らかにヤバそうな奴といった具合の風貌で描かれていた
0912愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 08:07:46.74ID:???
乞食のようにも見えるけどなんかやばそうな活動家のようにも見える
まああまりお近づきになりたくないタイプ
0913愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 09:05:57.95ID:???
岩鬼のオヤジはもっと登場させて欲しかった。
結構人情的な所がある。
0914愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 09:17:45.43ID:???
>>913
あの親父は「子供に救ってもらうほどモウロクはしておらん。.」と言った後に
「わしはアテにしているんだぞ。お前の契約金を。」って矛盾してないか?
0915愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 09:48:44.66ID:b0jH7hQe
岩鬼 もし今の時代にいたら、申告敬遠が増えるだろうなw
0917愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 10:34:05.13ID:???
>>914
矛盾してるね
前者は事業の再建資金として
後者は家族の生活費として
ってのはどうだろう
0918愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 10:37:10.86ID:???
そりゃ老後は子供に世話してもらわなきゃならなくなるし
0919愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 10:38:44.92ID:???
長男から三男まではアテにしていないが末っ子の正美は頼りにしている。
または、正美のやる気をかき立たせるための表現とも解釈出来る。
0920愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 10:43:37.76ID:???
そのあと「それに比べたらお前の学費など雀の涙」って言うしな
(雀の涙という表現をここで覚えた)
0922愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 10:58:11.80ID:???
母親があの後は正美命になったが
そりゃ優等生なだけで頼りにならない兄貴3人より
ドラフト上位指名確実の息子の方が大事になるわ
0924愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 11:22:34.89ID:???
>>922
倒産を知った三兄弟最初の一言目が俺らの給料や次の就職先どうすんの?だったっけか
あれで完全に見限られた感ある
0925愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 11:41:39.01ID:???
「何の保証もなくクビになるんですか」
保証は字が違う気がするけど、一時金ぐらい出ないんですかってことかな
0927愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 11:59:42.45ID:???
岩鬼の兄たちは学歴も立派だろうけど、倒産の前では無力だった。
裸一貫から叩きあげて「父さんは倒産なんて怖くない」の岩鬼父は、その点、逞しい。
教育ママゴンみたいな岩鬼母も正美がホームランを打った試合では、我を忘れて喜んで
しまっているし、意外に微笑ましいところがある。
0930愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 14:52:11.34ID:???
ドカベンで大砂丘学院とか同じ宿舎で米子が出て来るのは御大の頭の中に昭和35年春の米子東の準優勝があるからなんかな?普通は鳥取のチームなんて出さないよな?
まあ信濃川学園を選抜準決勝に出した時は鳥取代表よりありえないぐらい新潟は有り得なかったけどねw
0933愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 20:38:09.49ID:???
そう言えば、岩鬼の兄貴と影丸の姉貴が結婚したんだよな
0935愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 20:48:51.12ID:???
大甲子園の青田対クリーンを部室で観戦中に微笑がちゃちゃ入れてたような気がしたな
0936愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 21:48:24.97ID:???
『実況パワフルプロ野球2021
大阪桐蔭・藤浪栄冠ナイン3年縛り
史実甲子園/春夏連覇放送(後編)
〜最後の夏編〜』
(19:40〜配信開始)

htts://youtu.be/m9fOST4_5Bo
0937愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 23:09:49.33ID:???
何で微笑三太郎はプロ編で突如強キャラになったの?高校では五打席連続三振とかしてたよね
0938愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 23:25:01.04ID:???
万年扇風機微笑さんも野球選手としては理想的な体格だしズキーン土門さんからホームラン打ってるし素質はあったんやろ、知らんけど。
0939愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 23:28:23.70ID:???
微笑はもとから素質は山田並にはあった
でも内野手じゃないから高校野球ではあまり華のない選手だった
0940愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 00:05:27.27ID:???
巨人の松井だってボコボコ打ち出したのは4年目だからな
プロに入ってからの伸びしろってのはあるだろう
0941愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 00:16:00.88ID:???
三太郎はシーズンでホームラン20本程度、長打が打てて機動力もある一番打者という一時期のポジションが良かった
他にもホームランバッターが多い巨人というチームにも似合ってたし

お話の都合上しょうがないが、山田の近くで打つとダメになるんだよな
描かれてないところではちゃんと活躍してるっぽいけど
0942愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 02:43:08.60ID:6oaHxzVJ
>>930
当時の新潟代表の力はそうかもしれんが、
何せ新潟県はドカベンの故郷と言ってもいいところだからね。
自分は信濃川戦の独特な展開(進行)も大好きです。
0943愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 02:44:53.69ID:6oaHxzVJ
>>937
まさにすごい素質があるのに、それを磨こうとあまりしなかった選手だった
素質だけで野球やってたんだろうね。
0944愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 04:33:10.77ID:???
京都のテコ入れとして紫義塾出身の近藤と壬生は入団させたほうがいい。
鹿馬ヘッドコーチは解任して、武蔵坊数馬氏を選手兼任として迎え入れるといい。
投手コーチには五味連太郎氏。打撃コーチには風見天神丸氏。守備走塁コーチには池畑三四郎氏。
0945愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 05:25:16.55ID:???
分からんでもないけど衆道球団としては鹿馬はいた方がいい
鹿馬×武蔵坊とかは普通にアリだと思うし
0946愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 07:49:41.30ID:???
鹿馬「ほら、よく見てみろ狂四郎 これが殿馬のアナルだ
ここにお前のチンコを入れるんだ」
壬生「すごい、ひくひくしてる」
鹿馬「指を入れるんだ」
壬生「ああ」
殿馬「づらーーーー!!」
0947愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 10:56:04.74ID:???
武蔵坊は超能力で勝ってきたからな。
そのあたりの生い立ちとか、秘密とかは一切描かれてないが。

まぁ御大も、そのあたりは適当だし、伏線もすべて忘れる人だからさ。
0948愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 11:30:24.48ID:???
やはり大甲子園決勝は復活&強化された弁慶高校とのリベンジマッチがよかった
狂四朗とか近藤とか牛之介とか紫から使えそうなキャラを加えて
青田を越える誰もが納得する有終の美を飾るに相応しい相手だったろうに
0949愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 12:26:31.24ID:???
正直武蔵坊が再起不能になっていなくなった弁慶に紫のチンピラどもをいくら入れても怖さなんか
感じないし、いつもの水島節で再起不能を無かったことにして武蔵坊を入れたとしても
高校編最後の試合が超能力野球相手とか勘弁して欲しい
0951愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 14:06:38.27ID:???
>930
そんなこと言いだしたら3年春の選抜決勝の
相手は北海道代表だぞ。
田中将大が活躍するより30年以上前の話。
「ドカベン」見てると、当時弱小県といわれた
地域を活躍させてるように思える。
山梨県も東海大甲府が出るまで弱くて有名だったし、
福島県も目立った活躍はない。
沖縄だって昭和50年代までは1回戦負けがデフォ
だった。
0952愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 15:14:34.06ID:???
その代わり、ドカベン世界では現実の1970年代に強かった
愛知、兵庫、広島、山口、愛媛あたりが強くない。
0953愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 15:51:30.75ID:???
951の訂正
田中将大が出てきた頃より4半世紀前の話。
0956愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 22:49:05.94ID:???
弁慶戦のリベンジマッチは、
山田と岩鬼が岩手県を訪ねて、
寝たきりの武蔵坊を目覚めさせたことで完結してる。
0957愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/09/13(月) 23:38:00.49ID:???
弁慶が大甲子園に出たら、牛若と一球の兄弟疑惑が起きるよ
0958愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 00:45:54.45ID:???
ドカプロ編で星王とアルプスの兄弟疑惑は起こらず。
新田小次郎と犬飼小次郎と王島大介の兄弟疑惑も起こらず。
0959愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 01:54:29.49ID:???
明訓勢が弁慶に負けて全く復讐を誓ってない時点で
正直リベンジも何も
0960愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 02:12:50.31ID:???
本物の義経が美男子というデマを拡げたのはこの漫画だよね
0961愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 06:35:06.96ID:???
むしろ武蔵坊弁慶が義経より格上って珍しくね?
「義経の未熟者めが!」だもの
0962愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 08:50:54.24ID:MPY7aA/0
>>958
景浦サチ子と水原勇気と山田サチ子の姉妹疑惑は?
0963愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 09:46:46.61ID:???
そういや大甲子園ってつまらないからここ20年くらい読んでないから忘れたが
なんで兄弟疑惑なんて下世話な話になったんだっけ?
0964愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 10:32:47.15ID:???
殿馬は岩鬼とのやり取りで親兄弟がいないことが明らかになっているが、
(岩鬼「なら打球が当たって死んでも悲しむ奴は誰もいないちゅうことやな」)
終始一貫して悲壮感を漂わせることもなく飄々と生き抜いた感がある。
生活は苦しかったのだろうか・・・・・・
0966愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 10:57:57.28ID:???
ピアノやったり私立明訓高校に入ったり、指の根元を切る手術やったりした費用は誰が出したのあれ
0967愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 12:22:45.23ID:???
外国にも留学してたよな
音楽の才能を見込んだパトロンがいたとしても、野球に興じてる時点で見限る
0968愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 12:45:48.30ID:zsdIxTD7
三百人中300番の岩鬼
2番の殿馬が同じ高校というのも無理がある。
0971愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 14:10:43.66ID:???
>>966
里中だって、病弱で働けるかどうかわからない
母親を持ちながら、故障を直すために温泉治療
とかしていたよな。あの金どこから出たんだ?
0974愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 15:16:13.17ID:zsdIxTD7
明訓高校はリアル青森山田高校?
0975愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 16:13:38.68ID:zsdIxTD7
巨人学園は毎年十人くらい東大に入る名門高校。
神奈川明訓高校は?
0976愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 18:33:44.30ID:xsscoJOf
太平が赴任してきた時に北以外ダメと言ってたが
ダメというのがそこそこの大学(旧帝大や早慶)にしか行けないという程度か
それも無理というレベルなのか
0979愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/09/14(火) 23:50:56.98ID:???
この人の漫画って最後まで女っ気無かったね、司馬遼太郎も自分の小説に女っ気が書けないことを気にしてたらしい
0980愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 06:08:36.20ID:???
昔の漫画家ってそういう人が多いよ
水木しげるは女の子を描くのが苦手でつげ義春に描かせたり
本宮ひろ志は女性キャラはもりたじゅんに丸投げしていたり
0982愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 08:18:27.05ID:???
女っ気はあるじゃん
水原勇気とかプロに入れてるくらいだし

ただ単に色気のある女キャラが描けないだけだろう
0983愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 08:30:23.74ID:???
つか本宮漫画ってセックスシーン多いのにあの奥さんの絵萎えるんだよなあ
まあエロい絵描けるアシさんに任せたらそれこそエロ漫画になってしまうが
0986愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 09:07:01.53ID:???
犬飼を「鳴門の牙」と称したのはあながち間違いでもなかったりする。
現実の甲子園だって、今のような完全な「一県一代表」になったのは思いの外最近で、まだ40年ちょっと前の事。(1979年)
それまでにも記念大会と冠する年には一見一校体制の大会は行われていたが、通常の大会もそうなったのは'79年からだから。
それまでは四国の四県は香川と愛媛で「北四国」、徳島と高知で「南四国」というブロックになっており、そこから一校ずつ出場していた。
「ドカベン」で初の甲子園大会が描かれた第56回大会(現実には1974年に開催)当時の四国の出場枠はまさに北四国と南四国の二校だったからな。
そりゃ当時の感覚では高知も徳島も一緒くたになるのもしょうがないだろう。
0987愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 10:40:06.28ID:???
そういう問題じゃない
土佐丸という学校名、土佐犬、はりまや橋と、嫌というほど土佐を強調しといて、ピッチャーが鳴門の牙じゃ高知県民は卒倒する

たとえ徳島県民でも、たとえば池田高校にすごいピッチャーがいても、鳴門の牙なんていわない
「阿波の金太郎」だ
0988愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 11:16:07.77ID:???
同じ徳島でも鳴門と山間の町・阿波池田とでは印象も随分違う。
しかし、池田高校の周辺、空気が綺麗。近くを流れる吉野川もまた素晴らしい。
0990愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 16:44:46.52ID:???
激しいうずしおのイメージなんだろ
室戸は太平洋側で穏やかだ
豪速球のイメージじゃない
0992愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 21:30:11.22ID:???
しかし 当時 高知県民から苦情は来なかったのかね
0993愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/09/15(水) 23:31:38.44ID:HtsOEtpD
>>986 高校野球が「一県一代表」になったのは1978(昭和53)年だぞ。
第60回選手権から。
0997愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 06:08:24.40ID:???
つかブロックが一緒なだけで県の特徴まで一緒くたになる訳ないだろう
もし大阪と京都が同じブロックなら大阪に平安京があったり
京都の名物がタコ焼きでオリックスの本拠地があるとか言ってもしょうがないのか
0998愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 06:34:08.10ID:???
男どアホウ甲子園を読む限りでは藤村甲子園はどう考えても兵庫県在住。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。