X



ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ280

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 19:05:52.89ID:TqowlXaQ0
!extend:checked:verbose:1000:512
!extend:checked:verbose:1000:512
!extend:checked:verbose:1000:512

週刊少年ジャンプ1989年45号 1996年52号連載(全344話)
原作・三条陸、作画・稲田浩司

●次スレは>>950あたりを踏んだ人が、無理なら以降の人が宣言した上でしっかり立てロンベルク


前スレ
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ278
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1607162750/
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ279
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1608865430/

関連スレ

ワッチョイ有り
ドラゴンクエスト・ダイの大冒険スレ229
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1512186919/

アニメ板
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 52
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1608533982/

ジャンプ+でリバイバル連載中
https://shonenjumpplus.com/
VIPQ2_EXTDAT: checked:verbose:1000:512:: EXT was configured
0802愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 18:22:00.29ID:4liGI7Lu0
>>800
呪文覚えるにも契約が必要で個人により適正がある世界だから、そもそも契約出来なかった可能性

あと時間を計る役目もあったし、無駄なMP消費抑えるためにも松明準備出来るならそっちの方がいい気もする
0804愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 01:24:02.05ID:GHspCf+cr
べんがーなは金持ちだから
王水をかけて敵をやっつける武器もあるのかも
北斗の拳みたいに
0806愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 11:25:02.86ID:UiJaSyq2d
>>672
絵柄結構変わってるね

サイポリスは大好きだったが
なかなか話題に上らない
0807愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 11:53:49.85ID:yd42itqnM
ベンガーナ王はプライド高そうだし、よく会議をパプニカでやることを認めたな
軍と軍艦持ってくる間国元の軍備も手薄になるだろうし
0808愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 12:02:09.72ID:+fZ272D40
ダイがダイの剣で、鬼岩城やっつけるまでは、
レオナがサミットで振り回されてたやん>ベンガーナ王、クルテマッカ5世?
0809愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 12:20:01.31ID:tX9UQVJT0
ダイがヒドラ倒した時はベンガーナ国民に怖がられまくってたのに
目の前で鬼岩城を一刀両断してみせたときにはめっちゃ興奮してる王族の皆さん
0812愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 14:43:11.27ID:G4gvP/jtF
>>802
レミーラでも時間は計れる
効力有限だから

それにレミーラも破邪呪文の系統と考えるのが自然だから(闇を払う呪文なので)
より上位の呪文と思えるトラマナが使えるレオナは
レミーラも使えると考えるのが妥当
0813愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 15:41:39.57ID:2NHrX8Mf0
レオナさんってミナカトール習得後のステータス画面にレミーラないんすよ
0814愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 15:49:35.44ID:kpdK/tok0
レミーラって破邪の洞窟では最強の呪文なのにな
もったいない
0815愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 15:56:12.85ID:FaXxbnEU0
なんとなくだけどハドラー時代の魔王軍なら勝てないまで、近代兵器で攻めたら結構いい勝負できるんでは?
バーンの魔王軍だと鬼岩城は核爆発にも耐えられるだろうからもうムリゲーだが

カイザーフェニックスでF15も焼き払われるし
カラミティエンドで大型空母も一刀両断
10万人ぐらいの歩兵とM1エイブラムス1000両で攻めてきてもカラミティウォールであっという間に全滅
0816愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 15:59:23.69ID:v3zpeSGqa
>>813
キアリー効果を併せ持ったザオリク並みの蘇生力のベホマを使えるポップのステータス欄にキアリーもザオリクもマホカトールもないようなもんだぬ
0817愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:00:48.52ID:v3zpeSGqa
>>815
バーン「余は空母のアウトレンジ戦法よりより戦艦の大型主砲が好き!!」
0818愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:22:40.99ID:sK8HnMzNa
>>812
使える資質はあるかもしれないけど、契約を済ませてないってことかな
王族のたしなみで覚える呪文の候補にレミーラがあるとは思えないし
0819愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 17:24:06.32ID:p3t9X/KP0
王族の嗜みとしてレミーラがないてのはちょっと納得
あの魔法は盗賊とか盗掘するやつが使う魔法っぽいもんね(アバカムもだけど)
0820愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 17:38:27.68ID:OLtAFNoZd
>>809
それで思い出したこと
かつてベンガーナの女の子が
殺される小説があった なお
ヒュンエイ派 ポプメ派 向きです
あとレオナはノヴァと結ばれました
0821愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 17:59:29.79ID:o8HckGKY0
>>784
リンガイア・城砦とノヴァがいるので、最恐のバランを当てる
カール・アバンの故国でホルキンスがいる。次に嫌いなミストバーンを当てる
パプニカ・3賢者が本気を出せばヒュンケルを倒してくれるだろう
ベンガーナ・デパートがあるからザボエラにやる
ロモス・弱小国なので忠臣クロコダインの餌に
オーザム・人すらいないので我が子フレイザードへ

強さと嫌い度順だろう
0822愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 18:36:11.70ID:NMank7PeM
>>819
トラマナはあるのに?
0823愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 18:38:23.58ID:FaXxbnEU0
オーザムやリンガイアでもなにがしかのイベントが欲しかったな
個人的な意見だが、連載中に鬼岩城を倒した後でヒュンケルがバーンの居城へ乗り込もうと
提案したのを聞いて。
ちょっと早くない?せめてバランを再戦で倒せるぐらいにレベル上げてからの方がいいと思うが?
と思ったね。
0824愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 18:45:21.19ID:o4cOpVrv0
ヒュンケルクロコダインいても手も足も出なかったバランは
やっぱり別格なんだな
0825愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 18:52:17.30ID:MA6WdgSM0
>>823
ゲームだと一般モンスターを倒してるだけで強くなれるからそういう気持ちもわかるけど
本作だとそういうレベルアップの仕方しないからヒュンケルの立場だとそういう発想は浮かびにくいかも
0826愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 18:53:46.34ID:IG95FLSz0
>>821
フレイザード「殺し足りねえからもっと暴れがいのあるところにしてくんねえかなぁ〜ハドラー様よォ〜」
0827愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 18:55:18.93ID:IG95FLSz0
>>824
クロコダインタイプの輩を厄介呼ばわりしてたのは言うまでもないけどヒュンケルのHPバグの件は知ってたんだろうか…
0830sage
垢版 |
2021/02/14(日) 19:35:33.58ID:v9GZL+xzd
レオナはバーンと結ばれるべきだった
0832sage
垢版 |
2021/02/14(日) 20:44:59.20ID:v9GZL+xzd
二人の間に娘が生まれて魔界編の主人公にする
0835愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 21:17:12.71ID:yKQQ6eWcp
ブルー将軍って電話ボックスを潰せるくらいの腕力はあるぞ
0837愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:55:23.00ID:3Gehg49RM
>>833
同系列のレミラーマが盗賊専用だし
0838愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:56:04.70ID:3Gehg49RM
ニフラムでレミーラの代用できんのかな
0840愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 11:25:26.61ID:WJYHZ3r30
勇者専用というかゲームシステムの都合で初代勇者しか使う機会がなかっただけじゃん
0841愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 11:25:39.83ID:2uIG87ym0
単に血まみれでグチャグチャになって戦ってるのと
爽やかに城を一撃で倒すのは
印象が違うだけの話だろ
0842愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 12:30:00.12ID:DOpWpNber
勇者専用呪文のライデインで倒して周りが引くのも何か変だよなあ
0843愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 12:48:16.53ID:PEkpsSWva
そういうとこ、でろりんはうまそう
俺すごいがんばったから倒せたんだよ、どうだ、俺かっこいいだろって自己アピール
小賢しいっちゃ小賢しいけど、小悪党なりに処世に長けてるというか
0844愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 18:54:58.14ID:eKBcqTg/d
>>843
なんだかんだ人に認められるには処世術も必要だよな
少年誌らしくはないけど
0845愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 19:29:36.16ID:MaowIXxn0
ダイは桃白白どころか全盛期初代ピッコロは勿論栽培マンやラディッツにも勝てそう
0846愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 19:30:44.66ID:EyjiSmHYM
>>844
そうゆう処世術が面倒だからダイもアバンも平和になったら
故郷から去って流浪の旅人になるんだろうな。
0847愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 19:44:22.70ID:hPeBKkXwd
結局日本の漫画作品で大魔王と呼ばれる奴で一番の大物はバーン様だったな
強さならケストラーいたけどあいつは人格がこれまた日本の漫画史でも屈指のクソ野郎だったしな
0848愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 19:52:20.69ID:QPtLlpHZ0
バーン様の二の腕はダイの胴体くらいの太さがある
0849愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 19:54:16.20ID:muZ8kULo0
>>847
少年漫画で、嫁かつ主人公の母の頭を
主人公の目の前で踏み潰して粉砕したからなケストラー・・・
あれはちょっとやりすぎだったろ・・・w
0850愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 20:19:35.99ID:Zw6hVYZz0
>>849
ヴォーカルやオルゴールもクソ野郎レベルならザボエラが可愛らしく見えるが、ケストラーはそれが霞むレベルだもんな
個人的にあのぐらい真っ黒な悪党は今まで知らんしこの先出てこないと思う
0851愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 20:24:24.86ID:Z1X09zjS0
キン肉マンに登場したサタン様という素晴らしい大魔王様もいましてな
0852愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 20:44:15.70ID:lPmcKc220
邪悪そのものの人格でありながらあそこまで読者に同情された魔王はまずいまい
0853愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 20:48:40.87ID:37bBLfdj0
ピッコロ大魔王も結構な悪いやつでボス感あってよかったけどな
今となってはインフレの被害者でしかないけど
0854愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 20:55:08.32ID:lPmcKc220
超サイヤ人が扱っても刃こぼれひとつしない剣ってオリハルコンクラスの強度はあるよな
0855愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 21:30:25.61ID:6VBEatFd0
ピッコロ大魔王はドラゴンボールで最初に出てきた本格的な大ボスという感じだったからな
悟空たちの仲間が初めて次々に殺される案件だったしクリリンの死の衝撃は強かった
悟空が勝利して泣いたのも印象深い
0856愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 21:39:57.84ID:6VBEatFd0
>>846
悟空たちは有名になったら面倒くさいから英雄役はミスターサタンに
任せているところもあるな
ちなみにブウ編後に悟空はサタンから1億ゼニー貰っていた
サタン「本来はあなた方がもらうべきものだ(ベジータは嫁のブルマが大金持ちなので辞退した)」
0858愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 21:46:16.23ID:kGe7ITsAp
>>856
悟空も「サタンも命懸けでブウと戦ったのは事実だ」って一度は辞退してるからな
0860愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 21:52:52.64ID:MaowIXxn0
悟空が二代目ピッコロと手を組んでラディッツを倒したのもベジータ4世と手を組んでメタルクウラを倒したのも良かった
0861愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 22:09:51.99ID:muZ8kULo0
でも大魔王でググるとハクション大魔王はおろか
古坂大魔王よりも上に来れないのが悲しい、のか?w
0862愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 22:22:42.38ID:yVPlRif/0
>>806
俺も全部読んだのは実は最近なんだけど
想像以上にジャンプっぽい王道少年バトル漫画やっててよかったわ
三条がボンボンだけではなく実はコロコロでも漫画やってたとか言われてたとしても信じると思うw
0863愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 22:28:19.09ID:kGe7ITsAp
ランポとかいう青年誌でやってそうなのに何を血迷ったかコロコロで連載されていた漫画
0864愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 22:29:05.99ID:U/+PaWh00
ドラゴンボールの悟空たちは格闘技マニアの間だけで有名人なだけだから
ひっそり暮らせる、格闘技に興味ない奴らからは無名の存在

ダイたちは違う、全世界を救った英雄として知られており
今後もひっそり暮らすのは無理
マトリフみたいに完全な世捨て人にならない限り無理
0865愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 22:42:43.38ID:TWBlMfFcM
>>864
テレビもネットもない世界だから名前は知られてても
一般人に顔まで知られる事は殆どないだろう。
0866愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 00:11:34.67ID:JU8k2Dbwd
企画配信
『ノーデス+ノーコン
ダークソウルV
ストーリー+オールDLC』
予習編

『ダークソウル3の練習をする』
(21:21〜放送開始)

ht
://www.twitch.tv/kato_junichi0817
0868愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 19:16:44.55ID:Tf70eOaw0
キラーパンサーvsライオンヘッドvsサーベルタイガーで強いのはどれ?
0869愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 20:05:15.36ID:e9UhdBni0
ドラキーvs吸血コウモリvsネズコウモリ

サイクロプスvsトロル

ストーンマンvs動く石像

ゴーストvs幽霊

鎧の騎士vsさまよう鎧

フレイムvs炎の戦士

リカントvsオーク

マンドリルvs暴れ猿

同系統の対決は興味深い
0871愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 21:08:57.07ID:+ef7XeNt0
オジオバにとっては
あのピンク色の猛獣はトラウマだからな・・・
0872愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 21:40:48.21ID:Tf70eOaw0
初期ヒュンケルを悪人だと見抜いたポップは賢い
0873愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 21:44:25.02ID:e9UhdBni0
マンドリルと暴れ猿には恐怖を覚えた・・・・

百獣魔団の動植物系は序盤に出てくる奴が多くてまだこっちが弱いから苦しめられるイメージ
0874愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 22:00:56.78ID:8pjvL94b0
怪傑大ねずみの生みの親で知られる栗本和博先生はスライムつむりがトラウマだったらしい
0875愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 23:31:26.08ID:e9UhdBni0
>>874
あれも船じゃなくて陸伝いに普通に進んで行くと8匹ぐらいのスライムつむりに取り囲まれて
詰むね。
0877愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 12:39:39.56ID:FcscHpx/0
闘気でんでんの話
「闘気」を「チンポ」に脳内変換して読むと楽しげ

バラン 「○っ…○○○が…無いっ!?」
バラン 「ヒュンケルの身体からは○○○が完全に消えている!!」

クロコ 「バ…バランが○○○を消しはじめた…!!?」
クロコ 「これでは端で見ているオレの○○○が一番でかいぐらいではないかっ!!?」
0880愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 19:13:54.22ID:s03DhAv80
ハドラーの声がムラサキ曹長や初代ピッコロや地球の神の声だった時はオッサン臭い声だった
0881愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 20:03:06.55ID:nOJddFD40
>>880
魔軍司令時代には合ってたと思うが後半の武人時代は合ってたとは・・・
まあそこまで行かなかったけどね
ピッコロ大魔王とかああいう感じだったから違和感は無かった
青野武で一番合ってなかったのは旧ジョジョOVAのヴァニラ・アイス
なぜこの配役に
そういう意味ではジョジョの新アニメの方のヴァニラ・アイスはよく合ってた
0882愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 21:44:01.45ID:s03DhAv80
ならばヒムの声はブルー将軍や二代目ピッコロの声が合うのかな?
0883愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 22:04:33.87ID:Tuzx9DK60
ピッコロも生まれ変わって声優も変わったからな
0884愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 22:10:35.97ID:nOJddFD40
ここで言う事じゃないけど悟空の声はZになったら男性声優に変更するべきだった

ダイは大人じゃないから女性声優でいいけどね
0885愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 22:12:07.38ID:2nNheSWE0
>>882
初期のヒムはキャラ的にマジュニアっぽかった
ザボエラにボディブローするシーンは露骨にサイバイマン倒すときの奴だなーとは思った
0886愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 22:15:00.25ID:2nNheSWE0
>>884
悟空悟飯悟天は合ってると思うがバーダックとターレスの演技はさすがに女性っぽさが否めなかったな
雄叫びあげるシーンはそんじょそこらの男性声優が束になっても敵わん位めっちゃ格好いいんだけど
バーダックの特攻シーンとかターレスの断末魔とか
0888愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 23:33:54.76ID:VdxVkhBbd
>>884
間の抜けた声と真面目な声、そして刺すようなシリアス声の多様さが悟空の良さやカッコ良さでもある
野沢はそれらをわかりやすく魅力的に演じてくれたと思うよ
0889愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 23:45:42.90ID:T1Vl/9eZ0
まあ意見はそれぞれあるだろうけど
今更野沢以外の悟空は想像できんよ
0890愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 23:51:30.28ID:Mac6yCl90
ぶっちゃけ俺もバーダックとターレスは違和感デカい
0891愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 00:11:21.44ID:c+4ml0u0d
>>884
悟空やれそうな男性声優なんて山口勝平とかくらいしか思いつかん
ちょっと抜けてて、かっこよさもやれて叫べて
0893愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:06:48.27ID:EER14uHza
キルバーンってSIRENを視界ジャック禁止縛りで平然とクリアしそうな凄味がある
0894愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:10:06.22ID:ryjaFYqfa
>>890
超ブロリーでスカウター外せ盗聴されてるぞって言った時はさすがに婆ちゃん声だなと不安になったけど
デスボール押し返そうとしたシーンの決死の雄叫びでうおおおやっぱ野沢さんや!!って大興奮した
0895愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:53:23.09ID:ihUaL89V0
この流れ、ドラゴンボールスレと交互に見るとスレがフュージョンして面白いw
0896愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 19:14:47.44ID:Tb0pfv210
ザムザが吞み込んだダイを吐き出したのがセルが呑み込んだ18号を吐き出したのを思い出す
0897愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 19:36:05.61ID:rGAAnbES0
読み直してみたがやっぱザボエラは許されんわ
今作のテーマの否定、まさに悪
0898愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 21:53:18.08ID:Tb0pfv210
ザムザが飲み込んだダイを吐き出したのが人造人間セルが飲み込んだ人造人間18号を吐き出したのを思い出す
0899愛蔵版名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 22:07:20.87ID:WhLIDmZf0
軍団長時代限定ならザボエラはミストバーン、バランに次ぐ三番目の強さ
フレイザードとも互角以上に戦える
軍団長辞めてからクロコダインとヒュンケルはパワーアップしたからもう勝てなくなったけど
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況