X



<梶原一騎> 22発目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 09:06:03.83ID:???
前スレ
<梶原一騎> 17発目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1585471771/
<梶原一騎> 18発目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1587426539/
<梶原一騎> 19発目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1588643395/
<梶原一騎> 20発目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1589958046/
<梶原一騎> 21発目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1590826689/

引き続き熱く語れ
0104愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 17:06:50.45ID:zycsLNpW
>>100
元カノをスタローンに押し付けて自分はケネディ家の令嬢と
結婚する狡猾な男
0105愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 17:10:42.96ID:???
>>99
売れない、ってほどじゃなかったんじゃない?
「めくらのお市」「くれないお仙」の原作者だし

01のハカイダーはサブローとは別人
一作目最終回手前で、サブローハカイダーは悪のロボットに敗れ死亡
その脳は、元の持ち主の光明寺博士の体に戻され博士は蘇生
その後、どういう経緯か第一作ラスボスのギル教授の脳が
死んだハカイダーのボディに組み込まれ
別人格の悪党ハカイダーが誕生!

というのは表の話。実際は01が低予算のため
新しい悪役の顔出し俳優を雇うギャラも
着ぐるみ新作する予算も無く
ハカイダーを使い回したという事情
0106愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 17:42:05.04ID:???
>>101
江戸時代にタイムスリップする回には浪人武士ロボットは出てきません
出てくるのは、01のライバルである剣豪ロボット、ワルダーが最期を遂げる回です

因みに江戸時代の回は、悪の大犯罪組織が、新型の犯罪ロボットを開発するため
タイムトンネルを開設し、江戸の大発明家、平賀源内を拉致しようとする話ですが
太秦の京都撮影所でなく、東京大泉撮影所のオープンセットだったはず

何で江戸時代の学者なのか、とか
そもそもタイムトンネルを作れる科学力があれば
源内要らんのやないか、とか
ツッコんだら負けですw
0107愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 17:56:50.16ID:U5TWLWqd
>>83
真ん中のキバ少女は仮面ライダースーパー1の
妖怪王女だろう。
0109愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 18:16:18.11ID:???
シュワルツェネッガーは最初にターミネーターという最高のハマり役が来たのは大きかった
同じ肉体派でもあの役はスタローンには絶対に合わない
0110愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 18:18:10.61ID:???
梶原スレなんだからライダーキカイダーよりゴッドアームの話題にするべきだよな
0111愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 18:32:27.96ID:???
>>107
スーパー1といえば、1、2話に石橋雅史がゲスト出演してたことしか覚えてない

悪の拳法家で、ロボットみたいな怪人に変身するんだが
どう見ても変身前の方が強そうだった
生身の空手アクションシーンが何度もあり、さすが華麗だった
0113愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 18:36:45.25ID:???
>>110
ゴッド・アームいいね!実写化してほしかった

昭和51年当時なら、日出人=ゴッド・アーム役は誰がいいかな
ゲバルト博士は大月ウルフに決定済みなんだが
0116愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 18:47:54.72ID:???
酷いスレだな
いくらなんでもスレ違いの話題が多過ぎだろ
0117愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 19:13:17.07ID:???
元ボディビル日本チャンピオンの上司が世界大会に出場して
全盛期のシュワルツェネッガーを見て一言「神」
この世の人とは思えなかったらしい
0119愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 19:16:34.14ID:???
石森章太郎や赤塚不二夫と梶原一騎は接点ないのかな?
0120愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 19:21:11.77ID:???
赤塚不二夫と松本零士はカジセンセと飲み友達でしょ
0121愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 19:22:30.69ID:???
ボディービルとシリコン液で作ったニセ筋肉野郎め!
0122愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 19:26:44.67ID:???
一時期ポストシュワと言われてた(気がする)ドルフラングレンを
ネタにできるほど、カジセンセは長生きできなかったなあ

こっちはブルースオテナと違って正真正銘本物の道場生だったのに
0125愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 19:29:35.91ID:???
石ノ森×梶原一騎夢のコラボ

ショッカー残党とゲルショッカーを結成する相手が
柳川組だった原作が来て石ノ森がギブアップ
以後の作画は影丸穣也
0129愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 19:33:26.96ID:???
今の戦隊モノのフレーズは
ズバッと参上
ズバッと解決
みたいな感じだった
0131愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 19:39:32.93ID:???
コナン1・2とレッドソニアもハマっていた
あれがスタローンの嫁か
0135愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 19:47:14.70ID:5Apf42EP
バカボンに頭で瓦を割る空手家のことを、空アタマの先生といって怒る先生のことをわらっていた。
0136愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 19:49:01.45ID:???
昭和の巌流島特撮バージョン

ゴッド・アーム(梶原一騎) vs アステカイザー(永井豪)
0139愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 20:05:12.24ID:???
そういやワルダーは人間体がなかったな
ダブルオー・シローは
わりと最近 映像化されたんだっけ
0141愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 20:17:03.09ID:6O4vECFr
>>119
赤塚は腕相撲で梶原を負かしたら蹴られた
0142愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 20:20:30.59ID:???
酒席で盛り上がって「おう、赤塚!腕相撲で勝負だ!」

若い頃ガテン労働で鍛えてた赤塚先生、意外と腕力あって勝ってしまう

カジセンセ、くやしさのあまり思わずテーブルの下で赤塚先生の足を蹴る
0143愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 20:27:44.83ID:???
カブトシローが乗るロボット募集に
グレートとシローが乗るのと
シローがロボットの操縦に関して素人なのをかけて
シロートマジンガーというのを応募したがボツだった

デザインはマジンガーZからグレートが
上向きにトンがったのに対し
下向きにトンがったグレートという感じのもの
0144愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 20:30:26.16ID:PA6x2NXL
そらボツやわな。
0145愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 20:58:20.31ID:???
>>119
カジワラ先生、赤塚の才能は無条件で評価してたんじゃなかったっけ
山上たつひこは嫌いだったみたいだけど
0146愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 20:59:18.06ID:???
>>142
マスが力道山との腕相撲に負けて恨んでたとかいう話に通じるものがあるな
0147愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:01:30.25ID:???
マスとケンカ別れしなかったらプロレススーパースター列伝ではなく、空バカ、ジャングルの続編的なカラテスーパースター列伝だったかもしれん。
0148愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:04:53.77ID:???
ラングレンはイギリスの大会でもヘビー級チャンピオンになっている。
そのまま続けてたらすごいことになっていたかな。
スウェーデンの石橋雅史。
https://i.imgur.com/ticqaYN.png
0149愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:17:03.24ID:???
>>146
昔少年誌で大鵬、力道山、王貞治の対談のおまけで腕相撲対決があった
さすがに王貞治は一番弱かったけど、力道山は大鵬に瞬殺されてたw
大鵬の笑顔と力道山の悔しそうな顔が印象的だった
0150愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:22:40.90ID:???
腕相撲の強さも意外性があるのな
中学のとき、華奢な女子に負けてショックを受けた
0151愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:46:41.70ID:???
テコの原理で手の長いほうが有利だろう
大鵬の方が力道山より一回り大きいし
曙も何かの番組で腕相撲してたがさすがに強かった
0152愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:59:09.85ID:???
タレント時代の蔵間は腕相撲の日本チャンプに瞬殺されてた
当たり前だけど
0153愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 22:05:41.91ID:fgOwl6rk
>>142
土方経験者の漫画家に負けるって
カジ先生の腕力も意外に大したことなかったんだな
0155愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 22:34:39.34ID:???
少年キングのおかあさんは本当は赤塚不二夫に描いてもらうつもりだった
0156愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 22:57:28.89ID:???
>>155
赤塚がサンデーで「母ちゃんbP」を描いてたから頼むつもりだったのかな?

「おかあさん」は国会図書館でデジタル化された分をちょっと観たら
主役の一也少年が空手を習っていて、お父さんと「地上最強のカラテ」を
観に行く…とかいう件りが出てきたのが何か萎えたわ。
(せっかくの良作まで宣伝に使わんでも…)
0157愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 23:05:46.76ID:???
>>156
赤塚センセの著書に「お袋の作品をやりたいんだ。お前描いてくれないか?」と依頼されたが断ったと書いてありました

おかあさんはメッチャ良作だから単行本として世に出して欲しいですよ
梶センセへのイメージも変わるんじゃないかな?
0158愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 23:20:02.04ID:???
梶原は、昔の漫画家達は色んな体験を積んで来ていて、ギャグ漫画だって赤塚には毒がある。最近の漫画家の鳥山明などは、漫画だけみて来て漫画家になったと思う、みたいな事言っていた。
0159愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 23:21:40.82ID:???
それは分かる。
アニメ監督の富野も同じようなことをよく言ってるな。
0160愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 23:24:52.72ID:???
男の星座で一太が八神カオルを張り倒すシーンで「顔はぶたないで」って言うのは、やっぱり映画Wの悲劇のパク……インスパイア?
0162愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 00:51:39.48ID:???
「私の後継者の候補は4人。第1は中村誠だよ。だが中村は酒乱を辞めないと信頼出来ない。盧山初雄も後継者候補だ。武道家としては最高だ。ただ彼は北朝鮮、朝鮮総連関係がネックなのよ。中村日出夫を妄信している人間はダメ。松井は天才だが、30歳にして40歳の計算をする。40歳ならば60歳の狡猾さを持つ。それが困る。4人目は人望のある郷田勇三なんだが、組織の重しにらない」
0163愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 00:57:36.47ID:???
>>157
断って正解だ。
赤塚は牛次郎原作の「建師建作」の連載をアシに丸投げしたからな。
0164愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 01:33:23.22ID:???
>>139
ストーリー上新しいロボット出したいがいよいよ予算が枯渇し着ぐるみ作れない

ハカイダーのスペアスーツの色を塗り替え、頭部の頭脳カプセルを上下逆さに接着
乗るバイクもハカイダー用の1台を流用(のちにビジンダー用に再流用)

ワルダー誕生
てな具合なので、もう一人顔出し俳優雇う余裕なかったせいだろう

>>163
遠藤周作の「おバカさん」、筒井康隆の「家族八景」
赤塚の原作付き漫画はひどい出来ばかりだった
ホントやめて正解
0165愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 01:43:41.08ID:???
>>158
終戦まぎわの満州から命からがら逃げてきた赤塚と、
昭和50年代に普通に過ごしてきた鳥山とでは
比較にならんよな。
0167愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 09:21:40.19ID:???
>>163
だから途中で雰囲気が変わったんだ?
で、何で丸投げしたんだ?
人気が出なかったからか?

俺的には耐震設計を船に見立てた話がすきだった
0168愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 09:26:00.03ID:???
>>164
赤塚不二夫の最後の傑作は「松尾芭蕉????」だと思う。
印象的だったのは連載第1回の冒頭で、日本が近未来に4カ国による分割統治に陥るというくだりが唐突に出てた。
当時はバブル期でジャパンアズナンバーワンの時代。
0169愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 09:26:53.07ID:???
ちなみに包丁人味平もカレー戦争のあたりからは
ほとんどビッグ錠の単独作品だったんだそうだ
0170愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 09:28:26.77ID:???
>>165
赤塚不二夫は食のメンタリティが日満折衷なんだよな。
机と椅子と人間以外なら何でも食ったとか。
でも、命の尊さを忘れないのが赤塚不二夫
0171愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 09:30:16.37ID:???
>>169
味平チャーハン、味平カレー、ブラックカレー、人造肉、食べたかったな〜
0172愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 09:32:18.56ID:???
味平を読んで、有名店のカレー屋に行くとシャブ中になると思い込んだ
0173愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 09:33:53.91ID:???
ガキの頃、ビッグ錠と宍戸錠は兄弟と思い込んでいた。

あと、風吹ジュンと時任三郎を姉弟と長年思い込んでいたんだが・・・実は全然関係ないと知った。
ネットで検索すると俺と同じ思い込みが結構あったようで。

原因わかる人、居る?
0174愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 09:49:43.01ID:???
>>171-172
ミルクカレー、タレーメン、人造肉は現実にあるね
三平汁ラーメンはなぜか無いが実際に作ると手間の割に美味くもないんだろうな
0175愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 09:55:39.61ID:???
結局、包丁試しって実在したのか?
梶原流のファンタジーか
0176愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 09:56:59.75ID:???
包丁試しあるある


味平は最初のんびり構えて周りをハラハラさせる
0177愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:03:27.49ID:???
>>167
いやそれが、赤塚はサラリーマンがマイホームを建てる話を描くつもりだったがどういう経緯か大工が主役の話に。
しかもバトル物は描きたくないと言ったのにバトル物だと怒って描く気を失くし連載前から斉藤あきらに丸投げした。
殆んどゲッターロボ状態w
赤塚は「適当にやっちゃっていいよ」と言ったらしいが、赤塚不二夫名義の作品なので斉藤のプレッシャーはハンパなかったとか。
0178愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:03:31.64ID:???
味平だと本当に骨だけにした魚を泳がせていたがそんなのは出来るわけがない
体の側面の肉だけをそぎ落とした魚を泳がせるのは可能だけどね
0179愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:10:01.64ID:???
ビッグ錠もサブやんとかタイトル失念したけど東京で突然職を失った若者たちがアイディアで苦難を乗り越えてく漫画とか傑作が多かったな
0180愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:19:17.61ID:???
>>167
途中というか編集部のメンツ立てるために初回だけは自分で描いたが残りはアシに丸投げでタレント活動してたみたい
詳しいことはまんだらけzenbuに連載のマンガに書いてある
0181愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:20:31.11ID:???
>>178
水面に浮いたキュウリを包丁で真っ二つにすることも出来ないよ、どんなに修行してもね。
0183愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:24:41.10ID:???
原作付けるとダメな作者てのは存在するんだよね
こればかりはどうしようもない
永井豪の花平バズーカも小池一夫の原作通りに描かないから揉め事になってる
0184愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:26:56.72ID:???
修行すればビール瓶を切ったり十円玉を曲げることはできるのです
0185愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:27:37.21ID:???
原作通り書かなくてよかった→あしたのジョー
原作通り書かなくて失敗した→ローマの星
0186愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:29:41.29ID:???
芦原がトリックありビンに気づいて本物のビンにすり替えたら、それでもマスはビールビン切りを成功させたと本に書いてあったな
0187愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:30:12.08ID:???
硬貨を曲げるのは違法です。
よいこはマネしないでね。
0188愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:31:47.40ID:???
真っ暗なスタジオでマスが瓶切りやってるだけで理屈が解るだろ
0190愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:36:52.76ID:???
>>185
竹熊健太郎
「あの人(ふくしま政美)は原作がないと漫画を描けないのに
原作通りに漫画を描かない」
0191愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:37:20.04ID:???
1990年頃、佐竹や角田など当時の正道会館のトップクラスがビール瓶切りにチャレンジしたけど成功したのは玉城だけだった
0194愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:51:48.92ID:???
そのへんにゴロゴロ転がっているビール瓶
しかもインパクト絶大のこの技が簡単にできるなら、総裁の大量の動画が残されていると思う
0195愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:53:00.50ID:???
チミィ、ウイスキーのビンだってアタチは切れるんだヨ
0196愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 10:57:24.44ID:???
これこそキャンディーガラスじゃないのか
だって割れる割れない以前に手を切るだろ
0197愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 11:12:32.38ID:???
山崎は、館長はビン切り演武で何度か手を切っていた、と書いてたな。
そういうリスクがあるのに、何度も挑戦する館長を尊敬する的な事も書いてた。
0198愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 11:14:33.13ID:???
てかさ結局力道山に空手チョップ教えたの誰なんだよ?
三人くらい候補がいるようだが
0199愛蔵版名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 11:16:46.94ID:???
鬼門先生のやったビンの袈裟斬りというのは実在すんのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況