X



ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之四百七十

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 76d6-siAr [153.137.87.14])
垢版 |
2020/02/15(土) 22:05:09.62ID:JHc/geKz0
【ルール】
・ここは懐かし漫画板の原作ドラゴンボールのスレです。
・このスレでは原作『ドラゴンボール』を中心とする鳥山明漫画作品に関連する話題全般を扱います。
・アニメや劇場版・実写版・Vジャンプ・ゲーム・戦闘力や強さ議論の話題は原則専用スレでお願いします。
・動画とURLの貼付禁止。
・次スレは基本的に>>950が立ててください。立てられなかった場合は次のレスへ依頼アンカ。
・sage進行でお願いします。(sageは「E-mail:」横の空白に半角英字で sage と入力)
・荒らし&煽りは完全無視。レス禁止。反応した者も荒らしです。削除願いだして放置。
・世代別の喧嘩・キャラの煽り行為禁止します。
・答えが出ない論争は自重 (クリリンの鼻クソ、セルの核、精神と時の部屋の人数制限など)
・疑問や論争は過去に答えが出ているかもしれないので、過去スレや他質問・考察スレなどを参照するといいです。
・950過ぎたら次スレ立てる前は書き込み自重
◆スレ立て注意事項⇒ 本文1行目に以下の一文を加える事。(ワッチョイIP表示コマンド)
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

前スレ
ドラゴンボール -DRAGON BALL- 其之四百六十九
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1579768666/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c6d6-siAr [153.137.87.14])
垢版 |
2020/02/15(土) 22:06:57.04ID:JHc/geKz0
特に激しい既出ネタ
(これらのネタは解決・未解決に関わらず何度も繰り返し話題に出るループネタなので極力話題に出すのは控えましょう)
・クリリンは鼻が無いのに、匂いを嗅いだりハナクソを飛ばしている
・ピラフが神龍を呼び出した後、1年経ってないのにDBが復活している
・ランチさんはどこに行ったのか?
 (一度は断られたがしつこく言い寄って結局は天津飯と一緒になっているらしい)
・スーパーどどん波出すとき桃白白の手が逆
・ピッコロの指の数
・ラディッツが言っていたサイヤ人の生き残り4人は誰を指すか?
 (→ジャコで星に送り込まれたのが自称エリートのナッパと後付された)
・ナメック星人は水を飲むだけでいいのに、神様は食べ物が無くて辛かったと言っている
・自ら死にかけても、サイヤ人特有のパワーアップは無いとベジータが言っているのに
 悟空は宇宙船で自らを痛めつけてパワーアップしている
・ジースの名前の元ネタはジュースじゃなくてチーズ(名前の由来ネタ全般)
・地球のドラゴンボールは1年以内に死んだ者しか生き返ることができないと神様が言っているのに
 直後ヤムチャが自分達が生き返るのが1年待つ事になった事に対して「たかが1年」とほざいてる
・核がある頭を吹っ飛ばされたのになぜセルは復活できたのか?
・16号の存在は一体なんだったのか? (→ ゲロの死んだ息子がモデルと後付された)
・トランクス現在過去未来ネタ
・未来トランクスの人造人間の呼び名が19号20号から17号18号へ
・嫌々人造人間になったのに番号で呼び合う17号と18号
・ブウ編の界王神とピッコロどっちが強いのか
・セルとダーブラはどっちが強いのか
・ブウに殺された孫悟飯は(実際は気絶していただけで生きてる)DBで蘇ったはずなのに
 それ以降も死亡扱いされている
・悟空に直接会った事の無い17号が「久々」発言
 (ネーム段階ではランチだったが急遽17号に差し替えられたため)
・ドラゴンボールAFネタ全般
・アニメの引き伸ばしネタ
・戦闘力ネタ
・パラレル作品(GT/劇場版など)の矛盾ネタ
0003愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c6d6-siAr [153.137.87.14])
垢版 |
2020/02/15(土) 22:07:53.52ID:JHc/geKz0
JC版と完全版の違い
『ドラゴンボール 完全版』は集英社より2002年12月から2004年4月まで全34巻が刊行されました。
番外編『TRUNKS THE STORY -たった一人の戦士-』は34巻に収録されています。
完全版では、最終巻となる34巻で魔人ブウ編の終盤数ヶ所と最終話に鳥山本人が4ページ分加筆しています。
そのため、先に発売されている通常版と完全版とでは最終話のニュアンスが微妙に変わっていて、
鳥山が込めた意図が完全版ではより明確になっています。
(「連載終了までの経緯」で触れた、通常版最終話にあった作者による完結の経緯の説明は、完全版では削除されています)

完全版34巻の追加部分
183頁1コマ目 魔人ブウのカット
184頁6コマ目 ベジータの表情とセリフ変更
185頁 悟空のコマ拡大、ベジータのカット追加
229〜231頁 悟空とウーブのやり取り変更
232頁 作者の挨拶がベジータのカットに変更
その他の変更点
原画の紛失により2色カラーの扉絵が一部CGで塗り直されている(其之五、其之八十六)。
其之五の扉絵のブルマのくわえタバコが削除。
巻末に掲載されている扉絵のアオリ文の削除(だが紛失した白黒ページのトビラ絵はジャンプ掲載時のものを使っているため線が荒くアオリ文がそのまま掲載されている)。
完全版25巻91頁3コマ目のセリフが「オレ」から「オラ」に修正。
セルゲームの日付が「Mの17日」から「5の26日」に変更。
0008愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8261-sg8N [115.36.204.161])
垢版 |
2020/02/16(日) 10:08:06.05ID:OyzfQwYf0
プイプイ乙
お前は高く見積もってもリクーム〜ギニューくらいだわ

あのイベントを一番苦戦した過去戦のおさらいと考えたら
・プイプイ=リクーム+M化 VSベジータ
・ヤコン=フリーザ+M化 VS悟空
・ダーブラ=完全体セル+M化 VS悟飯

そういう意味ではプイプイ=地球戦悟空+M化 でもいいくらい
0010愛蔵版名無しさん (スプッッ Sd62-wMEE [1.75.233.229])
垢版 |
2020/02/16(日) 11:19:10.79ID:qyp9M7tHd
新作やってくれないかな
ナメック星が大ピンチのストーリー
一人のナメック星人が親からの命令で他の星にある物を買い付けに行ったがそこで邪悪な心を持ってしまい史上最悪のナメック星人に生まれ変わる
ピッコロは過去に戻り伝説のナメック星人と会い融合して最強の力を身につけて戦うって話
0011愛蔵版名無しさん (ワッチョイ cfbc-LiuO [180.144.76.131])
垢版 |
2020/02/16(日) 11:28:14.40ID:NOQIAWrP0
はーっはっは!てこずっているようだなナッパよ!
vs
はーっはっは!面白い冗談だ!

全面対決
0017愛蔵版名無しさん (ササクッテロラ Sp3f-clXx [126.193.95.168])
垢版 |
2020/02/16(日) 14:57:04.32ID:1jCsE9Obp
少年期もっと評価されるべきってのは同意だ
見所あるドラマも多い
ASOKOとのコラボやった時店の中が女性客で溢れかえっててびびった
スカイツリーコラボでも母子連れに人気だったな
青年期以降も人気あるだろうけど少年期は単純に可愛い系キャラとして人気があるのかな
0019愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8261-sg8N [115.36.204.161])
垢版 |
2020/02/16(日) 15:33:43.50ID:OyzfQwYf0
原作の青年期以降のバトルは正直エグイからな
骨とか折ったり粉々にしたり、傷口にエルボー捻じ込んだり
体貫かれて穴空くことなんて日常茶飯事
悟空はいつも両手両足潰されたり、全身の骨バラバラにされたりしている

超のバトルが馴れ合いの幼児向け仕様のせいで忘れられがちだが、
原作のDBはガチの殺し合いをしているから想像以上にハードな描写がある
0020愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8261-sg8N [115.36.204.161])
垢版 |
2020/02/16(日) 15:36:14.66ID:OyzfQwYf0
少年悟空はあの何とも言えない肉付きのいいムチムチした感じがいい
悟天はスマートすぎる 瘦せ体型
でも最近の画風で少年悟空を描くと、悟天と同じ普通のスマート体型になるから困る
0023愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8261-sg8N [115.36.204.161])
垢版 |
2020/02/16(日) 16:35:55.57ID:OyzfQwYf0
今の野沢が当時みたく凄惨に痛めつけられる悟空の悲鳴出したら
ただの痰が絡まったババアの断末魔みたいになりそうで怖い
0028愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 225b-mHGj [219.98.53.50])
垢版 |
2020/02/16(日) 18:10:12.92ID:h9ewo8HL0
ピッコロ大魔王が若返るところ具合で絵が変わるよね(アニメじゃなく原作の方)
あのへんでアシスタント比重が増えたのかな
鳥山明の絵はアラレちゃんの最後の方から、ドラゴンボールのそのへん(最初のピッコロ大魔王)あたりまでが好き
0031愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9b15-DdPl [58.94.157.235])
垢版 |
2020/02/16(日) 19:24:36.46ID:OX/beqQh0
ヤムー達が悟飯に目をつけ襲った展開と、
その後のバビディの反応って矛盾あるよね?

最初は明らかに悟飯あるいは超サイヤ人の誰かが目的だったのに、
バビディは超サイヤ人なんか知らなかったし、魔人ブウの球にエネルギー補給した時も
「こんなにエネルギーが!」と驚いてる
0033愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5761-hIB2 [220.247.2.29])
垢版 |
2020/02/16(日) 19:48:16.03ID:QSCX6UjC0
ここ1、2ヶ月ほど日中仕事に行ったフリをして(無職)
初めて全巻通して見させて頂いたんだけど
あんなんだったんだな
8ちゃんの活躍があって村に平和が戻ったあたりとか
じっちゃんに再会したあたりとか
あのへんでウルウルしてしまった
あと餃子は二回死んだからもう生き返らないって時に
「お前だけに寂しい思いはさせん、おれもあの世に残る」と
餃子を気遣う天さんのシーンもホロリとさせられたけど
0034愛蔵版名無しさん (ワッチョイ cb1b-LiuO [202.163.170.236])
垢版 |
2020/02/16(日) 20:17:56.12ID:XPh9Vzai0
>>27
藤子・F・不二雄みたいな
人間嫌いのオタクかもしれん
0036愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ce12-zzzT [111.217.233.15 [上級国民]])
垢版 |
2020/02/16(日) 20:22:19.31ID:APIBQelZ0
大人になってから見返すとバトルシーン以外の何気ない人情シーンでホロリと来るのは分かる
ナメック星崩壊時にヤムチャが悟空に死ぬなー!って叫んでたシーンとか
ブウ編で悟空が悟飯の成長をできれば近くで見ていたかったと語るシーンとか
0038愛蔵版名無しさん (ワッチョイ cb1b-LiuO [202.163.170.236])
垢版 |
2020/02/16(日) 20:39:15.09ID:XPh9Vzai0
>>36
だがそれらのシーンがあっさりしているのがいい
0053愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a235-WBEs [125.193.112.155])
垢版 |
2020/02/17(月) 08:11:22.71ID:BImHTByQ0
ゲームとかの派生作品や、超とかの最新作に頭染まって
久しぶりに原作見ると
我が家に帰ってきたような気分になる
恍惚感すらある
永久に色褪せない

今の子供はレンタルや配信ばかりだろう残念
昭和生まれにとってDBは漫画(ジャンプ)だよね
もっと漫画が広まってほしい
0061愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a285-1AWw [123.1.58.206])
垢版 |
2020/02/17(月) 12:16:02.35ID:wPsYYiVg0
ヤジロベーが名古屋弁喋るのはアニメオリジナルなの?
0064愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa27-+Bas [182.251.244.51])
垢版 |
2020/02/17(月) 12:31:28.84ID:KZFPWLsOa
ドラクエUがアニメ化されたら、
ローレシアの王子は子供時代はクリリンの声、
大人時代はトランクスの声でしゃべりそうサマルトリアの王子は子供時代は悟空の声、
大人時代はヤムチャの声でしゃべりそう
0065愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c6f8-jJO6 [153.232.78.75])
垢版 |
2020/02/17(月) 17:56:52.83ID:s3Rt/BBf0
ブウ編のラストで純粋ブウ倒すのに元気玉使ったのって結構リスキーだったよな
結果的に倒せたから良かったけど
悟飯呼べば純粋ブウなら瞬殺だろうに
0067愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c6f8-jJO6 [153.232.78.75])
垢版 |
2020/02/17(月) 18:00:23.52ID:s3Rt/BBf0
>>66
それ変化してる過程の話だろ?
悟空のセリフによると間違いなく悪ブウ>>純粋ブウでしょ
0069愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c6f8-jJO6 [153.232.78.75])
垢版 |
2020/02/17(月) 18:08:49.61ID:s3Rt/BBf0
純粋がヤバイのは自制心が無いってことだな
要するに無敵の人
戦闘力的には正直ブウの形態の中でも下の方だから強さ自体は大したことない
0070愛蔵版名無しさん (ワイモマー MM53-XJ3N [114.22.83.157])
垢版 |
2020/02/17(月) 18:09:40.44ID:rV4oA8+5M
フュージョン後にスーパーサイヤ人に変身できることを知らなかったピッコロさんが
ノーマルゴテンクスで悪ブウを倒せるかもしれないと思っていたから超3悟空もそのぐらいの強さなんかね?
0073愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a285-1AWw [123.1.43.192])
垢版 |
2020/02/17(月) 19:08:34.67ID:BBnL9izx0
ピッコロがベジータより強い時ってフリーザとやってる時だけ?
0074愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa27-zzzT [182.251.244.36 [上級国民]])
垢版 |
2020/02/17(月) 19:10:35.02ID:P894/FHea
>>66
ムキムキブウ:気が上がってねえか→純粋ブウ:あれなら何とかなりそうだ
悪ブウについて「いくら合体が解けたといってもオラ達じゃとても敵わない」
純粋ブウ相手に超3悟空がそこそこ戦えている

よって純粋ブウは悪ブウより弱い
こいつが厄介なのは無限体力と再生能力と交渉が一切通じない理性のなさ
0077愛蔵版名無しさん (ワッチョイ cfbc-LiuO [180.144.76.131])
垢版 |
2020/02/17(月) 19:36:55.66ID:fFt5692p0
>>56
キン肉マンのゆでたまごもキン肉マンの声は神谷明で再生されているみたいだし
原作者にも大いに影響与えているのは明白。
野沢雅子には死ぬまで悟空やってもらいたいね。
個人的に本当はZになった時もしくはマジュニアと戦う武道会から声優を男性声優に変更して
野沢雅子は悟飯にスライドするというのがスッキリしたんだが
今となってはもうどうでもよい
0080愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa27-+Bas [182.251.244.37])
垢版 |
2020/02/17(月) 20:30:01.98ID:mVmICUXHa
ドラゴンボールは、
アニメと漫画でキャラデザインが近いからな
ドラえもんとかではあまり近くないので
漫画ドラが大山やわさびで再生されるまではなさそう
0082愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8261-sg8N [115.36.204.161])
垢版 |
2020/02/17(月) 21:59:06.78ID:mNkXJp3j0
>>65
いや逆だろ
まずは元気玉で、悟飯は温存すべき
なぜなら悟飯がブウに吸収されたら完全に詰む
純粋ブウは積極的に吸収を使って来るし、何人も吸収してきた経歴を持つ
そして悟飯は吸収された前科がある
0083愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7bd7-/LT8 [218.45.120.229])
垢版 |
2020/02/17(月) 22:08:51.66ID:Pn37vc1m0
自分よりも実力上の相手でも吸収できてしまうわけだから
ブウの吸収能力はタチが悪いな

悟飯にしてみればこんな重要事項をなんで界王神は知ってるのに
教えてくれなかったんだと恨みごとも言いたくなるよね
0084愛蔵版名無しさん (ササクッテロラ Sp3f-FeTH [126.199.154.137])
垢版 |
2020/02/17(月) 22:13:35.84ID:mMC/rl3Jp
>>82
いやいや、悟飯を温存とかそんな悠長なこと言ってる場合じゃないだろ
あほか
そもそも元気玉で悟飯たちの気も限界まで吸収してるんだから、万一元気玉がダメだった場合、悟飯はもう戦えない
いかに元気玉の効率が悪いかってことだな
まあ、元気玉の効率が悪いのは結果論で仕方ないにしろ、地球人の元気を全部集めればブウを消せるなんてのが全く保証が無いんだから、博打すぎる

そもそも吸収されたのは油断してたからだし、普通に戦えば、あの時点の悟飯なら純粋ブウなんて瞬殺だよ

単にベジータが、地球人に責任を取らせたいとか、イチャモンレベルの自分の思いつきを強行しただけ
0085愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c6f8-jJO6 [153.232.78.75])
垢版 |
2020/02/17(月) 22:43:24.88ID:s3Rt/BBf0
元気玉吸収で悟飯たちハアハア息上げてたやん
確かに吸収は怖いが悟飯と純粋ブウくらい実力差がありゃ吸収される間もなく瞬殺できるだろ
0086愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c6f8-jJO6 [153.232.78.75])
垢版 |
2020/02/17(月) 22:44:00.50ID:s3Rt/BBf0
元気玉吸収っていうか元気提供ね
0090愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7bd7-/LT8 [218.45.120.229])
垢版 |
2020/02/17(月) 23:47:06.03ID:Pn37vc1m0
純粋ブウは気の強さ自体は吸収したブウほどじゃない代わりに
不純物が混じってないから再生能力はどのブウよりも高く
不死身性が強いなどの倒しにくい設定があった方が良かったな
0094愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2398-OxJ8 [120.50.192.54])
垢版 |
2020/02/18(火) 07:02:59.65ID:uAQjyhzj0
>>89
つか限界近くまで気を取ったのにまだ倒すのに足りないって事は
やっぱ悟飯のパワーだけでは純粋ブウには勝つのは難しいんだよ
悟飯のパワーの方が高かったらあの時点で消滅できるからね
0095愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2398-OxJ8 [120.50.192.54])
垢版 |
2020/02/18(火) 07:07:21.77ID:uAQjyhzj0
>>92
パワーと耐久力で強さを示すことが多いDBの敵キャラだが
ラディッツはスピードと身のこなしの凄さで圧倒するという
他の敵キャラとはベクトルが違う感じが良かったな
そういう方向性のキャラがもっと居ても良かったかもしれない
0096愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3748-FeTH [60.38.113.195])
垢版 |
2020/02/18(火) 07:31:19.82ID:ZAowvsnp0
>>94
んなわけないでしょ
単に元気玉は10のエネルギーを10の破壊力に転換できるわけではないってだけ
ベジータのイチャモンから出てきた思いつき策を何とか擁護したいんだろうけど、諦めた方がいいよ
0099愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c6f8-jJO6 [153.232.78.75])
垢版 |
2020/02/18(火) 09:06:29.53ID:/BySLExt0
単に元気玉のパワー変換効率が悪いんだろ
ベジータの地球人に責任を取らせたいってのは分からなくはないが倒せるか分からない元気玉運ゲーするのは流石にね

純粋ブウが悪ブウより弱い以上悪ブウより強い悟飯が純粋ブウに勝つのが難しいってのは無いだろ
0105愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2398-OxJ8 [120.50.192.54])
垢版 |
2020/02/18(火) 12:10:25.77ID:uAQjyhzj0
>>104
まあ実際ようやく主人公みたいな扱いを受けて超パワーアップを果たしたと思ったら
活躍できたの2話とかくらいだったからな。あの扱いは当時読んでても酷いと思ったなあw
まあ師匠であるピッコロに似てるともいえるが
0120愛蔵版名無しさん (ワッチョイ cfbc-LiuO [180.144.76.131])
垢版 |
2020/02/18(火) 19:28:26.98ID:MSw7HCJU0
悟飯吸収ブウは体内の悟天とトランクスをフュージョンさせて
悟飯超ゴテンクスピッコロ吸収ブウになればよかったのに
それなら最強のブウだった
いい展開になったとは思えんけど・・・・
0122愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 37ad-l6Vs [60.37.202.254])
垢版 |
2020/02/18(火) 19:58:27.70ID:4F7T3nzB0
ブウ編の終盤はキッズの頃でもご都合主義だなあ(悟空とベジータ復活、ナメック星のドラゴンボール使用)と思ったけど
大団円だから読み切って何となく満足してしまった記憶があるな
話の展開がスピーディーで絵も大ゴマが多いから中毒性がある
0123愛蔵版名無しさん (ワッチョイ cfbc-LiuO [180.144.76.131])
垢版 |
2020/02/18(火) 20:10:09.87ID:MSw7HCJU0
ブウ編や人によっては人造人間編も蛇足、フリーザで終わっておけば名作だったとか
言う人いるけど。ブウ編はやってよかったよ。
ブウ編は初期のドラゴンボールの雰囲気があったしね。
昔からのファンだったから余計にそう思う。
0124愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2398-OxJ8 [120.50.192.54])
垢版 |
2020/02/18(火) 20:24:52.53ID:uAQjyhzj0
ブウ編のラストはみんなで力を合わせて戦う総力戦って感じでいいんだよな
そういう戦いってベジータ戦以降久々だったからな。サタンすら含めてあの場の誰が抜けても
勝ててなかったしな。DBが最後の切り札になるというのも上手い
0125愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8261-sg8N [115.36.204.161])
垢版 |
2020/02/18(火) 20:33:53.74ID:sWv+1irs0
多分、元気玉は気を分けてもらうわけだけど、
技術で膨らめた分はカウントされないんだと思う
あくまで基本戦闘力を渡すんだと思う
「元気」だしね  技術や技で瞬間的に上げたものは与えられない

例えば ベジータ の基本戦闘力 100  とする
超化で5000 超2で10000 とする
でも元気玉で取れるのは ギリギリまで吸っても100の中から90  とか

いくら究極悟飯が強いと言っても、基本戦闘力だけだとあんなもん
0129愛蔵版名無しさん (ワッチョイ cfbc-LiuO [180.144.76.131])
垢版 |
2020/02/18(火) 21:18:32.01ID:MSw7HCJU0
ベジータはフリーザはともかく、変身ザーボンとリクームに負けたのは汚点過ぎる
宇宙一の戦闘民族の王子にして超エリートの動き出した帝王が主人公でもボスキャラでもない
奴らにボコボコにされるんだし。元気玉食らって立ち上がった時のベジータはどこへ行ったんだ?
と思ったもんだ。
そこからよく這い上がってきた。悟空なんて初代ピッコロ大魔王に負けた以後は完敗は無かったのに対してね。
0130愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7bd7-/LT8 [218.45.120.229])
垢版 |
2020/02/18(火) 21:24:05.67ID:h8tgMehH0
悟空が1日限りの復活が終わってあの世に帰った時点では
Z戦士での死亡者は悟空とベジータの2人だったのに
純粋ブウとの最終決戦の場で残ったZ戦士はその悟空とベジータだけになっていた
ベジータは輪っかがついた状態だけど
0131愛蔵版名無しさん (ワッチョイ cfbc-LiuO [180.144.76.131])
垢版 |
2020/02/18(火) 21:32:12.20ID:MSw7HCJU0
「では努力だけでは超えられない壁を見せてやろう」
「見せてやろう超エリートサイヤ人の圧倒的パワーを」
「俺はサイヤ人の中でもナンバーワンの実力者だった」

「こんな事、ザーボンが・・・」
「この俺がまるで赤ん坊扱いだ、死ぬっ」

この落差。でもフェードアウトせずに悟空についていった。普通ならフリーザ編でライバルから脱落しててもおかしくはない。
ピッコロに関しては二回目の精神と時の部屋に何故か入らなかった時点で終わってしまった。
0134愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8261-sg8N [115.36.204.161])
垢版 |
2020/02/18(火) 21:40:02.35ID:sWv+1irs0
人格はピッコロのままだけど、
神と融合してから知識を手に入れたことで
逆に慎重派の穏健派の性格になったからな

バカはいつまでも喧嘩最強に憧れるけど、
勉強して東大入ったらもはやそんなのどうでもよくなったのと同じだな
0136愛蔵版名無しさん (スフッ Sd42-VIBU [49.104.44.167])
垢版 |
2020/02/18(火) 21:57:37.75ID:6af67z81d
そもそもカタッツの息子は龍族の天才児でドラゴンボールを作る能力が有るはずなのに神とピッコロが融合して元の1人に戻るとドラゴンボールが無くなるのもよくわからん
戦士タイプのピッコロをベースにしたからという理屈なんだろうけど最長老曰く龍族でも戦闘力は相当高いらしいのに
0137愛蔵版名無しさん (ワッチョイ cfbc-LiuO [180.144.76.131])
垢版 |
2020/02/18(火) 22:03:07.30ID:MSw7HCJU0
>>132
完全体セルに関しては手も足も出ずにボコボコにやられるって感じでもなかったんで
あんまり悪い印象はないね。完敗ってほどでもない。
ベジータの変身ザーボンやリクームみたいなことはない。それにセルはボスキャラだし。
あとラディッツ戦は唯一ワクワクしなかった戦いで非常に珍しいが。
0138愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7bd7-/LT8 [218.45.120.229])
垢版 |
2020/02/18(火) 22:28:33.43ID:h8tgMehH0
あの時点でのドラゴンボールは未来トランクスと悟飯しか生き返れない物になってたから
人を生き返す道具としての価値はかなり薄くなっていた

未来もドラゴンボールが無くなって誰も…となってたけど生き残ってたのが悟飯とトランクスだったので
実は悟飯が死ぬまではあったところで誰も生き返れる戦士はいなかった
無論あれば仙豆が欲しいとか直接悟飯の腕を治すのを願うとか使途はあったけど
0139愛蔵版名無しさん (ワッチョイ cb42-RV7a [202.213.176.59])
垢版 |
2020/02/18(火) 22:37:17.83ID:4l74fdFL0
>>136
元々神から分離した心がピッコロ大魔王であってピッコロから神が分離したわけじゃなかったのに
ピッコロベースで同化してしまったからやっぱり元の一人には戻れてないんじゃないか
だから元の天才児には戻れてなくてドラゴンボールも作れなくなったとか?
何かそういう設定のゲームあった気がする

案外神ベースで同化してた方が強くなれてたりして
0140愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a707-RV7a [150.31.131.52])
垢版 |
2020/02/18(火) 22:41:27.36ID:8On1YsZB0
ブウ編ていつ悟飯から悟空に戻すことになったんだろ
それに最後悟空が決めるのはいつ決まったのか
悟天トランクスにフュージョンポーズ教える前の悟空ピッコロの会話では明らかにゴテンクスが決めるフラグたってるような
0143愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa27-e4fC [182.251.255.39])
垢版 |
2020/02/18(火) 23:36:36.71ID:/3dYfJgha
>>138
神様のドラゴンボールで神様とピッコロごと生き残ったZ戦士を新ナメック星に送りピッコロは神コロになる
ポルンガでベジータ生き返らせて悟飯がベジータに弟子入りし数年修行
でどうにかならんかね
悟空生き返らせれるといいが無理だろう
0145愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 13ad-nkX2 [60.37.202.254])
垢版 |
2020/02/19(水) 02:19:36.83ID:y3zIYzQA0
叔父さんの家に置いてあった完全版で一気読みしたんだけど、29巻(ブウ編の導入)だけ抜けてたんだよ
だから悟飯に主人公交代しなんて気付かないまま読み進めていた
ベジータが洗脳されて悟空と決着つけようとする下りとか悟飯全く関係してない
あの時点で話の蚊帳の外になってた
0150愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c398-Nz9x [120.50.192.54])
垢版 |
2020/02/19(水) 07:53:18.69ID:QMr5oTMR0
>>128
戦力的には戦力外になった感があったが
ブウ編ピッコロはZ戦士のリーダー・指揮官的ポジションで
まとめ役を果たしてたのは良かったと思うな

考えてみるとピッコロ以外にそういう役割果たせそうな奴居ないし
0154愛蔵版名無しさん (アウアウクー MM37-oN3k [36.11.224.236])
垢版 |
2020/02/19(水) 08:39:14.69ID:mA6vvmjKM
バビディにピッコロ達が指名手配されてピッコロが出て行こうとしたとき
悟空が誰がフュージョン教えるんだって止めてたけど
クリリンもヤムチャもいるのに眼中にないみたいでちょっとかわいそうだったな
まあピッコロを無駄死にさせないために言ったんだろうけど
クリリンは機転もきくし何度も修羅場潜ってるしピッコロの代わりくらいならできるんじゃないかと思った
0163愛蔵版名無しさん (アウアウカー Saf7-j/RK [182.251.244.1])
垢版 |
2020/02/19(水) 15:39:30.53ID:8imBHGcQa
悟飯がクラスで浮かないようにしたり
ビーデルとの仲をさりげなくアシストしたりと、
普通の親より親らしい
0167愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 13cb-0TdL [124.47.123.9])
垢版 |
2020/02/19(水) 18:54:45.16ID:3mYa3VK80
世界を我が物にしようとしたピッコロ大魔王

を凌駕した超戦士孫悟空

よりも強い戦闘力を誇るサイヤ人の王子ベジータ

を部下に持つ宇宙の帝王フリーザ

が唯一恐れた伝説の戦士超サイヤ人

を纏めて一蹴する力を持つ人造人間

を吸収したセルと同格の魔王ダーブラ

を赤子扱いにする魔人ブウ
0168愛蔵版名無しさん (ワッチョイ bf61-z+Zk [115.36.204.161])
垢版 |
2020/02/19(水) 18:57:32.07ID:2aymm2MZ0
悟飯って異常に着痩せするよな
ハイスクール編の長袖だとヒョロヒョロに見えるのに
脱ぐと腕の筋肉も胸板も分厚いし
戸愚呂みたいに筋肉操作出来んのか?
0169愛蔵版名無しさん (アウアウカー Saf7-j/RK [182.251.244.3])
垢版 |
2020/02/19(水) 20:02:04.95ID:ZOxhcJUOa
実両親はビーデルとの仲を不仲にしかねないことばっかやってるのは
ピッコロと対照的
0172愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 73bc-lQWV [180.144.76.131])
垢版 |
2020/02/19(水) 20:33:27.82ID:Oe62hUGV0
>>167
全宇宙一の強戦士族サイヤ人の超エリートにしてナンバーワンの実力を持つ王子であり
動き出した帝王で地球最強と言われたピッコロ大魔王の生まれ変わりとそのピッコロ大魔王を
倒した悟空が二人がかりでも歯が立たなかったラディッツを弱虫と笑い飛ばせるナッパが怯えているほどの
戦闘力32000の4倍界王拳カメハメ波や元気玉の直撃を受けてもニタッと笑い立ち上がってくる
惑星ベジータの名をもらうほどの超天才でフリーザを除けば宇宙一と言われた
vs
フリーザの側近に過ぎない変身ザーボン&フリーザの部下の部下に過ぎないリクーム

投げっぱなしジャーマンスープレックスやハイジャンプパワーボムで地面に叩きつけられても
立ち上がってくるのが本来です。17巻〜20巻のベジータなら大猿無しでもフリーザとギニュー以外には負けません><
0174愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2377-IPX/ [218.42.66.105])
垢版 |
2020/02/19(水) 23:55:31.92ID:zYwvHpI00
Z第287話「戻った平和!!正義の味方魔人ブウ!?」での
魔人ブウ(善)は無知な時代の少年悟空を想起させる
奥様ブルマにブウの組み合わせで、ストリートファイトで
お金をゲットや本人の気づかぬ間に強盗も降伏させたり
0178愛蔵版名無しさん (アウアウカー Saf7-+Fly [182.251.246.13])
垢版 |
2020/02/20(木) 02:27:43.54ID:4IlzUWB1a
今思うと、セル倒した後のトランクスて未来ゴハンの生きてた時代にタイムマシンで未来ゴハンの生きてた時代に行って、未来ゴハンに精神と時の部屋やら、カリントウ教えてれば良かったのにな。
未来ゴハンが精神と時の部屋の存在を知ってたら死にもの狂いで修行して人造人間倒すか、カリントウ知ってたらカリン様も超神水を使用しての超2化も有り得たのに。
未来ゴハンの性格上、人造人間倒した後も修行続けたと思うから、後のダーブラ程度なら倒せたと思うし、ブウ復活どころかゴクウブラックも現れなかったと(汗)
0182愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c398-Nz9x [120.50.192.54])
垢版 |
2020/02/20(木) 06:45:22.42ID:f5kbuarY0
>>173
当時最強扱いだった悟空とピッコロが完全に子ども扱いされてて何こいつ強すぎッて感じだったな

それにしてもこのあたりの描写を見るとホント絵の躍動感、スピード感が半端ないよな
鳥山画が最も脂がのってた時期かもしれないな
0183愛蔵版名無しさん (アウアウカー Saf7-j/RK [182.251.244.13])
垢版 |
2020/02/20(木) 07:17:49.44ID:PXeIDyafa
>>180
まあ悟空はブルマが16号を修復するところを見てて、
18号も同様な構造だと思ってたろうから仕方ないか
0188愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2377-IPX/ [218.42.66.105])
垢版 |
2020/02/20(木) 11:38:49.55ID:5QsqoiQO0
本場のナメック人やナメック星編にて地球にいる
生き返ったばかりの神様とポポ組は、どうやって
7つの玉を集めているのかな
ドラゴンボールの作り手は自身で玉の波動を感知
出来たりするとか?
(地球のポポはカプセルコーポブルマ製レーダーを
使用してた訳でもないんだよね?)
0189愛蔵版名無しさん (アウアウカー Saf7-j/RK [182.251.244.49])
垢版 |
2020/02/20(木) 12:05:04.67ID:3yUxGfyfa
>>187
公開するなら「おなかすいた」時期にしないといけないんだよな
0191愛蔵版名無しさん (スプッッ Sd5f-y94j [1.79.84.188])
垢版 |
2020/02/20(木) 12:33:58.01ID:K71lpK2qd
そういえばブウ編の一つ目の願いがたくさんの人を
生き返らせるだったのに
悟飯は生き返ったのではって言う人はいなかったな。
冷静な判断が出来る状態じゃないのはわかるが
0195愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ef9c-o94F [183.177.178.139])
垢版 |
2020/02/20(木) 13:09:00.63ID:qMTGyoqA0
>>194
ファイターズのゲーム中でもその話題が出てて、悟空が「オラ達が合体したらゴハウかゴクンか」と言っていたw

昔たぶんこのスレだと思うけど、お互いの呼び方を合わせて「オトウハン」って書いてる人がいたな
0197愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 23d7-U9JR [218.45.120.229])
垢版 |
2020/02/20(木) 14:12:24.17ID:wNd5dguD0
>>191
気を読める連中はそれに頼るだけで考える脳みそがない
賢い方のブルマはベジータの死で頭がいっぱいになり悟飯のことを考える余裕ない
ビーデルは人が生き返るということが初体験で常識外の出来事だらけで冷静に考えられない
他は他者の意見にそのまま流されるだけという感じだな
0206愛蔵版名無しさん (ワッチョイ bf61-z+Zk [115.36.204.161])
垢版 |
2020/02/20(木) 20:44:26.73ID:SxB91X3j0
>>203
舞空術は技術的には難しいので器用さがないと習得大変だけど
気を大量に放出してるわけじゃないから弱くても出来る(高速オーラダッシュは別)

エネルギー弾は直接気を放出するから雑魚には無理
フリーザ軍の兵士だって下っ端はビームガンとか増幅器付けてる
0209愛蔵版名無しさん (ワッチョイ bf61-z+Zk [115.36.204.161])
垢版 |
2020/02/20(木) 20:53:26.57ID:SxB91X3j0
惑星戦士は普通に気を操れるよ
地球人の歩く・走ると同じような感じで
というか地球人が異常に遅れてる

惑星戦士の驚いてる気のコントロールは
気の大きさそのものを自在に大きくしたり小さくしたり出来る点
例えると惑星戦士は自分の持ってるクルマ(トラックだったり軽自動車だったり)を
自由に操ることが出来るが、クリリン達はそのクルマ自体をトラックや軽自動車にトランスフォーム出来る異常者
0210愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e389-Nz9x [106.72.40.64])
垢版 |
2020/02/20(木) 21:44:22.39ID:Hjt7krJx0
いつかの扉絵で人造人間一覧が書かれていたときに

9〜15号・・・全て破棄されたが、13号〜15号はかなり完成率が高かったらしい

という注釈は、鳥山が映画をリスペクトして入れたの?それとも注釈を見てスタッフが映画を作ったの?
前者ならバーダックと並んで数少ないアニメからの逆輸入てことになるね
0211愛蔵版名無しさん (アウアウカー Saf7-j/RK [182.251.244.34])
垢版 |
2020/02/20(木) 22:09:17.72ID:M+4J/bzOa
>>210
製作するときに映画スタッフと打ち合わせしたんじゃない?
0213愛蔵版名無しさん (アウウィフ FF57-+Fly [106.171.86.97])
垢版 |
2020/02/21(金) 01:55:26.77ID:9+UYYwHcF
>>179
なら亀仙人のとこに行けば良かったのにね。
未来悟飯は、亀仙人より遥かに強くて修行にならないみたいに思うけど、亀仙人は見る目あるから、悟飯に「今のスーパーサイヤ人を超えるんじゃ」みたいなアドバイス出来たと思う。
最悪、魔封波教えて人造人間封じ込めることも出来たかも知れない。
0215愛蔵版名無しさん (スフッ Sd5f-FcgO [49.104.15.165])
垢版 |
2020/02/21(金) 06:29:16.91ID:bmbHT20Kd
ビーデルよか、ヤジロベーのが謎だわ一時期は悟空と互角だったし最終的にも戦闘力1000はあるだろうに気功波も空を飛ぶことも見たこたねえ
たまに来るのは回覧板おらの村には電気がねえ
0219愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c398-Nz9x [120.50.192.54])
垢版 |
2020/02/21(金) 08:03:22.48ID:G2xAr6Nf0
>>217
超えてたら「大変。私パパの記録超えちゃった」みたいなリアクションがあると思うのでおそらく超えてないと思われる
おそらくパワーではサタンの方が高いのだろう。体格差もあるしな
しかし気が読める悟飯がミスターサタンより強いと断言してるから、総合的に強いって感じだろう

実際戦うと恐らくムキンクスVSセルの時みたいにせっかくパワーはあっても当たらないって感じの展開になりそう
0222愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c398-Nz9x [120.50.192.54])
垢版 |
2020/02/21(金) 08:26:30.23ID:G2xAr6Nf0
>>220
さすがにあの時点でいくら強いつっても一般人に毛が生えたレベルではキツイ
おそらく初期クリリンより弱いだろうし

ビーデルが倒せなかったスポポビッチと互角と思われるヤムーを一瞬で殺すプイプイが
超化すらしてないベジータにあっさりやられるぐらいだし
0229愛蔵版名無しさん (アウアウカー Saf7-j/RK [182.251.244.49])
垢版 |
2020/02/21(金) 12:22:53.74ID:tsb5Fxw3a
>>213
「己を鍛え、わしにしかできん技を身に付けなければ悟飯やトランクスと共に戦う資格無し!」とかいって
どっかの洞窟で修行してたのかもしれん
0230愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 53bd-o94F [118.11.89.35])
垢版 |
2020/02/21(金) 12:36:11.38ID:XvIzTeZh0
ベジータはザーボン、リクーム、18号戦は気円斬使えば勝てた気がするが、プライドの高いベジータからしたら気円斬のような一発逆転技は邪道なのかな
ベジータは戦いに関する頭は悟空に次ぐレベルだと思うし、気円斬を考えつかなかったとは思えん
0233愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 53bd-o94F [118.11.89.35])
垢版 |
2020/02/21(金) 14:25:42.62ID:XvIzTeZh0
大人になってからDB見ると、悟空達より強い敵が現れて、悟空達がその敵より強くなって倒したと思ったらさらにその悟空達より強い敵が現れるの繰り返しに思えてきて、
子どもの頃は何であんな夢中で見てたんだろうと感じるんだよな

まあ、鳥山自身それは感じていたみたいだけどね。「これ以上の強さの描写は難しい」ってフリーザ編の後半辺りで言ってたみたいだし
0234愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 73bc-lQWV [180.144.76.131])
垢版 |
2020/02/21(金) 14:32:50.81ID:PFywyBm20
>>230
フリーザやセルに負けるのはしょうがない。こいつらはシリーズボスなんだからさ。
悟空がシリーズボスじゃなくて手下みたいな奴に万全の状態で負けたことはないはず。
タンバリンとかは空腹で武道会のダメージ残ったままで万全じゃなかったし。
19号の時も心臓病だったし。セルには負けたけど善戦してたし。
ベジータは万全の状態でこいつらに全くいいところなく完敗したのは痛いね。
ダーブラが予想以上に強かったりしたらまた負け役やらされるんかと思って心配してた。
ベジータが「こいつは大したことはない」と言うと大概負けフラグだったしw
まあせいぜいセルより強い程度で助かったが。
0238愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa57-YMmS [106.154.139.11])
垢版 |
2020/02/21(金) 18:08:10.35ID:b28OsRFAa
ドラゴンボールに紐を通したやじろべえ
1、どうやって?
2、どうなってるの?その穴
3、元に戻った?
4、そもそもなぜネックレスに?
5、ネックレスで売ったらいくら?
6、どこで拾った?なぜ拾った?
0242愛蔵版名無しさん (アウアウカー Saf7-o94F [182.250.246.243])
垢版 |
2020/02/21(金) 19:25:09.69ID:i31AlApja
セル編辺りから入った世代だから、GTの影響もあってDBってかなり硬度が高いイメージがあるわ
クリリンが破壊しようとしている場面があるから、実際はそんなに硬くないんだろうけど

ちなみに地球のDBで叶えられる願いが中盤まで一つだけだったことも違和感覚えた。三つのイメージが強かったから
0245愛蔵版名無しさん (アウアウカー Saf7-j/RK [182.251.244.38])
垢版 |
2020/02/21(金) 19:44:28.73ID:i8ANsLjRa
>>244
子供時代の悟空にはそこまで考えられる視野の広さは無いな
0249愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 23d7-U9JR [218.45.120.229])
垢版 |
2020/02/21(金) 20:11:41.95ID:p/iGC1Ov0
人を生き返す時の言い回しもドラゴンボールは歴史があると感じさせる
個人を生き返らせるところから始まり共通点を持つ者複数生き返らせ
生き返り漏れがあるしくじりもあり余計な人物を生き返さないよう悪人を除いたりして行きついたのが
ベジータ「天下一武道会のあった日から死んだ者を、極悪人を除いて復活させる」をさらに配慮して
デンデ「バビディが地球に来た日から死んだ者を、極悪人を除いて復活させてくれ(これならバビディの宇宙船の近隣の殺された住民も生き返る)」
0252愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 53bd-o94F [118.11.89.35])
垢版 |
2020/02/21(金) 20:34:27.59ID:XvIzTeZh0
ヤムチャやベジータが気にかけていた「悪人を除いて」という頼み方ではベジータはフリーザ編終盤に生き返れていないから、
界王が変に気を利かせなくて良かったよな。トランクスが生まれなくなってしまうし
0253愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 23d7-U9JR [218.45.120.229])
垢版 |
2020/02/21(金) 21:27:21.87ID:p/iGC1Ov0
フリーザたちはナメック星ではミスを犯した部下などを処刑したりはしなかったんだろうな
もし居れば「フリーザたちに殺された」でカウントされて生き返って
さらに次の(ポルンガ)願いで地球に来ちゃっているわけだし
0258愛蔵版名無しさん (ワッチョイ bf61-z+Zk [115.36.204.161])
垢版 |
2020/02/21(金) 22:00:08.83ID:KD5d0T8K0
>>256
フリーザ戦序盤は誘導かめはめ波といい
悟空が考えながら楽しんで闘ってるのが伝わっていいよね
振り返ってみると悟空って意外に相手の虚をつくような戦法が好きだよね
マジュニア戦でもあえて舞空術が出来ないと見せかける演技して奥の手にしたり

むしろベジータの方がバカ正直な戦い方する
0261愛蔵版名無しさん (アウアウカー Saf7-j/RK [182.251.244.45])
垢版 |
2020/02/21(金) 22:17:49.65ID:67RVL452a
>>233
自分は男塾見てて、完全にその繰り返しで白けまくった覚えがある
ドラゴンポールはその点、驚異や緊張感の演出がすごくうまいんだろうな
0264愛蔵版名無しさん (アウアウカー Saf7-j/RK [182.251.244.45])
垢版 |
2020/02/21(金) 22:38:14.23ID:67RVL452a
>>263
宇宙人、タイムパラドックス、バイオテクノロジーなどのSF要素を取り入れているのも大きい
0265愛蔵版名無しさん (ワッチョイ bf61-z+Zk [115.36.204.161])
垢版 |
2020/02/21(金) 23:19:50.80ID:KD5d0T8K0
賛否はあるが物語上ちゃんと
最強生物→人造生物→人造魔法生命体 
とステップアップしてる
一応、敵でこの世の生物で最強キャラはフリーザのまま原作終了してるし
0269愛蔵版名無しさん (アウアウカー Saf7-o94F [182.250.246.226])
垢版 |
2020/02/22(土) 02:54:02.68ID:cgJ9483Oa
Z戦士最強となっていたピッコロを子ども扱いにできるセルが現れたと思ったら、16号がそのセルと互角以上に戦えることが判明して、
さらにその16号が第二段階セルからは瞬殺された後はベジータが第二段階セルを大きく上回る力をつけて戦線復帰するも、そのベジータですら完全体セルには通用しなかったのは
酷過ぎるインフレだったな。いくらDBの魅力が火力と火力のぶつかり合いであると言ってもさ
0274愛蔵版名無しさん (ササクッテロレ Sp37-zQrS [126.247.225.108])
垢版 |
2020/02/22(土) 09:00:20.16ID:HLVyH7D4p
今のピッコロの強さってどんくらいなの?
セルが倒せてブウ倒せないくらい?
0279愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c398-Nz9x [120.50.192.54])
垢版 |
2020/02/22(土) 14:33:53.91ID:ytbrif9W0
悟空はポタラを使う時「デンデは戦士じゃねえ」とすぐ候補から外してたが
回復能力が身に付くのだから戦闘力は上らなくても中々オイシイ気がするな
仙豆要らずになるし戦闘中回復しながら戦える。しかもサイヤ人の特性と相まって
延々と瀕死パワーアップができる化け物が誕生する。まるでフェニックスのようである
0282愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa57-YMmS [106.154.138.242])
垢版 |
2020/02/22(土) 16:44:41.45ID:5qyANk2Ia
天津飯「どうだ孫!4人になった俺から勝てるかな?」
悟空「ひえー残像拳じゃねぇ!本物だ!…だけど、おめぇらしくねぇ失敗だな」
天津飯「なにっ?」
悟空「4人になったからズボンも下着も4分の1だぞ」
観客「いやーん」
0283愛蔵版名無しさん (ワッチョイ bf61-z+Zk [115.36.204.161])
垢版 |
2020/02/22(土) 18:20:11.37ID:Tb92QgYC0
>>280
ナメック星人は
龍族=メディック=他者の回復
戦闘タイプ=戦士=自分の修復(あくまで欠損再生のみ)

ってイメージだな
龍族は自分の回復は出来ない気がする あくまで一般人であり戦闘時はサポート民
戦闘タイプは戦うことだけが仕事だから、欠損したら能無しだし自己再生能力を持ってる
0284愛蔵版名無しさん (ワッチョイ bf61-z+Zk [115.36.204.161])
垢版 |
2020/02/22(土) 18:25:35.25ID:Tb92QgYC0
>>281
鳥山の引き合いに出してた「ボブ・サップより弱い」はサップのデビュー当時の評価の時だからな
サタンは全盛期で化け物状態だったボブ・サップほどのパワーはないが
格闘能力は現実の格闘世界チャンピオンと同等だろうから
全盛期のヒョードル並みだろうな

メッキの剥がれたやわらか戦車ボブ・サップなら瞬殺
0287愛蔵版名無しさん (ササクッテロ Sp37-F7I9 [126.35.234.101])
垢版 |
2020/02/22(土) 19:38:00.62ID:LJ6VRZFkp
>>278
代金を請求しなかったらあのまま立ち去っていただろうが
世界一の殺し屋から金を取ろうとした時点でどう考えても命はないだろ
ただ金を払いたくないだけなら無言で殺せば済む話だから殺したい奴の名前を出せば一応引き受けるとは思うが
あの仕立て屋は「生活が…」と言っていたがこれなら生活の心配も必要ないからな
0288愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 53bd-o94F [118.11.89.35])
垢版 |
2020/02/22(土) 19:40:09.32ID:RYMS+pRE0
前も言われていたけど、悟空達は別に正義の味方じゃないんだから、生き返れなかった人間のことをそこまで気にかける必要ないよな
ブウ編みたいに地球人のほとんどが死んだとかならともかく

地球を守っても一般人から感謝されたり、王から褒美をもらえたりもしないし
0289愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 23d7-U9JR [218.45.120.229])
垢版 |
2020/02/22(土) 19:43:59.05ID:JYs2YM+60
生き返れる人造人間とそうじゃない人造人間の違いはどうなんだろ
人間ベースだから17号は復活出来て無から作られた人工物の16号はダメだった
ではハッチャンはどういう造りだったかな(ブウ編で元気玉の件で居たので生き返ってはいる)
0296愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 23d7-U9JR [218.45.120.229])
垢版 |
2020/02/23(日) 00:15:09.78ID:PXdwFRLO0
ブウ編ではハッチャンは人工物扱いとしても地球が復活したときに
地球にあった建物や機械などが元通りになったときに他の機械とかと一緒に修復という
形で生き返った可能性もあるな
ブルマ宅にある受付ロボットとかもそういう形で元通りになってそうだ
0297愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8f02-qI2u [113.38.156.231])
垢版 |
2020/02/23(日) 01:14:02.06ID:tY8WxKRB0
原作の生存率ランキングを発表する
・ドラゴンボール原作は全519話
・登場(絵付)話から519話までで実働話数を算出する
・死亡話〜復活話を調査し、生存話数を算出する
・生存話数を実働話数で除算し、生存率を小数点4位以下切り捨てで算出する
・ランキング対象は以下の戦闘主要メンバー7人
孫悟空、孫悟飯(子)、クリリン、ヤムチャ、天津飯、ピッコロ(新旧合算)、ベジータ

対象外の中から下記6人の生存率をサンプルとしてまずは発表する
サタン 1.000 (393〜519、働126生126)
ヤジロ 0.984 (138〜519、働381生375)
兎人参 0.976 (016〜051、働035生034)
ブルマ 0.959 (001〜519、働519生498)
亀仙人 0.949 (004〜519、働515生489)
餃子・ 0.679 (113〜519、働406生276)

トランクスは青年版は死んでるが子供版は生きていたりその逆もあったりで、
同時期に2人いることで定義が難しくなるため除外する
0298愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8f02-qI2u [113.38.156.231])
垢版 |
2020/02/23(日) 01:14:32.90ID:tY8WxKRB0
■7位
天津飯
0.687 (113〜519、働406生279)
死亡時期:ナッパ戦、ブウ地球破壊

地球組の実力者として描かれていたが、サイヤ人編からの異星人との戦いからは、中途半端なキャラになってしまった
命懸けで放つ気功法は、実力的には全く敵わないナッパやセルにもそれなりに驚きを与えたのもロマンがある
彼は死亡期間がとにかく長かった
餃子を愛しすぎて餃子を追い、餃子と一緒に復活しようとする性格が足を引っ張っていて、
生存率も辛うじて餃子を上回った程度になってしまった
登場してすぐ死が身近な世界観にストーリーが遷移していったのも運が悪かった
0299愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8f02-qI2u [113.38.156.231])
垢版 |
2020/02/23(日) 01:15:01.16ID:tY8WxKRB0
■6位
ヤムチャ
0.736 (7〜519、働512生377)
死亡時期:サイバイマン戦、ブウ編チョコ化食害

ドラゴンボール屈指のザコネタキャラとして印象深いヤムチャは、なんと天津飯より優秀だった
初登場から最後まで、命懸けの最前線で戦ったのは占いババのところのミイラくん、サイバイマン戦ぐらいである
レッドリボン本部には遅参、ピッコロ大魔王戦にも遅参、サイヤ人(悟空除く)とは戦わず、ナメック星にも行ってない…にも関わらずこの生存率
しかも登場が早い=ギャグ路線の世界観で過ごした期間も長いのにこんなもん
やはり優秀とは言い難い
0300愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8f02-qI2u [113.38.156.231])
垢版 |
2020/02/23(日) 01:15:29.87ID:tY8WxKRB0
■5位
ピッコロ
0.802 (135〜519、働384生308)
死亡時期:悟空戦、ナッパ戦、ブウ編地球破壊

旧大魔王から新ピッコロへの引き継ぎは同じ話中のため、悟空戦での死亡話数ゼロ
ドラゴンボールのルール上、簡単には死なせられない役回りだった期間が長かった事や、
ナメック星人特能の再生機能で常に最前線に立ってた割には高い生存率を誇る
旧ピッコロは悟空に胴体を貫かれて死んだのが効いたのか、
新ピッコロは胴体の柔軟性が高まっている
人造人間17号に背中を超えてめり込むほどのボディブローを2回もされたが穴は開かないという隠れ物理耐性を持つ
まぁセルのゼロ距離エネルギー波でそのボディも欠損したわけだが…
0301愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8f02-qI2u [113.38.156.231])
垢版 |
2020/02/23(日) 01:15:56.87ID:tY8WxKRB0
■4位
ベジータ
0.806 (203〜519、働316生255)
死亡時期:フリーザ戦、ブウ戦

戦闘狂で常に最前線に飛び込んでいく性格で、
いつもいつも死にかける割にはしぶとく生き延びてるのはさすがエリートサイヤ人
ブウ編後半で死んだまま肉体を与えられて戦ってた期間は生存率計算においてはマイナス要素となることがもったいない
負けるぐらいなら死を選ぶようなプライドの塊だったくせに実はあまり死んでない上にたくさん負けてるのは笑いどころ
悪の象徴かと思いきや、
主人公を食うほどの瞬間最大風速的な人気を得たり、印象的なセリフを貰えたりと、
なんだかんだ作者にも愛されたキャラなのだろう
ブウ編冒頭の天下一武道の食事シーンがかわいい
0302愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8f02-qI2u [113.38.156.231])
垢版 |
2020/02/23(日) 01:16:22.35ID:tY8WxKRB0
■3位
孫悟空
0.815 (1〜519、働519生423)
死亡時期:ラディッツ戦、セル戦

死んでる身で修行するストーリーまでしっかり描かれてしまったことで
生存率を下げる結果になってしまった我らが主人公
ラディッツ戦もセル戦も、死なずに済む手段があったのにわざわざ死んだのは、
作品のアクセント・インパクトといったメタ要因の死とも言える
旧ピッコロが悟空に体を貫かれて死んだ事に対し、新ピッコロが悟空の体を貫く技で殺した事は趣がある
マッスルタワーでのムラサキ隠れんぼの時の悟空の顔は、
悟空がいかに普通の子供が楽しむ遊びをしてこなかったか、
隠れんぼを本当に楽しいと思ってることが伝わる良い表情をしている
0303愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8f02-qI2u [113.38.156.231])
垢版 |
2020/02/23(日) 01:16:43.22ID:tY8WxKRB0
■2位
クリリン
0.870(25〜519、働494生430)
死亡時期:タンバリン戦、フリーザ戦、ブウ編チョコ食害

3回も死んでるくせに悟空を超える生存率を誇る、隠れサバイバー
フリーザ編までは常に最前線で戦っていたにも関わらずこの率はさすがである
生の執着の強さは性の執着にも比例していて、恋人や結婚に憧れを持つ描写は何度か出てくる
18号と結婚したのはベジブル夫婦よりも驚いた
しかも娘のマロンがかわいい
ギャグ路線時代に鼻がない設定とかもあったが、強敵にも通じる技を発明したりと見せ場がたくさんあり、
花のあるキャラとして描かれてきた
天津飯やヤムチャとの対決を見てみたかった
0304愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8f02-qI2u [113.38.156.231])
垢版 |
2020/02/23(日) 01:18:07.44ID:tY8WxKRB0
■1位
孫悟飯(子)
0.981 (196〜519、働323生317)
死亡時期:ブウ編地球破壊

主人公の息子補正と言うより、小さい子供を死なせる描写を避けた結果と言えるだろう
まぁこうなるよね
その結果、死なないと有名なブルマさえも超える生存率を戦闘要員でありながら叩き出した
死なない設定を理解しているかのように平和になると修行をサボる癖がある
すぐ泣く弱虫キャラから少しずつ成長し、ベジータ相手にボロボロになりながらも戦うシーンは目頭が熱くなる
フリーザ戦後は素質に頼った火力アップで優位に立つ戦いばかりで、悟空ほどの共感は得られず
グレートサイヤマンでギャグ路線にしようとしても、過去のギャグ路線は無邪気な子供悟空だから通じたものもあり、
青年の悟飯にやらせるのは無理があった
結局、悟空に代わることは出来ずに中途半端な活躍しか出来なくなってしまった
0315愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 23d7-U9JR [218.45.120.229])
垢版 |
2020/02/23(日) 09:21:18.28ID:PXdwFRLO0
>>310
ピッコロが死ぬところまで放送されていたら
その2人のとき以上にざまあみろと思ってたかもな
先代の方だけどピッコロのせいで自分の人格が歪んでしまったんだし

とはいえ自分もこの後は他の地球人共々サイヤ人たちに殺されるわけだから
ざまあみろと思っている場合じゃないよな
0318愛蔵版名無しさん (ワッチョイ bf61-z+Zk [115.36.204.161])
垢版 |
2020/02/23(日) 12:18:33.75ID:gFhLSz+w0
>>307
鶴亀は修行仲間だし
不死鳥の尾は、兄弟の桃白白、占いババともに食ったんじゃね?

個人的に若かりし亀仙人主人公でここら辺とかピッコロ大魔王戦を外伝でやって欲しい
0319愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 53bd-o94F [118.11.89.35])
垢版 |
2020/02/23(日) 12:27:42.00ID:wZbVDA8q0
悟空は1を10以上にすることは上手いタイプだけど、0を1にはできないタイプなのかな。Z戦士で数少ないオリジナル技無しだけど

そしていつの間にか太陽拳や気円斬を習得していたり、人の技パクるのは上手いよな
0320愛蔵版名無しさん (ワッチョイ bf61-z+Zk [115.36.204.161])
垢版 |
2020/02/23(日) 12:36:53.85ID:gFhLSz+w0
それもあるけど、悟空は無駄なプライドがなくて人に教えてもらうのが上手いので、
(覚えるのが早いというわけではない 人に教えてもらうコミュ力が高いという意味)
あえて自分で技の開発する必要性があまりないからね
プライドが高くて人に教えを乞うのが苦手な人ほど、自分独自の技の開発が多い 当たり前だけど
その分、悟空はその労力を教えてもらった技の応用と改良に費やせる
0324愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 53bd-o94F [118.11.89.35])
垢版 |
2020/02/23(日) 13:08:33.44ID:wZbVDA8q0
>>322
何度も言ったけど、ゲロはどちらにしても世界征服を企んでいて、打倒悟空はその通過点なんだから、悟空がいようがいまいが人造人間の製作は止めんだろ
実際未来では悟空が死んだ後なのに17号、18号解き放ったんだし
0325愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 73bc-lQWV [180.144.76.131])
垢版 |
2020/02/23(日) 13:19:26.86ID:9+++VOZr0
>>322
ゲロはサイヤ人襲来に相当焦ったのは間違いない。ピッコロ大魔王とかのデータしかないから
人造人間9号ではサイヤ人に勝てないだろうからな。
もし悟空たちが全滅してたら、ゲロが地球を守る?為にサイヤ人と戦うことになるがw
0326愛蔵版名無しさん (ワッチョイ bf61-z+Zk [115.36.204.161])
垢版 |
2020/02/23(日) 13:22:41.47ID:gFhLSz+w0
>>324
未来だと解き放ったというより
殺されて解き放ってしまったてだけだけどな

現代と未来で17号達の性格や強さが違うのはこういう理由だと妄想してる
 未来17号達=調整試運転中に殺される 調整中で人格凶悪のまま解き放たれる 調整中で強さもまだ未完成状態
 現代17号達=なんとか緊急停止に成功 再調整を施し改良も加えて完成verとなりさらに強化されたが怖いので封印して放置

未来17号達の性格が本来の人間の時の性格とは考えられないので
過度で急激な改造によって精神部分がぶっ壊れて凶悪な性質になったと思う
現代版はそこらへんもちゃんと安定させるようパッチ当ててある
0334愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3f6e-jv11 [123.48.77.38])
垢版 |
2020/02/23(日) 19:31:37.49ID:b0y6Jnmo0
ラディッツ<閻魔大王<界王<ナッパ、でいいんだよな?
ナッパなんて宇宙人の中ではクソ雑魚だよな?
これザーボンとかリクームとかが死んでから閻魔大王の前で暴れたらどうすんの?
これあの世がまともに機能してるわけねーだろ
0338愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3f6e-jv11 [123.48.77.38])
垢版 |
2020/02/23(日) 20:02:47.12ID:b0y6Jnmo0
>>335
ラディッツが暴れて閻魔大王が取り押さえたっていうのは?
取り押さえなければ困るってことだろ?
0339愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c398-Nz9x [120.50.192.54])
垢版 |
2020/02/23(日) 20:15:25.29ID:ttdG5HdP0
(魂を)取り押さえたってだけかもなw

ちなみにアニオリでは、セルがなぜか生身で来てるが、地獄行きを宣告されると
全く抵抗できずに落ちていく描写もあった。あの領域では抗えないような特殊な力があるのかもな
0342愛蔵版名無しさん (ワッチョイ bf61-z+Zk [115.36.204.161])
垢版 |
2020/02/23(日) 20:58:02.83ID:gFhLSz+w0
原作では死んだ者は皆平等に肉体失って魂だけだからな
いくら暴れようが赤鬼と青鬼で十分取り押さえられるし、拷問も可能
でなきゃ地獄が成り立たない
あの世で肉体与えられるのはあくまで特例で、神の口利きがあった英雄のみ

アニオリは何を血迷ったか悪人にも肉体与えて地獄で暴れてる
何で困るのに肉体与えるねん 池沼かよ
0344愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 73bc-lQWV [180.144.76.131])
垢版 |
2020/02/23(日) 21:00:08.18ID:9+++VOZr0
閻魔は悟空以前に蛇の道を走破した奴で本当に強いんだよな〜
ただ戦闘力として言うならラディッツより強い程度でしかない

個人的にはナッパvs界王様
とか結構面白そうなんだがね
0346愛蔵版名無しさん (アウアウカー Saf7-j/RK [182.251.244.47])
垢版 |
2020/02/23(日) 21:04:28.69ID:hMQcoyhsa
>>339
アニオリで公家が雷禅を傷つけてたみたいなもんだな
0347愛蔵版名無しさん (ワッチョイ bf61-z+Zk [115.36.204.161])
垢版 |
2020/02/23(日) 21:08:22.07ID:gFhLSz+w0
>>344
栽培マン(良質)1200
ラディッツ 1500
閻魔大王 2500
界王様  4500
ナッパ  6000
ベジータ18000

このくらいのイメージだなあ
0351愛蔵版名無しさん (ワッチョイ bf61-z+Zk [115.36.204.161])
垢版 |
2020/02/23(日) 21:46:21.97ID:gFhLSz+w0
逆に永久エネルギー炉積んでおいて80年くらいで寿命迎えたら笑えるわ
原作ラストとかGTで18号はクリリンに合わせて髪型とかファッションをあえてオバサン臭くしてるのが健気で好き
顔はどう見ても全く老けてないのに

超はなぜかクリリンが小学生くらいに若作りされてるし、なぜか18号に「さん」付けしてまるで自分の方が年下アピールしてて謎だけど
0352愛蔵版名無しさん (アウアウカー Saf7-o94F [182.250.246.227])
垢版 |
2020/02/23(日) 22:20:04.52ID:MnwmLicBa
>>346
>>348
あの頃は魔界への穴が至る所に開いていて、状況次第でS級妖怪すら殺すことができる能力者が多かったんだよ
刃霧や海藤は単純な戦闘力なら圧倒的に上の幽助、飛影に事実上の勝利を収めているしな。そのパワーバランスを霊界が崩したんだろう
0357愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 23d7-U9JR [218.45.120.229])
垢版 |
2020/02/24(月) 00:08:01.02ID:5yG0haJe0
Zの後の作られた話は便利な道具を使うとしっぺ返しがくることを
子供の教訓にでもしたいのかと思わせるような展開だな
ドラゴンボールの濫用でしっぺ返しはよくできた話ではあったけど
0361愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 53bd-o94F [118.11.89.35])
垢版 |
2020/02/24(月) 03:22:58.68ID:ECJecmfT0
結果論かもしれんけど、魔人ブウ編はセル編から地続き的なシリーズにしていた方が評価は高かっただろうな
まあ、それだと悟天やチビトラが活躍できなくなってしまうけど、やっぱり子どもキャラは悟飯だけで良かったんじゃないかと
0362愛蔵版名無しさん (スッップ Sd5f-0AKA [49.98.170.210])
垢版 |
2020/02/24(月) 05:52:10.04ID:WBQZ4S2ad
>>353
トランクスとマイがくっつくってギャグかと思ったわw無理矢理後付け以外の何でもないだろあれ
過去に来たトランクスが18号と恋愛するほうが萌えるわ
18号もクリリンとくっついてあげくの果てに子供まで産んじゃう設定にはドン引きした
もうあのへんからいろんな意味でストーリー自体が破綻まくってる
18号は大好きだったからあくまで強くてクールで哀愁漂う人造人間としての美女キャラで終わって欲しかったのに
0366愛蔵版名無しさん (スッップ Sd5f-F2CC [49.98.167.232])
垢版 |
2020/02/24(月) 07:57:49.51ID:9npqM3Hfd
>>363
世に武天老師として知られる伝説的な超人なんだから、
若い時に武術大会とかで稼ぎまくったり、人助け依頼とかでお礼に富裕層から莫大な報酬貰ったりとか、
いくらでも財産を貯められる
引退した現状、悠々自適だろ
0372愛蔵版名無しさん (ササクッテロ Sp37-10pp [126.35.28.181])
垢版 |
2020/02/24(月) 12:22:04.32ID:zdBCy9p/p
>>362
鳥山版のドラゴンボールでは美男美女は何の強みにもならないってわかっていれば
悟飯殺された未来トランクスが短い期間に18号と恋に落ちるのは難しい
クリリンと18号がくっつくのはどうでも良かったが、くっついて見ればなるほどって思う
18号がクリリンの容姿に惹かれた訳じゃないというのはわかる
人間くささのかたまりって感じのクリリンと完璧超人&美女の18号がくっ付いたのが面白い
トランクスとマイは99%ギャグだろうね
最初は
0374愛蔵版名無しさん (ワッチョイ bf61-z+Zk [115.36.204.161])
垢版 |
2020/02/24(月) 12:25:56.77ID:VpmebMIS0
ドラゴンボールの世界は
世界が一国に統治されており、
基本的に名字もない 家族制度が希薄
生活保護とか福利厚生は期待出来なそう 自己責任

その代わり、世界一の富豪のカプセルコーポレーションが
格安で製品を提供してるので貧乏人もそれなりに暮らせて行けそう
たしか家のカプセルが50万ゼニーだった  
悟空が天下一優勝後に一食で食った飯代がそのくらいだから家にしては異常に安いと思う
あの会社 ていうかブリーフってそんなに金儲けに興味なさそうだし 
0375愛蔵版名無しさん (ワッチョイ bf61-z+Zk [115.36.204.161])
垢版 |
2020/02/24(月) 12:29:12.06ID:VpmebMIS0
>>373
クリリンはモジモジしてたからチョッカイ出したけど、
ヤジロベーはふてぶてしいからしないだろ
多分「うわ〜 近寄るんじゃねえ この化け物が」とか言って18号に普通に蹴り飛ばされそう
0378愛蔵版名無しさん (ワッチョイ bf61-z+Zk [115.36.204.161])
垢版 |
2020/02/24(月) 12:47:32.53ID:VpmebMIS0
>>376
その発言は
ベジータを後ろから日本刀で切りつけた後の発言だから
むしろヤジロベーのふてぶてしさ通り越してサイコパス感が出てる
0379愛蔵版名無しさん (スフッ Sd5f-eGcG [49.104.11.167])
垢版 |
2020/02/24(月) 13:11:20.67ID:0R6qVs2id
チャオズの自爆でも損傷しなかったプロテクターを切り裂いてベジータの肉体に傷を負わせたヤジロベーとその刀何気に優秀
それまでは魔貫光殺砲や気功砲クラスしかプロテクターを損壊する描写はなかった
0380愛蔵版名無しさん (ワッチョイ bf61-z+Zk [115.36.204.161])
垢版 |
2020/02/24(月) 13:25:19.53ID:VpmebMIS0
公式でもたしか戦闘力が
チャオズ   660
ヤジロベー 1200
くらいだったからな
普通にヤジロベーは強い
そして気の扱いを習得したから当然、刀に気を込めて切りつけるので
気円斬並みの殺傷力持ってる  
器用さを求められる練習はサボってたから飛べないし気も読めないけど

ついでに原作の神様との修行シーンでもヤジロベーは飯食いながらチャオズを軽くあしらってる
0381愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 53bd-o94F [118.11.89.35])
垢版 |
2020/02/24(月) 13:37:34.81ID:ECJecmfT0
第二次成長期の後半にグッと身長が伸びたらそこからはあまり伸びなくなるのと同じで、サイヤ人の死の淵パワーアップも最後にグッと伸びたらそこからはなくなってしまうのかね
悟空はベジータからボコボコにされた後、6万から300万に伸びてからは死の淵パワーアップの描写が無くなったけど

ベジータ、悟飯も18号やブウから半殺しにされた後に回復したのに強くなってなかったもんな
0384愛蔵版名無しさん (ワッチョイ bf61-z+Zk [115.36.204.161])
垢版 |
2020/02/24(月) 13:43:47.28ID:VpmebMIS0
悟空は 9万→33万 くらいだと思うけどな(フリーザを1億とは思ってないから)
基本的に瀕死パワーアップは2回目以降は
超サイヤ人になれるレベルまでの措置だと思う 
数十万程度で打ち止め
0391愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1348-Uarg [60.38.113.195])
垢版 |
2020/02/24(月) 14:06:58.22ID:ONttopt/0
>>386
フリーザ 1億説は一昔前ならともかく、最近のガチ考察と研究が進んだ現代では完全否定されてるからな

悟空が9万ではなく、6万というのは、今でも議論の余地があるが、俺も6万の方が優勢な気はしてる
0393愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1348-Uarg [60.38.113.195])
垢版 |
2020/02/24(月) 14:12:26.41ID:ONttopt/0
>>389
たしかにベジータとナッパが地球にきたとき
1000を超える戦闘力がひとつやふたつじゃない
なんでこんな星にって言ってるから
1000を超えること自体まれなんだろうな
ラディッツが、ベジータたちと曲がりなりにも一緒に戦って、それなりに役には立ってたんだろうからな
0397愛蔵版名無しさん (ササクッテロ Sp37-10pp [126.35.236.250])
垢版 |
2020/02/24(月) 16:19:03.26ID:ns93/00kp
>>395
このスレでは昔から1億なんて信じてる奴はおらんぞ
一時期流行った「超ゴクウの謎」とかの謎本と同じ位置づけ
原作に出てくる数字とかけ離れすぎてるし、作者も否定してるし、そんな天文学的な数字出さないと成り立たない原作設定もない
数字作られたのは原作が終わったずっとあとだしな
アニメやゲームでも使われたこと無いのでは
0400愛蔵版名無しさん (スップ Sd5f-F2CC [1.66.98.51])
垢版 |
2020/02/24(月) 17:47:41.07ID:MxB0SgDud
>>397
公式なんだからそれに合わすしかない
公式否定でそれより超大幅に下回る数値だしたって、
ただの個人好みの妄想にすぎない

気に入らなければ触れないでいれば良いだけ
あえてアニメ、ゲームで公式数値設定を出す必要もない
ケタも多いしウザいだけだし
0401愛蔵版名無しさん (ササクッテロラ Sp37-Uarg [126.182.83.210])
垢版 |
2020/02/24(月) 17:53:29.64ID:yE+zfn+Kp
>>399
フリーザ 1億の根拠って
ピッコロが、手加減してた第二フリーザと序盤優位に戦ってたから、100万て数値を設定して、そこから、じゃあベジータはそれより強いから200万ね
なら、悟空は界王拳なしで300万はないと主人公としてカッコつかないよな
ということは、300万の20倍は6000万だから、フリーザはそれより上、7000万か8000万か、ええいめんどくさいから、キリよく1億だ
みたいなノリで決めたんだろ
それ以外にそんな意味のわからん数値は導き出せないからな
つまり、すべての間違いはピッコロ100万からはじまってる
0402愛蔵版名無しさん (スフッ Sd5f-eGcG [49.104.11.167])
垢版 |
2020/02/24(月) 18:12:56.59ID:0R6qVs2id
大全集でフリーザ1億2000万 超悟空1億5000万がでる前は普通に最終フリーザと超悟空は500万からせいぜ1000万位だと思ってたな
ゲームの超サイヤ伝説でもそんなもんだったし
ただそれだと界王拳なしの悟空がベジータとピッコロはもちろんのこと悟飯より弱くならね?ということで大全集は素で300万にしちゃったんだろうけど
0408愛蔵版名無しさん (ササクッテロ Sp37-10pp [126.35.75.18])
垢版 |
2020/02/24(月) 19:10:46.40ID:KqNzLv3xp
>>400
完結後の解説本が公式ならゲームのカカロットだって公式じゃない?
カードダスだと初変身時は8万だっけ?

原作スレで原作にない数字持ってくるのも反則だがそれを決定事項のように断定して他のスレ民を叩くとか意味不明

>一部の声がデカイ糖質キモータが粘着してるだけ
>スルー推奨

戦闘力スレでいくらでもやればいい
0410愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c398-Nz9x [120.50.192.54])
垢版 |
2020/02/24(月) 19:29:00.89ID:1evFh0ba0
大全集が出るより前に2chで「フリーザの戦闘力はいくら?」ってスレがあったんだが
その時にはすでに1億説もあったし500万くらい説もあったし1000万説もあって
割と激論になって全然話がまとまらなかったのを覚えてる

まあ、結局のところあの辺の原作の展開を見ててフリーザがどれくらい強く感じたか? っていう
肌感覚の話で「どう感じたか?」っつー話なので、結局意見が一致する事って無いんだろうな

ちなみに自分は500万くらい派
0416愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ef01-Gcep [111.217.233.235 [上級国民]])
垢版 |
2020/02/24(月) 19:56:51.16ID:lOvUhnpb0
>>409
所詮作者の気分次第でいくらでも変わるもんだろう
バーダックの戦闘服も連載当時はTVSPに合わせてたけど後年になって肩当て付きの新型にしてるし
特に戦闘力なんてのは作中で明言されてなけりゃ他の公式本の設定のなかから自分好みの設定信じてりゃいいだけのもんだ
0417愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 23d7-U9JR [218.45.120.229])
垢版 |
2020/02/24(月) 20:06:24.92ID:5yG0haJe0
フリーザは元気玉で死にかけたこと(「ダメージは負っても」・・・からダメージは負っている)
悟空は「疲弊しまくった状態」から超サイヤ人に覚醒したこと
この辺がそれ以後のバトルでの戦闘力にどんだけ影響を及ぼしているか
0418愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ef01-E/TU [111.217.233.235 [上級国民]])
垢版 |
2020/02/24(月) 20:08:49.62ID:lOvUhnpb0
辻褄や整合性はそれなりには気にするが、ストーリーの都合とかもあるし必要以上には拘らんな
はっきり言って厳密な戦闘力数値なんて作中では大した問題じゃないんだし
切りがないから途中から計測するのやめたわけで、中盤からは「こいつはあいつよりめちゃんこ強い」程度の描写しかされない
一億だって言われてもはあそうですか凄いっすね(ハナホジ としか思わんよ
0419愛蔵版名無しさん (ワッチョイ bf61-z+Zk [115.36.204.161])
垢版 |
2020/02/24(月) 21:11:41.60ID:VpmebMIS0
>>416
ていうかTVSPのバーダックのタンクトップ戦闘服も鳥山デザインだけどな
近年の鳥山は完全にバーダック自体忘れてたと思う
「ばー・・・だっ・・・ク?」 悟空と同じ顔のお父さんね  覚えてないからヒョロガリに書き直しや
0427愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5302-TK0X [118.83.61.190])
垢版 |
2020/02/24(月) 22:09:32.95ID:f7rSScP30
戦闘服も着るキャラによって個性が出てておもしろいな
新型、旧型、前垂れ(?)の有無、インナーの長袖、半袖、着ない、パンツ、スパッツ、タイツなど
ジャケット以外は自由なのかな
0432愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ef01-E/TU [111.217.233.235 [上級国民]])
垢版 |
2020/02/25(火) 00:03:24.53ID:weVI7piK0
考え方が悟空に似ているかはともかく、顔に関してはTVSPの中鶴バーダックが面長なんだ
鳥山バーダックは今も昔も童顔気味だぞ

ちなみに超ブロリーではバーダックの顔をTVSPに寄せるかマイナスに寄せるかでちょっとした議論になっていたらしい
0440愛蔵版名無しさん (ササクッテロラ Sp37-10pp [126.182.106.180])
垢版 |
2020/02/25(火) 02:49:54.18ID:g/SJmG78p
>>432
デザイナの新谷氏が個人的はテレビスペシャルの方が〜とコメントしてたけど、そういう意味だったのか
議論になってたんだ
マイナスに寄せて良かったかもな
旧バーダックに思い入れある人も多いだろうから
ブロリーと一緒で別人だと割り切れる
0443愛蔵版名無しさん (ササクッテロラ Sp37-10pp [126.182.106.180])
垢版 |
2020/02/25(火) 05:14:35.90ID:g/SJmG78p
>>425
途中で確かネイル引き返したんだっけ
所見の時はいきなり引き返させるって変なことするなあってメタな意味で思ったの覚えてる
作者があそこで展開を変えたんだろうかっていつも考えてしまう
最初はリクーム達と戦わせるはずだったのが
フリーザが願いを叶えられない→叶え方問い詰めるために最長老のとこへ向かう→ネイルが阻止→ピッコロと同化って流れに変えたんだろうか
0446愛蔵版名無しさん (ササクッテロラ Sp37-Uarg [126.182.83.210])
垢版 |
2020/02/25(火) 08:37:35.72ID:CMZKRzCtp
>>435
>>441
3人が油断してたのは悟空が戦闘力を5000に抑えてたからだろ
基本フリーザ軍は、スカウターで相手の戦闘力を測ってからどう戦うかを決めるんだから
ネイルが悟空みたいな瞬間的に戦闘力を上げることができない以上、42000を出した時点で、3人連携して襲ってくるに決まってる
彼らは元々はチームプレイを得意としてるはずだからな
つまりネイルに勝ち目は無い
0447愛蔵版名無しさん (ワントンキン MMdf-jK/g [153.148.61.80])
垢版 |
2020/02/25(火) 08:58:37.27ID:+CfvotcpM
>>446
そりゃ3対1では当たり前w
元々タイマンで互角くらいと言われてるだけなんだからさ

経験とか油断とかの話だったでしょ
タイマンならやっぱり互角くらいなんじゃね?
バータはスピードで有利かもしれないけど、リクームはアクションがでかいから不利な気がする
0454愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2377-f35f [218.42.66.105])
垢版 |
2020/02/25(火) 15:31:22.96ID:a1o3djPA0
天使の輪ピッコロは界王星で何日くらい修行した風になるんだっけ?
ポルンガの願いで生き返って即、転送された故郷ナメック星にてネイルと
会わずに融合していない素の状態だったなら戦闘力12万ギニュークラスは
勝てなさそうだよね
0455愛蔵版名無しさん (スフッ Sd5f-eGcG [49.106.204.37])
垢版 |
2020/02/25(火) 15:33:45.28ID:PG5rqu8hd
いろんな撃ち方があるなかで両手をあわせて「かめはめ波」と唱えながら撃ったことに驚いたんだろ
ピッコロからしたら何故か悟空達の気がする虫みたいな化物がいきなり亀仙流の技を繰り出してきたんだからそりゃ驚くよ
0458愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c398-Nz9x [120.50.192.54])
垢版 |
2020/02/25(火) 19:25:29.78ID:AHtRmMtv0
普通の気功波とかめはめ波は違う技なんだろう
ラディッツの台詞によれば「戦闘力(気)を一点に集めて打ち出す技」のようだな
そういう技術はちょっとばかしセンスが居るんだろう

ベジータが「俺のギャリック砲にソックリだ!」って言ってたからおそらく
ギャリック砲も似たような性質の技だと思われる
0459愛蔵版名無しさん (ワッチョイ bf61-z+Zk [115.36.204.161])
垢版 |
2020/02/25(火) 20:06:41.54ID:HLVNsjBo0
>>453
かめはめ波を構えた瞬間に完全に「悟空の気」になったから驚いたんだろ
ピッコロ達は目で見る以上に気で感じることに慣れてるから
まるで悟空が急に目の前に現れたような錯覚に陥るからビビるに決まってる
0460愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1324-6bKW [60.145.128.215])
垢版 |
2020/02/25(火) 21:09:42.11ID:m7PBwH1H0
最初に現れた頃のセルは「5人の気を持つモンスター」だったはずが
ここで逃がした後の捜索時には「セルの気を感じない」って普通に言ってるな
セルには独自の気が無いって思ったんだけど
0463愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2f98-DFeu [120.50.192.54])
垢版 |
2020/02/26(水) 06:43:06.21ID:cZ01fVtP0
戦闘力が格上の相手には殆ど攻撃が通じなくなってしまうDB世界観において
太陽拳は普通に通用するという便利な技だからな
どんなに体は鍛えられても目は鍛えられないというのは中々リアリティがあるか
いや、むしろ戦闘力が上がり動体視力が増した分より太陽拳をモロに食らってしまうのか
しかも使用難度はさほど高くないという。この技を作った鶴仙人はまさに天才
0466愛蔵版名無しさん (スプッッ Sdfa-mnKr [1.79.82.228])
垢版 |
2020/02/26(水) 10:29:33.07ID:2ghiGArNd
トランクス「父さんを殺して・・

いや待てよ、18号だ!18号を破壊すればセルは完全体になれない!」
セル「なっ!?」
ベジータ「!」
クリリン「ちょ、やめ・・」

トランクス「消えろー!」
0469愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2f98-DFeu [120.50.192.54])
垢版 |
2020/02/26(水) 11:29:23.57ID:cZ01fVtP0
>>466
現代の17号18号は意外に良い奴ってのは読者は知ってるが
あの時点のトランクスは知らないはずだからそういう行動に出てもおかしくはないんだよな
この辺りはちょっと物語の都合上って気がしますな
0471愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2f98-DFeu [120.50.192.54])
垢版 |
2020/02/26(水) 11:47:02.76ID:cZ01fVtP0
何故かあの時は合体したら下界を見る力はなくなると思い込んでる様子だったしな
(合体前の台詞で分かる)

実際はそれが勘違いで合体してもその力は身につくのだったか
もしくはその後に修業して身に付けたかのいずれかか
0473愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa73-r+hr [182.250.246.238])
垢版 |
2020/02/26(水) 13:26:57.33ID:LX00UvsOa
Z後半から入った世代だから、後から原作のフリーザ編読むとベジータがキュイ、ドドリア、ザーボンを殺した後にギニュー特戦隊メンバー4人を殺した場面が
「八面六臂の大活躍」に思えてしまったんだよな。ベジータ=悟空の仲間ってイメージが強かったから
でもサイヤ人編以前からDB読んでた人達からしたら、キュイ、ドドリア、ザーボン殺したのはベジータの悪役としての脅威を引き立てる場面だよね。今にして思えば
フリーザ編までは半分悪役だったし>ベジータ

>>464
それができる奴は悟空、クリリン、セルだけだが、悟空、セルはそんな勝ち方は好まなそうだ。クリリンは戦いに関する頭があまり良くないからそのコンボを思いつかなかったんだろう
0474愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 23bd-r+hr [118.11.89.35])
垢版 |
2020/02/26(水) 13:37:24.02ID:1GYYR4Lx0
>>470>>471
ちゃんと読んでる?舞空術で追跡したら気を探知できるセルから逃げられるって話だったじゃん。神殿からだとどうしても舞空術を使わなきゃいけなくなるから、すぐ逃げられてしまうだろ
0477愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1a61-QjLk [115.36.204.161])
垢版 |
2020/02/26(水) 14:55:55.31ID:Xt4VV7ix0
>>464
太陽拳→気円斬コンボは確かに強力なコンボだけど
あくまで目でしか見れない人にとってだけどな  効くのはせいぜいフリーザまでだな
気を感じとれる人は、目を潰されても気で相手の攻撃がわかるから
気円斬作った時点で距離とって回避されるぞ

太陽拳は相手の視力を奪った後、気を消して隠れるのが主な利用法
だから毎回逃走か時間稼ぎにしか使われない
視力奪った後に気を開放したらバカだぞ
0483愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ba85-ZpDw [123.1.19.71])
垢版 |
2020/02/26(水) 19:33:08.88ID:N72x67fy0
幽遊白書で「相手の強さが分かるのは自分が強くなってる証拠」とか言ってた
ぶっちゃけ対戦格闘ゲームが好きなんだが、このセリフ分からんでもない
ズブの素人には相手の強さは分からない

シェンにあっさり負けてシェンの強さが分かったヤジロベーと
シェンの強さが分からずムキになったヤムチャ、どっちが格上だろう
この時点でこの二人どっちが強い?
0485愛蔵版名無しさん (スププ Sd5a-BSTC [49.96.35.138])
垢版 |
2020/02/26(水) 20:55:12.37ID:AZM3A0CLd
ヤジロベーは初登場時で天津飯以上のタフさと悟空が感じたほどの強さ(戦えば天津飯が勝つだろうけど)
そこから悟空担いでカリン塔登ったりで鍛えられてるからな
第23回天下一武道会のヤムチャと第22回天津飯だとどちらが上かな?
0488愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 67d7-KeUx [218.45.120.229])
垢版 |
2020/02/26(水) 21:12:41.57ID:5BozFRYp0
>>473
リアルタイム組だった自分としてもムーリ村で好き放題虐殺したドドリアが
ベジータに秘密をしゃべったのに殺されるという哀れな展開はスッキリではあったな
でもベジータは敵であることを改めて意識させるために
クリリン悟飯が見つかりそうになって焦る場面(巨大魚に救われたところ)や
ツーノ村での結局フリーザと同じことしている情け容赦ない殺戮がある
0498愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1a61-QjLk [115.36.204.161])
垢版 |
2020/02/27(木) 00:40:37.20ID:8AzttZeO0
>>492
ブウ編までのベジータはまだツンデレやってたけど、
超のベジータはただただデレしかないからなあ
魅力がないのは明らかだよな 個性のないモブ常識子煩悩おじさん
0501愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 67d7-KeUx [218.45.120.229])
垢版 |
2020/02/27(木) 01:08:54.69ID:wFM0d0+c0
接近したところで隠れる場所なんていくらでもあるから見つけられないよ(クリリンあたりのセリフかな)
隠れられて見つけられないと「こうなったら周囲を吹っ飛ばしてやる!」となるケースも結構ある
神コロはそれをする段階の接近もできてなかったのかな
0503愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 23bd-r+hr [118.11.89.35])
垢版 |
2020/02/27(木) 05:26:16.12ID:BJ0qMmHd0
>>501
それでも舞空術で探すよりは可能性があったし、その際にはセルを制圧できる唯一の存在である神コロが必要不可欠だったって話をしてるんじゃん

セルを見つけて殺す、悟空達をパワーアップさせるという二つの作戦を同時並行で進めていたのもそれまでにない展開で良かったよな>セル編
フリーザ編までにはなかった緊張感を抱かせてくれたというか
0509愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 53ad-1696 [60.37.202.254])
垢版 |
2020/02/27(木) 11:10:57.74ID:3Ma3ehWD0
ベジータは悪人である自分や悟空との決着を清算したのが最後の最後
原作では一番良いところで完結してるから
その後が描かれたらこんなキャラになって自分はガッカリしたという奴が出るのもしょうがないわ
悟飯なんか原作からしてそうなってる
0515愛蔵版名無しさん (ワッチョイ fb24-digW [126.109.162.245])
垢版 |
2020/02/27(木) 12:23:47.79ID:IoCc/8y90
てか悟空頭打たなかったら地球人絶滅させてると思ってたんだろラディッツ
戦闘力2 のガキが大ザル化したとして戦闘力20
当然悪い悟空は亀仙人や神様の修行は受けれないのでラディッツ襲来時でさえよくて戦闘力100どまりだろう
地球もなめられたもんよのう
0517愛蔵版名無しさん (ワッチョイ fb24-digW [126.109.162.245])
垢版 |
2020/02/27(木) 12:48:37.51ID:IoCc/8y90
>>516
初登場悟空の10という数値はいい子になったからじいちゃんに鍛えてもらった補正値
いい子にならなかったらじいちゃんにも鍛えてもらえなかったから初登場時点で5程度と予想
その後いろんな敵と戦って死にかけたとしても仙豆がないので戦闘力アップが不可能
よって成人悟空は50〜80程度と思う
0522愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sab7-whW5 [106.133.131.89 [上級国民]])
垢版 |
2020/02/27(木) 14:17:20.46ID:gLbTjsAAa
>>514
もし地球にドラゴンボールがなかったら
ブルマと出会わず山の中で育った戦闘力50位の悟空の前に、ある日突然ラディッツが現れた!

悟空「お、おめえ何もんだ!妖怪め!」
ラディッツ「お、お前…カカロット…だよな?(ヤバい!想像以上に弱そう!」
悟空「さてはオラの魚奪おうってんだな!」
ラディッツ「戦闘力…たったの50!?(どうすんだよ!またベジータにぶん殴られるぞ!」
悟空「あっ、空飛んだ!妖術か!?」
ラディッツ「お前…空も飛べんのか?(ちくしょう!ぜってーあいつら爆笑してるよ!」

気を取り直して
ラディッツ「俺はお前の兄だ!!」
悟空「アニ?何だそりゃ?うめえのか?」
ラディッツ「」
0525愛蔵版名無しさん (アウウィフ FFb7-r+hr [106.171.86.126])
垢版 |
2020/02/27(木) 16:06:56.73ID:2Dy/MxGnF
ジース、バータの二人がかりを一蹴した悟空の戦闘力をギニューは6万と見ていたから、逆に言えば6万の戦闘力がないとあの二人を倒せないとも取れる
あの二人が5万なら悟空相手にもうちょっと喰らいつけると思うから、4万〜45000ぐらいと思ってた>リクーム、ジース、バータ
0531愛蔵版名無しさん (アウウィフ FFb7-r+hr [106.171.70.85])
垢版 |
2020/02/27(木) 17:20:09.83ID:NtHrrFrlF
>>530
その追跡中の天津飯やクリリンがセルから襲われて殺されるというリスクはお前のお粗末なオツムでは考えつかないんだろうな
というかそもそもあの二人がセルをまともに追跡できるかも怪しいし

お前の作戦は非効率で非現実だから、ピッコロ達は採用しなかったんだろうし、いい加減消えろクソバカ
0532愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ba6d-hCBP [125.13.76.57])
垢版 |
2020/02/27(木) 19:16:43.70ID:xAWWs8Wz0
>>531
>その追跡中の天津飯やクリリンがセルから襲われて殺されるというリスクはお前のお粗末なオツムでは考えつかないんだろうな
気消して追跡って言ってるだろアホw
スカウター無しで気消した奴を追跡出来る奴は作中でいないぞ
0535愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 67d7-KeUx [218.45.120.229])
垢版 |
2020/02/27(木) 19:36:30.76ID:wFM0d0+c0
チチも教育ママになってからは乗れなくなったのかなとかは考えてしまう
乗れるのなら移動手段として便利だから飛べないしヤジロベーみたいなクルマもない
チチは使わない手はないだろうし
0539愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2f98-DFeu [120.50.192.54])
垢版 |
2020/02/27(木) 19:54:22.56ID:ORrZD1Oh0
当時はピッコロはまだ悟空を除けば最強の味方だったからな
なんやかんやでナッパぐらいは倒してくれるんじゃないか?っつー期待感はあったな

まあ、実際はそのナッパが倒せなかったことでサイヤ人の恐ろしさがより際立ったと言えるが
0540愛蔵版名無しさん (ワッチョイ cbbc-rVtL [180.144.76.131])
垢版 |
2020/02/27(木) 20:05:34.69ID:PS+vkJV+0
>>533
「チチの事もあいつはムチムチじゃねーし」と普通に性的知識持ち合わせているしな。
まあ地球人ほどには性欲はないが、普通に性欲存在しててもう無知だったあのガキの頃とは違うんだと思わせた。
0541愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa73-AOg1 [182.251.244.5])
垢版 |
2020/02/27(木) 20:07:48.10ID:gDkFI5oDa
>>540
ファンが「こんなの悟空じゃないやい」とか言うから
超ではキスしたことないことになった
0542愛蔵版名無しさん (ワッチョイ cbbc-rVtL [180.144.76.131])
垢版 |
2020/02/27(木) 20:08:14.28ID:PS+vkJV+0
>>529
いやあれはまだパワーを溜めている最中で最終的なフルパワー状態じゃないような。
だから30000は超えているはず。
変身ザーボンはあの時のベジータより弱いから30000程度だろうし。それより上なんだからさ。
30000より下ってことはないだろうと思うよ。
0545愛蔵版名無しさん (ワッチョイ cbbc-rVtL [180.144.76.131])
垢版 |
2020/02/27(木) 20:32:18.80ID:PS+vkJV+0
しかし、変身ザーボンのショボ過ぎるパワーアップ
「ただパワーが増すだけだ、圧倒的にな」とか偉そうに言ってたけど
20000が30000になっただけじゃん。サイヤ人の大猿やフリーザの変身に比べて
全然すごくない。変身しても特戦隊に遊ばれる程度の実力。
おかげでベジータがフリーザの変身に対しても「ハッタリだそこまでは変わらん(どうせ
ザーボンの変身程度だろw)」とフリーザを侮る結果になったが。
0547愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2f98-DFeu [120.50.192.54])
垢版 |
2020/02/27(木) 20:41:25.60ID:ORrZD1Oh0
まあ、キュイVSベジータを見る限り18000と24000という6000差もあれば
相手を圧倒できるからな

ザーボンも21000→27000ぐらいでも「圧倒的に強くなった」と言えるかもしれない
0550愛蔵版名無しさん (ワッチョイ cbbc-rVtL [180.144.76.131])
垢版 |
2020/02/27(木) 21:17:29.63ID:PS+vkJV+0
ピッコロは20号をボコッた所までは良かったんだが。
なぜ二度目の精神と時の部屋行きを止めたのかはいまだに不明。
ベジータとトランクスも二度目の修行やってそれなりにはパワーアップしているんだ。
ベジータもセルにボコられた時より強くなっているんだし。ピッコロもやって損はなかった。
神様と融合せずに二度目の修行やったら同じぐらいの強さにはなれたはず。
0551愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1a61-QjLk [115.36.204.161])
垢版 |
2020/02/27(木) 21:17:52.37ID:8AzttZeO0
>>545
基本的に戦闘力の変動のないフリーザ軍兵士にとって
戦闘力が1.5倍になるのは圧倒的な変化だよ
0555愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1a61-QjLk [115.36.204.161])
垢版 |
2020/02/27(木) 21:50:52.45ID:8AzttZeO0
>>550
一回目の時点で悟空に軽くディスられてたからな
「すごい強くなったな レベルそのものが上がってるよ 意味ねえけど」的な感じで
そりゃ2回目入れば1000万が1300万くらいにはなるだろうけど
敵の強さは桁が一つ違うレベルだとしたら1年も無駄に時間過ごす意味ないからな
一生に2日しか入れない設定だし、ワンチャン生き残った後に残しといた方がいいだろ
0557愛蔵版名無しさん (ワッチョイ cbbc-rVtL [180.144.76.131])
垢版 |
2020/02/27(木) 21:57:52.77ID:PS+vkJV+0
17巻〜20巻の宇宙一強いベジータがパワーアップしたんだから砂で目つぶししなくても普通に勝てただろう。
まああの奇襲はいい戦術だったと思う。余計なエネルギー使わずに倒すという合理的な点を
考えても。
0559愛蔵版名無しさん (ワッチョイ cbbc-rVtL [180.144.76.131])
垢版 |
2020/02/27(木) 22:05:53.35ID:PS+vkJV+0
461お前名無しだろ (ワッチョイ 03bc-rVtL)2020/02/27(木) 22:05:21.27ID:l2yivH6e0
変身ザーボン30000
ベジータ32000

こんなもんじゃないかなと思っている。キュイとの時の6000ほどの差はないって感じ。
どのみちベジータではネイルと戦ってたら負けてたのは間違いないな。
0561愛蔵版名無しさん (ワッチョイ cbbc-rVtL [180.144.76.131])
垢版 |
2020/02/27(木) 22:27:40.82ID:PS+vkJV+0
・動き出した帝王
・宇宙一強い
・全世界で一番強い
・宇宙一の強戦士族の超エリートにして惑星の名をもらうほどの超天才
それが17巻〜20巻のベジータ
そのベジータが更にパワーアップした以上、変身ザーボン如きと互角とは思えんな。
砂で目つぶしが効いたのは事実。でもあの時のベジータは最強だった17巻〜20巻の時より
強い。負ける相手ではない。目つぶしなかったら少し時間がかかった程度でしょう。
でもキュイや栽培マンみたいに汚い花火にできるほどには差はないと思うよ。
0576愛蔵版名無しさん (ササクッテロラ Speb-zb1h [126.182.97.105])
垢版 |
2020/02/28(金) 08:24:08.55ID:lLcLELyCp
>>567
連載時、コミックス初出は、20000近くまで
その後、30000近くまでに修正された
完全版も版によって、20000近くと30000近くまでが混ざってるんじゃなかったか?
30000を軽く超えたってのは、アニメかなんかじゃないの?
にしても、その場合はザーボンの戦闘力も30000超になるだけだと思うけど
あの2人の戦闘描写やセリフから、それほど実力が離れてないと判断できるんだから
0577愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d6d7-b+na [175.184.115.163])
垢版 |
2020/02/28(金) 11:37:00.41ID:nL/Q2x4B0
連載当時の鳥山明は大雑把というかノリで数値を決めてたっぽいんだよな
数値を出してないキャラも戦闘力がこれくらいってイメージはあっただろうけど、少なくともバランスの計算なんかしてない
0578愛蔵版名無しさん (ワッチョイ be24-I9gd [1.33.105.146])
垢版 |
2020/02/28(金) 14:18:31.67ID:yiq1rjn60
戦闘力って気も含めた全体的な身体能力ってことでいいのかな
戦略や技術なんてのに熟達しても戦闘力は上がらない?
野球で言えば球速は遅いけど、球種の組み立てがうまくて勝率が高いみたいな
0581愛蔵版名無しさん (ワッチョイ cbbc-rVtL [180.144.76.131])
垢版 |
2020/02/28(金) 15:25:34.25ID:XoHKbmMB0
>>564
17巻〜20巻の地球襲来時の宇宙一強いベジータ<「サイヤ人は戦闘種族だっ!!!!なめるなよーっ!!!!」のベジータ
地球で見せたあの超強かったベジータよりも パワーアップした「サイヤ人は戦闘種族だっ!!!!なめるなよーっ!!!!」と
変身ザーボンをボコボコにしてドテッ腹に大穴を開けたベジータの方が強いんだぞ

変身ザーボン30000
ベジータ32000
これぐらいだろ
2000ぐらい差があればもう相手を圧倒できるわけだ。
0588愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8f15-ZpDw [114.189.119.157])
垢版 |
2020/02/28(金) 18:19:56.67ID:1z2rtECg0
>>582
最初の2ページってTVSPじゃなくて13号とかの出る映画のシーンだよね
0590愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ba85-ZpDw [123.48.135.93])
垢版 |
2020/02/28(金) 18:32:34.37ID:YzZ+O60H0
>>561
これベジータの本名は何か別なの?
0591愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sab7-8ZN3 [106.133.122.21 [上級国民]])
垢版 |
2020/02/28(金) 18:41:09.23ID:JrgTMReua
サイヤ人は生まれてすぐ素質を計られる

飛び抜けた才能を持って生まれた王子に星の名前を付けて家督相続させる
(弟は戦闘力的にも性格的にも王家に相応しくないので廃太子)

王子様設定は後付けらしいがうまく嵌まったなと思う
0593愛蔵版名無しさん (ワッチョイ cbbc-rVtL [180.144.76.131])
垢版 |
2020/02/28(金) 19:34:24.77ID:XoHKbmMB0
砂で目つぶししなくても

地球襲来時の全世界で一番強いベジータ<「サイヤ人は戦闘種族だっ!!!!なめるなよーっ!!!!」のベジータ
なわけで

ベジータ「どうした?ザーボン様ともあろうお方が、変身しても動きが止まって見えるぞ」
で圧倒されるだけ。
砂で目つぶししたのはその方が楽に勝てるからやっただけ。
0594愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sab7-XqX0 [106.154.138.203])
垢版 |
2020/02/28(金) 19:39:29.46ID:nSXh5FE3a
ザーボン→油断してる
ベジータ→勝てると思ってる

から、たしかに砂なくても何かしらで勝ったかもだけど、油断してるのを逆手にとってるわけだから砂は卑怯だがベジータは手段として思い付いたのだから砂がなかったらあんな楽には勝ててない
0595愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2f98-DFeu [120.50.192.54])
垢版 |
2020/02/28(金) 19:57:23.16ID:tZ9B6exX0
まあ、あの時点でベジータのパワーはザーボンを上回ってるだろうけど
そこまで大きな差は無いんだろうな。だからまず相手の油断をついてダメージを与えた
そのダメージが大きかったためその後あそこまで圧勝できたのだろう

ベジータはやっぱ戦術に優れてるな
0597愛蔵版名無しさん (ワッチョイ cbbc-rVtL [180.144.76.131])
垢版 |
2020/02/28(金) 21:40:09.04ID:XoHKbmMB0
>>596
サイヤ人編とフリーザ編のベジータは輝いていた

出来る事ならフリーザ戦まで無敗であって欲しかったな
その方が「あのベジータが手も足も出ないフリーザとはここまで凄いのか」とフリーザ上げにも
繋がったが。それ以前に単なる部下に過ぎないザーボンとリクームにやられたのが汚点。
0598愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1a61-QjLk [115.36.204.161])
垢版 |
2020/02/28(金) 21:54:45.98ID:glPBtnmz0
ベジータ無双すぎてもつまらんよ
あのベジータがフリーザどころか幹部に負けてるのが
スケールがデカくていい  絶妙なポジションだったよ

個人的にはセル編とブウ編でもうちょっと活躍して欲しかった
基本的にいてもいなくてもあんまり意味なかったし
ブウ編の自爆では、ブウの半身を完全に消し飛ばして
一時的に弱体化に成功とか、ある程度の意味を持たせて欲しかった
0600愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6777-X91k [218.42.66.105])
垢版 |
2020/02/28(金) 22:34:23.86ID:8Oy6Zj4O0
家や飛行機系、オープンカー系じゃない屋根がある
車の乗り物などカプセルに生きた人間を入れたまま
小型のカプセル化にしたら中の人間はどうなるのか?
精神と時の部屋みたいに、中に閉じ込められる形の
力が働いて自力では外に脱出できなくなるとか?
0601愛蔵版名無しさん (ワッチョイ fb24-digW [126.109.162.245])
垢版 |
2020/02/28(金) 22:36:12.18ID:RnoESxV90
パチンコパチスロでは味方の強さによってバトルの期待度がかわるけど今流行ってる聖闘士星矢なら
瞬<氷河<紫龍<星矢<<一輝(勝利確定)
とかになってるけどもしドラゴンボールがバトル物でパチ化すれば
クリリン<天津飯<悟飯<ベジータ<悟空<<<ベジット(勝利確定)
とかかな
幽遊白書もまだ出てなけどもし出たら
桑原<蔵馬<幽助<飛影<<覆面玄海(勝利確定)
やな
0602愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2b89-+9R+ [14.9.64.128])
垢版 |
2020/02/28(金) 23:07:29.93ID:6BNnNexH0
天津飯の新気功砲って、セルの足止めはできたけどダメージを与えることはできたんだろうか?あとここのスレ的には天津飯の方がクリリンより強いってことでいいのかな?
0604愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1a61-QjLk [115.36.204.161])
垢版 |
2020/02/28(金) 23:18:24.92ID:glPBtnmz0
>>602
ダメージはないと思う あっても1とか2
フリーザにやって同じだったと思う
気功砲は不可視・不可避の広範囲衝撃波って性質で吹き飛ばしてたに過ぎない
別にダメージは与えられずとも相手の体重は100kg程度 吹き飛ぶには吹き飛ぶ
0605愛蔵版名無しさん (ササクッテロラ Speb-zb1h [126.182.97.105])
垢版 |
2020/02/28(金) 23:27:15.74ID:lLcLELyCp
>>593
地球襲来時の全世界で一番強いベジータ<「サイヤ人は戦闘種族だっ!!!!なめるなよーっ!!!!」のベジータ

このセリフからは、変身ザーボンが万全の状態でも圧倒できたかどうか判断できる要素が全くないんだが

単に啖呵切ってるだけやん
0610愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8f15-ZpDw [114.189.119.157])
垢版 |
2020/02/28(金) 23:51:54.23ID:1z2rtECg0
そういや天下一武道会のクリリンVSジャッキーチュンの時点で常人の目ではとらえきれない一瞬のうちに唾飛ばしてハナクソ飛ばしてじゃんけんしてみたいなことができるものな
落ちてくる砂なんてザーボンレベルなら止まって見えてもおかしくないはずなのに
0612愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ba85-ZpDw [123.1.56.197])
垢版 |
2020/02/29(土) 00:21:35.52ID:G1ndo7zN0
>>602
クリリンがどっかで天津飯を抜かした
ナメック星辺り?
0614愛蔵版名無しさん (ササクッテロラ Speb-zb1h [126.182.97.105])
垢版 |
2020/02/29(土) 01:07:45.69ID:mAJhylQJp
>>610
落ちてくる砂なんて見えるわけないし、見えたとしても、気弾ならともかく、あんなセコい戦法使ってくるとは普通思わないだろうから、反射的に避けようとしないだろ

クリリン、チュン戦の目に見えないやり取りは、シリアス路線に入る前の端境期だから参考にできないよ
実際、その後の戦闘のやり取りを一般人がある程度目で追えてるんだから
0616愛蔵版名無しさん (ワッチョイ fb24-r+hr [126.171.25.206])
垢版 |
2020/02/29(土) 02:53:23.25ID:TjG0h2p50
>>532
だから気を消して何でセルに追いつけると思えるんだよ。セルの方が恐らく速く移動できるだろ。よしんば同程度で走れるとしても、
クリリンや天津飯が相手なら瞬殺すれば済む話じゃん。お前はどこまでバカなんだ?そもそもピッコロが来るまで見つからないという保証もないし
0617愛蔵版名無しさん (ワッチョイ fb24-r+hr [126.171.25.206])
垢版 |
2020/02/29(土) 03:02:54.76ID:TjG0h2p50
>>532
超絶バカのお前にもう一つ言っとくけど、ピッコロが天津飯達と一緒にセルを探していたのは、天津飯達だけにセルを追跡させるのは危険だとも考えていたからだろ
悟空、ベジータ以上、17号以下のセルを地球人組だけで追跡させたら見つかり次第瞬殺だし。神様と合体したピッコロがそんなリスキーで効率も良くない作戦を採用するかw
ピッコロはお前なんかより何倍も頭良いだろうしw
0618愛蔵版名無しさん (ワッチョイ fb24-r+hr [126.171.25.206])
垢版 |
2020/02/29(土) 03:22:32.51ID:TjG0h2p50
後、>>532のアホは神様の下界を見る能力を絶対ぐらいに思っているが、ブウ編で天津飯の居所がわからなかったり、何から何まで万能な能力とは限らないだろ
あの時天津飯がどこにいるかわかったなら悟飯にその場所教えることができただろうし。そういう意味でも>>532のアホが提案した作戦は非効率で現実的じゃなかったとも考えられる
0619愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa73-r+hr [182.250.246.238])
垢版 |
2020/02/29(土) 05:03:14.62ID:I+Jh4Geqa
ピッコロ達も界王拳を使っているのかね。ピッコロが20号を圧倒できたのは界王拳を使ったからと考えたら辻褄合うし
ピッコロの性格からして、「界王拳◯倍」とか言わないだろうしな。まあ、悟空もフリーザ編からは口に出してないけど

読んでてリスクと緊張感が伝わってくる界王拳の方が超化より好きだわ
0621愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2f98-DFeu [120.50.192.54])
垢版 |
2020/02/29(土) 07:21:29.32ID:GTph1Smt0
超サイヤ人3はまさにその超サイヤ人と界王拳の原理を組み合わせた形態なのかもしれない
体への負担が大きくてすぐバテてしまうという性質も同じだし。何よりその期間修業を付けてたのは
界王様だしな。そういう応用法を考え付いたのかもしれない。ベジータが3になれなかった理由も説明つくね
0624愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5348-zb1h [60.38.113.195])
垢版 |
2020/02/29(土) 09:39:14.93ID:KshDSpgH0
>>615
あのシーン印象的だな
悟空の消える技に驚きつつも天津飯には見えてたからこそ、次の回の試合開始早々に技を見切られて、いかなりボコボコにされると言う衝撃的な展開の伏線になってるわけだし
0627愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa73-r+hr [182.250.246.228])
垢版 |
2020/02/29(土) 10:27:08.42ID:xPsc75q2a
>>626
負担はあるけど、界王拳のようなわかりやすい反動まではないじゃん
フリーザ戦の絶望感は界王拳がどれだけ強くなれるか、どれだけ反動が返ってくるかが読者にも明確にわかる技だからだということが大きいと思うわ
悟空がどれだけいっぱいいっぱいの状態か伝わってくるもんな

>>622
ファンの間では超1第3段階に近い欠陥変身と言われてるな>超3
0630愛蔵版名無しさん (ワッチョイ cbbc-rVtL [180.144.76.131])
垢版 |
2020/02/29(土) 14:42:30.12ID:DQL6+Jbo0
二回目のベジータと変身ザーボンの力関係は
一回目の変身前ザーボンとベジータの力関係と同じぐらい
つまり二回目の変身ザーボンは「動きが止まって見える」レベル
砂で目つぶしは時間をかけずに手っ取り早く倒すため
クリリンたちに逃げられるのを防ぐためにも短期間で倒す必要があったし
それにこの頃はもうベジータの意識はフリーザとの対決に目が行っていてザーボンなどは
眼中にない
0638愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1a61-QjLk [115.36.204.161])
垢版 |
2020/02/29(土) 17:46:16.69ID:qcygYm8Z0
別に悟空は生きることに固執して
絶対死なない不死身の存在に憧れてるわけではないから意味ないだろ
強い奴と闘いたいだけだよ
0642愛蔵版名無しさん (ササクッテロラ Speb-TOou [126.182.35.252])
垢版 |
2020/02/29(土) 20:53:39.57ID:RLuVhCJOp
漫画の4倍かめはめ波でベジータ飛ばされるシーン
かめはめ波に乗って上空に飛ばされただけで殆どダメージ受けてる印象がない
0643愛蔵版名無しさん (ワッチョイ cbbc-rVtL [180.144.76.131])
垢版 |
2020/02/29(土) 20:58:23.75ID:DQL6+Jbo0
>>642
戦闘力24000のカメハメ波の直撃を受けても大してダメージが無いのがベジータの真の実力
高角度パワーボムや投げっぱなしジャーマンで地面に叩きつけられたぐらいでは
別にどうという事もないはず
0645愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2f98-DFeu [120.50.192.54])
垢版 |
2020/02/29(土) 21:09:36.87ID:GTph1Smt0
DBは新たな敵の強さをタフさで表現する傾向にあったからな
ベジータも言ってる通りあまりのタフさで不死身か?と驚かれたし
フリーザは更に20倍界王拳とでかい元気球を受けてもまだかなり余力が残ってたし
人造人間は永久パワーでスタミナが減らない
セルはピッコロから受け継いだ再生能力で体の半分が削れても再生する

そしてその究極なのがブウだな。セル以上の再生能力に加えダメージまで回復するから
完全消滅以外に倒す手段がないっていう

少なくともこれ以上のタフさの描写は難しいからこいつが原作最後の敵になったのも納得である
0647愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1a61-QjLk [115.36.204.161])
垢版 |
2020/02/29(土) 21:17:43.29ID:qcygYm8Z0
>>642
あれは24000のかめはめ波を18000のギャリック砲で相殺してたから
実質6000のダメージだからそんなに痛くなかった  
自身の最強技が負けたから精神的には相当効いたけど
0648愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1a61-QjLk [115.36.204.161])
垢版 |
2020/02/29(土) 21:22:11.36ID:qcygYm8Z0
>>646
ブロリーはタフというよりただ単に遥か格上ってだけ
LVそのものが悟空達と違った
仲間の気を貰って瀕死回復パワーアップ乱用で強制LV上げして
ブロリーのLVを上回ったらボディーブローワンパンKOだったからタフな印象はない
0652愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1a61-QjLk [115.36.204.161])
垢版 |
2020/02/29(土) 21:45:12.85ID:qcygYm8Z0
妄想界王拳公式
8000×2×100%=16000
8000×3×90%=21700
8000×4×80%=25600
(界王拳の限界倍率は許容倍率の2倍とする。(原作の2倍→4倍、10倍→20倍の傾向より)
 ただし、限界超え1.5倍で90% 2倍で80%の補正を受ける)

許容範囲の界王拳はマスターしてるので100%倍率引き出せてるのは当然だけど
限界超えた界王拳で無理やりで体が追いついてないのに100%引き出せてたらおかしい
体への反動が大きい上に100%引き出せてないけど、もうやるしかねえ感が良い
0658愛蔵版名無しさん (ササクッテロラ Speb-TOou [126.182.35.252])
垢版 |
2020/02/29(土) 22:18:59.67ID:RLuVhCJOp
>>647
えっ?そういうことなん?
じゃあ3倍かめはめ波で相殺されたギャリックは仮に悟空が押し負けてても地球はノーダメージだったってこと?
てか、8000×4の32000じゃね?
0662愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 67d7-W44n [218.45.120.229])
垢版 |
2020/02/29(土) 22:55:59.94ID:GICk+I+z0
かめはめ波VSギャリック砲の後は双方戦闘力が半減以下にはなってそうだな
そしてベジータは「はじけてまざれ」でさらに低下
大猿から戻った後は優位ではあっても悟飯に手を焼くぐらいにまで下がった
0666愛蔵版名無しさん (ササクッテロラ Speb-zb1h [126.182.118.124])
垢版 |
2020/02/29(土) 23:47:37.12ID:t7FarFBnp
俺は気功砲の威力に片手も両手も違いはないと思う
なぜなら、悟空たちは気を体の一点に集中させられるんだから、片手に集めるか両手に集めるかの違いだけなんじゃないかな
まあ、両手の方が安定させやすいとかはあるかもだが、初期ならともかくあの時点の天津飯なら、片手でのコントロールができてもおかしくないだろう
0673愛蔵版名無しさん (ワッチョイ fb24-digW [126.109.162.245])
垢版 |
2020/03/01(日) 00:48:26.40ID:The4fbQP0
(イントロ)
デデデデーデデ デデデデーデデ デデデデーデデデー 先生やー 
デデデデーデデ デデデデーデデ デデデデーデデデー↑↑
抱きしめたー♪ ジャキンジャキンジャキン
心のコスモー♪ ジャキンジャキンジャキン
0674愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa73-r+hr [182.250.246.241])
垢版 |
2020/03/01(日) 02:03:23.24ID:DRny5kAga
ナッパ戦で撃ったこの技は魔貫光殺砲の簡易版なのかね→ http://imepic.jp/20200301/068250
威力は落ちるものの速射が可能になったとか

この後の悟飯の行動にピッコロはガッカリしていたが、ベジータ戦の活躍を知った時は悟飯を育てた甲斐があったと思っただろうな

>>662
ピッコロ曰く「その気になったら俺(当時3500)よりお前の方が上だ」みたいだから、ベジータ戦はホントにそのぐらいの力を出していたのかね
あの時のベジータはかめはめ波で吹っ飛ばされたことや片目が潰れていることと、パワーボールを作った影響で戦闘力は5000ぐらいまで落ちていそうだ
0676愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2f98-DFeu [120.50.192.54])
垢版 |
2020/03/01(日) 07:02:57.68ID:VU0h8HRs0
>>649
リクーム戦はそれなりにベジータがタフさを見せつけた闘いだったと思う
リクームの攻撃食らって吹っ飛ばされてもすかさず反撃を見せたりね
しかしそれ以上にリクームはもっとタフなんだぜ って言うのを見せるシーンでもある

ザーボン戦1回目のベジータはあまりにあっさりやられすぎてビックリするw
0677愛蔵版名無しさん (ササクッテロラ Speb-zb1h [126.182.118.124])
垢版 |
2020/03/01(日) 09:59:48.53ID:plepu39mp
>>676
ザーボンはベジータを殺すつもりでやっていた
リクームはベジータと長く遊ぶつもりでやっていた
その違いでしかないよ
ベジータにこれ以上ビシッとした技が無いことが分かったら、リクームもアッサリとどめ刺そうとしてたろ

タフを見せつけるシーンだのなんだのは君の妄想
0681愛蔵版名無しさん (ワッチョイ cbbc-rVtL [180.144.76.131])
垢版 |
2020/03/01(日) 10:14:19.71ID:KlzMIztR0
ザーボン一回目

変身ザーボン「姿を見せんな。どうやら身動きできんまま水死したようだ」

ベジータ「貴様が水死するのか?ニタッ」

変身ザーボン「ばっ、馬鹿な・・・」
ベジータ「今のは流石の俺も死ぬかと思ったぜ。だが俺様は宇宙一の戦闘民族サイヤ人の超エリートにして
王子でナンバーワンの実力者なのだ。サイヤ人一つまりは宇宙一という事だ。
まあフリーザだけは除くがな・・・・
地球で食らった元気玉の威力に比べればこんなものは何ともない。死ねっ!!」

変身ザーボン「わーっ、フリーザさまぁぁぁぁ」

変身ザーボン死亡

ベジータ「俺より強い奴はこの世でフリーザただ一人。貴様如きがこのベジータ様と戦う資格はない」
0682愛蔵版名無しさん (ワッチョイ cbbc-rVtL [180.144.76.131])
垢版 |
2020/03/01(日) 10:35:46.31ID:KlzMIztR0
リクーム戦

ベジータ、リクームに先制攻撃。リクームがベジータの攻撃を受ける。

クリリン「スゲエ、やっぱりベジータはとんでもない強さだぜ」

リクーム「こっ、このやっ、野郎・・・・」

ベジータ「クックックック、リクームさんよ。自分のタフさを過信しすぎたようだな」

ジース、バータ「信じられん。俺たちはギニュー特戦隊だぞ。あのリクームがダメージを受けている」

リクーム苦し紛れにベジータを地面にたたきつける

リクーム「ハァ、ハァ・・・どっ、どうしたんだいベジータちゃん。まっ、まさかこれでもう終わりじゃないだろうな?」

ベジータ「貴様ら(ギニュー特戦隊)〜よくもこのベジータ様の力を限界近くまで使わせやがって。いい加減にくたばっちまいな」

リクーム「ギ、ギニュー隊長〜!!」

リクーム死亡

ベジータ「少し油断してダメージは受けたが。ジース、バータ。まとめてかかって来い!!」

ジース、バータ「フリーザ様か隊長呼んでやっつけてもらおう・・・ガクガブブルブル」
0684愛蔵版名無しさん (ササクッテロラ Speb-zb1h [126.182.118.124])
垢版 |
2020/03/01(日) 10:43:19.52ID:plepu39mp
>>679
リクームはクリリンに対して力加減を誤って1発で戦闘不能にしちゃったから、悟飯に対しては相当加減をしながら戦ってただろうな
それにしても、悟飯が首の骨を折られた時のベジータの情けない奴めって台詞は、自分もボロボロにされて悟飯に命まで救われたくせに、メチャクチャカッコ悪いセリフだよな
0689愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 67d7-W44n [218.45.120.229])
垢版 |
2020/03/01(日) 11:27:18.38ID:HTpdOo3e0
原作に出てくる数字が界王拳未使用での悟空の8000以上
ナッパとの戦いぶりを見るとナッパがその半分というのはおかしいということに
8000VS4000じゃ冷静になってもどうしようもないと思いますベジータさん
0692愛蔵版名無しさん (スププ Sd5a-BSTC [49.96.21.167])
垢版 |
2020/03/01(日) 11:39:09.01ID:AqNPf2IRd
悟空接近時の「戦闘力5000程の奴」に焦ってたのでナッパは4000
悟飯の魔閃光で2800なんでピッコロは3500かな〜てなくらいてきとうな数字だな
ピッコロがその気になれば悟飯のほうがパワーは上と言ってるんだからピッコロ2000〜2500位でいいと思うが
0693愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5324-eORB [60.145.128.215])
垢版 |
2020/03/01(日) 11:41:11.19ID:t7pVspC30
>>688
正直言って大全集の、ナメック星編の超サイヤ人悟空が
いきなり1億ってのも全然納得いってないんだよな
それまで100万150万200万くらいの戦いだったのにいくら何でもケタ増やし過ぎ
俺としては800万くらいが妥当だと思ってる
0696愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1a61-QjLk [115.36.204.161])
垢版 |
2020/03/01(日) 12:03:04.74ID:1ZqMsjNv0
そりゃ界王様ならわかるだろ 考案者だし
0697愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1a61-QjLk [115.36.204.161])
垢版 |
2020/03/01(日) 12:12:00.90ID:1ZqMsjNv0
>>692
ナッパ  6000
ピッコロ 2500  が打倒だよな

5000で驚いてたから4000ってアホすぎるよな
例えれば去年の学年テストが30点だったバカだと思ってた奴が、今年160点になってたら驚くだろ
たとえ自分が190点だったとしてもさ  
「そんなはずはねえ アイツは底辺学級のはず・・・特進クラスに迫ってるなんて何かの間違いだ・・・採点ミスだぜ」
8000以上と聞いて初めて自分を超えてる  
ナ「210点だとお!?ばかな!!ありえねえ!カンニングだ!!」
べ「冷静になれば追いつけないレベルではないだろう ナッパ 英単語暗記だ」
0699愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3a5b-Penk [219.98.53.50])
垢版 |
2020/03/01(日) 12:25:48.70ID:bu0XFnoG0
戦闘力がこれだけインフレしたんだから、マグニチュードのように対数表記にすることを
私はスカウター管理委員会に提案したいと思います
地球人一般がマグニチュード1で超サイヤ人悟空が7ぐらい?
10倍界王拳やフュージョンで1上がる
0701愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa73-r+hr [182.250.246.227])
垢版 |
2020/03/01(日) 13:07:34.14ID:2VwIDraba
>>686
原作のみを重視しなきゃならないのなら、ナッパが5000という数値にビビるのもおかしくなるけどな
ありゃ明らかに勝てる自信がないという反応だったし

ザーボンは24000というベジータの戦闘力がわかっても驚きはしていたが、あそこまでビビってはいなかった
0703愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1a61-QjLk [115.36.204.161])
垢版 |
2020/03/01(日) 13:16:27.28ID:1ZqMsjNv0
あの時点ではどうみても
去年まで400だった最下級野郎が5000!? ありえねえ 間違いだろ・・・
っていう描写にしか思えないけどな
実際、ベジータも5000の時点では悟空はナッパ一人にやらせようとしてたし
5000+ピッコロ達3人だとちょっと厄介だから片付けとけってだけ
ナッパは5000とタイマンなら普通に勝てるという評価
8000以上で初めてベジータは「俺の順番が回ってくるな」と考え始めてる
そしてナッパは8000には勝てないけど、それなりには戦えるという評価
0705愛蔵版名無しさん (ワッチョイ cbbc-rVtL [180.144.76.131])
垢版 |
2020/03/01(日) 13:31:14.33ID:KlzMIztR0
>>701
冷や汗の量で実力差が分かるのがドラゴンボールのだいご味
悟空の戦闘力が5000だとわかると冷や汗ダラダラだったナッパと、汗一つかかずに
冷静なベジータと対照的だった。ベジータの初汗は「8000以上だ」の時
ナッパの初汗は天津飯が栽培マンを倒した時。これでベジータ>ナッパが確定している。

ベジータの24000の戦闘力を知ったザーボンは汗一筋なのに対してドドリアは汗ダラダラで
両者の実力差はこの時から判明している。フリーザは汗一つかかず冷静。キュイも汗ダラダラ。
フリーザの初汗は「まっ、まさかベジータの奴」の時。
ここからもザーボン>ドドリアの力関係が分かる。
0707愛蔵版名無しさん (ブーイモ MM86-ZYJp [163.49.207.87])
垢版 |
2020/03/01(日) 14:20:03.35ID:pu5JWQT7M
余裕勝ちするには
一定の数値差(500とか2000とか)があればいいのか?
それとも倍数(1.5倍とか2倍とか)なのか?
昔からここがよく分からん
0708愛蔵版名無しさん (ワントンキン MM2a-b+na [153.147.235.138])
垢版 |
2020/03/01(日) 14:36:23.06ID:L0jUCb/YM
>>707
あくまでも想像だが、あまり考えてなさそう
ラディッツとの戦闘では戦闘力がラディッツより下でもまともに食らうとかなりのダメージあったし
ベジータからはキュイもドドリアもそんなに変わらなかった

変身前ザーボンとドドリアは18000なら勝てるけど24000には全く歯が立たない
フリーザの台詞から二人なら十分に勝てる数値
原作は数値は出なかったけど2万〜22000くらい?
0712愛蔵版名無しさん (ワッチョイ cbbc-rVtL [180.144.76.131])
垢版 |
2020/03/01(日) 15:08:16.52ID:KlzMIztR0
>>710
一戦目
ベジータ24000vsザーボン22000
2000差で「動きが止まって見える」レベル

二戦目
ベジータ32000vs変身ザーボン30000
2000差で「動きが止まって見える」レベル

一戦目と二戦目のの実力差がほぼ同じケースだな
0714愛蔵版名無しさん (ササクッテロラ Speb-zb1h [126.182.118.124])
垢版 |
2020/03/01(日) 15:43:45.62ID:plepu39mp
変身ザーボン 31000
復活ベジータ 29800
目潰しと先制攻撃でダメージ受けたザーボン 25000

こんな感じだな
ベジータはザーボンが追いついて来たことで冷や汗を流してたし、油断してることに喜んでたから、この時点では変身ザーボンがやや上と捉えるのが妥当だろう

まともに戦えば、まだ勝てないと判断したベジータは相手の油断に乗じて目潰し作戦というセコい手段を使ったわけだ
0715愛蔵版名無しさん (ワッチョイ cbbc-rVtL [180.144.76.131])
垢版 |
2020/03/01(日) 15:52:36.02ID:KlzMIztR0
>>714
ベジータは全宇宙一の強戦士族サイヤ人の超エリートにして王子にしてナンバーワンの実力者だった
17巻〜20巻を見れば一目瞭然
あの動き出した帝王ベジータがパワーアップしたのだから砂で目つぶし無くても勝てる
目つぶししたのは早期に決着つけてクリリンたちを逃がさない為とフリーザとの戦いに備えて
無駄なエネルギー使いたくないから
0716愛蔵版名無しさん (ワッチョイ fb24-r+hr [126.171.25.206])
垢版 |
2020/03/01(日) 15:58:11.31ID:oo6OKFIY0
>>703
>>704
自分に言い聞かせるかのように悟空=5000という数値を故障と決めてかかっているのは、自分の戦闘力が5000に達していないからだろ
仮に3000くらいだったら驚きはするだろうが、スカウターがおかしいとは言ってないはず
0718愛蔵版名無しさん (ササクッテロラ Speb-zb1h [126.182.118.124])
垢版 |
2020/03/01(日) 16:27:55.94ID:plepu39mp
>>715
フリーザ 戦に備えてというのも、そもそもザーボンと2000以上も離れていたら、そんなことしなくてもドドリアの時みたいに対して時間をかけずに倒せたはず

そうしないで、目潰しなんて方法をわざわざとったのは、実力が拮抗してるザーボン相手に余計な体力を使わない、またクリリンたちを逃さないために、確実に勝つためだろ
0725愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6a71-W44n [101.128.140.59])
垢版 |
2020/03/01(日) 17:40:01.81ID:HgFY4Ezz0
ちょっと真面目に修行したらみんな余裕でラディッツ超えてるんだもんな
未来世界の人造人間襲撃の時も言えるけどサボりすぎだろ
0732愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1a61-QjLk [115.36.204.161])
垢版 |
2020/03/01(日) 18:13:05.91ID:1ZqMsjNv0
>>725
そもそも悟空とクリリン達ってそこまで次元の違うLV差ではなかったのが
同じメニューをこなし、その後は同レベルの相手と切磋琢磨できる環境になってるわけだから
クリリン達が追いつき追い越し出来るのは不思議ではないよ

悟空はいつも一人先行している分、同レベルの相手との組手がずっと出来ていないという短所があった
精神と時の部屋で同レベルに育った悟飯との組手修行が初めて出来たことで驚異の伸びを見せて他をぶっちぎった
0733愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1a61-QjLk [115.36.204.161])
垢版 |
2020/03/01(日) 18:17:23.57ID:1ZqMsjNv0
>>731
ていうか復活のFの脚本にOK出したのマシリトだからな
あいつの事過大評価しすぎ
鳥山と同じくらいにマシリトも才能枯れてる

当時の鳥山だったらDBやめて、もう一作別の作品出してもそれなりにヒットさせただろう
今の鳥山はDBのブランドに頼らなければ絶対無理
0737愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1a61-QjLk [115.36.204.161])
垢版 |
2020/03/01(日) 18:27:40.31ID:1ZqMsjNv0
ヘタするとボツ案の方がマトモだった可能性あるよな
逆にアレより酷い脚本あんのか?
予想の斜め下どころか垂直落下式バックブリーカーってレベルの脚本だもんな
みんなで寄ってたかってフリーザを虐めるとか狂気の沙汰やろ  どっちが悪者やねん
後半ずっとフリーザ応援してたわ かわいそすぎて 
0738愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1a61-QjLk [115.36.204.161])
垢版 |
2020/03/01(日) 18:35:38.27ID:1ZqMsjNv0
>>736
住人の平均戦闘力1000以上の惑星なんてそりゃ強戦士族だろ
しかも満月の日は全員が1万超えるぞ

フリーザ軍の兵士はあくまでも各惑星から選りすぐった突然変異の集団だぞ
勘違いされがちだが、ほとんどの星は平均戦闘力100もないはず
0741愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3a5b-Penk [219.98.53.50])
垢版 |
2020/03/01(日) 18:43:54.36ID:bu0XFnoG0
>>730
こういう過酷なジャンルはしょうがないよ
晩年までさほど劣化しないで作品を量産した手塚治虫や藤子Fは稀有な存在(二人とも長生きしなかったけど)
スランプとDGと二つも傑作を描いて出し切ったんでしょう
DGをもっと短く終わらせてたら、もう一作ぐらいあったかもしれないとは思うけど
0743愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1a61-QjLk [115.36.204.161])
垢版 |
2020/03/01(日) 18:53:38.71ID:1ZqMsjNv0
>>741
今の鳥山のセンスは原点であるドクタースランプに戻ってるんだよな
ドラゴンボールは長期連載の中で後天的に覚醒した鳥山の神スキル
鳥山の先天的な才能はあくまでほのぼのギャグのアラレちゃん
後天的なスキルは今や綺麗に失われてるからドラゴンボールをやらせるのは無理があるよな
集英社は金の成る木ドラゴンボールをやらせようとするんだろうけど、心からアラレちゃんやって欲しいわ
絶対違和感のない面白いアラレちゃんを今の鳥山なら出来る
0744愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1a61-QjLk [115.36.204.161])
垢版 |
2020/03/01(日) 19:05:29.64ID:1ZqMsjNv0
>>739
フルパワーになったのに消耗するまで逃げ続けられたり、
油断して光線銃に撃たれて瀕死になった悟空が悪いのに
時間戻されてなかったことにされて開幕不意打ちかめはめ波で殺されるとか
こんなんかわいそすぎるやろ・・・・
もうフリーザはどうあがってもビルスとウィスにエコヒイキされた悟空に殺される運命やん
戦う意味すらない  もし勝ったとしても時間巻き戻しで悟空が勝つまでやり直しとか・・・
0746愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 67d7-W44n [218.45.120.229])
垢版 |
2020/03/01(日) 19:34:26.50ID:HTpdOo3e0
ベジータに勝てないからって地球爆破とかセコイ真似しては勝負放棄とみなされて
フリーザにウィス・ビルスから制裁の手が行くのはやむをえないな
結局フリーザは正々堂々戦ってないので悟空たちが特別扱いされようが
同情の余地など一切ない
0749愛蔵版名無しさん (ワッチョイ fb24-r+hr [126.171.25.206])
垢版 |
2020/03/01(日) 20:05:52.89ID:oo6OKFIY0
地球人は2、3分以上真空空間(宇宙)にさらされると死ぬみたいだが、地球人と比べたら長く宇宙空間に出られるんじゃね>サイヤ人
実際、序盤悟空やアニメベジータやバーダックは短時間だが宇宙に出ることができてるし
0751愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6a71-W44n [101.128.140.59])
垢版 |
2020/03/01(日) 20:29:24.36ID:HgFY4Ezz0
>>741
大長編見る限り藤子も劣化してたぞ
0754愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6a71-W44n [101.128.140.59])
垢版 |
2020/03/01(日) 20:49:58.42ID:HgFY4Ezz0
DBの鳥山が本来の姿じゃないってのは新鮮で興味深い
アラレちゃんから読んだ人にとっては当たり前なんだろうけど
確かにネコ魔人とかも無理してDBみたいな戦闘シーン入れない方が完成度が高かったと思う
0755愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6a71-W44n [101.128.140.59])
垢版 |
2020/03/01(日) 20:49:58.42ID:HgFY4Ezz0
DBの鳥山が本来の姿じゃないってのは新鮮で興味深い
アラレちゃんから読んだ人にとっては当たり前なんだろうけど
確かにネコ魔人とかも無理してDBみたいな戦闘シーン入れない方が完成度が高かったと思う
0759愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa73-AOg1 [182.251.244.16])
垢版 |
2020/03/01(日) 21:24:59.97ID:d8gibn9da
>>751
創世日記からねじ巻き都市あたりの緊張感の無さは異常
ドラゴンボールでいうとブウ編
0760愛蔵版名無しさん (ワッチョイ fb24-r+hr [126.171.25.206])
垢版 |
2020/03/01(日) 21:25:32.43ID:oo6OKFIY0
>>752
何であそこが成層圏になるんだよ
0761愛蔵版名無しさん (ササクッテロラ Speb-eQyy [126.179.192.52])
垢版 |
2020/03/01(日) 21:26:03.02ID:GdkxHKXOp
>>733
マシリト過剰評価するなと言っておいてマシリトの言葉真に受けるのか
あの絶頂期に辞めるなんてできるわけないがな
他の出版社へ逃亡しない限り
そんなんスラムダンクの比じゃない炎上だ

鳥山はフリーザ編終結時にとっくに人造人間編の準備済ませてた
当時のコメントみるといまは話を作るのが面白くてたまらんと言ってるしな
マシリトはマジュニア編で担当抜けたにもかかわらず記憶がごっちゃになって当時の記録と矛盾する発言を今になってバンバン言ってる
鳥山がフリーザ編で辞めたがってたみたいなデマふりまいて、それを信じてる奴がここにいるのはなんなん
0767愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa73-r+hr [182.250.246.232])
垢版 |
2020/03/01(日) 22:31:17.50ID:5p2rmAsKa
悟空がベジータを先に精神と時の部屋に入れたのが昔から訳わからんかったが、あの部屋はさすがの悟空もトラウマになっていたのかもな
そしてよく考えたら病み上がりだったんだから、いきなり修行というのは辛かったのかもしれない。悟空は体を休めることも重要視しているから

ちなみに普通の人間が精神と時の部屋に入ったら、重力以前に空気が少な過ぎることで1日持たずに死ぬらしいから、
「気が狂いそう」と言いながら一ヶ月弱耐えた少年悟空もめちゃくちゃ大したものだよな
0768愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1a61-QjLk [115.36.204.161])
垢版 |
2020/03/01(日) 22:38:18.35ID:1ZqMsjNv0
>>749
現実の人間は宇宙空間に出たら1秒で死ぬぞ
内圧で体が膨張して破裂する
まあ悟空達は肉体の出来が違うし気でガードできるから
圧力の問題で破裂することはないだろうから息が続く限りは生きていられるだろうな
サイヤ人の肺活量なら数十分は生きられるんじゃないか?
まあ死ぬことに変わりないが
0770愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1a61-QjLk [115.36.204.161])
垢版 |
2020/03/01(日) 22:42:42.04ID:1ZqMsjNv0
>>764
ベジータ得意の攻撃を避けさせない為の挑発だろ
実際には一撃で地球は吹き飛ばないと思う
まあ人類絶滅する位の地殻変動起きるかもしれないけどね
ベジータはセルにもやったように攻撃を避けさせない為の戦略的煽りが上手い
そういうところはさすが戦闘民族の王子
0771愛蔵版名無しさん (ワッチョイ fb24-r+hr [126.171.25.206])
垢版 |
2020/03/01(日) 22:44:02.79ID:oo6OKFIY0
>>768
すぐに凍りつくとか破裂するとかは都市伝説だぞ。体内には眼球や内臓を破裂させるのに十分な圧力がないみたいだし
死因として考えられるのは窒息死みたいだ

少なくとも30秒以内なら後遺症もなしに回復するし、さっきも言ったように2、3分以内なら死ぬこともない
0773愛蔵版名無しさん (ワッチョイ fb24-r+hr [126.171.25.206])
垢版 |
2020/03/01(日) 22:56:53.31ID:oo6OKFIY0
>>772
宇宙服のテストをしていた際に技術者の宇宙服が誤って減圧されてしまい、ほぼ真空状態になってしまったようだが、
27秒後に圧力を戻すと意識を回復したって例があるみたいだから即死なんてことはないよ
0779愛蔵版名無しさん (スププ Sd5a-BSTC [49.96.21.167])
垢版 |
2020/03/01(日) 23:31:36.98ID:AqNPf2IRd
フリーザは宇宙空間で生きられるらしいが(実際生きてたけど)
ナメック星での戦いではダメージ負ったらハァハァして息切れしてる描写があったけどあれは呼吸してる訳ではないのかな?
0780愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1a61-QjLk [115.36.204.161])
垢版 |
2020/03/01(日) 23:38:12.73ID:1ZqMsjNv0
呼吸必要ないからと言っても
スタミナ無限って意味じゃないから
疲れたり痛かったら息切れするんじゃない?
酸素が必要という訳ではなく体組織の回復の為に
0783愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa73-AOg1 [182.251.244.48])
垢版 |
2020/03/02(月) 00:11:41.22ID:qgVyABvCa
>>769
フリーザが生きてたら一緒に入ってただろうな
0784愛蔵版名無しさん (ササクッテロ Speb-ntsu [126.35.91.9])
垢版 |
2020/03/02(月) 07:10:21.48ID:w+LVJ+fEp
>>766
アニメスペシャル1だったと思うが違ったらごめん
ソースは書籍
神と神のビルスvs悟空も鳥山さんがここ宇宙じゃないのって指摘して結果的に成層圏なのでギリセーフってことになった
映画のパンフか円盤のブックレットで読んだ
鳥山さんは息ができないんじゃないかって心配してたようだね
0795愛蔵版名無しさん (ワッチョイ cbbc-rVtL [180.144.76.131])
垢版 |
2020/03/02(月) 19:10:47.33ID:GSZ2Ul1O0
ギニューの本来の姿って一体どんなんだったんだろうか?
フリーザがナメック星で「ギニュー隊長の上をいく奴が居たなんてね」と言ってたから
ギニューの本来の姿はナメック星でフリーザと戦ったピッコロやベジータ以上だったのかなと思った。
何らかの理由で本来の肉体を失ってしまい、チェンジ能力で体を入れ替えてきたのかと
0798愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa73-AOg1 [182.251.244.50])
垢版 |
2020/03/02(月) 19:16:17.16ID:p6jTobFJa
>>796
ドラゴンボールの不満点は、
キャラ同士の絡みが少ないことだな。
ブルマとヤジロベーの掛け合いみたいのを、
他のキャラ同士でも見たかった
0799愛蔵版名無しさん (ワッチョイ cbbc-rVtL [180.144.76.131])
垢版 |
2020/03/02(月) 19:22:30.99ID:GSZ2Ul1O0
まあ地球人みたいなヒューマノイド型のイケメンが、他の宇宙人にとってイケメンとは限らんけどね。
それは過去の鳥山作品でよく表現されている。
だからドドリアさんも出身星ではイケメン扱いかもしれない。
0800愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ba85-ZpDw [123.1.15.178])
垢版 |
2020/03/02(月) 19:24:35.12ID:tzhPoGi00
二回目の天下一武道会でチャオズが超能力で組み合わせ決めてたけど、
神様にそういう超能力はないのだろうか
神様も目的はマジュニアの封印で天下一武道会での優勝なんてどうでもいいのに
もしも初戦の相手が悟空でマジュニアが反対側のブロックだったらどうする気だったんだろう
もしも自由に決めていたのなら普通に初戦でぶつかるようにするだろうし

まぁ全ては作者の都合なんだが
悟空と天津飯はチチと桃白白と遺恨対決
クリリンとヤムチャはマジュニアとシェンの噛ませ
前回主人公と決勝で戦った奴は次は準決勝で消えるというのもお決まり
決勝は悟空とマジュニアでまさかシェンがマジュニアの封印に成功、なんてあり得ないだろうし
0805愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5789-DFeu [106.72.40.64])
垢版 |
2020/03/02(月) 20:52:49.27ID:lFiTrNU00
トランクスが未来ご飯に「仙豆さえあればその腕元に戻ったのに」と言ってたけど
仙豆を食べればピッコロみたいにニョキっと腕が生えてくるのか?
なんかやだな・・・

仙豆って自然治癒力を異常に高める、ってイメージだから
四肢欠損みたいに何十年経っても自然治癒しないものは治せなさそうなんだけどな
0809愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa73-AOg1 [182.251.244.46])
垢版 |
2020/03/02(月) 21:58:53.22ID:w5gBIARja
初期に出たやつは回復力が低くて、
後のやつは濃縮版なんだろ
0810愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6a71-W44n [101.128.140.59])
垢版 |
2020/03/02(月) 22:19:21.71ID:Ynv2Yd/i0
元祖孫悟飯なんて亀仙人の劣化の下位互換じゃん
0813愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1bb7-ZhQ4 [222.2.65.19])
垢版 |
2020/03/02(月) 23:24:28.26ID:+xnrQuYV0
悟空がもし地球人に生まれてたら戦闘力どのくらいまで行ったんやろ
ぶっちゃけ悟空は努力というよりもサイヤ人の血のおかげだよな
ジャンプ主人公って大抵生まれがエリートで普通の人間じゃない気がする
0818愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa73-AOg1 [182.251.244.46])
垢版 |
2020/03/02(月) 23:48:17.74ID:w5gBIARja
>>813
今の鬼滅だって父親はエリートだしな
0822愛蔵版名無しさん (ササクッテロ Speb-FZHf [126.35.100.95])
垢版 |
2020/03/03(火) 01:03:37.27ID:ab/tqX5Fp
>>813
あの世界だと、そもそも地球人の中でも差がありすぎて、単に地球人だからこれくらいの強さになるという考察が困難だと思う
ヤムリン飯なんか、一般人と比較すると、突然変異としか思えない強さだし
0823愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d601-8ZN3 [111.217.233.235 [上級国民]])
垢版 |
2020/03/03(火) 01:25:54.91ID:qXYpbBs00
悟空がおっかなくてブルッちまうラディッツと同じレベルにたった一年の修行で追い付いたヤムチャとか冷静に考えたら意味不明だからな
まあスポーツの世界でも一人が記録打ち立てたら後を追うように誰も彼もが続々と到達したりするんだが
0825愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 67d7-W44n [218.45.120.229])
垢版 |
2020/03/03(火) 02:28:51.91ID:rOUn1Y3V0
たいした敵のいない星扱いだった地球も
後には地球人だけでも宇宙規模で考えると突然変異級の強者だらけの星になるもんな
地球人のレベルを押し上げたのはサイヤ人とナメック星人だけど
0826愛蔵版名無しさん (ササクッテロ Speb-ntsu [126.35.91.9])
垢版 |
2020/03/03(火) 03:12:46.75ID:hGOY78NPp
>>821
DQ5だと主人公は母親のスキル受け継いてんのが珍しく感じたが、BLEACHだと最初は父親かと見せて母親から受け継いだスキルがさらに強力だったり配合されてるパターンもあるな
悟空は種族値がバカ高いが両親から何かを受け継いだって事は無さそう
性格は母親に影響受けてんのかも知れないが
0830愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8f15-ZpDw [114.189.119.157])
垢版 |
2020/03/03(火) 08:09:15.31ID:oCI2BDVW0
るろうに剣心は両親が農民で剣心が幼少期にコレラで死亡したからジャンプ漫画には珍しく生まれが本当に一般人だな
その後拾ってくれた師匠がとてつもない最強キャラだけど

悟空も最初は育ての親である孫悟飯の影響で強い感じにしていたな
0833愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2f98-DFeu [120.50.192.54])
垢版 |
2020/03/03(火) 08:50:54.94ID:uhHDk/8B0
大界王星は重力十倍はあるだろうから、地球で言えば400tに相当すると思う
それにあれは重りを手と足だけにくっつけてるから持ち上げるのとは難易度が違う
全身で持ち上げるだけなら超化しなくても出来そう

あと、超化前は惑星破壊できないだろう
0838愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ba6d-hCBP [125.13.76.57])
垢版 |
2020/03/03(火) 11:29:32.25ID:/hPqBI0u0
>>833
戦闘力53万の通常形態のフリーザが
惑星ベジータ破壊してるんだから超化前の悟空でも
あの時点なら星破壊出来るでしょ

つーか界王神どころか界王でも人の体に重りつける能力あるなら
ダーブラとか界王神でも倒せるんじゃないか?
実際にカッチン鋼をポンと出したんだから重りも出せそう
0841愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ba6d-hCBP [125.13.76.57])
垢版 |
2020/03/03(火) 11:51:23.66ID:/hPqBI0u0
>>839
でも悟空が優勝した天下一武道会から
ラディッツ登場まで5年経過してるんだぜ
その間にクリリン達と修行してれば
天下一武道会から一年で悟空とピッコロ二人を手玉に取れるほど
ヤムチャが強くなるってことになる
0843愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa73-AOg1 [182.251.244.8])
垢版 |
2020/03/03(火) 12:15:50.63ID:ijbD5ufua
>>842
それも公家が雷禅を傷つけることができたのと同じで、
特定のテリトリー内では戦闘力を大幅に削減できるのだろう
0846愛蔵版名無しさん (ササクッテロ Speb-zb1h [126.35.68.143])
垢版 |
2020/03/03(火) 13:47:47.09ID:AIQDT21Np
>>841
5年あっても悟空もピッコロも他のやつらもほとんど変わってない
結局、明確な目標、それを目指した的確な修行をしないと人は成長しないってことだよ
現実だってそうだろ

やたら、ヤムチャたちが1年でラディッツを超えたって粘着してる人いるけど、あれはラディッツの強さを理解してる神様が最低限このくらいは強くなる必要があるという目的意識のもと、悟空の修行時よりも修行方法を改善させたと考えればよい
もちろん、マンガだからご都合主義的な展開というのは、その通りだが大した矛盾ではなくなる
0848847 (ワッチョイ be24-Penk [1.33.105.146])
垢版 |
2020/03/03(火) 15:02:35.91ID:9ulqt1EY0
× >>840
>>844
0850愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8f15-ZpDw [114.189.119.157])
垢版 |
2020/03/03(火) 17:42:57.11ID:oCI2BDVW0
>>844
そのギャグ時代を過ぎてからもピッコロが月を破壊しているぞ
当時ラディッツに劣る戦闘力なのに
0854愛蔵版名無しさん (ワッチョイ cb4c-rVtL [180.144.76.131])
垢版 |
2020/03/03(火) 19:00:16.20ID:yUO0fKP80
月を破壊するのと地球を破壊するのでは必要なエネルギーは全然違う。
質量だけなら6倍の差だけど破壊するとなると月破壊の1000倍ぐらいのエネルギーが
必要とかいう話を聞いたな。
だから亀仙人の1000倍の戦闘力無いと地球は破壊できないと。

まああの亀仙人の月破壊はちょっと逆要素強かったのは事実だがね。
0857愛蔵版名無しさん (ワッチョイ cbbc-rVtL [180.144.76.131])
垢版 |
2020/03/03(火) 19:06:01.13ID:AyMUhPPf0
>>854
1000倍うんうんは記憶があいまいで正確差にかけるが、空想科学かなんかによると
ベジータのギャリック砲で地球は粉々にすることは不可能だが、生命が住めない不毛の
星にすることは可能なんだと。
でフリーザは本当に地球破壊出来るってさ

ま作者はそんなこと深く考えてたわけじゃないけどね
0858愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2f98-DFeu [120.50.192.54])
垢版 |
2020/03/03(火) 19:13:04.28ID:uhHDk/8B0
まあそれもぶっちゃけインフレの結果だよな
地球戦の時点ではベジータを宇宙最強の戦士として描いてたから
本当に地球を破壊できる設定で描いてただろう
しかし、ナメック編になるとフリーザに遥かに及ばない設定になったから
その時点で「破壊できなくなった」のだと思う。もっと簡単に言えば
戦闘力18000というものの価値が下落したと言える

実際その時のベジータより格上のリクームが星の地形を変えただけで驚いてたしな
0863愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa73-AOg1 [182.251.244.6])
垢版 |
2020/03/03(火) 19:47:54.66ID:4sGzMz61a
「遅れて到着した悟空がフリーザを瞬殺するも、
コルドには苦戦の末ようやく倒す」
みたいに予想した読者はどれくらいいるんだろう
0866愛蔵版名無しさん (ワッチョイ cbbc-rVtL [180.144.76.131])
垢版 |
2020/03/03(火) 19:52:51.15ID:AyMUhPPf0
トランクスはセルの時も完全体になる前に倒そうとして変身中に攻撃したり。
未来でもトランクスはブウを復活させることなくダーブラとバビディを倒したみたいだし。
「見てみたいとは思わんか?〇〇の全力の力を・・・」とかの考えは持ち合わせていない。
ナメック星でフリーザと戦ったのが悟空じゃなくてトランクスだったら、フリーザが100%パワーに
なる為にパワーを溜めている隙に攻撃しろと言う界王様の助言に従って
攻撃してただろうな
コルドが変身するまでメカフリーザが100%になるまで待ってやるような奴じゃない。
0869愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1a61-QjLk [115.36.204.161])
垢版 |
2020/03/03(火) 20:06:09.15ID:NIq2iOxw0
どう考えてもショボいエネルギー波撃っただけで
100%出していたはずはないな
描写的にもフリーザは何が何だかわからないまま殺された

「最初から全力で来い 僕は悟空さんのように甘くない」という言葉に
全くピンと来てなかったフリーザがマヌケだった
そしてトランクスの生きてきた世界の過酷さを上手く表現した言葉と描写だと思う
悟空も言っていたがフリーザは「強すぎるせいで油断しすぎ」
0870愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 67d7-W44n [218.45.120.229])
垢版 |
2020/03/03(火) 20:13:16.54ID:rOUn1Y3V0
フリーザもある程度はサイヤ人に対してこういう性格という認識があったから
トランクスみたいに戦いが好きなわけでもなく力を出させることすら許さない瞬殺主義な性格は
全く想像してなかったんだろうな
0871愛蔵版名無しさん (ワッチョイ cbbc-rVtL [180.144.76.131])
垢版 |
2020/03/03(火) 20:28:30.57ID:AyMUhPPf0
コルド「まっ、待て(変身ぐらいさせろ)」
だよな〜
フリーザも最終形態の事を「真の姿」と言ってたからあれが本来の姿なんだろう。
第一形態は自分でもうまくコントロールできないパワーを抑えておくための、いわば擬態みたいなもの。
コルドは第二形態だろうけど。
0872愛蔵版名無しさん (ササクッテロ Speb-ntsu [126.35.91.9])
垢版 |
2020/03/03(火) 20:37:47.07ID:hGOY78NPp
>>859
腕力と魔力がパラメータとして別なのと同じと思うけどな
とりあえず重要なのは超サイヤ人になったら余裕だったって事かも知れない
体重60kgとして、ベジータ戦後の悟空は100倍重力下で6トンの負荷トレに耐えていた
同じ重力と仮定するとだがブウ編の超サイヤ人悟空は約4000トンの負荷に耐えてたのでこれは666倍
戦闘力53万のフリーザで例えるなら666倍は35億だ

色々と雑な仮定だけどオーダーとしては別におかしくないと思ったけどね
0873愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1a61-QjLk [115.36.204.161])
垢版 |
2020/03/03(火) 20:45:38.50ID:NIq2iOxw0
かめはめ波と、拳一点に気を込めたストレートの威力はほぼ同等だろうな
ただ前者と後者では攻撃範囲がまるで違う
パンチの加害範囲ではどんな威力があろうが地球そのものが壊れる事は無い
しかしかめはめ波は当たる範囲すべてにパンチしているようなもの
でっかい拳が何百Kmも伸びて地球の地表を抉っていくわけだから地球はぶっ壊れる
0875愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3a5b-Penk [219.98.53.50])
垢版 |
2020/03/03(火) 21:34:12.63ID:SWI5p2g/0
>>844
あの時代も含めて楽しめるのがドラゴンボールだろ
原作離れてアニメまで含めてみんな話してるのに初期はなしなんてそれこそナンセンスだろ
亀仙人が月破壊してる時点で色々戦闘力について矛盾が生じてるのは確かでそれを無視したらつまらん
戦闘力の計算はしないで楽しむのもありだけど、初期の矛盾に屁理屈つけるのもまた愉しからずや
0877愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1a61-QjLk [115.36.204.161])
垢版 |
2020/03/03(火) 22:01:08.81ID:NIq2iOxw0
>>875
だよな
初期で月壊したのだって屁理屈でどうにでもなる

ドラゴンボールの世界の月は小さいんだよ ちょっとでかい山くらいの大きさ
理由は悟空が如意棒伸ばして息止めてる間に往復できる距離だから、かなり近いことがわかる
近いのに大きさは現実よりむしろ大きく見える
ということはDBの世界の月はかなり小さく、地球に近い場所にあると推測できる
亀仙人のMAXかめはめ波はフライパン山を吹き飛ばした  よって月破壊も不思議はない

ウサギ団のギャグ描写をむしろ屁理屈に使うこともできる
ベジータもプルーツ波の説明で「満月でナントカカントカ 大小に関係なくな」と言ってるし小さくても問題ない
0878愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa73-AOg1 [182.251.244.4])
垢版 |
2020/03/03(火) 22:04:46.03ID:jmv9ZWKXa
>>875
同感。
そもそも作者は初期に出てきた、大猿の設定を拾ってサイヤ人という設定を作ったんだし。
0879愛蔵版名無しさん (ワッチョイ fb24-qL+p [126.109.162.245])
垢版 |
2020/03/03(火) 23:15:02.46ID:b+63Ov7l0
>>871
コルド大王にとってフリーザの第2形態が第1形態だよ
つまり変身なしで100万以上は確実かのフリーザと同等
さらにそこから3回変身できるから最終形態になるとフリーザの1億や悟空の1億5000万は軽く超える
映画ブロリーだと引退してフリーザに指揮権をゆずるまでは全宇宙を支配してた宇宙の帝王だったみたいだしね
0881愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d748-QIo6 [60.38.113.195])
垢版 |
2020/03/04(水) 00:13:33.66ID:dl54HN370
>>877
そんな屁理屈は通用しない
あの時悟空はウサギ団を引っ張って如意棒をよじ登って行った
カリン塔ですら2日もかかってるのに、そんな短時間で戻って来れるわけないし、そもそもそんな事できるわけない
しかも、ラストの餅ついてるシーンでコマで地球と月の距離感もしっかり描かれてるからな

なので、あれはギャグシーンで確定
後のシリアスストーリーと比較対象にすべきでは無い
0882愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d748-QIo6 [60.38.113.195])
垢版 |
2020/03/04(水) 00:22:33.96ID:dl54HN370
>>880
それもあるな
あえて理屈をつけるならブルーツ波は太陽光の光を反射することで発生するらしいから、月そのものを見ても変身しないとかかな
まあ、いずれにしろ少年編のギャグシーンや大袈裟な描写のシーンは無視して捉えた方がよい
0889愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9f6d-2uCv [125.13.76.57])
垢版 |
2020/03/04(水) 11:06:51.99ID:K0mBO1nS0
ナメック星元気玉はフリーザが耐えられたものの巨大なクレーターを作った
そのフリーザよる遥かに強い人造人間達を
消し飛ばしたのにたいして周りに被害を与えてない超2トランクスのエネルギー波

謎なり
セルがTV局で出したエネルギー波並に周囲を消し飛ばしてもおかしくないんじゃないだろうか
0890愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f798-xiWk [120.50.192.54])
垢版 |
2020/03/04(水) 11:31:01.97ID:qk3H1oqm0
地面に向かって打ってないじゃんあの時は

覚醒悟飯の全然タメのない普通のエネルギー弾をブウが弾き返したら
それが地球を貫通する描写はあったな
威力が強いから貫通はするが、やっぱ惑星を破壊するためには
それなりにタメて大きな質量のエネルギー弾にしないと難しいのだろうな
0891愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9f94-FStx [61.197.47.189])
垢版 |
2020/03/04(水) 11:38:27.38ID:PEXuFpPR0
フリーザみたいに星を破壊するにはちょっと特殊な技がいると思うよ
ロケットみたいに推進力が持続するような技とか
生物の住めない星にするなら威力だけ上げたら何とかなるかもね
0897愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 17bc-4muP [180.144.76.131])
垢版 |
2020/03/04(水) 14:26:48.17ID:ilYWI+ry0
>>883
地球を破壊するには亀仙人の10000倍の戦闘力が必要なわけですか。
ベジータでは粉々には出来んな。まあ空想科学ではギャリック砲で生命不毛の
星にはできるんでそういう意味では地球を死の星にできる。
月の6倍の地球ですらこれなんだから、地球の100倍デカイ太陽をただのパンチで
破壊したアラレさんは本物の破壊神だな
0898愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9724-mvVe [126.171.25.206])
垢版 |
2020/03/04(水) 15:35:57.23ID:fL7nV2r70
アラレちゃんとDBは世界観繋がっているから、ブウ編でアラレちゃん達も死んでるはずなんだよな

悟空はアラレちゃんを天下一武道会に誘っていたけど、仮に出ていたらどうなっていただろ。マジュニア編ぐらいまでなら通用しそうだけど
0899愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 17bc-4muP [180.144.76.131])
垢版 |
2020/03/04(水) 16:33:05.93ID:ilYWI+ry0
>>898
繋がってないよ。コラボの時だけ行き来できるようになるだけ。
後は別世界でそれぞれ物語が展開されている。
だから片方の世界で地球が無くなっても片方の世界には影響はない
超出の描写を見る限りアラレさんはセルやブウよりはるかに強いんでマジュニアはお呼びじゃない
0903愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9724-mvVe [126.171.25.206])
垢版 |
2020/03/04(水) 19:03:11.16ID:fL7nV2r70
>>899
上で言われていた「ギャグ路線の頃の描写と一緒くたにするな」と変わらない意見じゃねーかそれ
別に悟空はあの時異次元に行ったわけでもねーだろ。素直に同一世界と考えるべきだろボケ
大体、超の設定持ち出すアホからんなこと言われたないわ
0908愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 17bc-4muP [180.144.76.131])
垢版 |
2020/03/04(水) 20:23:12.58ID:ilYWI+ry0
>>903
GTと違って超は作者本人が関わっているから無関係では済まないけど
ドラゴンボールとドクタースランプは基本別世界
普段は繋がっていないが、共演する時限定で行き来できるようになっているだけだ
ドラゴンボールの世界で地球が無くなろうと、ドクタースランプの世界でアラレが地球を割ろうと
双方の世界に何の影響もない。ブウに地球を消されてもドクタースランプの世界は無関係
アラレは何度も地球や太陽系の惑星や太陽を破壊しているがドラゴンボールの世界に影響はない。
世界が違うのだから
0917愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d748-QIo6 [60.38.113.195])
垢版 |
2020/03/05(木) 00:56:00.98ID:Z3eLKx6R0
>>908
それもそうだし、そもそもアラレのギャグ攻撃が明確に通用したのはブルー将軍までだからな
ギャグの世界とシリアスの世界が混じった時にどちらが優先されるかなんてそれこそ作者次第なんだから、ブウ相手にはアラレなんて一瞬で破壊されてもおかしくない
ギャグの住人だから無敵とかやたら連呼してる奴いるけど、ほんと無意味だよな
0924愛蔵版名無しさん (スッップ Sdbf-+e/f [49.98.153.203])
垢版 |
2020/03/05(木) 14:59:14.19ID:EaEhhMo2d
>>911

宇宙最強の悪の親玉(超悟空でも苦戦。100%時なら超サイヤ以上)が瞬殺とか、
インフレバトル漫画の陳腐なテンプレパターンで激萎えした
しかも敵ボスが地球の科学者が作った人造人間風情(地球襲来時のベジータレベルしか知らない)
それがフリーザより遥かに強いとか、無理ありすぎて失笑もの
作者も無理矢理やらされてる感があってかなりキツかっただろうな
0928愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7f24-w9xC [1.33.105.146])
垢版 |
2020/03/05(木) 16:04:21.82ID:Do6Nizsf0
>>927
核反応が尽きると重力に負けて潰れて超新星になったり矮星になったり
白色矮星になったら1立方センチでとてつもない質量だから結合力もすごいでしょ
それでもアラレが殴ればぶっとぶかもしれんが
0932愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 17bc-4muP [180.144.76.131])
垢版 |
2020/03/05(木) 18:51:54.72ID:qpZdYvEZ0
>>924
ゲロはベジータ戦までしか知らないと言ってたしメカフリーザやコルド大王、超サイヤ人の事を
知らないんだよね。レッドリボン軍は初代ピッコロ大魔王以下の存在でどうなんだろうと思ったよ。
何よりもナメック星であれだけ苦労して倒したフリーザが瞬殺されて萎えたのは事実。
まあゲロはサイヤ人が残したテクノロジー入手できたんでそれを人造人間の開発に
生かせたんだろうけどさ。
0933愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9f61-VG+X [115.36.204.161])
垢版 |
2020/03/05(木) 19:24:02.82ID:lPLFgRWG0
ゲロの科学力は異常なんてレベルじゃないから別に萎えなかったな
地球の科学力程度って言うけど、ブリーフとゲロは別格だから
むしろ宇宙最強帝王の後に、実はもっと強い宇宙最強が出てきた方がワンパで萎える

人造人間8号の時点でとんでもないオーバースペックだったしな
あの時点ではガチれば誰よりも強かったし
0935愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 17bc-4muP [180.144.76.131])
垢版 |
2020/03/05(木) 19:34:31.42ID:qpZdYvEZ0
フリーザ軍のキコノが恐らくフリーザをメカフリーザに改造したんだけど
メカフリーザは元のフリーザよりパワーアップしているはずなんだがな〜
そうは見えなかったのは単に描写のせいか
サイボーグ桃白白と言い機械の力に頼ったパワーアップは評価されて無いんだろうな
0941愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 37d7-D2sH [218.45.120.229])
垢版 |
2020/03/05(木) 20:19:16.46ID:3uMJsH6v0
メカ桃白白は再登場までインターバルがあったからな
もしマジュニア=ピッコロで彼も悟空にリベンジするために参戦していることを
負ける前に鶴仙人と桃白白が知ったら
自分らの場違いさを思い知って復讐そっちのけで尻尾巻いて逃げそう
0943愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa6b-Vuv5 [182.251.244.15])
垢版 |
2020/03/05(木) 20:57:42.31ID:amXEzo8Ra
>>935
敵がサイボーグの人造人間編の冒頭で、
サイボーグになったフリーザが瞬殺されるのも不思議な感じだな
ゲロのサイボーグ技術のほうが、
フリーザ軍のサイボーグ技術よりも高かったということなんだろうが。
0944愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f798-xiWk [120.50.192.54])
垢版 |
2020/03/05(木) 20:59:59.89ID:2fmhSADm0
16〜18号の圧倒的な強さは永久パワー式によるところが大きいからな
フリーザ軍にはその技術はあるまい

永久パワー式じゃない19号と20号はパワー吸収できるという点を除けば
素のフリーザより弱そうだしな
0945愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa6b-Vuv5 [182.251.244.15])
垢版 |
2020/03/05(木) 21:03:02.54ID:amXEzo8Ra
「宇宙編(サイヤ人編+フリーザ編)」の最初と最後に「戦闘力5」という台詞を入れたのは意図的なものだろうけど、
あえてフリーザをサイボーグにしたのは意図的なものかどうかはわからんな
0949愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 17bc-4muP [180.144.76.131])
垢版 |
2020/03/05(木) 21:12:15.72ID:qpZdYvEZ0
>>948
トランクスVSフリーザ親子は見ていない
だからこそトランクスの事を「データが無い」と言ってた。
超サイヤ人の事も「界王拳ではなさそう」とか全然わかってなかったし
偵察ロボの方はゲロの手を離れてその後も偵察してたけどね
ゲロ本人はフリーザの事は存在すら知らない。
0951愛蔵版名無しさん (ワイモマー MMbb-D2sH [114.22.219.197])
垢版 |
2020/03/05(木) 21:41:36.63ID:9BFXJ3PSM
これ本物?
ドラゴンボールの漫画家が、アムウェイ勧誘してた証拠
http://iroas.tokyo/amway_toriyama.html
0956愛蔵版名無しさん (ササクッテロラ Sp0b-QIo6 [126.182.30.6])
垢版 |
2020/03/05(木) 22:20:41.36ID:p5ZrBRfVp
>>933
まあいうてフリーザも所詮は生身の生物でしかないわけだしな
スケールは違うけど、例えば普通の人間はまともに戦ったら、チンパンジーや象とかには勝てないけど、ゲロは爆弾とか銃とかの武器を作ったみたいなイメージかなと思ってる
0957愛蔵版名無しさん (ササクッテロラ Sp0b-QIo6 [126.182.30.6])
垢版 |
2020/03/05(木) 22:24:21.84ID:p5ZrBRfVp
>>955
いや、絶対に弱いだろ
19号は心臓病の悟空に手も足も出ない上、そんな悟空ですらゲロにとっては想像以上のパワーアップだったんだから
せいぜいゲロの想定戦闘力は、大猿ベジータや元気玉エネルギーを数十万ってとこだろうな
0958愛蔵版名無しさん (ササクッテロラ Sp0b-QIo6 [126.182.30.6])
垢版 |
2020/03/05(木) 22:27:27.58ID:p5ZrBRfVp
17号、18号はゲロにとって、想定してる悟空たちを倒すのにはオーバーテクノロジー過ぎるし、コントロールは効かないしで封印して、エネルギー吸収式のコントロールできて、なおかつ想定上の悟空を倒せる19号を開発したんだろうな
0960愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa6b-mvVe [182.250.246.230])
垢版 |
2020/03/05(木) 22:31:08.62ID:iyMGTrhaa
>>957
秒殺、瞬殺は好まず、リスペクトバトルを信条としている悟空が全力に近い飛ばし方でかかっているのに堪え切れてるんだからそんなに弱いはずがないだろ
それにピッコロも「俺達が強くなり過ぎのか、お前達が噂程でもなかったのか」とも言ってるから、そこまで20号を下とも見てない
フリーザ以下なら「お前達は噂程でもなかったようだな」と言うだろうし
0961愛蔵版名無しさん (ササクッテロラ Sp0b-QIo6 [126.182.30.6])
垢版 |
2020/03/05(木) 23:42:30.45ID:p5ZrBRfVp
>>960
そりゃピッコロたちは相手の力を推し測るのに気を基準にするのに、人造人間には気が無いんだから明確に大したことないと断定しにくいからに決まってる
スーパーサイヤ人の悟空が全力に近い飛ばし方をしてるのに、あのザマという言い方をしてるんだから、よっぽど悟空の戦いぶりに違和感を感じたんだろ

何よりゲロは地球戦の時の悟空を基準に年齢から考えても大幅なパワーアップはないと判断していたのに、フリーザ 以上の人造人間を用意する方が不自然だよ
0962愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d748-QIo6 [60.38.113.195])
垢版 |
2020/03/05(木) 23:51:26.27ID:Z3eLKx6R0
>>960
悟空は秒殺、瞬殺を好まないというのは違う
むしろ、リクームやバータ戦を見ても相手を極力殺さないというだけで、不必要に戦闘を長引かせたりはしないよ
余談だが、この辺りからもナッパは悟空の戦闘力8000に近かったことが伺いしれるな
0967愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3777-g6LZ [218.42.66.105])
垢版 |
2020/03/06(金) 02:55:21.93ID:PGbnps640
チチは母になっても声が荘真由美さん時代なら可愛かった
プーアルの渡辺菜生子さんに変わった時期ぐらいからウザさがより
大きくなった印象(旧キャラ枠プーアル役なら声のトーンで可愛いが)
0968愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f715-mP9A [114.189.119.157])
垢版 |
2020/03/06(金) 08:00:38.88ID:Z3dX2wMg0
伝わらないと思うけど、Zのメカフリーザ襲来直前のアニオリの家庭教師回で悟飯が見た夢でのチチはめちゃくちゃかわいい
いつものお団子ヘアではなく髪を下ろしているから若く見える
0972愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f798-xiWk [120.50.192.54])
垢版 |
2020/03/06(金) 17:43:00.05ID:l1rcgnR70
>>970
少なくとも悟空たちは気で相手の動きを読んで戦うという闘法に
慣れてるはずだから、気が読めず目視で動きを追うしかない人造人間たちは
他に比べて戦いづらい相手のはずだな。ゲロもそこまで計算してたのかもしれん
0976愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 17bc-4muP [180.144.76.131])
垢版 |
2020/03/06(金) 19:43:19.43ID:qTPGyhrB0
フリーザ軍の天才科学者キコノをゲロが超えていたんだろ
ブリーフの宇宙船は丸形宇宙船には全然及ばないレベルだったが
全般的な科学力は地球よりフリーザ軍の方が進んでいるのは間違いないけどね
地球の一部の奴が勝ってただけでは?
それにゲロはサイヤ人が地球に来た時に偵察してて、サイヤ人が残した遺産を恐らく入手している。
0977愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f798-xiWk [120.50.192.54])
垢版 |
2020/03/06(金) 19:43:48.01ID:l1rcgnR70
永久パワー式はゲロでも制御できなかった代物だからな
おそらくゲロの本来の技術力ではなく偶然的にああいうものが出来てしまったんだろう
制御できずに吸収パワー式に戻したのだし。本来のゲロの技術では精々19号ぐらいが限界だろう

まあ、ゲロはZ戦士たちがそこまで急激には強くなってないと予想してたから
19号一人でも余裕で勝てると考えていたろうな
0978愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa6b-Vuv5 [182.251.244.33])
垢版 |
2020/03/06(金) 19:46:40.79ID:jAxwKDdBa
強さへの執着という点では、
悟空とゲロは似た者かもしれない
0982愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9f61-VG+X [115.36.204.161])
垢版 |
2020/03/06(金) 21:04:31.59ID:KfZIo9up0
世界で本当にレッドリボン軍に感謝と忠誠を尽くしてるのはゲロだけだろうな
ゲロは変人として学会で孤立して誰にも相手してもらえなかったらしいから
拾ってくれたレッドリボン軍には相当恩を感じてるんだろう
軍を潰した悟空に復讐することだけを考えて狂気の研究を続けたし
軍が無くなった後もレッドリボン軍のマークを付け続けてたしな
そういう意味ではDBで最も忠誠心の高い人かも
0984愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9f61-VG+X [115.36.204.161])
垢版 |
2020/03/06(金) 21:10:17.70ID:KfZIo9up0
>>975
無印の時点で、メタリック軍曹やハッチャンを造ってたし
唐突な感じはしなかったな
あの天才が一生を悟空を殺す為だけに研究を続けて
発明のインフレをしていけば順当だと思う

生物の戦闘力のインフレの極致がフリーザなら
科学力のインフレの極致が人造人間だよ
0985愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9f61-VG+X [115.36.204.161])
垢版 |
2020/03/06(金) 21:13:37.64ID:KfZIo9up0
>>983
知らなかっただろうけど、知っても別に怒らなかっただろう
ゲロとしては研究予算を好きなだけ与えてくれて、研究に没頭できる環境を
与えてくれたことが有難かったわけだし、レッドの願いがくだらないなんてことはどうでもいい
良いスポンサーに変わりない

むしろその願いを打ち明けてくれたら、背ぐらい伸ばす発明してあげたんじゃないか?
0987愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9f61-VG+X [115.36.204.161])
垢版 |
2020/03/06(金) 21:19:06.99ID:KfZIo9up0
そんな世俗的な考えの一般芸能人みたいな脳みそだったら
あそこまでの科学力のインフレは起こせなかっただろうな
そういうくだらないことを気にしてないところに狂気の天才科学者の説得力がある
0990愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 37d7-D2sH [218.45.120.229])
垢版 |
2020/03/06(金) 21:30:09.66ID:v1RD/YS20
>>984
ブルマはブルマでタイムマシンを作るほどに科学力をインフレさせたわけだしな
双方の天才科学者がしのぎを削った戦いでもあった人造人間編
どっちもやってることにぶっとんでる以上は人造物がフリーザよりも強いことも納得できるように
ドラゴンボールは上手く作られていると思った
0991愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9f61-VG+X [115.36.204.161])
垢版 |
2020/03/06(金) 21:30:27.50ID:KfZIo9up0
メカフリーザはあくまで義手とか義足の延長だから
強さの根源はあくまでフリーザ  
フリーザの気が上がったからちょっと強くなったに過ぎない
強さの根源は生身部分

ゲロの人造人間は素体は何でもいい
凄いのはゲロの技術力と、永久エネルギー炉の出力
強さの根源は機械部分

全く別物なのよ
0992愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 17bc-4muP [180.144.76.131])
垢版 |
2020/03/06(金) 21:41:33.46ID:qTPGyhrB0
ピラフも超の描写によると相当な天才だからな。ブルマのタイムマシンの事も即座に理解して
改良加えてくれたし。
実は地球の科学力の全体は大したことなくても
極わずかに超天才が居るっていう事なんだろうな
0999愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1789-Hnxj [14.9.64.128])
垢版 |
2020/03/06(金) 23:05:14.31ID:bzJR7yQg0
新気功砲!!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20日 1時間 1分 36秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況