X



あさきゆめみし 第九十三帖
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 721f-qOcY)
垢版 |
2019/05/02(木) 10:03:26.90ID:rQutgzsR0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※ワッチョイ有効化に必須の『!extend:checked:vvvvv:1000:512』が
冒頭に2行書いてあるか送信前にご確認を

いづれの御時にか、駄スレ、良スレあまたさぶらひたまひけるなかに、
いとやむごとなき際にはあらぬが、すぐれて時めきたまふスレありけり。

語りませう。

この板は全年齢対板なのでエロ話がしたい人はpink板へ
ここは漫画あさきスレなので専門的な史実ネタや原文ネタはほどほどに
史実ネタは日本史板へ、原文ネタは古文・漢文板へ

あさきゆめみしに描かれていない人物及び竹河の巻ならびに
後世に執筆された雲隠六帖について語りたいお方は下記のスレへ
紫式部、源氏物語スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1316926843/

まったり雅に平和に語り合いましょう

次スレは>>980なる方が立てる定めなりにけり桜人

前スレ
あさきゆめみし 第九十二帖
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1546736653/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0797愛蔵版名無しさん (ワッチョイ fbab-LzuI)
垢版 |
2019/06/11(火) 16:33:45.83ID:k/U4A5z30
>>794
それは夕霧の官位が低かったいっときの時代を切り取った場面でしょう?
私が言いたいのは子供のいない中宮と、東宮の伯父であり、娘を入内させている太政大臣の
どちらが栄えているかということ

>>793
この時代、天皇の権威は落ちているってば。中宮の地位も二后並立された時点で‥
天皇も妃も後盾の力があって成立する立場になってしまった
権威というより、利用される威光だけが残されていると言った方がいいかも

時代が下り、院政期に入ると一瞬権威は復活するけれど
0798愛蔵版名無しさん (ワッチョイ fbab-LzuI)
垢版 |
2019/06/11(火) 16:42:30.28ID:k/U4A5z30
ごめんなさい
793でなく、796さんへのレスでした

紫式部の生きた時代は実際天皇の権威が落ちていたと思うけれど
源氏物語の時代設定は当時から50年から100年遡る醍醐、村上帝時代と言われているので
物語世界では天皇は権威ある存在なんだけれどね
ただ、太政大臣をただ人というのはあまりにも‥
0799愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 914b-to8s)
垢版 |
2019/06/11(火) 17:35:49.64ID:mNl/jRDT0
>>798
いずれのおんときか〜だから道隆道長時代より何世代か前って事だよね

臣下になった源氏はもちろん他の宮もそれなりに権威が残ってるようだし
荘園の独占もまだされてない時期が舞台なんだろうと思って読んでる
右大臣左大臣が権力あると言っても桐壺帝に対してはまだ遠慮があるし
朱雀は弘徽殿さんが強すぎたせいもあるけど冷泉の時はまた帝(というか源氏)が強くなってる
0800愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6d15-5fVb)
垢版 |
2019/06/11(火) 20:21:44.21ID:eNWQ+oZg0
>>797
だからさあ当時の感覚でいったら、いくら帝や中宮が操り人形だったりしてもだよ、それでも神聖な存在だとも思われていたわけだよ
それくらい帝や后は特別な存在で夕霧は貴族の中では圧倒的勝ち組なわけだけど帝や中宮は別の次元と考えるべき
源氏が見てもらった占い師も子供は3人、1人は帝に1人は皇后に、中の劣った人は太政大臣となりましょうと、あきらかに帝皇后になる運命の兄妹とは格差があると言っている
0801愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6d15-5fVb)
垢版 |
2019/06/11(火) 21:11:10.13ID:eNWQ+oZg0
とにかく夕霧自身だって自分は秋好様より栄えているとは不遜なことは思ってないだろうしね
秋好を中宮にしたのは源氏の貢献あったればこそだけど源氏の家がますます栄えたのは自分のとこから中宮を出したという威光があったればこそで
いわば源氏と秋好は二人三脚で天下をとった共同経営者みたいなもん、自分の家が栄える源になった秋好様を尊敬こそすれ自分のほうが実質上だなんて思わないでしょう
あと夕霧だって太政大臣になる運命だし夕霧が生存中は栄華を極めることができるだろうけど不穏な動きとしては
宇治編終わった段階では夕霧の娘たちは誰も男子を産んでいないこと、匂宮の一番目の男御子は宇治の中の君が産んだし
紅梅も負けじと自分の長女を東宮妃にしているところから、いつ勢力図が変わるかもしんない状況だからね
0802愛蔵版名無しさん (ワッチョイ fbab-LzuI)
垢版 |
2019/06/11(火) 22:02:36.44ID:k/U4A5z30
800さん
源氏と二人三脚で天下をとったのは藤壺だと思う
光源氏の家が栄える源は藤壺と不義の子冷泉帝
そもそも藤壺の後押しなくして秋好は中宮にはなれなかった

中宮が神聖で別格で太政大臣より身分が高いなんて百も承知
夕霧が秋好にマウントしているなんて私も思ってもいませんよ
0805愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3f15-5fVb)
垢版 |
2019/06/12(水) 08:25:01.15ID:ESAss7Z90
そらそうだ、ボランティアじゃないんだから利益がともあわなきゃあそこまで貢献しない
秋好は冷泉より10才年上とはいえ身分血筋でいったら後宮内では誰よりも格上のお姫様
しかも朱雀院が一目惚れしたくらい容姿端麗で、優れた貴婦人の六条が育て上げた才色兼備のお姫様だからな、連れてきた女房連中も優秀ときたら
実は楽勝できる勝負だった
0806愛蔵版名無しさん (スッップ Sd2f-UFZN)
垢版 |
2019/06/12(水) 09:42:20.51ID:U8rqwdzld
>>805
さすがに…
一世代下って先の前坊の姫に過ぎないし、何より冷泉より10も年上
中宮になれたのは藤壺がいたからでそれなりにきわどい勝負だったかと
実際、寵愛は新こきでんと後の玉蔓大君だしさ
0808愛蔵版名無しさん (ワッチョイ fbab-LzuI)
垢版 |
2019/06/12(水) 11:27:51.45ID:ApAzNTgZ0
帝と秋好は絵が好きっていう共通点でのつながり
絵合せでは、冷泉は年の近い新弘徽殿と仲が良く、年上の秋好とは当初馴染めなかったとあるよ
秋好は美貌というより、小柄で優しげな人で帝はホッとしたと描かれている
0810愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3bf3-mcBo)
垢版 |
2019/06/12(水) 14:09:23.61ID:fV/i8POA0
初めは年上と緊張していたけど、
美人がゆったりと絵を描く優美な姿を見て
心奪われて、せっせと秋好通いする美少年帝、
かわいい
0811愛蔵版名無しさん (スッップ Sd2f-UFZN)
垢版 |
2019/06/12(水) 19:23:37.37ID:aztT1mrpd
ただ、中宮冊立は寵愛よりも背後の権力関係だったと思うけどね
朱雀帝みたいに最後まで中宮を立てなかった帝もいるのに
まだ幼い帝で「わかりませんー。どっちも自分には大切な人だし…。」とか言ってるレベルの子に
まして皇太子どころか子供すら生んでないのに、中宮がどうなるかとか性急すぎる

寵愛の有無が無関係とはいわないけど、単なる権力争いで藤壺&源氏方が勝ったというだけ
秋好自体も寵愛どうこうとか気にしない「お守り役」と割りきってる節があるし>あさき
0814愛蔵版名無しさん (ワッチョイ bb10-MqbY)
垢版 |
2019/06/12(水) 21:05:04.41ID:PRY5dSYv0
冷泉と秋好って現代でも通用するような夫婦だな。
芸術に理解があり、ギャラリーに通ったり美術品を収集するような
都会的でかっこいい夫婦を思わせる。
0815愛蔵版名無しさん (ワッチョイ fbab-LzuI)
垢版 |
2019/06/12(水) 21:10:44.60ID:ApAzNTgZ0
>>812
そんなおくゆかしい元斎宮の姫君が、数十年後には弘徽殿化するのが源氏物語の奥深さ

個人的に、紫の上が心許す女君(秋好、明石、花散里)はとても人柄が良いイメージがある
0816815 (ワッチョイ fbab-LzuI)
垢版 |
2019/06/12(水) 22:59:38.88ID:ApAzNTgZ0
連投すみませぬ
修正です

一男一女に恵まれ冷泉院から格別の寵愛を受ける玉鬘大君
その時めく様子に嫉妬して弘徽殿化したのは新弘徽殿の女御でした(ややこしい)
秋好がイジメに加担したかについて、原典ではあえて記述はないので
今さらの寵愛争いに無関心だったのか(もともと冷泉院とは男女の仲ではない!?)
新弘徽殿や古女房達による玉鬘大君イジメを看過することが彼女の意向だったのかは謎
0817愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3342-YCmz)
垢版 |
2019/06/13(木) 00:21:15.13ID:VQQj+MoI0
いじめを傍観するのも加害者と変わらんのやで
正妻なのに奥をまとめきれないならどうかと思うし
仕える女房がいじめ加担していたことにも気づかなかったらそれも問題
0818愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7610-ZmhQ)
垢版 |
2019/06/13(木) 00:38:58.69ID:7rsmJ7dB0
新弘徽殿と玉鬘大君は伯母と姪なので、身内のいざこざに
源氏亡き後、有力な身内がいない秋好が口を挟んだり出来るのかという
疑問は無きにしも非ずだなぁと思った
0820愛蔵版名無しさん (ワッチョイ df15-AZFv)
垢版 |
2019/06/13(木) 03:07:14.93ID:Vt8RyD450
亡き髭黒は真木柱を東宮妃にしたかったけど離婚してその夢が潰えたので玉鬘との大君を今度こそ我が甥である帝に入内させるつもりでいたけど亡くなった
玉鬘もそのつもりだったけど夫が亡くなったので、ただでさえ後宮内は明石中宮の天下だったので貢献人がいなくなった以上、帝に入内させるには心もとないし、かといって生まれた時から入内させるつもりで育てた姫をただびとにやるつもりはない
胸中迷っているときに異母妹である新弘徽殿女御から若い人が後宮に入ってくれたほうが後宮の雰囲気が華やぐし、自分も身内としてお世話するつもりだからどうぞ院の元に入内なすってとお声がかかったので、それが決定打になって冷泉院に嫁がせた
新弘徽殿としては内心複雑だったかもしれないが愛している冷泉院がこれほどまでに望んでる姫だから情にほだされたんだろうね、それが仇となった
しっかし冷泉院は帝時代の時はとにかく入内してきた姫を大切に扱うようにと受け身の愛を通してきた反動なのか自分から執着した女人にたいしてはエゴイストなやり方で手に入れる人だなと恐れ入る
愛した女人を手に入れるために妻を利用するとかそんなやり方、源氏ですらしなかった
0822愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c7a0-fg7K)
垢版 |
2019/06/13(木) 09:44:24.86ID:DUpc7sSe0
>>816
竹河の最後のあたりの玉鬘の台詞で、「秋好も弘徽殿も大君を許せぬ者と思っている」と言ってたよ

イジメといっても汚物を撒き散らすなど直接的な嫌がらせではなく、
嫌味のようなことを言われたり、召使い達も長く仕えてる秋好と弘徽殿に情が移ってるしで、
大君は完全に孤立してるだってさ
0824愛蔵版名無しさん (スッップ Sdba-0Xsj)
垢版 |
2019/06/13(木) 10:44:09.89ID:o9bCOVWdd
>>822
「許せぬ者」って強烈だね

秋好は特に子供ができなかったから、新弘徽殿とはまた違ったベクトルの怒りがあったんじゃないかな
いくら源氏の天下で表だってモノが言えないとしても、素腹の后に対する風当たりもあったろうし
自分自身、子供を生めなかった運命に思うところもあるだろう
今ですら全く自分と関係のない妊婦や子持ちに厳しい不妊様もいるのに
0825愛蔵版名無しさん (スッップ Sdba-0Xsj)
垢版 |
2019/06/13(木) 10:48:58.06ID:o9bCOVWdd
>>822
見ようによっては新弘徽殿は(院に半ば強制されたとはいえ)自分が薦めたとこだから、ある種の諦めもあったかもだけど
秋好にしてみれば、長年のライバルの弘徽殿がさらに手引きして引き入れた手先とも見えるわけで…。
仮に秋好と冷泉が男女の中でなくても、場合によってはだからこそより一層腹が立つのかもしれないし

特に賢くなくても、普通なら50過ぎの冷泉院に、后がねの掌中の玉の娘を差し出そうなんて思わないと思うんだけどなあ
0826愛蔵版名無しさん (スッップ Sdba-0Xsj)
垢版 |
2019/06/13(木) 10:55:09.62ID:o9bCOVWdd
>>814
>>810
年上女推しの現実
「都会的でかっこいい」「年上に心奪われて」って大体最後は貴理子パターン
よくてピン子どまり
新弘徽殿も秋好も生めるうちに(在位中と言うことも含めて)皇子を生んどかなきゃ行けなかったのよ
天皇妃なんて東宮上げてナンボなんだからさ
0829愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 334b-2qry)
垢版 |
2019/06/13(木) 14:08:43.95ID:5DzOqcB+0
>>828
スポーツ選手は子供の頃からスポーツ漬けでスポーツの知識しか無い人が多いから
しっかり者の姉さん女房に管理してもらう方が楽だからだと言われてる
0830愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f6f3-SQ1N)
垢版 |
2019/06/13(木) 15:55:52.70ID:oDQo0o1c0
>>824
薫を養子格にして世話を楽しんでいるし、あまり子どもがいないことは
悩んでなさそう

新弘徽殿の方が、秋好より
大君への苛めが激しかったのは
秋好は中宮という絶対的高位にあるが新弘徽は大君と同じ女御同士、
しかも大君が皇子を生んだから
第二の妻の地位が大君に奪われる不安があったんだろうな
0831愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f6f3-SQ1N)
垢版 |
2019/06/13(木) 16:19:09.93ID:oDQo0o1c0
>>801
夕霧の娘たちは
誰も子どもを生まないね

正編右大臣のようにいくら権勢を誇っても、朱雀に嫁がせた娘たちが
子ども無しだと没落だから
夕霧も没落フラグ立っているんだよね

玉鬘が夕霧の息子と娘を結婚させなかったのは正解だったかも
0833愛蔵版名無しさん (ワッチョイ df15-AZFv)
垢版 |
2019/06/13(木) 20:07:01.51ID:Vt8RyD450
それを言ったら今上と明石中宮もいとこですがな
当時はイトコ婚なんて珍しくないよね、夕霧雲居夫妻もそうだし明石が産んだ親王たちに夕霧は自分の娘を娶らせてるから彼らもイトコ婚だし
冷泉と秋好は建前上はイトコ婚だし、源氏と女三の宮にいたっては叔父と姪の結婚だし
0836愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9a15-AZFv)
垢版 |
2019/06/13(木) 21:00:54.34ID:Ir7m4mGg0
よく考えたら源氏葵夫婦も夕霧落葉夫婦もイトコ婚だね、ほんと当時の貴族の世界は狭い

>>835
冷泉と紫パパの関係がそれっぽいよね、嫌ってるわけじゃないだろうけど、あれ絶対好きでもないでしょ
叔父の一家を全然大事にしようとか微塵も思ってないぽいし
0837愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sac7-dhOY)
垢版 |
2019/06/13(木) 21:59:43.74ID:t20MygA9a
あさきに描かれてない本編の話好きだねぇ
夕霧一族没落とか自分で続編書いてるという
0841愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9a15-AZFv)
垢版 |
2019/06/14(金) 08:06:12.91ID:kwuRztn20
>>837
宇治編での源氏の子供たちってヒール役だからね

冷泉 若い娘に夢中になり結果自身の後宮は荒れ、でも本人だけは子供にも恵まれ満足
夕霧 自慢の六の君を匂宮に強引に娶らせるも宮自身は六の君をまあまあ気に入ったとはいえ当て馬にもなってない役割
明石 匂宮の育て方を完全に間違え宮の女癖の悪さのせいで桙ノまで迷惑をかけてしまい決まりが悪い

不思議な点は匂宮はあきらかな欠点持ちでそれで困っている人たちは多いがそれでも匂宮の悪口を言う人物は誰もいないという矛盾
当時としてはあれが理想の男性だったんだろうか
0842愛蔵版名無しさん (ワッチョイ df42-Xzpz)
垢版 |
2019/06/14(金) 08:53:22.28ID:AwZWyFGm0
>>841
匂宮は後見のない宇治中の君を妻にして明石中宮や夕霧大臣にどんなに文句言われても
守り通しているからむしろ人気キャラでは?
浮舟を横取りしようとしたことについては明石中宮を悩ませてるけど
もともと薫も取るに足らない女だと軽視していたのだし
女一宮の女房にされるより薫の愛人のほうがずっとハッピーでしょうといっても
生涯日陰の身の上で姉と比べられ軽んじられる生涯はかなりきつい
男が庇護したくなる頼りなげな女で一目見ただけで男たちから言い寄られている浮舟ならば
女一宮の女房になっても生涯宮仕えということではなくて
浮舟だけを見てくれる誰かいい男と知り合えたかもしれない
0843愛蔵版名無しさん (スップ Sdba-oJSA)
垢版 |
2019/06/14(金) 12:30:12.10ID:LGVs+impd
>>841
容姿も才能も皇子たちの中で最も優れているし
浮気症という欠点も
浮舟みたいな身分低い女で后腹親王が遊ぶくらい当時の貴族社会は許容範囲
六条や朧月夜のような高貴な女性を弄んだ源氏に比べたら世間的には何の問題も無い
0844愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4eba-LWbF)
垢版 |
2019/06/14(金) 12:48:23.79ID:YFA/Kraj0
薫は浮舟に自分が顔を洗う手伝いをさせて女房の扱いだけど
高貴な身分なのに匂宮は顔を先に洗いなさいと言って浮舟を恋人扱いしてくれるんだよ
どっちの男に惚れるかって言ったら…匂宮の方じゃない?
0845愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 334b-2qry)
垢版 |
2019/06/14(金) 17:15:57.24ID:vhnKKzpV0
>>844
薫はあくまでも大君の代わりにしか見てない上にダメ出しばかりだもんね
匂宮は浮気するけどその場その場ではしっかり優しいあたりやっぱり源氏の孫だ
0846愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9a15-AZFv)
垢版 |
2019/06/14(金) 21:01:06.50ID:kwuRztn20
まあ確かに桙ヘ問題だよね、世間からは一見誰よりも誠実で立派な男性と思われてるだけにたちが悪い
個人的には浮舟に対する態度より八の宮が亡くなったあと不安がっていた姉妹の心の隙につけこんで、もう身内気取りで匂宮を中の君に手引きしたのにはドン引きした
0847愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4ea2-0Xsj)
垢版 |
2019/06/14(金) 22:41:51.10ID:z58d2Noe0
>>846
当時の貴族社会としちゃそれが当たり前なんじゃないの
匂宮がいくらそのときだけ同格の恋人のようにおだて上げて持ち上げても、ゆくゆくは単なるポイ捨て

現代でもやるまではいくらでもお姫様扱いして、飽きたらポイ捨てなんて男いる
女の方もやりまんならいいけど普通は途中の態度はどうであれ、行く末のことまで考える男の方が誠実で好ましいと思うんでないかい
0848愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 76ab-NJhy)
垢版 |
2019/06/14(金) 22:42:01.25ID:ZjnUT+1z0
光源氏は関わった女君には最善を尽くした
薫は本気になればなるほど相手を追い詰めてしまうような業があるなー
匂宮は恋愛アピールは光源氏を超えるけれど、多情で手広くやり過ぎて不幸にしている女君多数
苦労して精神年齢の高い中君がお母さん役になってくれて良かったね

このスレに刺激されて最近原典読み直しているけれど、やっぱり浮舟のヒロイン性は際立つと個人的感想
出自、教養、美しさでは劣るのに、なぜか男性を虜にする魔性の女の元祖か!?
0849愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9a15-AZFv)
垢版 |
2019/06/14(金) 23:29:48.49ID:kwuRztn20
どうでもいいけど出自、教養では劣るけど美しさでは劣ってないと思う
匂宮も中の君とは似てるけどまた違った美しさだと思ったから惹かれたのだし
0850愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3342-YCmz)
垢版 |
2019/06/15(土) 00:33:46.97ID:q+nxb+640
>>844
でも実際に浮舟の身分だと女房扱いが当然だし
匂宮の恋人扱いなんて一時的なもんえ飽きたら姉宮の女房に斡旋してぽいっ
教養ない?飽きた女の今後なんて知らんわって男だよ
0851愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 334a-7DQ/)
垢版 |
2019/06/15(土) 01:27:14.29ID:DUFtj4LP0
匂宮なんかにホイホイ流れた浮舟が身の程知らずのバカだったって話なんだよね
浮舟自身、のちのちそれに気付いたけど、気付いた時にはもう遅かった
0852愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sac7-dhOY)
垢版 |
2019/06/15(土) 02:12:55.11ID:RnU4OJw+a
あさきの匂宮は浮舟の面影を求めて女遍歴していくんだから少しは許してやれよ
0854愛蔵版名無しさん (ワッチョイ df42-Xzpz)
垢版 |
2019/06/15(土) 11:35:25.88ID:HSfD04770
>>850
匂宮は明石中宮に女房にしろと言われながら最愛の中の君を妻待遇にしたけど
薫は最愛の浮舟にそれ?というのがあるんじゃない
貴人のお手付き女房になら浮舟は薫でなくてもなれただろうし
薫は誠実だというならありがたくもかたじけなく帝からいただいた
正室の女二宮に誠意を尽くして理想の夫婦になるべきで
フラフラとお手付き女房探しにかまけてる場合じゃないんだよね
しかも浮舟がいなくなったら途端に取り乱して浮舟の葬式を出すなど盛大なことを始める始末
ただの女房扱いしてたくせに往生際が悪い
0855愛蔵版名無しさん (ワッチョイ df42-Xzpz)
垢版 |
2019/06/15(土) 11:38:22.93ID:HSfD04770
>>853
薫は匂宮が妻として公表している中の君の御簾内に押し入り
自分の香が移るくらい強く抱きしめてるから匂宮の行動も一概にはね
中の君の腹が膨れて腹帯しているのに気づいたからさすがに萎えて止めたけど
妊娠中でなかったらどうなっていたか
0857愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 334a-7DQ/)
垢版 |
2019/06/15(土) 12:20:55.49ID:DUFtj4LP0
源氏の女で宇治の大君と中君に割と近いのは末摘花と秋好かな
財産と後ろ楯さえあれば末摘花も大君中君も紫より格上だよね
秋好だって源氏が居なければ、母の六条御息所並の世間知がなければ財産騙し取られて落ちぶれてたかもしれない

落ちぶれた宮家の姫君なんて平安の都近辺にはざらに居たんだろうし
浮舟みたいに母が宮様にヤリ捨てされた結果の落胤なんて掃いて捨てるほど居たんだろうね
0858愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 334a-7DQ/)
垢版 |
2019/06/15(土) 12:29:22.84ID:DUFtj4LP0
要するに落ちぶれてたとはいえ宮家の姫君を「うちの娘の女房にしろ」なんて言ってる奴がおかしい
原作で語り手に、生まれはいいのに貴族の心を持ってないと言われてる末摘花の叔母とやってること同じじゃんっていう
ぶっちゃけ作者の大ミスだと私は思ってる
0859愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4ea2-0Xsj)
垢版 |
2019/06/15(土) 12:58:19.94ID:KGfnvhxM0
>>858
浮舟は「宮家の姫君」じゃなくて、単なる「受領の継娘」
>>854でも中の君は(末詰花も)痩せても枯れても宮様だから大事にするけど浮舟は違う
そもそも薫の最愛の人は大君であって浮舟じゃない

それでも当時としては受領の正妻か妻より、身分高い一級どころの男の愛人のが勝ち組みたいな認識だったんじゃないかな
仮にだけど浮舟が女の子を産めば、嫡母女二宮からの明石の上コースだってあり得るわけだから
0861愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4ea2-0Xsj)
垢版 |
2019/06/15(土) 13:10:18.44ID:KGfnvhxM0
>>860
うん
昔、なんと無く読んでた頃はこんなに身分がモノをいう時代だとわからなかったからさ
まあ千年も前のことだから今と常識違ってて当たり前なんだけどさ

子供の頃流行った『なんて素敵にジャパネスク』なんかもあの当時は帝を振って幼馴染みと結婚するなんて理想!とか思ってたけど
今思うと左大臣の姫が女御として上がってる中で、大納言の娘が女御になっても、立后はもちろん、男の子を東宮にすることすら難しい
しかも幼馴染みと言っても左大臣の息子なら結婚相手としては玉の輿よね
あのノベルでは下方婚か同格みたいに書いてあったけど
もっとも瑠璃姫も子供もいないし、あのままただ一人の妻で終わるとも限らないから、まだ正妻の地位すら微妙だけど
0862愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4ea2-0Xsj)
垢版 |
2019/06/15(土) 13:20:35.96ID:KGfnvhxM0
あ、間違えた
内大臣家と右大臣家か
ただいずれにしても、幼馴染みの16の姫を目の前にしたら、一生妻でも女でもアナタ一人!とかなんでも言える

10年後には夕霧家のようになってたりして
雲居雁ならまだいいけど、子の無い雲居雁バージョンだと結構なオチになる
0864愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4ea2-0Xsj)
垢版 |
2019/06/15(土) 13:31:05.38ID:KGfnvhxM0
>>863
そこは「薫は律儀だから一生世話する」って都合のいい設定と
「受領だからといって北の方確定になれるか微妙」の要素はあるかも
後ろ楯や財力がないから受領ですら絶対的な北の方になれるかはわからないよ
当時はどっちがいいと思われてたかってのも別の話としてある
0865愛蔵版名無しさん (ワッチョイ df42-Xzpz)
垢版 |
2019/06/15(土) 14:14:53.36ID:HSfD04770
>>859
受領出身でも源氏は明石を六条院に迎えて妻にしているし
薫も浮舟がいなくなってから盛大に浮舟の葬式を開いて今上や明石中宮の耳にまで聞こえ
母女三宮にも浮舟の存在を明らかにしてお布施の準備を依頼している
明石中宮と昵懇であった横川の僧都にもお布施を求めて妹尼君が衣を準備
浮舟は自分の葬式のお布施にするための衣を自分で縫うという妙な役目を負った
あまりの大騒ぎにそれまでしらなかった受領の養父も浮舟は薫と結婚するはずだったのかと驚き
弟を薫に仕えさせるといって差し出した
やろうと思えば妻として公表することはできたんだよ
というか薫は浮舟が死んだと聞いたら急に慌ててそういう扱いにした
0866愛蔵版名無しさん (ラクッペ MM4b-q9CI)
垢版 |
2019/06/15(土) 15:41:03.50ID:gnT/jkrTM
>>855
あれは匂宮の心が六の君に行ってた時だから薫の存在で嫉妬心を掻き立てられて中の君に寵愛が戻ったから結果的にはファインプレーになってたね
0867愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9a15-AZFv)
垢版 |
2019/06/15(土) 15:50:44.92ID:Y9ScnAI70
>>858
宇治の姉妹は正妻腹とはいえ正妻である母親はとうの昔にとっくに亡くなってるし父親が溺愛してたから格を保ってたけど実質そんなに格式高くない
宇治終盤でも宮家の姫を女一宮の女房として引き取ってその姫に匂宮がアプローチかける場面あったし

>>861
瑠璃さんの家は名門の大貴族で上がつかえてるから父親は物語冒頭では大納言だったけど大臣の座は約束されてるし瑠璃さんが変わった姫だったから
親は入内とかは諦めてたけど、本来入内して後に立后しても全然おかしくない家の娘なんですよ
幼馴染みの高顕と結婚したけど彼は大臣家の息子といっても四男だったので、あんな変わった姫と結婚なんて悪趣味と噂されてたけど
それは実は逆玉にのったわけでもあるのでその悪評は半分やっかみもはいってたという場面もあった
0868愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9a15-AZFv)
垢版 |
2019/06/15(土) 16:04:24.98ID:Y9ScnAI70
>>863
受領は金持ちだけど貴族の格としては下なので宮家の姫が結婚するにはとても恥ずかしい結婚なんですよ
末摘花の叔母だって自分が受領と結婚したから見下されてると被害妄想してたし、ジャパネスクでも貧窮に苦しむ宮家の姫が
「どんなに生活苦しくてもお米も炭もなくても受領の妻なんて格下との結婚は絶対嫌、右大臣家の息子の愛人だったら格は保てるからぜひ愛人になってみせる」
と言ってた場面があった
0869愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f6f3-oJSA)
垢版 |
2019/06/15(土) 16:19:50.92ID:6Td1RyLx0
中君の格が上がったのは
明石中宮に正式結婚を認められ、
妊娠時見舞いを送られた辺りから
それまでは貴族社会では重視されない存在だった
そして帝后の初孫を生んで盛大に祝せられ匂宮の北の方に出世かな

一時はそんな娘、匂宮の女房にでもすればいいと暴言を吐いた明石中宮が
どんどん中君を格上げしてやっているのが面白い
0871愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9a3f-YCmz)
垢版 |
2019/06/15(土) 17:21:59.00ID:iIHqGsfN0
>861
作者が、瑠璃姫は女の子を出産後産褥で死なせるつもりだったらしいから
高彬は娘の将来のためにも再婚はしただろうね
この時代たとえ継母であっても姫には女親が必要なんだろうし
八宮も新たに正室を迎えていれば、大君も中の君もまともな結婚ができただろうに
0872愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 334a-7DQ/)
垢版 |
2019/06/15(土) 19:07:30.43ID:DUFtj4LP0
あさきは、
今みたいに非研究者向けの平安時代や源氏物語の本が世に氾濫してる時代に描かれた作品じゃないから
突き詰めると矛盾が生じてしまう箇所はある
またあさきならではのドラマを作ってるところもある

例えば、原作では匂宮は東宮候補じゃなくて
「そういうこともあり得る身分だ(だからそれに相応しい扱いをする、あなたもそういう振るまいをしなさい)」
ってニュアンスで言われてるだけ
中君所生の若君は匂宮の初子として盛大に祝われ
今上から太刀を賜るなど孫王として正式に認知されてるけど
今上と明石の中宮に他に孫が居ないなんて話はない

そして、源氏本書いてる人の大多数は真っ先にあさき読んでるから、
あさきの解釈やアレンジに引きずられて原作準拠だとやや誤っていると思われる事を書いてる人も少なくない
千年前の常識は常識、原作は原作、あさきはあさきで読まないと色々とおかしなことになる
0873愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9a15-AZFv)
垢版 |
2019/06/15(土) 19:56:03.49ID:Y9ScnAI70
宇治の八の宮が死んだとき親戚にあたる冷泉院も姫達の事を心配して手元に引き取る考えもあった
でもそうなったとしても冷泉院にも大切な子供が3人もいる以上、実子並の待遇なんてありえないし結局は冷泉の女一宮の女房あたりにおさまってたと思う
末摘花だって零落しきった境遇考えたら源氏の数ある夫人の一人に加えられたことじたい十分すぎるほど玉の輿というかシンデレラストーリーなんだけど
東の院で格下の身分の空蝉と同じ屋根の下で暮らしてるからねえ、ある意味女房以下
0875愛蔵版名無しさん (スッップ Sdba-0Xsj)
垢版 |
2019/06/15(土) 22:17:26.42ID:cj2SCEXfd
>>868
なるほど
この時代、正室と言っても絶対的なものではなくて相対的なものだとすれば
妻と愛人の境もそう大きくはなかったのかもね鎌倉・江戸時代以降の正室という概念に捕らわれてたかも
0876愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9a15-AZFv)
垢版 |
2019/06/15(土) 22:36:59.59ID:Y9ScnAI70
>>874
正確には紫は春の町の東の対、女三の宮は寝殿の西側、東宮妃になった明石の姫は女御様になったので寝殿の東側が里内裏になったので、同じ町だけど同じ屋根の下ではない
末摘花と空蝉は東の院の北の対をこまかく仕切った部屋に住んでたので文字通り同じ屋根の下、東の院は源氏の女達のシェアハウスだったのです
0877愛蔵版名無しさん (ワッチョイ df42-Xzpz)
垢版 |
2019/06/16(日) 10:13:48.51ID:6j/UeC9b0
>>868
ジャパネスクの煌姫が狙っていたのは高彬の第二夫人(側室)でしょ
美貌では第一夫人の主人公瑠璃姫よりずっと上だわと何なら正室同様の立場を狙ってた
浮舟みたいに身の回りの世話をする女房扱いで世間に非公表の愛人なんて狙ってないよ
瑠璃姫のところに居候しても上げ膳据え膳のお姫様待遇だし

受領との結婚が恥ずかしいなんてこともない
末摘花母は親王正室の自分よりも受領正室の妹のほうが劣ると見下していたからといって
浮舟母は親王(八宮)愛人だった頃よりも受領正室の今のほうがずっといいと思ってるし
浮舟は中納言(薫)に匿われる非公表で女房待遇の愛人に過ぎなかった
死んだと信じた薫が急遽、盛大な葬式をあげて
浮舟は自分の妻(側室)だと世間に公表し立場を格上げ
0878愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 3342-YCmz)
垢版 |
2019/06/16(日) 11:16:36.62ID:flSXA+zl0
宮家の正室腹の姫か脇腹の庶子かで受領の正室が良いか悪いかはだいぶ違いそう
正室腹だと両親揃って血筋も家柄も良さそうだから確かに受領は格下で嫌だろうけど
脇腹の庶子だと浮舟みたく未認知や認知されても若紫くらいなら受領がダメとかなさそう
庶子の女王なんてどれほど父親の血筋誇っても貴族社会じゃ御大層な存在でもないし
逆に受領の方が血筋の良さを崇めて大事にしてくれそうだ
0880愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9a15-AZFv)
垢版 |
2019/06/16(日) 11:42:51.90ID:I29tarxc0
>>877
煌姫に関しては「かならずや右近少将の愛人となって白いごはんをいっぱい食べてみせわすわ!」という刺激的な発言あったので最悪愛人扱いでもよかったんだよ
部下の守屋も言っていたとおり高彬は真面目で律儀な性格だから万が一間違いを犯したら姫の身分上の立場もふまえて第二夫人扱いするはずだったと思うけど

あと浮舟母は八の宮から情けをかけられたころあっても八の宮の気持ちは還俗してた状態だったし愛人にもなれなかった
後に結婚した男は継子の浮舟には冷たかったけど妻としては浮舟母を大事に扱い子供たちも数多く授かったから一応は幸せだったんだよ

空蝉も父が生きてたら更衣として入内する予定だったのが父が早死にしてしまったために年上の受領の男の後妻になってしまい
安定した生活手に入れたから不幸になったわけでもないけど、それでも本来なるべきだった身分からは墜ちたという感情あってやるせない心境で毎日をすごしてた

相手が受領でも夫の人柄次第ではもちろん幸せになれるだろうけど世間からは格落ち婚として見られて、当時の貴族たちたちは世間体を気にして生きてるからね
あと受領の男にとっては高貴な家の姫を娶るってすごいステイタスだからね、だから零落した高貴な家の女房を買収して無理やり妻にするとか珍しくなかった
0881愛蔵版名無しさん (ラクッペ MM4b-q9CI)
垢版 |
2019/06/16(日) 12:42:29.44ID:HtyaOJQfM
>>879
一番身分不相応な扱いを受けたのは源氏だわな
その点で源氏と紫の上はある意味釣り合いが取れてる単なる更衣腹皇子なら紫の上も正妻になれたかも
0884愛蔵版名無しさん (ワッチョイ df42-Xzpz)
垢版 |
2019/06/16(日) 15:17:34.95ID:6j/UeC9b0
>>880
ジャパネスクのはかなり現代的な意味合いで愛人を使ってると思う
一般人のサラリーマンと結婚なんて嫌、それよりも大金持ちに金を貢がせる的な
受領でも今の県知事みたいなものだから全然貧乏じゃないんだけどね

愛人と側室を同意味で使っているけど側室は世間に公表された妻の一種
正室より格下だけど紫、花散里、末摘花、明石みな側室
愛人は世間に公表された妻ではなく将来の保証は何もなく側室よりも更に不安定な立場
薫はそんな不安定な立場に浮舟をおいていたために
それなら匂宮が浮舟を迎えとるなんて言い出すことにもなった(何の問題もなし)
それが薫は死んだと聞いたら私の大事な妻(側室)が亡くなりました的に浮舟を世間に公表
最初からその扱いなら浮舟と匂宮の関係は不倫になるけど
ただの愛人ならお手付き女房と変わりなし、立場はフリーだからね
0886愛蔵版名無しさん (ワッチョイ f6f3-ythg)
垢版 |
2019/06/16(日) 18:29:46.29ID:4HfaMXh90
>>872
原作でも
帝が匂宮を次期東宮にしたいと考えているし
世間もそう見ているよ

重要事項なのに東宮と二宮に子供がいるという記述が無い
なぜ匂宮が東宮にと期待されるかと言えば
帝后最愛の皇子というだけでなく東宮二宮に子供が出来ないからだろう

仮に東宮に男子がいれば彼が次期東宮で済む話だから

>筋ことに思ひきこえたまへるに (総角)
注釈  主語は帝。匂宮を将来東宮にとのお考え。

筋ことに世人思ひきこえたれば (宿木)
注釈 匂宮を将来、東宮に立ち即位するお方と、世間の人は見ている。
0889愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9a15-AZFv)
垢版 |
2019/06/16(日) 19:47:00.90ID:I29tarxc0
氷室先生はとりかへばやを現代流にアレンジしたり当時の少女世代が平安文学に興味をもつきっかけになった功労者だから許してあげて
当時の風習とかわかりやすく書かれてるしラノベといえど侮れない出来の作品だよ
個人的には氷室先生の雑居時代でヒロインが自分の叔父に恋をして本気で結婚できると思い込んでたのが当時はヒロインは頭脳明晰だけど恋するあまり叔父と姪は結婚できないことを忘れてるんだろうなと思ってたけど
後で作者自身本気で勘違いしていたらしいと知ったときのほうが引いた
そんなわけで後で発行された雑居時代では確か叔父が名目上は叔父でも養子でヒロインとは血縁関係がないという風に改作されてるらしい
0891愛蔵版名無しさん (ワッチョイ df15-AZFv)
垢版 |
2019/06/16(日) 21:11:23.68ID:tt4Zq6dM0
藤壺や女三宮は格式とかお立場考えたら一度出家した以上あっさり還俗とかみっともないからさせなかったんだろうけど浮舟くらいの立場だったらいいと思うけどな
でもここには名も無い尼がいるばかりでございますと言っておいてその後還俗しますたじゃ余韻台無しだから、あのまま結ばれないエンドもありだけど
思えば六条は朱雀院に秋好を絶対にあげなかったし朱雀院がもっとも愛している姫宮を出家させたりと実は朱雀院に恨みがあったんじゃないかと思ってしまう仕打ちだな
0892愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 334b-2qry)
垢版 |
2019/06/16(日) 21:19:50.17ID:unY13kju0
>>891
もし六条さんが朱雀に恨みがあるとすれば、前坊が亡くなった原因がよくわからないとこが気になってくる
桐壺帝が朱雀をなかなか春宮にしなかったのは源氏と迷ったせいとも思われてるけど
前坊が普通に亡くなったわけでは無いからかもと考えるとミステリーめいてくる
0893愛蔵版名無しさん (スッップ Sdba-ux8D)
垢版 |
2019/06/16(日) 21:42:10.80ID:N91430Fwd
恨んでたというより所詮源氏より見劣りするし娘をやるのは嫌
侮ってる相手の娘がたまたま都合良かったから利用したんじゃないかな
0894愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 03bd-GEyX)
垢版 |
2019/06/18(火) 06:36:05.85ID:Osv6Hk7E0
mimi 10巻の表紙は紫の上のみ描かれた版もありましたよ
ちなみにKC mimi版と保存版は2004年頃まで発売されていたようです
(「ベビーシッター・ギン!」がBSドラマ放送するにあたり読み返していると
2004年11月刊行の8巻裏表紙折り返し箇所にmimi版の案内が記載
単行本後方に保存版の広告が掲載されていました)

あと1巻から第10巻の重版は11巻初版後同じ装幀になったので二種類存在しました
(1巻から9巻の表紙は差し替えなく同一でした)
もし加筆するとすれば下記のようになりますかね
0895愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 03bd-GEyX)
垢版 |
2019/06/18(火) 06:36:37.47ID:Osv6Hk7E0
表紙の人物
単行本
1巻:空蝉 夕顔 六条の御息所
  藤壺の宮 桐壺の更衣(後ろ向きの女性)
  紫の君 源氏の君
2巻:源氏の君
3巻:紫の君 源氏の君
4巻:明石の君 源氏の君
5巻:藤壺の宮 源氏の君
6巻:玉鬘
7巻:雲居の雁 夕霧
8巻:柏木
9巻:女三の宮
10巻:紫の上 源氏の君
  (新装版)紫の上
11巻:薫の君
12巻:中の君
13巻:浮舟 匂の宮

11巻初刷以降に重版された1巻から10巻は11巻と同一の装幀に変更しました

完全版
1巻:源氏の君
2巻:葵の上 六条の御息所
3巻:明石の君 源氏の君
4巻:藤壺の宮
5巻:玉鬘 源氏の君
6巻:雲居の雁 夕霧
7巻:女三の宮
8巻:源氏の君
9巻:大君
10巻:浮舟 匂の宮
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況