X



一球さん(水島新司作)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 23:11:28.57ID:GfjATuAp
野球素人ながら身体能力の高さで魅了した真田一球が主人公の野球漫画。全14巻。
『ドカベン・スーパースターズ編』で楽天入りし、『ドリームトーナメント編』で
は新球団の京都ウォーリアーズに移籍して活躍した。
0611愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 20:11:23.98ID:???
>>610
でも1イニングだけ三者三球三振に抑えたら、
そのまま失踪しちゃったじゃんか。
0612愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 00:11:22.47ID:???
9回の投球は実にカッコ良かったが直後の行動が余りにもショボい大友(* ̄∇ ̄*)
0615愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 13:47:20.08ID:???
大友は一球と違って、「陽」と「陰」の顔の両方を持つ。
日本人好みの「わびさびの世界」を醸し出す。
0617愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 09:08:59.21ID:???
大友さんは失踪中ドスを常に携帯していたのだろうか…?
0618愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 09:56:19.91ID:???
一球を殴る直前に川に捨てたのは覚えているが。
いつ入手したんだろう? キレやすい男みたいだったのは確かだ。
0619愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 12:23:29.46ID:???
食中毒で倒れた時の大友の「はあはあ」とドス黒く目の下を腫らした顔がたまらない。
0620愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 15:28:48.82ID:???
やる気になった直後のアクシデント。ナマ物の差し入れ、すべからず。
0621愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 22:58:45.53ID:???
やっぱりいったんやる気を出した大友は、
なんやかんやで恋ヶ窪戦までは
ちゃんとやっていた。

やはり九郎を器用で司に投げさせた鬼桜戦が、
まずかったな。

あれで大友の被害妄想が再燃してしまって、
神宮戦の9回で決定的になってしまった。

岩風は教育者じゃないのか?
やりたい野球のビジョンすらエースに説明できないようではな……。
0622愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 01:53:21.95ID:H65UT7p4
>>617
そうドス。
0623愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 09:54:41.83ID:???
岩風さんは教育者ではなくて破壊者です。無名の原石を発掘する能力はありそうです。
0624愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 14:14:28.15ID:???
南波野球を再現したいものの現実を直視出来ていない岩風監督だった。
0625愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 16:01:35.64ID:???
相手はいちおう東京のエリート高校生だもんな
今までと真逆の人間達だ
0626愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 20:30:28.03ID:???
どぐされ巨人学園野球部を作るんじゃい!…というノリでは
東京もんはついてきてくれなかったのだろう。
0629愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 07:06:33.71ID:???
恐らく富裕層が通うブルジョワ学校。岩風五郎の赴任先としては「水と油」の関係だろう。
0631愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 08:27:59.58ID:???
外人部隊だったら授業料免除の代わりに部活はちゃんとやらなきゃ駄目とかあるだろうから
まあプライドが高い大友は知らんけど他の面子はあんな自由な行動できないだろう
0633愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 19:19:59.02ID:???
大友や佐藤や蔵石が特待生なら、
野球部に退部届(岩風弾劾状)を出した時点で、
退学か放校になるんじゃないの?
0634愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 20:26:36.15ID:???
深く考えすぎな気がする
どアホウ野球はぶっちゃけ甲子園がいたから成り立ったんであって
岩風じゃ大阪だろうが東京だろうがブルジョワ校だろうが底辺校だろうが無理だろう

第一指導者が選手を無理して自分のやりたい野球を押し付けたんじゃ
そりゃ選手たちも着いていくわけない。監督目当てに線sひゅが集まってくるような
有名監督なら別だろうが

あと東京の高校なのに東京人に見えないってのは作者が新潟出身だからだろ
0635愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 21:39:30.20ID:???
ブタ箱(南波館)に引っ越してこいというのも、
根性論みたいなの以外、理由がわからないな。
0637愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 23:08:35.23ID:???
岩風監督と野球やってても全然楽しくないし野球部やめてサッカー部いこうぜ!!
みたいな未来が見える
0639愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 06:23:05.34ID:???
一球登場以前の
都の秋季大会で蔵石のエラー(強襲ヒット?)で負けた相手って
どこだっけ?
恋ヶ窪?
0640愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 12:02:03.95ID:???
そういや覚えてない。大友の不敵な顔と負けた直後グラブを叩きつけた行為は覚えているが。
0641愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 06:40:05.08ID:???
絵を見ると打球は強くて郷愁ヒットでもおかしくない。
打たれた大友が悪い。
0643愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 01:26:02.67ID:???
一球が酒のラッパ飲みをしている横で大友が唖然とした表情をしているのがいい。
0644愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 03:53:18.07ID:???
>>600
辞退を知らされた相模の選手たちは、泣きながら校歌を合唱し、そして全員で
監督を胴上げしたそうだ。王貞治氏の著書に書いてあった。
0645愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 05:51:22.10ID:???
しかもその年、横浜高校が全国優勝したから東海大相模にとっては悔やみきれない展開。
原貢氏が東海大学の監督に転出して(息子の辰徳氏が大学4年)当時の監督は20代半ば
の田倉氏(72年夏の東海大相模のエース)。
0646愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 18:03:06.34ID:9d/ozlU3
>>637
見えんよ。
0647愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 18:31:06.26ID:???
ああいう形で野球部が崩壊したからこそ、一球・三球士・大友佐藤らが融合したベストの状態の巨人学園を甲子園で見てみたかった、無粋なのはわかってても
一球+素人軍団で南波を追い詰めたからこそドラマがあったのは確か
0648愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 22:02:57.47ID:???
まあ大友や佐藤、一球、三球士まで
揃うと、
明訓と甲子園決勝で単行本3冊分ぐらいじゃないと
つり合いがとれないわな。

単行本2冊まるまる使ってる試合は、
水島コミックでも
センバツ決勝の明訓vs土佐丸
高尾球場での神宮大vs巨人学園ぐらいか。

巨人学園紅白戦は単行本3冊近く使ってるな。

男どあほうは、今手元にないが、もっと長いのあったかな?

まあアストロ球団並みのは、ないだろうが。
0649愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 01:40:25.61ID:???
南波vs東城大武蔵は17巻から19巻まで(但し2試合)
0650愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 14:33:05.49ID:???
大友とのケンカが原因とはいえ、予選決勝当日、巨人学園を飛び出してしまった
堀田&司もやはり問題。
0651愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 07:49:24.25ID:???
一球さんが連載されていた頃は、ドカベンが軌道に乗っていた頃と同時期だった。
0655愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 06:44:55.04ID:???
ドカベンは最後が駆け足だったとはいえきれいにまとまった。
一球さんは迷走だけして終わった感じ。
0658愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 14:49:54.36ID:???
子供受けは絶対しそうにないギスギスドロドロした展開だもんなあ
0659愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 23:17:33.81ID:???
丁度70年代後半の水島アニメブームと70年代後半から80年代にかけてのサンデー漫画のアニメ化ブームが
重なった結果が一球さんアニメ化だったのではないかと
ぶっちゃけ内容とかヒットしたかとかあんまり関係ない
0660愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 07:29:23.39ID:???
アニメの一球さんで覚えているシーンは自ら植樹した木をぶっこ抜いて天に向かって
「バカヤロー!」と叫ぶ大友。
0661愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 09:29:05.70ID:???
アニメといえば覚えているのはドカベンアニメを一緒に見てた友達が
誰一人一球さんを最初から見てなかったこと
0662愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 21:22:46.36ID:???
まあ、そこはかとなくマイナー感が漂う一球さんちゅうこっちゃ。
0665愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 00:20:00.71ID:XkUlzgrZ
>>653
それはないわ ドカベンは有名よ。
0667愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 08:22:22.18ID:???
一球もそこそこ。ダントツや虹を呼ぶ男よりは格上。
0668愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 14:50:09.05ID:???
自分の場合あるいは自分の世代的には、「ドカベン」をアニメで見てたまに雑誌でマンガ読んでいて、「一球さん」も似たようなもので、のちの「大甲子園」では、ドカベンのキャラ以外で思い入れのあるのは一球さんだけでした。
さすがに「男ど○○○甲子園」は当時幼過ぎてアニメはOPわずかしか覚えてなく、再放送もされないので幻の作品だったりします。
0670愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 21:05:06.72ID:TmHZQAbK
>>669
いや 荒唐無稽に限れば
岩鬼やろ

だからこそプロ野球編は白けた
何をリアルにしとんねん
それじゃ今まで描いてた世界観は何やったのかと。
0671
垢版 |
2019/08/13(火) 06:15:42.87ID:OqaPmXSN
岩鬼は紳士になった感じだが昔のハチャメチャ感が消えたのは淋しい。
0672愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 06:29:50.76ID:???
紳士はねーよ
見ててぶっ殺したくなる毒舌は健在だし
殺人鬼がチンピラになったくらいだろ
0673愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 08:14:25.92ID:???
実在人物の先輩には岩鬼なりに気を遣っている空気があった。
0674愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 09:36:50.23ID:???
高速道路で煽り運転しててニュースになった男女二人組が
岩鬼とサチ子にしか見えなかった
0676愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 13:45:03.39ID:???
岩鬼の好きだったところは、
最初の通天閣戦のファールフライとか、
弁慶戦の四番で4三振とか
危なっかしいところだった。

43巻の白新戦前の失恋→復活から
なんか変わってきて
花巻戦では狂言まわし的なキャラになって
それ以降チート化してきた。
0678愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 20:50:09.95ID:uwdJrrt8
>>677
でも80年代以降の水島作品よりは存在感ある。
0680愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 18:25:51.39ID:???
それはドカベンに出てるからじゃないのか?
一球さんだけで考えたら確かに存在感はない
0682愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 07:14:40.90ID:???
球道よりは最後は扱いが良かった。主人公経験者としては、
まずまずのポジションだった。
0684愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 19:27:58.81ID:???
大甲子園で堀田を甲子園に連れて行く役割を与える手もなくはなかったが
和解のエピソードもないままだと不自然だしね…。
0685愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 20:16:36.17ID:???
むしろどっかの高校に転校した大友と巨人学園の試合とその後の和解を
って転校してすぐは試合に出れないんだっけか

ただ本編で最後まで和解できなかった大友とあんな安易なスピンオフの場で
簡単に和解するのは見たくないな。
野球の試合でなくてもいいから何かで勝負くらいはしないと
0686愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 22:15:42.00ID:???
しかしよく大友をほったらかしにしたまま今に至るものだと。水島漫画史上でも屈指の濃いキャラなのに、この点に関しては、とことん作者はダメだな。
0688愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 09:40:08.19ID:???
てか水島的に大友は単なる悪役のつもりで出してて
下手に改心とかされると一球age要員をまた作らないといけないから
長期にわたって便利に使い倒してただけなんじゃないかと
ドラえもんでいうジャイアンのような扱いというか


大長編一球さんがあったら頼れる大友も見れたかもね
0689
垢版 |
2019/08/16(金) 15:56:37.44ID:vR6EAvrR
大友が頼りになった記憶がない。
0690愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 20:28:41.40ID:???
頼りになるも何も一球さん側からすれば反乱分子だし
0691愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 23:26:16.35ID:???
基本初期設定が語られた後で一試合やったら後は最初の頃より個性が薄まった主人公たちが
惰性で試合を繰り返すのが水島漫画なわけで、正直大友みたいに引っ張りまくるのは水島漫画ぽくない

なんとなく大友関連はサンデー編集のアイデアであって水島本人はもてあましてたんじゃないかなと思う
だから秋田書店でのスピンオフでまで大友を引っ張るつもりはなく使いやすいキャラしか出してないと
0692愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 08:37:45.74ID:???
主人公の強敵は、最初はやたら凄そうに見えるけど、だんだん迫力をなくしていく
のが確かに水島漫画のパターン。このパターンに該当しないキャラは、不知火が
まず考えつく(劣化せず、逆にポジションを上げた)が、ほんの一握りしかいない
だろう。
0693愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 20:43:24.50ID:???
そもそも最初のライバルで最後に倒されるやつなんて長嶋茂雄しかいない
0694愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 20:50:59.82ID:lTIq/IuY
>>688
「大長編一球さん」?

それは還暦過ぎまで
バットに酒しぶきする代打男ですか?
0696愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 22:03:13.17ID:???
一作品の裏主人公級でマジで一切救済されなかったのって
大友くらいじゃねえか
武藤は水原とカープでバッテリー組めたし
渚ですら出番あったのに
0697愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 00:34:47.13ID:???
あらゆる面で特殊な大友。まあ、よく大友みたいなキャラを世に送り出したもんだと、そこは評価したい。
0699愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 07:07:01.83ID:???
渚をドカベン最終章で出すくらいなら、当然そこは大友だろうに。
0702愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 00:56:30.92ID:???
一球が神宮大との試合で
フェンス掴んでライトのファールフライ捕ったの見たときの
大友の顔、
変態だよな

はじめて女性のあそこを拝んだ、
永井豪の描くキャラみたいな位置づけの顔
0704愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 10:17:00.76ID:yDeWgr7i
えー
0709愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 12:43:09.27ID:???
五味はわざと一球にぶつけようとした。退場させるべきだ。一角はよけ方が下手。五味に腹を立てる前に己の未熟さを恥じるべきだ。
0710愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 06:29:51.74ID:???
五味もガラスのエースだったなあ・・・・・・・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況