X



一球さん(水島新司作)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 23:11:28.57ID:GfjATuAp
野球素人ながら身体能力の高さで魅了した真田一球が主人公の野球漫画。全14巻。
『ドカベン・スーパースターズ編』で楽天入りし、『ドリームトーナメント編』で
は新球団の京都ウォーリアーズに移籍して活躍した。
0447愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 11:29:58.44ID:???
京都はラスボスなんだから、花園とか大楽とか奇をてらったキャラは入れないで
完全に過去作の強者を集めたチームにすればよかったのに
奇をてらうのは新潟とか阪神とか広島とか福岡で散々やったから、もういいよ
0448愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 11:43:54.40ID:???
だって新潟と阪神で主役級かなり使ってしまってたし超星と絡まないチームにも水島キャラ入れてたし
せめて三回戦は広島じゃなくて鉄犬使ってたら勇気は温存できてたのに

作者が考えなしでキャラつぎ込むからしょうがない
0449愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 12:24:36.06ID:???
てかあまり敵を強くしすぎると超星が間違って負ける可能性も出てくるからな
無印ドカベン時代から明訓には四天王がいるのにライバルチームはワンマンが多かったのも
それくらいの比率じゃないとギリギリで主役チームを勝たせられないからなんだろう
0450愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 12:52:45.70ID:???
勇気は武藤とバッテリーを組ませたかったんだろうな。
0451愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 23:50:50.11ID:???
広島は寄せ集め感があったが、無残な結果に終わったキャラがいなかった。
0453愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 07:54:00.32ID:???
アクの強さで大友の存在感が際立っているのが原因?
色に例えると無色透明な一球には、アクがない。
0454愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 07:57:27.62ID:???
大友と対極のキャラを用意しないといけないという・・・・・・
0455愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 12:57:27.34ID:???
アイアンドッグスの飼い殺しがもったいなかったドリーム編。
不知火だけスポットが当たっていたが。
0456愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 18:51:40.13ID:???
アイアンドッグスはもう散々描いてたので早々に退場させたんだと思うが、
ドカベンを代表するライバル達がドカベンの最終章で山田と対戦することもなく
退場していったのはちょっと切なかった
0457愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 18:53:56.16ID:???
特に土門の早期退場は惜しまれる。アイアンドッグスは、1回戦は勝利して
準々決勝で敗れる筋書きにしたほうが、まだ良かったのでは。
0458愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 06:50:01.82ID:???
準決勝を京都vs四国にしていたら全く勝敗の予想がつかない一戦になっていた。
0459愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 12:08:33.44ID:???
京都での一球さんの背番号は19.九郎さんの背番号は96だーよ。
0460愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 13:04:13.42ID:???
散々描いてきたっていっても不知火とか阿波踊りとかマドンナとかトカベンとか一部のキャラばかり出張ってて
高校時代からのライバルのほとんどはまともな出番がないままだったような気がするんだけどな

大体超星の方がよっぽど散々出番ありすぎてて明訓勢は見るだけでうんざりだってのに
0461愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 17:18:38.28ID:???
主人公のチームに「出番ありすぎ」って言うのもおかしいだろ
それが普通だよ

アイアンドッグスはチーム結成時に入ってきた四国のキャラクター達が
魅力もなく実力もないのに4人もスタメンになってて邪魔だった
0462愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 17:20:59.95ID:???
それは言える。投手の充実でカムフラージュされていたが。
0463愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 20:42:26.57ID:???
中なんか一切出番ないんだから、野手に転向させればよかったのに
0465愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 00:37:53.43ID:???
雲竜なんて、プロではほぼほぼ忘れられた存在のまま。まだ一球は扱いがいい。
0466愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 00:55:14.94ID:???
痩せさせられたり、相撲やらされたり、また野球やらされたり、あげく忘れ去られたり…
雲竜は不憫な奴だな
せめて「虹を呼ぶ男」の相撲編に出してやればよかったのに
0467愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 09:55:03.65ID:???
他の漫画にゲストで出されるってのは本来ならすごく惨めなことなんだけどな
スクラップ三太夫のウォーズマン然り
0468愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 12:18:55.36ID:???
かつては不知火と同格のイメージのある雲竜だったのだが。
0469愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 15:21:28.08ID:???
つっても不知火、土門と比較すると最初の夏以外はあまり扱い良くないんだよな
0471愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 02:08:01.24ID:WUo6wYUR
真田の2年時が全くデータなし。
0472愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 15:29:20.09ID:???
法市に上から目線で「あれもいいライバルだった」と言われた五味
0475愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 05:12:40.79ID:???
影武者作戦の是非は置いておくとして…。
選手の格的に真田=里中、司=微笑はまあいい。
九郎=山田と法市=殿馬は実力差があり過ぎでは。。。
逆に一角=上下はもったいない。
こういうのを役不足というんだな。
0476愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 06:33:19.30ID:???
一球も人まねすることでスケールダウンしてしまっていることに
気が付いて欲しかった。
普通の人に真似のできない野球をするのが一球なのに。
0477愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 09:15:06.95ID:???
堀田も性格は岩鬼かもしれんが、プレイ的には殿馬の方が近かった
0478麻生
垢版 |
2019/06/30(日) 12:10:29.53ID:???
りんご園がやった変則山田シフトを巨人学園こそ
やってほしかった
ライト真田以外、野手は二塁ベースより左側に配置して
ワンポイントリリーフ、司はアウトロー一辺倒の投球!
それに対してバッター山田はどう打ち返すか?
0479愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 12:27:40.13ID:???
でもさすがに投手は真田でしょう。
司じゃあ山田との格が違い過ぎる。
0480愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 13:35:36.20ID:???
巨人学園ベストメンバー

1二 堀田
2捕 司
3左 一角
4投 真田
5右 呉
6一 郷
7三 法市
8遊 手塚
9中 三原

6番からは適当
0481愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 17:01:10.91ID:???
捨てイニングが存在する。もっとも明訓も石毛・仲根・今川で構成される回は五十歩百歩。
0482愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 17:04:16.49ID:???
>>480
守備機会の多いファーストは一角にしたほうが無難。
そうすると外野がザル・もしくは鈍足だが、外野に打たせない投球を
ある程度、真田なら出来る。
0483愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 19:14:31.94ID:???
1二 堀田
2中 司
3一 一角
4右 真田
5左 佐藤
6捕 呉
7三 蔵石
8遊 ?
9投 大友

このメンバーで一致結束出来ていれば
相当な強さになったと思うが…。
0484愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 20:20:42.36ID:???
真田&大友の2枚看板で司も投手が出来る。酷使しないで回せるのが何より強み。
藤村兄弟の南波より強そうだし、明訓にも対等に戦える。全国優勝しても納得出来る。
ショートは石井かなあ。島本でもいいし。
0485愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 00:49:11.63ID:???
>>482
一角は肩が強いし、原作では外野をやってた描写の方が多い
ファーストはどっちかといえば守備の弱い選手がやるポジション
このメンバーなら一球・九郎・三球士以外のキャラがやった方が無難
0487愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 09:30:27.63ID:???
原作でも郷ファーストだったし2年間野球やってりゃさすがにできるでしょ
原作最後の素人メンバーが2年間辞めずに続けられたのは
真田の人徳だろうか
0488愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 14:40:11.39ID:???
それよりも有望新人が全く入部した形跡がないのが気に掛かる。
真田らが卒業した後の直後の秋の大会は出場を取りやめたのではなかろうか。
0489愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 18:15:48.10ID:???
巨人学園のゴタゴタぶりは少なくとも週刊誌のネタには、なったことだろう。
0490愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 18:38:50.85ID:???
現実の東東京では
帝京の集団退部事件というのがあったな。
主将や四番を含む主力がごっそりやめて
春と夏でまったく別のチームのようにメンバーが入れ替わった。
0492愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 23:19:00.47ID:???
おはようKジローの1回戦(全国)の相手の岡山の学校に一球とよく似た男がいた。
0493愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 08:02:19.43ID:???
一球顔で、大友みたいな性格の男はさすがに水島作品には登場しない。
0494愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 13:59:57.15ID:???
「昔のほうが良かった」こっそり母校・南波高校を訪れる岩風
0495愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 19:29:21.19ID:???
最後の方はあまり覚えていないんだが、
無能ぶりをまき散らした挙げ句に
一球に丸投げしてしまったという認識でいいのかね。
0496愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 21:02:49.28ID:???
ストーリー要約

岩風は身勝手な大友たちに人として大切なことを教えるために
一球と三球士を連れてきたが、結局チームは崩壊してしまったので
あとは一球の好きにさせることにした
0497愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 01:34:13.88ID:???
ストーリーを要約するとヘドロのような一面を持ち前のセクシーさでくるんだ大友俊!どうだ!という作品
0498愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 16:41:14.55ID:???
無能・岩風という声なき声がどこからともなく聞こえてくる。
そして主人公の影が薄くて大友の存在が濃いスレ(●^11^●)
0499愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 21:36:01.30ID:???
大友が松竹梅に通用しない
ヘタレピッチャーなら、
それをもっとちゃんと描くべきだった。
岩風監督の祝勝会に出ないだけで、はずされて
あのフェイドアウトがあんまりすぎる。
0501愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 00:20:22.63ID:???
>>496を見て思うことは、人として大切なことくらい自分で教えろってこと
大人が高校生に泣きついて一緒に来てもらってどうする
0502愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 02:31:54.25ID:???
大友と松竹梅の力関係の逆転。慢心すると人はこうなる、と少年たちに教えた漫画、な〜んてね。
0504愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 12:06:54.55ID:???
岩風に一球という二人のクラッシャーに大友らが破壊された漫画
0506愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 13:01:24.35ID:???
岩風って都会っ子なんだっけか
はいなあんさんとか田舎っぺ丸出しだったような
0507愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 13:27:35.74ID:???
大阪やで。いや、兵庫かも知れんけど大阪の南波高校出とるで。
0509愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 09:48:53.64ID:???
三球士+真田&呉で少なくとも5人は越境入学組。当時としては斬新。
0511愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 12:01:13.40ID:???
東京と言っても一球や九郎の生活地域を見るに、かなり田舎。今のあきる野市あたりに
ある学校だと思う。
0512愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 14:02:18.52ID:???
一応、スカウトだよね
一角はすぐに北海道帰るし、堀田と司はほとんど協調性ないし、
なんであいつらをスカウトしたのかよく分からんが
0513愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 14:22:20.34ID:???
大友もそうだけど、我の強いのを何人も連れてきたらアカンて。
「毒を以て毒を制す」という言葉がふと浮かんだ。
0514愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 14:46:38.89ID:???
古田のあだ名はのび太くんだったがここでもキャッチャーがのび太ってのを先取りしてたんだな
岩風「うえーん一球さん、大友がいじめるよー」
一球さん「しょうがないなあ岩風くんは」
0515愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 15:47:57.12ID:???
>>511
大甲子園で東東京になったのは学校ごと引っ越したと考えるべきなのか…。
広い河川敷があればいいというなら、世田谷区や大田区ということも
考えられるけど。
0516愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 16:05:28.51ID:???
たぶん、ダントツ描いてた時点では巨人学園は参加させる気なかったんだと思う
光が西東京代表だし、ダントツ最終回でも明訓と青田の名前しか出てこないし
いざ大甲子園連載ってことになって
「巨人学園も参加させよう。光を西東京にしちゃったから、巨人は東東京に変えよう」
って感じになったのではと予想
0518愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 16:19:32.04ID:???
明大明治も東東京から西東京の地域に引っ越したし
学校移転ということも考えられなくはない。
0519愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 18:28:03.12ID:???
日大三高の前を通ったことがあるけどかなり田舎。都会から引っ越した学校で本来は東東京の学校だった。
0520愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 18:57:22.91ID:???
明大中野八王子や東海大菅生など
最寄り駅が存在しないテキサスヒットのような学校は
西東京では珍しくない。
0521愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 00:37:25.43ID:???
神奈川にサンドイッチにされた町田市に西東京の強豪あり。2校が全国優勝。
0525愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 17:10:00.38ID:???
ドカベンの合宿所は充実した感じだったな
そのまま住めそう
0532愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 00:36:44.75ID:???
「ガッツ赤ヘル・巨人学園じゃい!」この後の組織の壊れっぷりが尋常でない。
0535愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 07:23:49.79ID:???
原島の存在が途中から宙ぶらりんになった感がある。
0536愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 18:52:56.02ID:???
原島、出張から帰ってきたときに岩風に対して怒り狂ってたのに、
途中から和気藹々になってたな
0537愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:51:49.27ID:???
住吉理事長が組織をかき回し過ぎ。原島監督のままで良かったのでは。
0538愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 04:42:15.58ID:???
一球がプロ入りまでに10年もの空白期間があったことに納得がいかない
0540愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 06:44:02.03ID:???
南波高校→東大中退→阪神→大学再入学→巨人学園体育教師&2軍監督
→巨人学園監督→巨人学園監督辞任→阪神(再入団)
0541愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 12:10:21.86ID:???
大友を阪神に入団させて、何食わぬ顔で岩風とバッテリーを組む場面を見たかった気もする。
過去の確執も「作者が忘れたんだよ」で済まされるのが水島新司の魅力。
0542愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 18:49:13.45ID:???
流石にそんな物語の骨子となる部分を忘れてて
そのくせ大友とか出すレベルのボケ老人になるともう漫画とか描けないと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況