X



【原作再現で】こち亀237【全盛期アニメ化希望】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0067愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 22:30:12.19ID:QCFgIjGG
昔のジャンプは本宮、原、宮下など萌えとは無縁の漢の漫画家が主流でゆで、車田などもラブコメに批判的だったんだけどなあ
逆にクリスが掲載された月刊ジャンプの方は永井豪の影響でアルペジオが赤子レベルに見えるような漫画が早い段階で載っていた
0068愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 23:30:26.90ID:T1/GjlkL
こち亀は初期でも少女マンガもどきみたいの書いたりして
作り手側としての萌え、というか女っぽいのは否定してなかったと思う
オタクを(つっても自分も車バイクやミリタリーなどのオタだから自己嘲笑も兼ねてたと思うが)バカにするというか茶かしてただけかと
100位のころから時流の流れで萌えをいれるか、それでハマったか、鶏か卵がどっちか先かはわからんけど、それでハマったんだろうな
0069愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 23:33:31.00ID:T1/GjlkL
あと本宮の俺の空とかがウケたのは
奥さんが少女マンガかで奥さんに女キャラを書いてもらってたから
少女マンガみたいなキャラが激しいセックスをするという当時はなかなか見れないものが受けたのが一つ
0070愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 05:51:13.50ID:???
オタク向けの萌えというよりはりぼんとかへの接近を見るに少女漫画の影響が大きいんじゃないか。こち亀が100巻で終わっていたら本気で少女漫画雑誌への連載を狙っていたんじゃないかと思った。
0071愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 08:47:58.99ID:EBcNCT/8
100巻って話の内容的には終わり始めてたころだが当時の空気としては1番人気あった時期だよな
それまでのこち亀って隠れた名作ポジションでガキながらにこち亀の面白さがわからないとかにわか(キリッ みたいな優越感で見てたわ
それが100巻になって急に名前持ち上げられてそのせいなのか内容がグダグダで滅びた感じ
0072愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 08:59:12.25ID:???
アニメ化した事で一気に精神状態が緩んじゃったのかもな
こんだけジャンプで長年頑張ってるのに報われてないっていう意地で
クオリティを落とさないで20年頑張ってきたが、その緊張の糸が切れちゃった、みたいな

せめてアニメが8年とか長く続かず、せいぜい1年ぐらいで終わっていればな
0073愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 11:11:18.37ID:???
単に昔のような面白い展開を作る能力がなくなって
それなら自分の好きなような手抜きもできるような作風にしただけかもしれんしなあ
早矢が出てくるようになった頃はアニメも2年間やった後だけど
アニメは全盛期の原作とことん変えまくってるし
作風を変えてもアニメはアニメの路線をいってたから余計にね
0074愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 11:31:35.04ID:qxw9rh7l
ごごナマ おしゃべり日和「秋本治」
[総合]2019年3月14日(木) 午後1:00〜午後2:00(60分)

出演者ほか
【MC】船越英一郎,美保純,阿部渉,【ゲスト】漫画家…秋本治,【出演】ヒデ

詳細
ゲストは漫画家の秋本治さん。代表作「こちら葛飾区亀有公園前派出所」略して「こち亀」は、連載40年、200巻を発行し、ギネス世界記録にも認定された
▽実は一度も締め切りを破ったことがない!漫画界の鉄人ともいわれる秋本さんの意外な仕事の流儀とは?アトリエに潜入!
▽「こち亀」は預言の書だった?スマホ、掃除ロボットなどを漫画の中で先どり!▽生まれも育ちも下町の秋本さん。お勧めの観光スポットを漫画で紹介!

http://www4.nhk.or.jp/gogonama/
0075愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 15:42:38.06ID:d9EA76Af
午後生に作者出ました
0077愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 20:35:04.05ID:???
>>66
男だろうと女だろうと暴力は不愉快なだけ。
両津が早矢とか寿司一家に「お前らの言ってることはおかしい」と指摘して
彼らがぐぬぬとなればいいんだよ。理不尽じゃないか?って描写が放置されてるのが
問題なんだから。
0078愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 21:55:42.45ID:c2cv5BFF
>>62
しかし単三電池120個をうまくすき間なくしきつめられるとは思わんがなあ
ましてやおおざっぱな海外製品って設定だから
0079愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 05:22:31.67ID:???
>>77
作者がおかしくないと思ってるし、理不尽じゃないと思ってるから
どうしようもない
0080愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 06:29:48.62ID:???
暴力っていうか今までのバランスを急に壊して片方強いみたいな図式急に作ったのがな。最初からそういう作品なら不満にならん
しかも結構理不尽というか作者の価値観ゴリ押しというかそんなよくわからん理由で
ちょうど出たDBで例えるとブウ以降の強キャラが銃の直撃受けたら致命傷になるバランスに変わったとかそんな作者の価値観変更
0081愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 07:18:59.55ID:???
同じ辻褄合わんとかこれおかしくねって感想でも見る漫画によって許せない度合いがかなり違うからな
許せる代表で言うとゆでの漫画や男塾、おかしさで言ったら屈指の漫画だけど現役で連載してたころも同じノリだったし
それで人気勝ち取ってた漫画だから今更どうこう言う気はない
最初こそ個性固まってなかったがそれでも続けてキャラが固まってきて100巻まで行ったのに
そこで急にぶち壊されてこれで笑えってそりゃ無理だわ、しかも大人向けのギャグだったのに急にガキ以下のレベルになってるし
0082愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 12:09:49.89ID:???
昔に比べりゃかなりマイルドだけど未だ暴力オチやってるギャグ漫画あるな
0083愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 12:29:55.95ID:???
90年代後半当時に小学生だった世代にはこち亀はどんな評価だったんだ
0084愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 13:35:31.14ID:???
>>83
当時はテレビアニメしか見てなかったけど日曜日の習慣の1つだった
今考えると原作読者からすれば不満だったろうが
一定の評価がなかったら8年も続かなかったとは思う
0086愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 18:13:00.01ID:???
>>83
俺まさにその世代
俺も>>84の言う通りアニメしか見てなかったけど日曜日の習慣の1つだった
みんなより世代が下だからみんなと話が合わない時もあるけど大人になってブックオフで昔のこち亀読むと昔の秋本は才能がヤバかったとは思う
0088愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 22:31:51.61ID:iwbOkwbc
昨日のNHKの番組見たけど秋本が描いたボトムズ上手くない?
こち亀本編のメカと明らかに違うんだけど
こち亀でもああいうメカ描いてほしかったなぁ
0089愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 22:45:29.22ID:???
ジャイロコプターは今の時代だと普通に飛ばすだけでも規制が多くて難しそうだな
0090愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 08:57:45.77ID:65PnPWw5
>>88
どうせアシスタント任せになると思う。
ガムダンとか。
0091愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 16:45:01.99ID:???
「ここはUターン禁止ですよ!」
「今のはVターンだからいいんだ!」
0092愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 20:42:24.50ID:???
矢継ぎ早に言葉を繰り出して相手を罵倒するシーンが好き

・両津が「死ね!」を連呼して、自殺志願の男をキレさせる
・麗子「両ちゃんなんて中古の機械よ、グリースでも飲んでればいいのよ!」と
0093愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 20:43:18.15ID:???
・部長「おまえみたいなやつがおだてられて、ナイアガラの滝に飛び込むんだ」
0097愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 06:05:36.40ID:???
>>91
メロンサッカーだと屁理屈にもなってない屁理屈でメロンを食べてたな
0098愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 08:42:58.62ID:???
>>30
同じ薄っぺらい偽善ではあるけど麗子や飛飛丸が被災地で汗流して頑張ってたのに対し
擬宝珠家は震災や被災者をダシにして慈悲と施しをくれてやる自分達最高!みたいなノリでやりかねないからな
どっちにせよリアル死傷者が大勢出ている災害は安易にネタにするべきじゃないし
それが>>40で出てるボカロの提灯漫画なんかでやる薄さと来たら…
あれ、当の開発者もギャグ漫画のこち亀なんかで紹介されても困惑するだけなんじゃないか?
俺がボカロの開発者なり中心的人物なら「昔の豪快な両さんが『腹話術の人形みたいな声で歌いやがって!』とバカにして欲しいです!」ぐらいの皮肉は言ってやりたい
0099愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 08:59:50.21ID:???
>>98
被災者にあがめられる擬宝珠一家!なんてのをやったら、さすがの信者もおかしいと
気付いただろうな。
0100愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 09:51:05.65ID:???
>>95
新聞の記事に面白さがあったな、両津大明神での
こりない面々再び とか
0102愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 10:35:54.50ID:???
初期の頃は麗子のパパも大企業の社長扱いだったのに
上位互換出しまくって神戸の一企業の親父扱いになったな
0103風間仁
垢版 |
2019/03/17(日) 14:04:08.66ID:/TXHywg3
虹色に中川出ました
電影少女のななみ様と共演しました
成り行きで麗子様長崎県に行きました
0104愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 14:55:44.19ID:???
アニメでよかったと思うのは部長のマイカー話
パープリン女がコギャルに変わった位でほぼ原作通り
0105愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 15:42:41.16ID:???
要するに全盛期の原作を使うのであれば何も考えず原作通りやれば
いいだけなんだよな
雑魚脚本家が束になってかかっても30代の頃の秋本の発想力や
セリフの面白さの足元にも及ばないんだから
原作に近い回ほど脚本家が勝手に付け足した部分がことごとくお寒く
余計なものでしかなかった
0106愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 15:50:48.47ID:???
鳥嶋が編集長になってから当時の男子中高生は切り捨てられ、若い読者も陰キャラやオタクみたいな奴がメインで非オタクの一般層は漫画を見なくなってしまった
0107愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 15:56:27.47ID:???
>>104
ほぼ原作通りだった話なら中川が親父から子供の頃ほしかったプレゼントを今更貰うのもそうらしいけど
アレは原作後期のエピソードだった
0108愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 17:40:27.21ID:???
スキーツアーの嫌なところを羅列して本田のテンションを下げたり
中川の電子手帳のパスワードを解読するシーンなんかは
長台詞を文字でを追ってくからこそ面白かったよな
0109愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 20:54:46.05ID:???
触った脚本でも割とよかったのは金次郎の結婚話かな
白髭橋との会わせ技でうまく落とし込んだ。オチをなかったことにされた感もあるが勘吉側からの真相が語られてないので
原作知ってても違った解釈が楽しめる
0110愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 21:35:26.29ID:???
「レモンが泣いた日」はこましゃくれて生意気なレモンを泣かせたという点はよかった。
個人的にはハムスターを殺した高校生たちがレモンを強姦してそのあと殺して首を切断するって展開にしてほしかった。
そうすればレモンが退場してくれるだろうし。
でもそれをやったら連載打ち切りどころかジャンプ廃刊だな。
0114愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 08:57:28.80ID:???
>>105
でもそういうのって原作によるんじゃね?
漫画のアニメ化って数え切れんほどあるがアニオリあった方が面白いって作品いくつもあるぜ?
俺とかキン肉マンや星矢ってアニメの設定が正史だと大人になるまで強く思ってたし
0115愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 09:40:39.66ID:???
バトル漫画のアクションシーンやギャグ漫画の派手なドタバタとかはアニメと相性良くて
作画さえしっかりしてれば原作のイメージと近い表現が出来るんだけど
こち亀のギャグ、とくにさりげないセリフの面白さとかってアニメで表現しづらそう
0116風間仁
垢版 |
2019/03/18(月) 10:08:23.16ID:qQCApG+U
スッキリで中川コメントしました
0117愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 10:37:57.13ID:???
昔ならハムスターは
殺そうとした時にレモンが
「そこまでじゃ!
助さん!格さん!懲らしめてやりなさい!」

で一件落着よ。
助さんは両津、格さんは左近寺だな
0119愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 10:55:25.70ID:???
このスレって擬宝珠家を異常に憎む人が多すぎる
批判するなとは言わないけど叩き方が異常なんだよ
レイプして斬首しろとか気持ち悪い
0121愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 11:07:53.92ID:???
アニメで儲けろとかがカオス回として有名なのは
アニメならはの表現でできたことだからな
原作どおりだと面白くはなかっただろう
55万年前の原人ネタも完成度は原作は高くても
アニメて30分やるのには合わないな
0122愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 11:13:15.24ID:???
レンタルでDVD借りる時も結構アニオリ回がある巻数選ぶからな俺
ドラゴンボールとか当時こそ引き伸ばしや水増しうぜぇって思ってたけど
運転免許取りに行く話やあの世一武道会とかなかなか見ててほっこりできる
0123愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 11:23:14.69ID:???
アニメのマリアはストーカーチックで原作とは違ってるけど
原作ファンからは期待されてない程度なので問題は少なかったんだろう
アニメ見てた層からすれば面白いしな
寿司屋は檸檬が両津をリスペクトしてたりしてたけど
原作ファンからは嫌悪マックスが強すぎて焼石に水だったんだな
0124愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 12:18:42.18ID:t2cz07FM
>>122
DB超では、皮肉にもヤムチャらが野球やる話が一番面白かった。
0125愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 12:23:03.35ID:???
スーパーエディターはアニメだと時代を現代に合わせたから原作より高度な技術で編集してた
0126愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 16:57:55.34ID:???
といってもスーパーエディターの話はDBでセルゲームしてる頃じゃなかったっけ
おっさんにはついこないだの話のように思える…
0127愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 17:12:47.77ID:???
>>123
原作で婦警が推されまくってた時期でも
マリアの親父のホンダラはアニメでは出続けてたな
0130愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 23:17:51.53ID:???
文字ネタやセリフで笑える部分の多い初期の原作はアニメにしてもあんまり面白さが伝わりにくそうだな
俺はアニメはこち亀というよりもお笑い番組として好きだったな
当時人気の芸人が出てきたりしてて
0131愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/18(月) 23:42:27.64ID:???
NHKのパラリンピックアニメこち亀だけキャラデザがアニメ丸投げ
話も糞で両さんが障害者を軽んじるっていうどこの世界の両さんなの?
0133愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 01:06:20.65ID:???
>>114
そうだよ、もちろん原作による
だから100巻以降の話ならアニメスタッフに任せても大差ないか、改変した方がマシ
でも全盛期、特に5、6、70巻台の話は他人の手を入れる隙がマジで無い
せいぜい漫画ならではの言い回しを、実際に口で言葉にする時の感じに
微修正するぐらいかな
だから本当は全盛期のものをアニメにするなら余計なオリジナルを入れずに
AB2パート制で1話15分枠の方がいいんだけどな
ただそれだと本当にただ原作をなぞってるだけでアニメにする意味が
無くなるってのはあるかも
0134愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 01:08:53.53ID:???
一番にいいのは30代の頃の秋本をタイムマシンで連れてきて、
「55巻のこの回を30分アニメに膨らませて」って
さくらももこばりに脚本を書かせる事かな
0135愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 01:16:31.16ID:???
アニメ斉木楠雄のこち亀パロ回はこち亀原作の雰囲気(ナレーションと展開)も再現していた
0136風間仁
垢版 |
2019/03/19(火) 05:58:09.47ID:yMHu+TXT
USJイベントに過去モエコ様出ました
おはよんでやりました
0137風間仁
垢版 |
2019/03/19(火) 06:19:02.00ID:yMHu+TXT
ZIPで過去モエコ様やりました
0138愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 10:01:12.02ID:???
>>130
30巻までの話はほとんどアニメ化されてないからな
墓場鬼太郎みたいに別枠でアニメ化するしかない程
0139愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 10:14:44.58ID:???
今日は豪華にカップ麺に卵2個だ!
うひょ、この幸せ者!
0140愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 11:34:16.16ID:???
あんな汚い画と合ってない声のアニメなんか興味ねえよ
0142愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 12:21:39.83ID:???
>>139
ガキのころに見た漫画の公務員って貧乏設定多かったから大人になったらこうなるとか割と本気で思ってたなあ
今思えば警察なんて嫌でも長時間労働課せられるから給料多いんだよなあ
0143愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 12:39:23.25ID:???
両津がかつて移動してた刑事課は交番勤務よりも働く時間が不規則なんだっけ
0144愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 13:19:16.45ID:tBLV7D22
今日ジョジョリオンの20巻買いに行ったら
こち亀の200巻が一冊だけ置いてあったのでなんとなく買って読んで見たら
結構面白かった
特に爆音シアターの話が笑えた
100巻以降でも結構面白いんだな
ジョジョリオンはつまんなさすぎたけど
0146愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 15:21:00.42ID:???
>>144
纏絡みのエピでも奢ってもらうはずが間違えて別の寿司屋に行く話の評価は5chのこち亀スレでも悪くなかった
0147愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 16:39:29.64ID:???
>>142
70巻後半で両津の給与が明かされたときは衝撃だったな
多分巡査長30後半の平均的な給与調べたんだろうけどあれだけもらえて
全部遊び金にするって部長じゃないが、何考えて生きてるんだと
0148愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 16:43:58.33ID:???
基本的に金の計算は優れてるけど
稼いだ金の使い方や借金に関しては全然なのが両さんじゃなかったっけ?
0149愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 17:09:56.84ID:???
>>144
ジョジョは物語的には三部
内容的には四部で終わるべきだったと思うよ
0150愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 18:34:23.47ID:???
白鳥が出た当時で年収600万とか言ってたな
本人は知らなかったみたいだけど
0151愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 19:08:06.58ID:???
>>147
48巻でラジコンヘリの部品代100万円以上かけて
つまり収入全部つぎこんだりしてるし
26巻で食費犠牲にしてギャンブル代を優先してるからね
0152愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 19:15:51.84ID:???
後期は堅実になり過ぎてる感があるからなあ
無茶やって貧乏になるのもキャラクター性だったんだが
マニアックな稼ぎ方であぶく銭もたくさん手に入れるのもなあ
0153愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 20:57:27.44ID:???
正月浅草に帰った両さんが纏・檸檬と歩いてたら結婚していたと勘違いされる話好き
0154愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 22:32:11.08ID:???
それ見開きにまでなってて作者の「これが俺の理想図だ」
と寿司屋死ねや、な読者に喧嘩売ってるように思える
0155愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 23:03:34.41ID:???
署長がボーナス200万って本当かね?
警視だとしたら地方公務員だが本当に200万も貰えるのか
ただ両津の80万円台ってのはわりとリアルなんだよな
俺の親父も地方公務員だったが40代前半だった1990年頃は
そんなもんだった
0156愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 02:17:43.61ID:???
それだけの収入があっても借金取りの大群に狙われるってどれだけツケ溜めてるんだって話だな
0158愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 04:06:38.31ID:???
競馬で普通のレースで15万、菊花賞や有馬記念なんかの大レースでは30万、
競輪やオートも7、8万注ぎ込むんだから足りるわけがない
0160愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 10:52:30.66ID:???
年間2400万だな
「どこにそんな金があるんだ」っていう両津に、勝ったお金をまたつぎ込んでを
繰り返すからトータルでそうなると。これまでの生涯計算だと約5億

中川と麗子も家さえも買えるって呆れていたが、この頃のこの二人は
大金持ちのくせに真っ当な金銭感覚してたな
0161愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 11:13:29.21ID:???
逆に両さんはあんなデタラメに注ぎ込んでるのに計算してもらえる程度には覚えてるんだよな
これも金絡みだと脳が働く法則なのかなw
0162愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 11:58:23.77ID:???
一度宝くじかなんかで大儲けしたけど中川達への返済でほとんど手元に残らなかったことが
0163愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 12:01:02.55ID:???
>>133
体力株式会社が親友に結婚式を挙げさせるために始めた展開に代わったように
単に手を加えるだけじゃなく人情物とかにするからこのスレで不評を買う
0164愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 12:51:44.64ID:???
>>163
あれは両津というキャラが金の為なら何でもするっていうのが滑稽で面白いのにな
人の為に頑張るとか、もう根本からテーマが違ってくるんだよな
こっちはそんな他人の為に身体を張る人情家両津を見て応援なんかしたかねえんだよ、
金の為なら命を削っても惜しくないという両津の姿を見て笑いたいんだよ
実際にあの回のアニメを観て思ったが、他人の為に頑張るって動機だと両津がどんだけ
無茶な掛け持ちで苦労してるシーンを観ても、笑いが半減するんだよな

他人の為に頑張る人間の感動ストーリーを観たいって人もそりゃいるだろうし、
そういうアニメも必要だろうが、こち亀使ってやるなボケ!これに尽きる
0165風間仁
垢版 |
2019/03/20(水) 14:05:06.07ID:UUprjbzm
USJイベントに過去モエコ様出ました
スッキリでやりました
0166愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 14:27:48.79ID:EKUNLBUf
逆に同僚の誕生日プレゼント買うのに部長がバイトする話は、アニメでは懲戒免職(実は謹慎扱い)後になっていたのはいい改変だ。

わざわざバイトしなくても給料から出せばいい話だし。
0167愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/20(水) 14:54:58.11ID:???
>>158
中川の身代わりで見合いした娘と意気投合して
オートレース場に行ったシーンは描かれてたけど、
両津が競輪やってるシーンはどっかにあったかな? 思い出せない

両津はパチンコでやられたことはないはずだから
それに専念してりゃかなり稼げると思うんだがな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています