X



修羅の門&修羅の刻 17勝目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 17:17:40.80ID:???
修羅の門および修羅の刻について語り合うスレです

■荒らしは見切り(スルー)しましょう

■荒らしに付き合う悪い癖のある人もまた荒らしです

■次スレは>>950を踏んだヒトが立ててください(無理なら依頼)

■月刊マガジンWeb
http://kc.kodansha.co.jp/magazine/index.php/04777
毎月5日または6日発売

修羅の門    1〜31巻 発売中 
修羅の門第弐門 1〜18巻 発売中
修羅の刻    1〜17巻 発売中

■関連スレ
【修羅の門異伝】ふでかげPart6【飛永宏之×川原正敏】
http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1404740706/
≪川原正敏の代表作≫【パラダイス学園】を語る会3
http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1281329324/
【海王】海皇紀(著者川原正敏)
http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1410485689/
【あの人が言うなら】川原正敏スレ其の弐拾六【そうなんでしょうね】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1309462784/
【MM】 龍帥の翼 史記・留侯世家異伝 其の六【川原正敏】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1513753400


※前スレ
修羅の門&修羅の刻 16勝目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1544602255/
0250愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 22:27:23.80ID:???
陣雷が空手家ではなく「俺」で戦うなら陣雷だろ
飛田は門をくぐったとはいえ人の目を抉れるとは思えない
0251愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 22:35:55.66ID:???
加害行為に躊躇いが無ければ強い、ってわけでもなかろう。
それを言ったら極端な話、
金の為に平気で人を殺す通り魔強盗が格闘家よりも強くなるぞ。

そりゃ夜道で背後から不意打ちすれば強いだろうが、
試合での勝敗を語るなら、そうはいかんのだから。
0252愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 22:39:13.14ID:???
まあそこらへんは九十九も割りと「俺」で戦うからな
相手に力を出させずに勝つのが圓明流なのに九十九は自分の趣味で相手の力を100%を引き出させないと気がおさまらない
0253愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 22:57:31.28ID:???
>>251
格闘家でかつ精神的ブレーキ持ってない奴が格闘家だけどブレーキかかってる奴より強いという話をしてる
陣雷は折れた指で人の目を平気で突ける奴だってこと忘れたらいかんわな
0255愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 00:54:10.66ID:???
イグナシオが片羽締くったのって
斧鉞がフェイントになってたからだよな
0256愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 01:13:55.57ID:???
飛田も決めたら折るくらい躊躇無いキャラなんだが…
0257愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 01:31:11.49ID:???
>>253
それを試合でやれるのか?っていう話じゃないのかね。ルール的に。
0258愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 01:41:03.37ID:???
まあレオン推しの方がロジックに無理があるっつーか、無茶苦茶で笑えるわw
0259愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 01:43:29.06ID:???
徳光が身体能力の高さで強いとか言ってる奴が一番笑えるわw
0261愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 01:57:36.79ID:???
イグナシオが力押しで勝つと思うけどそれをもってレオンより強いとは言いきれない感じ
圧倒的才能が有って毒気(殺気)が無いというのはちょうど一番レオンが悪魔を出しづらいタイプだと思う
0262愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 02:06:53.04ID:???
徳光も悪魔出されたら勝てんとか言ってたな。でも出す前に思いっきりぶん殴れば勝てると言ってたから勝てたんだろ。このあたりはイグナシオに作者が華を持たせてやった感じだな。

陸奥の予想外したのはまさか目つぶって躱すとかオカルト能力を予想出来んかったから仕方ないわw
0263愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 06:17:19.21ID:???
嘘つきレオンの悪魔はすぐに目を覚ますから悪魔が出るまでに倒すとかも無理
思いっきりいった次の瞬間には首が反対に向いてるよw
0268愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 08:44:30.49ID:???
>>154
レオンを決勝に持ってきたのはさすがにマンガにおける都合

・当時グレイシー柔術が話題になっていた(現在は最強ではなく当時も怪しい)
・1期で打撃戦を準決・決勝でやったのでマンネリになる ボクシングも打撃オンリー
・「活人」ではなく「殺人」の方をラストに持っていきたかった(レオンを殺した後イグナシオと爽やかな戦いはできない)
0269愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 08:56:24.18ID:DWCKbAR1
>>267
日本語読めないの?
0270愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 08:59:11.76ID:???
>>268
いや少なくともグレイシーが総合で注目されてた時代は空手なんて全く歯が立ってないやん
0271愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 09:02:54.06ID:DWCKbAR1
手品躱すのに使った手段が「目を閉じて気配を察知」
という少年漫画では手垢のついた方法だったのだが、
当時は失笑ものにはならんかったのだろうか?
おれはもちろん苦笑いしたw
0272愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 09:08:38.72ID:???
片山も龍破対策で直前まで目を瞑ったからな
まあアリかと思った
0273愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 09:09:23.35ID:???
たまには格闘戦で目をつぶるバカをテレフォンパンチで殴り倒す展開が見たい
0274愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 09:16:28.60ID:???
>>270
総合もルールのある格闘技だからねえ
グレイシーは総合において磨いてきた先行者利益を獲得していたにすぎない

新興期は弱点のある「人(トップでない専門格闘技者)」にたいして想定内の詰め将棋をやって勝ちを拾っていったわけだが、
総合がビッグビジネスになるにつれて「人外」の強者が集まってくると自然と弱者になっていった
0276愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 09:32:43.98ID:???
MMAって見てても大して面白くないんだよなぁ
金網にぶつかって崩れ落ちるときの運で決まるように見えることもあるし
ロープのせいで変な体勢になって技が決まることもあるし
分かりやすい新しい技術も出てこないし
何でもありを極めたらこんなになるなんて思わなかったよ
0277愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 09:41:11.18ID:???
>>268
殺人を描くのでなければ
元殺人者と戦って、生かして勝つ展開でも良かったけどね
0278愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 09:54:15.91ID:???
圓明流の古武術らしさが出たのは傭兵の反則が想定内だったあたりかな
0279愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 10:11:39.46ID:???
>>268
そうまでしてイグナシオを持ち上げたいとか異常
あんなのサッカー漫画のゲスト出演だろ
主人公補正で身体能力を高めに描かれてただけだよな
0280愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 10:17:17.90ID:???
>>274
今現在、総合における空手家のランクってどうよ?
ストライカー系が復権してるとはいえやっぱり強くないだろ

グレイシーに対抗できたのは柔道ベースやレスリングベースだよね
0282愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 10:32:25.24ID:???
>>280
流石に空手だけで倒されたら何も出来ない
なんて選手、総合にはもういないだろ
0283愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 10:35:49.60ID:???
この作者はファンタジー的にどんな相手にも言い訳しないで戦って勝つとか、空手家だから寝技は要らない倒れずに勝つとかが好きなんだろね
陸奥だから倒れないなら倒さずに勝つって切り替えたけど、本気で倒しにいってたら倒れたんだろうな
イグナシオが倒れる姿を描きたくなかっただけで
0285愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 10:39:38.56ID:???
>>282
まあそういうこと
ブラジル編でも九十九vsイグナシオはファンタジー色が強すぎる戦い

心眼vsオラ倒れないw
0286愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 10:40:39.53ID:???
>そうまでしてイグナシオを持ち上げたいとか異常

イグナシオと徳光が作者にとってかなりお気に入りなのは
・悪魔出す前に速攻で一発決めれば勝てる
・クリーンファイトしなきゃもっと強い
的ニュアンスで格下げ回避しようとしているので分かる。
0287愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 10:41:48.35ID:???
>>283
作中にそんな描写はないし
作者のコメントでもそんなことは言ってない

おまえの妄想だ、くっだらねえ ←以後すべて、これで片付けてやろうぜ
0289愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 10:56:09.78ID:???
>>280
「総合」で強いことが戦いにおいて「最強」ではないからな
空手家と総合格闘技家が目指すものは違うし、トップの空手家が総合のトップを目指すことはない

グローブもつけず金的など急所攻撃が認められるなら空手家はもっと有利に戦えるだろう 
だがそれでは継続が難しくビジネスとして成り立たない
総合で有利なのは総合格闘技家なんだけど、そのトップが「人類最強」ではないのよ 近いではあろうが
0291愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 11:11:51.66ID:k05WLiX/
色々言われてる曙vsサップも、もし舞台がリングでなく土俵か高さのある台地の上なら、曙がぶちかましとのしかかりで序盤に圧勝してた。結局は舞台設定とルールによる向き不向きで勝敗が左右されるんだよ。
0292愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 11:24:32.29ID:???
アゲモノさんは、スタミナ切れが異常に早いからなあ
動くたび、自らの巨体にゲージを削られるから相手は粘るだけでいい
0293愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 11:42:35.67ID:???
>>291>>289
総合では結果出せない空手だけど「何でもあり」ならグンと勝率上がるからね。

例えばタックルなんて即倒さない限り上から肘を落とされたりすればアウト。
密着近接の打撃も指先鍛えてるから目や喉などの急所をえぐられる危険性も大

つまりリアル修羅の門ならば組技しかない柔術のレオンが勝てる要素が少ない。
0294愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 12:01:53.44ID:???
高田と船木どっちが勝つか?とかで言い合ってたオッサンばかりなんだろうな
0295愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 12:51:28.65ID:???
竹海は指導者、飛田は団体代表、片山は学問?
あの人は元気にしてるのだろうか?
0296愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 12:51:45.33ID:???
>>293
急所攻撃は禁止するにしても
素手で顔面攻撃ありなルールだったら、空手家は結構勝てるかもね
0297愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 13:14:37.61ID:???
「何でもあり、禁じ手ゼロ、殺人すら許容する闇の格闘技試合or戦場」と、
「日本の街中のケンカ」とでは、また違ってくるけどね。

実は本物のケンカこそ、「なんでもあり」ではない。
例えば気軽に目突きなんかやって相手が失明でもしたら、
それこそ「勝負に勝って人生に負けた」だ。お縄頂戴になる。

だからそれを回避するために、「ホーリーランド」や「喧嘩商売」で
紹介された、少林寺の「目打ち」が有効。「大江山流〜」に曰く、
「目は、砂の一粒が入っただけで効く急所」。
指を突っ込む必要なんかない。小指の隅っこが掠めれば充分。

それで数秒、相手の目を眩ませたら、背中を向けてスタコラ逃げればいい。
KOもギブアップもフォールも、試合の為のもの。実戦には不要。
(そもそも命中率においても目突きは非現実的だし)

……と、これはほんの一例だが、何も考えず相手をぶっ殺せばいい技術と、
日本の街中でチンピラや通り魔に襲われた時に殺されずに済ます
技術とでは、全く別。

電車の中とか、酒場とか、狭い路地とか急な坂道とかでは、
華麗なフットワークだのダッシュしてタックルだのは、物理的に不可能だしね。
リングみたいな開けた場所で襲われることなんて、普通はない。
その辺も、スポーツ格闘技と実戦武術の大きな違い。
0298愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 13:17:21.63ID:???
>>293
それがバーリィトゥードなんじゃねーの?
目つき金的噛みつき以外はOKだったよね?
肘を使えたら空手家有利っても肘ありルールで強かったけ?
オープンフィンガーグローブなら貫き手使えるだろうけど貫手で大ダメージ与えた試合例とかあんのかな

その手の実戦なら強いという説も眉唾なんだよなぁ
0300愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 13:20:41.10ID:???
そもそも戦いで裸になること自体が武術家には考えられないことだからな
あれは相手が刃物などの武器を持ってない、使わないという安心感がないとできない
ルールや相手に対する甘えとも言える

それをレオンはやってるわけだが、陸奥はそれを受け入れてあえて不利なままの道着姿で戦ってた
自ら組みにいったりまでしてレオンにハンデをあげてたようなもんだ
0302愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 13:28:18.25ID:DWCKbAR1
>>298
えらそうに語るなら総合格闘技での禁止技と空手が総合で使えない技を調べてから書き込めにわかめがw
0306愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 13:46:50.51ID:DWCKbAR1
>>303
柔術やレスリングなんか路上のノールールの実戦だと
空手とかの打撃に敵わないの知らないの?w

ニワカ乙ですなあw
0308愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 13:51:00.87ID:???
>>306
地面がマットじゃなくアスファルトだと投げのダメージでストライカーが勝てないってのは知らないみたいだなw
0309愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 13:57:07.83ID:???
柔道、柔術系だと前田光世や木村政彦とか多様な野試合のエピソードがあるけど空手家って誰かいたっけ?
0310愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 13:58:09.90ID:???
金的があるだけで、総合に導入されたら一気に戦い方が変わってしまうだろう
柔道・レスリングなどの組み技系の両足を開いた踏ん張り立ちとか論外
両足で踏ん張り立ちができなければ投げもほとんどできなくなる
0312愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 14:14:39.11ID:???
空手が普及したのは戦後だろ
ぶっちゃけ組織力においても柔道に比べ遥かに脆弱
0313愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 14:22:08.64ID:DWCKbAR1
>>308
お前アスファルトで低空タックルできると思ってんの?マジニワカやんw
0316愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 16:17:08.89ID:DWCKbAR1
レスリングも柔道も所詮は競技だからな。
空手は基本的に相手を破壊する武術。
競技じゃ使えない技が多い。
0318愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 16:30:47.11ID:???
>>316
柔術をまとめて競技化したのが柔道だからな
柔術は流派によっては打撃もある
0319愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 16:34:09.47ID:???
>>316
実際の表現は柔道ベースの総合格闘家になるけどな
木村政彦だって空手も学んでるがあくまでも根底にあるのは柔道スタイルだからな

その前提で空手ベースで強いやついる?
0320愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 16:39:05.13ID:???
空手ベースかどうかはともかく強かった人の実例で見ると
ヒョードル: 打撃、寝技なんでもあり
ミルコ: 打撃に重きを置く
それから?
0323愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 16:51:25.19ID:???
>>321
そいつらK1だけちゃう?
しかもK1でも強かったかというとw
ミルコは総合でもそれなりに強かったような
0324愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 16:54:09.95ID:???
空手の漫画の割にはそんなに優遇されてないよな
海堂や撤心、イグナシオみたいな最強キャラはみんな空手家だが、空手が強いというより神武館が強いって感じだし
0325愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 16:55:21.49ID:DWCKbAR1
結局総合でストライカーにボコボコにされた連中ってほとんどがレスリングと柔道の連中じゃんw

競技でこれなんだからノールールのケンカなら更に危険な技だらけの打撃系が圧倒的に有利。

それこそ上で出ている打ち下ろしの肘だとか目や喉への貫手とかあったらキャッチするのが相当難しい。
0326愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 16:55:55.26ID:???
>>323
ミルコは正確には空手家ではないはず
元々は警察官とかいうのが売りだったはすだが、警察官の空手家もいるだろうから違ったらすまん
0327愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 16:58:27.24ID:???
>>325
ストライカーw
お前、空手の話してたんじゃないのか
ムエタイやキックボクシングは強いイメージあるけど、空手家って誰だよ?
0328愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 17:00:18.31ID:DWCKbAR1
レスリングも柔道も捕まえても相当素早く倒すなり投げるなりしないと
頭突きや肘打ちや目つぶしで簡単に崩されちゃうもんな。
なぜならそんなことされることを前提としてない「競技」だもんね。
ノールールは空手やキックの方がより実戦的。
0329愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 17:01:18.47ID:???
ま、元々Kー1のKは空手のKだから空手家に有利なルールなんだろ
あれ?でもピーターアーツとかアーネストホーストとか空手家じゃない選手の方が強かったな〜w
0330愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 17:04:02.45ID:???
打撃はピンポイントで正確に当てないとダメージは弱くなる
達人なら強いんだろうけど、実戦的かと言われたらどうなんだろね

同じ黒帯なら柔道の方が強いという人も多いよね
0332愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 17:10:39.23ID:???
>>327
お前総合とかほとんど見たことねえだろw
空手出身者や経験で強いの者結構るだろw

にわか丸出しだなw
0338愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 17:26:05.72ID:???
金的と目突きとか現実に使ったことない技が当たるだろうか?
グラップラーが押さえつけて金玉握った方が確実じゃないか?
0339愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 17:28:37.09ID:DWCKbAR1
なんか勝ち誇ってる奴がいるがドヤ顔で名前出したピーターアーツでさえ
空手の技術取り入れていることを知らないニワカぶりが哀れでならんwww
ついでに言うならミルコも空手出身で空手技取り入れてるけどなw
0340愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 17:37:37.69ID:???
空手の技術を取り入れる、まぁ普通だな
ボクシングの技術も取り入れてるしな

ミルコはレスリングの技術も取り入れてるけど?
0341愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 17:41:08.95ID:???
ID:DWCKbAR1 修羅の門読者なら昔から格闘技見てても不思議じゃないけど

見てるだけのくせによくもこれだけ偉そうにw
0342愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 17:41:19.92ID:???
空手系で強い奴だと

アンディフグ
サムグレコ
シュルト
ナイマン
マイク・ベルナルド
フィリオ
タリエル
八巻
松井
リョート
堀口

けっこういるなw
0343愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 17:44:13.09ID:???
どの格闘技系の板でも必ず空手を貶して悦に入ってるバカが多いがまさかここにもw
0347愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 17:52:05.52ID:DWCKbAR1
>>346
でも天才でしょ?見たことないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況