X



あさきゆめみし 第九十一帖(ワッチョイ付き)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 72d9-UqfJ)
垢版 |
2018/08/28(火) 03:48:08.71ID:UTH7p2ci0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※次スレもワッチョイ付きにする場合冒頭に2行書いてあることを確認してください

いづれの御時にか、駄スレ、良スレあまたさぶらひたまひけるなかに、
いとやむごとなき際にはあらぬが、すぐれて時めきたまふスレありけり。

語りませう。

この板は全年齢対板なのでエロ話がしたい人はpink板へ
ここは漫画あさきスレなので専門的な史実ネタや原文ネタはほどほどに
史実ネタは日本史板へ、原文ネタは古文・漢文板へ

あさきゆめみしに描かれていない人物及び竹河の巻ならびに
後世に執筆された雲隠六帖について語りたいお方は下記のスレへ
紫式部、源氏物語スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1316926843/

まったり雅に平和に語り合いましょう

次スレは>>980なる方が立てる定めなりにけり桜人

前スレ
あさきゆめみし 第九十帖
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1533070231/

あさきゆめみし 第九十一帖(ワッチョイなし)
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1535272585/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0101愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7ad9-WrRQ)
垢版 |
2018/09/07(金) 11:35:01.12ID:UdNt4tkx0
源氏は厳しく叱ってくれる存在が子供の頃から居なかったからねえ
桐壷更衣やその母(源氏の祖母)が存命だったら桐壷帝が厳しい父親になれたかもしれない
0104愛蔵版名無しさん (ワッチョイ da99-WrRQ)
垢版 |
2018/09/07(金) 19:19:56.26ID:eDC/VNpd0
高貴な内親王が降嫁してくるのに妻妾同居、
新婚三日もたってないのに格下妻の部屋に入り浸って正妻ないがしろにするって
本来ならありえないと思う
女三宮が弘徽殿さんみたいな性格だったら降嫁してくる前に
紫や花散里を他の屋敷に移させるようにして
新婚三日のうちに源氏が紫のところにいってしまったら
激怒して朱雀や今上に訴えたんじゃないだろうか
0105愛蔵版名無しさん (ワッチョイ fb53-3FQr)
垢版 |
2018/09/07(金) 19:27:49.85ID:c5hj4od80
女三宮が出家を願った時朱雀も産後で気が滅入っているだけじゃないって気付いたんだろうな普通は出産してこれからだって思うはずだし
0107愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c7db-fTNn)
垢版 |
2018/09/08(土) 00:42:36.74ID:YT7saZbT0
いや、そんでも紫はかなり美しい方だったろう…
夕霧もなきがら見て驚嘆するほどだったんだから
そういう人が相手でも若い娘にふらつくって事なんだろうけども
0108愛蔵版名無しさん (ワッチョイ bad9-WrRQ)
垢版 |
2018/09/08(土) 01:29:47.66ID:EXcZYQuF0
「あなたは何を望んでいるか自分でわからない人ですものね」
源氏が紫の上を亡くして「なぜ自分は幸せになれなかったのか」と嘆く場面で
古い少女漫画で読んだ上記の言葉をいつも思い出す
自分が何を心から望んでいるのか自分でちゃんとわかってるって大事なことだな、と
0109愛蔵版名無しさん (ワッチョイ aa5d-f52U)
垢版 |
2018/09/08(土) 03:08:53.43ID:N0xDenjX0
そうだね
いちばん大切な、心から愛している人がすぐそばにいるのに
あちこちフラフラ探し続けた最高の存在はすぐ隣にいたのに、
なくして初めてそのことに思い至るとかね

1,000年以上前の物語に大切なことを教わるってすごいな
0110愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa33-lG9q)
垢版 |
2018/09/08(土) 04:22:45.81ID:8Yhz4+B7a
>>108
ヤヌスの鏡の番外編かな
妾の子である異母妹が本妻の子の姉に言い放つの
懐かしや

源氏はお母さんの面影をほぼ常に追ってたから生涯ないものねだりだったんだよね

かわいそうって妻に思われても仏のご加護が強いって…当時の感覚ってようわからんわ
嫌いじゃないけど!
0111愛蔵版名無しさん (ガラプー KKa3-1JHr)
垢版 |
2018/09/08(土) 06:20:34.24ID:8oOLKUfUK
>>106
幼い頃から源氏一筋の紫と他の男と結婚したのに関係を続けてたビッチ、一の人がいる事を知った上で嫁いだ三宮と騙されて結婚したダイアナを一緒にするのは乱暴だよ。
0112愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ae51-4r8F)
垢版 |
2018/09/08(土) 10:35:50.33ID:nDtKzVx00
一夫多妻のイスラムですら妻は全て平等にしなくちゃいけないのにね
それに海外の権力者の妻だと正妻には絶大な権力があるから、寵愛がよその女に言っても我慢できるんだろうけど、日本のこの時代って正妻でもそこまで圧倒的な特権ないよね
髭黒妻みたいに捨てられたら終わり
0113愛蔵版名無しさん (スフッ Sdda-M35H)
垢版 |
2018/09/08(土) 10:59:39.82ID:dXv/W1g5d
飛鳥時代だかは第二夫人が洗濯をして第三夫人が掃除をして
だから女をつくればつくるほど妻たちは楽になっていくのだ
ってなんかの本で読んだけどこの時代は違うのかな
0114愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e342-7GfT)
垢版 |
2018/09/08(土) 11:18:35.91ID:v8cTCmoK0
お飾りの正妻にしとくなら他の妻とは明確に区別して持ち上げるべきだったね
源氏としては寝殿に住まわせることがそうだったのかもしれんけど対外的にはちょっと弱かった
0116愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d67d-5ixi)
垢版 |
2018/09/08(土) 15:20:55.61ID:cPZdVDYe0
紫の上が六条院の真の女主人だし
紫の上の方が女三宮より遥かに美しい
教養ももちろん上

女三宮への寵愛が紫の上を上回ることは難しい

せめて朱雀は教養を身につけさせれば良かったのに
0117愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa33-f52U)
垢版 |
2018/09/08(土) 15:48:08.58ID:IfH2lBg2a
>>116
多分柏木の目から見たら、藤壺ラインより明石中宮より三宮の方が綺麗だよ
その辺は好みかと
紫の上を至高の女人として憧れてる夕霧でも、三宮をお美しい方だと言ってたし

あさきの顔立ちでは別れた後の六条御息所、明石の方、三宮、雲居の雁、新コキデンちゃんが好きだな
0119愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d67d-5ixi)
垢版 |
2018/09/08(土) 18:41:30.92ID:cPZdVDYe0
>>117
女楽でのそれぞれの美しさの説明では
女三宮は高貴で小柄で可愛い
明石女御はそれに艶やかさが加わっている
紫の上は桜に例えてもまだ足りない他を圧倒する美しさ

紫の上>>>女御>女三宮 
0120愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d67d-5ixi)
垢版 |
2018/09/08(土) 18:59:20.57ID:cPZdVDYe0
>>118
紫の上について行った
で合ってる

紫の上のいない六条院が閑散として
六条院の栄華は紫の上ただ一人がいるためであったのだと人々が思い知るシーンがあるから
0123愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa33-SM2u)
垢版 |
2018/09/08(土) 21:08:17.62ID:LGXnPJjUa
>>107
では20歳年上の愛妾ディアーヌポアティエならどう?
でもアンリもチャールズもマザコンだから確かに源氏の固執もありですね
長く闘病していた中年女性の遺体を息を飲む云々は文学上の表現でしょうね
0124愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 13c9-TM/v)
垢版 |
2018/09/09(日) 16:07:39.09ID:tgZCj6Gt0
女三宮も朱雀から
冷泉の後宮では秋好や新弘徽殿など後見の確かな高貴な女性達ばかりでとても敵わないので
入内させるだけ可哀想だと言われる存在
そしてその女三宮に敵わない紫というのが
どれだけ愛情だけで矜持したポジションで不確かな存在であったかというのを思い知らされる
0126愛蔵版名無しさん (ワッチョイ aa5d-f52U)
垢版 |
2018/09/09(日) 19:14:33.26ID:+riaqoY30
>>125
腰結いした秋好中宮が「大変な美少女」と言ってるが?
夕霧も、幼いちぃ姫は藤の花と評してたし
そもそも、美しくもない娘は主上に上げられない

(あさきでは美少女だけど原典ガールは無しで)
0127愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 13c9-TM/v)
垢版 |
2018/09/09(日) 19:25:45.36ID:tgZCj6Gt0
そりゃ源氏の子だから美しいは美しいでしょ
だけど入内するのに容姿が美しくなくてはいけないという基準はない
美しいに越したことはないけどね
0128愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e342-7GfT)
垢版 |
2018/09/09(日) 21:38:01.38ID:Et9Gh7+M0
女性の美人のバリエーションが尽きて式部さんも面倒になったとか
源氏と明石の娘なら顔は問題ないし、教養その他も問題ないから適当でいいだろって
0129愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa33-SM2u)
垢版 |
2018/09/10(月) 10:37:04.45ID:E8RZhnDoa
原典では紫のゆかりライン絶対至高だけどあさきではそれぞれの美貌の個性を認めている
こきでんさまや明石もかなりの美人になってるよね
その分美貌と才気の五節の藤典侍はモブ顔だけど
美貌といえば宇治の冷泉の長女や今上女一宮と六の君も描いてほしかった
0130愛蔵版名無しさん (スプッッ Sd7a-myUH)
垢版 |
2018/09/10(月) 23:46:24.35ID:DVT7+8gtd
同じような長い黒髪、
同じような平安衣装、
これでそれぞれ違う個性の美女を何人も描きわけるって
大和先生大変だったろうね
私は新コキデンさんのルックスが好き
地味だけど上品で優しそう
あと儚げな夕顔も好きだな
0132愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 562a-WrRQ)
垢版 |
2018/09/11(火) 20:03:55.21ID:IC6GbhxZ0
原典では、目が腫れぼったくて鼻筋も通ってない、とか散々に書かれていた空蝉も
あさきでの大和さんの手にかかると、十分美しい女性に描かれていたね。
木の上に身を寄りかからせていた扉絵が、まるで妖精みたいで綺麗だった。
0136愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sa33-SM2u)
垢版 |
2018/09/11(火) 20:27:12.55ID:1g6gD+Pka
ちい姫は源氏の唯一の娘なのに脇役ポジで無個性で逸話もなく残念
夕霧は主要キャラなのにね
自我の強い性格なら巻ができて源氏名もついたかも
0137愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e32a-2OQT)
垢版 |
2018/09/11(火) 20:29:07.79ID:fgdgzwsI0
設定はあまり崩さず、でも少女漫画的に配慮された顔になってるよね
空蝉はモブっぽい顔なのに雰囲気があるし、末摘花も醜女なんだけど何か可愛いしw
個人的には藤典侍の見た目が好きだな可愛くて
0141愛蔵版名無しさん (ワッチョイ aa5d-f52U)
垢版 |
2018/09/12(水) 02:58:27.96ID:ujrmK6zx0
>>138
多分、美人云々より「夫から見た妻への関心度」を表してんだろうね
美人なのになぜか薄い
その辺の表現の仕方が上手いな、と思う
落葉宮も、結婚当初は上品そうだけど輪郭も印象も薄い感じで、
いよいよ今生の別れとなってきたら柏木の脳裏でも実際でも憂いのある雰囲気のいい美人になってきてた
0145愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9fd9-jjCg)
垢版 |
2018/09/13(木) 05:48:05.55ID:ztpHF9jQ0
花散里は年を取っても状況が変わっても内面は源氏と出会った頃の少女のまま源氏を愛してるところが
源氏にとっても安心感があるんじゃないかな、まさに常緑樹のような変わらぬ愛情
0148愛蔵版名無しさん (ワッチョイ bf7d-l4q8)
垢版 |
2018/09/13(木) 18:04:49.38ID:2yrzcXUf0
>>140
こきでんさんを美人に描いたのはいいね
こきでん桐壺の二人とも美人と揃うことによって
帝は美人だから桐壺を好きになったんじゃなくて
内面を愛したことがよく伝わる
0152愛蔵版名無しさん (ワッチョイ bf7d-Q1MB)
垢版 |
2018/09/13(木) 22:18:57.02ID:2yrzcXUf0
ロシアンタイマーw

まあ年と共に意地悪な内面が外見にも出てきたんだろう
老後はますます性格が悪くなって朱雀にも嫌がられてる


妹の朧月夜さんは年を取っても綺麗なのに
0153愛蔵版名無しさん (スプッッ Sd3f-+RYW)
垢版 |
2018/09/13(木) 22:42:46.76ID:r9/9CkOrd
愛されない孤独と悲しみは
人の心を蝕むよ

雲居は夕霧に愛されてる自信があったから
所帯染みても可愛くいられたけど
コキデンさんは誇り高いだけに
弱味も見せられず
厳めしい顔のおばさんになっちゃったんだね
0154愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7722-nprU)
垢版 |
2018/09/14(金) 00:24:16.84ID:tJR8ILBA0
愛されているっていうとちょっと違うかもしれないけど
柏木が忍んでくる前の三宮はお人形みたいだったのが
密通後はとたんに色っぽくなったね
0155愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9fd9-jjCg)
垢版 |
2018/09/14(金) 01:36:08.48ID:sz9Dg5Mg0
羞恥心が芽生えたよね
密通前は簾?がめくれ上がって外から自分の姿が丸見えになっても平気な顔してたのに
当時の価値観では高貴な女性がそんなことするのは相当恥ずかしいことだったはず
0157愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 776b-jjCg)
垢版 |
2018/09/15(土) 21:49:24.62ID:Y3GIuNgk0
>>130
新コキデンって頭の中将と正妻の娘のこと?
近江の君のことを「お父様が早くなんとかしてくれるといいのだけど」みたいなこと言ってて笑ったw
0159愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d25d-l4Yy)
垢版 |
2018/09/20(木) 21:02:44.86ID:S1uGhyPY0
>>158
最初は、はしたないとか開けっぴろげな様子に気を揉みながら一所懸命見ててあげるけど、
あとあとになれば自由な考え方と生き方が羨ましく愛おしくなるんだろうな、
という絵が浮かんだ
0162愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 61a9-coYL)
垢版 |
2018/09/21(金) 06:52:22.98ID:lK2HMROw0
まあ普通に考えれば母親の実家に住んで世話になっているのでは?
さすがに売春婦では頭中将の娘として引き取るのは…どうだろう?
0164愛蔵版名無しさん (スップ Sdc2-jvVP)
垢版 |
2018/09/21(金) 07:16:12.63ID:L11kJSg3d
さすがの紫も近江ちゃんは珍獣扱いじゃないの
紫みたいな上級貴族にとって庶民なんて人間じゃないって感覚だったろうし
0165愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2e51-wDHU)
垢版 |
2018/09/21(金) 13:32:39.38ID:IYQNKduW0
>>161
売春するのは、むしろ自分で稼ぐすべがない没落貴族だと思う
夕顔とかそんな感じだよね、キレイにかかれてるけど
お便所掃除どうこうって言うくらいなんだから、普通に働いて生きてくと思うよ
屋敷や召し使いを維持しなきゃとか変な見栄も要らないわけだし
0167愛蔵版名無しさん (ドコグロ MMa9-sdXL)
垢版 |
2018/09/21(金) 15:36:53.00ID:Xe6cE5LGM
よく言えば籠の鳥みたいなものだもんね
しきたりや慣習に縛られて身動きできないのは自由を知ってる彼女達には退屈でつまらないものにしか見えないよなあ
0168愛蔵版名無しさん (スフッ Sd62-WirJ)
垢版 |
2018/09/21(金) 16:44:06.40ID:y9CZWFWGd
農民以上貴族未満?
ちょっといいお家に住んでてでも店の手伝いはする的な
んで受領とかに嫁いで子沢山家庭を築いてそう
0169愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 42d9-NnYb)
垢版 |
2018/09/21(金) 17:13:08.88ID:LAm6ZBUq0
当時の京都は治安も衛生も劣悪だから貴族の屋敷に居た方が
女としての身の安全や生き残れる確率は遥かに上がるんだよなあ
それでも自由を選んだ彼女たちは強い
0170愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2e51-wDHU)
垢版 |
2018/09/21(金) 21:38:59.61ID:IYQNKduW0
>>169
とも限らない
庶民は水浴びしたりしてるが、貴族ほど風呂に入らないし、髪洗うのなんて年数回
運動不足もすごい
貴族だから必ずしもはるかに長生きとも言い切れない
0177愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d25d-l4Yy)
垢版 |
2018/09/22(土) 13:40:08.57ID:p+ppuUbH0
>>176
それ思った
・坊さんが来てくれる
・字が書ける、
・ちゃんと探せば大臣の落とし胤とわかるくらい素性がはっきりしてる

そこそこちゃんと育ってる子だし、働き者のいい旦那さん捕まえて楽しく暮らして行けそうな感じがする
下働きもシャキシャキするし、よく見ると見苦しくないと女御様とか超美人を見慣れてる父にも言われてるくらい見た目もまあまあだしね
0178愛蔵版名無しさん (スッップ Sd62-wDHU)
垢版 |
2018/09/22(土) 14:28:17.63ID:vl4CgXfOd
近江ちゃん、ゲセンな扱いされてるけど今ならむしろフツーよね
多分15歳前後?
それが変に色気つかず、五節ちゃんと双六に夢中で騒いでるって今で言うとマリオカートで、
「スター来い!スター!」
「ざんねーん!ゲッソー!w」
みたいなもんかしら
0181愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 82d9-NnYb)
垢版 |
2018/09/22(土) 15:48:32.91ID:49BIvx5u0
>>178
すっぴんで前髪を頭上でくくってスエットとクロックスでコンビニ行くイメージだわw
でも意外と成績は悪くなくてお酒や煙草には手を出さないあくまでヤンキーっぽいだけって感じ
0182愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c67d-IBuP)
垢版 |
2018/09/23(日) 12:14:14.73ID:gxpaeOWf0
>>177
新弘徽殿はあまり美人じゃない 
上品ではあるけど
近江ちゃんとあまり変わらないくらいだったかも


この御ありさまは、こまかにをかしげさはなくて、いとあてに澄みたるものの
この女御のご様子は、何もかも整っていて美しいというのではなくて、たいそう上品で澄ましていらっしゃるが
0184愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b11f-coYL)
垢版 |
2018/09/23(日) 20:58:55.25ID:3PXfGyhL0
女三宮がよく言えば大人しいから朱雀が華やぎを添える意味で若い女房をたくさん入れたんだと思う
その若くてきゃぴきゃぴしている女房にうるさいこと言っておじさん嫌われたくないな〜なで放置したのが源氏
女三宮が頼りないの分かっているんだから朱雀も源氏も女房の躾くらいちゃんとしとけやって感じだ
0185愛蔵版名無しさん (ガラプー KK79-JM4D)
垢版 |
2018/09/23(日) 22:12:23.41ID:Bon8ON4/K
>>184
朱雀帝が揃えた人達だから自分の考えで変えるのは難しかったんじゃないかと。
てか女房の存在って大きかったんじゃないかな。三宮から紫に帰った時わざと放置してたとか。
0186愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 462a-NnYb)
垢版 |
2018/09/23(日) 22:39:21.03ID:910Zg0t00
六条御息所の女房は質のいい人材がそろっていた。
六条さんの躾がよかったんだろうな。
秋好中宮が冷泉帝の寵愛を受けたのも、本人の絵の上手さもあったかもしれないけど
女房たちの造り出す部屋の雰囲気が、優雅で帝を惹きつける要素が大きかったんだろう。
0188愛蔵版名無しさん (ガラプー KKed-JM4D)
垢版 |
2018/09/24(月) 14:08:24.96ID:fKFIcqZPK
>>186
秋好が寵愛深かったのは後見が源氏っていうのもあったんじゃない?まあ、頭中将みたいに絵がたくさんありますよーって誘っておいて出し惜しみしてたらダメだけど。

>>187
玉鬘もね。
あの人付きの女房って源氏が選んでるんだよなあ。

てか急に過疎ったね、このスレ。何があったんだろ。
0190愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2e51-wDHU)
垢版 |
2018/09/24(月) 17:14:56.76ID:5EQlWl2l0
というより、特に荒らしじゃなくても、ワッチョイがついたから無意識に荒れるような話題や荒れるような発言は自粛してるんだと思う

前スレの正妻だとか側室だとかの話って、舌鋒の鋭さの前に、自分の生きてる環境を類推されやすいから

仮にだけど、やたら「正妻!身分!」と荒れてる人みると、
この人、身分(学歴職業)が低い若い女に旦那さん略奪されたりでもしたのかしら。ワッチョイでこの人の他のカキコ見てみよう〜
とかなるもん
0192愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2299-NnYb)
垢版 |
2018/09/25(火) 00:42:07.75ID:FC2Hy6xn0
>>188
玉鬘って大事にされてそうで本当の意味ではあまり大事にされてなかった印象だな
当時の貴婦人って人に顔や姿を見られるのは恥でありはしたないこととされていたのに
源氏ってわざわざ蛍を御簾の中に放って玉鬘の姿を求婚者に垣間見させて
その反応見て面白がってたでしょ
これが実の娘だったらそんなこと絶対しないだろうし
玉鬘の心境考えるとかわいそう
玉鬘付きの女房もちい姫につける女房ほどには真剣に選ばなかったんじゃないかな
変に賢い女房つけて養父の自分が玉鬘に言い寄ってるの見破られたら困るし
ちょっとゆるいくらいが源氏にも都合よかったんじゃないだろうか
0193愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2e66-Y82R)
垢版 |
2018/09/25(火) 07:59:55.70ID:4CWVYxAI0
当時の貴婦人が顔を見られる恥ずかしさのレベルは
現代だと性器を見られるのと同じレベルってどっかで見た
一応断っとくけど顔=性器ってことじゃないよあくまで恥ずかしさのレベルね
0194愛蔵版名無しさん (ササクッテロ Sp71-tNIY)
垢版 |
2018/09/25(火) 15:08:15.23ID:GIwrXUKtp
蛍兵部卿宮に真剣に嫁がせるつもりだったらまだしもただの悪ふざけだもんね
玉鬘と蛍兵部卿宮の双方に対して失礼だなあと思う
そういうことするツケがきっちり後で返ってくるんだよねえ
0195愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2e51-wDHU)
垢版 |
2018/09/25(火) 23:50:15.04ID:Sc7QFzN20
玉鬘も後年がさっぱりだよね
娘はああだし、息子はでき損ない
育てた義理息子はそこそこ出世してるけど、あんまり寄り付かないみたいだし
髭黒が早くに亡くなったからねえ
0197愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2e66-Y82R)
垢版 |
2018/09/26(水) 07:57:20.03ID:YKG6fGT/0
玉鬘それでも九州の田舎の豪族と結婚するよりずっと良い生活を送ってるよ
大臣の娘と認知されているのとされていないのとでは周りの扱いも違うしね
0198愛蔵版名無しさん (ワッチョイ d953-IU2h)
垢版 |
2018/09/26(水) 08:01:38.71ID:yVA6HMG30
冷泉に娘をあげたのって髭黒の遺言もあるけど昔叶わなかった恋の成就って思いがあるよね 
逆光源氏というか頭中将の娘らしくない
って思ったけど柏木も一つの恋に固執してたな
0199愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c67d-IBuP)
垢版 |
2018/09/26(水) 10:46:04.75ID:CkpcsyU10
玉鬘との結婚について
髭黒は一応実父の頭中将から内諾を得ていたし
女房の手引きはそんなに悪くは無い

頭中将や源氏が玉鬘の処遇を持て余している感を見抜いて
出世間違いなく玉鬘を大切にしてくれる髭黒を手引きした女房は
賢い人だったかも
0200愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sae9-2FJD)
垢版 |
2018/09/26(水) 12:12:40.46ID:mL2R5pgxa
>>199
源氏のお陰で悪目立ちし過ぎた娘
大切に扱ってもやりたいけどあまり高望みもさせられないし、
はてどうしたもんか、状態だったんだろうな
右大将夫人に収まってくれてホッとしたってのは本音だもんね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況