X



【衰退の原因は】こち亀229【なんなのか】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0290愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 01:16:30.20ID:???
>>288
派出所メンバーが揃って笑えないクズになり
新しいつまらないキャラほど立派に描かれ
ネタは気持ち悪いオタク話ばかりになり
作画崩壊した萌えアニメみたいな絵になるなんて
過去に行って予言したら基地外扱いだろうな
0291愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 05:16:50.46ID:???
ハムスタ以降はホントに糞
読み直してみるとよくわかる(正直、読み直す必要はないけど・・・)
ハムスタのせいでなんかこち亀は楽しめなくなった
勿論、こち亀そのものが劣化したからってのが一番の理由だけどハムスタが胸糞悪過ぎたからな
0292愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 06:00:36.49ID:???
>>287
そう考えたらやっぱりすげえよ基本的に最後まで一周読みきりなんだから
他でそれやってて長期物なのは浦安鉄筋家族かな
0293愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 06:41:22.81ID:S0gJIWN1
中川がランドセルを担いで「量産型ザク!」で周りは大爆笑。

何が面白いのかさっぱりわからなかった。
両さんがやるのならまだしも、なぜ中川君が・・・?
0294愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 07:43:18.27ID:???
40巻代くらいまでは画が緻密な感じで好きだったな
だんだん手抜きというか雑になってきて読まなくなった
0296愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 15:05:50.33ID:???
>>290
バック・トゥ・ザ・フューチャーの「ロナルド・レーガンが大統領に」並みに信じてもらえなかった
だろうね。ホビーネタは元々多かったけど、基本男臭いものでオタクとは一線を画していたからな。
0297愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 17:16:45.68ID:???
ひねったうんこは構造的にはパソコン三部作のパソコン講習回と同じなんだよな
若い世代が古い世代をコケにして終わりだし
今の時代は逆に なんでもスマホで事足りる時代だから、パソコンやらない、出来ない若い世代が多くなってきたそうだけど
0298愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 17:31:16.38ID:???
よし一句出来た

海は広いな大きいな カムチャツカ半島
0300愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 18:45:18.11ID:???
アニメの両津は強いというイメージを保つために
乙姫のマンションの2階から竜千士に落とされるのを5階にしたり
ノストラダムスの予言の時はかなりの高さから鉄パイプぶつけてようやくダメージにしたりしてたからな
0301愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 19:07:49.56ID:???
メロンサッカーの回では原作と違って猛獣達の中にばらまかれた札束を獲得出来なかった
0302愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 19:25:22.14ID:???
最初のムービーはやはり違和感あんだよなあ。
部長だけは両津は爆弾じゃ死ぬわけないと余裕ぶっこいてほしかった。
0303愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 19:30:13.73ID:???
メロンサッカーはイチゴ農園のオーナーは百歩譲ってあのラストにしたいなら、もっと悪どい人物にしないとダメだよな
それこそ腐ったイチゴやメロンをコーティングして客に食わせてるとかバイオ技術で作った安全性無視の果物を食わせてたとかそのくらい悪どくしないとなー

既出だがメロンサッカーは元々が一番の元凶は両津だし
苗まで食い付くし一回農園を潰しかけたし
あのオーナーは漫画で見る限りは全然、悪い人じゃないんだよな
以前に両津が苗まで食い付くさなきゃ普通に客として歓迎したろうし
0304愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 19:43:16.31ID:???
両津が署内の動画のカメラマンやって早乙女リカを撮影してる時にリカが電話を切ったんだけど
両津が携帯奪って『ヒロくん、もう一度リカと話してくれよ』と掛け直す回って何巻の何ていう話だったっけ?ぐぐっても出てこない
0305愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 20:48:11.58ID:G+oM/1zl
>>291
冴えないオヤジがヒーローになる話も後味悪かったな
あそこに出てきた悪人を両さんかボコボコにしてくれりゃよかったのに
0306愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 21:03:20.06ID:???
冴えないヒーローって30巻台前後のやつだっけ?
確かにあの話は後味は良くないね
ただラストはギャグで締めてたから胸糞悪いってわけではなかった
良く言えば居場所のない中年男の哀愁みたいのは出てたと思う
0307愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 21:08:53.90ID:G+oM/1zl
>>306
そう。
冴えないオヤジが悪人に向かって言った、
「あんたらみたいのがいるから貧乏人が貧乏クジ引くんだ」という台詞があった
0308愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 21:19:54.93ID:???
秋本は昔からそういうシリアスなものはちょくちょく描いてはいたんだよね
初期だと部長と老スリの話とか中川主役の喫茶店籠城話、あとは三億円事件をモチーフにした話とか麗子主役の軍人亡命話とか
秋本からしたらハムスタで叩かれるの昔からシリアスなオチの話とか描いてるのになんで叩かれなきゃいかんのか?と心外と思ってるかも知れないけど
0309愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 21:30:06.09ID:???
>>305
>悪人を両さんかボコボコにしてくれりゃよかったのに
同意。最後の丸坊主ヒゲ面だけでなく最初の電車にいたのと二人組もまとめてな
(上司は反省はしないだろうが自分も復讐されるのではという恐怖は多少抱くだろうし)
御所河原組やハイジのセル画の兄貴も大概だが、やっぱり最後はぶっ飛ばされるからホッとするわけで
ああいうリアル胸糞チンピラが何の報いも受けず放置ってのは少年誌掲載ギャグ漫画である以上は気分悪いよ
0310愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 21:57:47.17ID:???
ただ、ハムスタみたいに死が描かれなかったのはマシだとは思うけどね
異論はあるだろうけど現実の犯罪なんかでも最悪、死亡者が出なかっただけでもマシと思う部分はある(勿論、強姦やら児童虐待は言語道断だが)
0311愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 21:58:30.39ID:G+oM/1zl
>>308
もともとはそういう渋い話を描けていたのに、
途中から浅草物語的な感動話ばかりになったのは、
新しい(平成の)漫画の悪いところばかりから影響を受けたとしか思えない
0312愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 22:32:21.82ID:???
ハムスタはボルボ、左近寺、ジョディーも加わってガキどもにハムスターの痛みを味わってもらうくらい
重傷を負わせればまだ救いはあったかもしれんな。
0313愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 22:57:26.93ID:DOdSDBzr
鳥嶋が編集長になって以降のジャンプ漫画は何故か加害者に甘い漫画が増えた
0317愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 09:15:44.53ID:???
両さんが丸坊主にされて、寺で修行される事となり、寺の坊さんに「珍念」と名付けられた両さんの一言

「てなもんや三度笠の白木みのるだな」

いくら何でも古過ぎるだろwww
0318愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 09:27:09.23ID:???
>>317
ウィキによると

てなもんや三度笠』は、1962年(昭和37年)5月6日から1968年(昭和43年)3月31日まで
朝日放送制作・TBS系列で放送されたテレビコメディ番組。

当然当時の少年少女に通じるはずもないが
このころの秋本氏はとにかく自分が面白いと思ったことを書いちゃって
それでいて読者もついてきてくれたという幸福な関係を読者と築いていたのだろう
0319愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 09:28:01.16ID:???
>>256
「ここが四畳半の和室」って縦方向に畳が敷いてあるのも大好きw
今は本当に似たような家があるらしいけれど、今でも話のネタに使ってる
あと食堂のカウンター席みたいな「全員が同じ方向の壁に向かって並んで座る食卓」とか
0321愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 11:18:06.26ID:???
>>303
後期の秋本みたいな劣化したギャグ作家に限らず
非の無い人間への攻撃・冷遇をやたら面白いものとして推す人はいるからな
秘密結社鷹の爪とかマンネリになる前からフィリップへの扱いだけ何が面白いのか分からなかった

こち亀は劣化前から両津への仕打ちがオチにしても理不尽な時があったと思うが
糞化後はそれに加えて逆に両津が明らかな悪い事してるのに何の罰も無かった、なんて時もたまにあったり
本当に一方的な虐待こそが面白いと思って描いてたのかと思ってしまう
0322愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 12:29:11.82ID:Pnz+xrgV
糞婦警や美少女フィギアに両津が唾(婦警に対しては顔面に)を吐きつける展開の方が個人的にはやって欲しかった
0323ジュラル星人
垢版 |
2018/05/27(日) 12:34:31.49ID:oftGRCFx
成り行き再放送で麗子様のシーンやりました
でしがわらと言えばデビルで銀魂のまた子様と共演していますよね
0324愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 15:00:53.72ID:???
>>321
非の無い人間への攻撃・冷遇をやるギャグ漫画がアニメ化されたこともあるからな
こち亀と比べるのもおこがましいがうちゅう人田中太郎とか
0325愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 18:28:13.32ID:???
末期の異様にリアル過ぎる動物が怖すぎ
世界観全く違う。秋本はアシの教育がなってないよな
0326愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 18:59:29.34ID:???
>>325
両津にコブラツイストかます犬とか、銃を乱射する牛とかありえないけどおバカで楽しかった
かわいげのないリアル系DQNガキにハムスター惨殺させて高尚ぶるよりはるかに健全だよ
0327愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 19:12:54.29ID:???
両津の「ワシの股間の暴れん坊将軍を見ろ!」ってセリフがなぜか心に残ってる
0328愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 19:34:29.35ID:???
山奥村も暗黒期なら糞亀になりそうだよな
全く愛嬌も親近感もない家畜たちとか
署長の娘も纒と弓道たちみたいな全く可愛いげのないキャラになってるんだろうし
あの署長の娘も両津のことはどっか親しみを感じてたしな
0329愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 19:51:01.07ID:???
>>328
リアル過ぎて浮きまくった家畜
署長の娘は都会コンプレックスで両津をトーキョーモン呼ばわり
0330愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 19:58:04.11ID:???
こち亀の動物だと愛嬌があったのは最後、動物園に世話してもらうようになった象くらいまでかな?
あの話はちょっとホロリとさせられて嫌いじゃなかった
ラストもギャグで締めてカラッとしてたし
末期なら檸檬とか絡ませて感動押し付けしそうだけど
0331愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 20:00:57.84ID:???
あの象は秋本が描いてたっぽい感じだもんな
やっぱり作品のテイストに合わせるのって大事だよな
0333愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 20:40:55.84ID:???
>>327
それ以前に下ネタが皆無だったわけじゃないが全裸で走る両津とかコピーとる両津とか
台詞でなく絵で示す下ネタ(not色気)が大半だったんだよな。
マリアの下の話や汚野のときに露骨な会話が増えてきてたところ、その台詞から一気に振り切ってしまった気がする
下ネタというよりは、下衆の方向に。
0334愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 20:44:50.52ID:???
携帯うんこまみれとかもゲスいネタだったな
まあ、笑えたけど
0335愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 20:44:51.41ID:???
下じゃなくてさ、
ミニパトにポルシェを激突させようとする際の
「ドイツ車の頑丈さを教えてやるぜ!!」
みたいなセンスが好きだったんだけどな
0336愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 20:55:25.49ID:???
>>334
公衆便所の痰壺や本田のゲロを
平気でビデオカメラで撮影していた両津
0337愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 20:59:56.34ID:jZXhpL2s
>>333
下ネタは小学生レベルで、生臭くはなかったってことね
0338愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 21:01:11.17ID:???
たんつぼの粘りが良いとか本田のゲロとかあれはかなりゲスいね
勿論、誉め言葉だけど
あれは山上たつひこの喜劇新思想体系の寿司屋ネタで近いものはあった
たんつぼ飲み干すとかね
あまりにゲスいんで一時、復刊した文庫などでは欠番にされていたし
0339ジュラル星人
垢版 |
2018/05/27(日) 22:41:18.93ID:oftGRCFx
来週は本田君がルーキーの新庄君と対決します
成り行きに新庄君出るから
0341ジュラル星人
垢版 |
2018/05/28(月) 16:08:23.95ID:GX/9lhHy
4時5時に麗子様出ました
0342愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 16:38:44.69ID:WeB/FsFg
>>321 独身アパートどくだみ荘は最初からそういう話ばっかだったけどなせか人気はあったな
0343愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 16:49:45.15ID:???
>>330
動物ネタといえば、麗子のペット(犬)を預かって、魔改造してしまう話だな。
いかにも両さんならやりそうだという面白さがあった。
犬の方も、矯正される前から日本語理解してるとしか思えない仕草を見せたり
何回読んでも楽しい。
0344愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 17:08:42.99ID:???
>>343
おれの好きな動物ネタは動物を改造する博士が
ナマケモノを改造してハタラキモノを作ったやつだ
0345愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 18:17:42.14ID:???
こち亀はまた刊行順に愛蔵版で出ないかな?
コミックスは揃えていたんだが、日焼けして変色したり老朽化してしまったんで
文庫版は全作収録じゃないしどうも揃える気はしない
やっぱり刊行順で揃えたいし
出来ればセリフは修正前で出し直して欲しいなー
0346愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 18:39:21.36ID:???
>>345
またハードルの高いことを・・・。
中盤(100巻相当)以降売り上げが激減すると分かってるし。
黄金期ファンの俺でさえ、「住人と色」以外いらないぞ。
0347愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 18:54:53.67ID:???
がきデカも全話収録の愛蔵版は出なかったけどな(愛蔵版は傑作選のみ)
文庫版も中途半端な傑作選で数巻しか出なかった
0349愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 19:04:39.87ID:???
今は連載終了しちゃったから書店では下手するとこち亀は一冊も置いてないところもあるけど、連載後期時はほとんどの書店は100巻以降しか置いてなかったな
酷いところだと130巻以降とか暗黒期のみってところもあったし
まあ、書棚に置かないだけでそれ以前のコミックスもストックはしてあるんだろうけど
0350愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 20:58:49.46ID:???
>>345
愛蔵版はコアなファンにとっては、あまり意味がないんだよな
台詞なんて元に戻すどころか、さらに改変して出す可能性の方が高いだろうし
0351愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 21:55:28.43ID:???
問題児だらけの派出所だったように別にクズだからダメなわけじゃないのよな
0352愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 22:02:51.16ID:???
>>349
末期の売り上げはまさに底辺で
いまさら黄金期を買い求める人間もそういないだろうから
どのあたりを置いたらいいか書店が困るマンガだろうな
0354愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 23:52:50.68ID:???
古本屋にいっては秋本先生の顔写真のこち亀してる
この個体なら台詞改変はないはず
0356愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 00:22:54.44ID:???
連載終了のときは書店でこち亀ある?って店員に聞いてたやつは何人か見かけた
書店の広告見て若いあんちゃんがこち亀終わるんだって会話はしてた
こち亀ある?って聞いてた客は書棚にない昔のを探していた可能性はあるけどね
0357愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 05:23:02.58ID:???
こち亀とか古いジャンプ漫画を古本屋で探してたらジャンプコミックスの体裁に詳しくなってしまった
俺みたいなやつはいますかね

定価360円で本体価格が書いてないのは消費税導入前の版
さらに昔は320円の時代もあった
裏表紙にバーコードがないのは94年以前の発行
背表紙のナンバーがなくなってる

などなど
0358愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 07:04:19.80ID:???
>>357
規制のない版を探して俺も詳しくなったぜ
お上のお達しで規制してるわけじゃないんだから
秋本先生考え直して出してくれないかな?>愛蔵版
0359愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 12:40:43.20ID:ARMSaaln
>>358
やはり伝説の4巻へのクレーム?が相当こたえたのかな
初期こち亀はレザボアドッグスも顔負けな過激で軽妙なセリフ回しも作品の魅力だったのに、その大部分を修正してしまったのはヒステリックな対応にすら見える
0360愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 12:52:55.19ID:VlP3NTck
>>359
右翼が集英社を脅迫したんだろうか?
0362愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 13:19:22.89ID:???
いや、そういうクレームが来る前に臭いものは蓋で、出版社サイドのほうで自主規制しちゃったって記事を読んだ(コンビニ系の封印作品関係の書籍)
こち亀は黒人描写問題で槍玉に挙げられていたからクレームにちょっと神経質になっていたのかも、との噂
0363愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 13:30:02.68ID:???
四巻の欠番ネタは後期の軍人将棋ネタがリメイクっぽい感じだったけどね
0364愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 13:46:07.05ID:???
最初にインタビューで誘導尋問みたいに言葉を引き出されて、面白おかしく書かれたのを見た警察から目をつけられたのが最初じゃなかったか?秋本がそれ以降インタビューに気をつけるようになったきっかけになったやつ
0365愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 13:57:30.79ID:???
意外と思ってるほど警察ってクレームは入れないもんだよ
事なかれ主義だから騒ぎたくない組織だから
ブラックエンジェルス一話の悪徳刑事に警視庁からクレームが入ったって話はあるけどそれも封印にはなってないからね
やっぱりやくざ関連のがうるさい
もし仮に御所河原組って名前の組がホントにあったらクレーム入れてくるし
だからマルボウ組とかあり得ない名前にしてるわけで
他の漫画によくある集英会とかね
0366愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 14:44:40.10ID:rlP6yind
4月Posより
いい湯だね! 351位 集計日 12日間
0367愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 15:36:38.55ID:???
昔のこち亀のセリフ回しとかタランティーノっぽいってのはわかる
自分も感じたことあったし
0368愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 17:00:35.66ID:???
おまえらって、山止たつひこ名義のJCが欲しいとか、コレクトしてるとか
そういうファン層ではなのかね
普通に漫画が面白いから読んでたって感じか?
0369愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 17:21:52.15ID:???
山止名義こち亀はBOOK・OFFですら今や数千円のプレミア価格が付いてる
自分は一冊だけ所有してるがそんときはまだ500円くらいで買えたんだけどな

あとこち亀は厳密に言えば暗黒期のピークが始まるのは123巻からだな
122巻はその前兆って感じ
アロハ部長&署長、特殊刑事全員集合、そして早乙女&麗子の田舎旅と香ばしいネタが目立つ
そしてだめ押しの123巻はハムスタ以外にも感動押し売りの本田妹結婚話、コロ助ビール開発など糞亀のオンパレード
辛うじてエコロジー話がそこそこ読めるくらい
ここから長く苦しい暗黒期の中でも最凶レベルの最悪期に突入する
0370愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 20:04:38.18ID:???
この前漫画キャラの深いセリフみたいな特集にハムスター回が出てて時代が変わったな、と思った
0371愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 20:13:17.89ID:???
全盛期のこち亀だったら
ハムスターの周りに罠を仕掛けてガキを一網打尽にする。
0372愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 20:18:03.54ID:???
もしもし?
何の頼み事だったかは忘れたけど部長に頼み事された両津がもったいぶって、6時パチンコ7時メシ8時風呂‥うーむハードスケジュールだなぁ、っていうような事言ったのって単行本だと何巻かわかる人いたら教えていただけますか
0373愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 20:26:04.19ID:???
120巻台後半だとインディアンポーカーとか部長に何度もホールインワンさせる話はまあまあ悪くなかったように思う
あと寿司屋が絡んでるのが不満だが年賀状の話も嫌いじゃなかった
何年も写真が変わらないとかちょっと不気味だったし
0374愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:00:55.25ID:???
>>368
こち亀にコレクション性は求めてないけどできるだけオリジナルを読みたいから改訂前の奴は探してる
0375愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:02:21.26ID:???
>>369
124巻で脱落した記憶があるが前後の話がどんなのだったか覚えてない
それ位無関心になってたから脱落したんだな
0376愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 00:30:43.17ID:???
>>369
自分は蒲田の某古本屋で山止名義の1巻と2巻をそれぞれ180円で購入した(それも初版)
もう25年も前のこと
0377愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 00:37:19.71ID:???
20年以上前の話だけど漫画を処分してる時に業者を家に呼んで査定してもらったことがあるが
昔古びた古本屋で100円で購入した手塚治虫の漫画が1万になって、山止名義のこち亀は
50円だった思い出。ちなみにキン肉マンはタダでもいらないとお断りされたw
0378愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 00:40:30.87ID:???
ジャンプのプレ値はここ最近からいよいよ本格化し始めてきた感じ
80年代の初版本もこれから一気にプレ値がついてくる
0379愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 00:42:32.24ID:???
最古の雑誌での亀有の記憶は、
「千葉に厚生年金会館なんてないわよ。」
の話、山止たつひこ名義なんて、それから15年以上経ってから知った。
山止たつひこなんて、面白さには関係ない。
0380愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 12:21:14.99ID:???
一桁巻台とか両さんがタバコを止める話は改変や修正も多いから所有しといたほうが良いかも知れない
もう修正前のコミックスは出回らなくなってきているからそろそろプレミア価するかも知れない
BOOK・OFFとか鑑定団系の古本屋も修正後がほとんどだし
あとは文庫版とかで揃えても良いかも(電子書籍も可)
自分は150巻台くらいで単行本購入は止めちゃったし、あとスペースも取るから大半は売っちゃったけどね
一応、上記のコミックスはまだ保管してる
あとカメダス1とね
0381愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 13:27:39.30ID:???
株を買い占める話も突然+がM&Aやってみますか?と登場して資金援助してくれるけど
作者その流れ適当すぎだろ。もうちょっと面白い流れで繋げてくれ
0382愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 14:08:01.24ID:???
末期は特に
えっ?唐突になんだよ
はっ?急に話変わってるぞ
みたいなの多かったな
0383愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 14:22:17.92ID:???
カメダス1もってたけど実家におきっぱだったから捨てられただろうなあ
0384愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 14:31:11.53ID:???
初版にしても現行のコミックスにしても今から全巻集めるって敷居高いよな
場所取るし、値もそこそこいくだろ200巻じゃ
中古のセットも200冊もあると汚い巻も混じってるらしいしな
電子版が最強か
0385愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 14:35:22.46ID:???
自分は漫画、小説ともに電子版はどうも体質的に受け付けない
まあ、文庫版でも良いかもよ
上記のヤバい表現のある話は収録されてないけど、傑作選ではあるからハズレはないし(年代別の傑作選は2000年代以降はオススメしないけど)
0387愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 14:49:12.71ID:???
自分も最初電子版に対して反感持ってたけど引越しを機に漫画を電子版に変えてから部屋がすっきりした。持ってた漫画は一部を除いて処分したけど快適になるからオススメする
0388愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 14:58:02.78ID:???
競馬やパチンコなどギャンブルに情熱を燃やす両さん最高だったわ
グランドジャンプに移動して、ギャンブル放浪記にしたらおもしろそうなのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況