X



巨人の星★25球目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 11:51:01.32ID:RAxvx5FW
【原作】 梶原一騎
【漫画】 川崎のぼる
【連載】 週刊少年マガジン 66年19号〜71年3号
【TVアニメ】 1968年3月30日 - 1971年9月18日:全182話
【単行本】 入手しやすいのは、講談社漫画文庫:全11巻 他多数
【その他】・別冊少年マガジン掲載読み切り(前二つは単行本未収録)
<VS黒部武巳><VSポール矢吹><青島光彦>
・星一徹のモーレツ人生相談(マガジン誌上での企画 文責:梶原一騎)

前スレ
巨人の星★24球目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1495725530/
0301愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 11:42:15.59ID:???
>>295
レオを相当詳しく知っていないと分からない例えだなw
巨人の星世代の読者はウルトラ2部は認めないって人が多そうだが
0302愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 13:16:04.17ID:???
>>301
幼稚園年長組のころ「ウルトラマンレオ」を観てた
小学3年から小学5年までの期間、アニメ「新巨人の星」を観てたんだよ
0303愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 16:54:51.35ID:???
なるほど新とウルトラ2部は被るか
しかし人気シリーズをグダグダに引き伸ばした作品で育った世代なんだなw
タイガーマスクも2世からだろ
0304愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 18:00:35.52ID:???
「ウルトラマンレオ」の挿入歌「星空のバラード」と
「新巨人の星」のエンディング曲「よみがえれ飛雄馬」が大好きだ
0305愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 18:03:29.62ID:???
「タイガーマスク二世」は「ジョー2」の裏番組だったからなぁ・・・w
0306愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 18:28:58.38ID:???
なんで同じ作者同士の作品でつぶしあうんだよw
ジョー2も作品の出来栄えとは別に、そこまで数字良くなかったし共倒れになってる
0307愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 07:31:51.29ID:???
「スピンにはスピンだ!」
これは「ウルトラマンレオ」にも「新巨人の星」にも出てきたけど
ジョーがホセのコークスクリューを破るには同じコークスクリューで
クロスカウンターを打てばよい
後から回転させた方が回転力は強いのだ
0308愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 07:55:01.49ID:???
レオでもそんなこと言ってたんだw梶原の影響受けてたりして
そういやマンネリ打破なのか光線より蹴りとかで決着をつける珍しいウルトラマンだったな
そういやスクリュースピンスライディングをまとめた動画がつべから消えたね
中華垢の人が再UPしてるが
元垢の動画の視聴者コメントの突っ込みが面白かったので残念だ
0311愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 15:57:21.43ID:???
>>310
狙ったバットに正確に命中させなければならない1号がなんで足を高く上げてたんだろうねw
ちなみに俺はバッティングセンターのそばにあるストラックアウトで投げるとき
足を高く上げた方がずっと球速表示が遅くなっちゃうんだよw
バランスをくずしちゃうんだろうねw
0312愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 17:15:51.75ID:???
大谷がオープン戦でボコボコに打たれたのは、スプリットを封印していたかららしい
飛雄馬が大リーグボールを開発せず速球だけで勝負していたら、
やはりボッコボコに打たれたのだろうな
0313愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 17:36:02.37ID:???
ドラゴンボール超
日常回で野球をする話があった

ヤムチャが右投げ投手
投球フォームが大リーグボール1号だった
投げる魔球がバットを避ける魔球

中の人繋がりで忖度してくれたのはナイスショット
0315愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 01:20:48.77ID:???
>>312
大谷の例でもわかるように球質の軽さを克服した右投手としての飛雄馬も
やはり速球だけではプロでは通用しないだろう
0316愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 01:24:12.90ID:???
右の飛雄馬はスライダーシュートフォークナックル投げられるけどな
0317愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 07:28:10.58ID:???
>>313
アニメ通には常識だけど
声がヤムチャと飛雄馬が一緒の人だからな
それのつながりで真似させたんだろう
0319愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 13:46:26.41ID:???
右の飛雄馬は球質の軽さを克服した多彩な変化球と大リーグボール123号も投げるとんでもないピッチャーだぞ
田中ダルビッシュ大谷どころじゃない
0320愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 17:55:36.18ID:???
右はスピードはあるがコントロールに難のある投手って設定だったじゃない
じゃあ針の穴を通すコントロールを必要とする1号とか無理ってことなのに万能になりすぎ
しかもそこまで凄い投手に成長したのに
巨人が自由契約にしてMLBに行かせたんだよな
不自然だなぁ
0321愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 18:24:04.27ID:???
ノーコン克服は一徹考案の右投げ用大リーグボール養成ギプスで特訓した成果だったな
0322愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 19:25:56.42ID:???
>>319
というよりか新2の最終回は田中ダルビッシュ大谷のような
日本人メジャーリーガーの大物出現を予期するような
0323愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 19:40:12.26ID:???
先駆者の野茂を忘れちゃいかん
大リーグでノーヒットノーランを2回も成し遂げたんだぞ
0324愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 19:56:54.00ID:???
野茂って日本で勝てなくなかったからMLBに行ったイメージだな
そんなに凄かったっけ
0325愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 20:26:38.49ID:???
凄かった。大リーグでもピッチャーは通用するバッターは?と言われてたがイチローが覆した
大リーグは大層なもんじゃないよ>飛雄馬
0327愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 20:50:40.77ID:???
つか星って大リーグ行ったら
投手としてより打者の方が需要ある気もする
内野ゴロで一塁手にスクリュースピンで打率8割越えるだろ
外野手なら守備で報復も無理
0329愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 21:47:35.65ID:???
びっくり展開で勝負する漫画(アニメ)って
ある程度ありえない話でもネタとして楽しんでるもんだが
スクリュースピンは一線を越えた気がする
服が破れたりして野球じゃないし
みんな白けてるのに作者だけ気付いていないような作品に末期感が出てきた
0330愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 23:35:39.08ID:???
まぁでも新2は無難にまとめたんでよく持ち直したと思うと補足しておこう
0332愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 00:13:56.11ID:???
花形がつまらんといってゴルフしてるのがピークじゃないかと
0334愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 01:43:13.40ID:???
>>332
花形がつまらんといったのはもう一度星君と戦いたかったからなんだよ
それだけに星君が最終的には巨人の星として輝き大リーグへと旅立ったことは
どれほど嬉しかったことか
0335愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 08:24:20.66ID:???
1〜3号と右1号はどれも構えも投げ方も違うから、どれがくるのかは分かりそうなもんだけど、
分かってても右1号は風でも吹かない限り無理だわな
0336愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 10:41:05.38ID:???
1号の見極めは難しそうだね
花形がバットを隠して当てられないようにしたらストライクゾーンに投げたり
どうやら1号の投げ方は通常投球動作と変わらないらしい
0337愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 23:34:57.11ID:???
>>336
オズマ打法で
一旦ど真ん中にバットを出したらプロならヒットにはできると結論されてた

いつくるかわからん大リーグボール対策は
星投手相手には全球バスターすればいいという事
球質のせいでヒット確率は高い
0338愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 23:37:22.45ID:???
鈴木高広など代走だけで20年もやれた
代走の星などスクリュースピンで3球で1点入るんだから最強兵器で30年位やれそうなもんだが
0339愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 08:35:31.19ID:???
まぁオズマはあのバットスイングあったから出来たことで
普通の打者ではあの1号おびき寄せ作戦は無理だろうな
0340愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 14:07:02.53ID:???
飛雄馬もスプリットを覚えれば、160km/hの球速で凄い事になっていたな
さすがに二刀流は無理だが
0341愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 14:17:09.02ID:???
金田が元々ある変化球覚えたら二流だってさ
その理論でいくとカーブは金田が考えたってことだろうけど初耳だな
それか400勝もして実は二流だったのどっちかか
0343愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 19:27:08.20ID:???
>>342
当時は新人の角が抑えのポジションだった
魔球じゃなくても
そのストレートだけで抑え専任
0344愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 23:43:08.35ID:???
元々打撃はいいし、封印したとはいえスクリュースピンという切り札はある
投げてはサイドスローから162kmの分身するストレートを投げる上に左時代の1〜3号も右でノーリスクで投げられる
アニメ蜃気楼は打った花形が野球選手として再起不能になった恐るべき魔球

アニメ新2飛雄馬以上の存在となるとメロディちゃんぐらいか
0345愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 23:57:37.13ID:???
>>339
そうそう。花形でさえピッチャーゴロを打つのがやっとだったよね。
0347愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 08:34:39.17ID:???
漫画の蜃気楼は速球が通じなくなる事を予感してからの開発だった。
それが敗れ、巨人が優勝を逃し、自分もついに限界がきた事を知って、未来を託せる新人を鍛え上げると書くと悪くはない気もする
0348愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 14:09:39.68ID:???
>>346
野村がヒット打ったのは消える魔球じゃなかたぅた? ヘルメット落とし作戦で。
0349愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 16:48:53.98ID:???
>>344
アニメ新2飛雄馬は野茂、イチロー、大谷を予期するかのような存在
サムライ炎版の飛雄馬はただの負け犬に見える
0350愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 07:07:41.93ID:???
号泣してるシーンだけみたらそう思うかもしれん。
水木炎をテストしてるシーンはカッコイイじゃないか。
0351愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 09:48:43.81ID:???
でも水木炎は花形・左門へのリベンジも果たしてないし魔球も生み出していない
挙句の果ては大リーガーのピッチャー返しには捨て身の体当たりしかなかった
0354愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 19:51:24.87ID:???
単純に作品が飽きられたんじゃなくて裏番組のせいか
高校編まで20%前半で当時としては普通
ジャイアンツ入団から30%代連発しはじめて
1号〜2号開発まで30%安定
2号の敗北から急激に視聴率落ちて
13%とか当時としては打ち切り水準だよな
お京さんが戦犯みたいになってる
0356愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 22:38:23.04ID:???
土曜の7時やってた
内容は記憶にない
大村昆のオロナミンのCMの記憶はある
巨人の星の野球盤があった
ただし右専用で消える魔球機能がついてない
19:30からの仮面ライダーのための時間繋ぎでテレビの前に座っていただけ
0357愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 22:54:54.97ID:???
1970年前半でゴールデンの視聴率13%はちょっと低いかもね
メルモが常に10%は取ってたのに打ち切りだから
0358愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 23:07:59.87ID:???
子供の興味が
土曜日19:30の仮面ライダー
20:00の全員集合に移ったのが最大の原因だと思うぞ
0359愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 23:19:10.35ID:???
でもよく30%も取れたよな
面白い作品ではあるけど日本で3人に1人が見るほどかって言うと
それはちょっと申し訳ないが、昔の日本ってアホが多かったんだなと思うしかないw
0361愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 13:00:58.28ID:???
大衆食堂のテレビで苦悩する高橋監督見ながら、
焼酎あおりたいとこだが、
あいにく野球中継そのものがお目にかかれない。
0365愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 21:26:34.82ID:???
487名無シネマ@上映中2018/04/12(木) 07:13:47.77ID:wGfSEZj+
学歴のない兵から叩き上げた軍曹だとかの下士官が一番殴る
下士官の川上哲治(巨人軍4番打者)は立川で丹波哲郎達を殴ってばかり居た
みんな頭に来ていて、前線に出たら川上を後ろから撃とうという回覧が隊内を回った
0366愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 15:17:30.15ID:s4MnROox
>>351
反論になってないような
0367愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 22:35:37.87ID:???
>>366
サムライ炎なんかその後の発展性もないということだよ
実際に週刊読売で打ち切りになったんだし
水木炎をテストしてるシーン以降は星飛雄馬は登場していなかったので
それも無意味だ
0368愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 18:52:01.12ID:oPNmUlgW
>>367
まぁ、あそこで完!だよな。炎は。
0369愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 22:15:10.99ID:???
炎は駄作って分かってるけど見ときたいな
けど金払うのは勿体無いんだよな
読んだら邪魔になってすぐに捨てるだろうし
だから古本屋探してる
0370愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 06:15:31.75ID:???
衣笠祥雄さんが亡くなられた。巨人の星に登場したことはあっただろうか。
0371愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 12:16:24.23ID:???
野球狂の詩でドリームボールで三振する役でなら見たことはある
0372愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/25(水) 13:26:06.44ID:NPSeHimW
衣笠の台頭は川上時代末期くらい。
侍ジャイアンツ原作では後半に出てくる。
0374愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 22:50:54.21ID:???
明智(だっけ?)から編み出した打法の代役をしてもらってたな
0375愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 23:13:01.33ID:???
>>374
二度打ちでね

つかスローで確認しないと二度打ちがわからん
衣笠スイングスピードはオズマ以上かもしれない
0376愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 03:08:53.98ID:???
ちょうど巨人の衰退と入れ違いで活躍しはじめたのね
こんな人と山本浩二がいる球団なんか勝てんわな
ドラフトなきゃ2人とも巨人に入れてたかなぁ
0377愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 12:03:51.51ID:???
>>376
衣笠はドラフト以前の最後の自由競争の時代

コージはドラフト無しでも広島に入ったと思われる

田淵と星野は巨人
で森の引退は2年速くなってた
0379愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 14:24:08.37ID:???
>>377
マジか!!
巨人に入ったらもっと年俸たくさん貰えてたと思うが広島を選ぶんだな
0380愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 15:14:54.61ID:???
湯口事件もあるしな
必ずしも巨人入りが勝ち組とは限らないと思う
0381愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 17:09:53.47ID:???
そういえば「巨人のサムライ炎」は、
冒頭から「江川可哀想ドラフト制度はクソ」一色だったな。
世間vs読売全面対決の頃の週刊読売連載だから当然そうなるわけだが、
これがマガジン連載だったらトーンは抑え目だったろう。
0382愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 20:17:30.49ID:???
「新巨人の星」のアニメで、衣笠にスクリュースピンスライディングをやろうとして止めたところがあったような。
こんなことなら、少し前にあった放送をもっとよく見とくんだった。
もし止めなかったら歴史が変わったかもしれない(大袈裟)?
0383愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 20:25:08.86ID:???
>>379
広島生まれで物心ついた時からカープだったと言ってるから

村山が阪神に行ったようなもんでしょ

そこは東京生まれで育ちの田渕が巨人に行きたかったのとは違う
0384愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 20:45:07.36ID:???
俺は山本浩二が引退してからのカープみてたから
まだまだAクラスで踏ん張る球団だったのに
広島市民球場にヤクルト戦見に行っても100人も入ってなくて(公式発表はなぜか5000人)
こんなパより人気なさそうな球団に指名される選手は嫌だろうなと思ってたわ
そんな広島も今や連日満員の大人気
パもセに負けず劣らずの集客力を得た
時代すなぁ
0385愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/27(金) 22:40:15.99ID:???
>>381
そんな話だったんだ
みんなルール守ってる中、1人だけ破った江川擁護なんかせんでいいのに
0387愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 03:41:51.63ID:???
それ昔の話じゃん
今は強い球団に客が集まるから別に巨人じゃなくていいよな
0389愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 11:33:16.74ID:???
>>370
そもそも旧の時は対戦相手に広島って出てこなかった
ヤクルト(当時はアトムズか)は2軍戦かなんかで出てきたけど広島は無視されてたよ
0390愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 11:55:29.09ID:???
新は魔球無しでリアルに緩急つけた投法を
追求して欲しかったな。
0391愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 13:08:56.12ID:???
>>390
52年シーズンで真っ当な投手としては完成しちゃってるからな
ポカリ事件でなんとかシーズン尻つぼみにしたが
翌年も話を作るには禁断の魔球に手を染めるしかなかったんだと思う
0393愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 15:01:32.51ID:???
スクリュースピンスライディングも禁断の魔球みたいなもんだろ。
技とスピードで勝負すべきところを相手の身体への脅威でごまかしてる部分は、
魔送球の直系の後継技と言える。
0394愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/28(土) 19:33:24.49ID:???
なんで掛布にスクリュースピンスライディングをさせようと思ったんだろうか?
そして千葉出身の掛布がなんで関西弁を喋っていたのか
0395愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 00:32:14.18ID:???
>>394
桑田や吉村や最近では坂本も
巨人に入ったら関西弁じゃなくなったし
掛布も大阪民国の細菌が感染したんだろ
0396愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 01:18:38.96ID:???
標準語を喋るのは簡単だ
掛布の関西弁もどきは聞いてられん
0397愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 03:44:10.23ID:???
田淵、掛布とも関東人なのか
当時の阪神の主砲がどっちも関西の生え抜きじゃないとか阪神ファンはあまりいい気分じゃなかったろうな
0399愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 05:06:10.34ID:???
巨人軍あってのプロ野球
阪神中日広島は地方の球団
あと残りはよく知らん
0400愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 10:23:39.49ID:???
名古屋出身のかねやんが関西弁もどきのへんな言葉喋ってたり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況