X



風魔の小次郎 7 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/04/26(水) 05:15:28.79ID:???
車田正美の原作漫画『風魔の小次郎』のスレです。

1982年〜1983年 週刊少年ジャンプで連載。単行本全10巻。現在は文庫本全6巻が発売中。
1989年〜1992年 OAV化。ビデオ全13巻。現在はDVD全5巻が発売中。
2007年 ドラマ化。DVD全4巻(2008年1月25日から発売開始)
【前スレ】
風魔の小次郎 5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1243590120/

●テレビドラマ「風魔の小次郎」 公式サイト
ttp://www.fuuma-kojirou.com/

過去スレ・関連スレ>>2
0232愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 08:32:49.30ID:???
× 掲載して他の週刊少年漫画だし
○ 掲載してたの、週刊少年漫画だし

誤変換ゴメン
0233愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 10:15:41.90ID:???
>>224
つーか、寧ろ蘭子は大して下着に気なんか使わないだろうから白の方がらしいと思うが。
0234愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 12:48:08.15ID:???
>>231
コブラは海外スペオペの影響であんなデザインにしたんじゃないの
SFではあんなデザインが既にあったと思うがどうだろうか
0235愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 13:02:39.39ID:???
蘭子は明らかに処女と思われるが
スカートめくられてあの反応なら
初めて男に抱かれるとき裸を見られるのは相当恥ずかしがるんだろうな
0238愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 17:16:49.28ID:???
蘭子は車田作品の中の女性キャラで一番好きだな
4巻以降出てこなくなってしまったのが寂しい
スピンオフの蘭子外伝なんてあったら面白いのにな
今の御大の絵柄だと読みたくないけど
当時の絵柄を再現できる作画担当が出てきて欲しいな
0239愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 19:14:29.66ID:???
ロングスカートでムチ振り回す女傑が
パンツ見られて「きゃあっ!」とか叫んじゃうところが
やっぱり萌えポイントなのかね?

セーラー服の胸のパーツも外して谷間強調してるし。
0240愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 20:05:24.19ID:???
魔女さんあっさり消えてしまって寂しかった
アニメ版のアイヌの民族衣装みたいな服は良かった
0242愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 22:57:08.73ID:???
中年どころか定年近い初老が主流じゃないのか?
当時高校生なら50越えてるはずw
0243愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 00:44:09.58ID:???
打ち切り連発で有名な某先生のスレの人と同一人物かな
ずーっとそんなレスばっかりでビビったわ
0244愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 06:03:05.43ID:???
当時の高校生で風魔の小次郎読んでた奴ってそんなにいたのかなあ。
明らかに読者年齢低かったと思うけど。別に悪い意味じゃないけど。
0245愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 09:48:04.33ID:???
高校生にもなってマンガ読んでたらかなり白い目で見られる時代だったよな。
0246愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 10:09:04.21ID:???
むしろ逆だろ
メールもスマホも無かった時代、
通勤電車の中でマンガ読んでる社会人なんかザラにいた。
0247愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 17:46:28.24ID:???
>>244
え?
高校生が読まなきゃ300、400なんて部数に上り詰めないよ
ジャンプは子供向けから成年向けまで揃ってたから
子供向けはキン肉マンとかだけどあれでさえ大人でも読んでたしな
0248愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 18:01:14.23ID:???
同時期のブラックエンジェルズの読者層も気になるな
ちょうどコロコロからジャンプに移行しはじめた小学3〜4年だったけど
例えば女がレイプされる事の意味とか当時の俺は理解できていなかったと思う
0250愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 11:06:37.28ID:???
>>248
シェイプアップ乱でもレイプという言葉が出てくる話があった。
現在のジャンプでは扱えないな。たとえ主人公が犯人を厳しく制裁するとしても。
0251愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 12:29:34.95ID:???
ああそう言えばジャンプ放送局とか最初期(1980年代初頭)は高校生とか大学生が主要投稿者だったな。
むしろバブル期以降に一挙にガキ向け化したって感じか。
風魔の小次郎連載してた頃は、まだ少しだけど昔のジャンプ臭さが残ってた気がする。
0255愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 18:21:06.78ID:???
ジャンプ放送局は優勝すると
編集部招待の上、ガチ素顔が掲載されるという
罰ゲームとしか思えないイベントがあったが、
みんなおおむね高校生〜20代半ばぐらいだったな。
0256愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 18:33:26.98ID:???
バブル期以降のタイミングで
「エロ規制」と「差別規制の言葉狩り」が急激に進んだんだよね。
それで青年誌との区別が明確になり、
少年誌のエロ描写が激減した。

初期星矢がシャイナのマスクを割ったが、
もう少し時代が先なら金属ブラも砕いてただろうなw
0257愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 21:37:16.31ID:???
>>254
バブル以前は投稿者は高校生〜大学生・若手社会人って感じだったけど、
バブル以降は中学生あたりがメインになっていったた感じ。
掲載作品自体もバブル最盛期に向けて大人向きが減ってった。
車田も リンカケ → 風魔 ときて、男坂と星矢で一気に対象が下がった。
0258愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 22:33:28.68ID:???
今のジャンプの方が無駄にエロ描写多いよ
特に連載初期はエロで釣ってる
もっと漫画の面白さそのもので勝負しろっての

まぁ、姫子さんのヌードで釣られた俺が言う事じゃないけど・・・
0260愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 06:17:14.13ID:???
おいおい
ジャンプがハレンチ学園で成功したのを知らんのかい
さわやか万太郎はもろ裸のオンパード
0261愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 11:16:49.58ID:???
「ブラックエンジェルズ」って、あんなに流行っていたのに
最後どうなったのかを周りの誰に訊いても分からない。
0262愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 13:07:06.11ID:???
>>257
自分が大人になったのか対象が下がったのかと思ったが対象は下がってたのか
ただドラゴンボールやスラムダンクみたいな協力なのがあったな
0263愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 14:48:51.27ID:???
スケ番、リンかけ、風魔全部子供から中学生向けじゃん
男坂は男一匹ガキ大将の車田リメイクで対象年齢は下げてない
星矢は狙って当てたから偉い
0264愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 16:01:01.40ID:???
>>261
俺は最後まで読んだが第2部は本当に支離滅裂だった。
今になって考えるとよく最後まで読んだなと自分でも思う。
そんな俺もキン肉マンやキャプテン翼は最後まで読んでないんで、最後どうなったのかいまだにわからない。
0265愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 16:03:43.06ID:???
ジャンプは人気がある限り続けさせ、人気がなくなったら打ち切りなんで、ほとんどの漫画がつまらなくなって終わる。
だから人気漫画でも最後どうなったかわからない漫画がいっぱいある。
0266愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 16:07:55.67ID:???
蘭子はあれでも女子高生。
あの頃の女子高生がアメコミの影響受けたコブラみたいな過激なパンティ(死語)履くわけない。
0267愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 16:10:32.01ID:???
小次郎と星矢で対象年齢が変わった印象はあまりないけどなあ。
ずっと中高生ぐらいだったんじゃないの?

キャッツアイやシティーハンターなんかも対象年齢は高かったと思う。
0268愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 17:31:22.35ID:???
ラッキーマンやマキバオーの頃から
急速に低年齢化が始まったね
さらにたけし、ボーボボ、とどめのワンピース
0270愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 19:08:25.28ID:???
「星矢」でも十二宮編までしか読んでなくてハーデス編で黄金聖闘士が全滅したことを
知らなかったりする人が大勢いたからなぁ…。

>>264
勇気が最後まで悪人格のまま倒されるとは思わなかった…。
サガみたいに善の人格に戻ったり葛藤したりするのがお約束だろうに。
0271愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 19:14:18.18ID:???
ブラックエンジェルズの話が出ているので聞きやすいが
後半に竜魔の死鏡剣のほぼそのままの技を使う奴いたよね
当時のジャンプ読者の大半が、竜魔の死鏡剣じゃねーか!と思ったんじゃないか
実は、平松と車田は仲良しで、二人で飲んでいる時に
あの死鏡剣はカッコいいね、俺の漫画にも使わせてよ
こんな裏話でもあったのか?
0272愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 20:49:35.47ID:hHW0L4yu
>>266
パンティって死語なのか・・・
0273愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 21:10:56.48ID:???
>>268
おいおいジャンプは元々子供向けを心がけてた雑誌だよ
キン肉マンはひたいに肉が小学生に受けると読んで採用
パイレーツ、東大一直線もトイレット博士も子供向け
ドクタースランプが大人向けだとでもいうのかよ
ジャンプは元々子供向けの漫画雑誌だろうが
てめえが大人になっただけだろ
>>271
ただの偶然だと思う
まぁ車田のリンかけはあしたのジョーの構図をそのまま丸写しにしたけど
当時のジャンプは他からのいただきなんて日常茶飯事だからどうでもいいと思うわ
>>270
ハーデス編は人気が落ちて脱落者が続出したからな
しかしアルデバランの扱いの悪さだけは謎だったな
毎回毎回イイトコ無しで立ったまま死んでるばっかり
0274愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 00:31:12.60ID:???
>>273
アルデバランに限らず車田漫画ではデカブツは雑魚扱いじゃん。
劉鵬や黒獅子もそうだったし。
0275愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 06:19:06.54ID:???
アルデバランは黄金で黄金は全部強さは横並び
毎回かませ扱いは意味がない
0277愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 16:14:55.03ID:???
暗殺帖で復活したが、やっぱり雑魚扱いの劉鵬・・・。
0279愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 00:03:54.62ID:???
風魔の総帥も反撃する間もなくやられたカオスの攻撃を受けて生還した劉鵬は強いと思う
紫苑と死紋だったら紫苑の方が強いでしょ
0280愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 00:13:03.65ID:???
>>279
その死紋に劉鵬はやられたのでは?
ついでに霧風と小龍と夢魔と竜魔も。
0281愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 00:16:50.05ID:???
紫苑は竜魔から逃げるしかできなかったけど、
死紋は相討ち狙いに来るほど決死の竜魔に辛勝したからな。
0282愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 00:31:12.87ID:???
>>281
それは竜魔の姿勢の違いでしょ
死紋には倒すつもりで挑んだけど、紫苑にはそこまでの気持ちじゃなかった
ちょっと様子見程度の死鏡剣
風魔の里が壊滅になってから紫苑に会ってたら激高して本気で倒しにきてたはず
0283愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 00:59:35.56ID:???
>>282
それは死紋のほうが紫苑より強いって説をさらに補強するだけでは?
0284愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 06:58:33.94ID:FGFptrfi
>>279
総帥ははなっから強い描写皆無なんじゃ・・・
0286愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 21:26:01.27ID:???
>>278
俺は面白かったよ。再開してほしい。
ただ、隔月連載だったからか、一話あたりに情報を詰め過ぎて
ごちゃごちゃしていたな。
0287愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 21:28:27.14ID:???
>>286
10年以上前に休載になったんでしょ?
さすがにもう再開はないのでは。
0290愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 22:48:48.30ID:???
>>289
そうだよな。実は生きていた妖水かもしれないし。

>>284
まあ、「総帥」であるからには強かろう、程度の認識だったな。
0292愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 01:13:52.85ID:???
陽炎と妖水は高い崖から落ちても無傷だったからガッツあると思う
0293愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 06:13:06.24ID:???
>>292
でも闇鬼の死を知ったときには、ふたり顔を見合わせて気まずかったんじゃね。
0297愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 00:35:41.30ID:???
小次郎も竜魔も戦闘で学ランがズタボロになっても、ほとぼり冷めるとまたちょうど良い感じのボロ学ランを着てくる
あのボロ加減が気に入っているんだな
0299愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 14:25:24.32ID:???
毎回どこで学ラン買ってくるんだ
学生服のやまだか?
0302愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 18:28:52.08ID:???
十代で目立たない服装→学生服
という発想ならば
25過ぎたらスーツだろうな
サラリーマン忍者
0304愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 20:24:14.80ID:???
学ランで正解。ツナギやニッカボッカの風魔じゃ興ざめだ
0305愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 10:20:50.94ID:???
最初は学園漫画みたいな方向性を考えてたのかもしれんな。
0306愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 10:37:45.21ID:???
>>295
アニメでは実際そうだったな。

>>302
現実の忍者も農民や町人の恰好をしてたらしいな。
いわゆる忍び装束じゃ「忍者です」と言ってるようなものだしw
0309愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 16:25:18.81ID:???
学園マンガがいつの間にかバトル漫画になってしまうのはジャンプの伝統
0311愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 21:40:59.46ID:???
リンカケは当初のリアル志向ボクシング漫画が最後はカードゲームのようになっていた。
ある意味時代を先取りしてたかも。
0312愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 22:58:12.66ID:???
ビーナス「私のターン!ライトにングプラズマ!」
総帥「ぐはあっ!」
総帥「くっ、私のターン!龍極破!」
ビーナス「なにぃ、体が動かん!?」

〜総帥ねちねち説教タイム〜

総帥「さらばビーナス、影道冥王拳!」
0313愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 23:11:05.75ID:???
なあに受験漫画がボクシング漫画になるよりマシだと思えば
0315愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 23:55:21.30ID:???
ラブコメがバトル漫画になったあげくに
主人公が人間じゃなくなる幽遊白書に比べれば
100倍ましだよ
0318愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/26(月) 12:43:18.55ID:???
>>315
ラブコメ路線の継続を見たかったなあ。短期に打ち切られていただろうけど。
初期蛍子は今思うと萌え要素満載だし。
0319愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/26(月) 14:43:30.59ID:???
幽白の初期なんかクソつまらんぞ
幻海のあたりからようやく面白くなった
0320愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/26(月) 15:27:31.87ID:???
>>318
俺も同意見。
もっとも、路線変更を見ることなくジャンプを卒業しちゃったから、
言えた義理ではないけど(笑)。
0321愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 02:01:44.40ID:???
初期の話はアニメ化しなかったような
ほとんどが3巻から買ってるってネタにされてた
それより小次郎グッズ出ないのか
0323愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 02:47:17.87ID:???
木刀ならおみやげ屋に売ってるだろ?

学ランなら制服屋に売ってるだろ?
0327愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 00:57:07.97ID:???
星矢リンかけに比べたら落ちるからな
最後まで連載できていれば同格になれたろうが
星矢以降のファンにビートエックスより読まれてるかも微妙
0328愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 00:36:06.15ID:???
>>327
そら、星矢以降のファンがそれ以前のリンかけ風小次より、それ以降のビートX読んでるのは当たり前じゃね?
0330愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/07/03(月) 13:22:07.11ID:???
俺は風小次からだったんで星矢はがっつり読んだが
リンかけは成人してからだったな
0331愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 12:35:49.87ID:???
リンかけファンは車田ファン
星矢ファンは星矢ファンて言われてるな
男坂ファンはなにファンなんだろうか
風魔はいきなり聖剣戦争に入って行き着いちゃったからな
その後は蛇足になったし
聖剣はクロス程アイテムとして面白く無い
0332愛蔵版名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 15:01:56.69ID:???
お父さんの入院で故郷で看病しながらアシスタントもいない状態での執筆になったから、
聖剣戦争終盤からかなり手を抜いた作画にならざるを得ず、ストーリーも迷走していったのが敗因。
作者もコミックス最終巻のあとがきで、
もっと可能性のある作品だったのに自分の個人的事情で台無しにしてしまったみたいなこと書いてたな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況