X



90年代のりぼんについて語ろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/01/10(土) 19:56:33ID:Os/+0/Zn
90年代のりぼんに掲載されていた漫画について語りましょう★
名作やアニメ化作品も多かった、90年代のりぼん。
りぼんオリジナルやふろくなどの話もおkです
0002愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/01/10(土) 19:57:59ID:???
あいざわ遥 「お砂糖缶詰」
亜月亮 「Wピンチ!!」
彩花みん 「赤ずきんチャチャ」
あゆかわ華 「クールにいきましょう」
池野恋 「ときめきトゥナイト」「ナースエンジェルりりかSOS」「おしえて菜花」
石本美穂 「ドレッシー・パンク」
一条ゆかり 「有閑倶楽部」
井上多美子 「まるでミラクル」
大塚由美 「ピースな奴ら」
岡田あーみん 「お父さんは心配性」「こいつら100%伝説」「ルナティック雑技団」
小花美穂 「こどものおもちゃ」
楠桂 「あくまでラブコメ」
倉橋えりか 「世紀末のエンジェル」
高須賀由枝 「グッドモーニング・コール」
さくらももこ 「ちびまる子ちゃん」
椎名あゆみ 「無敵のヴィーナス」「あなたとスキャンダル」「ベイビィ★LOVE」
高田エミ 「ねこ・ねこ・幻想曲」
谷川史子 「くじら日和」「愛はどうだ!」
柊あおい 「星の瞳のシルエット」「銀色のハーモニー」
種村有菜 「神風怪盗ジャンヌ」
長谷川潤 「だまっていればの花愛ちゃん」
藤井みほな 「パッション・ガールズ」「GALS!」
藤田まぐろ 「ケロケロちゃいむ」
松本夏実 「タロット・ラビリンス」「聖★ドラゴンガール」
水沢めぐみ 「姫ちゃんのリボン」「ないしょのプリンセス」「トゥ・シューズ」
森本里菜 「君は青空の下にいる」
矢沢あい 「天使なんかじゃない」「ご近所物語」
吉住渉 「ハンサムな彼女」「ママレード・ボーイ」「ミントな僕ら」
0003愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/01/10(土) 19:58:41ID:???
【ギャグ】
赤座ひではる「ばなな姫お成り!」
及川えみり「なぞなぞキューちゃん」
片桐澪「くまちゃん」
沢田とろ「てこてこはこべ」
田辺真由美「まゆみ!」
田村逍遙「先生あのね」
茶畑るり「へそで茶をわかす」
津山ちなみ「HIGH SCORE」
森ゆきえ「めだかの学校」
ラム「ビビでバビでブゥ!」
0004愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/01/10(土) 20:09:32ID:Os/+0/Zn
90’sなかよしスレはあるのに何故りぼんは無いのだと思い立てました。
>>2>>3に、一部80年代や00年代もありますが、代表作など書いてみました。
自分はこどちゃ、ルナティック〜が好きでした。
ふろくはほとんど残ってなくて残念・・・・・・
0005愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/01/10(土) 20:20:34ID:???
これ以降、吉住渉のパクリと種村しかダメになり転落する頃か。
ベテランはコーラスとかに行っちゃうし。
0007愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/01/11(日) 00:30:05ID:???
この時代のりぼんが一番面白かったー
この手をはなさないで小花美穂を知ったから、こどちゃが始まった時は
作風の変わり様に衝撃を受けたなぁ。こどちゃもシリアス多めだけどね。
てこてこはこべ、めだかの学校久々に読みたいなー。ニワトコ先生に田中先生…
0009愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/01/17(土) 04:25:39ID:???
ベイビイ☆LOVE
君しか・ミントな僕ら
チャチャ
お日様カンパニー・グッドモーニングコール
こどちゃ
ご近所・下弦の月
龍王魔法陣・花園・GALS
だまって入れ歯の可愛ちゃん
ないプリ・トゥシューズ
りりかSOS・おしえて菜花


このあたり自分の中で黄金時代だな〜。好き嫌い多かったけど、
ケロちゃと種村以外は毎月全部読んでた。(←これらはファンタジー過ぎて無理だったが)
中3になってさすがに周りの目が気になり、泣く泣く買うのやめたよw
0010愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/01/20(火) 23:59:00ID:???
この頃のりぼんは青春小説みたいな漫画が多かった気がする
10代の読む様な小説ラノベとはまた違ってて
0011愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/01/21(水) 12:27:54ID:???
トゥシューズ好きだったなあ。今でも読み返すのはこれとミントな僕らとケロちゃくらいかな。
こどちゃは別格。てゆーか小花作品はいろいろと別格。
ジャンヌ以降の連載にはあまりはまれなかった。嫌いじゃないんだけど、腕が落ちたよな実際。
0012愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/01/22(木) 02:38:30ID:???
おしえて菜花おもしろかったなぁ。
松本夏実はドラゴンガール以降からつまんなくなった。
0013愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/01/25(日) 14:55:45ID:???
松本なつみは校長?理事長?だかの孫が主人公のが好きだったな。ロングウェーブの子。
謎を解いて宝物を探すやつ。カップケーキがものすごくおいしそうだった

自分はときめき、ねこねこ、天ない、ママレ、チャチャ、姫ちゃん、こどちゃ、無敵のヴィーナス、こいつら100%、まるこ

の時期が黄金だったな。もう続きが気になって気になって仕方がなくて毎号隅から隅まで読んでた

あとりぼんはギャグ陣、四コマの面白さが群を抜いていたと思う。あーみんは言わずもがな。
まゆみ!へそ茶、めだか、ハイスコア…
0014愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/02/01(日) 09:28:39ID:???
今でも読むのは、姫ちゃんのリボン、あなたとスキャンダル、ハンサムな彼女、この手をはなさないだな〜。
その後はだんだん別マを読むようになって、りぼん買わなくなっちゃった。
最近のりぼんって連載陣一新しすぎて、よくわからん。ここ数年でえらくカラーが変わったね。
0015愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/02/02(月) 20:12:57ID:???
懐かしいー!長谷川潤が大好きだった。

可愛ちゃんとか海から来た天使とか大好きだったなぁ。

チャチャ、こどちゃ、ベイビィLOVE、天ない、ケロケロちゃいむ世代だ。
姉達の含めると、ハンサムな彼女、マリブル、ママレードボーイ、星の瞳のシルエットとか読んだよ。
0016愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/02/04(水) 16:37:33ID:???
リアの頃、谷川史子、あいざわ遥、長谷川潤が好きだった私は少数派か。
くじら日和、ガラス色のBOYなんかが好きだった。この路線のりぼん作家育ててほしいよ。今はみんなりぼん絵で個性的な人いないよね。
0017愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/02/17(火) 14:09:33ID:???
こいつら〜へそ茶〜ときめき〜ねこねこが好きだった
男兄弟のいた自分は早々とジャンプに移行してしまったな・・・
だんだんと恋愛至上主義の内容に嫌気がさして来て
90年代前半こそ集英社マンガ雑誌の黄金期
0018愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/02/19(木) 05:07:12ID:???

飛鳥泉水、三浦衣良、佳田朋弥、いしだ彩、福田なおこ、佐藤キリエ、中瀬アサキ、柚原いつく、樫の木ちゃん、掛川なると、森崎由見、かわの航也、さなせ秋葉、加藤みずき

なつかしす…
0021愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/03/23(月) 02:32:18ID:???
ばなな姫、ビビデバビデ懐かしすぎるwww
大して好きじゃなかったけど、今作者どうしてんだろ
0023愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/04/16(木) 19:09:07ID:1sg0JRp9
自分の中では

こどちゃ、黙っていればの可愛ちゃん、まる子
あなスキャ、ベイビィ☆ラブ、天ない、ご近所
ママレードボーイ、君しか、チャチャ、チェリーズに乾杯、君は青空の下にいる
愛はどうだ!、ないプリ、パッション、竜王

あたりが黄金期だなー(1987年生まれ)
付録についてきた「紗南ちゃんビニールバッグ」に水着入れたり、
応募者全員サービスで財布やカメラをゲットしたりしてたw
0024愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/04/21(火) 20:26:18ID:???
小学生だったけど谷川史子・あいざわ遥が好きだったな。
当時から読んでる人だとこの2人のファンは結構被ってそうw

もちろん他の連載陣も好きだったけど。
あの頃は凄かったねー。
今りぼんが40万部ぐらいでちゃお・なかよしに負けてるって聞いてショック受けた。
0025愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/04/22(水) 23:57:15ID:???
90年代に入る1年前になってしまいますが
柊あおいの「耳をすませば」はやはり今ひとつでしたか?
0026愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/05/15(金) 23:59:11ID:JwMybWcB
りぼんの全盛期あったよねー…
今は読んでないけど作家さん入れ替わっちゃって昔の活気がないように見える
90年代の代表作家集めて商業誌作ってくれたら絶対買うよ

水沢めぐみ、吉住渉、小花美穂、藤井みほな、椎名あゆみ、矢沢あい、
高須賀由枝、種村有菜、彩花みん、長谷川潤、藤田まぐろ…
また結集しないかな
0027愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/05/20(水) 21:10:09ID:???
本当昔のりぼんは面白かったよなー…
私は、ミントな僕ら、GALS!、GMC世代だったけど、姉の影響で
ハンサムな彼女、ママレ、竜王、やっぱ愛でしょう、クールにいきましょう
有閑、チャチャ、こどちゃ、ベイビィLOVE等大体は読んでたなぁ
ハイスコア面白いw今でも唯一コミクスで買ってるw

吉住、小花が子供ながらにハズレなし!って感じてたw作風は違えど高須賀あたりも好き。
00年代だけどパートナーとか大人っぽくてドキドキで怖くって大好きだったなぁ…
子供ながらに可哀相で可哀相で泣けて仕方なかった。
今のりぼんじゃパートナーみたいなのは絶対やらないだろうね
ああいうのも良いと思うんだけどなぁ…最近のは切ない!!ってのが少ない気がする
0030愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/05/23(土) 07:58:34ID:OKGB+8gj
良スレage
0031愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/06/01(月) 01:54:01ID:A/A2Bm9j
過疎age
0032愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/06/07(日) 21:04:58ID:???
90年代半ば前後に読んでた
全プレ楽しみだった何回か応募したけど
眺めてるだけでもワクワクしたよ

漫画も面白かったけど雑誌作りも上手かったんだろうな
0033たき
垢版 |
2009/06/13(土) 17:10:58ID:A7TJxb59
切ないねがほんとうに切なかった!!
0034愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/06/21(日) 00:42:23ID:???
なかよしもやっぱりこの時代が最強
兄がいたからジャンプ・マガジンも読んでたけどこちらも黄金時代

今は雑誌すら買わなくなったしどんな連載が人気あるのかすらも分からん・・・
0035愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/06/23(火) 16:33:22ID:???
黄金期にはかなわないが、今のりぼんもかなり面白さが戻ってきてるぜ。

自分が好きなのはこどちゃ、ミントな僕ら、ケロケロちゃいむ、爆風シンデレラ戦線あたり。
テンションが段違い。
0036愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/06/27(土) 19:37:12ID:???
>34
もうそんな時代は終わったな
ジャンプは子供をコロコロコミックに取られて以来、腐女子相手の雑誌になってしまった
確かに20代には根強い支持があるがもはやコンテンツ単位でドラえもんやポケモンには及ばない

マガジンは黄金時代以降、部数が大崩れして部数の低いサンデーにコンテンツや映像関連で
差を埋められた。コナンや犬夜叉レベルの漫画が21世紀以降マガジンにはない

しかもジャンプもマガジンも小プロの方針に頭を下げるしかなくなり
コンテンツの強いサンデーやコロコロコミックに部数の差をつけられてるのは確かで
もはや最強とは呼べないぐらい差を埋められてしまってるのが現状だね

少女漫画はコメントするまでもなく、ちゃおがりぼんとなかよしを潰しかけてるよね
0037愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/06/27(土) 19:44:21ID:???
>34
そしてそれらの時代が過ぎて各雑誌が大きく崩れまくる中でコロコロ、サンデーは
部数の落ち方を最小限に留めてコンテンツやメディアミックスで何とか食いつないでいる

ちゃおは部数も実力もナンバー1になってしまった

コンテンツやメディアミックス関連ではコロコロ、サンデー、ちゃおが
少年漫画・少女漫画・幼年漫画の中で中心に動いてるのは間違いないね

いくらジャンプが最強だといっても、ドラえもんやポケモンにやコロコロ商法には頭が上がらないし
マガジンなんか未だに(50周年を利用して)金田一なんかを蒸し返してるし
りぼんは夢色をおはスタにまで宣伝を頼ってる

これらがいくら過去最強だといっても、これらのライバル誌の支持母体の
小プロやおはスタなどに頼らないといけない時点でもう終わってるようなものだし
この路線ではコロコロサンデーちゃおに勝てないのがもっともな理由だよ

今は出版不況でコンテンツで食いつなぐ時代だからこう言わざるを得ない時代が来てるんですよ
0038愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/06/27(土) 19:47:49ID:???
いくら過去の歴史があろうとも、りぼんがちゃおに部数で抜かれて以来
ちゃおのやり方を真似てボロボロに転げ落ちて今や廃刊寸前となってしまいました
0039愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/06/28(日) 00:10:01ID:???
ところでちゃお麺は
90年代のちゃおと言えばどんな思い出があるの?
0040愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/06/28(日) 00:17:32ID:???
りぼんが潰れかけ、ジャンプもマガジンも小プロに頼らざるを得ないからって
懐古話するなよ


でも今ではドラえもんやポケモンに勝てるジャンプ漫画が存在せず
コナンやメジャーに勝てるマガジン漫画(FAアニメ化なんかでは到底焼け石に水)がないこと
きらレボや委員長に勝てるりぼん漫画(夢色アニメ化では焼け石に水)だからってね

もう今では小学館のアニメ化・コンテンツ・メディアミックスに講談社も集英社も勝てず
90年代の黄金時代を打ち砕くのに十分な力があるからってカッカするな
0041愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/06/28(日) 00:21:55ID:???
自分の子供の頃
あんな話があった、あの主人公が好きだった・・・

そんな話ができないちゃお麺さんはかわいそうですね。
よっぽどすさんだお子様時代だったのでしょうか
0042愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/06/28(日) 00:42:05ID:???
いくら過去の話しても今が良くなるわけがない
ま、鉄道板で言う阪急信者みたいなものだね

いくら阪急の過去の話をしても今ではJR西日本に完全敗北してる
0043愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/06/28(日) 00:46:40ID:???
鉄道の話なんかいいから
ともにサンデーの看板であるはずのコナンとメジャーが裏番組として
共食いをしていたことはどう釈明するんだwww
0044愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/06/28(日) 00:51:52ID:???
都合が悪くなるからサンデーの話か
でも4大誌で唯一朝枠アニメ確保できたのはサンデーだけだねw

ジャンプもマガジンもこの枠を確保できずw

で、委員長が先アニメ化された時点でもうテレ東は完全に
ちゃお>>>>>>>>>>>りぼん
なんだよ

アニメ化に関しては小学館中心になったからって必死になるなや
コナンやメジャーは映画が大成功だから問題ない
このようなテクは他3誌には無理だから
0045愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/06/28(日) 00:53:58ID:???
90年代の時代から少なくともアニメ化や漫画キャラクター関係は
小学館中心に動いて言ってるのは確実な話だね

こう言う意味でこの出版不況をコロコロサンデーちゃおはしっかり生き抜いてるね

講談社や集英社など他社はその時代の波で完全に崩れまくってるが
0046愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/06/28(日) 01:01:10ID:???
本スレで相手にされなくなったからってここにこられてもなあw

そういえば「90年代のちゃおについて語ろう」スレってないんだね。
0047愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/07/01(水) 00:02:13ID:???
奥さんは「りぼん」を読んでいたそうですが
小学生の娘は「ちゃお」に首ったけのようです
学校のノートによく漫画を描いていますが
イラストレーターである奥さんに似たのかなかなか上手いものです
0048愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/07/02(木) 12:36:44ID:???
>>35
私も今のりぼん頑張ってるなーと思ってる。いい年してまたりぼん買い始めたよw
ちゃおに抜かれたなんて嘘みたいだ。思い出の雑誌だからこれからも頑張ってほしい。
0049愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/07/30(木) 12:05:52ID:???
90年代のりぼん面白かったよね
ママレードボーイとか姫ちゃんの
全プレのお財布とかかばんとか友達もみんなもってた
色がかわいいのにするか好きなキャラのにするか悩みまくったりして
ご近所とかグッドモーニングコールとか子供のおもちゃとか
どの漫画も面白かったよね
あなたとスキャンダルとか本当に面白かった。いきなり相手役が女?みたいな
ママレードボーイとか展開が読めなすぎて
毎月発売日待ちきれなかったよ。遊とくっついたとき嬉しかった
0050愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/07/30(木) 12:14:47ID:???
本誌買ってたからコミックス全然持ってないや
すっごい読みたくなってきた
0052愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/08/04(火) 13:32:01ID:???
最近りぼん久し振りに読んでるけどつまらない
絵は綺麗だけど、それだけって感じだった
突き抜けた作品が一切ないからある意味すごいと思うけど
0053愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/08/07(金) 21:06:45ID:???
付録も味気ないものになってて悲しいな
漫画のタイトルロゴだけ入った付録とか
0054愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/08/09(日) 00:05:50ID:???
クッキーとかできて細分化したからだろ
まず久しぶりというのが何年前かも書くべき
0055愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/08/18(火) 23:00:02ID:bdM8YXUy
今のりぼんは完全に、園児・児童のための雑誌になってしまった。
この際、90年代のりぼんを読んでた人のための雑誌を作ってくれないかな。
当時の読者が、いい意味で発狂するような執筆陣。
内容は、読者が大人だからといって変に大人向けにせず、あのころのまま。
クッキーがお姉さん雑誌なら、そのまたお姉さん雑誌みたいなのが読みたいよ。
なんてね。
付録つけまくっても雑誌が売れない時代だから、妄想するしかないな。
でも、その妄想も楽しい。あの頃はよかったな、ほんとに・・・。
0056愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/08/19(水) 22:25:03ID:qrPBZ/4V
岡田あーみん以外は興味なし
0057愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/08/23(日) 02:18:02ID:???
ちゃおって基本的には知らんけど
80年代の赤石のアルペンローゼは名作
0058愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/09/05(土) 13:36:15ID:5k4QCV6o
リアの頃は、黄金時代がいつまでも続くと思ってた・・・
今のりぼんは、なにが原因で3位にまで転落したのかな
0059愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/09/06(日) 16:43:45ID:Us4hp57+
自分の頃は、
矢沢あい
吉住渉
柊あおい
小花美穂
水沢めぐみ
とかで全盛期だった!
本当に本当に面白かったよなぁ。
ふろくも最高だった!
ママレードボーイの、オレンジの香り付きのレターセットとか、思い出すなあ。まゆみ!とか、へそで茶をわかすとかのミニギャグ系も面白かったし、岡田あーみんのルナティック雑技団も面白かったわあ。
ときめきトゥナイトの作者って誰だっけ?度忘れした。愛良が主役の頃が自分の時代。
あーもう懐かしい!スドウザウルスとかね〜 あー懐かしい!
0060愛蔵版名無しさん
垢版 |
2009/09/06(日) 17:35:39ID:???
>>59
わあ、ほとんど一緒。
ハンサムな彼女に姫ちゃんのりぼんに銀色のハーモニー読んでた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況