X



プログラマの雑談部屋 ★326

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0070仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 18:58:47.90
ようやく糞Windows上でのEmacs environmentが完成した
本当よくこんなゴミOSが覇権とったもんだよな

まぁ、でも11は8や10とかの時代に比べるとかなりマシになってるが
0073仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 19:02:07.38
Emacs使いは例外なく老害ジジイ
0075仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 19:09:47.79
プログラミング始めて2年だけど謎の無敵感を感じてる
おそらくこっから自分が無能であることを理解していって大人になるんやろな
0077仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 19:13:29.47
>>65
いいよなあ、大企業ってどこもそんな感じなのかよ
0079仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 19:17:50.63
まあ800万円超えたあとの幸福度の増加はかなり緩やかになるらしいけどな
年収800万円が幸福度の上限とも言われるくらいだし

独身なら600万円が税の観点からはもっとも効率が良いとか
0080仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 19:21:19.25
教育学者は女でパソコン操作が得意な人は発達障害持ちだと指導している。
九州で権威ある人が話していた。
それで、女は企業内では雑用係に回されている。
0082仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 19:27:22.26
つーかMSのくせにPowershell Terminalだけはやたらと出来がいいよな
OSSですごいやつ捕まえたのか?
0084仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 19:29:12.98
お腹すいた。
0086仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 19:55:32.84
NYの寿司屋のバイトが時給6000円と聞いて吹いた
月100万稼げるやん
まあハチマキ巻いて客に威勢よくいらっしゃいと言わんといけないようだがw
0087仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 19:59:37.51
>>85
私の月収は53万ぐらいです
0090仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 20:38:29.57
取り敢えずフリーレン最新話まで追いついた
次はダンジョン飯か
0094仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 21:22:10.72
さっきTwitterで自称フリーランスから「プログラミング、webデザイン、動画制作」とかでお金稼いでるんだけど君もやらない?って言われたから少し話したけどプログラミングって言ってる割にはCSSとHTMLしか知らなそうだった……
Twitterとかでよくいる自称フリーランスってそのレベルしか知らないの?
プログラマーではさらさらなくて只今基本情報と応用情報勉強中で少しばかしVBA、シャルスクリプト、C#を触った私でさえ呆れるほど知識なかった……
0095仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 21:22:55.05
自称フリーランスではなく自称プログラマーね
0098仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 21:32:27.76
>>9
せっかく回答もらったのに申し訳ないけど、
それなりのセキュリティがいるサイトのAPIって
フレームワーク使ったほうがいいですか
0099仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 21:40:55.22
HTMLとCSSってプログラミングじゃないんや、軽く見てみた感じプログラミング言語って書いてたからそうかと思ってたけどWebサイトに配置したい文字や画像を書くだけっぽい?
0100仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 21:46:44.48
HTMLとCSSはプログラム言語ではないし、
これで飯を食ってる人はプログラマーではなくコーダーって言われる
0101仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 21:48:12.52
初めて知ったありがとう!
0102仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 22:02:58.66
それって詐欺の類じゃ?
プログラマやWebデザイナー職に憧れる奴にスクールや教材を売りつける
0103仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 22:07:16.82
PGとWebデザインは別もんだろ。
PGで多少フロントできる人はいるけど、逆はめったにいない
0105仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 22:13:36.88
https://ja.wikipedia.org/wiki/HyperText_Markup_Language
> HTML[注釈 1]またはHyperText Markup Language(ハイパーテキスト マークアップ ランゲージ)[注釈 2]は、ハイパーテキストを記述するためのマークアップ言語の1つで、プログラミング言語ではない。
なんか、意地でもコーダーをPGにしたいやつおるなw
0106仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 22:19:26.46
フロントエンドをやるプログラマーはhtmlとcssは業務レベルで完璧に使えることが必須
できない奴はエセプログラマー
0107仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 22:29:33.75
詐欺の類やったか……
全然知識ない人やったら騙されるんかな
0108仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 22:29:46.74
マークアップ言語にスキルは不要だが、デザインセンスが全職種中最下位なのはどうしょうも無い
0110仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 22:34:19.60
htmlとcssを完璧に扱えるなら尊敬するが
20年以上使ってるが未だに完璧には使えんのう
0111仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 22:53:56.18
アレは意外とグーグラビリティというかSEOで重要なところでナメてかかっていいところではないんだけどな
まぁ、グーグルというか検索という概念自体が死につつあるからな
0114仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 23:07:14.60
海外の寿司屋の求人出てるからな。
0115仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 23:17:43.36
プログラムを組むときって、仕様をネットで調べながらでもオーケーなのかな?
HTMLのタグとか、SQLの構文とか、正規表現の書き方とか、よく忘れてしまうんだ😣
0118仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 23:54:40.52
30代にもなって初めてウンコ盛大に漏らした
腹の調子的にも帰り道のコンビニ寄らずにいけるだろうと思ったが
途中からの便意の加速がかつてないレベルで
部屋の鍵開けたまさにその瞬間モリモリモリモリなる音を立てて脱糞した
久々に大笑いしたわ
0120仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 00:00:08.17
俺も糞尿を漏らしたことがあるが笑うしか無いよな
どういう笑いかは人それぞれだが
いまは自分が一つ高い次元の生命体になれたと実感できる
0122仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 00:04:50.01
プログラミング0から勉強したいんですが
最初に買うPCはWindowsかMacどっちがいいと思いますか?
一応今はWindowsの5万くらいのを買おうと思ってますが
0123仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 00:05:27.68
肥満の薬でも飲んだのか?
油が出るからトイレ掃除も大変らしい
0125仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 00:11:21.66
>>124
そうなんですか
なんでWindowsの方が理由を聞いても大丈夫ですか?
0129仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 00:25:38.66
>>127
確かにMac高いです

ただもし勉強が続いたとして
将来iPhoneのアプリ開発とかに興味が向いた時に最初にWindowsで始めちゃったから移行に手間取るみたいなことにはならないのかなって疑問立ったのですがそこはどうなんですかね?
まったくの素人考えですが
0130仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 00:27:15.17
>>125
Mac使ってるのはWeb屋とデザイナー。
どちらもプログラマではない。
ママゴトにつかうのがMac。

MacはLinuxとほぼ同じだからMac専用のソフトを
使うとかでなければMacを買う意味はない。
IT企業で社員が使ってるのは、ほぼ全てWindowsである。
0131仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 00:29:03.97
>>129
移行に手間取るなんてことはない。
iPhoneアプリを開発することになったら、
その時にMacを買えばいいだけの話だ。
0132仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 00:29:09.73
> 将来iPhoneのアプリ開発とかに興味が向いた時

後出し
0133仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 00:30:52.73
>>128
正確には6万でした
dellのノートパソコンがスペックもそれなりで安めだったので検討中で中古ならもっと安いのがありそうです
0134仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 00:32:57.40
>>130
なるほど
Windows買っておけば間違いない感じですね

>>131
そうなんですか?
Windowsで勉強しておけばその知識がそのまま使えるってことなんですかね?
なんとなく違うものを勉強しなければいけないのかなと素人考えで思ってました
0135仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 00:39:16.88
プログラマの道は茨の道だぞ
覚えないといけない範囲も広いし技術の進化も激しいから常に勉強し続けないといけない
一度身につけたら一生安泰というものでも無い
プログラマ歴30年近い俺でもほぼ毎日情報収集とか勉強とかしてる
その覚悟があるのか
0137仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 00:41:06.90
>>130
そのweb屋が一番単価が高いけどね
お前は何屋?
0139仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 00:44:18.55
いまどきdocker使うのが普通でwinでもmacでも環境差異はあんまりないから好きなほうで
0140仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 00:45:56.29
>>135
いやそういう感じでやるわけではなく
本業で稼ぎはあるので最初は副業を目指してやろうかと思っています
もし勉強が続き稼ぎにならなくても色々役に立つ知識なのかとも思うので
0141仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 00:46:52.98
>>139
dockerってなんですか?
プログラミングスクールに入る予定ですが
最初はPHPの学習から入ると書いてました
0143仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 00:48:33.26
本業はITとはまったく関係なく会社員です
0145仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 00:50:07.42
じゃあ無理だと思うよ
無理というか遊ぶくらいならできるけど副業にするのは無理
0146仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 00:51:01.22
副業でカジュアルな気分でやれるとしたらゲームかなぁ
Webとかは結構知識いるよ
プログラミングやフレームワークはもとより、特にセキュリティ周り
生半可な知識だと個人情報漏洩にも繋がりかねない
ゲームだと、今は便利なフレームワークあるし、アイデア勝負でなんとかなる可能性は数%ぐらいあるかも知れない
知らんけど
0147仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 00:54:37.80
>>145
とりあえず興味があるのでやってみます
難しい事だとは思いますが社会勉強も兼ねてあと余暇時間暇なので
0148仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 00:56:02.19
まあ止めはしないけどエクセルとかやる方がいいかもね
0149仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 00:56:48.54
間違えました最初はhtmlとcssについて学ぶらしいです
その後phpの基礎と書いてました
dockerというのは書いてませんでした
0151仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 01:23:43.79
初心者が覚えたhtmlとcssとphpで副業なんてあるのか?
0152仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 01:42:42.88
>>141
プログラミングスクールはやめろ
低品質な上に高くて批判されてるスクールばっかだぞ

プログラミングは無料でいくらでも学習できてChatGPTという頭脳がある
有料やりたかったら1500円くらいのUdemyでいい
わざわざプログラミングスクールなんかに行く必要ない
0153仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 02:51:02.84
私は1ヶ月前にこの板で基本情報技術者受けたら良いって言われたから今勉強してる。
一緒に受けよー?
0154仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 03:57:15.90
メルカリとかならウィンドウズのノートPCもそこそこの値で売れるけど、中古店だと、Macは8割の値で買い取られるが、WindowsノートPCは3割以下とかそもそも買い取り表にないとかある
0159仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 07:00:41.04
データサイエンティストって1年、2年前に流行ってたけど
いまでもそういうお仕事あるの?
流行り廃りで単語を聞かなくなったもので
0160仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 07:12:17.35
あるんじゃない?世論を知りたいとかで需要はあると思う
しらんけど
0161仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 07:23:08.56
いっつも思うが裏金で票の買収しんのに世論調査とか要るのかね
0162仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 07:26:49.82
投票率が50パー
そのうちの10パーは組織票
もう10パーは何があっても安定的に支持する輩
これだけで投票したうちの40パーは獲得できて、あとは小選挙区や比例代表で有利なようにやれば過半数はこれだけで取れると思うのよな

10パーとかはイメージだけど
0163仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 07:33:23.65
まあ、おれだったら、副業でプログラマーやってる者に
仕事投げたりはしないけどね。
納期とか守らなそうだもん。

複数の案件請けてる者も、いわば副業とおんなじだから、
このビジネスは人売りしか残れなかったわけで。
0164仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 07:36:48.27
そういう考えが多いから中抜き多重下請けになるのよ
ある意味合理的

フリーランスでも実績積んでる人を見分けたりとか、そもそも納期を守らない人間でも運用できる仕組みとかにしたりとかが必要
0165仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 07:45:04.58
>>152
とりあえすノートパソコン買ってやってみます
0166仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 07:45:27.61
中抜きってのは、ちゃんと残業代をもらい、責任を回避するために必要なんだよ。

正社員雇用ってのは、いわば個人と会社の取引なわけだが、そうなると
会社の方は平気で個人に対して詐欺や横領をやらかすんだよね。
SESなんてのはその典型中の典型。

一般派遣の会社も、中小はそういうのを平気でやらかすようだが、
そうなると、正規雇用じゃないから法律がうるさくなるわけだ。
それで最近、ドンドン会社が潰れてるらしいね。
0167仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 07:48:12.85
本業が電気屋なら、電気プロフェッショナルだってことに気付かんかね?
0168仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 07:52:23.72
ちょっと何言ってるのかわからない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況