X



【paiza】コーディング転職 11社目【AtCoderJobs】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仕様書無しさん
垢版 |
2022/12/22(木) 20:37:07.13
プログラミング問題をコーディングで解いて転職に繋げるサービスについて語るスレ

paiza http://paiza.jp/ (運営会社はギノ)
AtCoderJobs http://jobs.atcoder.jp/ (運営会社はAtCoder)
(CodeIQのコーディング転職サービスは終了しました)

海外での類似サービス(コーディングパズルしたい人向け)
CodinGame https://www.codingame.com/contests/sponsor (←任天堂もあるよ!)
CodeSignal https://codesignal.com
HackerEarth https://www.hackerearth.com/ja/challenges/
HackerRank https://www.hackerrank.com/dashboard

前スレ
【paiza】コーディング転職 10社目【AtCoderJobs】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1638420711/
【paiza】コーディング転職 9社目【AtCoderJobs】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1582773655/



※スレでの問題のネタバレやヒントは禁止(特別許可されてる問題に関してはこの限りではない)
※スカウトメールは条件に一致した全員に一括送信の手抜きスカウトメールが多いので要注意
※尚、paizaに転職者向け求人を出す企業の目的は『プログラミング全く出来ない求職者らの応募を減らす』である (要するに『足切り』)
※AtCoderJobsの場合AtCoderでratedコンテストに十数回程度の参加が必要(土か日の21時から2時間のコンテスト)
※海外ではコーディングを用いた採用試験をCoding Interviewと呼ぶ
※問題を解けるようになりたいならAOJ(会津大学オンラインジャッジ)やLeetCodeなどの無料サービスを利用して勉強するのがよい

AOJコース
http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/course.jsp#all
https://onlinejudge.u-aizu.ac.jp/courses/list
AOJの始め方 http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/AOJ_tutorial.pdf
LeetCode http://leetcode.com/
0050仕様書無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 23:03:35.45
>>47
おめ

>>49
じゃあなんでスカウト送ってきたねんって感じだよね
(営業と連携取れてないんだろうが)
005147
垢版 |
2023/02/03(金) 23:41:56.40
>>49
未経験だがプライム内定出たわ。
中小落ちまくったけど、あっという間に内定。
大きい会社のほうが育てる余裕有るんかね。
0052仕様書無しさん
垢版 |
2023/02/04(土) 09:42:26.90
スカウトは基本無差別らしいぞ
ごくまれにちゃんとしたスカウトが混ざってるかもしれんが期待しない方がいい
0053仕様書無しさん
垢版 |
2023/02/04(土) 13:35:24.08
文面を見るとコピペだし。たまに置換前の状態で送られてくる
0054仕様書無しさん
垢版 |
2023/02/05(日) 18:59:57.86
大きい会社だとプログラミングがほぼ皆無だった
顧客折衝ばかりやらされるけど大丈夫かな
0055仕様書無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 15:40:57.28
プライム企業はほぼマネジメント職だぞ
プログラミングに興味ある人は避けた方がいい企業
0056仕様書無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 16:04:15.19
ジャパンのプライム企業 is 中貫き転売ヤー
0057仕様書無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 16:09:52.78
年収が高いところほど技術的な仕事をしなくなるのはガチ
IT企業へ就職する時、このへん注意しな
有名なIT企業だと社員はほとんど人員管理or議事録作成をやる
プログラミングは下請けの人間しかやらない
0058仕様書無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 20:50:42.96
そんなやつなんの役にも立たないから首切られたら終わり
甘んじてるやつは覚悟しとけよ
0059仕様書無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 21:42:04.84
A.コーディングしてました
B.大手ooにxxシステムを導入させました

どっち取る?
0062仕様書無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 22:47:04.12
ガチ何もしないでJTCwindow2000が成立する国だから、コードが書けないゴミが成立する。ジャパン企業だと能力と報酬は何の関係もない。
0064仕様書無しさん
垢版 |
2023/02/16(木) 11:50:30.00
未経験求人に経験者前提で求人潜り込ませるのマジで止めてくれ
0065テンプレに入れてけ
垢版 |
2023/02/18(土) 10:01:44.57
ITエンジニア・プログラマ専門の総合求職・学習サイト【paiza(パイザ)】。
プログラミングスキルチェックで実力を可視化し、スキルがあると認められれば企業から


AtCoderは、世界最高峰の競技プログラミングサイトです。
リアルタイムのオンラインコンテストで競い合うことや、 5,000以上の過去問にいつでもチャレンジすることが
0067仕様書無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 01:04:37.41
だからここは未経験取らないっての
0069仕様書無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 01:34:19.55
>>67
まさにJTCの老害orポンコツSIerという感じ
0070仕様書無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 03:25:35.29
未経験と経験者を選ぶとしたら経験者に決まってるわなそりゃ
0071仕様書無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 10:44:30.49
Bレベルの人を取る人事の気持ちがわからないが糞コードを書く奴を取るよりはマシな気がするw
0073仕様書無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 17:48:37.56
Bランクってプログラミングを数日勉強すれば取れるレベルじゃね?
0074仕様書無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 18:52:05.21
Bランク取るまで2週間くらいかかったかな。
Aランクは1ヶ月、Sランクは2ヶ月。
と言ってもSランクで溶けた問題は3問くらいだが。
0075仕様書無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 20:11:40.28
経験を積めば積むほど客先の仕事がブラック化する
0077仕様書無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 21:45:44.71
>>75
わけわからなくなっちゃったのを
なんとかしてくれという仕事がくるからなあ
0078仕様書無しさん
垢版 |
2023/02/19(日) 22:47:37.04
68は例外。よほど優秀なんだろ
007968
垢版 |
2023/02/20(月) 10:04:51.85
>>78
優秀というか運が良かった気がする。
小さいところは落ちまくったから。
0080仕様書無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 16:37:41.69
SIerはエンジニアじゃない
仕事の大半が議事録作成、顧客折衝、トーク、電話対応
0081仕様書無しさん
垢版 |
2023/02/26(日) 16:41:27.07
ジャパン流自由経済の上流の仕事は転売ヤー
0082仕様書無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 15:54:56.33
ここのBランクって履歴書に書いた方がいいレベルですか?
0083仕様書無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 16:02:07.09
愛知ってプログラミング案件ほんと無いんだな

内容が、
・MS Officeでの資料作成…

トヨタの場合、配属は客先の都合で決められる

客先常駐で資本金がたったの2000万円で、しかも一般派遣の許可
常駐先は、トヨタの可能性が高いし、資本金が億円単位の企業じゃないと間に数社噛んでいる可能性が高い
残業 月10Hって書いてあるけど、月30H以上させられ、それを超えた分は同調圧力でサービス残業をさせられる可能性が高い
トヨタだと、社内でインターネット使用禁止だし、スマホ等のカメラ付き機器の持ち込みも禁止だから、
休憩時間にプログラミングの勉強をしようにも、紙の本を読むしかないし、一部の照明を残し、節電の為、真っ暗にされるので本も読めないし、
ITスキルはいつまで経っても身につかない(MS WordやExcel、パワポ程度しか使わない)
https://i.imgur.com/smAUWzS.jpg

トルクレンチでボルトを締めたりする未来が待っていそうだな
0084仕様書無しさん
垢版 |
2023/03/01(水) 16:42:21.49
>>83
と、元トヨタ社内常駐で技術報告書作成業務をしてた、名ばかりシステム開発部に所属してた者からの忠告
008583
垢版 |
2023/03/02(木) 02:02:43.62
>>83
業務内容に「C/B」って書かれてるけど、これ多分、募集しているこの会社の営業は何の事か分かってないと思うよw
間に噛んでいるピンハネ派遣会社から流れてきた案件のコピペだと思うw
面接は客先の職場上司がやって、そこで採用が決まってから、初めてこの募集会社との契約になるんじゃないかなw

C/Bは、トヨタ用語でCut Bodyの事、つまり、W/Bを真っ二つにぶった切って固定用のフレームに溶接した状態の物
W/Bもトヨタ用語で、White Bodyの事、実際には白色ではなく緑がかったグレーの様な色をしている
008683
垢版 |
2023/03/02(木) 02:04:59.24
「通過ランクC」なんて書いてあるけど、全くプログラミング・スキルは求められないからw
それよりも、中型8t以下のMT免許相当を所持していないと不採用率が高い
008783
垢版 |
2023/03/02(木) 02:08:29.08
コーディング・スキルは全く求められなくても、最低限、高校レベルの数学(対数、三角関数、幾何学)とニュートン力学(力学的モーメント含む)、対数グラフの読み方くらいは要求されるかも
0088仕様書無しさん
垢版 |
2023/03/02(木) 10:54:07.02
スキルチェックの問題でも三角関数使えるかどうかって問題もあるしな。
008983
垢版 |
2023/03/02(木) 12:07:30.29
>>88
図面に記載された幾何図形の寸法から、tan-1やsin-1を計算して角度を求めなければならない場面に何度も遭遇した
009083
垢版 |
2023/03/02(木) 12:19:18.67
>>88
あと、この案件内容だと、多分コーディングは、簡単なエクセルのセル計算レベルくらいしか要求されないし、
プログラミングといっても、エクセルのVBAくらいしか出来ない(配属先がソフトウェア開発部門ではないので、プログラミング出来る環境もVBA位しか無い)
2次元での図面作成は出来て当然、C1、R1等の機械設計の図面に使用される用語は知っていて当然の様な扱いを受けると思う
Catiaを使えれば、3D CAD部門に配属される可能性が高いが、そうでなければ何処に配属されるかは分からない
0091仕様書無しさん
垢版 |
2023/03/02(木) 13:58:47.53
せっかく長々解説してくれて悪いけど、その求人は機械系っぽいし、このスレの人はそもそも興味無いと思うよ
009283
垢版 |
2023/03/02(木) 15:15:41.42
>>91
確かにそうなんだけど、機械系の派遣会社だと直接派遣されるのに、
IT系の多重派遣ネットワークに流れてくると4重、5重派遣になって、7割位ピンハネされるんだよね
全然知らずに応募してきた人には、知ったかぶって、言葉巧みに言いくるめられると思うよ
しかも、派遣会社の営業は何も分かってないから客先でプログラミングの経験を積んでいると思いこんでいる
所属派遣会社が求めてる事と、客先が求めてる事に大きな隔たりが有って、派遣された人に全てのしわ寄せが行くパターン
paizaの東海版は、こんな求人で溢れてる
0093仕様書無しさん
垢版 |
2023/03/02(木) 17:48:08.65
7割ピンハネっていう謎のワード
早朝からディナーみたいなw
009483
垢版 |
2023/03/02(木) 18:30:23.81
>>93
客先から、毎月幾ら支払われているか直接聞かされたからな
自分の場合、4重派遣で、しかも所属派遣会社(一般派遣)の募集案件は「車載用ECU及びCAE開発業務」となっていた
ハッキリ言って、会社に騙された
0095仕様書無しさん
垢版 |
2023/03/02(木) 19:01:59.93
ピンはねクズが多すぎるので、みんな契約とか無視して直接契約すると良い
009683
垢版 |
2023/03/02(木) 19:28:29.89
その糞派遣会社の担当営業マンの捨てゼリフが、

「お前、ウチみたいな小さな所がトヨタさんに直接派遣出来るとでも思ってたのかよw
資本金が最低1億円は無いと取引してもらえないんだよw
お前、ばっかじゃねーのw おメデてぇ奴だなwww」

みたいな事を、嘲笑いながら言われた
0097仕様書無しさん
垢版 |
2023/03/02(木) 19:32:04.65
人生設計が狂ったとして4000万の損害賠償を
0099仕様書無しさん
垢版 |
2023/03/02(木) 20:08:57.67
俺はテックリードになりたいんだ
奴隷頭じゃない
0103仕様書無しさん
垢版 |
2023/03/02(木) 21:05:35.09
ふっぁあっかかかっkjdかljfkぁ
ふざけんな
0104仕様書無しさん
垢版 |
2023/03/02(木) 21:12:08.61
学者になりたかったが
むりだから分析がやりたかったが
むりだから技術者になりたかった
0106仕様書無しさん
垢版 |
2023/03/02(木) 21:15:16.06
権力と一緒についてくるものなのか

もうそれもAIが押し流してしまいそうだが
010783
垢版 |
2023/03/02(木) 21:42:06.66
エンジニア系派遣で客先が未経験者に支払う最低料金は、月額60万円位が相場だよ
0108仕様書無しさん
垢版 |
2023/03/02(木) 22:35:15.38
そこまでいかないぞ
40~50くらいが相場
そもそも別メンバーと抱き合わせとか
0110仕様書無しさん
垢版 |
2023/03/04(土) 02:10:52.18
30でテスターとして来た子が単価45くらいだった 未経験じゃないけど
手取り18万とか言っててマジかよと思ったがマジで何もできん子だったので察した
0111仕様書無しさん
垢版 |
2023/03/04(土) 05:34:25.19
テスターが一番AIに取られやすい仕事なんじゃないか?
テスト項目を提示するとテスト用のプログラムを書いてくれて
テストもしてくれる
プログラムがまったくわからない人でもテスト項目の列挙ぐらいはできる
0114仕様書無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 22:37:12.20
いいんじゃね。
昔、給料の3倍稼いでこいって言われたわ
0115仕様書無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 22:48:38.97
フリーなのか正社員なのかでも違うし、手取りか総額かでも違う
0117仕様書無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 21:08:12.37
GPT-3.5だとCランクを解くのが精一杯だったが
GPT-4だとBランクも解けるようになったな
0119仕様書無しさん
垢版 |
2023/03/16(木) 17:32:41.01
まじか
A解けないプログラマは仕事なくなるじゃん
まじで進歩のスピード早いよな
今更学校でプログラミング教育する意味・・・
0120仕様書無しさん
垢版 |
2023/03/16(木) 17:46:28.87
Aになったけど追いつかれるのも時間の問題だわ
たこ焼きでも焼くか
0121仕様書無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 01:49:57.71
補助金チューペット、三菱開催のコンテストの告知www
0123仕様書無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 17:41:43.78
機械だぞ
下のほうが解けたら
むづかしい問題を解くのが難しいわけがないだろう?
0124仕様書無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 09:17:29.67
エージェントからはプログラマの仕事は無くなるからプログラミングの勉強しても意味ないと言われた
0125仕様書無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 13:28:50.67
真っ先に仕事なくなるのはエージェントじゃね?
0129仕様書無しさん
垢版 |
2023/04/07(金) 20:06:17.64
もともと9割以上のホワイトカラーは無くても良いゴミ
0130仕様書無しさん
垢版 |
2023/04/09(日) 20:15:27.01
未経験でpaizaから転職したが、仕事何も分からんわ。
心折れそう。
0131仕様書無しさん
垢版 |
2023/04/09(日) 23:26:00.79
そもそも向き不向きある仕事だし無理ならやめとけ
0132仕様書無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 07:18:16.03
>>130
わかる
僕も最初の一年ぐらいくるしかった
そこ乗り越えるとぐっと楽になるから、なんとか耐えてほしい
0133仕様書無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 08:46:29.77
>>131
もう転職してるから簡単には辞められん
>>132
やっぱり一年とか2年やらないと厳しいよなあ。
心が折れないように頑張るわ。
0134仕様書無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 12:29:40.47
20年やってるけどこの仕事大変だよ
金が欲しいだけなら勧めない
0137仕様書無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 19:45:29.16
GPTのおかげでpaizaは完全に無意味になりそうやなぁ
囲碁や将棋やないけど競プロも人とAI棲み分けしなきゃならんやろうけど
AIチートを見抜く方法がないから厳しいな
囲碁や将棋みたいに対面でやるわけにもいかんしw
0138仕様書無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 19:56:32.72
前スレだかで、ヤフー知恵袋に問題の回答について質問してるやつを顔真っ赤になって叩いてるやついたけど今となっては微笑ましい話
0139仕様書無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 20:45:59.18
前から複数アカウントでカンニングは有っただろうけどな。
時間かけてトライ・アンド・エラーでSランクでも解ける問題あるし。
0140仕様書無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 21:05:14.64
>>133
3年やってもまったくダメ、一切なにもわからないとかなら足洗った方がいいと思うけど、だんだんわかるようになってくると毎日楽しいから、技術好きなタイプならどうか続けてほしい
いつかなんかの案件で関われたらいいね
0141仕様書無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 21:12:24.28
>>140
まあまだ2週間だからなあ、何も仕事振られてない状況だ。
SEってなんの勉強から始めればいいんだ?
とりあえずデータベースとSQL勉強してる。
プログラミングはpaizaBランクくらいなら複数の言語でコンスタントに解ける。AランクとSランクはたまたま解けた
0142仕様書無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 22:00:16.54
>>141
SQLの勉強はいいと思う、DBは奥が深いから僕達のレベルだと勉強しすぎるってことはないと思うし…
自分の場合はGitHubにSSH認証するときのキーペアの設定とか、
起動してる仮想マシンをCLIで操作するターミナルソフトを接続するとか入社直後はそんなんでもたもたすることが多かったし、わからないことが無限にあって…
ツールをちゃんと使えるようになろうと最初はがんばってたね
就職前の独学の頃はバニラの言語で書いてたから、フレームワークでよくあるMVCとかもぜんぜんわからず、そこでかなり苦しんだ

Bランクの問題だいたいいけるならロジックがぜんぜんわからなくて詰むってことはたぶんない。
たまにAランク以上の問題挑戦したりしてちょっとずつ腕磨くだけで余裕でついていけるようになると思うから、自分の関わるプロジェクトで使われてる技術について理解を深めるのがよさそうと思った
自分の場合はプライベートで本で勉強してたけど、最近だとAIに教えてもらうのもいいかもねw
0143仕様書無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 22:00:35.36
まずは専門用語だろうな
マニュアルや公式ドキュメントに書いてある専門用語を
徹底的に理解する
調べる過程で出てくる専門用語も調べて理解する
言葉がわからないと先に進めないからな
0144仕様書無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 23:09:57.58
プログラミングの勉強しても意味ないですよと念押されたわ
0145仕様書無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 04:04:58.70
>>144
その意見に納得したのなら勉強しなければいいし、そうでなければ勉強すればいい
0146仕様書無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 08:03:08.38
そうだね
言われたことをホイホイ受け入れるならそもそも向いてないし
0148仕様書無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 17:36:57.40
新人SEが勉強することを順番つけて教えて。ください。
0149仕様書無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 19:02:50.75
基本情報、応用情報、Linuxコマンド、プロジェクト毎に開発言語、SQL,ネットワーク知識、
上司毎に報連相ルール、
社歌、社是、労働基準法、
営業のコントロール
PMBOK
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況