X



プログラマの雑談部屋 ★223

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0422仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 07:31:13.81
>>401
その手の人って挫折したからプログラミングは無価値で簡単で誰でも出来るものだって風潮にもっていきたいんだろうなぁ
当たり前にやってる側からしたら忘れる事があるけどこの分野は挫折者ってのがそこそこ居るという
0423仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 08:52:26.92
プログラミング挫折者なんて山のようにいる
上流やってるやつでもコード書けないやつもわんさか
0426仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 09:37:23.88
>>423
そんなのが上流やってもゴミクズ同然だけどね、下流ができてこその上流

プログラミングは開発業務の基礎になる部分だけど
簡単って意味で捉えてるバカが多い
上流下流を上下関係と勘違いしてる阿呆と同じ

実際は家の基礎工事のような意味合いの基礎であって全工程を支える最も重要な部分
そこを理解しないで上流なんてマヌケのすること
0427仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 09:40:46.51
うーん
上流下流とか設計コーディングとか区分け自体がもうアレなんだよね
0428仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 09:42:51.65
上流が無能であるために下流がポロポロ抜けていく件
0431仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 09:48:23.73
>>428
「上流」が有能だったら「下流」いらないんだよね
詳細設計書とか書いてるなら自分でコードもかけちゃうから
0433仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 09:57:30.87
自分で書いた方がいいまであるから自分で書くわ
が、アメリカで、その後の「下流」のオチンギン全部ちゃらなんだからそりゃ2000万くらい出しても元が取れてお釣りが来るだろ
0434仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 09:59:08.39
>>432
今後のメンテから何からおまえひとりなら要らないな
0435仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 10:02:48.37
もちろん必要なものは書くけど、盲目的に詳細設計書とか書かないでなるべく(まともなエンジニアなら)コード見ればわかるようにコードを書くよね

まともじゃないエンジニアのために詳細設計書書いてもまともじゃないんだから読んでも意味ないし設計書のメンテもしないだろ
0436仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 10:05:48.86
>>435
逆だよ
まともじゃないエンジニア使っても一定レベル品質担保するために設計書が必要
レビューで確認するのも精度が高まるしな

ようするにお前らを使っても問題が起きないようにするための手間だよ
0438仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 10:09:43.96
まともなエンジニアがいつまでの枯れたプロジェクトにいないだろ
徐々にそれも収益化が見込めなくなって、保守して限界まで使い回すだけのレガシーコードになったら
当然次第にカスい仕事は「まともじゃないPG」に引き継がれる
そこまで考えたら設計要るわ
0439仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 10:09:45.33
>>436
だからそんなもんが必要なエンジニアに設計書書いてやるなら自分で書けばそいつら全員分の給料浮くわけで
だからアメリカだと2000万とかグーグルなら億越えとかいう話になるんだよ
年収300万の人間5人雇うより1500万の人間がひとりの方が雇う方としては遥かに安いのでただの値段の問題
0442仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 10:20:13.38
>>432
お客が納品を求めてる場合と、メンテナンスの為に詳細設計書を残すべきと開発者が判断した時だけ作ればええ。
常に作れ!って現場はご愁傷様。
0443仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 10:20:44.61
まあでも有能なプログラマーほど設計書書くの下手だけどな
0444仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 10:24:20.83
>>438
だからまともじゃないPGに引き継がれた場合どうせ読んで意味あるようなことしないしできないし大概は設計書のメンテもしないのでその場合設計書があってもなんの意味もない
まともなら必要な部分はコード見ればわかるし次のエンジニアにもわかるように改修する
まともならいらないまともじゃないならあっても意味ないから意味がある状況がないのよ
逆にあるなら書くよ
0445仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 10:32:28.42
ドンキホーテ行ったら大山のぶ代の声でプロテインの宣伝ナレーションがガンガン流れてた
コレ、多分月曜から夜ふかしで発掘されたドラえもんに声激似のクレープ屋さんだよなw
0446仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 10:32:49.25
>>444
「大概は」って底辺の話だぞ
普通はちゃんとメンテしてるわ
ドキュメントの正当性を担保するためのチェック機構まで含めて規定を作ってる会社が普通にある

多分おまえがそういったものの存在を無視してるか規定を読まないド底辺ってだけだぞ
0448仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 10:33:38.51
>>443
表現が機械で読むことに特化していて人間が読むことの考慮がされてないwww
0449仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 10:38:42.46
>>446
お前はど底辺とか悲しくならない?

まあいいけどじゃあコードの内容がスドーコードで書いてある設計書になんの意味があるの?
0450仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 10:39:29.01
>>446
いや、詳細設計書くとメンテ糞だから基本設計レベルに留めるってアプローチはあるよ
詳細設計のメンテとか誰もが意味ないと思ってるぞ...
0451仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 10:43:15.01
パンチカードの時代と違ってコード打ち込むのくらい自分でやった方が速いし
まるで詳細設計書のようにコードを書いてるんだからそれが読めないやつに絵で書いてあげても意味ないんだよ
0452仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 10:46:41.04
>>450-451
ちゃんとした会社見てきたほうがいいぞ
多分おまえの見てる範囲とは隔絶した世界だから
0453仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 10:48:43.04
>>452
日本のSES夜間監視からアメリカのお前ら全員知ってるテック企業のエンジニアまでやってるからまあまあ見てると思うよ
隔絶した世界はもちろんあるけどな
0454仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 10:57:04.53
今日1日で底辺を含むレスが4つある流れで
アメリカのお前ら全員知ってるテック企業のエンジニアが来てワロタ
0456仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 11:10:24.18
昨日からスドーコードって単語出てきてるけど何...?
0458仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 11:17:48.51
発音聞いたらスダゥに聞こえる
受験英語でプシュードと覚えた
0459仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 11:18:13.59
ちゃんとした企業見学ツアーとか実現できたらおもしろそう
0462仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 11:42:53.14
朝っぱらからレビューでクソミソになじられて今日何もやる気しない
0463仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 11:49:22.69
>>462
レビューでクソミソに言われたのはコードであっておまえじゃない!
そう。おまえが書いたコードがクソだったってだけだ

つまりおまえがクソだ!
...あれ?
0464仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 11:55:58.58
深く考えないで作ったものに対するツッコミはいい
結構真面目に考えたのにクソミソ言われるのはハゲる
0465仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 12:05:32.59
向こうも伝え方が悪かったのかもしれない
まあ切り替えていこう
0466仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 12:15:29.78
新卒である程度コード書けた俺が何で20万スタートだったのか理解に苦しむ
あの時は騙されてそう言うもんかと思ってたけど
0467仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 12:23:05.08
お前の人としてのレベルとは全く関係なく単に金の話だから客観的に見た方が得やで
0468仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 12:29:24.73
何かが気に入らなかったんかもな
単に他で溜め込んだストレスのはけ口にしてるケースもあるが

人間相手は理性的になればなるほど馬鹿を見るのがほとんど
気持ち優先で動いたほうが健康にいいよ
0473仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 12:49:00.79
おまえらってそんなものが必要なくらいモテるんだな
みんないなくなっちゃえ
0479仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 13:27:06.54
そもそも使えとは命令してないからね
使いたければ使っていいよ程度
0480仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 13:29:43.12
悟りを開いて解っちゃったんだけどテストやるより有能のコードレビューのがバグ発見率が高い
0481仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 13:32:19.36
おおかたのバグはデバッガを使うまでもなく机上で見つけちゃうだろうね
それどころか不具合動作してなくても危険なコードとか見つけたり
0483仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 13:46:37.21
>>480
うちは設計・実装・テスト全部一人でやるから当たり前のようにこうなる
0484仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 14:24:28.30
>>480
本当すごい人は誰のコードでも物凄い速度で読んでバグまで指摘してきたりするんよな
0485仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 14:26:11.51
>>484
どんなクソコードでも読めるあのスキルは才能の領域だよな
自分には無理だ
0486仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 14:43:41.88
コードは書かないけど保守方面にスキル伸びてて得意だって人もいるんだろうね
目立たないけど
0487仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 14:54:19.56
現役のプログラマだって1年も書かないと忘れることが多いのに
普段書いてない人が何を見つけられるのか
0488仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 14:56:22.89
最近絶賛されるようなプログラミングの技術書全然ないよね
0491仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 15:29:50.08
技術書かー
色々読んで来たけど最近全然だわ

良かった本教えてー
0492仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 15:48:43.73
なんでIaCしないんだろなぁ…?
理解できないよホント
0494仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 17:17:50.07
>>473
おれはプロにお願いしないとダメだわ
そもそも自分のタイミングでしか人と絡みたくないから
友だち作るのも無理だし
0497仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 19:08:40.35
有能な人ほど失敗も経験してるから
あ、これ昔やっちまったやつだ!って発見しちゃう
0498仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 19:35:17.46
トヨタ、ユーザーのメアド約30万件漏えいの可能性 ソースコードの一部、GitHubに5年間放置
0499仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 19:35:47.87
今日は寒過ぎる
まるで俺の財布の中身みたいな寒さだ
0500仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 19:44:34.40
>>461
Sは時間かかり過ぎてやる気がせんわ、せいぜいBだな
0501仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 19:45:55.74
>>496
10年、20年ぐらい、変化がない現場ってことだからなぁ
これが30年、40年ってないくと他社と競争できるのか、部外者ながら心配よ
0502仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 19:54:40.71
>>497
それ、普通の人な

有能な人は自身の経験からじゃなく歴史から学ぶから
体系的な知識身に付けろっていうのはそういうこと
0503仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 20:01:28.47
真の賢者は両方から学ぶよ
歴史から学んで経験で裏づけする
そして経験とズレるならなぜずれているのか?
を調べて自分なりの解釈を得る
これこそ真の学習
0504仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 20:04:21.10
ゴミみたいな小規模プロジェクトしかやったことないゴミが詳細設計いらないとか言って暴れててワロタ
小規模ですら詳細設計なくて俺以外だとお当て上げ状態の好き勝手に書かれまくったゴミプログラム引き継いで呆れてるのに
こういう糞ゴミがバカみたいなプログラム書いて負の遺産残してくんだよな
あほ
0506仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 20:22:13.62
npmにライブラリが充実しててcssテンプレートも豊富でUI制御も定型的な
イディオムが多いフロントエンジニアは速攻でAIに駆逐されそうだ
0507仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 20:27:00.32
そういうやつはアーキテクチャとかDBのモデル設計には関わってほしくないわw
基礎を蔑ろにする奴はプログラムに限らずダメだと思う
設計段階すっ飛ばして実装してるように見える時があるけど頭の中で完結してるだけ
その人なんか勘違いしちゃってんじゃないの?
0508仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 20:47:11.21
詳細設計は必要だけど、ひとりで他の人の10倍と言わず3倍ぐらいのコードが書けて
かつ綺麗なコードを実装できる人なら、人月の都合でその工程をすっ飛ばすのはアリだと思う
俺程度の中堅エンジニアでも
クラスと関数の引数と返り値をコードに直接書いて詳細設計と言い張るやつはよくやる
時間に追われるような職場だと仕方ないんだ
0509仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 20:54:15.13
>>484
俺は有能ではないしコードを読むのも遅いけどバグを見つける能力だけ職場で一番高いわ
他の能力がせいぜい二流でもこれで一目置かれてる
自分が特別というより職場のみんなが何かで特化能力を持ってる感じ
お互いに被らないように長所を伸ばしていけば自然とそうなる
0512仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 21:06:47.77
もう終わりだよこの世界

【世界最終戦争】 ロシアの脅しに「核使えばアルマゲドン」 バイデン氏が危機感あらわ [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665135756/
0513仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 21:11:46.98
 (( ___ )) ゴシゴシ
 ∩彡⌒ ミ∩
 l (´・ω・`) .l 下敷きでこすります


  ___
 ∩彡  ミ∩ ブチブチ
 l γ⌒ヽ l
 l (´・ω・`) l これが静電気です


 _人人 人人_
> マルハゲドン <
  ̄Y^Y^Y^Y ̄
0518仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 21:38:39.17
>>513
長髪しているのかい
0520仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 21:41:21.22
>>502
バカほど机上知識だけで覚えた気になって、いざ実践で躓くんだよ

似たようなところで、いろんなエンジニアと仕事をしてきて気付いた共通点を一つ
どんな業界でも読解力は重要だけど、この業界は読んでそのまま受け取る人にはあまり向いてない
ひねくれろって意味ではなく、読んで理解したことを踏まえ、更に、他にも
といったようにうまく視野を広げられない、要するに応用ができないので
必ずくだらないところで行き詰まる
0521仕様書無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 21:44:28.89
>>513
     彡⌒ミ
    (´・ω・`)      彡⌒ミ
    /    \    (    )面白いこと言うなハゲ
.__| |    .| |_ /     ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..彡⌒ミ    (⌒\ |__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   彡⌒ミ
   /   ヽ ナイスハゲ   \| (    )
  |     ヽ           \/     ヽ. 笑えるハゲだわ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
.  .|    ヽ \彡⌒ミ     (⌒\|__./ /
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況