X



プログラマの雑談部屋 ★198

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 13:36:57.03
皆仲良くしましょう

プログラマの雑談部屋 ★191
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1646217422/
プログラマの雑談部屋 ★192
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1646753260/
プログラマの雑談部屋 ★193
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1647356751/
プログラマの雑談部屋 ★194
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1647836937/
プログラマの雑談部屋 ★195
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1648293792/
プログラマの雑談部屋 ★196
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1648900779/
※前スレ
プログラマの雑談部屋 ★197
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649491651/
0066仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 16:30:29.57
htmlとcssができないポンコツフロントエンドのプログラマー

「デザイナーさん、コンポーネント設計とstyleComponentとjsx作成とstate更新お願い」

「おれpropsだけ渡すんで」

「え?だってjsxはhtmlだからそっちの仕事でしょ?」

「state更新するのもそっちがやってくれないとw」

「あーprops値によって要素の表示・非表示はわからないんでそっちでやってくれよ」

「こっちはお宅が作った子コンポーネントにpropsだけ渡すんでいい感じにして」
0067仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 16:30:42.98
白ブチ眼鏡に「ダサい!やり直し!」と言われ
オレンジシャツに「配色が変」と言われ
ブルーシャツに「バランス悪くね?」と言われ

こいつらの違和感凄かったから覚えてる
0070仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 16:32:21.33
パクってもありきたりで何か足りないとか言うだけ
0071仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 16:32:45.73
>>69
それが正解よな
プログラムだってコピペで使い回してるんだし
0073仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 16:33:40.16
>>60
初号機の紫をテーマカラー、ベースカラーを黒にするのは有りだけど、
おそらく初号機がテーマならばベースカラーが紫になるんじゃないかなあ・・・
それはユーザビリティが下がりそう

ガンダムが題材ならば、青をテーマカラーにして、白をベースカラーにする配色できる
黄色と赤の使用を抑えれば、普通のデザインじゃないか
0074仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 16:33:44.29
マクドのホームページ参考にパクるわ
文句ないよな
0076仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 16:35:13.74
プログラムが9割完成する →「え?全然進んでないじゃん」
見た目が1割完成する →「早い!もうすぐで完成じゃん!」
0077仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 16:35:28.91
ポンコツフロントエンドプログラマー

「え?グラフ表示?いや、そういうのはデザイナーさんにお願いしてもらって」

「Loading表示とリクエスト完了処理の表示?おーいデザイナーさん、仕事」

「モーダル?なにそれどうやって作るの?え、それもコンポーネント?モーダルにヘッダー、ボディ、フッター?わからん、、デザイナーさん…モーダルコンポーネント作って、、いつものようにprops渡すんで、後はたのんますわ」
0078仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 16:36:33.71
>>35
こういう感じのやつが出して来たデザインが酷すぎたこと何度かあるw
出来た気になってるやつが一番やばい
0081仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 16:38:29.83
土日もプログラムの話してんのか
つまんねえ奴だな
0082仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 16:38:51.90
>>80
「デザインの理屈は全部把握した」みたいなこと言ってたやつw
0083仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 16:39:05.67
デザインの勉強してきたんだから
白に赤の水玉で文句言うなよ
0084仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 16:39:23.34
デザインのことがよくわからないから、
ネットで適当なマテリアルを見つけて設定だけ弄って無難に配置してるけど
それで何か困ったことないから

サービスの目指す方向性だけ共有できていれば、
あとはネットでサンプルを見つけるだけ
0086仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 16:40:08.51
htmlとcssができないゴミフロントエンドエンジニア=propsマン

ひたすら子コンポーネントにprops渡すだけの簡単なお仕事

コンポーネント設計はデザイナーの仕事!
jsxはデザイナーの仕事!
cssはデザイナーの仕事!
state更新はデザイナーの仕事!
0087仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 16:40:17.03
デザイナーはアドベとかギンプとかで画像作って
プログラマは再現するだけだよな?
0088仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 16:41:03.42
バナーばっかり作ってるようなデザイナーって将来どういうポジションになるの?
0091仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 16:43:12.06
>>89
いるよ
バナーとアイコンばっかりひたすら作ってる
どこに行き着くんだろ
0092仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 16:43:30.35
>>87
プログラマーは生まれつき視覚に関して脳みそが退化してるから再現すらできない
0093仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 16:44:30.85
>>91
そういうのはWebサイト作成だからプログラミングするWebアプリ開発とは違う世界
0094仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 16:45:03.42
アイコンのデザインは今後も一定の需要あると思う
バナーは消えていく運命なんじゃないかな
極めるならアイコンだろうなあ
0096仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 16:46:25.70
オリンピックのアイコンでも何千万って貰えるんだろ?
面倒なコンポーネント作るよりバナーとかアイコンみたいな画像で仕事が完結してるデザイナーの方が旨味あると思うが
0097仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 16:47:26.84
デザイナーはNFTやメタバースのほうにシフトしてる
0098仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 16:48:41.06
日本製のWebサイトはバナーが多いけど、UX的に今後なくなる運命だと思う
0099仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 16:49:19.72
何かエンジニアらしいコメント増えてるけど
ニートや学生だったけどこのスレ見て刺激受けて実際にitエンジニアorSEになれた人っておるんかな
0100仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 16:52:06.88
病み上がりニートからPGに成れたけど別にこのスレで触発されたわけじゃない
ま、きっかけはなんでもいいんじゃないか
0103仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 16:56:56.16
デザインが当たり前と言うなら
当たり前の指示をしろ
0104仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 16:57:22.15
デザイナーはNFTやメタバースやったほうがいいだろ
ちいかわのNFTきたら売れると思う
0108仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 16:59:20.76
>>106
プログラマにデザイン任せるとマジでこんなのばっかり出て来るからなw
0111仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 17:00:51.85
>>100
本当に良かったね
ちゃんと社会を支える"歯車の一つ"になれて^ ^
0113仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 17:02:11.07
>>101
やっぱ無いのかな
このスレで一生懸命マウント取ってるけど何か報われないからさ誰か救われてないと^ ^
0114仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 17:02:34.64
>>112
お前の1.5倍は稼いでる
0115仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 17:03:15.77
オレンジ色をベースに白背景の黒縁で角を丸めてその中に黒文字
0116仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 17:03:43.54
年収2000万のプログラマっているの
0118仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 17:04:34.23
赤ベースに白文字で印象付けたいとこだけ黒の太字
0119仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 17:05:35.83
おまえらが言う、言われるデザインってなんなんだ?
0122仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 17:06:45.57
Reduxが生まれてから消えるまでの期間が2年ちょっとだった
公式がオナニー臭い解説するフレームワークだったという強烈なイメージが残る
CentOSも6がすぐに消えた
0124仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 17:27:17.32
go.modがよくわからん
コマンド打とうとしたらgo getしろといわれてgo getしたら、コマンド打てるようになったと思ったら、再度同じコマンド打つとまたgo getしろというエラーがでる
なんなんこれ
0126仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 17:45:04.46
>>125
真偽がわからないので業務内容のご説明を
0127仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 18:01:09.94
go initしろ!
0129仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 18:28:48.12
>>15
分かるわ、モックだと言われて他の作業がてら作ったのに本番ソースに使われてたわ
0131仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 18:38:18.36
webarena 秘密鍵でしか入れないせいかなんか色々面倒くさすぎる。さくらvpsに戻ろうかな、でも月300円しかかからないんだよな
0132仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 19:18:57.66
Reduxってもう消えるの? さっき勉強したばかりなんだけど
0134仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 19:25:10.42
もしかして、recoilのこと?
まだ安定してないだろう
0139仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 19:46:43.53
非同期処理を独自実装するとバグの温床になるじゃん
どんなに有能なPGでも複数の状態変数の変更が絡む非同期のコールバックチェーンを
実装すればそこそこの確率でバグを出す
なるべくライブラリーの力を頼りたい
0140仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 20:01:07.65
間違えんよ
例えばどんなコードで間違えるんだい?
0142仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 20:08:55.33
前任者のいきあtりばったり同期処理にあわせて作らないといけないとき
バグらない自信はまったくない
0143仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 20:09:39.17
自分で作ってもたいがいなのに
ライブラリ使ってもブラウザで動き違うのに
よくもまあ自信たっぷりだこと
0144仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 20:14:55.50
うちわボタン押下して処理してる間
別のボタン押させないという
ただそれだけのために大騒ぎだったは
0145仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 20:29:22.30
非同期処理とか使わない設計、仕様とかいくらでもできない?
0146仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 20:32:59.06
Reduxもうすぐ消滅するらしいけど、vue2のvuexは普通に続いてるなあ
0147仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 20:46:08.81
ワイヤレスイヤホンって使うたびに耳くそ付かない?
0148仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 20:47:16.53
別につかないよ
0151仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 20:54:06.59
最近ってReact一択なの?
0152仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 20:59:45.74
>>150
それが有線の時はそんなに目立たなかった気がする
0153仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 20:59:56.90
Angularの方が新規には優しいだろ
ただ俺が企業に勤めていて技術選定できる立場ならば
人材雇用のことを考えてReactを選ぶ
0154仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 21:00:51.70
>>149
毎回掃除するわけにも行くまい?
特に外にいる時
0155仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 21:03:34.86
react.jsはオワコンなってsolid.jsてのが流行るらしい
0157仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 21:15:29.75
次から次へと出す馬鹿ども
0160仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 21:43:21.63
dockrtの使い方忘れてもうた
0161仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 21:57:15.92
>>158
何でこの画像がwebフロントになるわけ?
0164仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 22:37:22.06
herokuがインシデント起こしてたけど今herokuとか使ってる奴いるの?
0165仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 22:44:01.93
空白期間の言い訳って何が一番ベストだと思う?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況