>チェックリスト通りにやったってエビデンスはどうするの?
適当に2~3箇所抜粋しとけ
3仕様書無しさん2022/03/16(水) 00:07:32.42
コッソリ半額見てきたらほとんど何もなかった。
4仕様書無しさん2022/03/16(水) 00:11:17.38
エビデンス、エビデンスうっせーんだよ馬鹿!
コードレビューとか仕様書とかいうけどそんなもんろくにないとこばかりだわ
クソみたいな環境でクソみたいなソフト書くような仕事しかしてない自分からするとみんなきちんとしたところで仕事してる人なんだなぁって
>>7
そこそこの企業で働いているけど状況はあまり変わらないよ。見せかけの仕様書とザルなコードレビュー。業務や制度がキチンとしてるのが正しい姿で上位企業は当然と思うのは幻想。CMバンバン流しているサービスでも裏はクソの積み木でしかない また自作のコマンドを便利にしてしまった
自分の才能が怖い
なんかここって受託とSESの底辺ばっかだよね
自社サ勤務だと考えられないようなことが多々ある
>>10
それ思ってた
まあ自社開発のモダンWeb企業勤務なんて優秀な人間しか行けないしな コードレビューにチェックリスト用意してる会社ってチェックリストを埋めるだけの見せかけだけのレビューしてそうだな
>>8
「上位企業」とか言ってる時点で請負のクソ企業務めだということがわかる >>13
誰もがサービス名を知っている会社で働いている。所詮ITなんてベンチャーだから自分では上位なんて思ってないが、周りから上位と見られて高度なことをやっていると思われる事が多い。金儲けのロジックは高度なことをやってるけど技術的なことは(過去の別の有名会社も含めて)大したことはないよ。 >>10
なんで5chの掃きだめに底辺以外が居ると思ってるのか分からない >>12
今日は体調が良かったので細かい指摘ができましたってのは品質じゃねぇんだよkid
全編に渡って一定の品質を保つ必要があるわけ
ムラがあったら嫌だろ?
ここのペンキはよくぬれてるけど
ここはスカスカだね
みたいな
そういうのをやらないためにチェックリストが必要なんだ
君の魂心のかめはめ波は品質には必要ないの
わかった? でもどのコードレビューに対しても同じ尺度、観点のチェックリストとかおかしくないか?
毎回そのための項目作ってレビューするならいいけどそんな事してないだろ?
そもそもチェックリストって何?
機械的にチェックできる項目でしょ?
文化が違いすぎて理解できない
lintとか使わないの?
>>17
だから大事なのは全てのソースで保証されている水準の話で
それが適用できなかったらそんなのいらないの
だってそんなの商品もらう側からしたらやってあるのかないのかわからないじゃない >>20
受託開発SEだろうしそう言う発想はないでしょ 受託開発とかSESとか派遣とかそういうの関係あるの?人を下に見る癖やめたら
24仕様書無しさん2022/03/16(水) 07:32:44.23
自社開発やってる会社の社員やってたけど、
会社が潰れて今はしがないハケンジジー。
自社開発しかやってないとその内容にしか精通してないじゃん。
派遣であちこち行ってると色々やらされるのに。
26仕様書無しさん2022/03/16(水) 07:40:18.50
レビューにしてもエビデンスにしても、実際には不要なんだろうけど、
大企業ってのはボッたくりレベルの高い金を顧客から取ってるんだから、
至れり尽くせりでなんでもやっているという
アピールが必要なんだよ、アピールが。
そういう売り込みをしていかないと、下請けに丸投げしようにも
下請けに断られちゃうんだよ。
それでハケンなんて雇っちゃおうもんなら、失った金はもう取り戻せない。
bashでRFC3986URLエンコードできるやつ知らない?
なんで残業が無くならないかを日々考えている。
1日で終わる仕事の総量を10として、10の仕事を破り与えられているとする。
そこに0.1-0.5くらいのボリュームの割り込みがちょくちょく入ってくる
殆どが急ぎの要件なのでやってる仕事を中断して対応する必要がある。
仮に割り込みの総量が1とする。
上司からすると溢れた1を残業でカバーしたらいいという感覚なんだが
いつも2-3くらい残業する羽目になる。
環境や頭の切り替えに時間がかかっているのはなんとなくわかるんだが、これを理論的に説明できない。
なんか計算式とかないのかな。
人間は疲れるし体調も悪くなるしミスするし不確定要素が多くて計算式は無理だな
>>12
だよねー
設計の不味さとか重大な問題には吹き込まずにカッコの位置とか指摘してきそう >>16
プログラミングってそういうもんじゃねえから
重要なとこは品質上げるし価値が低かったり仕様が全然変わらないとこは動けばそれでいい
80:20だよ
全部同じ品質とか無駄の極み 詳細設計、ドキュメントが適当なの本当に悪だよな
何をするにもコード追わないといけないとかアホか
33仕様書無しさん2022/03/16(水) 08:46:48.13
>>30
フォーマッターも知らない男の人って・・・ >>33
それを知らない人達がチェックリストとか言って意味ないレビューしてるってこと ルールだけ作って仕事した気分になって満足してしまう層はいるな
ルールあるならまだマシでHとかNとかルールすら無かったりしてたまげる
これが日本の最大手なの?って
>>32
最終的にはコード追わなきゃいけないし設計書とは時間を追うごとに乖離するのが常なのでコードの質が最重要 >>16
チェックリストが完備されててもチェッカーのヒューマンエラーって言えば何でも許されちゃう
無能はどう手を尽くしても無能なんだよ
無能を排除する組織的な取り組み
ただこれだけが会社を変える唯一の要件なんだよなあ てかエビデンスって使い方間違ってね?
底辺が本当に仕事したかどうかの証拠なんかじゃねーぞ
>>32
軽めでいいから概要はドキュメントで欲しいよなー
細かい詳細設計は保守する段階では邪魔なだけだから廃棄して欲しいが 細かいとこは見れば普通に読めるように書くのが腕だわな
まーでも表形式で書いてあったり図が入ってたりすれば、見やすさはドキュメントのが上だな
問題はコードと一致しないことと、編集コストだが
他人が作った完璧なドキュメントを読むだけ、ならありがたい存在だよ
エクセルじゃなくasciidocやsphinx形式でドキュメント自体も版管理されてるのが理想
まあ完璧に書かれてて完璧に管理されてればそうだけどコード書く以上の工数がかかるぞw
>>32
コードこそがもっとも信頼の置けるドキュメントだと言う偉い人もいるよ
コードを追うのが大変なのは設計が糞で糞コードだからということもある
コードは人間が理解できる言語で書かれてるんだからちゃんとコードの意図が伝わる名前がつけられシンプルになってれば読めばすぐ理解できるようになってんだよね
なんにしろ二重管理で更新がままならないドキュメントが一番悪やね 大体の流れはドキュメントで書いておいて細かい部分はコードと設計で見ればわかるようにしとくのが最適解だろうな
多分そんな現場1%もないだろうがw
>>47
コードは正確だが理解しやすいかどうかは別の問題 設計段階では認識合わせのためのドキュメント
成果物としてはコードから自動生成できるドキュメントが一番ええよな
管理コストは下げなきゃならん
コード修正にトライ&エラーを繰り返す現場だと足枷が増えるだけかもな
>>49
コードはドキュメントだぞ
わかってねぇなぁ
達人たちに笑われるコード書いてそう まあコードはドキュメントというのは「いわば」って話であってコードは当然ドキュメントじゃないのでそこで争ってもしゃーないやろ
コード見ればわかるような設計と実装をするのが腕って話やな
>>51
自動生成には懐疑的
結局生成元のコメント見ればいい=コード見ればいいだろってなってしまうから プロジェクト全体を俯瞰するドキュメントは必要
そのコードはどのレイヤーに属してどのドメインを担当するかとか関連はどうかとか図表があるとチーム全体のマインドマップを形成しやすい
コードは詳細仕様、基本仕様は書類、これでいいでしょ
基本仕様が取説レベルだと泣けてくる
>>53
コードだけでドキュメントの代金も請求できると思ってんのか?
哲学的な詭弁を真に受けて馬鹿が空回りしてるな 最悪なのが詳細設計と言う名の日本語での疑似コーディングを書かせるとこやと思うわ
あれはマジで無駄
>>50
正確というかコードが実体だしな
レシピ本と称して料理そのものを売るような馬鹿なので例えが多くて溜息しかでねえわ >>59
コストを掛けてないんやから代金なんて請求する訳ないやろ
馬鹿なのかな
納品物に含まれるモノしか請求せんやろ 自社開発しかしない大手がこんなところに来るはずもなく
5chは(おっさんの)世間の縮図なだけであって
世間には底辺のが多いのと底辺に基地外が多いから底辺の声がでかいだけだぞ
この板は底辺と言いつつプログラマの底辺で他の板行くともっと字が読めなそうとかそう言うレベルのやべえ奴がいるのでこの板はまし
データーとか末尾を伸ばすとダサいけどコーヒに関しては伸ばさないと変だな
>>63
ならそれドキュメントじゃないということだね ウクライナって空爆されてるのになんでネットにつながるの?
72仕様書無しさん2022/03/16(水) 11:15:40.53
>>71
副大統領がTwitterでイーロン・マスクに頼んだから
10時間後には繋がるようになった 75仕様書無しさん2022/03/16(水) 11:29:49.53
お前ら何かマイナープログラミング言語やってる?Smalltalkとか
がめついやつは開発に必要なくてもドキュメントを納品物に入れとく
同じ内容でプログラムとドキュメントで二重に金取れる
調査タスクが全く進展しない時の焦り
いつまで調べればいいんだ?
ギブアップしてもいいのか?
アラン・ケイって過大評価されているよな
なんでオブジェクト指向提唱しただけでチューリング賞もらってんの?
iPadをLinuxの外部ディスプレイとして使いたいんだが可能か?
91仕様書無しさん2022/03/16(水) 17:25:41.06
>>31
品質にバラツキがあるんだね
品質管理的にはNG >>39
それってお前が遭遇する水準より遥かに上の話じゃん
今は考慮する必要ないだろ
チェックリストもないんだから
品質に点数もつけられない状態がお前だろ >>77
調査方法をリストアップするじゃん
それ全部やって何もわからんかったらお前のせいではない
次の一手は上司が考える
一番悪いのはわからないことを報告しないまま調査期限を使い切ってしまうこと >>81
せやで。アラン・ケイに否定的な人も多い。オリジナルのダイナブックは実現不可能となっているし、彼の功績自体も周りの人のサポートの方が貢献割合が高いと言われている。 96仕様書無しさん2022/03/16(水) 18:36:20.68
お風呂上がりの女の子って良い匂いするんだな
コンビニに向かう途中女の子がアパートから出てきてその後ろを歩く事になったんだが、風呂上がりって感じで良い匂い振り撒いてた
おせっくすしたい
パイソン入れれる環境ならもはや古来からあるリナックスのデータ処理関数系使うことある?
>>94
上司がいなくて客から請け負ってる場合は?
客にリスト見せてわからんって泣きつけばおけ? 101仕様書無しさん2022/03/16(水) 19:40:26.82
>>95
アメリカの有名人って人の業績を横取りするのが上手な人が有名になって
金持ちになる場合あるよね。
テスラのイーロン・マスクがその典型だよね。
トヨタの資金で、トヨタの工場もらって、トヨタの技術者と
パナソニックのバッテリーで車の生産が軌道にのったと思ったら、
「ガソリンエンジン作ってるトヨタとか糞!トヨタの社長がアホ!」とか言って、
豊田社長を激怒させて、故意にトヨタの資本を引き揚げさせた。
その後はもう株価急上昇で世界一の金持ちだからなんでもできる。 >>101
資本主義は賢い奴が勝つ(ずる賢い奴も)
ただそれだけのことやろ 103仕様書無しさん2022/03/16(水) 20:02:54.51
おれFランだからアホとかそんなの分からないよ。
>>100
そもそも間がいないとき
できるかどうかわからんことを自信満々でできると答えることがないだろ こういう問題はそもそも
やりますと言う人間とやる人間が違うやつだから起きる問題よ
107仕様書無しさん2022/03/16(水) 20:11:53.92
堂々とFランと答えられる。
高卒だけど部長職程度までなら学歴関係ないな。そっから上はかなり厳しいけど
結局終着点は
一番はじめにできると言った人間の万策が尽きた時点で終了
逆に言うと
その人間が納得しない限り延々と
作業は終わらない
終了条件が自分の作業の範囲内にないタスクだから困難に思えるんだ
できると言ってなくて調査するって言ってるパターンあるやろ
で調査した結果できないと言えるならいいけど
できないとも言い切れないパターンが一番困るんや
相手からしたら何そんな時間かけて調べてたん?ってなる・・・
できるともできないとも言わないけどいつのまにかタスクが割り振られてたぼく
113仕様書無しさん2022/03/16(水) 21:23:43.45
派遣の営業がしょぼいとこちらも疲れるわ
サンチンの構えを取ると姿勢が良くなって腰の痛みが和らぐ事に気が付いた
115仕様書無しさん2022/03/16(水) 21:29:42.50
もう今の派遣先嫌だ、今月で終わりに契約解除して欲しい
>>114
猫足立ちにしろ
腰にハンパなくダメージ行くけど鍛えられる 117仕様書無しさん2022/03/16(水) 21:39:40.11
>>101
おれもそういう技使いたい、打たれっぱなし >>101
あと10年でどっちが勝つかわかる
トヨタが滅びるかテスラが勝つか おめーら派遣もほどほどにな
底辺に慣れると脱出できんようになるぞ
120仕様書無しさん2022/03/16(水) 21:48:34.41
>>119
呼んだ?、もう脱出する気も失せてるよ、案件切れたらまた派遣で次見つけてるよ 121仕様書無しさん2022/03/16(水) 21:52:47.58
テレワークはありがたいんだけど、カメラをONにしないといけないのは勘弁して欲しい
>>111
そういう場合って完了条件ってあくまで調査やん
2〜3個試したら早めに報告するべき カメラオン強制は怠いね
うちはミーティングのときも客なしのミーティングならオフやわ
>>121
カメラなんていくらオンにしたってデスクトップが見えてるわけじゃないし
堂々と違うタスク進めてるよ 最悪なのはカメラ強制ステルスオン
女性社員が即辞めていった
ウチはカメラに物理カバー付いてるマシンが支給されてる
(lenovo X1 carbon)
>>121
俺は拒否してる
わざわざ着替えたり髪セットしたりアホらしいわ 全く使われてないシステムのバグを探し出してきて直してください!とか言ってくるバカ女いて笑ったわ
どんだけ暇なんだよ
ドルが死ぬかもしれんな
米国のITにいる奴はショックに備えろ
ドルが死ぬ頃には他の通貨も死んでるということがわからんのか
cweb+40%くっそワロタ
1000万入れてたら1日で400万の稼ぎかよ
cwebのせいで目立たんけどgitlabもこっそり+20%上がってんの草www
139仕様書無しさん2022/03/16(水) 23:03:20.15
疫病、戦争、災害、ジョーカー、不景気
令和やばすぎ
地震とか停電とかどうでもいいよ
核戦争はどうなったの?
一体いつになったらリセットされるんですか!
待ってるんですけど!
>>130
これな。女子は絶対録られてる。イケメンも。 150仕様書無しさん2022/03/17(木) 01:57:13.91
車で帰ってきましたが、
中野、練馬あたり停電で真っ暗でした
154仕様書無しさん2022/03/17(木) 02:31:41.02
今日は早く寝たのに地震で起きちまったよ
155仕様書無しさん2022/03/17(木) 06:24:26.39
カツラがズレてたけど何かあったのだな。
157仕様書無しさん2022/03/17(木) 06:58:12.28
さっきお前バカだなあ〜。って言われたから
たぶん世界で一番おれがバカなんだと思うよ。
158仕様書無しさん2022/03/17(木) 07:31:27.24
>>101
未だにガソリンエンジン作ってるけどな
社外マフラーで騒音出す奴が後を立たないからガソリンは滅んで欲しい
イーロンがんばれ 159仕様書無しさん2022/03/17(木) 07:32:00.33
間違えてスマホの通知全消去した
割と押し間違えしやすい位置に全消去ボタンあるし
確認も取り消しもないのやめてほしい
160仕様書無しさん2022/03/17(木) 07:35:04.69
>>81
でもオブジェクト指向を超える普及した概念出せた人って居ないよな
影響力は大きいだろ 162仕様書無しさん2022/03/17(木) 07:57:11.03
概念は評価できても、実践できる者がロクにいないようで・・・
164仕様書無しさん2022/03/17(木) 08:20:50.87
ここ数年、朝のニュースに新しい女子アナが出てくるとおはスタか?って思う
>>160
オブジェクト指向は設計概念というよりデータ工学をプログラミングに適用した結果のモデルだから超えるとか無いんだよね 人員減らすと言われて契約終わったのに
実際は別の人間に差し替えられてたのはよくあることなん?
そうなんか
まあ二度と同じ所に行くことないからええんやが
「部長、地震が…」
「そんなのいいからさっさと終わらせろ」
お前らコーディング以外の作業って何やってる?
社内のパソコンの大先生扱いで雑用任されたりする?
CIOとかCTOってある意味パソコンの大先生だから大変だよな
>>174
ここは自称大手勤めしかいないんだっけ? >>176
そう
その中でも有能な上位職しかいない PMってメール、資料書くので一日終わるだろ
客ごとのクソみたいなフォーマットに合わせて何書けばいいんだこれ・・・
で悩むことに時間費やされるの本当にストレス
>>179
何してたら楽しいんだよ
メールも資料もロジック組むって意味だとプログラムと変わらん 春だしインボイス制度も控えてるし単価交渉をしようと思ふ
183仕様書無しさん2022/03/17(木) 11:44:46.26
タブレット一台持ってるけど
ほぼキーボード付きカバーをくっつけた状態でしか使ってない
これではただの軽量ノートPCと変わらんような
漫画見る時に縦に出来る点だけが長所かも
184仕様書無しさん2022/03/17(木) 12:48:12.90
ここ一年くらい上流工程ばっかで
コードはプライベートでしか書いてない。
仕事で開発コード書き久しぶりにしたい。
てか、業務アプリ開発したい。
憧れのプログラマになったのに在宅は週1だし
給料はトラック運転手以下の三百数十万....
何のために大学行ったかわからん
少なくとも500万はいくとおもってたわ
下流では上流が急に変なこと言い出して辛いし
上流では書類仕事多くて退屈だし下流が思ったことと違うことするし
両方やると時間が足りないし
どうすりゃいいのさ…
やっぱITでもピンキリだよな
年収300万もかなり多い
年収600以上は大手かゲーム系なのか?
おせーて
世間一般で憧れを集める本物の、創造的なプログラマと
我々のようなコードジェネレーターとしてのプログラマとで
明確に言葉を分けた方がいいと思うんだよな
待遇と期待に大きな剥離があると、一生に一度の新卒カード切って来てくれた若者がかわいそうでならない
190仕様書無しさん2022/03/17(木) 12:56:26.98
>>185
短いプライベートの時間で業務アプリつくるの、結構きついぞ >>189
創造的なプログラマなんて言語開発者とかそのへんじゃね?
全プログラマの1%もいなさそう 年収300だと週一でしかキャバクラ風俗いけん
アホらしいわ
年収600だと週3でいける
>>186
見通しが甘過ぎやねん
もったいな
現実は大手入って下請け管理するのが一番高給への近道やったのにw
上級PGでアーキテクト兼任できるレベルになったら転職で600万オーバーは見つかるが
底辺からそれだけの経験と知識を得るのはキツいで >>188
大手やな
あと年収だけならそれなりに経験積んだSESで高還元なとこ行ったら600はいくやろ
ゲームみたいなエンタメの世界は志望者多いから給料そんな高ないで・・・
まぁそれでもサイゲとか大手なら高くなってきてるけど 195仕様書無しさん2022/03/17(木) 13:11:10.04
中小のうちでも経験者なら700万くらい
零細SESやと30代でようやく400万行くかどうかみたいなとこ多いけどなw
一晩で+80%なんてあり得るんだな
すごいもん見ちゃったわ
199仕様書無しさん2022/03/17(木) 13:22:15.03
>>193
50までやるとして6000万も差出るのか
確かに見通しが甘すぎた
業務もつまらんしもう警備員になろうか本気で考えるレベル >>194
ゲームの仕事できて年収600とかこの世の天国だろ
業務系のつまらなさは異常 ゲーム開発は別に給与高くないで
売れるゲーム担当できる様になってやっと給料が上がり出す
座ってるだけのちょっと可愛い事務職の女と給料が一緒とか萎えるわ
能力に応じて待遇を良くしろ、有能なら楽な仕事でも高級取っていいと常々思ってたが
能力主義にしたらしたでやっぱりダメなんだな
能力なくてキツい作業するしかない連中が寝そべってしまうと、社会が成り立たなくなる
おっさんなったら性欲激減した
一週間オナニーしないぐらいじゃないと女体に反応しない
214仕様書無しさん2022/03/17(木) 15:23:39.82
催●オナニーのドライオーガズムなら年取っても出来る?
手が痺れるようなった
姿勢が悪すぎるのか
なんか内臓とか脳がやられたのかは分からんが
219仕様書無しさん2022/03/17(木) 16:20:03.17
精神次第でどんな地獄も天国になる
結局全て自分の脳みその中の話なんだと最近気づいたよ
で、おめーら地震は大丈夫だったか?
家のことも仕事のこともよ
226仕様書無しさん2022/03/17(木) 17:09:33.08
バカっぽいけど
美人で人の良いねーちゃんの相手したい
>>225
ホントそれ。意識高い系はプログラマで一番タチ悪い >>225
ホントそれ。意識高い系はプログラマで一番タチ悪い 231仕様書無しさん2022/03/17(木) 17:55:07.21
シアリスとかおすすめしないよ
使いすぎるとそれがないと勃たなくなってくるから
帰って勃起不全になる
俺も使いすぎて普段全く勃たなくなった
焦ってしばらくやめて食事と運動を力を入れたら復活してきた
初めてエッチする女の子の時は使ってるけど(数回イケるから盛り上がる)
それ以外は使うべきじゃないと思う
気休めに聞きたい
マで手取り月20は最底辺ではないよな?
もし最底辺だったら期間工いくわ
>>233
大手やその子会社なら年功序列や実力で伸びる可能性はあるけど
派遣とか零細SESなら詰みだよ シアリス(タダラフィル)は動脈硬化や前立腺肥大治療に使われ始めてる。
どちらかと言うとED治療の方がオマケって感じの薬。
入った現場の単価が給与に反映されるシステムの派遣元に行け
>>232
俺バイアグラ使ったことあるけどちんこ固くなりすぎてビビったね
学生時代でもここまで固くなることはなかったんじゃないか
プレイ時間もいきにくくなるから普通に1時間くらい余裕で腰振れたし怖くなってきたね
途中飽きて腰振るのが面倒になるレベル
遅漏の人ってこんな感じなんだろうか
風俗での評判はめちゃくちゃ悪かったなあ
長いし疲れるとか言われて >>235
その症状ないのに飲むのはやっぱ危険だよ 結婚できないってなると風俗しか楽しみないが
風俗以外で楽しみある?
>>237
わかるわ
とっくに性欲無くなってるのにちんこだけは勃ってるんだよな >>240
そうそう
本来脳の指令で勃起するはずなのにそこを遮断して
肉体のみで勃たせてる感じ バイアグラは勃てる薬だけどシアリスは萎みにくくする薬
性欲無くなったら楽しみ無くない?
働く意味がなくなる
>>237
遅漏だけど途中で飽きるし疲れる。性欲強い相手だと筋トレでしかない 248仕様書無しさん2022/03/17(木) 18:51:40.43
現代医療で性欲は再生できないのか
254仕様書無しさん2022/03/17(木) 19:35:12.13
2億あればええな
AmazonやAppleに投資してれば2億は余裕だったんだよなぁ
257仕様書無しさん2022/03/17(木) 20:36:39.27
ちょっと見ぬ間にgo1.18リリースされてんじゃん
久しぶりにテキトーに使ってみたがなんかテンプレート対象書かにゃならんかったりとちょいめんどくさい感じだな
260仕様書無しさん2022/03/17(木) 20:54:51.68
もう型だけ違うだけの同じような関数を量産したり
interface{}使ったりしなくてすむ
今週は長かったが、
あとは明日で終わりだ。
しかも3連休。
やっと休める。
266仕様書無しさん2022/03/17(木) 21:25:04.82
268仕様書無しさん2022/03/17(木) 21:31:58.20
俺デブだけどそんな子いるよ。
271仕様書無しさん2022/03/17(木) 22:21:34.35
>>220
> 結局全て自分の脳みその中の話なんだと最近気づいたよ
やはり「マトリックス」を見て影響された? >>190
仕事が8時間なら16時間もプライベートの時間あるぞ 274仕様書無しさん2022/03/17(木) 23:06:00.54
>>273
眠るのも家事もしない人??
仕事と飯終わってからじゃ疲れてやる気起きない 276仕様書無しさん2022/03/17(木) 23:18:50.43
よくも悪くも凡人は凡人という事なんだろう
やってみるのが大事だというが
やるまえによく考えろともいわれる
>>270
パンツ見せてる奥さんって
お前が働いてる時間に
宅配人とかとウーバーとかとエチエチしてんだぞ。 >>266
これってやっぱ母親像だよなぁ
男って彼女に母親を求めてるのかな 母親っていうか疲れてるから何でも許してくれて身の回りのことしてくれる女がほしい
>>283
なんかこういう遠慮のないヤツってどういう育ち方してんだろ。自己中。 戦争を持続させることを考えよう
これもサステナビリティですよね
288仕様書無しさん2022/03/18(金) 02:47:49.27
>>263
えー!
3連休だっけ?
しらなんだ!
ずっとテレワークだから
平日も休日もあんまり関係ないけどね 289仕様書無しさん2022/03/18(金) 02:48:16.92
293仕様書無しさん2022/03/18(金) 04:07:19.38
別にマザコンじゃないと思うけど
ママみたいな彼女欲しい。
戦争に役立つシステムを作る場合も死の商人みたいなものなのだろうか
296仕様書無しさん2022/03/18(金) 07:20:23.77
ママ怖いよ。
298仕様書無しさん2022/03/18(金) 08:27:38.29
SQLのInsert文で、親の主キーが自動的に作られるUUIDで、このUUIDを外部キーにして子に当たるテーブルにデータを追加したいんだが、まとめて追加するSQL文ってある?
299仕様書無しさん2022/03/18(金) 08:40:15.97
>>266
こんな奇形きたら逃げるわ
腰から下怖えよ 無職な連中はプログラマー教室にでも行って一発逆転だ
中抜きされて辛いならJavaプログラマーになるのが一番
プログラミング教室のバナー広告もあるからクリックしてみれば?
Aさん
俺はJavaオンリーで700万だなぁ
Javaはここのアンチみたいに全然コーデングできない無能が現場に多いから
必然的に比較対象として優秀に見られるから楽なんだよね
こちとら一切勉強してないのに
Bさん
俺Javaメインで1400万だけどね
FInTechとかJavaの高額案件いくらもあるだろう
Javaしか出来ないという人間は少ないだろうが
Nodeもちょっといじったし今後増えるかもしれないけどバックエンドに関してはJSはまだまだぐちゃぐちゃ
>>298
insert結果を返すオプションはあるだろう
データベースのautogenで採番すると再現性なくてテストで苦労するのでおすすめはしない 302仕様書無しさん2022/03/18(金) 09:11:24.66
304仕様書無しさん2022/03/18(金) 09:27:01.35
>>303
一身上の都合。親の病気や介護が定番。相手もそれ言われたら察する(察しないアホもいるけど) 今日は気温低いのでお布団ねっころがってお仕事しよ
リモートありがてえ
値の高い機械やデカい機械相手の組み込みばかりでリモートが困難な人はどうしたらいいの?
諦めろ
サムスンとかに納入されてると数年韓国行きとかだぞ(給料は馬鹿高いが)
それよかマシだろ
自立型の工業機器はまるでSFのワンシーンみたいで興奮したわ
今では見るのも嫌だがなw
テレワーク用PCと私用PC一つにしたい
キーボード2つ切り替えるの面倒くさ
マイPCからリモデの一画面みたいな感じで接続させてくれないものか
>>312
遊びで使うPCと兼用して、間違ってエロ画像添付した俺としては、おすすめしない 316仕様書無しさん2022/03/18(金) 11:24:49.97
組み込みは絶対に出社で、しかも田舎ばかりだから抵抗あるんだよ
東京の何がいいんだよ
満員電車で会社とワンルームの行き来して飯食って寝るだけなら東京にいる意味あるの?
>>312
使ったことないけど画面とキーボードは1セットで繋がってるPCを物理ボタンで切り替える装置なら売ってた 321仕様書無しさん2022/03/18(金) 11:44:53.75
>>319
古いかも知れんけどいろんな繋がりが出来るとこがいいな 324仕様書無しさん2022/03/18(金) 12:08:50.41
経験3年で月80万とかなんて東京しかありえないからな
>>319
人が集まるとこに活気は出きるんや・・・
テレワとか時差出勤で満員電車も回避できるしな 327仕様書無しさん2022/03/18(金) 12:21:02.86
>>316
社風は脳筋体育会系で職長が底意地悪いんだよな
極めつけは論理の世界で理屈並べるなと怒る 328仕様書無しさん2022/03/18(金) 12:21:14.28
>>314
せめてPCのユーザー分けたら?
仕事用と遊び用で 組み込みって進歩しないよね
ずっと閉じられた世界で生きてる
331KEMONO_PANTSU ◆sRRjTYeJB. 2022/03/18(金) 12:41:19.95
ゲーデルの不完全性定理FUCK!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
休みの日にも家にいるのが好きな人が在宅勤務で完結する仕事やっちゃダメな気がしてきた
家からほとんど出ずどんどん人として堕落していってる気がする
>>332
運動不足になるし下手すると休憩まともに取らないで仕事しそう オンプレのシステム担当なったらクソ面倒くさいよな
最初担当システムが希望取れるなら速攻で外すべき対象だよね
338KEMONO_PANTSU 神 ◆sRRjTYeJB. 2022/03/18(金) 13:12:39.74
ゲーデルの不完全性定理によると、すべての考えを正確に完全に客観的に正しいか判定できない。
電気系の学科出てんのに業務系だから
組み込みやりたいわ
可能?業務系8年経験あるけど畑違うと無理か?
俺氏、電気系の学部を出てないけど、32歳未経験でいきなり組み込みに回されたわ…
クチは普通にあるんじゃないの?
linux系の組み込みは、外の人がイメージするより簡単なんだよね
>>337
うちの連中の話だが、動的確保しても解放しない >>340
組み込みlinuxのどの分野のどのあたりが簡単?
ラズパイみたいな自分であれこれ用意しなくてもいいやつは簡単だけど
ハードに合わせてブートローダーから改造必要っしょ ラズパイやArduino触って簡単じゃーんと言ってる
分かった気になってる残念な人は多いね
>>324
エージェントがゴリ押しするけど現場では大不評なの知らないんだろうな
ゴミを送るなと >>319
それが嫌でやめた
マジで平日はそれだった >>340
linuxが乗ってる機器のアプリ側の開発なら普通のlinuxと大して変わらんよ
一部のシステムコールが使えないぐらいだ 349仕様書無しさん2022/03/18(金) 15:23:05.18
>>339
電気系出て業務系って何しに学んだかわからんやんけ、もったいないったらありゃしない もうヤダ
俺にHTMLとかCSSさせんなよ…コーダーにさせろよ
>>339
業務系から組込行ったがたいして変わらん
他と組込で違うのは、組込は体育会系 356仕様書無しさん2022/03/18(金) 16:22:37.51
ほんとプログラマーってhtmlとcssできないよな
やりたくないじゃなくてやれよ
357仕様書無しさん2022/03/18(金) 16:26:04.81
嫌がる女子高生プログラマーに
無理やりHTMLとCSSをヤらせたい
昔多かった注文の煩い客とマルチブラウザ対応のトラウマあるとhtml、cssに拒否感でるとおもうで
でも今はツールがしっかり揃ってるし、客のリテラシーも上がってる
フロントほど簡単な分野は他にないぐらいにはなってる
だから食わず嫌いせんでやってみるといい
お前ら子供のころに自分のホームページ作ったりしなかったの?
HTML/CSSなんてそのころに覚えるだろ
360仕様書無しさん2022/03/18(金) 17:21:02.48
そもそもHTML/CSS嫌いな奴がWebやるなって話だと思うが
>>358
今はめちゃくちゃ楽だからな
flexとかgrid使えばレイアウトもサクサク IE対応でトラウマがあるのは理解できるが時代は変わっとる
姪っ子が国立落ちてSFCに行く事になりそう
留年させた方がいい気がするなぁ・・・
366仕様書無しさん2022/03/18(金) 17:58:15.77
368仕様書無しさん2022/03/18(金) 18:00:17.21
専門卒で某製作所によう解らん会社の契約で入った
お陰で組み込みから業務系まで何でもやらせて貰えたよ
Excel使えるくせにMacのNumbers使えないとかExcelおじさんってなんなの?
378仕様書無しさん2022/03/18(金) 18:45:38.99
Numbersってゴミじゃん
Mac信者のワシでもすまんけど表計算はExcelですわ
380仕様書無しさん2022/03/18(金) 18:59:43.26
やっとものごとのつじつまがあった
いまやめとうない
385仕様書無しさん2022/03/18(金) 19:55:36.04
まだサーバーが復旧してないんだな。
そろそろNSXが出てくるかなと思ってたのに。
>>384
定年どころか70歳までプログラマやってるかも。肉体労働に比べて楽だし。 >>386
そこまでおじいちゃんになっても需要があるなら大したもんやろな
プログラムが好きなプログラマ人生としては最高やろう 388仕様書無しさん2022/03/18(金) 20:37:15.45
なんて答えればいいのかわからない。
389仕様書無しさん2022/03/18(金) 20:46:20.41
ハケンジジーだから、定年という概念はもうない。
雇ってもらえる限り、続けることになるのだろう。
>>303
ステップアップ。
上に行きたいですって気持ちはウケが良い 某氏はイジメでだいぶ性格が歪んでしまったんだろうな
人間が嫌いになって猫に対して愛情を求めるようになってしまった
かわいそうに
392仕様書無しさん2022/03/18(金) 21:19:33.03
>>325
いろんな誤解が広まってるけど満員電車なんてごく一部だけだしな
特にIT系はフレックスだったり遅め出勤が多いからラッシュ帯には当たらないはず
派遣とかは知らん ドミノピザ頼んでたら配達遅延でピザ冷めてて捨ててしまったわ
395仕様書無しさん2022/03/18(金) 21:57:47.10
自身が回避できるから実際に起きてる事を誤報ってのはなかなか極まってるな
>>394
ウクライナに謝れ!
フードロスすんなカス! 397仕様書無しさん2022/03/18(金) 22:06:27.96
大手のSierはガチで縁故採用の人ばかりだわ
399仕様書無しさん2022/03/18(金) 22:16:58.50
>>389
おれもそのつもりだが、やはり年齢高めは派遣は敬遠される傾向は隠せない
また結構疲れもたまり無理ができなくなっている
どうすればいいか検討中である IT経験3年(PG)35歳はSEに転職できるかな
最悪もっかいPGでも可能?
402仕様書無しさん2022/03/18(金) 22:28:41.20
>>305
納期カツカツでみんなシンドい時に「地元の親が緊急入院しちゃったんで看病しに行きます」っていう嘘とも本当とも取れる理由で離脱された時は文句も言いづらかったな >>393
ここには底辺派遣しかいないと何度言えば >>404
普段の信用が物を言いそうだな
あいつが休むってよっぽどなんだろうなって思わせる人とそうじゃない人 >>400
PGって設計できないPGか?
なら用なしやろ 俺がコロナ罹ってホテル療養したときも
親がガン後に認知症になったときも
休んだときは信用されてなかったろうな
それまで仕事はきちんとこなしてたけど持病があって
ちょくちょく休んでたから
今日遂に南海トラフ来るらしいな
ようやくリセットか…
侵入してくるアドレスが毎回によって同じアドレスならば、
そのアドレスをブロックしとけばいい。
なんか今日から三連休らしいな
パンにチーズとハム乗せてピザトーストを焼いている
それ食ったらバスと電車に乗るんだ
行き先は職場だよ
そろそろ焼ける
419仕様書無しさん2022/03/19(土) 06:50:13.09
焦りがある時ほど人って行動と書く文章に本音が出るよな
うちの会社は中規模ながらも立場のある人に対してもオープンの場で気軽にメンションつけてteamsでチャットする事があるんだが、A子という人が対応した事で今後問題になりそうな事(初歩的な酷いミス)を見つけたから、会社の根幹にあたる部分だった事から立場のある人にメンションつけて問題提起してみたら、メンションをつけていないのにも関わらずA子が誰よりも早く介入してきて「見つけてくれたの『は』ありがとうございます」とお礼を言いつつ今後の対応を書いてきた
この文章から、お礼は建前で「なんで私に言わないんだ恥かいただろ、私が仕事ミスしたの明らかになっただろ」といった、本当は文句を言いたいんだなというのが透けて見えて最高に面白かった
420仕様書無しさん2022/03/19(土) 06:59:00.52
まあA子をすっ飛ばしたのは意図的だけどな
俺だけではなく他の奴も同様の事をやってるのに、そいつらには何も注意せず俺だけをオープンな場で狙い撃ちしてくる事があったからな、その復讐よ
あースッキリきた
423仕様書無しさん2022/03/19(土) 07:17:23.84
今日から頑張る。ホントだよ。
424仕様書無しさん2022/03/19(土) 07:32:13.58
>>399
どこにも受からなくなったなら、きっともう引き際なのだろう。
会社員だって定年になる年齢だろうし。
年取って受からないってことは、他の若いやつが受かって、
そいつがちゃんと業務をこなせているってことなんだから、
ジジーとしては本望というべきなのだろう。 数年後は警備員やろうと思うんだけど
大切なデータを守るのがおっさんでいいのか?
警備員はそこにいることに意味があるんじゃないの
捕まえるためよりは抑止力みたいな
>>425
プログラマって経歴汚くね?転職多いし派遣も多いし。
経歴汚いと警備員になれないってこのスレで読んだような… 他人のミスに気が付いたけど
知っててこっそりスルーしてやがったと思われるのと
露骨に間違いを指摘されるのと
どっちが後腐れがないだろうか
>>429
前者は思い込み。後者は紛れもない事実。
前者の方がどうにかなる。 431仕様書無しさん2022/03/19(土) 08:30:28.29
おれ派遣なんで最終判断をプロパーに投げていたらうざがられ、自分でまあ完了でいいか
と判断すると勝手に判断するなと言われ、一体どうしたらいいんだという感じである
これは派遣が悪いのではなくまだフローになれていないものに何のフォローもなくわから
ないことは聞いてとかいって丸投げするからである、いい加減にしてもらいたいものである
派遣と客先常駐何が違うのだろうか
後者の方が使える確率は高いのかな
433仕様書無しさん2022/03/19(土) 09:01:03.14
435仕様書無しさん2022/03/19(土) 09:04:05.59
>>432
客先常駐は定額制で30h込みとかの賃金体系が多いが、派遣は残業代が発生するが
そんなに残業は発生しない、よって労働環境は派遣の方がよい
客先常駐は長いことを前提とされ若い方が選択されがちでおっさんは敬遠される
個人的には派遣と客先常駐では派遣の方がいいという結論である >>432
契約の形態が違う
まぁ客先常駐は派遣でもそういう場合あるし
厳密には客先常駐じゃなく
派遣契約か準委任契約かの違いや
中身はググれや
請負契約で常駐するパターンもなくもない >>431
勝手に判断すると責任とらされるからやめた方が良い。 客先常駐は契約でもなんでもないじゃん
客先に常駐してるってだけ
派遣と対になるのは請負
特定派遣が違法になって今は
派遣、請負、準委任(SES)しかない
どれも客先常駐は可能だが
一人請負、準委任は法律で禁止されている
今は準委任だらけやね
一般派遣取るの大変な零細とかは準委任に逃げまくり
うちのマンションって固定IPなんだけどそういうもん?
>>441
モデムの電源切って数日放置するとIP変わったりするらしい androidスマホをノートpc化する方法知らない?
444仕様書無しさん2022/03/19(土) 11:25:47.41
>>440
よく残業代支払わないといけない一般派遣を企業がよくとると思うよ
準委任(SES)の方が安めに定額で残業も容易で使えるはずなのに
でも一般派遣の方が準委任(SES)よりも労働者にとって入りやすいのは不思議で仕方がない 一般派遣はチームでなく個人で行くから募集要項通りの仕事を一人で本当にできないといけない
もしできないとすぐに契約解除で仕事終了
SESならチームだから誰かがフォローをやってくれる
だから経歴詐称でも入れるしチーム全体の責任は問われても個人の責任はあまり追求されない
この違いは大きい
ただ一般派遣は難易度高い分時給4000円とかある
わい正社員だが、客の契約書には派遣って書いてあったよ
どゆこと?
>>444
無職な連中はプログラマー教室にでも行って一発逆転だ
中抜きされて辛いならJavaプログラマーになるのが一番
プログラミング教室のバナー広告もあるからクリックしてみれば?
Aさん
俺はJavaオンリーで700万だなぁ
Javaはここのアンチみたいに全然コーデングできない無能が現場に多いから
必然的に比較対象として優秀に見られるから楽なんだよね
こちとら一切勉強してないのに
Bさん
俺Javaメインで1400万だけどね
FInTechとかJavaの高額案件いくらもあるだろう
Javaしか出来ないという人間は少ないだろうが
Nodeもちょっといじったし今後増えるかもしれないけどバックエンドに関してはJSはまだまだぐちゃぐちゃ 時給4000いいねぇ
土日だけフルリモートでそんな開発系バイトないかな
Javaで時給4000円とか年収1400万円とか何処の平行世界の話?
実際は手取りで月14万円の世界だよ
頭悪そうな書き込み多いから手取り14万円もあり得る気がしてきた
459仕様書無しさん2022/03/19(土) 12:27:28.51
460仕様書無しさん2022/03/19(土) 12:34:25.46
Webプログラムでは派遣、準委任(SES)とも情報弱者のやる行為
自社開発企業を経てフリーランスになるのが一般的なキャリア
人間関係や残業が嫌だから派遣やってる人も多いけどな。そこそこの額を持っていくし。
SESは100%ウンコ。
463仕様書無しさん2022/03/19(土) 13:08:00.43
フリーランスはむしろ派遣出身なんじゃないのか
帰属意識がないから
>>463
読んでないけど身内ドッキリなの?
それはやっちゃダメだろ Javaなんて世界一使い手が多い言語で年収上がるわけないだろ
>>465
そういう人は多そうだねえ
派遣から成り上がるにはそれが最短である
帰属してないのに自分で自分の金額を決められないとか奴隷だし >>463
これエンジニアたちを試したわけ?
許されないぞそんなこと 英語配列キーボードのノートパソコンが圧倒的に少ないんだけど
みなさんはどうやって手に入れてるの?
>>457
ガーシーのおかげでカタログ代わりというのがバレてしまった >>454
俺の知り合いの社長はJavaで作った業務アプリで億稼いでる
エンジニア出身でコードもほぼ1人で書いた
そういうのが理想だよ >>447
派遣先の会社からしたら正社員とか派遣とか関係ないでしょ
みんな派遣よ >>441
今時は普通固定だ
嫌なら串通せ
まあ通すとまともなサイトはほぼ使えないから荒らし専用端末作ることになるが >>467
そらな
やるなら少ない方がいい
今ならGoとかRust
難しくて無理なら日本ではまだ使い手が少ない少ないpython 480仕様書無しさん2022/03/19(土) 14:18:12.72
CPUは頭・メモリーはテーブル
これ分かる?って若い人に怒鳴られて
しまった。もうダメだ。
>>480
なんじゃそれ
訳わからんこと言うなガキがってビビらせろ 頭はディスクでもあるしメモリでもあるよなぁ…?プログラムも乗っかってるし…
机はそれとはまた別種の外部デバイスなんだよなどう考えても
結局0から0.1を創り出せる人が1番大金持ちになれる
0.1から100に1000にできる人も貴重だけどお金は稼げない
元がエクセルでそれからのDBデータ移行って何かいい方法ないの?
コード変換とかいろいろ付加処理あるからエクセル読み込んてSQL吐き出すプログラ厶書いてるけど何か不毛な気がしてきた
485仕様書無しさん2022/03/19(土) 14:25:26.43
こうなったらMSX2で戦ってやる。
>>484
とりあえず変換なしでシート=テーブルとして取り込んでselectで変換してinsert 489仕様書無しさん2022/03/19(土) 15:07:18.96
今デスノートのLと同じ格好で勉強してる
冷え性対策にいいなこれ
490仕様書無しさん2022/03/19(土) 15:47:56.40
>>488
最初にPandas使ったとき、
速くてびっくりした
まじDBみたいと思った 社会人なって1、2年で頭の回転明らかに鈍ったから酒はあかんな
495仕様書無しさん2022/03/19(土) 16:19:00.60
ばあちゃんは酒のんでても長生きしてる
じいちゃんは父方、母方
両方とも死んだけど
酒、睡眠不足、ストレス
毎年脳みそのCTスキャンとった方がいいかも
>>484
csvで出力してDBに読み込ませればええやん >>484
安心しろみんな書いてる
結局細かい要件に対応できないから自分で書くことになるんだよねー pandasとscikit-learnで全能感あるけど
ゼロベースだと何もできない自分に気がついて勉強してる
ゼロベースはコンピュータサイエンスの研究者とかの領域
ほとんどの開発者はユーザーなんだからいいじゃん別に
505仕様書無しさん2022/03/19(土) 17:38:32.15
古本屋でも行ってくる。
>>503
目的関数を微分して傾きゼロになる点を探してるだけだよ 507仕様書無しさん2022/03/19(土) 18:56:12.27
理系大学院卒業したんだけど何のことか全くわからない。
微分、積分する関数ってあります?
微分(式)
積分(式)
みたいなやつ
ないよな
514仕様書無しさん2022/03/19(土) 19:48:58.27
勉強することが多すぎて時間がまったくたりない・・・
遊ぶ時間もないよ
>>516
この業界は5年どころか引退までそんな感じやで こんな金にならんこと勉強しとる時間無駄すぎる
決算の読み方覚えた方がいい
520仕様書無しさん2022/03/19(土) 20:53:10.55
522仕様書無しさん2022/03/19(土) 20:54:23.61
さっきプログラマーになろうと決心
したのにいきなり否定してくる奴。
524仕様書無しさん2022/03/19(土) 20:58:11.22
大画面にしてゲーム大会しようとしてたのに。
528仕様書無しさん2022/03/19(土) 21:01:11.66
もうダメだ。終わった。
とりあえず古本屋でJAVAの本と
UNITYの本見つけたからこれからやります。
>>528
unityやるのにjavaとか意味不明過ぎやろww
ゲームプログラマーに興味があってunityするならc#極めろや 530仕様書無しさん2022/03/19(土) 21:04:27.35
タイトルに「いちばんやさしい」
って書いてあるからこれ理解できなかったら
お前アホなんやぞって言われているみたいで
もう最初からダメだ。
あの名書やさjavaですか
学生時代買ってるやついたな
俺は結城さんの本買った気がする
533仕様書無しさん2022/03/19(土) 21:09:40.12
やさしく書きましたけど分からなかったら
作者の責任で読者の責任ではありません。
ってしっかり書いてあった方が安心して
読めると思うんだ。
ドットサイズのキャラ数万体vs数万体のゲームって動かせる?
536仕様書無しさん2022/03/19(土) 21:29:21.14
やろうと思えばやれるんじゃない?
最近あったウンジャプのマスクシミュレーションとかもそれに近い
coroutine使えばそうゆうのも比較的軽いpcで再現できる時代でもあるしな
537仕様書無しさん2022/03/19(土) 21:32:21.90
>>515
まあそうだよな、やることを絞らないといくら時間があっても足りない
3連休も学習が必要だ、休むんなら気合を入れて休まないと
といってもこういう休みとかってゲーム三昧だとか、旅行に行ってたとか休みに
色々プライベートしてるぜってアピールしてくる連中いるけど本間に何もしてへん
のやろうか、まあやることはあるはずなんだがな 538仕様書無しさん2022/03/19(土) 21:33:44.19
そういえば今日ケーキの差し入れがあったのだけど
どうやって分けたらいいかみんな悩んで結局食べられ
なかったけど。全然平気だよ。
539仕様書無しさん2022/03/19(土) 21:37:01.17
今日サウナ行ってきた、ロウリュ3回浴びた
>>537
昔は休日も勉強してたがマジ後悔した
人生捧げる覚悟がないならほどほどにしてプライベート大事にした方がいい
未来がまだある若者へのアドバイス 543仕様書無しさん2022/03/19(土) 21:47:12.90
仕事がそこそこ自信もってできないと
プライベートまで気がまわらないんだよな。
まあ予め型が決まってるなら
Fx=ax^2+bx+cだけが対象とかだったら
出力も導関数の公式通りじゃねぇかな?
546仕様書無しさん2022/03/19(土) 21:53:36.78
アプリであったような気がするが。
>>538
テキトーに切ってイチゴが一番多いヤツをもらう >>544
そう考えると入力値も出力値もクラスでいいなら何でもできるな
サポートしてない型はサポートしてないと返せばいい 549仕様書無しさん2022/03/19(土) 22:01:30.72
とりあえずJDKで環境構築する前に
何か買ってこよう。
積分(n次方程式,n-1個の変数)=数値
みたいなの欲しい
552仕様書無しさん2022/03/19(土) 22:07:15.27
メイプルとかもあったかもしれんが。
>>540
若い頃に勉強やらないで中年になっても同じ事しかできなく、役職も給与が上がらないオッサンを散々見てきたからプライベートを重視しすぎるのも考え物 >>463
DBのテキストを全部潰す技ってなんて言うんだっけ?
マイニングじゃなくてそんな感じのカタカナだった気がする 555仕様書無しさん2022/03/19(土) 22:22:19.45
普通にドメインの値に何らかの値返すオブジェクトがあるとしたら
求めたいドメイン上数値の近傍の返し値から統計的に傾き求める手段取るだろ
代数的に算出可能なんてほんのごく僅かな世界だし
そもそも連続性とか微分可能性なんて全く保証されてないしな実際のデータは
556仕様書無しさん2022/03/19(土) 22:26:12.78
>>553
全く同意です
オレは勉強の機会に恵まれて良かった
人にも恵まれました。
勉強したいと思ったら
なんとかしてやってみることが大事と思います
年齢とともに収入upして
大満足です 557仕様書無しさん2022/03/19(土) 22:29:26.70
>>462
> 人間関係や残業が嫌だから派遣やってる人も多いけどな。そこそこの額を持っていくし。
> SESは100%ウンコ。
なぜSESをやるのかと聞いたら
「正社員だから」と言われました。
給料も安く、待遇も悪いのに、
なぜSESの社員やるのか不思議です。
向上心ないんでしょうね。 559仕様書無しさん2022/03/19(土) 22:50:15.40
俺もさっき大満足した。
ついに結婚式上げるし。
これからもプログラムに
人生捧げる。
561仕様書無しさん2022/03/19(土) 22:55:13.53
やっぱプロ野球選手になればよかった。
家でコーディングやるとしても自分が必要とする機能のソフトなんて既にこの世にあって不便ない状態で
何をモチベーションに作ればいいのか
>>553
勉強してもそうなるんだからプライベート優先した方がええわな
才能と努力の掛け算よ
報われるには努力だけじゃ足りない
報われない努力をしてしまったら後で辛いぞ 565仕様書無しさん2022/03/19(土) 23:18:56.47
ブラックすぎてリストラの話すらないから幸せ。
566仕様書無しさん2022/03/19(土) 23:24:25.67
>>559
おめでとう。
オレもやっと彼女できそう。 >>562
抱え込んでるデータは素晴らしいけどUXがクソなツールのUIを作るのが楽しい 本当に努力出来る人は努力を努力とも思わない人なんだろうな
>>550
自分で書け
ガウス求積法という伝統的なアルゴリズムで求められる 小学校で千羽鶴を折るのとか教育に悪いよな
努力さえすればいいと勘違いしてしまう
577仕様書無しさん2022/03/20(日) 00:02:46.68
筋トレとかやってても3週間サボればマジで全てが水泡に帰すよな
モダンキッズは常に新しいものを見つけて迎合し続けないといけないという思い込みがあるのではないかな
だからいつになっても次を探して取り込む努力が必要になる
でもデータベースとかアルゴリズムとかネットワークとか本当に大事で有用なものってあんまり変化しないんだよね
>>577
それやり方がおかしいのよ
俺なんか昔格闘技やってたせいか何も鍛えてないけど
普通に筋肉キープできてる
プロテインとかバカみたいに飲むのはやめた方がよいよ
本来筋肉はそんなに簡単につかない
何年もかけて構築ていくものだ 維持できてる気でいるけど全然維持できてないパターンきたー
そもそも格闘家は無駄に筋トレとかしないのよ
練習の中で腕立てとか腹筋はやるけど
584仕様書無しさん2022/03/20(日) 00:13:16.15
デブになるにも
並大抵の努力ではなれない。
結果が全てって言うけど結果に至るまでの過程が無ければ結果も存在しなかったわけで
>>577
とりあえずプロテインやめて自重でやってみな
それが本来の姿なんだよ 588仕様書無しさん2022/03/20(日) 00:17:33.42
ハゲには才能が必要
>>577
プロテインやめて自重で筋トレしな
それで筋肉つくかというとマジで全然つかないと思うけど
本来筋肉というものはそれぐらいつきにくいのよ
1kg増やすのに数年かかるのは当たり前
でもそのやり方で筋肉がついた時
水泡に帰すことはないと断言できる
自らの血肉となって本当の使える筋肉になる 最近のプロテインはマジで優秀だからな
適当に飲むだけでもガチガチになるよね
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)失うのはあっという間だぞ
>>583
やり過ぎると痛めるからな
ダメージが蓄積することはしない 593仕様書無しさん2022/03/20(日) 00:22:46.94
アカウント無のオンラインプログラム開発環境
いくつか試してみたけどどれがいいのかわからん。
プロテイン使うとウンコも屁も臭くなる
卵、豆腐、チーズがおすすめ
液体と固体の中間みたいな状態のタンパク質だから消化吸収がいい
バキバキ目指してタンパク質だけがいいならプロテインをどうぞ
若くないならプロテイン大量摂取はやめとけよ
アスリートでもないのに筋トレの後プロテイン飲んでるやつマジで心配だわ
基本的に体にいいものではないぞ
>>585
結果に結びつかない努力は過程になってないのよね
千羽鶴とか おめーらの受け売りにはうんざりなんだよ
俺はきんに君を信じる!!
599仕様書無しさん2022/03/20(日) 00:33:48.64
デブでハゲを認めてくれ
結果求めてプロテイン飲むのはやめた方がいい
飲むのやめるとすぐ戻るでしょ
それが本来の実態なのよ
筋肉なんてついとらん
ただアスリートが短期間で筋力上げたり維持したりする目的には悪くないと思う
仕事で使うならある程度デメリットがあっても仕方がない
素人は飲むべきではない
ボディビル的なかっこいいボディを作るには必要なんだよなぁ
溶けやすいとか書いてあるけど
ダマにならないだけで小さな粒が水分にばらけてザラザラのままだよな
プロテインとステロイドを勘違いしてるようなのが沸いてるな
606仕様書無しさん2022/03/20(日) 00:38:55.47
あぁ、プロテイン飲むとやっぱ筋肉肥大するもんなんか?
自重支えたり何やはある程度出来るようになったけど如何せん太い腕や立派な胸に成らんのが悩みだったが
やっぱプロテインなんて美味しくないもの飲まない主義だと時間かかるもんなのか
>>606
元々筋肉ないヒョロガリな人ならめちゃくちゃ時間かかると思うよ
それは覚悟した方がいい
プロテイン飲むとすぐ筋肉はつくがやめると水泡なのは自覚があると思う
飲まないと維持できない
あと海外のプロテインの中には実はステロイドが混入してるというデータもある >>608
あー確かに混入してるのかもなあ
なんか最近のやつは効果が異常だしな
ちょっと混ぜるだけで効果上がるならやるよねえ
中身なんて調べないんだからバレないし >>557
何をネガキャンしてるのか知らんが
SESは完成責任が自分にも請負会社にもない夢の契約形式の1つだぞ
対して派遣は残業しろと言われたら断れないし断る場合でも割と困難だぞ
請負なんて地獄そのものだ 612仕様書無しさん2022/03/20(日) 00:50:22.80
どんなに努力してもハゲにはならない。
それが才能
>>611
派遣は出向先が残業した月の請求書を見て真っ青になって翌月以降は早く帰らせるまでがデフォ。
SESが夢の契約とか真顔で言ってるなら一生底辺だけの人生を歩んでろ ちなみに海外の選手がよくドーピングに引っかかってるのは
意図的に飲んでるわけではなく
サプリとかプロテインにそういうものが混入しているからだろうね
恐ろしい業界だよ
>>614
いいじゃん
超定時に帰れるじゃん
実際SES契約の女の子組はいっつも定時帰りだよ
請負で契約されたら特定派遣と変わらないよコレ 本当の筋肉をつけたいやつは以下をやれ
1.プロテインやサプリを止める
2.ジムに行く2時間前にタンパク質多めの食事をとる
3.オモリは回数をこなせるものをえらぶ(連続で20-30レップぐらいはできる重さ)
4.その重さで回数をこなす
5.終わったらストレッチをしっかりして暖かい風呂に入る
6.その後タンパク質多めの飯を食う
トレーニングの前に飯を食えばトレーニング後にプロテインを飲む必要はない
まだ消化吸収が継続しているからタンパク質は回復に使われる
できれば消化の良い料理にしておく
トレーニング後はしっかり休息すること
まずはコレで2、3年やる
そうすると徐々に体が変わってくるのがわかるはず
ちなみにこのやり方だと週2-3回とかのトレーニングでも十分
長期視点に立つと毎日やる必要はない
むしろ急にやると体を痛める可能性が高い
まずは週一から徐々に増やしていくのを進める
無茶するとダメージが溜まってある時バチンって腱が切れたりするから注意
筋肉痛がなくなるまでは次のジムは行かないようにする
これを守れば怪我はしにくい
とくに我々はITの仕事をしている
怪我などしようものなら致命的よ
特に指や手首の怪我は絶対に避けなきゃならん
キーボード打てなきゃただのお荷物だからな
623仕様書無しさん2022/03/20(日) 01:15:45.68
>>611
おまえこそSESの営業やってるからって、
ピンハネやりたい放題のSESを擁護してるんじゃねーよ馬鹿w
派遣は残業すれば25%増しで時給が支払われるし、
契約書にはちゃんと残業は月30時間以内とか書いてるのしらないのか馬鹿w
だから最近の派遣は残業したくてもできないわけ。
派遣は完成責任もまければ、契約を続けるという責任もないわけで、
気に入らなけばいつでも辞められる。
しかも今どきの派遣プログラマは平均時給も3500円ぐらいになってきているから、
30時間の残業すれば70万の月収になり年収840万だ。
SESで年収840万のプログラマなんて
いねーだろうが馬鹿w 筋トレ用のグローブをして手首と足首と膝と腰にサポーターをするのを勧める
コレがあると全然違うし怪我もしにくい
プログラミングもそうだがそんなすぐに結果が出るようなものなんてないのよ
筋トレも同じ
コツコツやることが大事
"銀の弾丸はない"
>>570
あるよ
努力すれば報われるなんて大嘘だけど成功した人はみんな努力してる >>623
ん?お前はSESのこと言いたいの?
派遣も含めてるの?
請負がいいと言ってる? 微分は出来ないが脳の活性化にはなる。
全ての努力を否定するならナマポ生活がベストだろうね。
社内データ自由に利用できる立場ってないのかね
テレワーク勤務の売上への影響とか
若い女配属グループの売上への影響とか調べまくりたい
SESと派遣、請負と言ったら圧倒的にいいのはSESだぞ
定時で帰れるからな
派遣は残業しろと言われたら残業しなきゃだぞ
残業代が出ない出てもちょっとの弱小企業だと何気にクソだぞ
俺がいるとこは休日出勤が必ず代休にされちゃう関係で派遣の残業指示は嫌いだな
完全にタダ働き
請負は昔の特定派遣と全く変わらないね
月額定額にしたら大手もやらせればやらせるほど得だから残業、休日出勤、徹夜やらせ放題
一番クソなのが請負契約
一番いいのがSES
これは間違いないからね
>>632
情シスなら社内データ見放題。メールがPOPならメールも見放題。ただ人間不信になるから見ない方がいい。 プログラムは文句言わない。
プログラミングが正しければ、ノーエラーできっちり命令をやってくれる。
SESなんて年収450万以下がほぼ全てなのによくドヤれるよ。情けなくないのか。
>>179
全国でフォーマット統一するべきだわ。設計書とかドキュメントも >>636
SESも派遣も請負も派遣会社の社員になるから契約形態によって給料は変わらないぞ
請負になったら無限残業地獄が待ってるだけだ >>636
よくいる30歳無能下請けなんちゃってコピペプログラマー(この数年は設計しかやってない)だけどいつの間にか年収は600万行ってたよ >>623
なんで一番上の時給をさも平均であるかのように言うの?
大体今は2500円だよ。 >>639
それは設計やってるからだよ。
上流に行くほど給料上がる。 ピンハネと言えば自分の単価がいつの間にかめちゃくちゃ上がってたことあったな
知らされてない上に給料も変わらなかった
YoutubeとかTwitterとかローディング中にデザインの色のついた四角形とかが表示されてるじゃん
あれどうやってんの?
646仕様書無しさん2022/03/20(日) 06:44:13.80
筋肉で目が覚めたがここにきてなんとなく
理由が分かった。
>>642
上流下流を上下と勘違いしてるITリテラシの低い会社にありがちだな
より酷くなるとマネジメントや最上流から担当してても
プログラミングに関わった時点で下層給与設定になるという 648仕様書無しさん2022/03/20(日) 07:27:51.01
ほう、営業マンがこのスレに来てたんだな。
営業マンにとって見りゃ、派遣で契約しようにも社員が受からないから、
そりゃあノルマのためには否が応でもSES(偽装請負)にせざるを得んわな。
>>641
無職な連中はプログラマー教室にでも行って一発逆転だ
中抜きされて辛いならJavaプログラマーになるのが一番
プログラミング教室のバナー広告もあるからクリックしてみれば?
Aさん
俺はJavaオンリーで700万だなぁ
Javaはここのアンチみたいに全然コーデングできない無能が現場に多いから
必然的に比較対象として優秀に見られるから楽なんだよね
こちとら一切勉強してないのに
Bさん
俺Javaメインで1400万だけどね
FInTechとかJavaの高額案件いくらもあるだろう
Javaしか出来ないという人間は少ないだろうが
Nodeもちょっといじったし今後増えるかもしれないけどバックエンドに関してはJSはまだまだぐちゃぐちゃ つまりは逆算思考を鍛えろと
無駄な努力をしなくてすむ
651仕様書無しさん2022/03/20(日) 07:40:21.64
プログラマーになるために筋肉鍛えて
いたのだけど間違っていたの?
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)ポートフォリオがなくなりました
654仕様書無しさん2022/03/20(日) 08:25:06.63
俺の才能が開花されて今では立派な丸ハゲです。
別にマウントじゃないよ。
655仕様書無しさん2022/03/20(日) 08:25:18.80
>>651
間違ってない、腰痛、肩こりが職業病
更に眼精疲労につながり慢性頭痛など >>649
そんなに稼げるのならばJavaプログラマーになりたいです 658仕様書無しさん2022/03/20(日) 08:33:18.36
もうすでにジムなんだけど急に安心できた。
660仕様書無しさん2022/03/20(日) 08:38:41.89
あんまりアカウント作りたくないんだけど
ネット上で何かやろうとすると猛烈に増えてくるんだな。
661仕様書無しさん2022/03/20(日) 08:42:36.50
>>657
どんな言語だろうがアホだと年収は上がらん 662仕様書無しさん2022/03/20(日) 08:45:13.01
>>656
この対策ってひとりひとりに委ねだれていて抜本的な対策はないのが現状だな 664仕様書無しさん2022/03/20(日) 09:01:40.23
>>662
いかにプログラムとかの時間以外を作るとかだと思う
スポーツしたりプライベートに時間を割く時間を多い人の方がいい感じでやってると思う
真面目にやっているのが消えていく 667仕様書無しさん2022/03/20(日) 09:18:07.25
筋肉と会話してくる。
>>664
すり減り度高いよね
効率よく補給の時間も考えないと プログラム書いたり本読んだりするのが楽し過ぎるから他の娯楽がゴミに感じる
この感覚俺たちしかわからんよな
670仕様書無しさん2022/03/20(日) 09:33:33.97
>>664
そういう人って"コードの匂い"がしないからついていけなくなって
プロマネとかに逃げがち >>669
わかる
セックスぐらいかな
五分なのは >>664
プライベート充実してる人って仕事も出来るんだよな
プログラムだけじゃ話にならん >>669
最初の二、三年はそうだった
今は苦痛しか感じない
プライベートで開発をしないように
私物のパソコンももう売った 676仕様書無しさん2022/03/20(日) 09:54:46.91
677仕様書無しさん2022/03/20(日) 10:01:24.70
>>670
1時間ごとに10分は休憩とるように何かの規定があるはず 678仕様書無しさん2022/03/20(日) 10:07:23.00
今週Greenから来たオファーで話を聞いてみたいのボタン押したのに
何も返信返ってこないぞ!
特定派遣はすでに廃止されたが
一人請負と言ったらわかりやすい
月額定額の契約が多く
見積りは行われず常に残業することが求められる
まあ、今の複数人の請負契約もあまり変わらん
まあ、請負契約での業務はハズレってこと
請負である時点で自社でやろうが客先でやろうが大した違いはない
iPhone Proってめちゃ高いんだな
256GBで13万くらいするとかApple税どれだけよ
別にXperiaも新機種は12万〜13万するし今のハイエンドスマホはそんなもんやで
Androidも最近はそんなに高いのか
Pixel4の128GB買った時は10万だったけど
カメラのせいで高くなってんのかね
chromebookってvscode使えるしbash使えるしブラウザのデバッグ機能全部使えて最高なんだけどさ
まじでosが安定しなさすぎw
Windowsってすごいのかなと思い始めた
686仕様書無しさん2022/03/20(日) 11:49:36.22
>>685
普通になんかLinuxディストリビューション入れたら? web 開発するならchromebookでいいな
2万円だぞ
サンチンの構えって足で地面をグッと挟むような感覚で合ってる?
単に内股とは違うよね?
6000円くらいのラズパイとCPUそんなに変わらないのに薄くしただけでなんでそんなに高くなるのか
692仕様書無しさん2022/03/20(日) 12:11:13.48
筋肉と会話してきた。めし食ったら仕事行ってくる。
きつかったけど顔は笑顔だよ。
>>682
でも指紋認証ないんだよ。指紋認証がすいすいできるAQUOSのR6にしなよ。
普段使いで指紋認証ができないなんてストレスの塊になるよ。 694仕様書無しさん2022/03/20(日) 12:14:22.86
>>689
x86のChromebookだったら入るでしょ
ARMはCadmiumならあるけど色々動かないのが当たり前っぽい >>691
普通は薄かったり小さい方が高いじゃん。
同じスペックのノートパソコンでも小型の方が高い。 iPhoneってアプリもキーボードも文字選択もゴミじゃね?
5ちゃんすらいいアプリないし
>>694
まじかー
安いからarm買っちゃったよ
ネットサーフィン用に買ったから思いの外色々できて喜んでるんだけど安定しなくて悲しい
x86ダサいのしかないし高いならWindows買うわw >>693
iPhone 12以降ならマスクありで顔認証できるようになったよ
それでも指紋認証の方が楽だろうけど まぁ宇インもMacも歴史があるしな
宇インだって昔は酷かった
クロームブックに足りないのはデバッグ期間という名の歴史よw
704仕様書無しさん2022/03/20(日) 12:45:44.96
ちょっとブラック行ってくる。
Androidはピンからキリまでの差が激しすぎてな
Android最上位はiPhoneといい勝負だけど
iPhoneはアベレージでAndroidの最上位と考えると安パイ
iPhoneもてはやしてるのはミーハージャップと信者だけやん
久々外食した
オープンテラスでなく室内だと生きた心地せんな
出社組は毎日こんなストレスの中で働いてんのか
ご苦労様ですわ
指紋は乾燥する冬とか失敗しやすいのがなぁ
マスクOKなら顔認証の方が楽じゃね?
>>709
意味不
オープンテラス以外での外食がストレスなのか?
閉所恐怖症かなんか?
むしろ屋内の方が圧倒的に良いわ
まだ肌寒いし
もうちょい春の陽気がいい感じになればオープンテラスもありだけだよぉ 714仕様書無しさん2022/03/20(日) 13:23:33.94
おれiphoneの認証はパスコードだわ
715仕様書無しさん2022/03/20(日) 13:25:06.38
>>713
今日昼飯行ったところ空気がなんかカビ臭かった
いつもはそんなことないんだが、誰か風邪(コロナ)の客がいたのだろうか >>713
今更コロナ怖いとかどうでもええわ
んなこと言ったらなんもできん
こんだけ蔓延してたら何かしら人と関わる時点で感染するリスクあるしコンビニすら行けんわw
ワクチンも打ってるし掛かったら掛かったでしゃーない 本当凄い時代になったもんやな
今やマスクしてない奴がいたらキチガイ扱いやしな
日本の国民性的にも元の生活に戻るとか無理すぎるな
これほど洗脳しやすい国民性もないと思うよ
>>711
AQUOSは失敗しないよ。お前のは指紋認証が苦手なXperiaとかじゃね? >>718
ええXperiaって指紋が苦手なん?
AQUOSって画面内指紋認証?
あれ認識ゴミって噂だよな 720仕様書無しさん2022/03/20(日) 13:51:07.75
>>717
ところで何でそこまでしっかりマスクをする国民が居酒屋行くとほとんどがマスクを
外ししゃべりまくっているが、あれはいかんだろ
道歩くときは別に会話しているわけでもないから外してもいいマスクをしっかりとつけている
のに、何で居酒屋で会話が発生するためにここでこそマスクを最低限マスクをつけないといけないのに、
マスクを外しべらべらしゃべっている神経がまじでわからん、説明頂きたい >>720
気にしてるのは感染するかどうかじゃなく人の目やからやろ
飯食ってしゃべるのはしゃーないよね許されてるよねって思っとるんや
みんながやってるからやる
実にわかりやすい国民性やろ?w
みんなが面倒いけどマスク会食をちゃんとやらなきゃいけないという空気を作って大勢が実践すれば
みんなもそうするようになるでー
日本でiPhoneが売れまくる理由とも同じやな
兎に角自分の判断基準がないのよww >>719
え?わいのAQUOSは画面内でもピピっと音速で認証してるぞ 723仕様書無しさん2022/03/20(日) 14:06:05.70
>>720
>が居酒屋行くとほとんどがマスクを 外ししゃべりまくっているが
その程度の知能だから居酒屋なんかで飲む。
ガキじゃあるまいし、いい大人ならちゃんとした飲み屋や飯屋で飲む。
ガキならまさしくガキだから。 iPhoneが売れるのは良い物だから
日本でよく売れるのは経済的に豊かだから(比較的)
>>724
貼ってるよ。お前さぁ、さっきから悔しいの? ゼレンスキー大統領のアメリカ議会での講演
議員の誰もマスクしてないw
国外はこんなものなのだろうか
>>727
悔しくねーよ
ただAQUOSは糞で有名すぎてな
君の指がきれいすぎることはわかった
AQUOSの画面内は糞ってスマホ板でもさんざん言われてるしな・・・ 730仕様書無しさん2022/03/20(日) 14:36:56.76
ゼレンスキーは日本の真珠湾攻撃を卑怯者呼ばわりして日本を馬鹿にしたが、
今度の日本での演説で何をいうつもりか楽しみである
飯食いに外に出たけどどこも混みすぎで飯にありつけない・・・
>>731
そういうときはスーパーでステーキ肉買って家で焼こうぜ! 735仕様書無しさん2022/03/20(日) 14:55:55.89
>>733
家は台所狭いし、換気扇もしょぼいので、あまり家では作らない 自炊ってやり始めまでが全てだよな
やり始めると完成まですぐなのだけど
食材買ったりレシピ調べたりしてるうちにめんどくさくなって
適当にスーパーの弁当を買ってしまう
自炊してもなぁ
食材余るし大変やん
次のメニューが限定されるわ
自炊ループでしんどいわで
ええことないわ
>>727
俺Pixel4だけどAQUOSなんて頼まれても買わないね 740仕様書無しさん2022/03/20(日) 15:12:58.07
>>739
正社員になって何がうれしいの
新卒の時に大手に入れた満足感はいいとは思うけど、ずーと正社員の人生の何が楽しいか
教えてくれ 自炊やる場合は食材全部使って余ろうがとりあえず多めに作る
次の日も食うつもりなら冷蔵する
食わないなら近所にお裾分けか冷凍しておく
コレがベスト
>>740
楽、年金や給料が高い、安定してる
仕事なんて40超えると飽きるから楽なのが一番よ まんこをペロッとしたときにびくっとさせるのが好きです
>>743
頑張って成功するなら頑張るけどな
戦後の日本はそれだった
やる気さえあればほぼ成功してた
今は違う
まず既得権益を壊さにゃならん
個人ではまず無理 >>740
安定だろうね
入金が安定してると私生活にゆとりができて人生楽しめる >>745
既得権益のおこぼれを貰える立場を狙うのが無難では? >>747
おこぼれ勢は長く続かないことが多いよ
所詮使い捨てだし >>737
そういうときは全部突っ込んで鍋かカレーだろ
自炊初心者かよ 751仕様書無しさん2022/03/20(日) 15:33:54.75
>>739
無職な連中はプログラマー教室にでも行って一発逆転だ
中抜きされて辛いならJavaプログラマーになるのが一番
プログラミング教室のバナー広告もあるからクリックしてみれば?
Aさん
俺はJavaオンリーで700万だなぁ
Javaはここのアンチみたいに全然コーデングできない無能が現場に多いから
必然的に比較対象として優秀に見られるから楽なんだよね
こちとら一切勉強してないのに
Bさん
俺Javaメインで1400万だけどね
FInTechとかJavaの高額案件いくらもあるだろう
Javaしか出来ないという人間は少ないだろうが
Nodeもちょっといじったし今後増えるかもしれないけどバックエンドに関してはJSはまだまだぐちゃぐちゃ >>748
常にスキル更新して、いつでも転職できるようにしておかないといかんな。
正社員に限らないけど。 >>751
だからオワコンのjavaでそんなに出さねって(笑) 754仕様書無しさん2022/03/20(日) 15:41:46.54
>>746
おっしゃる通りであろう、今の40代以降を見ていれば明白である
大手で40越えて希望退職に応じた場合退職金で2000万ほどゲットできる
また年収も600万は確実であり、退職金なくても貯金ががっぼりある
一方転職したりしたこの年齢層はキャリア構築に失敗したものが多く、貯金もないどころか
次の仕事も年齢でない状況である
今の若い層はそういう失敗を目のあたりにしキャリア構築で失敗しないような土台はそろっているが、
ただもう退職金をあてにするような人生設計はもう今の日本では無理かと思われる 10年目の俺が年収250万も行かない会社だけど20年以上もやってるから日本の上位5%なんだよね
まあ、そこから適正年収予想したらいいよ
757仕様書無しさん2022/03/20(日) 15:47:44.84
アルファベット3文字の企業とかはコネ採用とかで人事がカスだよ
客先常駐している人は知っているだろうけど
>>749
カレーや鍋を何日も食うという苦行が待ってるだけだよねそれ 一人暮らしなら自炊いらんでしょ
余計に金かかったりするし
761仕様書無しさん2022/03/20(日) 15:55:20.10
一人暮らしで自炊するとたまに食あたりに遭う
自炊は安い美味い気分転換なるで良いこと尽くし
外食なんてとてもとても…
764仕様書無しさん2022/03/20(日) 16:11:40.85
>>756
それは高卒でオペレータでしょ、スレ違います 枕変えたらめっちゃ寝心地よくなった
寿命+5ぐらいいきそう
えーAndroidのミドルレンジとiPhone se 比較してもAndroidの価値だよ
文字選択ゴミだもん
外で寝そべる椅子買ったわ
これでプログラミングしてる
最高だ
友達にゲームパクられました
友達の家に行くと自分のゲームがおいてあったので「なんで持ってんの?」と聞くと「ああ返すわ」と言って返してくれたんですがこれって犯罪にはならないんでしょうか?
最終的に返してくれても勝手に盗んだわけなのでこれって窃盗ですよね?
警察や弁護士に相談したほうがいいでしょうか?
自炊で節約って夢見すぎ
毎日時間かけて回してる暇ないっての
>>767
文字選択そんな気にならないな
他の部分はiPhoneの圧勝だし 信者の謎の圧勝アピール怖い
もうお前の優勝だからいいよ
776仕様書無しさん2022/03/20(日) 16:46:09.03
ブラックから帰ってきた。今から勉強したいが
本屋にも行きたいし、パソコンパーツも買いに行きたい。
どうしたらいいのか?わけわからなくてもうダメだ。
778仕様書無しさん2022/03/20(日) 16:48:58.20
できる人は色々やることがあほみたいにあるがそういうそぶりを見せず、
ひょうひょうとやっている
>>776
睡眠不足なら睡眠。
そうでなければ瞑想をしてみたら?
ただ目をつむって頭に思い浮かぶ事を思い浮かぶままに考えてると思考が整理されるよ。 >>774
世界に情報弱者専用端末ってバレたから日本以外で売れないよな 日本って情弱ビジネスがたくさんあるよね。
PayPay証券なんて闇が深すぎて直視できん。
取引する度に1%以上手数料かかったら儲けれんやろ…。
783仕様書無しさん2022/03/20(日) 17:03:59.48
784仕様書無しさん2022/03/20(日) 17:10:44.38
>>770
時短メシとか調べれば無限にあるぞ
現に俺はそれで自炊やる気が起きた
肉も野菜も既にカット済みのやつ買えばいいし
包丁さえいらん >>729
指紋認証はすいすいできるよ。静止画もきれいに撮れるし。
使ってみれば分かる。iPhoneで認証できないめんどくささと比較しろ。
ただし動画は比較すんなよ。静止画までだ。 >>786
両方やばい人だけど身の回りに実はこんな異常者がいると考えると怖いね >>786
両方気持ち悪いわな
こういう変なのを入社時に判別できる仕組みないのかね >>787
AQUOSを信じていいなら次は検討するかな
Pixelの指紋はより駄目だって話だし
毎回何かしら問題あるしなぁ
泥で検討できるのもうXperiaとAQUOSしかないしな
それよりマスクでも認証できるiPhoneの顔認証をもってこいやって思うけどな Pixelがゴミ化したのは痛いよなあ
結局ハード真面目にやる気がないとこうなるんだよ
Androidが優れている点ってなんだろう?
Kindleアプリ内で直接購入できるのは便利だなと感じたけど…
他は特に思い浮かばない
俺はAndroid使ってたけどiPhoneに変えた
周りもこういう人が多い
Androidはあまりに酷すぎるよ
まあFuchsiaベースの新OS待ちなんだろうけどさ
799仕様書無しさん2022/03/20(日) 18:03:18.56
もうダメだ。
ごろごろしてたら時間が過ぎてしまった。
家で過ごしながら近くの本屋ぐらいにしておく。
>>797
昔はマルチタスクとかデータのやり取りとか
画面遷移のわかりやすさとかいろいろ上だったけど
今は全部iPhoneでもできるしね iphoneはファイルエクスプローラーみたいなのが無いから辛い
>>803
OS標準でついた
なのでAndroidのメリットもほぼ無くなってる
マジで存在意義は2chmateぐらいじゃないか? >>801
iPhoneにもいちおあるね
でもそもそもスマホでエクスプローラーって要るか?
洗練されたアプリ設計ならエクスプローラーに頼る必要はないはずだが… Androidはリリース手順でiOSよりも数倍面倒くさいことやるから金にならん
話が合わない筈だ
泥信者は情報止まってて数年前のiPhoneと張り合ってたってこと?
>>804
マジでiPhoneは後追いでパクりまくるな!
ウィジェットとかも無かったのに
酷いもんや 809仕様書無しさん2022/03/20(日) 18:11:35.23
iOSは牢獄だからやだ
つい最近までApp Store以外の決済を一切認めてなかったヤクザだし
Androidはそれと比べればかなり自由
Androidはブートローダーアンロック可能な機種を買えばrootして何でもできる
iOSの脱獄は完全に非公式でいつ出来なくなるか分からない
Androidは殆どの機種がサポート短いのとか
バックアップ面倒なのが弱点か
iOSユーザーの方がお金持ってるからアプリ儲かりそう
>>809
君が欲しいのはスマホじゃなくて小さいパソコンなんだろ?
ならスマホじゃなくて小さいパソコン買えば? 搾取されるだけだって?
ちゃんと株主に還元されてるとおもうけどな
>>809
Androidは何でも出来るからちょっと困るよね。
値段重視で中華スマホを買うと何が仕込まれてるか分からないから怖すぎる…。
若者が違法なサイトや詐欺サイト見てウィルスに感染したり個人情報ぶっこ抜かれたりしてるからけっこうヤバい。
気休めにしかならんけどウィルス対策ソフトを入れてくれと思う。 中華を買うのはないよなぁ
敵国製品に依存するのはヤバいと今回のロシアの件でもわかるやろ
若者ももう少し頭を使って欲しい
中華は依存させて制裁を簡単にはできないようにするのが狙いなんやからな・・・
>>817
OS側に組み込まれてたり、常駐アプリに組み込まれてたりしてても大丈夫なの? >>769
訴訟する気があるなら弁護士へ
証拠があれば起訴できる
言った言わないだけで訴訟して負けたら逆に訴えられる可能性があるのでお気をつけて 822仕様書無しさん2022/03/20(日) 18:47:16.31
日本のIT技術の低さを今回は知らされたね普通にサイバー攻撃されちゃってるし
企業も政府も利益意識で人材採用してるとこういう時にマジで痛い目見るからちゃんと育成意識で雇用しろよな
攻撃対象にならないところは窓開けっぱなしでも問題ないという最強のセキュリティ
825仕様書無しさん2022/03/20(日) 18:50:56.90
あと絶対にデバイス系は中国には世界シェア取らせたらダメだな何を盗まれるか解らないし今の中国にはやらせたらダメだな
Android相手だとiMessageの吹き出しが緑色になる件、
アメリカで虐めの原因になるから何とかしろって言われてるらしいな
中国がやろうとしてた事をロシアが先にやっちゃって「ああ、こうなるんだな」と身を持って示してくれたな
>>828
中国がやらかしたら経済ダメージがロシアの比じゃなくてヤバすぎんごやけどな・・・
今から準備するためにも中国依存から脱却してかなあかんというのに
日本人はなんも考えんのやからヤバい >>828
中国が動く前に平和ボケが治って良かったよね 831仕様書無しさん2022/03/20(日) 19:16:37.24
Androidの方がサポート短いからセキュリティ確保しようとすると金かかる
かと言ってiOSの方が安全かって言うと・・・脆弱性放置したりするし?
定期的にに端末買い換える、サイドロードしない、ある程度有名なアプリしか使わないならAndroidも安全じゃね
アプリの作者が急に頭おかしくなったりしてこっそりマルウェア仕込むとか
サプライチェーン攻撃とかはiOSも防ぐの無理っしょ
前にAndroidの機種メーカー潰れちゃってセキュリティアップデート止まったことがあるんでトラウマ
エネルギー、食糧、テクノロジー
これらを依存する国に将来はない
834仕様書無しさん2022/03/20(日) 19:47:46.88
台湾有事来たらASUSとかTSMCも終わるから
米軍も動いてくれるんじゃね?
しらんけど
>>831
日本メーカーのAndroidってほぼセキュリティザルの状態だよね
マジで怖くて使えんわ
日本メーカーに対するマルウェア攻撃始まってるし
それらがスマホに来たら本当にやばいことになる 836仕様書無しさん2022/03/20(日) 19:49:09.98
>>833
ロシアも外国にテクノロジー依存しまくりじゃね? >>834
動かんと思う。
技術者をアメリカに移住させてASUSとTSMCをアメリカの会社にするだけだと思う。 >>836
だから困っとるんやろ
頼みの綱は中国なわけや >>837
いや政府が動くって書面で約束してるし
動かなアメの世界的な信用と威信が地に落ちるから流石に動くやろ
むしろ日米同盟の方が蔑ろにされるまであるw 泥は2年で買い換える。iPhoneは何年も使ってるなら飽きないの?
2年でも我慢できないのに。
日本にはApple信者が多すぎる
PCまで馬鹿高いMacで揃えるようなのがな
紙とハンコ水晶、ネットワーク隔離、ライブラリ禁止、ツール禁止。
若い頃はずいぶんと日本国のITリテラシを馬鹿にしたものだが、今の世界情勢を見ると、あながち間違いではなかったように思えて、反省してる。
なんてことはない。全てはトレードオフだったんだ。
猫も杓子もクラウドに依存してる状態も、やばいんちゃうの?
>>839
歴史の勉強してる?
書面上では何でも言えるよ。
言い訳もいかようにでも出来る。 >>840
飽きる飽きないの問題?
スマホは日常作業を安定、安全、高速、ハイクオリティにこなせることを求めてる
となるとやはりiPhoneだろう >>843
言えるのはわかってるよ
ただ今のアメリカの立場では厳しいと言うこと
どこもそんな言い訳を認めないし
現実に東が力を持ってしまうわけやからそこで止められなかったら落ちる一方になることはアメリカ自身がわかってること
だからアメリカ自信がそこは引く気ないのよ 世界中衣食足りてスマホで個人レベルまでガチガチに監視されてるのに
この期におよんで戦争したがるやつがいるもんか
一番良いのは暴動が起きてプーチン政権が終わる事だと思う。
多分、民衆虐殺で鎮圧されるけど…。
>>846
北朝鮮やら中国の貧困層とかいくらでも衣食足りてないとこあるぞ >>847
革命には血が必要やからな
軍すらプーチンの言うことを聞かなくなるレベルまできたらプーチンを戦争犯罪者として捕らえられるやろうけどな 一斉蜂起が絶対条件やろ
だからメディアの言論封殺に躍起になってる
ゲーミングPCで17万、グラボ無しで10万にするか
ゲームほとんどしないがプログラミングでグラボって恩恵ある?
>>852
マイニングとリアルタイムレイトレーシング >>844
指紋認証ないのは絶対ストレスになるぞ。 指紋認証の為にiPhone8pに留まってる
14で指紋復活するのが本当だと嬉しい
>>855
そんなに指紋がええか?
顔の方が失敗しにくいしよくない?
マスク認証できるようになったから言えることやけど >>855
指紋認証のやつ、顔認証のやつ両方持ってるけど指紋認証の優位性を感じたことはない
マスク問題ももう解決したし 顔認証のいいところはモーション一個飛ばせるから体感速度が恐ろしく早いこと
あーでも逆に早すぎて、注文しちゃった間違えたーやっぱやめてーみたいな時は不便かも。そんな事例は個人的には今までなかったけど
>>860
モーション飛ばしで最強は電源ボタンに指紋認証やと思う アメリカは落ち目などではない
勝利に飽きているだけだ
スマホが世界に普及しネットが世界を覆い
地球上のすべての敵を打倒し倒し
食料と教育があまねく行き届いている
すべてアメリカのしたことだ
個人の邸宅にはすべての情報を記録した機材が配備されすべてを監視している
今まさに最強なんだ
衛星レーザーびーってやったら世界中どこにいようがしゅんころだが
今以上都合がよくなるわけでもないのでやらない
>>865
アニメの見すぎやねw
レーザーを打つだけのエネルギーはどこから供給するの? >>861
でもあれ反応悪くない?
iPadで電源ボタンの指紋認証使ってるけど結構外れる 870仕様書無しさん2022/03/20(日) 22:30:02.54
レッツノートってどう?
ちょっと気になってるんだが高価だから迷ってる
871仕様書無しさん2022/03/20(日) 22:48:56.18
ジャップ製品じゃん中身どうせアサリ同様中国産だからどれ買っても一緒
tough bookいいぞ
風呂場でも使えるPCだ
Surfaceの方がかっこよくない?
高そうだけど
>>866
アリンコぐらい虫眼鏡で焼き殺せるのを思い出せ
あとガンになれば十分だ なんぼちっちゃい衛星でも電子レンジチンするぐらいのエネルギーぐらいたまるだろう
十分じゃないか
いつからそんな夢を見ていた
BSで100W、CSで50くらいしか無いぞ
指向性エネルギー兵器は一発の単価100円くらいの電力で発車可能らしいな
881仕様書無しさん2022/03/20(日) 23:24:15.30
簡単に宇宙飛行士とかが帰って来る時に使うカプセル落とせばいいだけだろ
大気のアトランダムな影響でかなり着弾地点ずれそうだけど
サイズにもよるだろうが5発ぐらい落とせばロシアの首都ぐらいは余裕で落とせるだろ
そう言うものが毎日頭上で発射可能で監視する未来
AIで個人の判別も可能になるだろう
アメリカは衰退などしなかった
世界がアメリカになってしまったんだ
890仕様書無しさん2022/03/21(月) 00:32:51.31
筋肉の話はどうなったの?
もう戦車って時代遅れなんだな
ジャベリンで壊し放題
892仕様書無しさん2022/03/21(月) 00:46:54.95
デカい会社だとそんな話題もあるかもしれないが
俺の会社は雑談する気力もないみたい。
バカラのグラスやっぱいいな
奮発して買ってよかったわ
894仕様書無しさん2022/03/21(月) 00:57:13.62
連休だというのに、ドライブでもしてこようかと思ったけど
燃料代高くて何もできない。
風呂に入って鏡見たら
みすぼらしい近づきたくないジジイがいた
なんだこいつ
897仕様書無しさん2022/03/21(月) 01:46:57.37
3年ぶりかもしれないが急にハンバーガー
食べたくなってきた。どういうことだ?
ならない
カツ丼とどっちがうまいかって言ったらハンバーガーがカツ丼を超えることはない
超高級チューインガムがカツ丼を超えるか?
と言ったら理解できるだろうか?
899仕様書無しさん2022/03/21(月) 02:32:18.90
もう訳が分からなくなって冷凍うどんに
レトルトカレーをかけてカレーうどんにした。
トッピングは焼きナス。
iPhoneで入力中のカーソル移動ってどうやってやるの?
冷凍のまぜそばにカレーかけて食った
旨味の強いカレー麺だ
904仕様書無しさん2022/03/21(月) 07:01:53.98
>>901
長押ししたらズームする
その状態で指を動かす 906仕様書無しさん2022/03/21(月) 08:20:57.85
今日こそ古本屋行ってくる。
>>904
意地でも矢印キーを実装しないのが分からんよな
あれは画面が小さくて指が届く範囲だから有効なのに 909仕様書無しさん2022/03/21(月) 08:27:54.05
やっと筋肉から解放され始めたのに
今度は名古屋の事が気になり始めてきて
もうダメだ。
910仕様書無しさん2022/03/21(月) 08:58:51.63
みんなおっはよー
>>898
薔薇の香りが出るガムは発禁になる程バカ売れましたw 914仕様書無しさん2022/03/21(月) 09:24:31.97
macで画面整頓しようと思ったらMagnetで980円出せってよ、なめとんのか
915仕様書無しさん2022/03/21(月) 09:25:48.36
>>914
マカーにとって980円はむしろ嬉しいんだが カツ丼が食いたい時とハンバーガーが食いたい時とガムが食いたい時とで全然違うからな
なんならガムとは言わないでも喉を通るのは果物くらいとか多くの人間はいずれなるわけだし
917仕様書無しさん2022/03/21(月) 09:39:46.51
いつかかつ丼注文できる男になりたい。
PCはWin
スマホはAndroid
タブレットはiPadで割とうまく連携できてる
Googleのクラウド様様
919仕様書無しさん2022/03/21(月) 10:19:24.60
Macの内蔵カメラが壊れている感じ、もう3年以上つかっているんで買い換えた方がいいのか
>>919
自分で修理すればいいんじゃない?
接着剤で圧着してないタイプなら自分で部品交換できるよ。 アドバイスを求める書き込みだったのか
自分で判断しろよとしか思わなかった
923仕様書無しさん2022/03/21(月) 10:54:58.21
技術書普通に4000円ぐらいからするのか。
927仕様書無しさん2022/03/21(月) 11:02:50.76
おれもMacの内蔵カメラ壊れたようで外付けつかっているが、メモリが8GBしかないせいか、
デュアルディスプレイでやると、カメラが表示されなくなるばかりか、省エネモードに入り
画面も表示されなくなる
929仕様書無しさん2022/03/21(月) 11:09:15.87
俺アスペじゃないけど小さいころから
同じトイレしか使わないよ。
開発よりZoomの映像だのアンチウイルスだのがやらかしてるのがきつい
国語の文章読解「この時の主人公の気持ちに近いものを選べ」
↑本人じゃないんだし知るかよって感じだったな
出してる奴が何言ってるかだけなんだから100%正解なやつやな
935仕様書無しさん2022/03/21(月) 11:43:19.08
道徳ってかその書いた人が何を言わせたいかってだけなんだから(道徳なんて国や時代によって全く違うんだし)
あれを間違えるのは本当に何かズレてるか斜めに構えすぎてるかどっちかだろう
>>904
「長押し」が一瞬の無駄な時間を生むから好かんな 長いこと愚民教育をされてきた
理性の時代に生まれた若造がうらやましい
>>938
そこに気がつけるとはお前やるな
まあ大して変わってはないんだが昔よりはマシだわな Twitterにも「気がついてる人」増えてるもんな
>>933
出口の現国やってたから分かる。
そもそも作者の国語力が低い場合、
作者も「いや、そうではない」と否定しにくるらしいが
現国のルールに沿った記述をしないのが悪い。 後付け解説やっている詐欺みたいな講師だよな
というか、学習塾は女子トイレ盗撮目的で勤めている人も多いから人生いろいろだ
いや女子トイレ盗撮とか何年にもわたって荒らしてるお前の人生が「いろいろ」なだけであって
出来れば専門家に診てもらった方がええで
>>945
後付け解説なんてやってないぞ。
回答にはちゃんと「○○だからこう」と理由がある。
それを解釈とやらの主観で答えようとするから
いつまで経っても現国が理解できないんだよ(作者も然り)。
たとえば「それ」の位置が一番近い前の文章を探す。
それが答だったり。
そういう理由を覚えていけば
現国はほぼ満点とれるよ(センター)。
理系だからとりあえずセンターで満点取れば良いたろ。
自分はこれで現国と英語の長文はいつも満点だった。 950仕様書無しさん2022/03/21(月) 12:30:16.10
947は病気だろ
大人だったら普通に後付けの解説だって気づくよな?
騙しでやっているのに気づかない人ってアホすぎね?
いい大人が何でセンター試験の話してるの?
実学の話した方がいいんじゃない?
> いい大人が何でセンター試験の話してるの?
俺もそう思った。
プログラマスレで入学試験の話とかする人は荒らしだと思ってスルーしている。
そもそも、プログラマは頭脳労働であり、昔の話ばかりしていると違和感がある。
957仕様書無しさん2022/03/21(月) 13:03:36.26
プログラマじゃなくて会社員の話みたいだからな。
いい会社に入るためにはいい大学に入らなきゃなんないんだから、
センター試験を過ぎちゃったのなら、もう諦めるしかないってこと。
国語は数学などと違って厳密な論理性は無い
基本的にこういう解説を書きたいんだろうなぁ〜という流れを感じて答えるゲーム
忖度力が問われている
>>940
結局長押しなのかよ
みんな気が長いんだな なんというかそもそもUXの哲学が違うんだろうな
iPhoneは小さい画面でキーボードはなるべく避けるべき、
キーボード使うとしても矢印キーで行ったり来たりすりような気合い入った本格的な入力はしないで、
さっと一息に入力できるぐらいの文量になるようにアプリ側が配慮するべき
そんな印象を感じるね
iPhoneに矢印キーはないけどキーボードのストロークはAndroidとは比較にならないほどなめらかだし、誤タッチも遥かに少ない
キーボードの切り替え頻度も素晴らしく少ない
なのでキーボードに関しても総合点はiPhoneの圧勝だよ
961仕様書無しさん2022/03/21(月) 13:13:25.66
>>957
ここの連中の大半はそういう社会だから、ここだと頑張りしだいで何とかなると信じて
休みとかも勉強してるの! >>960
前半はなんとなく納得感もあるが後半はよく分からん
誤タップもだけど多少修正したいこととかあるだろ iPhoneユーザーは優れたスマートフォンを求めている
Androidユーザーは小さいパソコンを求めている
だいぶ昔に出した俺の中での答え
これが正解なんじゃないかなとずっと思ってる
964仕様書無しさん2022/03/21(月) 13:21:27.65
「解答用紙に名前を書きなさいって」
誰の名前を書いたらいいのか悩んでいたら
時間が終わったけど。別に普通だよね。
>>962
多少だろ?
ここで80:20の規則を思い出してくれ
瑣末な利便性のために本質を変えるのはトータルで損なんだ
矢印キーが追加されたら、今の考え抜かれた打ち込みやすい仮想キーボードのレイアウトが変わって、使いにくくなるかもしれん
そもそも書き直しの大半は、文字削除キーで何文字か戻って再入力、で十分
直前ではなく数ワード前、数行前まで戻るケースはほとんどない
そしてこれも重要なポイントだが、ジャンプする文字数が多ければ多いほど
キーボードの矢印キーでぽちぽち移動するより、タップで1発移動した方が早いんだよね
VIMみたいにカーソル移動にバラエティがあって移動が楽ならキーボードでもいいけど
そうでなければキーボードでカーソル移動なんて楽でもなんでもないよ カーソル移動はiPhone8までの3Dタッチが一番楽
泥ユーザーはスマホを求めてない
小さいパソコンを求めてる
だから矢印キーを使いたくなる
972仕様書無しさん2022/03/21(月) 13:45:33.66
AndroidもATOKならズーム移動できるな
Gboardと比べて誤変換多くて辞書少なくてクソだけど
Androidならズーム移動も矢印キー移動もできるんだが
974仕様書無しさん2022/03/21(月) 13:49:03.26
975仕様書無しさん2022/03/21(月) 13:50:41.73
タブレットならまだしも
スマホの小さな画面でPCみたいなキー配置のソフトキーボードはボタンが小さすぎて
使いにくい
フリック入力でよくね
>>975
泥のキーボードレイアウト微妙よな
とにかくキーボード切り替えが多くて大変 978仕様書無しさん2022/03/21(月) 13:59:37.43
Appleランドで育つとそれ以外認められなくなってしまうんだ
オプションで追加変更したり切り替えたりできるようにすればいいのに
頑なに「それだけ」を提供してそれをシンプル、一貫性があると刷り込むやり方
980仕様書無しさん2022/03/21(月) 14:05:10.70
>>961
おれ高学歴だけど落ちぶれてここにいるけど何か? >>977
それiPhoneやんw
そもそも泥はキーボードはアプリやし
atokとか好きなもん使えばいいだけ
iPhoneの地球マークで切り替えたりとかもする必要なし appleはユーザーを教育(洗脳)することでユーザーを満足させる製品を出す
ある意味究極的に理にかなっていると言えるw
appleという巨大ブランドが自身のUXを一般化させてくんやから本当に凄いと思うわ
世界にこれが標準だ!とどうどうと表明するわけやからな
iPhoneアプリでたまにiosに罪はないけど戻るボタンの配置が糞でめんどいアプリがある
UXはまじでちゃんと考えて欲しいよな
989仕様書無しさん2022/03/21(月) 15:20:36.18
月曜日から論破されてもうダメだ。
991仕様書無しさん2022/03/21(月) 15:23:21.20
俺どんな携帯かわからないけど信者だよ。
だから仲間に入れて。
993仕様書無しさん2022/03/21(月) 15:51:22.95
なんだかよくわからないけど泣けてきた。
iOSはキーボード全体を長押ししてカーソル移動できた仕様が削除されたのは理解できない
あれはマジでクソ便利だったのに
なんかAndroid信者ってiOS全く知らないんだな
知らないのに批判してるのはウケる
まあ当初のiOSはゴミだったのは認めるし
俺もAndroid使ってた
今は全ての面でiOSが上だと断言できる
今もサブでAndroid使ってるけど
存在意義は2chmateぐらいだよ
998仕様書無しさん2022/03/21(月) 16:06:26.70
俺も信者だけど何の信者か全く分からない。
999仕様書無しさん2022/03/21(月) 16:10:35.98
ぶり
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 16時間 6分 15秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php