X



プログラマの雑談部屋 ★198

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 13:36:57.03
皆仲良くしましょう

プログラマの雑談部屋 ★191
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1646217422/
プログラマの雑談部屋 ★192
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1646753260/
プログラマの雑談部屋 ★193
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1647356751/
プログラマの雑談部屋 ★194
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1647836937/
プログラマの雑談部屋 ★195
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1648293792/
プログラマの雑談部屋 ★196
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1648900779/
※前スレ
プログラマの雑談部屋 ★197
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649491651/
0215仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 12:03:35.08
>>213
概ね同意

あとサーバーレスってオートスケールの制御が
意図したようにできなかったりするし
んまあケースバイケースで使い分けかな
0216仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 12:13:25.36
すいませんドッカーでwindowsformの開発環境用意したいのですがどうしたらいいですか?
0217仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 12:20:04.20
>>213
クラウドは金かかるんで使ってないんだが、Lambaとか使えばコンテナ使わなくても独自環境簡単に作れるのか
0218仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 12:35:55.88
おまえら今日は情報処理の試験日だろ、ちゃんと試験受けろや
0219仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 12:41:19.03
ドッカーで.netの開発ってどうすればいいんですか?
0220仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 13:03:08.24
>>213
RailsやLaravelみたいなフレームワークもLambdaにしてんの?
0221仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 13:04:26.31
>>217
まずLambda使ってみなさい
0222仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 13:05:23.45
中学生の情報教科書が基本情報より内容濃さそう
今の若造って文句ばっかり言うけど昔と比べ物にならんぐらい恵まれてるよな
0223仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 13:05:38.68
LambdaはC#とかJavaとかphpとか主流言語使えないのがダメだな
使う気が起きない
0224仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 13:06:46.16
>>222
当たり前だろ
スマホもPCもあるし
まぁだから自分で考えることをしないんだけど考える必要もないしな
どんどんbot化が進んでる
0226仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 13:31:04.46
最新技術に興味ないのにプログラマやってることに矛盾を感じてきた
0228仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 13:46:59.80
>>225
なるほど
デメリットはない?
0229仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 14:31:39.42
>>228
通常のLambda関数実装と比べてデプロイサイズが増えるのとスタンバイが少し遅くなる
あとは対応してるイベントの種類が少ないんで非対応のイベントはディスパッチャを自作するか通常のLambda関数を書く必要があるとこがちょっと残念
0230仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 14:41:57.56
>>229
おれもやってみようかなあ
0231仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 14:42:37.24
言語とかフレームワークの話は
業界によるから一概に言えない
コロコロと変わるようなものは使えない現場もあるんだよ
0233仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 14:48:28.10
おらの農園で育てたオレンジは太陽の光を浴びて輝いているだよ
0234仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 15:06:17.44
自己PRや趣味特技なんてそんなもん書かない
フォーマットにあったら欄ごと削る
業務経歴だけあれば十分
0236仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 15:27:50.95
ちょろっと既存コード10行ぐらい修正しただけど
業務でその言語の経験あります!
って書いてるわ
まあ必要になったら勉強すればいくらでも誤魔化せるよね
0237仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 15:30:47.08
>>236
面接でこういうやつを一発で見抜く質問って「その言語の一番ダメなところを教えてください」でOK?
0238仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 15:35:19.99
ネガティブな話し方をするとまともな応募者から逃げていくぞ
0239仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 15:37:24.76
プロジェクト複数掛け持ち何個までいける?
二つで死にそうなんだが
0243仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 16:07:46.39
ガンガンメインで開発するのは1件で無理だな
頭が回らない
0246仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 16:59:37.60
どうやって掛け持ちするんだろ?
9時〜18時までてそれ以降は残業代つくからダメ
ってことで
18時以降は別会社の別案件やる
って風にやるんだろうか?
0247仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 16:59:56.66
顔合わせがすごい苦手なんだが克服する方法ある?
0249仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 17:15:53.04
案件掛け持ちすると万能感で満たされるのかな
都合よく使われてるだけなのに
0250仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 17:19:21.12
チケット消化するメンバーで
工数的にブラックにならない範囲で
とかなら2〜3案件くらい全く問題ない

マネージャーやリーダーやれっていうなら
3つもやったらしぬきがするけどね
0253仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 18:43:40.29
冷静に過去分析すると全然大したことやって無くて草だわ
そりゃこれならこの年収だよね・・・
0255仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 19:32:18.11
>>253
じゃあ、全部新人にやらせればいいね

んでどうにもならなくなったら
最後に登場しろ
0256仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 19:33:54.16
駅からピッキングのバイトや派遣を物流センターまで運ぶバスが走ってるんだけど、
どのバスも半分以上は高齢者乗せてるんだわ
おそろしいわ
0264仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 19:52:34.99
サザエさんとかいい加減放送終了してくれないかな
あれ本当に流れていると鬱になってくる...
0265仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 19:56:06.67
ちびまる子ちゃんって今の子は面白いと感じるのかね
0266仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 19:57:50.05
作者が死んでるのに延々と続くアニメって何なんだろうね
ドラえもんやクレヨンしんちゃんやサザエさんとか
0267仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 19:58:52.83
>>257
リーダー経験なしで超えてたけど
入ったらすぐリーダー押し付けられたよ
世の中甘くなかった
0269仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 20:02:29.64
状況にもよるだろうが
リーダーやって鬱にならない人はいるのだろうか
というくらいの苦痛を味わった

風俗行き過ぎて貯金あんまないけど
しばらく休みたい
0270仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 20:05:55.28
リーダーって何やんの?
コミュ障なんで任されない
0271仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 20:10:51.44
コミュ障というか性格難ありを前面に出してれば
リーダーもそうだけど新人研修担当とか技術説明担当とか社内担当業務
も振られなくなるから出世狙わない全然アリだとも最近思う
0272仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 20:11:14.25
>>248
3画面でも無理じゃね?
片方ビルドしてる時、もう片方で作って、とかってやるの?
そんなに待ち時間ある?
0273仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 20:16:10.58
>>271
これはマジで全然有りだと俺も思う
ぶっきらぼうな人がリーダーだったチーム
結局人が去ってワンオペになってて心底うらやましい
0274仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 20:19:54.39
>>253
とりあえずスーツ着て手を後ろで組みながらオフィス内を徘徊してるとそれっぽい威厳が出るからオススメ
0275仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 20:23:49.91
>>269
俺は元々リーダー気質というか全部を支配・コントロールしたくなるから自然とそういうポジションにいるな
チームビルディングから企画運営とかにも全部口出してる
0276仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 20:31:31.80
学生時代は内向的、リーダーなんて何一つしてこなかった人で
社会人なってリーダー気質に変化する人なんている?
0277269
垢版 |
2022/04/17(日) 20:32:11.92
>>275
そういう人がリーダーやる方が良いと思う
そもそもマトモな人材が全然いなくて
消去法かなんかで自分が抜擢されたような状態だからね
本当に悲惨な目にあってるよ
0279仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 21:12:48.66
>>275
邪魔くさいタイプやな
現場からするとうざい奴
0280仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 21:17:54.35
リーダーの頭がいいとそれが全体に波及する
リーダーがバカだとそれも全体に波及する
0281仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 21:27:27.48
「インターネット」のリーダーの私は
どちらか?
0282仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 21:28:34.17
俺みたいに40代なのに末端で450くらいもらって生きてるのが一番
0283269
垢版 |
2022/04/17(日) 21:31:06.05
>>282
先輩に続きたいと思います
0284仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 21:40:39.31
頭がいい奴は秘書や技術者になる
頭がいいリーダーほど邪魔なものもない
0285仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 21:56:56.03
世間のリーダーと呼ばれる連中は概して高学歴だが
何を見て何考えてどんな基準で何がしたくて判断をしてるのか
皆目見当がつかない
みんなまぬけのアホに見える
0286仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 22:01:02.45
もともとうまく回ってる所に
自称有能だったりやる気溢れた奴が現れることで
士気が低下したりするけれど
そいつらはそれに気付くことはない
0287仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 22:06:35.46
バカとアホは紙一重ってな
0288仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 22:07:02.39
それを言うならバカと天才やな
0290仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 22:09:50.27
自分でリーダー気質とか言える奴すげえな
どうやって今まで生きてこれたのか聞きたい
0291仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 22:10:37.17
>>290
答え書いてるじゃん
全体を俯瞰出来る人はリーダーに向いてるよ
0292仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 22:13:08.43
>>291
いや仕事の話じゃない
人間関係どうやってきたのか知りたい
もしかしてロッカーにウンコとか入れられてたんじゃないの?
0293仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 22:16:31.03
>>292
クリロナじゃないけど
なぜそう思うんだい?
0294仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 22:22:21.96
優秀な開発揃ってるグループの長のドヤ顔感はやばい
0296仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 23:36:41.94
打たねーよ
最近、打ったやつアホやろって情報が出まくってるな
0301仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 00:25:17.66
リーダーは勘違いタイプか本当に有能か、無能かだな
0302仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 00:31:38.87
ここでいうリーダーはテックリードのことじゃなくてプロジェクトリーダーのこと?
0303仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 00:33:30.21
>>302
ほとんど末端しかレスしてないからそこら辺の定義曖昧だぞ
俺も含めて
0304仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 00:44:36.58
直近の上司の話だろ
チームリーダーだねみんなが話ししてるのは
大体拗れるとしたらここじゃん
030542歳男性
垢版 |
2022/04/18(月) 00:45:32.86
チアリーダーやってるんですがプログラマーになれますか?
0306仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 00:49:24.32
>>295
うちの会社は打った人が多いね
数字と色んな意味での歴史を見れば
どうするのが賢明なのかわかると信じてたが
0307仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 00:52:27.91
mRNAワクチンが出始めてから10年間承認されなかった歴史の方を信じた
仮にコロナが致死率5%以上とかならそれでも打ってたと思う
でも俺の年齢・健康体であることを考えると致死率は0.1%以下・感染率は常に引きこもってるから普通より更に低い。
まあ打たないね。
0308仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 00:57:17.73
>>307
引きこもりの癖に偉そうだなw
0309仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 01:01:41.85
>>306
俺も3回目打った
君が正しい
0310仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 01:02:17.04
>>307
俺もそんな感じだけど同調圧力に負けて2回打っちゃった
未解明な長期的な副作用が恐い
0311仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 01:09:10.28
>>310
未解明な長期的な副作用とは
0312仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 01:11:57.85
エンジニアの癖に、ソースのない未解明な事柄を話に出すなよ。
学校で習わなかったのか?
俺は文系だけどそのくらいわきまえてるぜい
0313仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 01:12:09.75
>>311
一説によると、味覚が戻らない、嗅覚がおかしくなる、脳に影響がある、生殖機能に影響が出るなど
まだまだ研究の余地あるが
0314仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 01:16:14.96
致死率だけじゃなくて重症化、後遺症とか含めてみんな打ってるんやで。。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況