X



プログラマの雑談部屋 ★198

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 13:36:57.03
皆仲良くしましょう

プログラマの雑談部屋 ★191
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1646217422/
プログラマの雑談部屋 ★192
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1646753260/
プログラマの雑談部屋 ★193
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1647356751/
プログラマの雑談部屋 ★194
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1647836937/
プログラマの雑談部屋 ★195
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1648293792/
プログラマの雑談部屋 ★196
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1648900779/
※前スレ
プログラマの雑談部屋 ★197
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1649491651/
0190仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 08:50:16.06
>>189
死ね
0192仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 09:05:10.92
家事全部丸投げしても怒らない嫁ほしい
0193仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 09:09:09.50
丸投げ重要なスキルです、この業界真面目な人がばかを見ます
0195仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 09:20:50.59
エンジニアブログ出してる会社って社員たちが目立ちたがり屋だから社内でひっそり黙々やりたい派がそういう会社に転職するとブログ書かされて苦しむ
0196仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 09:37:15.74
うちは書きたい奴が書いてるだけだぞエンジニアブログは
0199仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 10:14:49.79
>>198
ばか?
0201仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 10:33:20.72
個人開発だからこそ頻繁にDocker使うだろ
0202仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 10:34:34.52
個人的にはブログでもなんでもいいから残しとけって思うよ。
でも殆んどの会社はブログにするのも禁止だろう。
0203仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 10:44:31.41
設計、フロントエンド、バックエンド、インフラひととおりできるとこいつ話わかると思われてマネージャーやリーダーやらされやすいから気をつけろ

とぼけたフリするのも重要だ
0204仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 10:52:52.46
コンテナ化しておけば冗長化もしやすいしやらない理由はよくわからないな
無理にやらなくて良いとは思うけど
0205仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 10:57:51.16
Dockerなんて今どき空気のように使うから使う使わないの選択などない
0206仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 11:04:42.88
周りが使ってないのに自分だけ使ったらリスク要因になる
0208仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 11:15:04.32
再現性あるソフトウェア配布の手段なら
nixもあるぞ

https://nixos.org/
0209仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 11:20:12.96
コンテナ界におけるDockerは食品用ラップフィルム界におけるサランラップの地位を築きつつある気がする
0210仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 11:24:53.54
ドッカーって例えばC#windowsformのアプリを開発したいって時でも便利に使えるの?
0211仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 11:28:36.19
備忘録代わりに個人ブログ書いてみたいんだけど
Cloudflare Pagesってので良い?
ブログサービスより自由度高くて
速くて安全で安いのがいい
0213仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 11:53:26.54
サーバーレスになってからコンテナは使う機会めっきり減ったな
K8SよりLambdaとマネージドサービスのが安いし管理も楽だ
コンテナの優位性は特定のクラウドやっぱやーめたってなったときに移行がめちゃ楽なところ
逆に言うと特定のクラウドと心中する覚悟があれば不要の長物
0214仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 11:55:33.77
IT関連職種って何なんですか?
テスターとかEXCELコピペマンも含まれるのかな
0215仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 12:03:35.08
>>213
概ね同意

あとサーバーレスってオートスケールの制御が
意図したようにできなかったりするし
んまあケースバイケースで使い分けかな
0216仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 12:13:25.36
すいませんドッカーでwindowsformの開発環境用意したいのですがどうしたらいいですか?
0217仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 12:20:04.20
>>213
クラウドは金かかるんで使ってないんだが、Lambaとか使えばコンテナ使わなくても独自環境簡単に作れるのか
0218仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 12:35:55.88
おまえら今日は情報処理の試験日だろ、ちゃんと試験受けろや
0219仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 12:41:19.03
ドッカーで.netの開発ってどうすればいいんですか?
0220仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 13:03:08.24
>>213
RailsやLaravelみたいなフレームワークもLambdaにしてんの?
0221仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 13:04:26.31
>>217
まずLambda使ってみなさい
0222仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 13:05:23.45
中学生の情報教科書が基本情報より内容濃さそう
今の若造って文句ばっかり言うけど昔と比べ物にならんぐらい恵まれてるよな
0223仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 13:05:38.68
LambdaはC#とかJavaとかphpとか主流言語使えないのがダメだな
使う気が起きない
0224仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 13:06:46.16
>>222
当たり前だろ
スマホもPCもあるし
まぁだから自分で考えることをしないんだけど考える必要もないしな
どんどんbot化が進んでる
0226仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 13:31:04.46
最新技術に興味ないのにプログラマやってることに矛盾を感じてきた
0228仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 13:46:59.80
>>225
なるほど
デメリットはない?
0229仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 14:31:39.42
>>228
通常のLambda関数実装と比べてデプロイサイズが増えるのとスタンバイが少し遅くなる
あとは対応してるイベントの種類が少ないんで非対応のイベントはディスパッチャを自作するか通常のLambda関数を書く必要があるとこがちょっと残念
0230仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 14:41:57.56
>>229
おれもやってみようかなあ
0231仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 14:42:37.24
言語とかフレームワークの話は
業界によるから一概に言えない
コロコロと変わるようなものは使えない現場もあるんだよ
0233仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 14:48:28.10
おらの農園で育てたオレンジは太陽の光を浴びて輝いているだよ
0234仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 15:06:17.44
自己PRや趣味特技なんてそんなもん書かない
フォーマットにあったら欄ごと削る
業務経歴だけあれば十分
0236仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 15:27:50.95
ちょろっと既存コード10行ぐらい修正しただけど
業務でその言語の経験あります!
って書いてるわ
まあ必要になったら勉強すればいくらでも誤魔化せるよね
0237仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 15:30:47.08
>>236
面接でこういうやつを一発で見抜く質問って「その言語の一番ダメなところを教えてください」でOK?
0238仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 15:35:19.99
ネガティブな話し方をするとまともな応募者から逃げていくぞ
0239仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 15:37:24.76
プロジェクト複数掛け持ち何個までいける?
二つで死にそうなんだが
0243仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 16:07:46.39
ガンガンメインで開発するのは1件で無理だな
頭が回らない
0246仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 16:59:37.60
どうやって掛け持ちするんだろ?
9時〜18時までてそれ以降は残業代つくからダメ
ってことで
18時以降は別会社の別案件やる
って風にやるんだろうか?
0247仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 16:59:56.66
顔合わせがすごい苦手なんだが克服する方法ある?
0249仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 17:15:53.04
案件掛け持ちすると万能感で満たされるのかな
都合よく使われてるだけなのに
0250仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 17:19:21.12
チケット消化するメンバーで
工数的にブラックにならない範囲で
とかなら2〜3案件くらい全く問題ない

マネージャーやリーダーやれっていうなら
3つもやったらしぬきがするけどね
0253仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 18:43:40.29
冷静に過去分析すると全然大したことやって無くて草だわ
そりゃこれならこの年収だよね・・・
0255仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 19:32:18.11
>>253
じゃあ、全部新人にやらせればいいね

んでどうにもならなくなったら
最後に登場しろ
0256仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 19:33:54.16
駅からピッキングのバイトや派遣を物流センターまで運ぶバスが走ってるんだけど、
どのバスも半分以上は高齢者乗せてるんだわ
おそろしいわ
0264仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 19:52:34.99
サザエさんとかいい加減放送終了してくれないかな
あれ本当に流れていると鬱になってくる...
0265仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 19:56:06.67
ちびまる子ちゃんって今の子は面白いと感じるのかね
0266仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 19:57:50.05
作者が死んでるのに延々と続くアニメって何なんだろうね
ドラえもんやクレヨンしんちゃんやサザエさんとか
0267仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 19:58:52.83
>>257
リーダー経験なしで超えてたけど
入ったらすぐリーダー押し付けられたよ
世の中甘くなかった
0269仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 20:02:29.64
状況にもよるだろうが
リーダーやって鬱にならない人はいるのだろうか
というくらいの苦痛を味わった

風俗行き過ぎて貯金あんまないけど
しばらく休みたい
0270仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 20:05:55.28
リーダーって何やんの?
コミュ障なんで任されない
0271仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 20:10:51.44
コミュ障というか性格難ありを前面に出してれば
リーダーもそうだけど新人研修担当とか技術説明担当とか社内担当業務
も振られなくなるから出世狙わない全然アリだとも最近思う
0272仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 20:11:14.25
>>248
3画面でも無理じゃね?
片方ビルドしてる時、もう片方で作って、とかってやるの?
そんなに待ち時間ある?
0273仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 20:16:10.58
>>271
これはマジで全然有りだと俺も思う
ぶっきらぼうな人がリーダーだったチーム
結局人が去ってワンオペになってて心底うらやましい
0274仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 20:19:54.39
>>253
とりあえずスーツ着て手を後ろで組みながらオフィス内を徘徊してるとそれっぽい威厳が出るからオススメ
0275仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 20:23:49.91
>>269
俺は元々リーダー気質というか全部を支配・コントロールしたくなるから自然とそういうポジションにいるな
チームビルディングから企画運営とかにも全部口出してる
0276仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 20:31:31.80
学生時代は内向的、リーダーなんて何一つしてこなかった人で
社会人なってリーダー気質に変化する人なんている?
0277269
垢版 |
2022/04/17(日) 20:32:11.92
>>275
そういう人がリーダーやる方が良いと思う
そもそもマトモな人材が全然いなくて
消去法かなんかで自分が抜擢されたような状態だからね
本当に悲惨な目にあってるよ
0279仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 21:12:48.66
>>275
邪魔くさいタイプやな
現場からするとうざい奴
0280仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 21:17:54.35
リーダーの頭がいいとそれが全体に波及する
リーダーがバカだとそれも全体に波及する
0281仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 21:27:27.48
「インターネット」のリーダーの私は
どちらか?
0282仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 21:28:34.17
俺みたいに40代なのに末端で450くらいもらって生きてるのが一番
0283269
垢版 |
2022/04/17(日) 21:31:06.05
>>282
先輩に続きたいと思います
0284仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 21:40:39.31
頭がいい奴は秘書や技術者になる
頭がいいリーダーほど邪魔なものもない
0285仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 21:56:56.03
世間のリーダーと呼ばれる連中は概して高学歴だが
何を見て何考えてどんな基準で何がしたくて判断をしてるのか
皆目見当がつかない
みんなまぬけのアホに見える
0286仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 22:01:02.45
もともとうまく回ってる所に
自称有能だったりやる気溢れた奴が現れることで
士気が低下したりするけれど
そいつらはそれに気付くことはない
0287仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 22:06:35.46
バカとアホは紙一重ってな
0288仕様書無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 22:07:02.39
それを言うならバカと天才やな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況