X



プログラマの雑談部屋 ★168

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/11/26(金) 11:08:21.43
みんな仲良くしましょう!

前スレ
プログラマの雑談部屋 ★163
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1634570823/
プログラマの雑談部屋 ★164
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1635302059/
プログラマの雑談部屋 ★165
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1636016332/
プログラマの雑談部屋 ★166
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1636701688/
プログラマの雑談部屋 ★167
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1637454037/
2021/11/26(金) 11:09:07.72
https://part.shufu-job.jp/business/details/1677/#i-17

マージン率の開示義務化、ホームページへの掲載を
労働者派遣事業では、以下の情報を開示する必要があるとされています。
・派遣労働者数
・派遣先社数
・マージン率
・教育訓練に関する取り組み状況
派遣利用を考える企業、派遣登録を考える労働者いずれも閲覧できるよう、ホームページに掲載するなどして確認できる環境をつくっておきましょう。
2021/11/26(金) 11:49:05.38
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) 前スレの999です…運も髪も足らんかった…
2021/11/26(金) 12:02:53.15
いちおつ
2021/11/26(金) 12:13:07.58
両側にまだ残ってますやん
2021/11/26(金) 12:14:05.50
>>1
乙ハゲ
2021/11/26(金) 12:26:09.55
ドメインてさ「空きドメインを検索」で×になってるのは誰かが買ったってことだよな?
2021/11/26(金) 12:39:57.97
ストレス続くとウンコ黒くなるよね
2021/11/26(金) 12:40:15.28
緑だよ
2021/11/26(金) 12:45:54.08
赤じゃないんか
2021/11/26(金) 12:46:35.58
青だよ
12仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 13:01:29.19
元気でない時なにすればいい?勉強も作業も全然進まん
2021/11/26(金) 13:01:46.90
寝ろ
2021/11/26(金) 13:03:55.90
ウンコ黒くなったら胃潰瘍かもしれんぞ
胃の出血がウンコと混ざって黒くなるらしい
2021/11/26(金) 13:09:39.68
登録者数3000人くらい、投稿週に2〜3本、各動画の視聴数3000〜1万未満
と言う条件のYoutuberの月収益が3万円ほどだそうな
俺もやってみようかな・・・
2021/11/26(金) 13:13:47.33
>>2
でも、具体的に派遣で働いてる個人が
いくらピンハネされてるかは、伝えなくていい不思議。
行った先の企業の人と仲良くなって派遣会社にいくら払ってるか聞いて
初めて具体的なピンハネ率が分かるのは、昔のまま。
2021/11/26(金) 13:14:35.03
月数万程度なら適当に投資して寝てるだけでええのでわ?
2021/11/26(金) 13:23:30.68
PCのマイニングで月7万円くらいらしいからそっちのがよくね
19仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 13:32:21.96
何気にDMMの成人向けを見てしまい、むらむらして勉強、作業が進まない時どうすればいい?
20仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 13:34:21.34
駆け出しハゲと繋がりたい
2021/11/26(金) 13:35:03.64
マイニングは毎月かならずコストがかかる
投資は元本割れするかもしれないリスクがある
YouTubeはコストもリスクもかからない
2021/11/26(金) 13:57:34.60
>>20

彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) 何をかけてもハゲだ

彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) 百をかけても、千をかけても、ハゲだ!
2021/11/26(金) 14:03:22.14
>>22
カツラはイヤなの?
2021/11/26(金) 14:03:30.68
>>21
まぁバズらないだけだもんな
25仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 14:07:58.34
MacはWindowsに比べてファイル操作がやりにくい
メモ帳開くのもWindowsの方がすぐにできる
MacのFinderの使いにくさはいい加減にしてほしい
2021/11/26(金) 14:14:39.21
>>25
Macは、テキストファイルを作ってなんかするのが基本じゃないコンセプトだからな。
ベースになってるUNIXの文化を完全におおい隠してるのだろ。
windowsは、中途半端にゴチャゴチャになってる。
2021/11/26(金) 14:30:29.73
もう10年ぐらいmacしか使ってないからwindowsの使い方わからん
まだシャットダウンとかある?
2021/11/26(金) 14:34:29.31
マカーの人って自分の無知をひけらかして恥ずかしくないのかな
2021/11/26(金) 14:36:35.42
>>27
macにはシャットダウンがなにの?
どうやってパソコンを終了させるの?
30仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 14:40:29.80
MacのFinderはまだ使いなれない
しかしながら開発とかには困らない
terminalでunixを操作しているのと変わらない点が大きいといえよう
31仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 14:42:06.70
作ってる動画をYoutubeに上げた方が儲かりそうだな
2021/11/26(金) 14:53:47.31
俺もfinderは慣れないわ
なんでappleはあんなのをゴリ押ししてるんだろう
33仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 14:59:58.51
Windows15年くらい使った影響か、Mac触ったら初めてパソコン触った時と同じくらいの戸惑いを受けたな
2021/11/26(金) 15:05:43.26
俺はWindows95が出た当初から触ってるからもう16年も使ってることになるのか
時が勃つのは早いな
2021/11/26(金) 15:10:20.22
俺なんかwindowsがMS-DOSの上で動くときから使ってるぞ。
36仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 15:11:08.74
たまにこのスレ仙人みたいな奴いるよな
2021/11/26(金) 15:12:48.55
中2の頃にWindows3.1
お年玉をはたいてDX4と16MBSIMMを買った思い出
2021/11/26(金) 15:14:17.82
昔は、カセットテープに書いたプログラムを保存してたのだぜ。
ネットがなかったからテレビやラジオでそのテープを再生して
みんなに配ったりしてたのだぜ。
2021/11/26(金) 15:15:25.32
小3の頃にMSX2だった
2021/11/26(金) 15:17:39.16
初ベーマガ投稿は小6の時や
2021/11/26(金) 15:18:24.54
え?カセットテープからBASICを読み込んで起動させてた人ばかりじゃないの?
2021/11/26(金) 15:20:14.44
なるほど・・・このスレのハゲ率が高いわけだ。
2021/11/26(金) 15:21:28.11
10Mのハードディスクを5万円で買って
未来を感じたぞ。
2021/11/26(金) 15:21:40.01
これが話には聞いてた老人の昔語りか、そりゃ嫌がられるわな
2021/11/26(金) 15:23:14.75
>>44
お前もじきにそうなる
https://youtu.be/RBIBu51pecE
2021/11/26(金) 15:23:35.14
ここが本当のインターネット老人会、ハゲグラマ支部だ!
2021/11/26(金) 15:42:36.46
Windows歴20年Mac歴5年だけど、Windowsのほうがショートカットキーが楽だしキーボードもそうなってるから大量操作しやすい
でもアイコンやその下の文字のデザインはMacのほうがwebデザインの流行に近いと思う
Mac信者のタッチパッドはMacの方がいいは絶対うそ
家電量販店ならSurface laptopとMacbook Pro/Airどちらもあるから試してみればわかる
タッチパッドはSurfaceのが感度いい
2021/11/26(金) 15:44:07.39
MBPのトラックパッドは2015→2016の時にすごく使い難くなった
2021/11/26(金) 15:44:37.30
あ、あとキーボードがてかりやすくて汚れがわかりやすいからあんまり好きじゃない
こまめに拭いてるけどね
あとは壁紙がオシャレではないけど華やかにみえていい
他に特にいいところない
50仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 15:51:43.97
ハゲとデブってどっちが見た目が悪い?
2021/11/26(金) 15:55:23.04
デブ
2021/11/26(金) 15:56:52.35
昔話とかどうでもいいから今のWindowsとMacでどちらがプログラミングに向いてるか教えてよ
2021/11/26(金) 15:56:53.89
デブ
2021/11/26(金) 15:57:01.27
でもガリガリのハゲってあんまり見ないよな
2021/11/26(金) 15:57:19.49
>>52
そりゃWindowsだろ
iOS開発だけはMac
2021/11/26(金) 15:57:49.70
昔の話じゃなくてMBP2020とSurface laptop4の感想
2021/11/26(金) 15:58:14.72
>>52
Chrome OS
2021/11/26(金) 15:58:25.61
>>55
Windowsはフォントがダサい
2021/11/26(金) 15:58:32.66
WSL がある今は Windows だって何回言えばいいんだよ
60仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 15:58:36.38
>>47
Macって何に使ってるの?
WindowsとLinuxあればMacいらなくね?
2021/11/26(金) 15:59:34.91
Windowsはフォントがださいって、Macはフォントしかいいところがないって言ってるようなもんだろ
2021/11/26(金) 16:03:08.53
>>60
スタバ行く時必須らしい
2021/11/26(金) 16:04:04.73
WSLはまだ難ありだからWeb系ならMac一択
MacならそのままPythonが使えるしApacheもインストールするだけで使える
2021/11/26(金) 16:05:31.64
またApache厨わいてんのかw
2021/11/26(金) 16:08:48.84
MBPとの対比にSurface持ってくるのは違和感しかないな
Mac対WindowsなんだからWindowsの平均的なPC持ってこないと
それこそ富士通とかのもっさいPCがWindowsPCの平均であり代表なんじゃないの
66仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 16:09:34.90
>>62
> スタバ行く時必須らしい

ワロタw
そういえばスタバでMac使ってる馬鹿いるよね。
「おれさまMac使いの朝鮮人だす!」
って、死ねよクソチョンw
2021/11/26(金) 16:10:25.31
>>61
プログラマは画面を永遠と見続ける仕事なんだからフォントの良し悪しは最重要
ガタガタのWindowsフォントを見ているとそれだけで目が悪くなるし感性も落ちる
68仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 16:10:50.15
Mac使いって朝鮮人ばっかだよね?
もしかしてアップルジャパンって朝鮮人の会社なのか?
思い当たるふしがあるよ!
2021/11/26(金) 16:12:01.99
ここでMacを貶してる雑魚もMacが高いから買えずに僻んでるだけでWindowsPCぐらいに安ければMac使ってるよ
雑魚=低収入=底辺=Windows
2021/11/26(金) 16:12:11.53
トラックパッドだけはMacが使いやすい。
windowsノートPCを作ってるところは、
なんであれをマネしないの?
2021/11/26(金) 16:14:06.31
>>58
Macは使いにくい
2021/11/26(金) 16:15:10.43
>>62
いやスタバにはSurface持ってってる
MBP重い

>>60
会社がMacだから仕方なく環境あわせてプログラミングしてる
2021/11/26(金) 16:15:10.94
>>70
たぶんコストの問題
ドザはカタログスペックしか見ないからメモリとかCPUの周波数に全振りしてるのがWindowsPC
Macが操作していて気持ち良いとかドザは永遠に触ることなく知ることも無いだろうな
2021/11/26(金) 16:15:27.53
>>71
慣れの問題
2021/11/26(金) 16:16:19.45
最近は銀河売るためにMac下げしてると思ってたけど違うんか?
2021/11/26(金) 16:16:56.05
>>67
デスクトップのフォントはもうちょっと見やすくなってよと思うけど、VS Codeとかは別にWindowsでも見づらくない
2021/11/26(金) 16:18:38.23
>>74
5年使ってるんだよこっちは
何故使いにくいかというと、コピペや全選択するためのcommandの位置が中途半端な位置にあるから
あとロックのためにcontrol、command、qの3つも押さなきゃいけないのメンドイ
2021/11/26(金) 16:19:47.18
Mac貶してる奴ってどのレスも貧乏くさい
外見もだいたいこんな感じ

私服はユニクロ
スーツは量販店の吊るし
靴はセメント靴しか持ってない
QBハウスでカット
2021/11/26(金) 16:19:52.10
>>70
トラックパッドはMacのが使いやすいと思ってるやつは10年前のWindowsでとまってる
上にもかいたけど家電量販店ならどっちも置いてあるから比較してきたらいい
完全にMacは遅れてる
2021/11/26(金) 16:20:52.94
MacもWindowsも持っててXperia6台とiPadとiPhone12持ってるから貧乏じゃない
その上で書くがMacはクソ
2021/11/26(金) 16:21:18.63
デブは痩せられるけどハゲは元には戻らない
なのでハゲは不可逆性の因果病
2021/11/26(金) 16:21:56.60
>>79
だからさ
なんで比較対象がSurfaceなわけ?
富士通とかNECとかのもっさいPCと比較しないの?
2021/11/26(金) 16:21:59.22
Winはフリーズするイメージなんだが最近のは大丈夫なのか?
2021/11/26(金) 16:22:46.18
Mac持っててフリーズするんだけど信者はどうしてるの?
2021/11/26(金) 16:23:01.86
>>80
複数ガジェット持ってるから貧乏じゃないって発言がなかなかキテるね
2021/11/26(金) 16:23:50.35
>>82
なんでわざわざもっさい下の方のグレードのやつと比較するの?
Macの感度ほんと悪いよSurfaceはヌルヌル動く
2021/11/26(金) 16:24:11.86
>>85
と買えない貧乏人のレス
2021/11/26(金) 16:24:18.72
Windowsは勝手にOSアプデして起動できなくなるのをなんとかしろや
致命的な欠陥やろ
2021/11/26(金) 16:24:28.62
WinでOffice系の作業してて1日分の仕事がパーになることとかよくあるけど
2021/11/26(金) 16:24:58.82
知人のマカーは一年中ユニクロの黒数着しか持ってなかったけど…
2021/11/26(金) 16:25:12.06
Macはジオン積んでるやつ以外はオモチャだよ
2021/11/26(金) 16:25:23.49
>>88
そんなのないんだが
2021/11/26(金) 16:25:35.19
>>86
家電量販店ではそれらが平均点なんだから比べるならそのへんじゃないの?
会社でもあてがわれるのはそのへんのPCでしょ
2021/11/26(金) 16:25:54.13
Macはちょっと動かしたらすぐフリーズするから困る
こんなんゴミと変わらん
2021/11/26(金) 16:26:11.66
>>87
ヲタ特有の一点豪華主義を金持ちとは呼ばんよ
2021/11/26(金) 16:26:29.29
>>93
会社はもっとハイスペックのBTOだが
2021/11/26(金) 16:27:00.54
>>95
Macしか買えないやつとMacとWin買えるやつだったら前者のほうが貧乏
2021/11/26(金) 16:27:50.10
>>94
何年前の話ししてるんだよ
2021/11/26(金) 16:28:24.10
>>73
それはないな
Macの操作感はかなり古い
2021/11/26(金) 16:28:34.09
>>96
まともな企業ならBTOなんか無理だぞ
稟議の段階で跳ねられる
2021/11/26(金) 16:28:52.42
Mac使ってるやつってちょん以外もいるの?
2021/11/26(金) 16:29:56.86
surfaceこそファッションアイテムじゃねえの
あれが使い勝手いいと思えんわ
2021/11/26(金) 16:30:00.29
Mac持ってるやつがダメだしした話にMac買えないからだろ!貧乏人!って完全に日本語読めてなくて草
Surface買えない貧乏国からの書き込みだろ
2021/11/26(金) 16:30:26.18
>>100
お前働いたことねーだろ
2021/11/26(金) 16:31:32.83
windowsをdisってる信者はMacしか使ったことなさそう
2021/11/26(金) 16:32:08.59
集英社もsurface使ってるで
2021/11/26(金) 16:32:27.79
>>98
1年前のモデルですが
2021/11/26(金) 16:32:52.31
ハードウェア、OS、アプリの三位一体がMacが優れている所以
規格が乱立して使用感もバラバラなWindowsPCでは実現できない領域
2021/11/26(金) 16:33:21.73
macbookはデザインがださい
いつまであの分厚くて丸いダサいフォルムのノート出してるんだ
2021/11/26(金) 16:33:23.86
集英社ってプログラミングするんだ
ふーん?
2021/11/26(金) 16:34:18.74
Macのアプリゴミしかなくない?
Safari使わずChrome入れてる
2021/11/26(金) 16:34:43.40
1.8kgもあるMBPがハードとして優れてるとはねぇ
2021/11/26(金) 16:35:05.25
Macはデブなのをどうにかしろ
使ってるのもデブしかいない
2021/11/26(金) 16:35:50.63
とにかくMacのトラックパッドは使いにくい
改良しないのこれ?
2021/11/26(金) 16:37:22.68
Macは全画面にすると上のバーすら消えるし、かといって標準だと画面いっぱいソフトの領域が広がらないのが地味にストレス
2021/11/26(金) 16:37:35.73
数年前にvaioのノート買ったけど2ヶ月しないうちにすぐ壊れた
MBPをその後に買ったけど堅牢性高くて良かったな
お役御免になったのでソフマップに売ったが売価も定価の8割ぐらいで売れた
細かい使い勝手は人によりけりで知らんが安定しているという点ではMac推すわ
仕事のツールとして可用性の高さは最重要だと思うので
2021/11/26(金) 16:38:25.72
ドザが沢山湧いてきて草
全員Macも持たせてもらえない底辺なんだろうな
2021/11/26(金) 16:39:10.40
え?Vaio Proから使ってるけど1度も壊れたことないぞ
MacはMBA買ったらすぐ壊れて後悔した
2021/11/26(金) 16:39:34.23
>>114
だから富士通とかNECあたりのと比べろよ
2021/11/26(金) 16:39:35.82
頑丈にする前にvaioくらい軽くしろデブ
2021/11/26(金) 16:40:07.94
>>117
じゃあMBP買ってくれよ
メルカリに出してるのにずっと売れない
2021/11/26(金) 16:40:55.20
Macはタイムマシーンが効いてたころはよかった
いまはWindowsもワンドライブあるし優位性が落ちた
2021/11/26(金) 16:42:57.57
買えない買えないってうるさいな
まじで持ってて文句言ってるんだけど
ほらよ
https://i.imgur.com/p76OnG5.jpg
2021/11/26(金) 16:43:34.53
>>118
俺のvaioは電源周りが駄目だったみたいですぐに壊れたよ
サポセンに掛け合っても代替機の用意ができないと言われたのでMacにした
趣味なら修理が終わるまで待てるが仕事だと空白期間は有り得ないからな
2021/11/26(金) 16:43:49.03
>>119
なんでだよ
Windowsなんだからどれでもいいだろ
2021/11/26(金) 16:43:58.38
>>121
url
2021/11/26(金) 16:44:49.88
MacはProもAirもデブだから今後選択枠に入らない
買って後悔したした者の意見だぞ
2021/11/26(金) 16:45:03.94
>>123
拾い画像貼って楽しい?
2021/11/26(金) 16:45:32.35
>>126
どうせ買わないだろ?
今元の40パーオフでだしてる
2021/11/26(金) 16:45:52.89
>>128
ダウンロードしたアプリいれたデスクトップうつしてもいいが
2021/11/26(金) 16:46:16.80
>>129
元はいくらだよ
2021/11/26(金) 16:47:53.79
>>131
20万以上した
30万いかないくらい
2021/11/26(金) 16:50:13.43
因みに自分はMBPなのでMBAのことは知らん
薄いPCは排熱やらパーツの配置やらに無理がありそうですぐに壊れそうな印象だな
壊れたvaioも軽さと薄さが売りだった
起動時から延々とファンが回っていたので使っているうちから嫌な予感しか無かった
それを教訓に今はdellの厚い業務用のノートを利用している
持ち運びは重いが今のところトラブル無し
134仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 16:50:19.38
今日だけで100スレ消費してるじゃん、暇や連中多いなあ
2021/11/26(金) 16:50:35.14
ほらよ
あ、あとアプリクリックしてからの立ち上げがWindowsに比べて遅い
https://i.imgur.com/R2bnS2X.jpg
2021/11/26(金) 16:50:36.85
スマホアプリ開発する側として無視できないからMacもつかってる
ユーザー目線養うためにも両方持ってるといいかもね
2021/11/26(金) 16:51:42.62
Mac買ってまで5ch やってんのかよ、、、
2021/11/26(金) 16:53:26.36
軽さを選ぶならMacよりvaioのがずっといい
2021/11/26(金) 16:53:33.64
上にも書いてるけどカタログスペックだけで判断するのはやめておいたほうがいいな
仕事の道具は可用性が第一
スペック高くてもすぐ壊れるようでは道具としてはナシ
2021/11/26(金) 16:57:24.40
昔よんだ記事に故障率はMac>vaioだって書いてあった覚えが…
2021/11/26(金) 16:57:52.80
>>137
マカーは5ちゃんと日本から追い出すべきだな
2021/11/26(金) 16:58:36.28
スマホアプリ以外Macのメリットなくない…?
すでにChromebookにシェア抜かされてるし
2021/11/26(金) 16:59:50.11
iPhoneのためMac持ってるけどswiftUIがわけわからん
2021/11/26(金) 17:00:09.04
逆にIT企業に何故BTOないと思ってるんだ
組み立て出来たほうが色々と便利
2021/11/26(金) 17:00:16.35
またMacとWindowsで争ってんのか飽きないねぇキミたち
Linux使えばいいのに
2021/11/26(金) 17:00:32.42
>>145
Chrome OSどうる
2021/11/26(金) 17:02:30.07
Mindowsになるのは何年後?
2021/11/26(金) 17:02:42.18
type-cや円盤はパソコン側だけの問題だからいいけどARMサーバーほとんどないのにどうするの?という疑問はある
2021/11/26(金) 17:03:11.14
Wac
2021/11/26(金) 17:03:43.40
VAIOってまだ生きてるの?
ソニーから捨てられて独立したまでは覚えてる。
詳しく知らんが、中華資本になってるの?
2021/11/26(金) 17:05:36.88
そもそもスマフォでiPhoneの方が持ってるヤツ多くて主流なのは、
確か日本だけじゃないのか?
さすが同調圧力の国
2021/11/26(金) 17:05:48.75
独立したけど残ってるし、やばかったテレビも黒字化したし、日本ではじめての純利益1兆円到達したんだった気がする
2021/11/26(金) 17:06:36.19
>>140
Macは代替機を貸してくれるからいいんだよ
2021/11/26(金) 17:06:55.69
iPhone多いから開発者としてMac使うの普通じゃね?
半日で使わないならどうぞ
2021/11/26(金) 17:07:06.79
>>151
だってヨドバシカメラ、ビックカメラでMNPしたら1円でiPhone SE買えるからな
Androidはこのキャンペーン無しだぜ
ソフトバンク、au,docomo全部でやってる
2021/11/26(金) 17:07:27.02
スマホアプリ開発者だけだろ?
2021/11/26(金) 17:07:40.05
>>153
借りるのめんどくさい
2021/11/26(金) 17:08:48.66
Macの裏コマンドしってる?
4月1日のApple創立記念日にりんごマークの上にマウスカーソルあわせてopt cmd jでジョブズが21世紀の精神異常者を歌い出すんだ
2021/11/26(金) 17:09:49.33
>>157
買い替えたら出費がかかるぞ
2021/11/26(金) 17:10:05.77
なんでApple信者はちょっと叩かれただけでこんなに発狂するの?
2021/11/26(金) 17:10:08.65
スマフォはiPhoneでPCはwindows
ってのが日本人の主流だよな。
不思議だよな。
2021/11/26(金) 17:11:35.92
>>159
つまり貧乏人はMacしか買えない訳ね
2021/11/26(金) 17:12:14.32
XperiaとGalaxyとOppoとiPhoneとWindowsとMac持ってる
164仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 17:12:50.55
うちの会社の新卒ちゃん貧乳でクッソ可愛い
付き合いたい
2021/11/26(金) 17:13:06.22
お前ら今年のワンピの映画見に行く?
シャンクス出るらしいぞ
2021/11/26(金) 17:14:01.62
iPhoneは貧乏人が無理して飛びつくイメージ
167仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 17:14:20.47
ていうかエンジニアならどっちも持ってるだろ
2021/11/26(金) 17:15:56.90
ぶっちゃけandroidが完全上位互換で
外装に全振りした情弱向け機種なんて買ってもしょうがない
2021/11/26(金) 17:18:00.78
>>165
ワンピースはもう読んでないが
シャンクスって複数人居るらしいな。
なんかでチラッと見て驚いた。
今、そんなことになってるのだな。
2021/11/26(金) 17:19:04.52
りんご厨はどっか行ってくれよ、ちょっと叩かれたからってすぐ顔真っ赤にするんだから... あ、それがりんごっぽいってことか
2021/11/26(金) 17:20:32.71
チビ・ハゲ・デブ・1000万・貧乏・Windows・Mac

これしか話題ないのだね、このスレ。
172仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 17:21:43.31
このスレのアーキテクチャ
ハゲ
デブ
糖尿病
シュシュガイジ
Windows vs Mac 派閥
無職

ほかにいる?
レビュー頼む
2021/11/26(金) 17:23:53.60
>>169
俺は空島で脱落したんだけどこの間の90巻無料よんだらその続きがめちゃくちゃ面白かった
2021/11/26(金) 17:24:29.03
>>168
iPhone6からのiPhoneはほとんどAndroidのパクリだよな
なんか新しいものあったっけ
2021/11/26(金) 17:30:24.10
お前ら!!!

今日はハリー・ポッターだからな!!!
絶対みろよ!!
2021/11/26(金) 17:38:16.20
プログラミングに向いてるのはどっち?っていう話だったのにMacを買えないのは貧乏人〜とか言い出してうけるよね
2021/11/26(金) 17:40:07.77
どんなに騒いでも日本でiPhoneが売れているのが事実なわけで
今後もiPhoneからAndroidに乗り換える人がどれだけいるのやら
2021/11/26(金) 18:08:47.69
バラマキやめたら負けそう
2021/11/26(金) 18:09:51.79
退勤
2021/11/26(金) 18:12:06.51
韓流アイドルコラボの機種出せばAndroidの方が売れるだろ
2021/11/26(金) 18:19:11.80
金曜の帰りは美味いもの食いたくなるよね
2021/11/26(金) 18:20:46.71
美味いものは毎日食いたいと思うが
2021/11/26(金) 18:21:18.94
appleに取って日本は良い鴨
2021/11/26(金) 18:22:33.10
>>182
毎日うまいもの食ってたらあきるよ。
毎日が日曜日でも楽しくなくなってきて
死にたくなってくるしな。
2021/11/26(金) 18:25:24.43
韓流アイドルコラボ機種があればiPhoneの牙城くらい簡単に崩せるだろ
186仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 18:25:58.92
>>181
死ね
2021/11/26(金) 18:27:47.60
金曜日の帰りに美味いもの食いたいってだけでキレられるのは意味わからん
2021/11/26(金) 18:29:01.26
たたかってしまった
また
2021/11/26(金) 18:30:42.85
>>187
一生牛丼マンなんでしょ、ほっとけ
2021/11/26(金) 18:33:41.79
天丼マン、カツ丼マン、釜飯どん、一生牛丼マン
2021/11/26(金) 18:33:45.07
小学生とか中学生とかも見てるんですよ
もっと良識ある発言をお願いします
2021/11/26(金) 18:34:44.01
韓流コラボ機種出せば小中学生が買いますよね
2021/11/26(金) 18:40:05.89
南アフリカでコロナの変種がみつかったけど
これから乾燥して寒くなるから蔓延するんだろうか
2021/11/26(金) 18:40:54.34
水着は対策
195仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 18:41:04.38
金ないと心が余裕なくなるって言うけどこのスレ見ると痛いほど分かる
2021/11/26(金) 18:44:06.32
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) 毛がないけど余裕はある
2021/11/26(金) 18:44:22.86
コロナってフェイクじゃないの?存在証明できる?
198仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 18:45:26.06
ごめんよ、悪気はなかったんだよ
2021/11/26(金) 18:51:14.03
半日で200レスとか
2021/11/26(金) 18:59:23.90
キエエエエエ
2021/11/26(金) 19:00:55.97
>>199
全部おれ
2021/11/26(金) 19:01:51.68
ワクチン打ったから無敵で〜す
じゃんじゃん外国人呼び込んだれや
2021/11/26(金) 19:08:02.03
呼びたくないとこもある
2021/11/26(金) 19:16:19.88
メモリが32GB以上乗るおすすめのラップトップってない?
XPS くらいしかないのかなぁ
2021/11/26(金) 19:17:58.81
非課税世帯って金持ちまくってて働いてない世帯だよな?
金あげる意味なくね?
2021/11/26(金) 19:20:55.04
マイナンバーと口座の紐付けしたら早いからはよ
2021/11/26(金) 19:23:02.01
金持ちの息子とか親が金持ってて働かないやつが対象だよなコレ
いい加減誰かキレろと
2021/11/26(金) 19:26:03.95
変異ウイルス爆誕したらしいな
209仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 19:32:08.45
>>204
VAIO SX14
勝ったがカッコいい
おすすめ
210仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 19:33:43.81
>>169
シャンクスが複数人いるってどういうことだよ
2021/11/26(金) 19:36:25.80
>>209
公式サイトで
出荷時/最大 16GB(On Board)/16GB(増設不可)
ってなってるんだけど...?
212仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 19:36:58.37
どうもWebエンジニア系の会社って14,5人くらいでひとつあたったサービスで食っている感じがする
年齢も若い連中ばかりだし、行く気がしない
2021/11/26(金) 19:37:37.06
実質昔ながらのハコモノ行政だから心配するな
2021/11/26(金) 19:53:26.10
フリーランスエンジニアで年収1200円です
2021/11/26(金) 19:54:57.59
飛べ飛べ飛べ、we are X!!
2021/11/26(金) 19:55:22.10
2000万ほしい
217仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 19:57:59.90
>>211
それは店頭モデルじゃねえの?
カスタムモデルは32GBまでいける
https://store.vaio.com/shop/goods/cto.aspx?goods=V0010701
2021/11/26(金) 19:59:11.74
電波にむりやり突き飛ばされた
おれのやるこっちゃない
219仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 20:00:20.81
OSをLinuxとかで動かしている人って仮想環境で動かしてるんだよね
2021/11/26(金) 20:03:51.62
頭の中で動かしてる
頭の中で凄いゲーム開発中
2021/11/26(金) 20:06:13.77
>>36
俺が今いる会社の同僚が72歳でビ ビった
2021/11/26(金) 20:14:05.15
かなり昔だけど
中卒の17歳ってのが居てビックリしたことがある。
中卒で働いてる人を見た最初で最後がそれだ。
あいつ、今は出世してえらくなってるかもしれないな。
感じが子供なのに普通にやれてたからな。
2021/11/26(金) 20:14:11.15
47歳さんのおじいちゃんプログラマーじゃないか
2021/11/26(金) 20:17:52.62
>>217
なるほど!みてみるぜ、サンクス
2021/11/26(金) 20:19:54.45
アプリ収益100円超えたい
2021/11/26(金) 20:22:30.93
人間の器がもう少し大きければな
裏切られるのが怖い
227仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 20:26:27.04
>>224
そのページとは別のALL BLACKエディションがクッソかっこええよ
2021/11/26(金) 21:05:44.71
2021-11-26
■ソフトウェア開発の進歩完全に止まったような気がする
https://anond.hatelabo.jp/20211126110607
2021/11/26(金) 21:09:49.25
いいことだ
進化は止まった方がいい
安定が最も重要
2021/11/26(金) 21:22:51.84
育毛剤すらまだ作れてない人類が
こんなところで進化を止めるわけにはいかない。
2021/11/26(金) 21:27:21.65
神ですら止められない
それが脱毛
2021/11/26(金) 21:28:49.48
進化するってことは一般化、標準化していくってことだと思うな
それまで頭ひとつぶん出てた人も大多数に飲み込まれちゃう
差別化が難しくなるって事。良い事なのか?
2021/11/26(金) 21:32:01.79
やっぱりか
2021/11/26(金) 21:38:07.89
みんな進歩が早いと思ったが
いい到達点が展開されている最中というだけなんだ
2021/11/26(金) 21:38:42.84
長年やってきたことだったが
2021/11/26(金) 22:01:23.82
この時間の牛丼は太る
2021/11/26(金) 22:02:09.61
汎用人工知能待ち
2021/11/26(金) 22:03:41.16
>>236
IT技術者は牛丼食うとクビになるのだったか?
2021/11/26(金) 22:06:55.78
社員がサボるからとテレワーク否定してる会社や上司も結構いるみたいだけど出社しても普通に眠気が来てパソコンに向かったまま寝てたりするからな
仕事は出社してもしなくても一日分ちゃんと上げてるのに出社することで上司が俺に無駄な指導しなければならないし俺も眠りを邪魔されてストレスが溜まる
テレワークしたほうがお互いのためにしかならんのに分かってないよね
2021/11/26(金) 22:14:29.12
おかねほしいが
要求してもだいじょうぶじゃろうか
また過激になるんじゃろうか

高額料金請求したらはじからメンターにされてしまうのか
ふつうにはたらけんのか
2021/11/26(金) 22:16:59.02
モニタの前にじっと座ってることが大事
成果でなく時間に価値がある
時間を売って対価を得る
日本企業はそういう仕組みになってる
2021/11/26(金) 22:17:56.05
賃上げ要求が悪いこと、って考えてるのって日本人くらいじゃね?
賃上げ要求したヤツを同じ労働者が叩きだす。
2021/11/26(金) 22:23:21.94
悪いことだよ
資本主義は横並びを許さないからね
2021/11/26(金) 22:42:28.79
アドベントカレンダー書く予定のやつおる?
245仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 22:52:29.19
MacのM1でDocker動くって言ってたやつ誰や、動いてもめっちゃ遅いらしいやんけ
2021/11/26(金) 23:07:01.52
それは動くで合ってるやん
2021/11/26(金) 23:28:29.78
クーバーネテスつこうとるけ
2021/11/26(金) 23:29:40.58
日本はバカだからテレワーク解除になりそうだな
2021/11/26(金) 23:31:15.22
ん?おまえいつまでテレワークしてんだ?
2021/11/26(金) 23:32:56.34
10万円相当給付 事務経費1200億円に 現金一括より900億円高く


ほんとこの国バカしかいねー
2021/11/26(金) 23:33:37.11
IE11向けの重厚長大なjsを書く羽目になった
eval()してやる・・・
2021/11/26(金) 23:35:51.06
>>250
我慢してないではよ海外行けよ
2021/11/26(金) 23:40:35.23
>>250
またお友達にお金配り
2021/11/26(金) 23:41:49.81
クーポンは死に体の印刷業界に金配るのが目的
2021/11/26(金) 23:42:11.47
法律でIE11禁止してくれ
256仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 23:42:25.14
k8sはシステムを監視するけどk8sを監視するおっさんは必要
2021/11/26(金) 23:45:03.65
おねーさんが良いです
2021/11/26(金) 23:50:44.25
おねーさんを無駄遣いするな!
2021/11/27(土) 00:00:22.93
あ、まちごうた
2021/11/27(土) 00:01:18.40
>>214
つまり会社員だと600万レベル
雑魚
2021/11/27(土) 00:01:58.03
>>245
M1でDockerうごいてもArmの開発しかできない
2021/11/27(土) 00:22:09.83
おれはざこだった
2021/11/27(土) 00:23:27.36
>>262
ざぁーこ♡ざぁーこ♡
2021/11/27(土) 00:39:42.14
k8s使ってるけどエンジニア100人以上いるような規模じゃないならやめたほうがいいぞ
2021/11/27(土) 00:53:41.51
kindlestoreで技術書セールしてるけど
みんなは何か買ったかい
2021/11/27(土) 00:56:20.70
おー、みてみよ
2021/11/27(土) 01:01:34.71
真・ちん凸ふぉーwは世界を救う
2021/11/27(土) 01:12:28.25
観光業界の次は印刷業に金配りか
2021/11/27(土) 01:13:52.92
脳死で刷るだけで900億だから観光の比じゃない
2021/11/27(土) 01:21:37.45
SDGsだのほざくくせに髪を無駄使いするな糞印刷業界
2021/11/27(土) 01:33:30.69
技術書はPDFじゃないと使いにくくない?
kindleは糞すぎて....
2021/11/27(土) 01:34:00.09
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) 無駄遣いする髪なんてない!
2021/11/27(土) 01:37:14.58
キエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
2021/11/27(土) 01:42:57.08
調べたらν株けっこうやばそうでビビるわ
調子こいてられんかもなこれ
2021/11/27(土) 01:47:15.90
おまんこわっしょい
2021/11/27(土) 01:47:43.50
>>274
コロナに罹った奴以外は案外孤独のグルメに徹してない?
2021/11/27(土) 01:49:25.17
CPU稼動時間
15時間で、
使用中メモリ8.1GBって、どうだろうか?
win10 64bitです。
メモリリークって回避できないのかな?
2021/11/27(土) 01:58:19.53
日本政府「外国人技能実習生の在留を無期限にする。家族の帯同も可」これ移民では?★3
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1637920430/
2021/11/27(土) 02:07:31.54
日本に来るかなぁ?

時給50ドルの衝撃 賃上げのワケ #リアルアメリカ(2021年11月26日)
https://youtu.be/bIQfgvVK3RA
280仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 02:10:46.76
男女平等で多様性が大切
障害者はまったくのまっとうな人で大切な人
ホモはまっとうな人で、レズもまっとうな人だ!
前科者でもまっとうな人、大切な人、

障害者もホモもレズも前科者も強姦魔も窃盗犯も、
大切にして、全国民で大切にささえないといけない!
わかったかね?(笑)
2021/11/27(土) 02:26:25.34
>>260
確認しろ
2021/11/27(土) 04:25:11.55
fxでまたもや115,427円も儲けてしまったw
もはや給付金レベルw
一生給付金マンw
2021/11/27(土) 04:27:22.85
人生楽過ぎて前が見えないww
2021/11/27(土) 05:02:48.62
>>35
Windowsを起動してログオン

cmd

win
2021/11/27(土) 05:45:00.56
そんな小銭で一喜一憂しているようではまだまだ金の奴隷だな
2021/11/27(土) 05:47:16.05
今月のアプリ広告収入2円
2021/11/27(土) 05:59:51.66
ブログの方が稼げそうだな
2021/11/27(土) 06:02:12.12
ダウンロード数1
減った数も1
総ユーザー数8
2021/11/27(土) 07:23:42.79
おれもまるでダメ
カクヨムに書いた小説の方が稼げてる
アプリじゃなくて文芸で食べてくかな
2021/11/27(土) 07:32:09.00
fx稼げたマンはショートで取ってるんだろうけど、
株も仮想通貨も落ちてるから現物は軒並みダメでトントンってとこかな
リスクヘッジとしてのfxはいいのかもな
291仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 07:40:34.29
>>279
8時間超えたら超過分が1.5倍になるんじゃなくて
全部かよ
残業代すら渋るオワコンジャポンとは大違いだなぁ
2021/11/27(土) 08:32:14.53
一般人レベルのITスキルしかないのが上司をやってる会社は最悪なんてもんじゃないな
2021/11/27(土) 08:43:46.68
部下に一般人レベルしかいない
2021/11/27(土) 08:47:32.69
本当に凄いプログラマは出世したがらず一般人の中に埋もれる
ガチャ確率こんな感じじゃね?
R 99.9%
SR 0.09%
SSR 0.01%
2021/11/27(土) 08:48:41.87
>>293
それはIT企業なの?
2021/11/27(土) 08:54:41.72
どうやっても接続できない原因は、
電源延長ケーブルが外れていました。
2021/11/27(土) 08:58:38.74
バグ出たら、何故出たかとか詳細に書かなきゃならない(ここに注力するのは無駄な作業だと思う)。
それについてレビューされて「もっと詳細に書け」と指摘されて
あることないこと付加して書いて納得してもらった。
でもそいつを納得させる為に書いた内容だから
技術的に間違ってる。
まともな技術者が見たら「何コイツ、言語仕様間違って覚えてやがる、低能」と思うだろうな。
でもレビュアがああやって書かないと納得しなかったからしょうがない。

ずっと低能として名前が残るのが嫌だなぁ。
2021/11/27(土) 09:02:29.21
責任回避用の資料は無駄
「あーこれじゃ確認のしようがないですよねー」とさらに上を納得させなきゃならん
2021/11/27(土) 09:44:23.78
仕事がない日は心が晴れやかになるね
2021/11/27(土) 10:04:08.55
80:20の法則を知らん客の相手は疲れるな
こまけえことはいいからとにかく先に進めなきゃならねえ状況なのに
どうでもいい細かいことを気にして作業を止めてくる
2021/11/27(土) 10:13:45.42
そういうとこには4:1って言っておけ
302仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 10:36:23.92
原因は、失念したが無難
2021/11/27(土) 10:36:48.74
まったく正論だが世間でその名前で呼ばれてないから通じない
304仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 10:43:10.28
今日も元気にエア出勤。
2021/11/27(土) 10:48:33.02
うぉおおお
2021/11/27(土) 10:49:19.39
休日も仕事から離れられない火を吹いてるとこいっぱいありそうで笑ったw 俺様高みの見物ww
2021/11/27(土) 11:03:03.91
火吹いてるけど休んだったわw
どうせ俺がいちばん低待遇だし付き合う義理はないわな
2021/11/27(土) 11:04:41.48
自分が死ぬか上司とプロジェクトが死ぬかの2拓
選択の余地はない
2021/11/27(土) 11:21:54.18
お前が死なない限り、上司もプロジェクトも死なないから大丈夫
代わりはいくらでもいるのだ
2021/11/27(土) 11:27:03.27
じゃあ余計結論は明白だな
311仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 11:30:23.29
カフェ到着
やるぞー!
2021/11/27(土) 11:31:20.01
上司「休むとか有り得ない。必ず出社しろ!もちろんサービス休日出勤だよな?」
2021/11/27(土) 11:31:29.97
うん…まあ…自分が楽しいなら
314仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 11:38:53.16
今日はエア企業周辺の樹木の整理?
エア企業は違うぜ。
もしくはタイヤ交換?
2021/11/27(土) 11:56:30.06
>>312
部活「じゃあ頑張って下さい」
316仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 12:06:56.22
ホームページに社員が書いたお絵描きなど
昔は載せてた会社あったけど最近はそんな
企業も無くなったな。

入社お花見写真も無くなった。
エアだと目の付け所が違うね。
2021/11/27(土) 12:09:28.96
アマゾンがセールらしいんで何か探そうかな
ヘッドホンを探してたから見てみよか
2021/11/27(土) 12:12:57.10
>>311
何のカフェ
2021/11/27(土) 12:13:10.42
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) ヘドホンに引っかかって抜ける
320仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 12:16:05.35
メンタルやられて休職する奴増えるたびに
社内殺伐となっていく。
以前はアニメのフィギアとかあったのに
最近はどこかへ消えて、空き缶が転がるように
なった。マジやべー。
2021/11/27(土) 12:16:10.97
余計なものが生えてるから抜けるんだよ
2021/11/27(土) 12:16:19.27
会社を掲示板に例えるとわかるよ
役職者はコテハン
社員はただの通りすがりの名無し
掲示板のカラーを作っているのはコテハン
2021/11/27(土) 12:17:02.16
何言ってんだこの人
324仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 12:21:44.83
キレて辞めますからね。って言ってた若手
未だに居るんだが、やりたいことしかしなくなったな。
キレ芸で乗り切っている。もう正直辞めてもらっても
構わないのだが。
325仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 12:25:55.17
最初に未経験で就職した会社は社員20人ぐらいの零細だが、
すごい人が二人もいて追いつきたくてすごい勉強したし、
どうしても分からない所を聞きに行くと丁寧に教えてくれた。
感謝しかない。

その後、他社に転職してみたら実態がわかったが、
ほとんどはプログラマと名乗れないようなアフォばかり。
Javaしかできませんとか、Webしかできませんとか、
なんだこいつら?と思った。
Webとかママゴトだろ?
言語なんてプロなんだからなんでもできて当然だろう?
2021/11/27(土) 12:27:36.08
なんでも出来るは何にも出来ないと同じなんだよ
2021/11/27(土) 12:27:40.70
しょうもない仕事は振られても拒否してる若いやついるけど明らかに出世遅れてて草はえるわ
2021/11/27(土) 12:31:37.14
コード書くの初めてな1年目の子を育ててる最中だけどやっとバグチケットくらいは渡せるようになってきた
329仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 12:32:07.29
だけど言うこと経営者目線なんだよな。
できることからやれと言いたいが。
エア企業なんて妄想するしかない。
330仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 12:34:39.78
ニッコマレベル出身若手で他社でイキってる知り合い居るんだけど
ちゃんとやれてるか心配だが。イキっているのでぐうの音も出ない。
2021/11/27(土) 12:35:39.06
知人女性を口説いて節句するのが目標ですがかれこれ6年達成できておりません
2021/11/27(土) 12:35:52.85
知人女性を口説いてsexするのが目標ですがかれこれ6年達成できておりません
333仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 12:39:52.52
オタクが居場所見つけるとイキり始めるのあるある。
良かったと思いたい。
しかも女子なので勘違いもあるかと・・・
ただ、チヤホヤされているのでは無いかと
エアから見守っています。
2021/11/27(土) 12:46:28.63
仕事ないと暇だな
つまらねえ人生だ
2021/11/27(土) 12:51:36.73
システムの大部分はDBアクセスか外部システム連携だからユニットテストでカバー出来るところなんて殆どないよね??
これなんか意味あんの???
2021/11/27(土) 12:52:30.30
昔は承認欲求なんて女の専売特許だったのに、今じゃ男まで恥ずかしげもなく出してくるからな
恐ろしい世の中になったもんだ
2021/11/27(土) 12:53:28.69
ユニットテストならモック作れよw
2021/11/27(土) 12:55:05.65
モック地獄
2021/11/27(土) 12:58:38.40
モックはアンチパターンだと思うが
2021/11/27(土) 12:59:19.62
モックは必要悪だよ
341仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 13:02:23.25
341
2021/11/27(土) 13:03:28.41
公式にモックフレームワーク出してる言語もあるからなぁ
https://github.com/golang/mock
2021/11/27(土) 13:11:19.84
モックそのものを悪だとするのはまともじゃないな
過剰なモックを抑える工夫が必要なだけ
2021/11/27(土) 13:12:45.17
カバレッジは必要なところだけで良いのに何も考えずに100%目指すアホが悪い
2021/11/27(土) 13:16:48.99
メソッドの中で、依存性にアクセスするから、おかしくなる
依存性にアクセスした結果を、メソッドに渡せばいいだけ

// 依存性地獄、モック地獄の始まり
DomainModel GetDomainModel_FackingDirtyEdition(Guid id) {
Data data = _repository.GetData(id);
return new DomainModel() {
Id = data.Id,
Name = data.Name,
Age = _dateTimeService.BirthdateToAge(data.Birthday)
};
}

// モックとは無縁の、美しい世界への誘い
DomainModel GetDomainModel_SuperCleanEdition(Data data, currentTime) {
return new DomainModel() {
Id = data.Id,
Name = data.Name,
Age = CalculateAge(currentTime, data.Birthdate)
};
}
2021/11/27(土) 13:21:29.15
現高専生で、フロントエンジニア志望でreactとか触ってるんだけど、デザインの勉強ってするべきなんですか? 現場の先輩に教えていただきたいです
2021/11/27(土) 13:22:32.84
しなくてもやっていけますし、したければすればいいです
次の方どうぞ
2021/11/27(土) 13:24:21.12
不吉な感じしかしない
2021/11/27(土) 13:26:00.02
デザインとReactだとReactの方が先に廃れる
350仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 13:37:39.94
>>318
メイド喫茶
2021/11/27(土) 13:39:41.39
メイド喫茶行ったことなし
2021/11/27(土) 13:44:59.28
こないだガールズバー初めて行った
思ってたより楽しかった
2021/11/27(土) 13:58:29.88
日本のカフェはちょんまげ喫茶
2021/11/27(土) 14:20:14.77
コーラ一杯が2千円とかだったか?
355仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 14:26:47.13
高専っていざとなったら専門卒です
って逃げられるからいいな。
2021/11/27(土) 14:26:53.77
検尿カップにリンゴジュース入れるとかキチガイの発想
これコンセプトなに?どの層を狙ってるの?
2021/11/27(土) 14:27:13.57
こんなことだとはおもわなかったんだよ…
2021/11/27(土) 14:27:41.98
専門卒より高専卒のほうが優秀そうだけど、騙るメリットってあるのか?
2021/11/27(土) 14:33:58.85
高橋大輔ペアのソーラン節かっけー
360仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 14:41:14.37
>>346
Reactやるのにデザインできない自称フロントエンドエンジニアがほとんどだからUIデザインできるようになると強い
2021/11/27(土) 15:22:13.27
reactいくらできても(見目美しい)UIデザインはできん人多いだろ
2021/11/27(土) 15:28:31.69
>>325
コボラーはそんなに手取り足取り教えてくれないぞ
お前は恵まれてるんだよ
最近の若手は手取り足取りOJTしてもらえて羨ましい。
自分が若い頃はCの本2冊(基礎編、実践編)渡されて
それ読んで終わりだった。
363仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 15:32:12.96
reactやってデザインなんてマテリアルデザインでやればいい感じでできるだろ
2021/11/27(土) 15:38:14.38
pinegrowええよ
365仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 15:42:36.09
いざサービス等を考えて何をするか決めようとすると何も決められない
結局何かのインプット学習をする、でもインプットだけでは何も見につかない
一体どうすればいいんだ
2021/11/27(土) 15:49:51.13
外観なんて企業ごとに違うから、ちゃんとデザイナ雇うんだよ
働いてないと知らないかもしれんが・・・
2021/11/27(土) 15:50:11.15
デザインちうてもいい感じの写真をそれっぽく配置するだけだぞ?
368仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 15:54:25.53
reactとか書くフロントエンジニアにデザイン力求めるのがあほ
デザイナー雇えよ、そしてhtml、css書けるコーダー雇えよ
あとはフロント、バックエンド、インフラのエンジニアで何とかなるから
2021/11/27(土) 15:55:01.56
全部一人でやらされてるよ
手取り20万
2021/11/27(土) 15:55:06.62
Cドライブ完全バックアップ開始。
寝ようかな。
2021/11/27(土) 15:55:10.15
>>324
それは社員の総意なの?
採用担当はそう思わないだろうね
2021/11/27(土) 15:56:41.68
インターネットが普及し始めた頃は、
プログラマが全てやっててデザインなんて概念がなかったから
クソ汚いホームページばかりだったよな。
2021/11/27(土) 15:57:59.40
MacのタイムマシンみたいなのWindowsにも欲しい
374仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 15:59:17.65
とにかく分業させろ、すべてを一人でさせるな
やりがい詐欺で全部担当させるな、わかった?!
2021/11/27(土) 16:01:57.18
>>335
ユニットテストあるあるだな
そうなんだよな
オフラインで自動でできることなんてほとんどねぇしな
環境をセッティングしてやれば
辛うじて結合も実行できるけど

出るエラーは大半がタイミング的に実運用でありえないようなタイミングのエラーばかり
wait職人が大活躍だぜ

ある時、上の人が

この作業無駄じゃない?(笑)

って言ってようやくユニットテスト地獄から開放されるんだ
2021/11/27(土) 16:03:21.54
>>372
Windows10のフラットデザインは昔のブラウザでも十分だったのにな
2021/11/27(土) 16:05:01.28
モック作れってw
2021/11/27(土) 16:05:51.89
>>377
それじゃテストの意味ねぇんだよ
379仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 16:08:43.83
今テストってどうやってるの?
おれはパターンをエクセルで書いて結果を画面ショットで張り付けてやりましたって
感じだけど、今は違うんだよね
380仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 16:14:41.55
>>363
マテリアルUI使ってもフロントエンドエンジニアの目ん玉が生まれつき腐ってるからまともに使えないんだよ
こいつらマジでどうしようもないから

>>368
じゃあデザイナーにjsxとstyle componentやらせるのか?
フロント屋は担当はpropsだけかよ?
2021/11/27(土) 16:18:12.89
>>379
まあ、ツール使ってもやることは同じよ
2021/11/27(土) 16:18:27.27
>>378
モックがいらないなら普通にテスト書けるだろw やれよw 寝言は寝て言えw
2021/11/27(土) 16:20:40.17
>>382
いや、多分、お前が話してるとこと問題が出るとこと階層が違う
もっとハードよりなとこで問題が出てそのせいでユニットテストは役に立たないんだよ
2021/11/27(土) 16:23:08.93
>>377
コードの80%はDBや外部システム連携だよ?
80%をモックに置き換えて行うテストに意味があるとは思えないし
もし意味があってもコスパ最悪だろう?
2021/11/27(土) 16:25:25.28
しごとのできる人でいたかった
2021/11/27(土) 16:30:24.75
モックデータをGithubに上げてAPIの読み先を本物からそちらに移すだけ
大昔はテキストデータをWebサーバーに上げてた
2021/11/27(土) 16:32:40.03
>>384
しないものは出せないってだけだw
Oracle含めて全部VMで揃えてモック用意してテストしろ
それが普通で唯一メンテナンス可能な方法だ
2021/11/27(土) 16:38:40.27
外部要因によってテストの成否が変わるならユニットテストの範囲を外れてるよ
2021/11/27(土) 16:41:14.87
意味があるのはE2Eテストだけ
ユニットテストは無意味な自己満足
2021/11/27(土) 16:42:17.40
ユニットテストは自分を守るために必要だよ
2021/11/27(土) 16:42:29.13
>>388
最外でモックできない設計ならそれ以外の選択肢はないw
つべこべ言わずにやれw
2021/11/27(土) 16:48:51.94
ユニットテストという苦行
まだ疲弊してるんですか?
393仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 16:57:59.65
ここの奴らってリアルだとどんな感じなんだろう
ハンターハンターで例えて
2021/11/27(土) 16:59:03.64
俺はトンパから髪を減らした感じ
2021/11/27(土) 17:05:10.33
TDDを推進してる人でも結局バグ出してサービス止めてるのを見てると、労力の割に価値低いよなと毎回思う。そしてE2Eテストをないがしろにして痛い目にあってる。

TDDは金融系だけにしとけ。
2021/11/27(土) 17:07:47.68
TDDは幻想だよ
397仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 17:14:41.67
>>394
絶対同僚になりたくない笑笑
2021/11/27(土) 17:21:44.12
>>350
パソコンやってて怒られない?
2021/11/27(土) 17:22:35.47
新人潰しのハゲトンパさん
2021/11/27(土) 17:31:50.43
>>393
https://note.com/shv37564/n/n04b20f1d8082
2021/11/27(土) 17:47:00.60
>>393

彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) コレが見えるようになったらまたおいで
2021/11/27(土) 17:48:11.45
>>401
凝でも見えません
2021/11/27(土) 17:59:38.70
実力で入らないからミケに食われてポイ
2021/11/27(土) 18:00:10.37
>>401
わろたw
2021/11/27(土) 18:01:07.32
qiita.com/naomichi-y/items/1e676139e3f9fbc75d3c

M1+Dockerがおせぇって言ってた人に有用な記事かもしれない、しらんけど
2021/11/27(土) 18:04:04.83
俺は、ハゲてないぞ。
407仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 18:04:36.45
波平がいい感じに緩衝材になってるな笑
2021/11/27(土) 18:06:10.53
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) パームさん弟子にして下さい
2021/11/27(土) 18:11:50.78
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) ムリだ、、、これ以上進めない、、、
2021/11/27(土) 18:14:14.29
昼間に抜いちゃうとこの時間気力がわかない
2021/11/27(土) 18:14:15.46
ノヴはハゲて、パームは生えた
2021/11/27(土) 18:14:47.10
訂正高校の人妻とパコパコするAVで抜きました
413仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 18:15:12.33
マジレスすると、、、
フェイタンやな...
2021/11/27(土) 18:23:02.81
俺が派遣されてる実質個人の会社
決算公開してないから自分で調べたら想像以上に売上低くて笑った
2021/11/27(土) 18:27:37.71
>>384
俺も同じ意見
外部連携のコード量が多いのに
そこを置き換えてうまくいくでしょ?って言われても手間ばかりかかってコスパ最悪
2021/11/27(土) 18:28:15.95
>>391
死ねよ給料泥棒
2021/11/27(土) 18:32:57.68
>>393
イルミの針人間
2021/11/27(土) 18:43:08.68
一日一万行感謝のプログラミング(コピペ)

ユーザを置き去りにした!?
2021/11/27(土) 18:43:21.24
>>415
だよなぁ
2021/11/27(土) 18:49:23.44
こないだ陰獣が来てしっかり仕事済ませて帰ってった
2021/11/27(土) 18:50:45.36
>>416
その程度サクッと片付けられないなら向いてないw
2021/11/27(土) 18:54:30.90
1人案件だからオレがやんないとやばいんだけど心折れてやる気が全く出ない
どうしよ今日も吹っ切れて働かずにずっとアニメ見てる
2021/11/27(土) 18:54:43.10
ファミリーの仕事きっちりする陰獣さんカッコイイ
2021/11/27(土) 18:56:40.57
>>422
組織の中の1人?
個人経営?
どちらにしろヤバいけど後者ならいますぐ気合い入れてやれよ
2021/11/27(土) 18:57:19.73
だからカバレッジ100%目指すってのが頭悪いんだよ
ユニットテストが有効な場面もあるわけで、そこだけで使えば良い
2021/11/27(土) 19:00:30.90
>>418
ええやん
427仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 19:13:45.29
求人募集してたってことは俺クビってこと?
どうなってんだ?
2021/11/27(土) 19:18:06.37
人を取る気がなくても求人は常に出してるわな。
そうしてくれ、ってハローワークの外回りの人に
頼まれるしな。
2021/11/27(土) 19:20:03.53
時期が来ればきっとみんなに都合がいいようになるさ
2021/11/27(土) 19:21:22.17
最近チンコがくさいんだが
431仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 19:24:05.50
となりの奴が足バンバンやってる。
きっと水虫だ。間違いない。
2021/11/27(土) 19:30:50.94
ハローワークは保険給付だけしてりゃいいのに、
クソブラックだらけの求人紹介とかするから。
まともな企業はまずハローワークなんかに求人出さないからな。
2021/11/27(土) 19:44:01.62
一切TOEIC勉強してないオワタ
2021/11/27(土) 19:45:01.18
まだやってんのか?
TOILET
2021/11/27(土) 19:50:28.90
ポイフル美味しい
2021/11/27(土) 20:03:33.70
TOEICをありがたく受けてるのって
ほとんどが日本人と韓国人なんだってな。
もっと世界で通用する英語の資格試験を受けるべき。
2021/11/27(土) 20:05:08.24
風俗いくか
2021/11/27(土) 20:05:19.07
Google翻訳
2021/11/27(土) 20:13:12.26
外国語習得の際は真っ先に各音の発声練習をめっちゃやらんときつくね、文法知るかボケレベルで
脳筋習得法ともいうが
2021/11/27(土) 20:13:13.90
>>422
なんのアニメ?
再来月から進撃やるから楽しみ
あとスパイファミリー
2021/11/27(土) 20:14:58.49
>>393
ハイド
2021/11/27(土) 20:16:00.91
>>372
やっぱプログラマーってださいんだなと思う
2021/11/27(土) 20:26:14.55
服装もそうだけど美的感覚まったくないよね
444仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 20:39:46.45
トンパみたいな、童顔のキモインキャばかり
2021/11/27(土) 20:41:10.97
>>373
windowsのバックアップはマジでゴミすぎる
自前でやるしかねえ
2021/11/27(土) 20:57:01.83
パイソンって何日ぐらい本気で勉強すればつかえるようになる?
2021/11/27(土) 21:00:22.09
わからない。本気で勉強したことないし。
2021/11/27(土) 21:02:12.47
>>446
1日
2021/11/27(土) 21:02:41.04
0日だな、Pythonはなんとなく書けば動くから分からないところだけ調べればいいさ
2021/11/27(土) 21:06:17.55
>>425
100どころか20もできないんで効果なしってこと
2021/11/27(土) 21:06:52.34
>>446
使うだけなら1日
大きなプログラムを書くスキルとかは少し別の話
452仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 21:08:24.20
AWSのようなクラウドを作るってのはここの連中では無理であろう
しかしながら今できているもので何かを作ることくらいはできるだろう
2021/11/27(土) 21:18:03.65
さくらクラウドはどうなったんだ
2021/11/27(土) 21:20:40.02
>>450
能無しだと言ってるだけw
455仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 21:45:27.93
そういえばさくだクラウドを4年ほど前に一応申し込んでいる
でもほとんど使わない、もう解約した方がいいか
いつかもっといろいろインフラを扱えるようになりたいという願いがあった
でも今はAWSとかじゃないと人から評価もされない
2021/11/27(土) 21:51:31.91
スマブラでクラウド使ってない
2021/11/27(土) 21:54:45.28
腹減った
飯食える風俗店ないかな
458仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 21:54:53.55
プログラム案件は東京でないと単価がしょぼい
2021/11/27(土) 21:57:49.71
今日は何もしなかった
そういう日がないとダメなんだ
2021/11/27(土) 22:00:04.87
やっぱりこの職業の向かうべき教祖はひろゆきなの?
461仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 22:00:53.81
>>457
風俗と飯は別の方がいいだろ
462仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 22:02:35.98
>>459
何もしないのは時間がもったいない、せめてどこか遠出とかした方がいいのでは
2021/11/27(土) 22:03:50.79
山手線ぐるぐるしながら本読む
2021/11/27(土) 22:06:28.00
ジョーカー遭遇率上がるぞ
465仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 22:11:30.75
納期に到底間に合わない炎上プロジェクトってどうなんの?
2021/11/27(土) 22:20:38.60
>>465
ちゃんとお客と話す
2021/11/27(土) 22:21:49.75
開始当初からそういうプロジェクトだったら会社がブラック
開始当初は間に合いそうならただの無能集団
3人以下で炎上してるならお前が無能
2021/11/27(土) 22:38:01.00
炎の呼吸
2021/11/27(土) 22:47:12.19
GCPも人気ある
470仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 22:48:23.94
今まで案件によりスキルを身につけてきた
いざ自分で何かをしようとすると何をしていいかわからない
ずーとこのループだ
2021/11/27(土) 23:00:25.12
エラ呼吸
2021/11/27(土) 23:01:07.97
>>464
包丁出されたら「待ってたよ〜!」って言えば怯むよ
2021/11/27(土) 23:01:44.95
ほんとにな
474370
垢版 |
2021/11/27(土) 23:05:05.12
Cドライブ完全バックアップ完了。
3年ぶりの完全バックアップしました。
2021/11/27(土) 23:07:01.79
(1)システムに関するリスクと専門性の軽視
(2)IT現場の実態軽視
(3)顧客への影響に対する感度の欠如と営業現場の実態軽視
(4)言うべきことを言わず、言われたことしかしない姿勢

これほとんど当てはまる
2021/11/27(土) 23:09:55.66
>>445
Genie Timelineが安売りしてるから買おうか考え中
2021/11/27(土) 23:13:13.26
>>465
契約次第
2021/11/27(土) 23:25:55.22
自社で使ってるシステムの改修頼まれたけど他の担当案件が炎上中でやる気出ない
既存の設計ドキュメントが最低限の記述しかないし使ってるフレームワークの仕様調べるのだるい
479仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 23:28:07.17
>>466
話せばわかるよな
安心した
2021/11/27(土) 23:39:33.94
善良な人のそばでは満足できず
悪人のそばでは争いが絶えず不安になり
似たもの同士の場所だといたたまれなくて居場所がない

どこにいきゃいいんだ
2021/11/27(土) 23:53:35.47
( ;∀;)スゴイケシキダナー
https://www.youtube.com/watch?v=viOkh9al0xM
2021/11/27(土) 23:53:36.51
ピザハットのLサイズが小さくなった気がする
2021/11/27(土) 23:57:32.92
envoyって知ってる?使うことある?
2021/11/27(土) 23:57:40.99
くそー、IE11対応終わらん
2021/11/28(日) 00:03:59.18
やっぱアホって有害だよね
2021/11/28(日) 00:08:52.57
今日から引きこもります

【オランダ】南アフリカから到着の61人がコロナ陽性 ★2 [スペル魔★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1638015598/
2021/11/28(日) 00:33:55.62
>>482
お前が大きくなったんや
2021/11/28(日) 00:49:06.50
>>480
富士そば
2021/11/28(日) 01:49:50.68
>>486
もしかしてやばいやつ?
2021/11/28(日) 01:52:04.08
家庭の事情でしばらくニートなんだけど短期的に稼ぎたい
フリーランスの案件うけるしかない?
2021/11/28(日) 01:54:57.34
Nuxtやりたいんだがこれと言って作りたいものがない
モチベが上がらんわい
2021/11/28(日) 01:58:44.32
普通先に作りたいものだろう
2021/11/28(日) 02:25:15.51
作りたいものなんて意外と見つからんもんよ
2021/11/28(日) 02:38:45.75
>>449
一応正確に言語仕様把握してないと不要なバグ作るから
思い込みで製造するのはやめろ
2021/11/28(日) 02:49:09.31
見つからないなら作りたいもの勉強しろ
496仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 02:57:02.73
オミクロンやば
2021/11/28(日) 02:58:03.46
製造とかいう時代遅れの現場でしか使われない言葉www
498仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 03:41:39.02
作りたいものがないのに何故その仕事やってんだ?
2021/11/28(日) 03:54:10.90
天命だから
2021/11/28(日) 04:06:08.94
出来るから
501仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 04:10:07.64
だからゲームプログラマーは楽しい
502仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 05:05:41.36
オミクロン感染力やば
2021/11/28(日) 05:20:05.51
おμ
2021/11/28(日) 06:56:32.73
オミクロンさん香港で2人発見らしいからもう入ってるだろこれ
うがい!手洗い!マスク!
2021/11/28(日) 07:58:52.53
空気感染するらしいし出勤厨終わったなw
2021/11/28(日) 08:02:31.36
水着対策しっかりせなな
2021/11/28(日) 08:12:35.95
旅行したいよう
508仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 08:26:46.22
あー、どうしよ、Webなんて色々言語とかあるだけでやってることは同じだし飽きた
Pythonの機械学習ってどちらかといえばバッチか、sqlごちゃごちゃするよりおもろそうだ
2021/11/28(日) 08:44:39.85
オミクロンはマトリクスの虚構だよ
目を覚まして、我々はaiに支配されているんだ
2021/11/28(日) 08:46:02.36
本当に空気感染だったら通勤電車で感染大爆発か経済終了の2択になるかもしれんねぇ
511仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 08:50:16.67
今回イギリスじゃなくてなんでオランダで発見されたんだ?
2021/11/28(日) 09:08:15.60
居眠りしていたら黒い画面が出てモーフィアスに呼ばれた。
お前ら先に行ってくる。
2021/11/28(日) 09:10:40.20
Follow the white rabbit.
2021/11/28(日) 09:14:36.56
今更ながらC始めるわ
やっぱメモリの概念分からんままプログラム書くのはアカン
2021/11/28(日) 09:25:39.53
メモリ意識してる人は大きなバグを出さない。
あとダメなプログラマはCをやったことがない率が高い。
2021/11/28(日) 09:27:04.64
俺はCでオナニーできる
517仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 09:29:10.14
今日は日曜日か?
2021/11/28(日) 09:29:19.07
win32プログラム作れるようにならないとダメ!
519仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 09:33:13.80
>>480
おー、おれもこれで悩んでるわ、どうしたらいいんだろうなあ
520仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 09:34:27.37
Cでメモリの概念ってそこのところの本とかで該当箇所読めばいいだろ
2021/11/28(日) 09:39:09.86
本読むだけじゃダメ!
win32+directx or opengl じゃなきゃだダメ!
2021/11/28(日) 09:41:00.95
オミんクロとか言うのが流行ったら自民党のせいだな
野党の支持率が上がるだろう
2021/11/28(日) 09:48:05.45
命令セットを意識してる人は大きなバグを出さない。
あとダメなプログラマは低級言語をやったことがない率が高い。
2021/11/28(日) 09:48:43.03
プログラミングなんてデータを加工してるだけだからな
他人に言われたものを作り続けるということは同じことを延々とやるってことなわけで
言語やプラットフォームが変わっても根本は同じだからまともな人間なら飽きて当然
2021/11/28(日) 09:58:30.28
認知症になりやすい職業は教師と公務員と工場作業員らしい
共通している事はずっと同じ業務を行っている点
IT業界は半世紀の歴史しかないのでまだデータはないが
延々と同じ事をしている底辺IT作業員も老後は認知症との戦いだろうね
2021/11/28(日) 10:00:55.74
>>523
アセンブラ至上主義に異論はない。今まで見てきたプログラマで一番優秀な奴はアセンブラとJavaをやってた奴だった。
2021/11/28(日) 10:01:10.15
>>524
わかる
変なことをしないことがこの仕事の奥義

やったぜ!俺って天才♪←最高にクソ

これが理解できてレベル1
2021/11/28(日) 10:02:49.01
ただレベル1さえ理解できればMaxまで一年かからない

はじめから頭のいいやつは1年目でMaxもありえる
529仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 10:04:21.64
今日からプログラム勉強し始めたけど
簡単楽勝。お前ら無能。

俺って天才♪
2021/11/28(日) 10:04:22.23
プログラミングは解が常に一定だからな
要は数独をずっとやってるのと同じ
解が常に一定でなく失敗すると金銭に絡んでくる仕事をすれば頭も捻るしリスクもあるので毎日飽きない
それって末端の作業者がいつもあいつらは無能だのと言って忌み嫌ってる経営層や営業の仕事なんだけどね
2021/11/28(日) 10:05:12.16
コードに自分を見出そうとするやつは逆にそこに足を取られてしまい
一生初心者から抜け出せない
特技をプログラミング以外にも見出すべき
そうしないと何も見えてこない
2021/11/28(日) 10:09:00.72
>>523
>>497がそのダメプログラマだと分かる
2021/11/28(日) 10:11:48.51
までも俺ほどの達人になるとコーディングも“アート”の領域に達するんで見えてる世界が違ってくるんだがな
2021/11/28(日) 10:13:39.72
自演低脳ラッシュ!!!!
シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!
535仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 10:21:11.94
おれもうWebとかの高レイヤーのようなツールプログラムやるよりも低レイアやりたいんだよ
でも仕事がないんだよ
2021/11/28(日) 10:25:04.44
南アからオランダ到着…61人から陽性反応
https://news.yahoo.co.jp/articles/d52613854b2230864051e7a9b02ffdfb4a1a1eaf

オミクロン株かどうかは調査中。でもオランダは大騒ぎになってそうだな。
2021/11/28(日) 10:35:07.77
>>535
どこだってやること同じだろカス
538仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 10:40:11.26
まだ日曜だった。
2021/11/28(日) 10:40:44.21
このスレは 彡 ⌒ ミ が占拠した
2021/11/28(日) 10:49:44.29
異世界に転生してフサフサになりてぇなぁ
2021/11/28(日) 10:54:22.39
>>511
主要各国は軒並み入国禁止なのに
案の定この国はこんなに痛い目を見ても喉元過ぎれば熱さも忘れて10日間の隔離制限でOK
ちなみに南アフリカもだぞ笑えるだろ
2021/11/28(日) 10:54:59.49
また茶番に騙されてワクチン打つのかw
2021/11/28(日) 10:55:34.31
>>522
2021/11/28(日) 10:57:33.37
>>530
解が一定のプログラミングて何なのか気になるわw
定義が無いので、仕様書記載の通りに動作すること = 解が一定、と仮に置くが

例としてBOM作成とかならマシン単体で再帰ブンブン振り回してたらやれるレベルなのか
事前にAWSなりにデータ送り込んで並列で計算させて結果だけもらってくるとか(BOM絡みは計算量重いんだよ)
「解を出すまでの過程」は一定にならない場合は多い、とだけ
545544
垢版 |
2021/11/28(日) 11:06:23.92
上記、言葉足らずプギャーとか言われそうなんで補足だが
例:仕様書に「現在生産中の商品について、データベースからデータを読み、部品構成表を再作成する」くらいしか書いてない

とかだと、元請けだかお客様だかにお話して、いくつかオプションありますけどどうされます? 系の話に
なるんじゃねとか思わんでもないが
とりあえず「解が常に一定でなく失敗すると金銭に絡んでくる仕事をすれば頭も捻るしリスクもある」のはマも同じだべ
2021/11/28(日) 11:13:17.30
開発者ではなくコードタイピニストなら解は1つと言ってもいいかもしれん
2021/11/28(日) 11:19:15.51
わい他業種から転職してまだ2年目なのでコード書いてるだけで楽しい
もうちょっと経験積んだらこの気持ちも枯れてくのかな
2021/11/28(日) 11:20:58.34
>>545
多分分からん人には何言っても分からんと思うし理解してもらおうと努力するつもりもないが、分からないなら分からないでそのまま生涯楽しめればそれはそれで幸せなことだと思うので良かったね
2021/11/28(日) 11:28:17.14
>>539

彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) はよ占拠しておくれ
2021/11/28(日) 11:29:25.76
プログラミングが楽しかったのは最初の二、三年かな
今でもプログラミング自体は嫌いじゃないけど、プログラミング以外の嫌な業務を我慢して楽しめるほどではなくなった
プログラミングに集中できる企業だとモチベーション維持できるんかねぇ
2021/11/28(日) 11:42:54.28
今日は何をしようかな
休日出勤を辞めたから暇だ
2021/11/28(日) 11:55:29.59
休日出勤をやめたからって家で仕事しないとかマジ?
553仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 12:00:37.92
手取り14万はこのスレにはいないよな
2021/11/28(日) 12:04:25.09
「最初の1、2年はこんなもんだよ」とか言われて14万円の人いそう
555仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 12:06:08.09
なんでボーナスも無いこと知ってるの?
556仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 12:07:25.36
第六波こないかなー。。。
じゃないとコロナ前のように毎日出勤になってしまう。

今は月に1,2回の出勤だから、すごく楽なんだよね。
Web会議にも慣れてきたし。

第六波こーい!
オミクロン株がんばれ!!!
557仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 12:07:42.61
わっはっはっは
わっはっはっはっは
はっはっはっはっはっは
2021/11/28(日) 12:12:07.71
>>548
少なくともマ板でマをコキ下ろして同意賛同が得られるとか思わんほうがいいなw
2021/11/28(日) 12:18:00.66
こき下ろすとかどうでもいいけど、話がぼんやりしすぎてて絡むためには質問や説明が必要だった
自覚のない人には絡みづらい
560仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 12:34:41.22
> プログラミングは解が常に一定だからな

解が一定ってなんだよ。
説明して見ろクズw
ホント、視野の狭い馬鹿(笑)
簡単な事務処理とかWeb系しかやったことないのか?
561仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 12:38:58.66
Web系とか業務系は画面デザイン出来たら後は土方作業だろ
2021/11/28(日) 12:39:01.00
オツムの中身が同レベルにしか見えないので自演にしか見えん
563仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 12:44:14.71
>>540
その世界では大半の人がハゲであり毛が生える人は珍しく障害者扱いになっているのであった。
2021/11/28(日) 12:49:19.72
私はニューヨークに住んでます。おやすみなさい。
2021/11/28(日) 12:51:54.72
ヨーグルトはヨークです。
2021/11/28(日) 12:52:30.22
k8sなんて使う機会ある?
2021/11/28(日) 12:55:01.05
時差ってなにげに面白いふふふ。
2021/11/28(日) 13:01:04.23
自演低能ラッシュ!!!!
シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!
シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!
569仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 13:08:27.67
準委任契約って時間超過分の時給は減るもんなの?
普通残業したら増えるもんだと思ってたけど
570仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 13:09:31.23
>>561
> Web系とか業務系は画面デザイン出来たら後は土方作業だろ

その土方作業で高い給料もらうのがプログラマという職業なのさ。
学歴も能力も関係ない。
キーボードかちゃかちゃできれば高給取り!
それがプログラマw
2021/11/28(日) 13:17:48.35
自演ってそんな面白いのかなぁ・・・
2021/11/28(日) 13:25:10.95
>>570
高給取りのプログラマなんて聞いたことない。
少なくとも日本じゃ介護以下の底辺職のはずだ
2021/11/28(日) 13:25:34.30
>>561
デザインは子供でも出来るが土木工事は難しい
574仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 13:25:56.43
>>570
そのプログラムがすぐに使い物にならなくなるからちょっと単価高めなんだろ
保守開発1年くらいやってからの次の案件で逆に買いたたかれる可能性がある
そこの所が本人のせいだと片づけられる始末
2021/11/28(日) 13:27:28.21
解が一定は視点が大きすぎるんだよ
高い位置から俯瞰したら医者も弁護士もあらゆる職業は解は一定といえる
2021/11/28(日) 13:29:10.91
ハゲたくない
ハゲたくない
2021/11/28(日) 13:32:35.52
おっぱいをつんつんしていじめたい
2021/11/28(日) 13:33:46.50
>>572
それお前のレベルが低すぎるからでしょw
2021/11/28(日) 13:38:59.68
>>575
逆だなー
局所的で、視野が狭い仕事ほど、手を動かすだけで判断が要らないから、答えを1つに絞り込みやすい
上流が必死に考え抜いて、判断して決めた結果をインプットにしてるから、アウトプットも1つになる
580仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 13:39:14.97
>>573
土木工事の方が土方プログラムよりもよほど難しいわ
2021/11/28(日) 13:40:41.39
pythonのリスト内包表記、最初見た時なにこれって思ったけど
mapやらgrepするrubyよりはforで書けるし
初心者にはむしろわかりやすいような気がしてきた
2021/11/28(日) 13:43:54.28
>>572
そういう思い込みをしてるからいつまで底辺なんだよw
2021/11/28(日) 13:45:59.68
>>580
俺の経験からすると
工事の作業員やるとバカそうなハゲたおっさんが偉そうにしてて
常に怒鳴り散らしてるから1日でイヤになるよ。
2021/11/28(日) 13:47:39.20
キーボードマスターになるとマウス必要なくなる?
2021/11/28(日) 13:51:37.88
デザイナでもプログラマでもどっちでもいいけどさ
マウント取るなら作った作品で勝負しろよ
くそみたいなプライド持ってるやつは同業から見てもじゃまなだけ
2021/11/28(日) 14:00:51.14
pornhubって稼げるんだな
587仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 14:12:38.09
年収700万のゲームプログラマーですが、仕事内容は楽しいし、何よりやりがいを感じてます
2021/11/28(日) 14:16:45.15
>>587
もう20年とか前の話だけど、有名ゲームメーカーに勤めてた
ってヤツが居て、24時間監禁状態で働かされて耐えられなくて辞めた、
ゲームが嫌いになってしまった、ってヤツが中途で入ってきたぞ。
589仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 14:19:45.58
以前ゲームプログラマやってたって人は結構スキル高いよね
独特なプログラム書いてメンテナンスに困るんでやめてくれっての見かけたりするけど
2021/11/28(日) 14:27:04.71
>>589
そんな仕様でお願いする方が悪い
2021/11/28(日) 14:30:40.53
ゲーム系→業務系: ゲーム系ついていけなくなった人。業務系ではスーパーマン。
業務系→ゲーム系: 業務系のスーパーエリート。ゲーム系では並以下。
2021/11/28(日) 14:33:15.70
いまどきのゲーム開発は、
RPGツクールの立派なやつみたいなツールで
スクリプトを書くのが仕事だから
ファミコン時代のようなアセンブラで職人ワザみたいなものは
いらないぞ。
2021/11/28(日) 14:33:46.61
対してスキルないけど転職できる?
2021/11/28(日) 14:37:38.44
転職にスキルなんて関係ない。
若い時は、スキルや経験とか能力が高ければ
給料の高い仕事に就ける、とか思っちゃうけどな。
595仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 14:38:49.52
ゲーム系プログラマはそもそも素質が高いから業務系に移ってある程度経験したら鬼レベルですごいのつくるよな
2021/11/28(日) 14:41:08.45
業務アプリですごいものを作る必要などない。
後から見てバカでも分かるソースコードを書けるヤツが
一番優秀なのだよ。
2021/11/28(日) 14:42:46.39
>>592
よくあるようなスマホゲーはそんな感じだろうね
2021/11/28(日) 14:43:46.32
ゲーム系は自慰的なコードばかり書いてメンテナンス性最悪なものを作るから10年前くらいから排除されてる。基本書類で落とす。
2021/11/28(日) 14:43:56.61
そういえばランクCしか雇わない企業があるってパイザスレで見たわ
2021/11/28(日) 14:46:35.02
>>535
モーター制御とか得意にしていけばめっちゃあるぞ
601仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 14:49:51.61
ゲーム系にコンプ抱いてる奴多いな
自分の仕事内容がつまらないからって歪むな
2021/11/28(日) 14:51:52.45
ゲーム系のプログラミング学んでドローンの制御したい
2021/11/28(日) 14:54:02.43
ゲーム系って世の中の役にたってる気がしない
2021/11/28(日) 14:54:08.41
俺の後ろを自動で付いてくる複数台のドローンを作りたい
605仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 14:55:22.42
Windows用のゲーム開発に参加したし、
ドローンの組込み(制御)にも参加しましたけど、
かなり違う仕事でしたよ?

今どきは同じようにできるんですかね?
606仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 14:58:28.16
>>589
> 以前ゲームプログラマやってたって人は結構スキル高いよね

ゲーム開発やりたいって人多いので、
面接でかなり優秀なのがわんさかきます。

今は大勢でそれぞれのところを担当しますから、
一人で全部作るってのはないですね。
企画、管理、音楽、動画、デザイン、テストなどなど
だいたい最低でも5人以上で作ります。
多いゲームは30人ぐらいで作りますよ。
2021/11/28(日) 15:00:34.94
分業いいなぁ
全部1人だそんで手取り20万
辞める予定だけど引き継ぎ先居ないからどうなんだろ
2021/11/28(日) 15:01:10.18
どの分野のプログラマが髪の毛を維持できますか?
ストレスフリーになりたいです
2021/11/28(日) 15:01:38.11
嘘でしょ
簡単なオーケストレーターとか作ってるけど手取り80万くらいやぞ
2021/11/28(日) 15:01:58.23
>>607
そんなの会社がどうにかするもの
2021/11/28(日) 15:03:25.76
40歳未満で業務経歴結構あれば国から低金利で何千万か借りて事業開始できるから自分で会社起こせ
612仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 15:14:22.96
ハゲになりたい
2021/11/28(日) 15:16:54.00
ムシるだけや
2021/11/28(日) 15:24:36.58
ブチィ
2021/11/28(日) 15:31:52.80
ヒギィ
2021/11/28(日) 15:34:47.23
むしるものがない
2021/11/28(日) 15:43:40.90
だからハゲではない
2021/11/28(日) 16:02:29.30
HAGE党という党が、本当にある。本当に政治団体として存在している。
619仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 16:05:39.36
Webとの差
https://youtu.be/T2iI9hbNqLI
2021/11/28(日) 16:30:04.70
自分で起業なんて出来ないからここまで万年雇われやってきたんでしょ?
やろうと思えばできた事をこれまで先延ばししてきたんだから定年まで多分同じことを続けるよ
2021/11/28(日) 16:33:22.50
薬飲まないと廃人すぎわろた
622仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 16:44:40.95
弁当がまだ半額じゃないので帰ってきた。
623仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 16:47:29.58
起業する奴なんて、会社員としてまともに働けない奴か、社会不適合者か、承認欲求の塊ばかりでしょう
普通に金、信頼、技術力がある会社員として働いた方が、良い物作れるし、ユーザーからも触ってもらいやすくなるよね
2021/11/28(日) 16:49:44.46
お前が無能なことはよくわかったw
2021/11/28(日) 16:50:51.27
自分が出来ることはみんなも出来るだろう
vs
自分が出来ないことはみんなも出来ないだろう
626仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 16:53:20.93
中卒社長に大卒社員は現代でもあるよ。
627仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 16:58:16.36
>>624
自己紹介やめろって笑
2021/11/28(日) 17:08:01.27
ワイ高卒社長
2021/11/28(日) 17:18:50.51
中傷0歳乙
2021/11/28(日) 17:27:36.26
会社員は休まずに会社行って群れのなかでいかに上手くやるか
起業家はアイデア勝負の大博打打って不安定な波をいかにうまく乗りこなすか
2021/11/28(日) 17:28:13.48
【デジ庁】パスポート情報漏洩、同時ログインでデータが混在する不具合 [haru★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1638085049/l50
2021/11/28(日) 17:33:33.75
>>611
俺3000万借りたけど返すのめちゃくちゃキツかったからおすすめしない
2021/11/28(日) 17:35:54.70
なんかアイデアない?
2021/11/28(日) 17:43:13.77
ある!
プログラム作ってバーンとなって大儲け!
ほらアイデア出したから実現して!
2021/11/28(日) 17:58:12.89
>>633
人を月20万で雇って
50万で別の会社と契約して
その会社で働いてもらう。
俺は働かなくても30万を得られる。
頭いいだろ?
2021/11/28(日) 17:58:41.55
思いもつかなかった
天才すぎる
2021/11/28(日) 18:12:14.81
k8sいいわ
やってみるといい
2021/11/28(日) 18:16:45.34
月20万のプログラマーとは?


Java屋
2021/11/28(日) 18:19:12.02
>>635
これ一昔前は本当に存在したんだよな。月20万のほぼ素人を経験5年とか偽って。
2021/11/28(日) 18:21:58.76
javaしか書けない駆け出しだから手取り19万_(:3」∠)_
固定残業30時間なんで半端に残業しても給料増えないのつらたん
2021/11/28(日) 18:22:59.03
>>640
技術着くまで頑張れ
そのうち稼げるようになるさ
2021/11/28(日) 18:24:42.44
>>639
一昔前というか今の自分がこれですわ
手取り20切るけど出先との契約料は60万だ
2021/11/28(日) 18:31:25.55
ワイ客との契約は150、手取り80万ちょい
つらたん
644仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 18:48:22.73
俺もそんくらいやわ
ちな30
2021/11/28(日) 18:49:49.27
賃金は需要と供給で決まるからな
誰でも出来る仕事は単価が安くなり誰にも出来ない仕事は天井知らずに高くなる
そして単価の安い仕事ほど中間業者に中抜きされる
土方や日雇いや原発作業員やベトナム人なんて典型的な例だ
2021/11/28(日) 19:01:47.90
炎上してるけど今日は一日ラノベ読んでた
充実してる
647仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 19:08:14.37
>>646
何でラノベ?
2021/11/28(日) 19:11:25.63
ラノベと言えばアニメにはラノベ原作のやつが結構あるが、この頃は転生するのばかりになってつまらんな。
転生後の話ばかりになって転生前の事がほとんど影響しないなら転生する意味ないよね。
2021/11/28(日) 19:12:53.98
>>640
javaかけるなら他やるの余裕だからやってみれば?
2021/11/28(日) 19:13:05.42
>>553
15万だからセーフ!
2021/11/28(日) 19:14:29.31
俺強い無双の設定ばかりで萎えた
2021/11/28(日) 19:17:56.53
転生したらこの子位の丁度いい美人に生まれ変わりたい
https://youtu.be/D8A_Hu_WqeQ
2021/11/28(日) 19:19:36.01
>>635
人を雇うとき、別の会社との契約にも
それなりの時間と手間がかかるんだが
それが働きでは?
654仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 19:26:28.64
転生したらハゲだった件について
2021/11/28(日) 19:30:58.88
クラウドって開発者一人一人に隔離された環境与えようとすると月1〜2万×人数分もかかるんだな
儲かるわけだよそりゃ
2021/11/28(日) 19:39:32.38
なんでユーザーごとにクラウド環境用意すんだよ
さすがにそんな金かかることせんわ
2021/11/28(日) 19:58:39.69
>>656
クラウド環境は別々に用意しなくていいよ
でも乗っかってるリソースはお互い干渉しないように開発者ごとに作るだろ?
dockerとかなら無料で簡単にできるけどクラウドだと高いんだこれが
2021/11/28(日) 20:02:52.00
異世界転生してチート能力で無双したいな・・・
最近、ラノベやアニメってそんなのばっかりだな。
みんな現実で底辺やってるのがイヤなのだよね。
2021/11/28(日) 20:03:11.74
技術者一人につき月1〜2万程度なら必要経費だとは思うが
2021/11/28(日) 20:03:16.99
>>649
なんかおすすめあります?
職場のおっちゃんに聞いたら食うに困らないからってCとコボル勧められて愛想笑い返しちゃった
2021/11/28(日) 20:03:42.87
異世界に転生してぇなぁ
アクアちゃんと宴会したい
2021/11/28(日) 20:05:01.62
>>659
ナイナイ
経費ケチって10年もののパソコン使わせるのが日本企業だぜ
開発者が楽するためだけに月1万なんてとてもとても
663仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 20:05:20.24
>>630
おれどっちとも向いてないよ、どうしたらいいの?
2021/11/28(日) 20:05:30.75
GitHubさんが大変だ
2021/11/28(日) 20:06:56.33
>>663
異世界転生
2021/11/28(日) 20:10:16.84
>>635
俺新卒の時はそれだぞ
というか派遣系のソフトウェア会社は昔それで荒稼ぎした
契約150万で俺の給与は残業代込みで30万とか
2021/11/28(日) 20:13:05.17
いわいる偽装派遣だから、
実際に行ってる会社側に雇用者責任や管理責任がなくて
できるまで奴隷労働させられたのだよね。
今は、SESって名前を変えて合法にしたのだったか?
つまり竹中さんの大勝利だよ。
668仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 20:13:16.63
>>660
わろた
669仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 20:14:10.49
プログラムできるって言ったら
マシニング渡されたのだけど
どういうこと?
2021/11/28(日) 20:18:29.26
>>667
SESという名前にしたのはここ10年くらいだろう
SESになってからはまだまともになった気がする
昔はいわゆる協力会社のさらに協力会社を名刺変えて無理矢理派遣してた
20人以上が送り込まれてたはず
それだけで月2000万以上の売上
あまりにも美味しい
2021/11/28(日) 20:22:45.71
>>670
5社ぐらい経由してて、あんたの身元は3社目で、1社目にはそう言って、
元受けには2社目の社員ってことにしてくれ・・・
とワケの分からない状況を経験したことがある。
2021/11/28(日) 20:23:02.72
しごとおわらない
ふうぞくいきたい
2021/11/28(日) 20:23:37.44
おかねほしいが
頭下げるのはいやだ
経験上それでパワハラが止まったことない
2021/11/28(日) 20:25:22.10
>>660
おすすめは特にないけどこれ作りたいとか、greenとかで応募みてこの会社よさそうだからそこで使ってる言語勉強しようとかすれば
2021/11/28(日) 20:25:54.59
パワハラしてるヤツって、怒鳴り返すと
急に静かになるぞ。
2021/11/28(日) 20:29:34.66
>>671
名前以外はどこの人かマジでわからんかったからな
一体どこから連れてきたんだよwっていう人が多かった気がする
2021/11/28(日) 20:48:40.95
最近、スマホで女子トイレの利用状況が分かるアプリができたのだが、
あれは大手勤務の女性がどのトイレでウンコしているかオシッコしているか調べるためのものらしい
プログラマってろくなことしないよな
2021/11/28(日) 20:50:43.79
>>660
駆け出しって何年?
2021/11/28(日) 20:52:52.11
ネットのおかげで教育が行き届いてるのか
最近変態のニュースを聞かない
680仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 20:55:20.66
>>665
まじめに答えろ、しばくぞ
2021/11/28(日) 20:56:30.58
プロジェクトを管理しないPMってマジでなんのために存在してるの?
2021/11/28(日) 20:57:09.43
>>681
責任を取るため
683仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 20:59:09.17
パワハラしてた奴クビになったけど
それまでめんどくさいよな。
2021/11/28(日) 21:01:39.66
会議ばかりしてる人いるけどそんなに必要?
685仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 21:01:51.73
>168
パワハラ管理、客の言いなりPMよりは、管理しないPMの方がいいね。
686仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 21:06:49.96
次はみかんでぷよとかないよな?
種類は多いぞ。
2021/11/28(日) 21:07:41.70
チェックしとかないと後々問題、失敗するのは分かってるけと言い出したら自分がやるはめになりそうだからあえて何も言わない
みたいな人絶対多いよね
2021/11/28(日) 21:08:24.25
出張と客先常駐に違いってないから結果として派遣法ってザル法なんだよね
出張に限界はないしね
2021/11/28(日) 21:09:24.27
休日何も仕事しなかった
月曜日が怖い
2021/11/28(日) 21:14:34.78
薬を飲めば何も面倒くさくない
薬飲まないと何もかも面倒くさい

薬がないと
テストの時テストの答え考えるのすらだるい
仕事の時パワハラどころか仕事のこと考えるのもだるい

なんかもう
人間ってなんなんだろうと思うレベル
2021/11/28(日) 21:20:26.64
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) 何塗っても生えない
2021/11/28(日) 21:24:38.93
神戸お豆パン旨すぎだろ・・・
主食にできるわ
2021/11/28(日) 21:25:04.63
派遣契約はしたくないし
請負で1人客先常駐はできないからって

長期出張でもう5年ぐらい出てるやつがいるけど
出張に制限ってないんだね
2021/11/28(日) 21:25:53.61
>>690
肝硬変→肝臓がん
で死ぬパターン
ザマァ
695仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 21:30:31.10
毎日職場2リットルくらいジュース飲んでる奴
いるけど飲みすぎなんじゃね?って言ったら
これ健康にいいんですよ。って反論されたが。
それ以降何も言えないわ。
2021/11/28(日) 21:32:08.64
お前らもお豆パン食ってよ
697仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 21:37:30.91
最近事務所は東京のどこか小さい家賃の安い事務所借りて、社員は全員テレワークさせる
Web系の会社多いよな、会社として大丈夫かよ
2021/11/28(日) 21:40:08.14
>>678
もうすぐ2年目が終わります
因みに経歴は3年半になってます
699仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 21:41:55.98
地方にしか流通していないパンとかあったり
するんだよな。
ハンペン・うどんなどもそう。
700仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 21:52:22.98
#禿げかかったエンジニアと繋がりたくない
701仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 21:52:29.99
どんなことでも仕事楽しめる奴って
才能あるのかもな。
2021/11/28(日) 21:54:34.14
>>690
経口薬は肝臓に負担かかるよ
貼付薬はダイレクトに血液にいくからおすすめ
2021/11/28(日) 21:55:13.75
毛根はずっと繋がってたい
704仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 21:59:45.73
おれ毎日コーヒー飲まないと頭痛がするようになってしまったようだ
705仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 22:03:15.61
コーヒーは糖尿病になるからやめておけ
2021/11/28(日) 22:04:35.86
>>662
渋谷のweb系は新品PCとキーボードとモニター2枚にgithubとサイボウズとofficeの一通りを支給してくれるけど。
2021/11/28(日) 22:06:03.29
>>700
お前もハゲるぞ
2021/11/28(日) 22:06:03.81
>>705
ソースは?
2021/11/28(日) 22:07:03.73
>>706
嫉妬するわ
2021/11/28(日) 22:08:15.41
atlassian製品つかってるところはブラック
711仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 22:11:49.05
おハゲようございます
712仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 22:13:19.18
>>708
毎日多量の糖分取ってたらそうなるってだけ
2021/11/28(日) 22:26:13.60
progateも渋谷にある
714仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 22:28:12.65
起きたらまだ夜だった。
2021/11/28(日) 22:36:23.28
>>698
それ駆け出しなん?
2021/11/28(日) 22:36:27.46
macbook pro14万円にしたのに売れない
2021/11/28(日) 22:37:49.47
パソコンなんて不要だろ。
スマフォあれば困らないしな。
10万以上もするパソコンを個人で持ってて何に使うの?
2021/11/28(日) 22:38:27.97
プログラマーでそれいうの?
2021/11/28(日) 22:41:10.71
俺も最近はそう思ってきたね
デスクトップで作業したくなったら会社のパソコンあるし
2021/11/28(日) 22:41:38.12
その人無職だし
2021/11/28(日) 22:41:50.79
>>660
まあわかっていると思うが問題は「しか」の部分と「駆け出し」の部分だわな

JavaはちゃんとやればOOPはしっかり身につくはずだし、ちゃんとバージョンアップについていってるなら関数型の書き方もできるはずだし、その他RESTなどの手法も身についているはずだしそれなら他の言語も割とすぐできるはずなので、Java「しか」できないマンにはならない

駆け出しについては三年もやればコレとコレをやりましたって実績があるはず

コレかくと発狂マンがでるけどJavaで1000万越えの仕事いくらでもあるよ
2021/11/28(日) 22:42:13.32
>>718
仕事以外でパソコンなんて触る気にならない
2021/11/28(日) 22:44:55.66
>>721
地方都市じゃなんでも出来るヤツを時給1000円とかで募集してるぞ。
Javaしか出来ないなんてヤツは、どこも雇ってくれないのじゃね?
2021/11/28(日) 22:46:36.64
全体の何%が1000万越えなんだ?
2021/11/28(日) 22:47:18.87
>>723
募集するのは勝手だしなんもわかってないとこほどやたら非現実な大きなこと書くからな

そんなことよりレス自体がまさにその「しか」の話やろ
2021/11/28(日) 22:49:01.56
>>724
管理職
2021/11/28(日) 22:50:56.59
>>722
おじさん乙
2021/11/28(日) 22:52:05.08
月曜日がくるぞ〜
2021/11/28(日) 22:55:16.26
電車に飛び込みたいわ
2021/11/28(日) 22:56:41.77
おまえら、早く寝ろよ
明日もバシバシ働いてこいよな
2021/11/28(日) 22:58:36.27
風邪なので休みます
732仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 22:59:49.18
短期のバイト調べたがろくなのねー。
2021/11/28(日) 23:02:43.39
今のPCってやっぱノイマンいなきゃ作れなかったの?
734仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 23:05:13.17
そんなわけない。
2021/11/28(日) 23:05:13.97
メルカリとかあのクラスのエンジニアや外資は普通に1000+いく
どれくらいの割合なのかは知らん
手動テストスクショマンとかひたすら毎日コピペマンでもエンジニアとか言ったりするし
736仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 23:06:31.34
ラベル張りでも月給27万超えるのか?
どうなってるんだ?
2021/11/28(日) 23:07:43.99
なんの話だよw
738仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 23:21:02.31
>>735
手動テストスクショマンって何?
2021/11/28(日) 23:23:14.68
>>738
日本語わからないやつで草
こいつと働いてる奴は地獄だろうな
2021/11/28(日) 23:25:05.89
>>738
世の中には手動でテストした結果をスクショしてエクセルに貼り付けるという仕事がある
マンはManでもありMan(ko)でもあり
741仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 23:33:56.55
>>740
そんな仕事あるんだなw
2021/11/28(日) 23:36:20.67
( ;∀;) イイケシキダナー
https://www.youtube.com/watch?v=HpZAez2oYsA
2021/11/28(日) 23:43:24.86
本当にイイケシキだったw
2021/11/28(日) 23:46:38.96
>> if 0 then "ruby is unko" end
=> "ruby is unko"
745仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 23:55:54.19
なんかわろた
2021/11/29(月) 01:04:39.49
仕事終わった
2021/11/29(月) 01:20:02.35
遅くまでお疲れ様
2021/11/29(月) 01:33:59.92
チャーハン食っていいぞ
2021/11/29(月) 01:34:34.72
明日は祝日
2021/11/29(月) 06:01:36.12
回鍋肉
2021/11/29(月) 06:43:19.00
>メルカリとかあのクラスのエンジニアや外資は普通に1000+いく

有名企業のエンジニアになれる腕があるならこんなとこで愚痴垂れてないから

>渋谷のweb系は新品PCとキーボードとモニター2枚にgithubとサイボウズとofficeの一通りを支給してくれるけど。

渋谷や六本木のIT企業で働けるやつは一部の上澄み
2021/11/29(月) 07:35:53.40
六本木はともかく渋谷は上澄みでもなんでもないだろ、ヒカリエにオフィスを構えてるところならまぁそうかもしれんが
2021/11/29(月) 07:59:01.81
>>751
有名企業のエンジニアになれる腕があるとなぜ掲示板に書き込むわけがないのか?
なぜ掲示板に書き込まれるのは全て愚痴なのか?

論理性のかけらもない

この仕事で論理性がないのは致命的だぞ
君そもそもエンジニアではないだろ
2021/11/29(月) 08:21:47.43
エンジニアの日本語は、工学者です。
2021/11/29(月) 08:41:08.34
あいうえおのうた
2021/11/29(月) 08:46:53.44
https://www.jsme.or.jp/publication/column/2017-01/

The activity of applying scientific knowledge
情報科学を適用、応用してるかどうか

日本語の工学者とは少々意味が違うかな
単純作業員でもないが
2021/11/29(月) 08:48:20.57
お前ら中卒でエンジニアになったら何から勉強する?
758仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 08:48:26.93
バックエンドのフレームワークはコマンドでCRUDの画面できる
フロントエンドのフレームワークってそれができないんだな、びっくりした
もっと進んでいると思ってた
2021/11/29(月) 08:50:21.97
かきくけこけこっこー
2021/11/29(月) 08:50:56.42
そんなことよりおっぱいの話しようぜ
2021/11/29(月) 08:54:50.39
>>757
エンジニアをやめてもっと効率的に稼げる仕事にする
2021/11/29(月) 08:56:30.37
>>758
SpringもNodeもそんなコマンド無いぞ
2021/11/29(月) 08:59:15.67
>>757
リスクを終えない馬鹿なアホ大卒を顎でこき使う
2021/11/29(月) 09:02:04.56
てか中卒で>>756みたいな意味のエンジニアになれたら逆に天才だろ
何年もかけてエンジニア(スクショ貼り付け職人)ならなんか別の事をやる
2021/11/29(月) 09:04:34.58
俺が中卒なら開き直って知人とSES立ち上げて夢見る金の卵()を売り飛ばして金儲けするね
2021/11/29(月) 09:07:03.66
ネットの底辺の声に侵されてると美味しく見えるだろうが実際はSESの利益率って1%とかだぞ
2021/11/29(月) 09:16:02.95
六本木のエンジニアだけど1000万いってないよ
リーダーになれば超えるけど税金高くて大して手取り増えないから責任だけ増えるだけで給料と釣り合わないのがね
2021/11/29(月) 09:22:34.10
不正受給のしわ寄せで雇用保険0.6になるけど社畜はこれにどう答えるの?
2021/11/29(月) 09:31:26.20
>>767
その辺から所得税だけで1/3持ってかれるようになるからな
2021/11/29(月) 09:45:18.65
>>760
興味あります
771仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 10:12:27.82
Cloudflareに暴利を貪ってるとか言われてたAWS
無料枠をついに拡張

AWSのデータ転送無料枠が拡張されます。リージョンからの転送は月100GBまで無料、CloudFrontからの転送は月1TBまで無料に。
https://dev.classmethod.jp/articles/aws-free-tier-data-transfer-expansion/
2021/11/29(月) 10:42:54.81
昼メシ、カツ丼。
2021/11/29(月) 10:44:28.35
>>771
1G→100Gへの拡張ってすごいなw
今までどんだけぼったくってたんだよ
2021/11/29(月) 10:47:57.58
悲報:ユーチューバーのかすさん、男性と付き合うなら35歳まで;;
775仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 10:55:32.49
>>773
CloudFrontも使って良いなら1000倍じゃね?

昔はCloudFrontは50GBだったって書いてあるけど
これ12ヶ月限定だったし
12ヶ月経ったら無料枠ゼロだよ

12ヶ月経ったらCloudFrontなしにしたら
1GBだけ無料だった
2021/11/29(月) 11:00:37.78
ここで100GB使わせといて
ある時スッと1GBに戻して金を取る手法
777仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 11:06:14.30
サーバーのデータ転送コストが安くなったからCloudflareとかに対抗するために値下げしただけじゃね
しらんけど

また値上げしたら不利になるじゃん
2021/11/29(月) 11:08:09.32
社員がやりがいのある仕事ができて且つ、金払いも良い会社を僕は作りたい
779仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 11:08:57.27
1TB超えた場合の課金量の計算は同じだから
すでに大量に使ってる大企業はそんな安くならないんじゃね
しらんけど
2021/11/29(月) 11:12:23.74
他のチームはチャット上で雑談していて楽しそうなのに、俺のチーム雑談皆無
話題を振っても誰も乗ってこない
陰湿過ぎてもうね
2021/11/29(月) 11:12:45.07
順番が逆で、まず金払い最優先、やりがいはそのあとにしないと資金繰りに困るとやりがいのためにお金後回しになりそう
2021/11/29(月) 11:17:42.92
>>779
大企業じゃないけどうちの会社は高画質の動画を大量に公開してたからめちゃくちゃ通信費かかってたわ
これは助かる
2021/11/29(月) 11:17:53.30
>>781
やりがいのライト兄弟のチームと給与のサミュエル・ラングレーのチーム
どっちが成功したと思う?
2021/11/29(月) 11:26:49.61
>>761
それ中卒関係ないし止める選択肢は無しで頼む
785仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 11:36:42.11
ハゲになりたい
2021/11/29(月) 11:39:16.39
>>771
まだまだかなり減らせるね
100G、1T転送とかあっという間
転送料なんて完全無料するぐらいの勢いでいい
2021/11/29(月) 11:39:20.50
>>784
やめるのなしならエンジニアやりながら高校と大学で勉強して卒業するかな
788仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 11:53:42.01
AWSは他のサービスでちまちま取ってるからな
DynamoDBとか大量のデータでindexなしのカラムをキーにして検索したら全文検索手数料が恐ろしいことになる
789仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 12:01:07.36
>>694
20年間、安定剤、うつの薬を飲み続けた。肝臓の検査値は常にOK。
2021/11/29(月) 12:03:25.67
>>787
だよね。
2021/11/29(月) 12:25:29.86
>>789
じゃあ、腎臓が死んでる?
薬物は肝臓か腎臓にダメージを与える
両方出ないやつも今度は膵臓が死んでたりと
症状が身体に出るやつのが長生きする
2021/11/29(月) 12:37:41.56
adobe の高いプランが安くなってるけど今買ったほうがいいのかな
2021/11/29(月) 12:38:34.85
若い頃は300時間残業してな(遠い目
2021/11/29(月) 12:55:49.99
オンプレに戻りたい
クラウドのベンダーロックインしまくったオレオレサービス勉強させられるのツラい
2021/11/29(月) 13:12:06.77
無職になったら髪の毛がフサフサになってきた
2021/11/29(月) 13:12:27.43
いいなぁ
2021/11/29(月) 13:22:35.78
>>767
ソシャゲ全盛時に1000万以上のプレイヤー増やしすぎたせいで
最近は低くしてるらしいよ
2021/11/29(月) 13:27:42.39
金が欲しいだけなら他にいくらでもやりようある
プログラミングやるなら金よりやりがいだ
2021/11/29(月) 13:30:24.78
クソどうでもいい
金がすべて
2021/11/29(月) 13:30:52.71
すっぱい葡萄wwwwwwww
2021/11/29(月) 13:32:26.08
金が全てならこんな仕事してるのはおかしい
なので深層心理では金よりやりがいだって思ってんだよ
あとはそれに気付けるかどうかだけ
802仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 13:34:01.32
やりがいとか普通にキモい。
彼女や奥さんや子供いないでしょ
2021/11/29(月) 13:35:30.32
やりがいあったら給料なしで働け、
ってのが昔のワタミの方針だったか?
今は、変わったのだったか?
2021/11/29(月) 13:39:10.69
寝ながら労働者より稼いでるとかなら話は別だよ?
でも稼ぎに大した差が付かない1000万以下のクラスならやりがい以外になにを求めろっていうんだよ
2021/11/29(月) 13:40:21.67
清貧は痩せ我慢、清富になれよ
2021/11/29(月) 13:42:59.52
現在フリーで年収2000万弱だが社員でのらりくらりやって500万円ぐらいの頃も懐かしく感じる
根が貧乏性なせいかもしれないが当時より生活水準はあまり変わらないな
収入は幸福度には比例しないと思う
2021/11/29(月) 13:44:40.56
2000万弱ってすごいな
1日何時間稼働?
2021/11/29(月) 13:46:15.10
やりがい求めるなら起業しろよ。会社員で搾取されてやりがいなんてアホ
2021/11/29(月) 13:48:45.26
5chは、自己申告の設定を否定しないのがルールだったか?
2021/11/29(月) 13:51:00.05
>>807
ピークだと寝てるとき以外は稼働
今は落ち着いて、面倒見てる案件の問い合わせが来たときだけ稼働するような状況
今日は起きてから働かずにAmazonのセール品をダラダラ見て遊んでた
2021/11/29(月) 13:58:58.17
複数の人と共通して使用するパスワード管理ってどうしてる?(BASIC認証とか)
そのまま使い続けたらチームから抜けた人もそのまま認証突破できてしまうから都度変えるべき?
2021/11/29(月) 14:01:38.83
>>771
Azureはどうなってるんだっけ?
2021/11/29(月) 14:02:14.59
開発の現場なんて、前PCで全て同じパスワードだろ。
2021/11/29(月) 14:06:56.82
>>811
ベーシック認証って複数設定できなかったっけ?
人数分設定すればいいじゃん
2021/11/29(月) 14:14:55.13
>>811
GCPだとロードバランサーでgmail認証かけられるから超便利
816仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 14:18:38.48
>>815
AWSならCognitoで似たような事ができる
2021/11/29(月) 14:20:49.82
給料泥棒ハゲ40はそんなこともしらんのかぁ
818仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 14:22:00.70
>>811
つか今どきBASIC認証はヤバくね
ログアウトなし、(SSL無しなら)パスワード毎回平文で送信とか

REST APIの認証も毎回送信するのは一緒だが、普通はトークンをリフレッシュしたりするし
普通のWebサイトの認証もパスワード送るのは最初の一回だけだ
2021/11/29(月) 14:23:40.78
ビューじゃなくあえてそのビューと同じ内容の構成のテーブル作成する場合ある?
2021/11/29(月) 14:36:13.59
>>818
APIはもちろんトークンを使ってるよ
BASIC認証使ってるの社内用の画面ね
ステージング環境画面にアクセスする時とか
2021/11/29(月) 14:45:50.66
>>811
1Passwordで共有
2021/11/29(月) 14:52:43.45
>>814で終了してるじゃん
2021/11/29(月) 14:59:38.48
複数使用かつenvで管理すればおkってことね
824仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 15:16:04.33
ゲーム会社勤めだが、やりがいしかない
仕事してて楽しい
825仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 15:19:52.09
>>824
この時間に5chに書き込んでいてやりがいですか。
そういや休日でも多く書き込んでいましたよね?
2021/11/29(月) 15:28:43.98
コロナで原則テレワークになってから艦これの合間に仕事できるようになって楽しいです
2021/11/29(月) 16:03:14.72
まじでMBP売れない
中古ショップに売ろうかなぁ
2021/11/29(月) 16:04:08.11
Macって半導体不足の影響を受けてないのか?
ゲーム機に負けてるじゃん
2021/11/29(月) 16:06:26.37
iPad miniが届かんらしいからうけてるんじゃないの
Macは知らん
2021/11/29(月) 16:22:17.48
金がやりがいを生むんだよ
2021/11/29(月) 16:23:18.09
>>825
やめたれ
2021/11/29(月) 16:30:59.72
仕事にやりがいなんて求めない。
やりたいことはプライベートで好きにやるよ
2021/11/29(月) 16:51:34.70
混沌としたゲーム開発に慣れてたら通常の業務アプリ開発とか楽勝に感じるの?
834仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 16:58:11.87
おれは自分の好きなことしかしないと決めたんだ。
その後、人生が楽しくなったよ。
嫌な仕事をやらされたらさっさと逃げることにした。

ホント、今は気楽で楽しい!
逃げるが勝ち!っていうけど、ほんそれ!
2021/11/29(月) 17:00:15.11
稼いでる上層にやりがいがあるとは思えん
2021/11/29(月) 17:03:37.21
つまり、やりがいは金では生まれない
2021/11/29(月) 17:13:26.15
その結論を出すのはせめて自分が稼いでからだ
2021/11/29(月) 17:17:24.57
トー横キッズを食い物にしている大手企業の人って誰だ
2021/11/29(月) 17:22:38.71
100億だ個人で持っててもまだ稼ごうとしてるじゃん。
人間の業ってやつじゃね?
俺は、生きてく金があればそれ以上別に金なんていらんけどな。
富裕層のやつらとは、種族が違うのだと思ってる。
2021/11/29(月) 17:32:45.70
>>819
マテリアルビュー、ディメンションテーブルとかそのあたり勉強したら?
2021/11/29(月) 17:37:35.49
>>818
全然やばくないよ
OAuthやセッションidみたいな仕組みは必須でもなんでもなく全部オプションだからな?
プレーンなID、パスワードを毎回送信しても安全じゃない、ってんならどこか根本的な部分に脆弱性があるってこと
例えばhttpsじゃないとか、な
そういう基本的なとこ守ってればパスワード毎回送信してもなんの問題もない
ベーシック認証が未だに生きてるのはそういうこと
2021/11/29(月) 17:39:37.46
>>827
俺はショップで売ってるな
メルカリとかで最高値狙うのもいいけどめんどくささの方が大きい
大手量販店とかならポイントとかも付くからそんな悪いとり引きじゃないよ
2021/11/29(月) 17:45:27.31
42でいまさら応用情報を目指すことにした
資格なんて学生のときに基本情報取って以来なにもしてこなかった
2021/11/29(月) 17:47:06.61
およよ
2021/11/29(月) 17:47:46.12
王用情報取得したい
2021/11/29(月) 17:51:39.43
>>814でFAなんだがいつまでやるつもりなんだろ・・・
847仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 18:11:52.47
気が付いたら夕方だった。大丈夫だ。
2021/11/29(月) 18:13:59.91
気がついたらIT土方だった。大丈夫だ。
2021/11/29(月) 18:24:23.27
流通でひたすらダイレクトメール仕分けてた頃より充実してるのでそんな嫌いじゃないどすこの仕事
850仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 18:28:47.27
BASIC認証はMITMによわい
HSTS設定しないといつの間にか攻撃者のサーバーにHTTPで接続してたとかあり得る
企業内ネットワークだからって絶対侵入されないとは限らない、油断するな
851仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 18:37:22.73
エンジニアに資格って必要なのか?
AWSとかならいるとは思うけど...
2021/11/29(月) 18:40:31.59
実技試験有りの資格必須にすべきだと思う
2021/11/29(月) 18:41:18.41
無資格にやらせる方が安いけどな
2021/11/29(月) 18:48:56.18
そのうち企業から企業を渡り歩くモグリの凄腕プログラマがドラマとかになりそう
2021/11/29(月) 18:52:19.84
流行りの技術でドキュメントが英語しかないときに各企業でスタートアップだけ作り歩いてるプロおるやろ

まあ、大変だよね
2021/11/29(月) 18:52:42.54
ワタシ シッパイ シナイヨ

デキタヨ サヨウナラ


数ヶ月後どかーーん
2021/11/29(月) 18:58:16.92
>>856
ああ、大丈夫
日本人でもそんなもんだろ
2021/11/29(月) 18:59:02.33
っていうか再起動と初期化で数ヶ月持ってるなら大したもんだろ
2021/11/29(月) 19:02:27.40
>>842
じゃんぱらで買取価格みたら9.5万円で半分以下なんや…
どこで売ってる?
2021/11/29(月) 19:08:04.93
中島敦の名人伝読んでる
最近甘蠅の誘惑がが
861仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 19:32:08.53
漫画みたいに「存在と時間」読んでるがな。
2021/11/29(月) 19:33:00.22
哲学者は敵だ
863仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 19:36:32.04
プログラムなんてアプリオリ的に分かんね〜。
速く現存在してくる。
2021/11/29(月) 19:50:48.78
そろそろネトフリ契約しなきゃ
2021/11/29(月) 19:57:49.62
>>849
工事の仕事してたけど、ITは夏は涼しく冬は暖かく飯やトイレにいつでも行けるのが幸せ
2021/11/29(月) 19:59:54.52
>>804
リーマンにやりがいとか求めるのは経営者の理屈
金にやりがいがついてくる
2021/11/29(月) 20:01:53.40
みんなニタニタしてて罠の匂いしかしない
868仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 20:04:55.35
数学→哲学→プログラムが王道
2021/11/29(月) 20:07:16.39
やりがいないやつって毎日つまらなそう
2021/11/29(月) 20:10:27.48
事務の女の子と毎日ずっとお話ししてる暇そうなおっさんいる
やりがいあんのかな
871仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 20:11:51.95
やってるふりで精いっぱい。
今日も乗り切った。プログラム何もわからん。
2021/11/29(月) 20:13:08.31
セルフ絵、セルフ声優、セルフ鼻歌音楽でゲーム作りたい
2021/11/29(月) 20:15:46.03
ゴミ袋に2つ穴開けて足通して
ローションオナニーするのが唯一の生きがいです
冬場は寒くて辛いです
2021/11/29(月) 20:22:52.77
金かかる趣味してんな
2021/11/29(月) 20:34:29.13
かめはめ波
2021/11/29(月) 20:59:19.85
無能が自演して大惨事になってるじゃないか
ここはハゲどもの出番だぞ
2021/11/29(月) 21:01:01.07
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) やぁ
878仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 21:03:37.24
心理学ってなんも役に立たんな。
分析哲学の方が意味あった。
2021/11/29(月) 21:04:40.98
この業界プログラム書けるやつの方が少ない謎
2021/11/29(月) 21:06:06.22
>>873
うおおすげー
確かにそれ汚れないな
やってみるわ
2021/11/29(月) 21:06:23.76
最近プログラム組む機会がなくなった
おれはなんになるんだ?
2021/11/29(月) 21:07:29.72
>>881
アーキテクトになるんけ?
2021/11/29(月) 21:08:04.90
そのはずなんだがな
2021/11/29(月) 21:10:13.72
>>881
linusもコード全く書いてないらしい
eメールの中でしか書いてないと
2021/11/29(月) 21:11:48.01
不射之射
886仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 21:20:19.60
>>879
そもそもプログラムを書くと給料が安くなるという世界で類をみない特別な国だからな
中抜きが儲かる仕組みになっている
2021/11/29(月) 21:44:53.94
老獪な大人から見たら俺は子供もいいとこだ
大事な仕事を任せられるような人間ではない
だが
直近殴られる怖さもわかってほしい
いろいろしょうがないんだ
2021/11/29(月) 21:46:15.66
プログラマの雑談部屋 ★169
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1638189891/
2021/11/29(月) 22:00:58.24
仕事が早い!
2021/11/29(月) 22:04:09.80
はやすぎんだろ...
891仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 22:07:43.18
起きたらまだ夜だった。
2021/11/29(月) 22:14:31.48
>>881
アズカバンの囚人
893仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 22:24:23.28
ブラジル爆上げ。
どうなってるの?
2021/11/29(月) 22:35:59.74
文明化
2021/11/29(月) 22:59:53.86
対狂人用の逝かれメンタルのまま
普通の現場に入ったしょっぱなが怖い
2021/11/29(月) 23:08:18.39
Kotlin、Swiftを2、3年やった
次はPythonやります
流れ変かな
897仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 23:18:39.30
次はjavascriptだろ
2021/11/29(月) 23:19:34.29
そろそろ複数言語を並行して使え
899仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 23:20:08.66
https://i.imgur.com/HBd3Yyb.gif
2021/11/29(月) 23:27:36.98
客観的に見てなんも自分にいいようになってないのに
なんかYoutubeの糖質あおりのせいで
めちゃくちゃ成功した気分になってる
2021/11/30(火) 00:01:55.01
希望退職金3ヶ月分出してくれるってことはあと3ヶ月以上は会社持つってこと?
2021/11/30(火) 00:05:22.88
会社で周りのあまりのクソさ加減にブチギレてその直後くらいに辞めたことある人いる?
2021/11/30(火) 00:12:22.56
六本木や渋谷の有名IT企業で正社員になるのは難しいですか?
職安の講習でJAVAの勉強した
どうせPGやるなら華のある舞台で活躍したい
2021/11/30(火) 00:16:32.94
バックエンドはTCP、IPの知識って必須なん?
905仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 00:17:30.30
人に聞くな
2021/11/30(火) 00:17:37.02
そこに本社置いてる企業グループの傘下の関連会社の孫請け会社の協力会社の正社員じゃだめ?
2021/11/30(火) 00:19:49.97
>>903
コツコツ海外のベンダー資格やcertificationを取得してLinkedInを豪華にしていけ
2021/11/30(火) 00:21:49.45
>>903
>六本木や渋谷の有名IT企業で正社員になるのは難しいですか?
>職安の講習でJAVAの勉強した
>どうせPGやるなら華のある舞台で活躍したい

それプログラマーの上澄みの上澄みだぜ
努力次第だな
2021/11/30(火) 00:23:00.34
一昔前の渋谷のIT企業は超絶ブラックの巣窟だったのにな。22時のファミレスの客のほとんどが某社の社員で飯を食いながらノートPCでカタカタやってた光景は未だに覚えてる。
2021/11/30(火) 00:23:23.54
>>904
お前は認証すらボロボロやんw
2021/11/30(火) 00:26:32.87
上澄みマンまだいたのか...
2021/11/30(火) 00:35:51.84
>>910
2021/11/30(火) 00:52:37.80
>>904
レイヤーがどうなってるか一回見とくくらいでいいんじゃない?
2021/11/30(火) 00:56:05.85
はよ寝なきゃ髪に悪影響だしかし寝れない
2021/11/30(火) 00:59:10.90
無いものに影響もなにもないだろう
2021/11/30(火) 00:59:48.37
あるもん!
2021/11/30(火) 01:00:36.03
無料以外利点がないどこの馬の骨ともわからん糞フレームワーク利用したせいで改造の際の労力が通常の10倍ぐらいなってる
マジでこういうの採用決めた担当に責任取らせるいい方法ないの?
2021/11/30(火) 01:01:15.51
てかどれだよ
919仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 01:06:44.01
起きたらまだ夜だった。
2021/11/30(火) 01:32:29.28
TCP/IPは完璧に把握してないと設計できないだろ
921仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 01:38:36.07
アスタ榎本竜也「プライド高いところあるけど技術あるから大丈夫やぞ」
2021/11/30(火) 01:44:30.03
キャバクラで乳さわりたい
2021/11/30(火) 06:15:30.09
プログラマとは別で他にも仕事してる人いる?
2021/11/30(火) 06:42:58.28
YouTubeとかサロンとかアプリ広告収入とか?
2021/11/30(火) 07:08:01.50
どっちかというとバースタッフとか接客寄りの方
プログラマって異性と出会いほぼないじゃん
俺と同じように出会いを求めて副業始めた人いるのかなって
926仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 07:31:55.10
20年やって気付いた
プログラム書けると書けない奴らから仕事押し付けられて手柄は取られて問題は押し付けられる
927仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 07:37:55.19
計算機は計算を行うという点において無個性である
それを扱う俺らも無個性で取り替え容易
だから情け容赦なくコキ使われて壊れたらサヨナラ出来る
2021/11/30(火) 07:54:48.32
そして誰が作ったかわからないから管理できませんという無責任の責任を誰かが取る
2021/11/30(火) 08:02:10.34
>>927
つまり計算機である俺らを使ってる管理職も取り替えが容易ってこったな
2021/11/30(火) 08:13:04.89
問題解決できる道具(グラマ)と計算機(事務)は全然違くて草www
2021/11/30(火) 08:54:24.71
おれは果たしてプロのグラマーになったのか
2021/11/30(火) 08:56:55.57
おっさんになるほどスキルを求められるわけだが
大部分の人間は長く働こうが業務能力なんて変わらないよね
933仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 09:03:08.14
エンジニアたるもの訓練は怠るな
934仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 09:25:18.49
エンジニアたるもの訓練は怠るな
2021/11/30(火) 09:31:04.91
>>925
冬は週末にスキー関連の仕事してる
出会いとかじゃないけど好きなことだし体使うのにジム行くより楽しいし
全然違う事だから心身ともにリフレッシュするね

金はお察し
2021/11/30(火) 09:33:23.29
>>926
お前はずっとそういう事書いてるけど気が弱くて言えないだけで性格が悪いんだよ
だからうまくいかない

周りは言わないけどお前の性格わかってるよ
2021/11/30(火) 09:43:13.12
>>935
いいねーそういうの
同じ事してると飽きるから時々違う仕事したくなる
2021/11/30(火) 09:47:48.63
>>937
なんなら工事の現場とかも面白そうとか思ってるw
シャベルカーの運転とかやりたい

一つの事ばっかりやってると悪い意味で煮詰まることあるよね
2021/11/30(火) 09:51:49.78
>>903
ガチなアドバイスすると
普通に企業で働いて3年ぐらい経験積んでチームリーダー以上の肩書を経験したら入れるよ
2021/11/30(火) 09:55:15.87
>>903
東大に入って新卒で入社する
2021/11/30(火) 09:57:10.85
最近は昔と違ってネットで募集要項がすげー詳しく書いてある

それがチンプンカンプンなら全く引っかかってもないのでまず内容を理解して何が求められてるのか理解するところから

それがわかれば今から2年間でこれくらいの事をやって経験つけて一つ上のステップにとか見えてくるよ

なんの業界でも今業界最底辺なのに来年いきなりトップは無理だよ
2021/11/30(火) 10:11:48.28
>>935
やりがいがある仕事なんだね
素晴らしい
2021/11/30(火) 10:19:54.05
>>942
ありがとね

趣味がこうじてやね、これだけでは食えない
本業でやってる人たちはすごい

それやって帰ってくるとプログラマも楽しいので収入とかより気持ちの持ち方ってでかいね

もちろん俺はお金持ちじゃないので収入ないと死ぬから収入は第一だけどw
2021/11/30(火) 10:20:45.74
>>936
926じゃないが今のIT業界の事実だぞ
君が言われて旨い汁を棄てる覚悟はある?
2021/11/30(火) 10:22:17.81
切られる前ってやたら周りが優しくなるよな
察してしまった俺
2021/11/30(火) 10:28:24.93
>>944
なんの旨い汁やねんw
捨てるわけないじゃん、でも俺は嘘もつかないよ

ずっと恨みを心に溜めて瘴気が漂ってるやつはみんなわかってるしだから何にもうまくいかないんだよ

自分が成長するしかない
2021/11/30(火) 10:32:09.35
>>946
できる人に食わして貰ってる事実だよ

俺は思ったことを言ってるが変わんねえわ、というか悪化しとるな
なんたって上司ってのは似た者が揃うもんでな
2021/11/30(火) 10:33:59.63
パブのボーイってどうなんだろう
経験ある人いる?
2021/11/30(火) 10:34:23.98
プログラムが書ける。すげえ!ってのがよー分からん
プログラマとしちゃスタート地点だからな

業務知識すごくてユーザーどガチれるなら凄いと思うが
2021/11/30(火) 10:35:55.85
まあプログラム書けない、書かないってのはお荷物以外の何者でもないがな
2021/11/30(火) 10:36:55.27
>>947
君が誰を食わせてるのか知らんけど食わせてるってそんなに大上段に出てるってことはとりあえず現状がものすごく不満なんだろ?

君と相手とどっちが正しいとかネットじゃわからないけど、個人的には出来るというのは一つじゃなくて何十何百の出来るがあると思うけどな

でも相手がクソの可能性も全然あるしネットじゃわからん
仕事程度で怒ってても損だよ

嫌ならやめちゃえ
2021/11/30(火) 10:37:57.78
なにキレてんの?
2021/11/30(火) 10:39:10.22
>>951
社会を知らない学生は黙って勉強でもしてなさい
2021/11/30(火) 10:43:19.31
>>953
だからそういうとこだぞ
2021/11/30(火) 10:45:06.22
業界を知らない子が吠えててうざい
2021/11/30(火) 10:46:49.05
なんか他に副業もつとか趣味で全く別の世界の人に会うとかした方が良いよ

まあ余計なお世話にもほどがあるけどw
957仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 11:04:18.82
情シスのアホどもが、
ウンコのようなソフトを社員のPCにインストールしてる。
スパイソフトウェアのSKY client viewとかいうやつ。
SKYって裏で変なプロセスが10個ぐらい動いてるんだが、
なんなのこれ?
958仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 11:13:16.00
>>925
> 俺と同じように出会いを求めて副業始めた人いるのかなって

土日に塾の講師をやってた。
女子高生を狙っていたんだが、
中学3年生のかわいい女の子に
好きとか言われて、これはこれですごく困った。
何年かまたないとセックスできないからなあ
2021/11/30(火) 11:17:58.19
スマホアプリ個人開発で生計なりたってる人おらんの
2021/11/30(火) 11:20:47.72
炎上してヤベーんだけどお客サマが無駄な指示を出してきて仕事が増える
あいつらやばい時ほど仕事を増やしたがる習性でもあんのかな
2021/11/30(火) 11:29:39.79
モニタリングしてる事丸わかりの三流メーカーの糞低級監視ソフト入れられると
貢献度が下がるとデータも出てるのに情弱上層部は分かってないのが笑える
2021/11/30(火) 11:36:48.61
>>957
管理側には使い方が伝えられている。
2021/11/30(火) 11:39:26.95
何を監視してるかによるよね
中国やロシアとの通信とかなら監視するのは当たり前だし
業務中にブラウザゲームやってるやつも居るからそういうのは監視した方がいい
2021/11/30(火) 11:44:33.40
そんな底辺な所あんの
2021/11/30(火) 11:59:24.81
>>953
自分の周りだけ見て業界全部知った気になってる方がよっぽどやべえやつだと思うんだが、実際どうよ
2021/11/30(火) 12:04:34.17
>>965
俺は>>953ではないが、お前だけがかなりやばい
2021/11/30(火) 12:06:58.38
と思ったが、どっちもやばかったw
968仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 12:07:32.55
インフラやってた経験がAWSのクラウドでは全然評価されない、どういうことなんだ
969仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 12:07:33.44
宝くじ当たってもこの仕事は辞めたくないな
ゲーム開発楽しいです
2021/11/30(火) 12:11:36.48
やってた内容が古すぎたか狭すぎただけじゃね?
2021/11/30(火) 12:11:58.34
>>968
SDN扱えるスキルをプラスしたらすぐに評価される
2021/11/30(火) 12:16:00.95
>>968
ベンダーロックインしまくりだから汎用的なスキルは評価されない
AWSに一生金を払い続けるという忠誠心が大事
2021/11/30(火) 12:25:45.52
Win11ではWSL2でXを自分でセットアップしなくても良いんだってさ
https://docs.microsoft.com/en-us/windows/wsl/tutorials/gui-apps
2021/11/30(火) 12:27:58.06
GPUも効いとるとよ
https://youtu.be/s1n2TQTjFek
2021/11/30(火) 12:38:17.62
最初からLinux使えば良いのでは?
なぜ苦労してWindowsで中途半端なLinuxを使おうとして疲弊するのかわからない
2021/11/30(火) 12:41:37.39
上流にいくか行かざるべきか
2021/11/30(火) 12:43:59.33
行くも何も全工程やってるよ
2021/11/30(火) 12:49:58.06
六本木とか渋谷のIT企業は上流とか下流とかの区別ないから全部出来ないと入れないぞ
2021/11/30(火) 12:50:40.33
上流下流が綺麗に分かれてる現場なんて無い気が
2021/11/30(火) 12:52:18.07
PM業務は客の面倒さで業務量がヤバイほど違うのが問題
2021/11/30(火) 12:53:04.19
社内で仕事を選べる制度を思いついた
プロジェクトの難易度とランクによって従事期間中の基本給が変わる
成功したら追加報酬
実績を重ねてランクを上げるとより難しい案件にチャレンジ可能になる
失敗続きだとランクが下がる
高ランクになるとカッコいい二つ名を名乗る権利を得る
ゲーミフィケーションってやつだ
面白そうだろ?
2021/11/30(火) 12:53:16.10
下流だけか、全行程か、何もしてねえか
あるのはほぼこの3種類
2021/11/30(火) 12:53:34.58
>>974
やっぱりwindows安定だわ
2021/11/30(火) 12:55:04.15
>>966
俺も>>951じゃあないからまぁ...
こいつら2人とも沸点低すぎるのは同意
2021/11/30(火) 12:55:28.93
>>968
クラウドじゃなくオンプレの企業なら評価されるんじゃね
あとはクラウド事業の企業とか
2021/11/30(火) 12:57:55.59
>>982
最後ちょっと笑ったけどその人の皺寄せを現在進行形で食らってる身だから実際笑ってる場合じゃないわ
そういう人に限って肩書きは半端に高いんだよな〜!
2021/11/30(火) 13:00:15.55
>>981
なにが失敗だよこれだから経営無知は
生活がかかってるのに遊び半分の馬鹿しかこねぇよ
2021/11/30(火) 13:03:52.21
>>987
人生はエンジョイするものだぞ?
2021/11/30(火) 13:05:11.97
>>984
953だが俺そんなに沸騰してるように見える?

>>986
うちはこの3種類で綺麗に分かれてる
昇進する奴は当然最後の
2021/11/30(火) 13:05:26.07
>>988
エンジョイ勢でも成り立つならいいけどなー
2021/11/30(火) 13:12:36.25
>>990
エンジョイだからうまくいくんだよ
仕事に生活を支配されちゃだめだ
仕事を楽しもう
人生を楽しもう
2021/11/30(火) 13:15:19.19
>>991
そんな事いってたらこの国の会社はすぐやりがい搾取します
君が言うノーマルランクの状態で基本給8万とかね
993仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 13:18:59.38
仕事してて楽しくないとか生きてて楽しいか?
2021/11/30(火) 13:19:03.88
たのしいだろ?おおたのしいだろうそうだろう?じゃあ給料こんだけでも我慢できるよな?
まさかできないなんていうなよお?おまえはまだノーマルランクだからな?
エキスパートランクになったら年収1000万だぞ?おおん?
2021/11/30(火) 13:24:05.35
ゲームプログラマーがまさにそれ。
大手は違うけど。
2021/11/30(火) 13:29:58.60
>>993
社会人の過半数を煽って満足か?
2021/11/30(火) 13:40:27.19
プログラマーの楽しい事って青果物以外で
アハ体験とアホ体験だけじゃん
2021/11/30(火) 13:41:19.81
バグの原因が判明した時のあれな
999仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 13:41:37.44
キエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
2021/11/30(火) 13:42:16.86
アホ体験w
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 2時間 33分 56秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得