X



プログラマーになりたい人のためのスレ 14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 07:53:08.70
1仕様書無しさん2021/04/13(火) 18:42:19.94
「プログラマーになりたいけどどうすれば良いの」とか、
「プログラミングを独学でやるにはどうすれば良いの」とか、
「どの言語が良いの」とか、「OSはmacが良いのかwindowsが良いの」とか、
単発の質問はこちらで。 ** age進行推奨 **

前スレ
【相談】プログラマーになりたい人のためのスレ
プログラマーになりたい人のためのスレ 12
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1627795408/
プログラマーになりたい人のためのスレ 13
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1631110912/
0771仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 00:19:04.80
今日はgrepを知らない人と一緒に作業した
動物園かな?
0772仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 02:19:07.97
もうすぐ35歳なのですが、プログラマーに転職しようと思っています。どんなポートフォリオ作ったら雇いたくなりますか?

ポーカーと、120行くらいのソースコードのプログラムファイルはGitHubに上げられます。
次はオセロでも作ろうかと思っています。

スペックは
34歳
京大工学部卒
です。まともな職歴がありません。
Atcoderを極めるべきですか?私自身はKaggleに関心があるのですが…
0773仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 02:21:34.52
こみゃんどぷろんぷつに ぼくは妄想キチガイです っていう文字出力するプログラム作るだけで脳内グーグルからオファーくるよ
0774仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 02:39:43.53
まともな職歴がないってどうゆう事?
ニートやフリーターだったって事?営業やブルーカラーなどプログラムと関係ない所で働いてたって事?
それによって変わってくる

それと働いてるなら現在の職場でシステム部に異動希望出した方が簡単な場合もあるからよく考えた方が良い
0775仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 07:25:06.26
語るにもおこがましいようなショボい小企業が潰れでもしたのだろう。
0776仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 08:42:12.28
異動希望は良いんだけど
元自社、数年前スマホゲーム事業部を作ったが結局リリースにまで漕ぎ着けられず解散で
異動希望出した全員がキャリア断絶した上で元の部署に戻るか「リリースできなかった」ゲームを作った経験で
技術職に転職するしかなくて割と詰んでた
0777仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 10:17:38.94
リリース出来なかった理由は?
そういう失敗の経験って社会人としては強みだと思うけど
0778仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 12:10:09.25
未経験者ばかりで作るので当然バグだらけになる
→直そうにもアーキがなっていないので原因特定にまた工数がかかる
→開発2年目の9月末に何とか動く物ができてメディア向けに発表(この時点で既に予算オーバー)
→時期が悪いので翌年3月末リリース予定→3月初旬に他の部署の人間によって致命的なバグが偶然見つかる
→直前リリース延期のお知らせ→6月に上層部で何か動きがあったらしく社員に無断でリリース中止のお知らせがメディアに載る
→上司に詰め寄ったところ「お知らせは何かの間違い、必ずリリースするから安心しろ」と返ってきて仕事に戻る
→7月リリース中止が正式に通達される
0780仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 12:39:21.69
>>778
組織なりにしか働けない事はみんなわかってるから気にしなくて良い。
その中止になった原因をあんたのせいにするような会社には勤めても碌な事がないからな。まあそんな会社多いけど。
0781仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 15:22:36.92
>>772
> ポーカーと、120行くらいのソースコードのプログラムファイルはGitHubに上げられます。

そんなのママゴト。関係ないと思われ。
それよりも、まともな職歴がないことが大問題。

もしかして大学院にでも在学してた?
研究助手とか、そういう職歴しかないとか?
0782仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 15:27:29.62
>>772
さすがに来世で考え直せ
ここでオススメしてもお前の人生が死ぬ
0783仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 18:21:29.76
なりてえ
0784仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 20:53:20.66
>>772
自社開発企業は無理だからSESに入って運良く開発案件にアサインされることを祈るしかないな。
0785仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 22:51:46.99
なんかこうバレない経歴偽装ってないもんかね
例えば親戚の会社でプログラマやってた事にしてもらって
バックグラウンドチェックが入った時に答えてもらうとか
0786仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 00:00:27.11
妄想バカの妄想→妄想バカの自演→妄想バカの妄想→妄想バカの自演

無限ループする糞スレw
0787仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 01:52:49.93
若い人はやたらAIやりたがるが、その前に大学工学部行って数学勉強するのが先だろ?
0789仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 03:09:11.76
SQLわからんやつとかザラにいるぞ
辛うじて書けてもサブクエリ絡むと無理な奴も少なくない
分析関数とか以ての外
0790仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 03:40:05.60
SQL分からないやつがいるプロジェクトにいる人もまた...........
0791仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 14:51:35.25
それ以前にSES出身者の運用○年開発○年とかってどこまで信用できるのか疑問
0793仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 16:47:16.89
思った瞬間にあなたもプログラマー
0796仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 19:55:51.40
何故PGになりたいかだな
努力したくないとかなら職種じゃなくコネで入れるとこにしとけ入ってからも無難にやっときゃ楽だぞ
未経験から1年でイッセンマン欲しい場合、歩合給ありの高額商品の営業職なら理論的には可能
テレワークがしたいならオフィスワーク全般、PGに限らん
プログラムが好きならPGしかないが40過ぎるとマネジメント側に異動になる事が多い
0798仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 20:55:40.68
AIはデータ不正や詐欺が横行しているからすぐに潰れるだろ
受講料が高い某スクールも情報不正が発覚したし
0799仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 21:03:47.83
何年も経験あるプログラマーはフリーランスに何でならないんですか?
スクールだと3ヶ月レベルがフリーランスなれるらしいけど
0800仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 21:42:27.73
未経験フリーランスが作ったのがカイジのゲームってマジ?
0801仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 21:50:41.84
ユーチューブのいい書き込みだけが全てじゃないということだよ坊や
0802仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 08:55:48.84
自社サイトに求人書いてある会社って一番関心な給料の額が書いてないことが多くて怖いわ(´・ω・`)
0804仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 17:23:53.81
プログラマは正社員だと実務経験1年を過ぎると搾取される金額の方が多すぎてしまい損するようになっている
0805仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 00:39:01.07
じゃあフリーランスとやらになれば?
搾取が嫌なら自分で仕事取れよ
0806仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 01:19:00.19
単価80万の仕事があったとしよう
正社員の取り分は30万がいいところだがフリーランスなら80万まるまる貰えるぞ
税金とか自分で計算しておかないと後で痛い目見るけどな
0809仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 17:38:09.35
さとった
不安やわからないことがあるかと聞かれたらほんとに不安なことやわからんことを聞いてはいけない
相手が簡単にこたえられることを聞くんだ
相手をくすぐることに集中せねばならん
それがコミュ力らしい
0810仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 11:49:48.02
sql何回やってもわかんないよーーー
副問い合わせ難しいよーーー
0812仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 14:54:49.48
カーソルの中でカーソル呼んで場合によっては別のストアド呼んでそこでまたカーソル展開して〜
作ったやつ死刑でしょ
0813仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 15:14:43.56
>>808
やれるよ
実力次第
0815仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 19:56:23.10
ストアドってそんなに高速なん?
開発環境がクソだから生産性悪いし普通の言語で開発したいんだけど
Sqlの頻度が少なけれりゃホスト側の言語から投げる形式でもいいじゃん
0817仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 00:20:59.30
何ならいいのか例示せずにオワコン扱いってお前ホントにエンジニアか
0820仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 19:37:10.95
今ひとつ、プログラマーのしごとの業務内容のイメージがわかない。割り振られた仕事ってどういうもの?
0821仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 20:37:51.55
仕事の後でお前が悪いように範囲が決まるから気にしないでいい
0822仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 20:55:59.48
マジでフリーランスの方がいいよ
正社員だとまともに残業代すらくれない
0824仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 07:20:08.84
正社員がいいのは未経験のうちだけだな。
長く続けてると管理職や営業に回されるからな。
0825仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 23:52:49.88
1年足らずで職を転々としてるアラフォーだけどSESで正社員の内定もらった。
長続きするか不安すぎる。
0826仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 00:41:52.41
知らん用語が出てきたらこっそりメモってググりまくる
今日明日やる作業について通勤時間で予習する
土日で今週つまづいた箇所を復習する
これで初心者でも大抵の現場は乗り切れる
0827825
垢版 |
2022/01/28(金) 01:21:38.96
まだ入社まで時間あるから何すっかな。
とりあえずASP.NETcoreでAPIでも作ってみる。
あとreactの需要も高そう
0829仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 03:03:45.75
asp.netCoreとかおまえには勿体ない
PHPとかRubyにしとけ
0830仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 06:53:38.70
未経験で就職してJavascriptで課題させられてて練習の為に他人が作った作り方はググるなって言われたけど
効率化考えたら、他人のコード見たいわ
0832825
垢版 |
2022/01/28(金) 08:53:52.30
直近で経験あるのがC#とXamarin,WPF,ASP.net,EXCELVBA,SqlServer,Gcp,mysql,firebaseなんだよな。
それ以前の技術経歴は身バレしそうだから書かないけど、、
0833825
垢版 |
2022/01/28(金) 09:06:46.23
あと自社開発企業から画像処理、スマホアプリの開発経験があるということでスカウトきたけど受けるべき?
0834仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 10:40:00.48
>>832
かなり漫然としてるし尖って稼げるのがない印象だな
画像処理、スマホアプリがやりたいなら受ければいいし

本人が何がしたくてどれくらい稼ぎたくてどれくらいのレベルのあるのか次第では?
0835仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 11:02:30.52
>>820
人の作ったコードをほぼコピペしてロジックを会社に合わせてほんのちょっと書き換える仕事から機械学習使って人工衛星の温度調整をする仕事まで色々やで

プログラムできてりゃいい方で、プログラマは名前だけでただのITヘルプデスクとかSQLでデータを右から左に動かすだけなんてのもいくらでもあるし
0836仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 15:34:04.62
Xamarinってサポート終了やぞ
MS広報のババアと共に沈む運命
0837仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 15:40:13.32
機械学習で人工衛星の温度調節ってどういうこと?
PIDじゃなくて?
0838仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 15:44:23.31
人工衛星の仕様とか書き込んで大丈夫なのか?
アイデアは上の方々で、ソレを組んだだけだろ?
怖いわぁ
0839仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 18:05:17.99
風船とマイコンで勝手に人工衛星(と称する物)を打ち上げて良いんか?
0840仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 20:03:52.01
>>823
後からみなし残業制度の話を出したり、勤務時間を実際よりも低めに記録するよう脅したりして残業代は貰えない
茅場町に勤務したときは稼働時間が月200時間オーバーしたことを隠すよういろいろと周囲から脅されたことがある
0842仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 18:23:27.48
田舎の飲食でバイトした時、時給600円で当時としても違法だったけど
店長に言ったら「ふーん、良いよ労基署に通報しても
まぁ潰れるだろうけどねこの店
そうしたら、どこの誰が通報したかは言わせてもらうよ
それは俺の権利だからね
女とかガキとか仕事ねぇから困るだろうなあ
しらねぇぞ、この町はまだ村八分とかあるからな、な?」
ほぼ原文ママで脅されたけどこれより酷い脅し方されるの?
0843仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 16:25:39.05
派遣先で同じフロアに入ってた小さなゲーム会社の社長がフロア中に響くくらいの大声で
一年中部下を怒鳴ってたから探せば田舎の飲食よりひどい環境なんて山程あるだろうよ
0845仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 23:06:05.12
>>822
それ北朝鮮人がやってる会社だろ?
0847仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 08:28:09.08
フリーランスの人ってどうやって仕事取ってるの?クラウドワークス?
0848仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 08:43:42.70
俺は雇われ時代の人脈から仕事貰ってるけどそういうのない奴は仕事を斡旋してる業者経由とかじゃないか?
0849仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 10:16:35.67
フリーランスで高額ってつまりコネだからな
もちろんコネ作るには実力がいるわけだが

コネじゃないやつなら誰でも見れる求職サイトとかにあるはずだけど
ろくなのないだろ?

Youtubeの動画とかに騙されない方がいいぞ
日本語では俺レベルのエンジニアさえ一人も見たことない
マジで一人も
0851仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 11:16:40.10
>>850
厳しいこと言えば月30万とか言ってる人にフリーランスのプログラマは100%無理
運よく一瞬仕事があってもすぐ食えなくなる

普通にエクセル使える人を探してる事務職探した方がいい
あるいは夜勤とか問題ないならシステム監視の仕事なんかもいい
0857仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 13:26:50.79
30万でいいからとか言ってくる奴と契約したいとは思わない
0858仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 14:02:32.02
まあ当たり前だけどここ本物のプログラマーいねえな
0859仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 14:14:59.09
本物のプログラマーとやらの定義が何かは知らんけど
0860仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 15:37:56.80
30万円もらってるひといるのところで?どういう案件?
0861仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 16:11:03.99
フリーじゃなくて会社勤めならたくさんいるしょ
0864仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 17:51:31.95
フリーランスは会社員の倍貰わないと成り立たない。従って60万〜が普通。
30万とかクソザコナメクジみたいな金額は口にしたら鼻で笑われる。
0867仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 18:33:59.95
>>865
交通費と家賃と税金。60万+消費税6万の計66万売り上げたとして、6万は交通費、10万は家賃と水道光熱費、10万は所得税や市県民税や国民年金で取られる。残るのは40万。
首都圏で40万ボーナス無し、いつ首切られるか不明は、正直キツイ。

30万で同じことしたら4万しbゥ残らん。あたbィか。
0868仕様緒走ウしさん
垢版 |
2022/02/01(火) 19:33:10.03
多分ここで噛み合ってない連中ってさ
サラリーマンみたいな30万円の月収でいいっていってるのに対して、自営業としての売上みたいな話をしているアホがいるからだと思う

家賃交通費税金関係はサラリーマンも払ってるし、個人の月収として30万円でいいっていう書き方なのに、自分の会社経営の経費の全部を詰め込んで答えてるアホのせいでおかしくなってるんだよな

家賃はてめえが勝手に事務所として計上してる話であってお前の会社経営の話なんて知らねえよゴミ
0869仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 19:38:34.73
こういうアホのせいでフリーランスは儲からない
フリーランスは地獄だ辞めておけと
世間で言われる原因になってる
個人で仕事を受注してその額が30万〜40万円ならそれでいいわけ
税金なんて給料で30万もらっても取られて手取りが25万位になる
何も変わらん
0870仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 20:12:08.96
フリーランスって
営業、契約、税務処理、訴訟に対する対応
すべて自分でやるんだぞ
できる自信があればいいけど
各々ある程度の知識と能力がないと
結構ひどい目に会うと思うけどなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況