1仕様書無しさん2021/04/13(火) 18:42:19.94
「プログラマーになりたいけどどうすれば良いの」とか、
「プログラミングを独学でやるにはどうすれば良いの」とか、
「どの言語が良いの」とか、「OSはmacが良いのかwindowsが良いの」とか、
単発の質問はこちらで。 ** age進行推奨 **
前スレ
【相談】プログラマーになりたい人のためのスレ
プログラマーになりたい人のためのスレ 12
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1627795408/
プログラマーになりたい人のためのスレ 13
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1631110912/
探検
プログラマーになりたい人のためのスレ 14
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1仕様書無しさん
2021/11/05(金) 07:53:08.702仕様書無しさん
2021/11/05(金) 08:05:37.83 新スレになったところで改めて言っておこう。
「どの言語が良いの」というのに関しては、
最初は何でもいいけど、Cは必須だからね。
「どの言語が良いの」というのに関しては、
最初は何でもいいけど、Cは必須だからね。
3仕様書無しさん
2021/11/05(金) 17:09:55.13 大学中退で未経験中途は可能ですか?
4仕様書無しさん
2021/11/05(金) 18:11:43.24 お前次第だろが
できる奴はできる
できない奴はできない
できる奴はできる
できない奴はできない
2021/11/05(金) 21:49:07.69
短絡的すぎるな
2021/11/05(金) 22:21:31.65
JavaとC言語はあらゆる名称と実際の動きや説明が一致しない言語の代表
最初に名前を考えた人があまり真剣に考えていなかったのだろうなと思う
最初に名前を考えた人があまり真剣に考えていなかったのだろうなと思う
2021/11/05(金) 22:22:23.48
エラーメッセージは人の意見にすぎず事実そのものではないので信じてはいけない
8仕様書無しさん
2021/11/05(金) 22:27:02.48 C やらずに C++ から入るのって良くない?
9仕様書無しさん
2021/11/05(金) 22:35:55.4910仕様書無しさん
2021/11/05(金) 23:30:54.6411仕様書無しさん
2021/11/06(土) 04:42:42.77 便利と気づく前にワケワカンナくて詰むんだよね、STLは。
それに、そういう便利なのはJavaとかにもあるから、
そうなるといまさらC++を勉強する意味もない。
Cが必須ってのは業務とは別の概念だからね。
それに、そういう便利なのはJavaとかにもあるから、
そうなるといまさらC++を勉強する意味もない。
Cが必須ってのは業務とは別の概念だからね。
12仕様書無しさん
2021/11/06(土) 07:40:42.22 gccとvcやっとけ
13仕様書無しさん
2021/11/07(日) 10:14:53.21 やっと環境構築ってやつ終わった…2時間半もかかってもうた…幸先わりー…
14仕様書無しさん
2021/11/07(日) 10:43:51.16 おれソフトのインストールに3日かかったぞ
15仕様書無しさん
2021/11/07(日) 12:54:38.72 競技プログラミングやってて実務経験なしって競技プログラミング知らない人からどう見えるの?エンジニア転職考えてる
16仕様書無しさん
2021/11/07(日) 13:19:31.79 欲しいのはドメイン駆動開発ができる人材
競技よりWebアプリがつくれるか?スマホアプリがつくれるか?しか興味がない
競技よりWebアプリがつくれるか?スマホアプリがつくれるか?しか興味がない
17仕様書無しさん
2021/11/07(日) 14:23:25.62 それでなんで答えがなんちゃら開発手法になるんだよ
18仕様書無しさん
2021/11/07(日) 15:36:51.22 プログラミングに必要なのは業務の問題課題の解決であって競技ではないから
仕事をしたいなら業務を知って設計に落とし込んでフレームワークにハメて開発すること
競技をしたいなら勝手にやってろってこと
仕事をしたいなら業務を知って設計に落とし込んでフレームワークにハメて開発すること
競技をしたいなら勝手にやってろってこと
19仕様書無しさん
2021/11/07(日) 17:46:19.90 atcoderの上位10名とかに出てくるなら話は別だな
そのレベルなら研究とかやってるところが即採用してくれると思う
今10位内に日本人いなかったと思うが
そのレベルなら研究とかやってるところが即採用してくれると思う
今10位内に日本人いなかったと思うが
20仕様書無しさん
2021/11/07(日) 18:36:03.57 >>15
あんまり当てにはしない
c/c++でやってる人でも、ちゃんと構造体使えるか?とか
メモリやポインターが分かってるか?とか
リンカやライブラリとか開発環境周りの話分かってるか?とか
標準入出力じゃなくて、ファイル操作やosにおけるファイルの諸々(パーミッション/グループ/etc)が分かってるか?とか
そもそもmakeファイル書ける?コンパイルちゃんとできる?とか
競技プログラミングの実力とは比例しない部分も少なくないし
あんまり当てにはしない
c/c++でやってる人でも、ちゃんと構造体使えるか?とか
メモリやポインターが分かってるか?とか
リンカやライブラリとか開発環境周りの話分かってるか?とか
標準入出力じゃなくて、ファイル操作やosにおけるファイルの諸々(パーミッション/グループ/etc)が分かってるか?とか
そもそもmakeファイル書ける?コンパイルちゃんとできる?とか
競技プログラミングの実力とは比例しない部分も少なくないし
21仕様書無しさん
2021/11/07(日) 19:58:00.32 組み込み系エンジニアになるには
機械系と情報系、どっちの大学がいいんですか
ハードをしっかり学んでてソフトも出来る、みたいな感じか
ソフトは完璧でハードの知識もある程度、なのか
機械系と情報系、どっちの大学がいいんですか
ハードをしっかり学んでてソフトも出来る、みたいな感じか
ソフトは完璧でハードの知識もある程度、なのか
22仕様書無しさん
2021/11/07(日) 20:28:27.84 個人的には情報系の方がいいと思うが
どっち行っても、うまく研究室見つければ大差ないと思うよ
むしろちゃんと良い研究室に入れるかとかの方がよほど大きいし
大学か修士卒程度じゃ、どのみち完璧もなにも程遠いし受け入れる方もそんな期待はしてないし
どっち行っても、うまく研究室見つければ大差ないと思うよ
むしろちゃんと良い研究室に入れるかとかの方がよほど大きいし
大学か修士卒程度じゃ、どのみち完璧もなにも程遠いし受け入れる方もそんな期待はしてないし
23仕様書無しさん
2021/11/07(日) 22:21:59.41 情報と制御って学問としては似てるから情報系かな。ロボットのメカ部分を作りたいなら機械系かな。
24仕様書無しさん
2021/11/07(日) 22:25:07.65 ちくしょう
25仕様書無しさん
2021/11/08(月) 08:01:51.25 >>21です
質問したのは工学部の機械工学科と情報工学科、どちらがいいのかってことで
情報学部とかじゃないです、紛らわしい言い方ですみません
回答して下さった皆さんがどっちに捉えたのか分からないですけど
質問したのは工学部の機械工学科と情報工学科、どちらがいいのかってことで
情報学部とかじゃないです、紛らわしい言い方ですみません
回答して下さった皆さんがどっちに捉えたのか分からないですけど
27仕様書無しさん
2021/11/08(月) 10:50:36.88 >>25
機械工学の制御系出身で組み込みエンジニアだが、組み込みに大学で習った事なんて直接的には殆ど使った事がない
せいぜい製図のお作法や有効桁数の考え方のような細かいスキルばかり
組み込みで直接使うスキルを習得したいなら情報工学系の方がいいんじゃないか?
まあいずれにせよ実務で必要に応じて習得するスキルの方が多いだろうが
機械工学の制御系出身で組み込みエンジニアだが、組み込みに大学で習った事なんて直接的には殆ど使った事がない
せいぜい製図のお作法や有効桁数の考え方のような細かいスキルばかり
組み込みで直接使うスキルを習得したいなら情報工学系の方がいいんじゃないか?
まあいずれにせよ実務で必要に応じて習得するスキルの方が多いだろうが
28仕様書無しさん
2021/11/08(月) 19:24:06.00 ごめんなさい
あたまがおいつかない
なにいってるのかじぶんでわからない
はなしができない
あたまがおいつかない
なにいってるのかじぶんでわからない
はなしができない
30仕様書無しさん
2021/11/08(月) 19:44:02.86 研究室の教員は組み込み系のプログラマは将来性がないから進路として認めていない
31仕様書無しさん
2021/11/08(月) 20:25:41.37 組み込み系に限定する必要ある?
32仕様書無しさん
2021/11/08(月) 21:47:47.60 どうでもいいことにむちゅうになっている
しってるんだ
これどうでもいいって
まわりにひとがいなくなる
しってるんだ
これどうでもいいって
まわりにひとがいなくなる
34仕様書無しさん
2021/11/08(月) 23:32:55.28 ム板のrubyキチガイっぽさあるよね
突然出てきて意味わからんこと言って去っていく
リプには一切反応しない
突然出てきて意味わからんこと言って去っていく
リプには一切反応しない
35仕様書無しさん
2021/11/09(火) 17:17:50.42 もはやITも一般的な職業であり
人事も一般的な考え方が通用する
今までのように「キモくても臭くてもいいから天才プログラマーが欲しい」という会社は減り
高学歴で問題を起こさない人物が求められるようになった
人事も一般的な考え方が通用する
今までのように「キモくても臭くてもいいから天才プログラマーが欲しい」という会社は減り
高学歴で問題を起こさない人物が求められるようになった
36仕様書無しさん
2021/11/09(火) 19:41:50.64 でも天才プログラマーは凡人の3倍仕事できるやで
37仕様書無しさん
2021/11/09(火) 22:02:05.06 平社員時代に何をやるかよりも、管理職になれる・続けられる可能性を考えながら業種や会社を探した方がいいぞ。
38仕様書無しさん
2021/11/10(水) 12:18:22.81 飲食は人手不足過ぎてローカルチェーンなら3ヶ月くらいでマネージャーになれる約束してるところまで現れたし
飲食業界がオススメってことか?
飲食業界がオススメってことか?
40仕様書無しさん
2021/11/10(水) 19:16:44.22 プログラマになりたい?金持ちになりたい?
夢を実現する方法は簡単、マインドフルネスを実行すれば良い
「自分を落とした会社はどうせすぐ潰れる、たとえ成長してもそれは違法な事をやったから
自分の代わりに雇われた奴は嘘つき野郎、誠実だとしてもすぐうつ病になる所詮は自分より格下の人間
自分は最強のプログラマになれる才能を持つ選ばれしもの、まだ才能が開花してないだけ」
これを毎日口に出して自己暗示をかける
これで君も年収1億円
夢を実現する方法は簡単、マインドフルネスを実行すれば良い
「自分を落とした会社はどうせすぐ潰れる、たとえ成長してもそれは違法な事をやったから
自分の代わりに雇われた奴は嘘つき野郎、誠実だとしてもすぐうつ病になる所詮は自分より格下の人間
自分は最強のプログラマになれる才能を持つ選ばれしもの、まだ才能が開花してないだけ」
これを毎日口に出して自己暗示をかける
これで君も年収1億円
41仕様書無しさん
2021/11/10(水) 19:26:35.38 それやると自己暗示が完成した時不採用の会社に嫌がらせしたり
すき家で自分より後に来た奴に先に料理が来た事にキレたりする
しょうもないおっさんが誕生するんよ
そして更に歳を重ねて暗示が解けた時無敵の人に進化する
すき家で自分より後に来た奴に先に料理が来た事にキレたりする
しょうもないおっさんが誕生するんよ
そして更に歳を重ねて暗示が解けた時無敵の人に進化する
42仕様書無しさん
2021/11/10(水) 19:56:35.02 前よりはマシになったようだが
離職率や、労災(精神疾患にかかるとか)がでる率も高い仕事
これ、日本だけの現象なのか?
離職率や、労災(精神疾患にかかるとか)がでる率も高い仕事
これ、日本だけの現象なのか?
43仕様書無しさん
2021/11/11(木) 08:54:05.80 未経験可の求人無いね
年明けたら増えてくるかなー
年明けたら増えてくるかなー
44仕様書無しさん
2021/11/11(木) 10:10:19.17 実務ではないけど、長年趣味レベルでCやVBやSQLの経験があるので、PHPは結構すんなりと学べました。
けどHTML/CSSがなかなか苦手で、昔は自分のHPとかを作ったりしてたものの、どうもしっくりこない。
クラウドソーシングでPHP関係の案件に応募するときって、Webコーディングも自由自在に出来るようになってからのほうがいいですか?
けどHTML/CSSがなかなか苦手で、昔は自分のHPとかを作ったりしてたものの、どうもしっくりこない。
クラウドソーシングでPHP関係の案件に応募するときって、Webコーディングも自由自在に出来るようになってからのほうがいいですか?
45仕様書無しさん
2021/11/11(木) 12:11:56.17 お前は達人になるまで待ってから戦場に出るつもりか? 気のなげぇ話だな
46仕様書無しさん
2021/11/11(木) 23:26:27.47 寿命をすり減らす時間は短いほうがいい
47仕様書無しさん
2021/11/11(木) 23:26:58.69 がんばれるのはちょっとのあいだだけだ
むりしたら本当に死ぬ
むりしたら本当に死ぬ
48仕様書無しさん
2021/11/11(木) 23:43:32.84 会社員でプログラマーするとか、待遇が良くなければ割に合わないね。
49仕様書無しさん
2021/11/11(木) 23:53:35.86 PHPが分かるけどHTML/CSSが分からない人っていうのも珍しいな
タグが覚えきれないとかそういう話し?
全部覚えるんじゃなくて
何ができるかというのだけを頭に入れておいて
使うときにはタグを探すだけでいいのに
タグが覚えきれないとかそういう話し?
全部覚えるんじゃなくて
何ができるかというのだけを頭に入れておいて
使うときにはタグを探すだけでいいのに
50仕様書無しさん
2021/11/12(金) 10:05:31.4051仕様書無しさん
2021/11/12(金) 14:11:25.8552仕様書無しさん
2021/11/13(土) 03:22:57.93 研修が終わったらフルリモートって書いてあったから入ったのに
緊急事態宣言終わったからリモート廃止って詐欺じゃん
フルリモートでしか働けない業界とか職種とかってないのか?
緊急事態宣言終わったからリモート廃止って詐欺じゃん
フルリモートでしか働けない業界とか職種とかってないのか?
53仕様書無しさん
2021/11/13(土) 03:33:10.21 その条件なら外資かな
中国語のゲームの翻訳+それに合わせて改行位置のズレを直したりする簡単なフロント作業やってるけど
本社は中国なので来いと言われた事は一度もない
これでも同年代の一般的なサラリーマンの1.4倍くらいは貰ってる
応募条件は中国語の読み書き、聞き取りができる事とHTMLの基礎知識がある事
応募書類は中国語オンリーで面接は怪しい日本語だった
中国語のゲームの翻訳+それに合わせて改行位置のズレを直したりする簡単なフロント作業やってるけど
本社は中国なので来いと言われた事は一度もない
これでも同年代の一般的なサラリーマンの1.4倍くらいは貰ってる
応募条件は中国語の読み書き、聞き取りができる事とHTMLの基礎知識がある事
応募書類は中国語オンリーで面接は怪しい日本語だった
54仕様書無しさん
2021/11/13(土) 05:11:22.29 文系が羨ましいと思う瞬間
語学力が高いと違う国の文化に触れられるので鬱になりにくいという研究結果が出てる
日本は共同幻想に浸りたがる精神的土人が多いから幸福度ランキングも低い
語学力が高いと違う国の文化に触れられるので鬱になりにくいという研究結果が出てる
日本は共同幻想に浸りたがる精神的土人が多いから幸福度ランキングも低い
55仕様書無しさん
2021/11/13(土) 09:11:37.9456仕様書無しさん
2021/11/13(土) 09:21:42.77 >>54
日本はマネージメントが良くないとか、グループの和に入らないと評価されないとか、技術者には働きづらい構造があると思う。職種によっては短期的な結果だけ求めるのも違うと思うし。
なのでやっぱり、世界をみて自分が働きやすい環境を選べる人はいいなと思う。
日本はマネージメントが良くないとか、グループの和に入らないと評価されないとか、技術者には働きづらい構造があると思う。職種によっては短期的な結果だけ求めるのも違うと思うし。
なのでやっぱり、世界をみて自分が働きやすい環境を選べる人はいいなと思う。
57仕様書無しさん
2021/11/13(土) 09:32:34.77 最近感じたけど、建築業界では昔からの日本のしきたりが活きていて、それが品質に還元されているのかなと。
職人同士がうまく繋がるような土壌がある。
でも、その人さえつぎ込めばなんとかなるみたいなプロジェクト管理はIT系には向かないね。
職人同士がうまく繋がるような土壌がある。
でも、その人さえつぎ込めばなんとかなるみたいなプロジェクト管理はIT系には向かないね。
58仕様書無しさん
2021/11/13(土) 11:46:32.13 プログラマやっていると月当たりのサービス残業時間が当たり前のように50時間を超える
59仕様書無しさん
2021/11/13(土) 13:18:02.94 >>58
それが普通になっているね。
せめて、いいチェアとデスクと目によいモニターさえ支給されていれば、身体的な負担は軽減されるんだけど。
自主的な管理という事で労働条件に問題なしで済ますことも出来るんだけどな。
それが普通になっているね。
せめて、いいチェアとデスクと目によいモニターさえ支給されていれば、身体的な負担は軽減されるんだけど。
自主的な管理という事で労働条件に問題なしで済ますことも出来るんだけどな。
60仕様書無しさん
2021/11/13(土) 15:25:55.97 ほかの仕事ってサービス残業ないの?
プログラマが残業体質なのは下請け人口が多いからでしょ
例えば1000万の仕事を3か月でやります!みたいに決まってるのに
仕事の内容や量が決まってないんだからサービス残業になるのは構造的な問題
プログラマが残業体質なのは下請け人口が多いからでしょ
例えば1000万の仕事を3か月でやります!みたいに決まってるのに
仕事の内容や量が決まってないんだからサービス残業になるのは構造的な問題
61仕様書無しさん
2021/11/13(土) 20:42:47.48 プログラミングは開発行為だから作業中に予定通りに進まないケースもある。
リスクを管理者が吸収してくれればいいんだが、末端のプログラマーが徹夜しているようだと、いい仕事にならないのは明確だよな。
リスクを管理者が吸収してくれればいいんだが、末端のプログラマーが徹夜しているようだと、いい仕事にならないのは明確だよな。
62仕様書無しさん
2021/11/13(土) 21:03:58.12 労働時間でしか評価できない会社は質を評価できないから質が下がって
さらに時間が長くなる
でも意外と底辺プログラマーはマゾだからそのほうがやる気が
出ていいという
さらに時間が長くなる
でも意外と底辺プログラマーはマゾだからそのほうがやる気が
出ていいという

今Pythonか、c++,c#&Unityやりたいと思ってるんだけど初心者にどれがおすすめですか?
RPGとか作りたいと思っています。
あと初歩的なことから実用的な所まで教えてくれるサイトあったら教えて欲しいです。
64仕様書無しさん
2021/11/14(日) 22:53:58.56 初心者ならunityでC#がマシ
Pythonは大規模開発の中に一部組み込まれているような作りだから
しかも、Pythonは更新が頻繁でありカオスなので、使用すると予想外な壁に当たることが多く日本だと下火だ
日本だと需要は高まらないのであまりおすすめしない
C#は個人開発向きだからまだ初心者に適している
Pythonは大規模開発の中に一部組み込まれているような作りだから
しかも、Pythonは更新が頻繁でありカオスなので、使用すると予想外な壁に当たることが多く日本だと下火だ
日本だと需要は高まらないのであまりおすすめしない
C#は個人開発向きだからまだ初心者に適している
65仕様書無しさん
2021/11/15(月) 00:20:03.19 ↑全てデタラメで草
66仕様書無しさん
2021/11/15(月) 08:31:26.35 ゲーム開発ならUnity一択じゃろ
UnityならC#でいいと思うが、UnityでJavaScriptを選択する人は少ないのかのう? ブラウザゲームにするなら別じゃが
UnityならC#でいいと思うが、UnityでJavaScriptを選択する人は少ないのかのう? ブラウザゲームにするなら別じゃが
67仕様書無しさん
2021/11/15(月) 14:10:04.22 >>52
細かい仕様変更とか頻繁にあるから
意外とプログラマーはテレワークしづらい業種
いちいちチャットとかメールじゃやっとれん、ということでは?
テレワークを支援する仕事してる会社が、自分とこではできないとかザラ
細かい仕様変更とか頻繁にあるから
意外とプログラマーはテレワークしづらい業種
いちいちチャットとかメールじゃやっとれん、ということでは?
テレワークを支援する仕事してる会社が、自分とこではできないとかザラ
68仕様書無しさん
2021/11/15(月) 18:34:03.55 2021/10月現在1番リモートしてるのは広報って調査があった
69仕様書無しさん
2021/11/15(月) 20:16:32.24 広報の顔面偏差値見て絶望してくるといい
70仕様書無しさん
2021/11/15(月) 22:28:50.80 細かい仕様変更あるのにチャットとかメールでやってられんとか意味不明
仕事したことない学生だろうけど妄想レスやめろアホ
仕事したことない学生だろうけど妄想レスやめろアホ
71仕様書無しさん
2021/11/15(月) 22:36:50.16 しょーもないことでむきになってしまった
72仕様書無しさん
2021/11/16(火) 15:29:29.74 未経験だから成果物としてユーチューブ見ながら簡単なロープレみたいなのをjavaで作ったんだけど全く反応貰えない
高卒で31歳だとこんなもんなんですかね
そもそも成果物に目を通してももらえてないのかな
高卒で31歳だとこんなもんなんですかね
そもそも成果物に目を通してももらえてないのかな
73仕様書無しさん
2021/11/16(火) 15:41:23.45 高卒31歳って経験年数5年は求められるでしょ。今まで何してたの?
74仕様書無しさん
2021/11/16(火) 16:06:18.91 なんでRPGなんだよ
ログイン画面からユーザマスタみてログイン、
その後メニューマスタからメニュー表示
商品一覧画面、商品登録画面
こういうの作ればいいだろ
ログイン画面からユーザマスタみてログイン、
その後メニューマスタからメニュー表示
商品一覧画面、商品登録画面
こういうの作ればいいだろ
75仕様書無しさん
2021/11/16(火) 16:11:23.19 ひたすら工場でネジ締めてた数年を後悔してる
よく分からんけど上のも作ってみるか
よく分からんけど上のも作ってみるか
76仕様書無しさん
2021/11/16(火) 16:32:40.42 そういう時期は誰にでもあるよ
77仕様書無しさん
2021/11/16(火) 19:07:03.74 ゲームってのは昔から若者の憧れなんで年寄りは実績ないと基本受からん
どうしてもなりたいならアプリゲーム作ってAppStoreか GooglePlayの
総合売り上げランキング200位以内に一瞬でも入れれば実績が認められて採用されると思う
どうしてもなりたいならアプリゲーム作ってAppStoreか GooglePlayの
総合売り上げランキング200位以内に一瞬でも入れれば実績が認められて採用されると思う
78仕様書無しさん
2021/11/16(火) 19:21:33.25 渋谷のゲーム会社は接客バイトの経験が豊富な人だけを採用していた
技術だけやっている人は要らないらしい
技術だけやっている人は要らないらしい
79仕様書無しさん
2021/11/16(火) 20:58:35.11 消えろ妄想バカ
80仕様書無しさん
2021/11/17(水) 00:35:28.39 こいつちくわ大明神みたいだなといつも思う
81仕様書無しさん
2021/11/17(水) 00:43:13.13 最近はvisual studioがないとダメになってしまった
Microsoftは俺を甘やかしすぎ
Microsoftは俺を甘やかしすぎ
82仕様書無しさん
2021/11/17(水) 06:38:09.44 MS製品はいらん世話をやくせいで大混乱することが多い
83仕様書無しさん
2021/11/17(水) 08:01:32.87 具体的には?
84仕様書無しさん
2021/11/17(水) 14:28:57.35 その昔「メモ帳」のデフォルトがBOMありだった
85仕様書無しさん
2021/11/17(水) 18:31:30.02 何故コード触らないような工程しかやってなくても経験者>未経験なのかは気になる
A.現職SES、Jabaのみ、しかも開発では無く運用1年ヘルプデスク1年
B.現職ガソリンスタンドのバイト、Python・Go・Rust等様々Docker等も使える、趣味でホームページやゲーム作成
Twitter見てたらこれでBを落としてAを開発にアサインしちゃう経営者がいたらしい
A.現職SES、Jabaのみ、しかも開発では無く運用1年ヘルプデスク1年
B.現職ガソリンスタンドのバイト、Python・Go・Rust等様々Docker等も使える、趣味でホームページやゲーム作成
Twitter見てたらこれでBを落としてAを開発にアサインしちゃう経営者がいたらしい
86仕様書無しさん
2021/11/17(水) 18:55:53.10 「その技術うちは使わないし、うちは業務用アプリだし、
そもそもあなたフルタイムでデスクワークした事あるの?さいなら」
そもそもあなたフルタイムでデスクワークした事あるの?さいなら」
87仕様書無しさん
2021/11/17(水) 20:41:56.95 bomはutf8のエンディアンを区別するための符号
その昔のwindowsはsjisでは?
その昔のwindowsはsjisでは?
89仕様書無しさん
2021/11/17(水) 22:05:29.63 実務したことない奴の’使える’ほど信用のないもんはない
こういう虚言癖持ちは出来てないのに出来てるとか平気でいうから落とされて当たり前だろう
こういう虚言癖持ちは出来てないのに出来てるとか平気でいうから落とされて当たり前だろう
90仕様書無しさん
2021/11/17(水) 22:08:43.96 最初の数年はバグ多く出すし出来てなくても出来てるつもりになるもんだしなぁ
わいも20年前はそんなかんじだった
わいも20年前はそんなかんじだった
92仕様書無しさん
2021/11/18(木) 06:46:16.56 >>88
最近のExcelはCSVの種類を色々選べるようになって昔よりはマシになってる
ただ、「CSVの基準はExcelであり、Excel準拠じゃない周囲を変更するべき」っていう風潮はますます強くなった
ExcelこそCSVであり、CSVはExcelであるべきなんだ
最近のExcelはCSVの種類を色々選べるようになって昔よりはマシになってる
ただ、「CSVの基準はExcelであり、Excel準拠じゃない周囲を変更するべき」っていう風潮はますます強くなった
ExcelこそCSVであり、CSVはExcelであるべきなんだ
93仕様書無しさん
2021/11/18(木) 12:03:26.41 おっさん38歳未経験で
職業訓練のプログラミングコースに応募を考えてるんだが普通の高卒ぐらいの知識あったら
ついていけますかね?家にパソコンはあるから
検索とかはよくやっています
職業訓練のプログラミングコースに応募を考えてるんだが普通の高卒ぐらいの知識あったら
ついていけますかね?家にパソコンはあるから
検索とかはよくやっています
94仕様書無しさん
2021/11/18(木) 12:16:02.35 38歳未経験という崖っぷちで5chに質問しに来てる時点でもうアレだが、年齢制限とかないならやってみたら。
スクール(笑)やサロン(笑)に50万払って何かやったつもりになったキッズよりはマシな知識つくよ。
出席率8割を満たせないクズ人間じゃないならね。
スクール(笑)やサロン(笑)に50万払って何かやったつもりになったキッズよりはマシな知識つくよ。
出席率8割を満たせないクズ人間じゃないならね。
95仕様書無しさん
2021/11/18(木) 13:00:23.46 ありがとう
崖っぷちかもしれんが
希望はもらえたわ
崖っぷちかもしれんが
希望はもらえたわ
96仕様書無しさん
2021/11/18(木) 13:05:27.39 プログラミングを学習するのにクソ真面目な気持ちでやってはいかん
女を騙してモノにする
他人の資産を減らしてこっちに移す(fxとかクソサービスとか)
こういう本能と欲望を満たす目的でやると勉強している意識がなくなって単に目的を達成することに必死になれる
女を騙してモノにする
他人の資産を減らしてこっちに移す(fxとかクソサービスとか)
こういう本能と欲望を満たす目的でやると勉強している意識がなくなって単に目的を達成することに必死になれる
97仕様書無しさん
2021/11/18(木) 15:39:38.97 38歳でもスキルは努力次第で充分間に合うけれど最初の就職が最難関。ほぼ運。
98仕様書無しさん
2021/11/18(木) 20:07:19.28 未経験の採用辞めたけど経験者がこんな条件で来るわけがなく
微経験者や社内の事務でVBA出来る人をPGとして育て始めたけどどうなる事やら
微経験者や社内の事務でVBA出来る人をPGとして育て始めたけどどうなる事やら
99仕様書無しさん
2021/11/19(金) 00:49:52.75 ちまいドキュメント書くのに何日を費やしちゃったりまともに進捗報告もできなかったり必要な資料の在り処を自分から聞くこともできずウダウダしてたり、コーディングはできるけどそれ以外ガイジって人多すぎんだわ
こいつ何して生きてきたんだといつも思う
こいつ何して生きてきたんだといつも思う
100仕様書無しさん
2021/11/19(金) 00:56:45.85 コーディングのために雇ったエンジニアに他の事務仕事やらせるのが悪いよ
事務員にコーディングさせてこいつ無能だとボヤくのか?
事務員にコーディングさせてこいつ無能だとボヤくのか?
101仕様書無しさん
2021/11/19(金) 01:14:23.55 ガチでコーディングしかしてない人?
そっか、難しい話してすまんな
そっか、難しい話してすまんな
102仕様書無しさん
2021/11/19(金) 07:29:32.98 コーディングぐらいガキでもできるんだから、
テメーの仕事はテメーでやれよ。
テメーの仕事はテメーでやれよ。
103仕様書無しさん
2021/11/19(金) 09:02:25.94 コーディングしかできない人はエンジニアじゃなくて翻訳家と呼ぼう
同じ枠組みに入れてはいけない
同じ枠組みに入れてはいけない
104仕様書無しさん
2021/11/19(金) 13:32:14.27 なんかハードル高い事を書いてますな。
自分はどうなのか?
仕事のやり方は管理する側がきちんと指示できればスムーズにいくよ。
ようは管理能力
自分はどうなのか?
仕事のやり方は管理する側がきちんと指示できればスムーズにいくよ。
ようは管理能力
107仕様書無しさん
2021/11/19(金) 22:00:14.28 ドキュメント書けないならコーディングも壊滅的に決まってるだろ
自分が今何の機能を作ってるのか理解してないならクラス、メソッド分割が正しいことはありえない
数百行のメンテ不能なメソッドとか作るのはそういう人
自分が今何の機能を作ってるのか理解してないならクラス、メソッド分割が正しいことはありえない
数百行のメンテ不能なメソッドとか作るのはそういう人
108仕様書無しさん
2021/11/20(土) 00:48:29.19 >>99
世の中にPCが普及していなければ日雇い労働とか警備員しか出来ない人達。10年ちょっと前にそんな人達が大量にこの業界に入ってきた。
世の中にPCが普及していなければ日雇い労働とか警備員しか出来ない人達。10年ちょっと前にそんな人達が大量にこの業界に入ってきた。
109仕様書無しさん
2021/11/20(土) 09:10:36.25 警備員って月40万貰えるの最近知った
プログラマはその半分しか貰えないからちょっとなー
プログラマはその半分しか貰えないからちょっとなー
110仕様書無しさん
2021/11/20(土) 09:44:08.30 お前らがコーディング覚えるだけで、人を雇わずに済むんだから、
テメーの仕事はテメーでやれって言ってんだよ。
その浮いた金でランボルギーニにでも乗ればいいじゃねーか。
テメーの仕事はテメーでやれって言ってんだよ。
その浮いた金でランボルギーニにでも乗ればいいじゃねーか。
111仕様書無しさん
2021/11/20(土) 12:13:48.10 うちの会社のプログラマーの最低年収800万超えてるけど君たちの会社安すぎないか?
112仕様書無しさん
2021/11/20(土) 12:59:18.92 コーディングすらできないもんだから、そのためだけにワザワザ
プログラマーさんを金払って雇ってるからだろう。
プログラマーさんを金払って雇ってるからだろう。
113仕様書無しさん
2021/11/20(土) 19:29:21.94114仕様書無しさん
2021/11/20(土) 22:36:17.67 街中で働きたい
そうなるとこの業界しかないんじゃ
そうなるとこの業界しかないんじゃ
115仕様書無しさん
2021/11/21(日) 00:58:54.05 38歳なら
基本情報(←これは不要かも)とベンダー資格たくさんとって
プログラミングできます!って言っても良いんじゃね?
なんなら経験ありますって嘘ついても良いかも?
ついでに資格とりながらちゃんと書いて動かせたら尚可。
そこまでやらないと参入は難しい。
最初厳しくても辛くても
投げ出さなければ10年後は経験10年の人になれるよ。
問題は派遣だとブランクがあきがちなこと。
たくさん登録して手当たり次第に応募するしかない。
基本情報(←これは不要かも)とベンダー資格たくさんとって
プログラミングできます!って言っても良いんじゃね?
なんなら経験ありますって嘘ついても良いかも?
ついでに資格とりながらちゃんと書いて動かせたら尚可。
そこまでやらないと参入は難しい。
最初厳しくても辛くても
投げ出さなければ10年後は経験10年の人になれるよ。
問題は派遣だとブランクがあきがちなこと。
たくさん登録して手当たり次第に応募するしかない。
116仕様書無しさん
2021/11/21(日) 01:52:29.13 もう経験年数とかいうゴミ指標は無くした方がいいわ
さっさと技術ごとの資格を国主導で作って無資格者排除してくれ
さっさと技術ごとの資格を国主導で作って無資格者排除してくれ
117仕様書無しさん
2021/11/21(日) 02:25:52.63 妄想バカの長文妄想を見るとクスッと来るなw
ひょっとして就職のアドバイス貰いたくて毎日アホで的外れな妄想レスつけてんのかお前?
ひょっとして就職のアドバイス貰いたくて毎日アホで的外れな妄想レスつけてんのかお前?
118仕様書無しさん
2021/11/21(日) 18:37:32.14 経験年数があるから経歴偽装が無くならないとも言えるからなぁ
その場で数国英理社の簡単な問題をパッと解かせてコーディング試験もして
その中から面接して人格に問題がなければ採用
この方式が安定な気がする
その場で数国英理社の簡単な問題をパッと解かせてコーディング試験もして
その中から面接して人格に問題がなければ採用
この方式が安定な気がする
119仕様書無しさん
2021/11/21(日) 19:21:10.88 妄想開始ッ!
120仕様書無しさん
2021/11/21(日) 21:09:59.26121仕様書無しさん
2021/11/22(月) 00:58:07.58 ゴミみたいな開発環境で我慢して開発してると本当に辛い
インテリセンス効かない、ソースはIDE1画面占有して複数同時に開けない、デザイン画面でctrl z効かない、フォントもテーマも選べない、デバッグ実行できない
給料は600万
拷問すぎ 本当に辞めたい
インテリセンス効かない、ソースはIDE1画面占有して複数同時に開けない、デザイン画面でctrl z効かない、フォントもテーマも選べない、デバッグ実行できない
給料は600万
拷問すぎ 本当に辞めたい
122仕様書無しさん
2021/11/22(月) 23:06:30.62 プログラマーになるとまったくモテなくなるからやめたほうがいい
123仕様書無しさん
2021/11/23(火) 07:37:33.44 派遣だとブランクがあきがち、
たくさん登録して手当たり次第に応募するしかない、ねぇ・・・
50過ぎたハケンジジーのおれは、8年半ぐらい
ずっとハケン(つまり登録時点で40過ぎ)だけど、
ブランクもなければ1社の派遣会社でずっと続いてるねぇ。
おれと他人とで、いったい何が違うんだろ?
たくさん登録して手当たり次第に応募するしかない、ねぇ・・・
50過ぎたハケンジジーのおれは、8年半ぐらい
ずっとハケン(つまり登録時点で40過ぎ)だけど、
ブランクもなければ1社の派遣会社でずっと続いてるねぇ。
おれと他人とで、いったい何が違うんだろ?
124仕様書無しさん
2021/11/23(火) 09:12:37.11 今やコボラーは逆に貴重だから重宝されるんだろうなぁ
126仕様書無しさん
2021/11/23(火) 10:01:29.53 あとからやっぱあの仕様ちがくね?って言われたらはっ?ってなるけど、要件定義って面白くない?
127仕様書無しさん
2021/11/23(火) 11:49:10.76 学生が組み込み系の学習するならラズパイ買うしかないんかな?
128仕様書無しさん
2021/11/23(火) 12:46:37.96 学習用ならOS無しのマイコンで安く済ますといいんじゃないの?
専門じゃ無いからあんま知らんけど
専門じゃ無いからあんま知らんけど
129仕様書無しさん
2021/11/23(火) 13:17:17.32 昔のパソコンのエミュレーターでよさそうだな。
ROMデータなしで8001やMSXのアプリを作れば注目されるかもよ。
あ、でも、ちょっと前まで日経ソフトウェアで
ファミコンのプログラムの記事をやってたな。
ROMデータなしで8001やMSXのアプリを作れば注目されるかもよ。
あ、でも、ちょっと前まで日経ソフトウェアで
ファミコンのプログラムの記事をやってたな。
130仕様書無しさん
2021/11/23(火) 14:10:23.25 Arduinoならネットに情報が沢山あるよ。
cの学習用にはぴったり
cの学習用にはぴったり
131仕様書無しさん
2021/11/23(火) 16:58:36.15 1次請けの大手企業は資格持ちは人格に問題があるから排除しているところもある
N○○や官庁系、某Tソフトの現場も資格持ちを嫌う傾向が強い
理由は幹部がコミュニケーションに問題があると判断するから
N○○や官庁系、某Tソフトの現場も資格持ちを嫌う傾向が強い
理由は幹部がコミュニケーションに問題があると判断するから
132仕様書無しさん
2021/11/23(火) 17:51:26.79 30代後半でプログラマ目指すのは無謀ですか?
133仕様書無しさん
2021/11/23(火) 18:21:38.42 無謀なのでやめましょう
135仕様書無しさん
2021/11/23(火) 18:51:14.15136仕様書無しさん
2021/11/23(火) 19:01:05.20 歳取っててなりたい人は、なれても未経験は技術と関係ない事務仕事だったりが多い事
最初の1社はブラックの可能性が高い事、
フルリモートでいつでも仕事みたいなのは職種ではなく企業による事を心に留めておけ
最初の1社はブラックの可能性が高い事、
フルリモートでいつでも仕事みたいなのは職種ではなく企業による事を心に留めておけ
137仕様書無しさん
2021/11/23(火) 19:06:32.85 理系の大学出ててプログラマー目指すなら大丈夫でしょう。俺は40台で始めた。
138仕様書無しさん
2021/11/23(火) 19:15:37.05 うちは最初SEPGだけコロナでリモート始めたら、事務系の女さんが不平等と大騒ぎして
インフラエンジニアが強制的に出勤させられ事務系のリモート環境作らされて
挙げ句の果て、緊急事態宣言あけても事務だけ出勤して来ない有様だよ
インフラエンジニアが強制的に出勤させられ事務系のリモート環境作らされて
挙げ句の果て、緊急事態宣言あけても事務だけ出勤して来ない有様だよ
139仕様書無しさん
2021/11/23(火) 19:19:17.70 妄想開始ッ!
140仕様書無しさん
2021/11/23(火) 20:02:47.20 円相場1ドル=115円台に値下がり 4年8か月ぶり円安ドル高水準
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211123/k10013358311000.html
完全に終わってきたな
非エンジニアはプログラミングなんか勉強しないでとっとと英語勉強したほうがいい割とマジで
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211123/k10013358311000.html
完全に終わってきたな
非エンジニアはプログラミングなんか勉強しないでとっとと英語勉強したほうがいい割とマジで
141仕様書無しさん
2021/11/23(火) 21:20:23.67142仕様書無しさん
2021/11/23(火) 22:26:44.76 みんなリモートになればいいんじゃないかな?
不合理な不満が問題の原因だからみんな満たされれば解決する
不合理な不満が問題の原因だからみんな満たされれば解決する
143仕様書無しさん
2021/11/24(水) 04:57:38.19 出勤手当でも出せばいいだけだよ。
144仕様書無しさん
2021/11/24(水) 14:52:39.42 リモートすれば通勤時間も有効活用できるしもう全部リモートでやっちゃえよ
145仕様書無しさん
2021/11/24(水) 15:05:21.23 リモート拒否するやつ辞めちまえ
146仕様書無しさん
2021/11/24(水) 20:02:42.13 長い目で見て会社にとって本当に生産性の低下がなければ、むしろリモートワークしてもらえれば、場所代、空調費、通勤費の節約になるだけどな。
上司が対応出来ないかな。
上司が対応出来ないかな。
147仕様書無しさん
2021/11/24(水) 21:01:45.23 いつも言ってることなんだが、テレワークの目的は元々
場所代、空調費、通勤費の節約、さらには人件費の節約。
会社にとって本当に生産性の低下がなければ、テレワークの要員は
より安い中国人やベトナム人でもいい。
少なくとも、そこまではセットだからね、テレワークは。
場所代、空調費、通勤費の節約、さらには人件費の節約。
会社にとって本当に生産性の低下がなければ、テレワークの要員は
より安い中国人やベトナム人でもいい。
少なくとも、そこまではセットだからね、テレワークは。
148仕様書無しさん
2021/11/24(水) 21:04:59.39 駅がだんだんと混雑してきてなんか嫌だな。
朝は浦和駅の女子トイレの行列がすごい。母が朝の時間帯は女子高生やOLが個室内で化粧したり、腸に溜まったガス抜きをしたり、生理用品の取り換えをしたりするから1人当たり10分以上かかることも普通にあると言っていた。高崎線の車内は腐った卵のような臭いのような体内ガス?の臭いが漂っていた。
今までコロナのおかげでこの人混みを感じさせなかったと思うとあまり収束してほしくない気持ちもある。
朝は浦和駅の女子トイレの行列がすごい。母が朝の時間帯は女子高生やOLが個室内で化粧したり、腸に溜まったガス抜きをしたり、生理用品の取り換えをしたりするから1人当たり10分以上かかることも普通にあると言っていた。高崎線の車内は腐った卵のような臭いのような体内ガス?の臭いが漂っていた。
今までコロナのおかげでこの人混みを感じさせなかったと思うとあまり収束してほしくない気持ちもある。
149仕様書無しさん
2021/11/24(水) 22:34:54.45 やっぱり首都圏一極集中になっちゃうのな。日本人の性質かね。
アメリカのシリコンバレーみたいに、テクノロジーは九州とかに離してくれればいいのにな。
遠くても飛行機ガンガン飛ばせばなんの不便もないし、分散によるメリットの方が多いんじゃないかな。
アメリカのシリコンバレーみたいに、テクノロジーは九州とかに離してくれればいいのにな。
遠くても飛行機ガンガン飛ばせばなんの不便もないし、分散によるメリットの方が多いんじゃないかな。
150仕様書無しさん
2021/11/24(水) 22:41:53.63 飛行機は、ガンガン飛ばそうにも首都側が大変なことになっててねぇ。
城南島海浜公園ってトコに行ってみるがよい。
ちょっとでもコロナ騒動が冷めようもんなら・・・
城南島海浜公園ってトコに行ってみるがよい。
ちょっとでもコロナ騒動が冷めようもんなら・・・
153仕様書無しさん
2021/11/25(木) 07:37:27.12 それが南武線の武蔵中原と向河原にある、
1番のダメメーカーと2番目のダメメーカーのこと。
神奈川県だから、まあ田舎っていえば田舎だな。
1番のダメメーカーと2番目のダメメーカーのこと。
神奈川県だから、まあ田舎っていえば田舎だな。
154仕様書無しさん
2021/11/25(木) 10:55:58.01155仕様書無しさん
2021/11/26(金) 03:34:34.29 競技プログラミングで青になってC++の言語機能だいたい把握したし分からないことがあってもエラーメッセージ読んだり適切なドキュメント読みに行ったりして7割ぐらいは自己解決できるようになったつもりなんだけど次何やればいいんだろう
これ以上競プロに労力かけるのはコスパ悪そうだからそれ以外でスキルアップしたい
これ以上競プロに労力かけるのはコスパ悪そうだからそれ以外でスキルアップしたい
156仕様書無しさん
2021/11/26(金) 03:55:54.87 みんなが欲しがってい高速ライブラリを書いてみたら?
157仕様書無しさん
2021/11/26(金) 09:41:23.11 競プロやってもアプリは作れない
158仕様書無しさん
2021/11/28(日) 00:04:59.13 bdspのバグの件でプログラムが必須の国の外国人がYouTubeやTwitterに書いてる事を見てたんだけど
「この人達本当にプログラム勉強してるの?」って発言が結構あるんだけどなぜ?
例えば条件分岐はAIを使わないとできないような事を書いて他の外国人に一斉に馬鹿にされてた
「この人達本当にプログラム勉強してるの?」って発言が結構あるんだけどなぜ?
例えば条件分岐はAIを使わないとできないような事を書いて他の外国人に一斉に馬鹿にされてた
159仕様書無しさん
2021/11/28(日) 05:41:23.48 まずお前は日本語で書いてくれ
文章めちゃくちゃやぞ
文章めちゃくちゃやぞ
160仕様書無しさん
2021/11/28(日) 09:26:28.01 プログラムが必須の国ってなんだよ
161仕様書無しさん
2021/11/28(日) 09:33:45.23 女子のみ限定でプログラミング教えたい
野郎とジジイたちは自力でなんとかするべき
野郎とジジイたちは自力でなんとかするべき
162仕様書無しさん
2021/11/28(日) 11:03:35.15 彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) ←コイツに教えてもらいたくないってさ
(´・ω・`) ←コイツに教えてもらいたくないってさ
163仕様書無しさん
2021/11/28(日) 11:05:27.36 もしかして: 必修
164仕様書無しさん
2021/11/28(日) 13:03:11.85 プログラミング授業が必修の国という意味ならまだ必修化後、日が浅いので大人の殆どは教育を受けていないのと
プログラミングを授業でやったところで殆どは別の職業に着くのでそもそも適正が無かったり忘れてたりする
つまり、日本も同様に必修化してもバカは減らん
プログラミングを授業でやったところで殆どは別の職業に着くのでそもそも適正が無かったり忘れてたりする
つまり、日本も同様に必修化してもバカは減らん
165仕様書無しさん
2021/11/28(日) 13:11:34.31 バカを受け入れてるから減るわけねー
166仕様書無しさん
2021/11/30(火) 15:11:36.75 将来の職業ランキング、プログラマーが意外と上位だね。ゲームの影響かな?
167仕様書無しさん
2021/12/01(水) 02:05:45.58 vscodeでgithub使わずにソース管理することってできますか?ローカルpc内だけでいいんですが。
職場がgithubを使えない作業環境なんですがローカルで作業した履歴は残しておきたいんです
ググってもgithub連携が前提の記事ばかりなので
職場がgithubを使えない作業環境なんですがローカルで作業した履歴は残しておきたいんです
ググってもgithub連携が前提の記事ばかりなので
168仕様書無しさん
2021/12/01(水) 02:17:56.49 プログラマーの実務経験ってどうやってつめばいい?
169仕様書無しさん
2021/12/01(水) 02:20:14.50 >>168
大学生なんだがRubyとかで副業したい
大学生なんだがRubyとかで副業したい
170仕様書無しさん
2021/12/01(水) 02:32:51.21 ここで随分前に某社に7年いた事にして経験偽造して面接受けた者だけど
無事就職して最初から開発に入れたよ
小さい会社だからリファレンスチェックや保険のチェックが甘いみたい
職場では分かってるフリして休み時間や家で必死で調べて何とか追いついてる
無事就職して最初から開発に入れたよ
小さい会社だからリファレンスチェックや保険のチェックが甘いみたい
職場では分かってるフリして休み時間や家で必死で調べて何とか追いついてる
171仕様書無しさん
2021/12/01(水) 03:22:29.20 >>167
それはローカルリポジトリでgit使って開発すりゃいいんじゃないか?
それはローカルリポジトリでgit使って開発すりゃいいんじゃないか?
172仕様書無しさん
2021/12/01(水) 13:39:45.73 中の下くらいの位置にいるつもりの者だが
ポケモンのバグってイミュータブルにしておけば防げたものが多い気がするんだが合ってる?
ポケモンのバグってイミュータブルにしておけば防げたものが多い気がするんだが合ってる?
173仕様書無しさん
2021/12/01(水) 13:59:54.08 わい上の下くらいの位置にいるつもりの者やが
イミュータブルってはじめて聞いたわ
最近はよーわからん横文字まじで多すぎやとおもうわ
イミュータブルってはじめて聞いたわ
最近はよーわからん横文字まじで多すぎやとおもうわ
174仕様書無しさん
2021/12/01(水) 14:27:26.09 ポケモンのバグがどれを指してるのかがわからない
175仕様書無しさん
2021/12/01(水) 17:17:39.37 ミュータブル 可変
イミュータブル 変更不可
イミュータブル 変更不可
176仕様書無しさん
2021/12/01(水) 17:21:58.48 ミュータブルはミュータントからの派生語
化け物とかでミュータント(変異体)というのが
出てくることがあるが、それ
変化するのがミュータブルと覚えればいい
化け物とかでミュータント(変異体)というのが
出てくることがあるが、それ
変化するのがミュータブルと覚えればいい
177仕様書無しさん
2021/12/01(水) 17:26:11.17 突然ポケモンのバグとかイミュータブルとか、文脈もなしに言われても誰もわからんだろ
日本語能力が下の下だわ
日本語能力が下の下だわ
178仕様書無しさん
2021/12/01(水) 17:30:47.18 これがホントのエスパータイプってわけ
179仕様書無しさん
2021/12/01(水) 17:31:46.22 メタモン ミュータブル
180仕様書無しさん
2021/12/01(水) 17:32:04.75 イーブイ ミュータブル
181仕様書無しさん
2021/12/01(水) 17:35:23.67 中の下くらいの位置にいるつもり
そう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな
そう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな
182仕様書無しさん
2021/12/01(水) 18:25:27.38 独学でエンジニアになったら病気になっちまった
俺の人生おわた
俺の人生おわた
183仕様書無しさん
2021/12/01(水) 18:27:31.40 そこから始まるのよ
184仕様書無しさん
2021/12/02(木) 19:21:17.85 鬱から始まる
185仕様書無しさん
2021/12/02(木) 19:44:36.69 鬱になってからプログラミング始めた
186仕様書無しさん
2021/12/02(木) 21:02:35.15 鬱は運動をすれば治ると言われているけど嘘だから
187仕様書無しさん
2021/12/02(木) 21:46:16.55 鬱だけどプログラミングはできるな
188仕様書無しさん
2021/12/02(木) 22:52:08.60 抗うつ薬いっちゃえよ。
ひどいバグを出そうが、スケジュールが遅れる元凶になろうがなんともないぜ!
ひどいバグを出そうが、スケジュールが遅れる元凶になろうがなんともないぜ!
189仕様書無しさん
2021/12/02(木) 23:51:31.42 そんなに効かんよ
190仕様書無しさん
2021/12/03(金) 00:00:15.65 Hello Worldすら書く気なくすからな
192仕様書無しさん
2021/12/05(日) 04:09:31.42 昔SQL知りません今から憶えます。鼻で笑われて面接終了
そんなに自分はダメなんでしょうか?
そんなに自分はダメなんでしょうか?
193仕様書無しさん
2021/12/05(日) 06:07:04.08 ロートルはSQLだけ得意よな
194仕様書無しさん
2021/12/05(日) 11:45:04.27 そりゃまあコード書けるけどSQL知りませんってのは
教科書読んでif文for文書けるようになりましたくらいのレベルだって言ってるようなもんだしな
教科書読んでif文for文書けるようになりましたくらいのレベルだって言ってるようなもんだしな
195仕様書無しさん
2021/12/05(日) 11:51:12.32 ぷw
196仕様書無しさん
2021/12/05(日) 12:24:58.26 SQL使ったことない
Firebaseならあるけど
Firebaseならあるけど
197仕様書無しさん
2021/12/05(日) 13:22:23.89 ぶっちゃけさ、
entityFrameworkとか色々SQL書かなくてもいいものあるけど、
ちゃんと書ける人間がSQLも書いて作ったほうが綺麗だし修正もらくだし完成も早いよな
entityFrameworkとか色々SQL書かなくてもいいものあるけど、
ちゃんと書ける人間がSQLも書いて作ったほうが綺麗だし修正もらくだし完成も早いよな
198仕様書無しさん
2021/12/05(日) 13:26:33.87 上がSQLしか知らんからSQL SQL言うだけ
199仕様書無しさん
2021/12/05(日) 13:30:30.88 SQL知りませんはDBを知りませんって言ってるようなもんだからさすがにまずいっしょ
DB扱えないエンジニアとか価値さすがになさすぎ
DB扱えないエンジニアとか価値さすがになさすぎ
200仕様書無しさん
2021/12/05(日) 14:21:55.84 ORMもNoSQLもGraphQLも知らないロートルよりは価値あるよ
201仕様書無しさん
2021/12/05(日) 14:24:26.36 いや無いやろまじで
202仕様書無しさん
2021/12/05(日) 14:29:05.67 1カ月もコミット上げられない無能SQLハゲがウチにいるけど価値ある?
203仕様書無しさん
2021/12/05(日) 14:34:27.67 毛はない
204仕様書無しさん
2021/12/05(日) 14:35:03.64 NoSQLを知らんわいに教えてほしいんやけど、例えば
with(
select A
from BB
left join CC ON BB.A=CC.A
where BB.z>CC.x
) as DD
select FF.*
from FF
where exists(select * from DD where DD.A=FF.A)
みたいなSQLの内容で仕様書書いてあったらどう書くん?
with(
select A
from BB
left join CC ON BB.A=CC.A
where BB.z>CC.x
) as DD
select FF.*
from FF
where exists(select * from DD where DD.A=FF.A)
みたいなSQLの内容で仕様書書いてあったらどう書くん?
206仕様書無しさん
2021/12/05(日) 16:40:53.05 そして間違ってたら仕様書通りですよって言う
207仕様書無しさん
2021/12/05(日) 16:51:05.95 SQL給料泥棒ハゲは価値があるのに年収500マン以下なの?w
ぷw価値あるじゃんw良かったねw
ぷw価値あるじゃんw良かったねw
209仕様書無しさん
2021/12/05(日) 18:23:27.82 数年前まで求人を出すとSQL知りませんってwebエンジニアが結構いた。あと派遣とかも。逆にこっちがビックリする。
210仕様書無しさん
2021/12/05(日) 18:28:01.63 実際の業務でSQLを使わないとしてもさ
SQLを知りません=データベース知りませんだから初心者にしか見えんよ
SQLを知りません=データベース知りませんだから初心者にしか見えんよ
211仕様書無しさん
2021/12/05(日) 18:30:35.82 >>208
各社のデータベースのスペシャリストをよく観察して欲しい
どんな会社にもだいたいプラチナ持ちがいてデータベースの大事な場面でしばしば登場する
彼らの頭髪はいくばくかはしばしばるっぱげである
私がいろんな会社で働いて学んだのは、データベースを学び一流企業でもトップクラスの技術を持ち得てしまうと
そこに頭髪は存在せず、ただただ光り輝いているということだ
各社のデータベースのスペシャリストをよく観察して欲しい
どんな会社にもだいたいプラチナ持ちがいてデータベースの大事な場面でしばしば登場する
彼らの頭髪はいくばくかはしばしばるっぱげである
私がいろんな会社で働いて学んだのは、データベースを学び一流企業でもトップクラスの技術を持ち得てしまうと
そこに頭髪は存在せず、ただただ光り輝いているということだ
214仕様書無しさん
2021/12/05(日) 18:50:40.87215仕様書無しさん
2021/12/05(日) 19:00:50.87216仕様書無しさん
2021/12/05(日) 19:08:58.54 RDBMS以外がNoSQLだから正解は不定
217仕様書無しさん
2021/12/05(日) 19:27:26.48 >>215
端的に言うと「設計が間違ってるから実装したらゲームオーバー」やぞ
古いバージョンのMySQLが担っていた単純なKEYVALUEクエリーにて爆速でとってくるという役割が
MySQLからNoSQLにバトンタッチしただけ
結合するんだったらNoSQL使うなよ
例えば複数インスタンスを起動してWEBサーバー複数からアクセスあってDBの負荷はそこそこあるけど
IDの問い合わせぐらいの単純な処理しかしないような、そういう場面で使うもんやぞ
業務ロジック組み込む必要あるならRDBMSはまた別に存在させて平行稼働や
端的に言うと「設計が間違ってるから実装したらゲームオーバー」やぞ
古いバージョンのMySQLが担っていた単純なKEYVALUEクエリーにて爆速でとってくるという役割が
MySQLからNoSQLにバトンタッチしただけ
結合するんだったらNoSQL使うなよ
例えば複数インスタンスを起動してWEBサーバー複数からアクセスあってDBの負荷はそこそこあるけど
IDの問い合わせぐらいの単純な処理しかしないような、そういう場面で使うもんやぞ
業務ロジック組み込む必要あるならRDBMSはまた別に存在させて平行稼働や
218仕様書無しさん
2021/12/05(日) 19:46:07.68 ノーコードとか
ノーSQLとか
詐欺じゃんw
ノーSQLとか
詐欺じゃんw
219仕様書無しさん
2021/12/05(日) 19:53:48.98 彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) ノーヘア
(´・ω・`) ノーヘア
220仕様書無しさん
2021/12/06(月) 00:34:32.28 DocumentDBやGraphDBを知らないのか馬鹿ども
221仕様書無しさん
2021/12/06(月) 02:20:34.73 NOSQLやORMでなんとかなるのは本当に単純なモデルだけだよ
世の中の大半のシステムは今もガリガリ書かれたSQLで動いてる
じゃないとSQLなんてほとんど廃れてるはず
世の中の大半のシステムは今もガリガリ書かれたSQLで動いてる
じゃないとSQLなんてほとんど廃れてるはず
222仕様書無しさん
2021/12/06(月) 20:55:25.15 SQL書けないゴミなんて論外中の論外だよアホ助
SQL書けてもフク問い増し増しのパッフォーマンス0のゴミみたいなSQLしか書けない無能がうじゃうじゃいるのに
SQL書けてもフク問い増し増しのパッフォーマンス0のゴミみたいなSQLしか書けない無能がうじゃうじゃいるのに
223仕様書無しさん
2021/12/06(月) 21:00:17.95 COBOLもやれよ
224仕様書無しさん
2021/12/07(火) 00:37:55.24 cobolジジイの書いたコードってホント基地外
再利用性もなくクソ長い関数一本でベタ書き
1関数が1000行とかザラだしインデントもグチャグチャで分岐のスコープ追うのに一苦労
そんなんだから案の定テストも穴だらけで変数初期化漏れとかクソみたいな要因バグがボコボコ出てくる
数十年遡って義務教育からやり直せ
再利用性もなくクソ長い関数一本でベタ書き
1関数が1000行とかザラだしインデントもグチャグチャで分岐のスコープ追うのに一苦労
そんなんだから案の定テストも穴だらけで変数初期化漏れとかクソみたいな要因バグがボコボコ出てくる
数十年遡って義務教育からやり直せ
225仕様書無しさん
2021/12/07(火) 06:22:34.58 もともと再利用なんか考えていないから
再利用しようとする方が間違い
再利用しようとする方が間違い
226仕様書無しさん
2021/12/07(火) 06:47:23.22 次の世代に仕事を残してくれてありがとうございますって言えよ
227仕様書無しさん
2021/12/07(火) 21:18:08.20 アルバイトしながらプログラマ目指しています
228仕様書無しさん
2021/12/07(火) 21:49:58.01 ふーん
229仕様書無しさん
2021/12/07(火) 22:47:57.55 プログラミングスクールで3年間鍛えたけど
そろそろ実践で戦える?
そろそろ実践で戦える?
231仕様書無しさん
2021/12/08(水) 00:05:29.34 スクールに3年っていくら払ったんだw
232仕様書無しさん
2021/12/08(水) 00:13:10.66 じゃあまずはテスト仕様書書いて単体テスト
それが終わったらシステムテストやってもらおうか
それが終わったらシステムテストやってもらおうか
233仕様書無しさん
2021/12/08(水) 00:21:54.17 素人が単体テスト設計できるか?
234仕様書無しさん
2021/12/08(水) 00:25:16.36 プログラミングスクールってテスト設計とか単体テストやるカリキュラムあるの?
個人でやるとテストってサボりがちだけど実務だと工数のうちコーディング3割テスト7割とかザラだし、テストまともにできるほうが大事でしょ
個人でやるとテストってサボりがちだけど実務だと工数のうちコーディング3割テスト7割とかザラだし、テストまともにできるほうが大事でしょ
235仕様書無しさん
2021/12/08(水) 01:28:13.18 Twitterで話題になってたSalesforceと組んで新事業起こすから無償でエンジニアしてほしいみたいなDM
晒されてた連絡先に「未経験だけどやる気があるし無償でやりたい」って連絡してみたら
「エンジニアとして勤めた事がないと……」みたいに遠回しに断られた
集まるわけないだろ
経験積ませてやるからってさっさと未経験集めて双方WinWinにしろよ
晒されてた連絡先に「未経験だけどやる気があるし無償でやりたい」って連絡してみたら
「エンジニアとして勤めた事がないと……」みたいに遠回しに断られた
集まるわけないだろ
経験積ませてやるからってさっさと未経験集めて双方WinWinにしろよ
236仕様書無しさん
2021/12/08(水) 01:41:09.76 実際は単にアプリ内でSalesforceのAPI叩くだけなんじゃないの?
いずれにせよそんなアホな条件でマッチングしたらいいですねくらいの話で、ほっとけよとしか
プログラマってネット上で声がデケーから必要以上に騒ぎ立てるよね フェミニストと似てるなって前から思ってた
いずれにせよそんなアホな条件でマッチングしたらいいですねくらいの話で、ほっとけよとしか
プログラマってネット上で声がデケーから必要以上に騒ぎ立てるよね フェミニストと似てるなって前から思ってた
237仕様書無しさん
2021/12/08(水) 08:41:24.61 大東亜以下でもプログラマになれますか
238仕様書無しさん
2021/12/08(水) 08:44:50.66 無償でしかエンジニアを雇えない企業とSalesforceが組むわけないよ
240仕様書無しさん
2021/12/09(木) 17:08:51.43 そういう会社はほっといてさっさと潰れろって思ってた方が良いよ
経験者なんて限られた人数しかいないんだから贅沢言うなって、逆に自分たちが育成する意識もねえんじゃあ
経験者なんて限られた人数しかいないんだから贅沢言うなって、逆に自分たちが育成する意識もねえんじゃあ
241仕様書無しさん
2021/12/09(木) 19:12:18.75 でも無償なら相手も未経験が釣り合うと思う
試しにやってみたら案外良いものができるかもよ?
試しにやってみたら案外良いものができるかもよ?
242仕様書無しさん
2021/12/09(木) 20:25:19.21 おれはちゃんとしたことがしたかった
243仕様書無しさん
2021/12/09(木) 21:22:36.55 ユーチューバーの恭ちゃんの年収は一億円です^^
【衝撃】ヒカキンの年収・月収を暴露!広告収入が15億円超え!?
ヒカキンはuuumの役員で株だけで資産27億円?新居への引越代が4000万?
UUUM上場でヒカキンらメンバーの住所や本名が公開に!資産もスゴイ!
UUUMの時価総額1000億円超え、ヒカキン保有の45万株は27億円に
ヒカキンの年収が10億超え&貯金は100億!?明石家さんま・ダウンタウンも驚愕の総資産とは??
【衝撃】ヒカキンの年収・月収を暴露!広告収入が15億円超え!?
ヒカキンはuuumの役員で株だけで資産27億円?新居への引越代が4000万?
UUUM上場でヒカキンらメンバーの住所や本名が公開に!資産もスゴイ!
UUUMの時価総額1000億円超え、ヒカキン保有の45万株は27億円に
ヒカキンの年収が10億超え&貯金は100億!?明石家さんま・ダウンタウンも驚愕の総資産とは??
244仕様書無しさん
2021/12/10(金) 09:05:05.22 社会につまはじきにされる
245仕様書無しさん
2021/12/10(金) 10:56:10.71 求人には資格不問、学歴不問、だけど業務経験1年以上
どこにそんなスーパー高卒いるのよ?
どこにそんなスーパー高卒いるのよ?
246仕様書無しさん
2021/12/10(金) 10:57:36.07 スーパー中卒しか狙ってないだろ
247仕様書無しさん
2021/12/10(金) 13:47:55.14 業務経験2〜3年とか書いてあるのは分かるけど半年〜1年は分からない
少し前に研修終えたレベルで必要なのか?
少し前に研修終えたレベルで必要なのか?
248仕様書無しさん
2021/12/10(金) 22:56:51.23 オッサンだけど
昔、ベーマガって雑誌があってなVBでゲーム作って遊んでたな。
VC++は難しすぎて挫折した。
今はC#でスマホアプリ作ってリリースして定期的にアップデートしてる。
昔、ベーマガって雑誌があってなVBでゲーム作って遊んでたな。
VC++は難しすぎて挫折した。
今はC#でスマホアプリ作ってリリースして定期的にアップデートしてる。
249仕様書無しさん
2021/12/11(土) 01:29:30.14 Xamarinとかゴミだろ デザイナー画面とかandroid studioと比べるとオモチャレベル
vsとc#の組み合わせでなんであんなゴミになるのがわからん
vsとc#の組み合わせでなんであんなゴミになるのがわからん
250仕様書無しさん
2021/12/11(土) 01:36:14.49 Kotlin、Swift、Unity使えるから別にいい
251仕様書無しさん
2021/12/11(土) 22:45:03.22 Xamarinほどの糞はない
252仕様書無しさん
2021/12/11(土) 22:52:47.89 使いこなせる人が少なく情報が少ないだけ
学習しにくいからクソだと言ってるだけかな?
実力不足なだけなのでは?
学習しにくいからクソだと言ってるだけかな?
実力不足なだけなのでは?
253仕様書無しさん
2021/12/11(土) 23:38:22.24 ちょまどおばさんかな?
254仕様書無しさん
2021/12/12(日) 00:33:46.28 UIで操作するアプリならザマリンでいいよ
255仕様書無しさん
2021/12/12(日) 05:59:43.86 スマホアプリって星の数ほどあってかなり需要もあるのに意外と開発ノウハウが出回ってないのはなんでなん?
256仕様書無しさん
2021/12/12(日) 07:50:28.41 書き方がコロコロ変わる
今年出た入門レベルの本に書かれたサンプルコードが、来年には何処かが使えなくなりエラーが発生する
今年出た入門レベルの本に書かれたサンプルコードが、来年には何処かが使えなくなりエラーが発生する
257仕様書無しさん
2021/12/12(日) 13:00:03.64 いろんなもののバージョンアップの頻度が高いからな
258仕様書無しさん
2021/12/12(日) 17:29:29.97 v4だかv7だったか忘れたけどAndroidXに変更するのしんどかった思い出
また数年後に同じようなことになるんだろうね
いまはUIkitをswiftUIにしてる
また数年後に同じようなことになるんだろうね
いまはUIkitをswiftUIにしてる
259仕様書無しさん
2021/12/12(日) 18:14:45.92 Javaとかライブラリが増えるのはいいが、既存のライブラリとルールの衝突があってカオス過ぎる
例えば、Jacksonとその後に出てきたJsonライブラリなど。
例えば、Jacksonとその後に出てきたJsonライブラリなど。
260仕様書無しさん
2021/12/13(月) 07:55:24.11 c#と比べてなんでjavaってあんなにイケてないの?プログラマしかりプロジェクトしかり
言語体系は似たようなもんなのにjava案件の暗黒度合いが毎回ヤバい
言語体系は似たようなもんなのにjava案件の暗黒度合いが毎回ヤバい
261仕様書無しさん
2021/12/13(月) 08:03:10.60 ライブラリを信じて使う言語だから仕方がない
262仕様書無しさん
2021/12/13(月) 08:30:10.75 Javaを使用しようっていう考えに至る
それ自体もうわたしは脳がいかれてますって言ってるようなもんだしな
それ自体もうわたしは脳がいかれてますって言ってるようなもんだしな
263仕様書無しさん
2021/12/13(月) 20:32:11.24 Javaはライブラリを追加するのに環境設定するが、その際の情報が古いか間違っている確率が高い
個人ブログや質問サイトも関係ない情報多い
stackOverflowは問いに正しく回答しない内容が9割くらいだった
なお、公式が一番カオスだ
個人ブログや質問サイトも関係ない情報多い
stackOverflowは問いに正しく回答しない内容が9割くらいだった
なお、公式が一番カオスだ
264仕様書無しさん
2021/12/13(月) 22:37:06.54 いくらjavaを貶してもお前はピログラマーにはなれないから安心しろ
265仕様書無しさん
2021/12/14(火) 22:35:08.44 英語ってプログラミングに使える?
266仕様書無しさん
2021/12/15(水) 07:14:55.12267仕様書無しさん
2021/12/15(水) 07:19:41.65 ログインってゲーム雑誌見てたな
268仕様書無しさん
2021/12/15(水) 07:32:34.38 見てないよ
269仕様書無しさん
2021/12/15(水) 08:12:08.09 見てたの!
270仕様書無しさん
2021/12/15(水) 18:45:23.42 今プログラマに就職する事を考えて勉強しています。
知り合いにsesの社員が居るのですが先に基本情報技術者を取れと言う人とJavaを勉強して成果物を作れと言う人が居ます。
そこで質問なのですが成果物と基本情報技術者の資格、どちらを優先するべきでしょうか、5.6月に再就職したいと考えています。
また、Javaよりもc言語をオススメされている方がいらっしゃいますが勉強をするならc言語の方が良い理由などございますでしょうか?
レベルの低い質問ですが答えていただけると幸いです。
知り合いにsesの社員が居るのですが先に基本情報技術者を取れと言う人とJavaを勉強して成果物を作れと言う人が居ます。
そこで質問なのですが成果物と基本情報技術者の資格、どちらを優先するべきでしょうか、5.6月に再就職したいと考えています。
また、Javaよりもc言語をオススメされている方がいらっしゃいますが勉強をするならc言語の方が良い理由などございますでしょうか?
レベルの低い質問ですが答えていただけると幸いです。
271仕様書無しさん
2021/12/15(水) 18:51:17.43 よし、お前ら回答せよ
272仕様書無しさん
2021/12/15(水) 19:05:51.84 最低でも3人に実際に聞いてるんだよね
ここで誰かわからない人に聞いて参考にするの?
ここで誰かわからない人に聞いて参考にするの?
273仕様書無しさん
2021/12/15(水) 19:12:49.79 質問がわかりにくくすみません、質問をしたのは2人で2人とも意見が違う為ここで質問させて頂きました。
274仕様書無しさん
2021/12/15(水) 19:17:04.11 年齢は?
275仕様書無しさん
2021/12/15(水) 19:19:26.61 若くはないだろ
JavaとCだぞ
JavaとCだぞ
276仕様書無しさん
2021/12/15(水) 19:23:40.61 若くないです27です
277仕様書無しさん
2021/12/15(水) 19:27:18.93 40代で希望年収700万って厳しい?
278仕様書無しさん
2021/12/15(水) 19:51:39.74280仕様書無しさん
2021/12/15(水) 20:20:54.25 こういう情報小出しにするやつはまともな回答は貰えないし仕事もグダグダだからそもそも向いてない
281仕様書無しさん
2021/12/15(水) 20:22:47.65 お返事ありがとうございます。
前職は訪問販売営業をしていました。
Javaやcだと業務用アプリになるとの事ですが、知り合いからはまずJavaを覚えれば後から勉強次第でどうとでもなると聞いたのでこちらの名前を出させて頂きました。
前職は訪問販売営業をしていました。
Javaやcだと業務用アプリになるとの事ですが、知り合いからはまずJavaを覚えれば後から勉強次第でどうとでもなると聞いたのでこちらの名前を出させて頂きました。
282仕様書無しさん
2021/12/15(水) 20:29:14.28 資格と成果物同時にするべきとの回答ありがとうございます。
並行しながら進めようと思います。
正直業務用アプリ云々に関してですが、まだ業務に携わっていない為、業務をどのように進めるか、造像でかなりアバウトなイメージで止まっている為、なんとも言えません。
ただ、将来的には一般ユーザーが使用するゲーム等の制作に関われないか、と言う願望もあります。
勉強不足で恐れ入ります。
並行しながら進めようと思います。
正直業務用アプリ云々に関してですが、まだ業務に携わっていない為、業務をどのように進めるか、造像でかなりアバウトなイメージで止まっている為、なんとも言えません。
ただ、将来的には一般ユーザーが使用するゲーム等の制作に関われないか、と言う願望もあります。
勉強不足で恐れ入ります。
283仕様書無しさん
2021/12/15(水) 20:41:42.48 俺ならその若さであれば人生かけて毎日深夜まで勉強しまくる
おっさんの今でさえ朝まで勉強するくらいアホだし
おっさんの今でさえ朝まで勉強するくらいアホだし
284仕様書無しさん
2021/12/15(水) 20:42:35.60 ゲームとJavaじゃ方向性逆じゃん
285仕様書無しさん
2021/12/15(水) 20:45:20.76 アドバイスありがとうございます。
27ともう若くないのでガムシャラに勉強するつもりでしたが、もう年齢的に不可能では無いかと考えておりました。
そう言って頂けて勇気が出ました。
27ともう若くないのでガムシャラに勉強するつもりでしたが、もう年齢的に不可能では無いかと考えておりました。
そう言って頂けて勇気が出ました。
286仕様書無しさん
2021/12/15(水) 20:45:57.98 逆とは内容がまるっきり違うと言った感じでしょうか?
287仕様書無しさん
2021/12/15(水) 23:33:33.38 俺も26で営業から転職で業界入って4年で600万くらいは貰えるようになったし正直この業界チョロいよ
元営業なら自律性はあるだろうから技術身につけたらむしろ無双できる
それくらいこの業界は主体性ない指示待ちが多い
元営業なら自律性はあるだろうから技術身につけたらむしろ無双できる
それくらいこの業界は主体性ない指示待ちが多い
288仕様書無しさん
2021/12/15(水) 23:38:11.82 おっさんだけど契約社員、C#の現場で仕事したおかげで、Xamarinでツール系のアプリ開発が自力でできた。
今はUnityで同じようなアプリを作ってる。
今はUnityで同じようなアプリを作ってる。
290仕様書無しさん
2021/12/15(水) 23:47:30.29 言語なんて開発環境の構築と使い方が重要なだけでやってることはほとんど同じ
291仕様書無しさん
2021/12/16(木) 10:13:06.40292仕様書無しさん
2021/12/16(木) 10:17:05.00293仕様書無しさん
2021/12/16(木) 10:23:31.82 CとC♯は別の言語
294仕様書無しさん
2021/12/16(木) 13:51:18.34 >>286
Javaはサーバー側やAndroidで使われる言語で、ゲームで使われるC++やC#とは違う。ゲームに携わりたいなら業務系の経験は無駄。
Javaはサーバー側やAndroidで使われる言語で、ゲームで使われるC++やC#とは違う。ゲームに携わりたいなら業務系の経験は無駄。
295仕様書無しさん
2021/12/16(木) 13:57:10.19 今どきのゲーム開発なんて大金動かしても失敗することが多い、投資対効果が低いレッドオーシャンなんだから、
ちゃんと仕事選んでキャリア積まないとゲーム作りに携わるなんて無理だよ。
ちゃんと仕事選んでキャリア積まないとゲーム作りに携わるなんて無理だよ。
296仕様書無しさん
2021/12/16(木) 14:11:15.98 流体、衝突シミュなど、ゲーム以外にもあるんだけどな
297仕様書無しさん
2021/12/16(木) 14:31:22.84298仕様書無しさん
2021/12/16(木) 14:35:42.27 unityの2Dで何でも作っちゃう人がたまにいる
299仕様書無しさん
2021/12/16(木) 17:49:47.00 低スキル持ちは若さを売るしかない 打鍵テストや運用監視要員
んで年収300万くらい よかったね
んで年収300万くらい よかったね
300仕様書無しさん
2021/12/16(木) 18:47:11.68 ゲーム開発案件って書いてあるのに、コードもツールも使わず
ゲームの挙動を調べるどう見てもデバッグの仕事ということがあった
ゲームの挙動を調べるどう見てもデバッグの仕事ということがあった
301仕様書無しさん
2021/12/16(木) 18:57:54.71 そのレベルって判断されたんでしょ
302仕様書無しさん
2021/12/16(木) 19:15:29.56 SQLはチューニングが楽しめる最後の楽園だぞ
プログラミング好きなのにSQLやらないなんてもったいない
プログラミング好きなのにSQLやらないなんてもったいない
303仕様書無しさん
2021/12/16(木) 19:17:11.09 >>302
チューニングって具体的にどんな?
チューニングって具体的にどんな?
304仕様書無しさん
2021/12/16(木) 19:20:43.17 >>277
新卒からコツコツがんばってきて何人か部下がついてるNECの主任(40才)で700万ぐらいやぞ
外注も含めたら管理してる人数は数十人、大手の案件も複数掛け持ち
ちなみにおまえらの誰もが知ってる製品にも関わってるような人
一流大学出て大手就職して経験20年近くで評価も悪くない人がやっと到達できる年収
そういう金額なんだよ。40才700万円って
新卒からコツコツがんばってきて何人か部下がついてるNECの主任(40才)で700万ぐらいやぞ
外注も含めたら管理してる人数は数十人、大手の案件も複数掛け持ち
ちなみにおまえらの誰もが知ってる製品にも関わってるような人
一流大学出て大手就職して経験20年近くで評価も悪くない人がやっと到達できる年収
そういう金額なんだよ。40才700万円って
305仕様書無しさん
2021/12/16(木) 19:49:51.95 pc98?
306仕様書無しさん
2021/12/16(木) 22:56:01.98307仕様書無しさん
2021/12/16(木) 23:09:00.02 今どきのwebでモダンでイケてる開発環境はみんなORマッパーだからSQLなんて時代遅れなもの書きませんみたいなこと聞きますけど実際どうなんですか
308仕様書無しさん
2021/12/16(木) 23:15:43.61 単純なSQLはORマッパーで書くけど、複雑なSQLはORマッパーで書けないからべた書きのSQLも書いてるよ。
というかORマッパーだけで事足りる仕事って規模小さいで。
というかORマッパーだけで事足りる仕事って規模小さいで。
309仕様書無しさん
2021/12/16(木) 23:19:31.46 >>294
全く違うといった感じなのですね、やはり一度言語についても勉強してみようと思います。
全く違うといった感じなのですね、やはり一度言語についても勉強してみようと思います。
310仕様書無しさん
2021/12/16(木) 23:24:31.60 >>295
アドバイスありがとうございます。
ゲームが1番身近なのでゲームに引っ張られていたところもあります。
業務アプリ等の制作にも良さはあると思うのでその内容について知り合いに聞いてみようと思います。
やはり業務アプリ等はイメージが湧きにくいので....
アドバイスありがとうございます。
ゲームが1番身近なのでゲームに引っ張られていたところもあります。
業務アプリ等の制作にも良さはあると思うのでその内容について知り合いに聞いてみようと思います。
やはり業務アプリ等はイメージが湧きにくいので....
311仕様書無しさん
2021/12/16(木) 23:26:10.45 >>299
一生それだと辛いですね、資格を取るなどして年収を上げることは可能だと考えているのですが、どうでしょうか?
一生それだと辛いですね、資格を取るなどして年収を上げることは可能だと考えているのですが、どうでしょうか?
312仕様書無しさん
2021/12/17(金) 00:34:29.12 orマッパーってちょっと凝ったクエリになった途端無理になるからな
あれはテーブルをそのままクラスにするくらいの単純なモデルを前提としてる
逆に業務系のような、一発で業務要件みたそうとして1000行超えるSQL作るのもやりすぎだが
一発SQLでやりたい気持ちをグッと抑えて適度に分割するようになってからが中級者
あれはテーブルをそのままクラスにするくらいの単純なモデルを前提としてる
逆に業務系のような、一発で業務要件みたそうとして1000行超えるSQL作るのもやりすぎだが
一発SQLでやりたい気持ちをグッと抑えて適度に分割するようになってからが中級者
313仕様書無しさん
2021/12/17(金) 00:39:14.59 MyBatisなら平気
314仕様書無しさん
2021/12/17(金) 00:40:57.61 プログラムはいろいろできすぎてバグりやすい
結局全部SQLでやったほうがよさそうだという身もふたもない結論が
結局全部SQLでやったほうがよさそうだという身もふたもない結論が
315仕様書無しさん
2021/12/17(金) 00:43:54.95 SQLは単体テストがダルい
まぁDB絡むテストは基本全部ダルいんだが
まぁDB絡むテストは基本全部ダルいんだが
316仕様書無しさん
2021/12/17(金) 09:19:41.48 pgとseは何が違うんですか?
現場で最初はpgと呼ばれてましたがいつの間にかseと呼ばれるようになってました
現場で最初はpgと呼ばれてましたがいつの間にかseと呼ばれるようになってました
317仕様書無しさん
2021/12/17(金) 11:10:06.69 設計したらSE
だけど世間的にはSEの仕事内容なんてわからんからPGって名乗るほうが楽
だけど世間的にはSEの仕事内容なんてわからんからPGって名乗るほうが楽
318仕様書無しさん
2021/12/17(金) 13:38:26.04 SQLの流れだからちょうどいいから聞きたいんだけどさ、
ものすごく複雑な条件でフィールド200個近くあるテーブルの中身セットしてんだけどさ、
これテストどうやるのが一番らくなん?
わいてきには
SQL実行結果をログ出力、各処理に通った場所をチェックするため用のログ出力でもつけて
全部のパターン実行して通った場所チェックが全部通ってるか、SQL実行結果がそれぞれ正しそうか
ってみるのがまあ普段やってるやり方なんだけど
これでもぶっちゃけめんどくさいじゃん
なんとからくに済ませたいんだよね
ものすごく複雑な条件でフィールド200個近くあるテーブルの中身セットしてんだけどさ、
これテストどうやるのが一番らくなん?
わいてきには
SQL実行結果をログ出力、各処理に通った場所をチェックするため用のログ出力でもつけて
全部のパターン実行して通った場所チェックが全部通ってるか、SQL実行結果がそれぞれ正しそうか
ってみるのがまあ普段やってるやり方なんだけど
これでもぶっちゃけめんどくさいじゃん
なんとからくに済ませたいんだよね
319仕様書無しさん
2021/12/17(金) 15:42:28.41 そういうのは決まって設計が悪いと切り捨てる正義マンが出てくるけど実際はそうもいかんよな
全部のパターンがどれくらいあるのか不明だが俺もそれくらいしか思いつかん
どちらかというと条件分岐を現実的にあり得るパターンの組み合わせにしかならないように処理を組み替えて、パターン自体を絞ることをまず考えては
実際に取り得るパターンが多いと、楽な方法にしようとしても結局パターンを管理しきれず苦労する
全部のパターンがどれくらいあるのか不明だが俺もそれくらいしか思いつかん
どちらかというと条件分岐を現実的にあり得るパターンの組み合わせにしかならないように処理を組み替えて、パターン自体を絞ることをまず考えては
実際に取り得るパターンが多いと、楽な方法にしようとしても結局パターンを管理しきれず苦労する
320仕様書無しさん
2021/12/18(土) 00:16:02.17 設計が悪いよ設計が
321仕様書無しさん
2021/12/18(土) 19:46:48.36 無茶苦茶なデスマーチ案件で力尽きてしばらく無職だったけど就職活動始めるもこんな扱いばっかり
・3年無いのでだめです(2年半メインプログラマ)
・正社員で勤務してないので信用できない
・筆記試験解けてるのにぶつぶつ文句言い出し面接拒否
・一から制作した作品をみせるも盗作扱いされる
・3年無いのでだめです(2年半メインプログラマ)
・正社員で勤務してないので信用できない
・筆記試験解けてるのにぶつぶつ文句言い出し面接拒否
・一から制作した作品をみせるも盗作扱いされる
322仕様書無しさん
2021/12/18(土) 20:03:20.01 デスマーチとか言ってるけどデスマーチ集団の1人だったんだろ?
自作自デスマーチ
自作自デスマーチ
323仕様書無しさん
2021/12/18(土) 20:04:34.62 会社は派遣をやとうようなところは力量のある人はそういないので
自力でポートフォリオ作るような力がある人は会社を混乱させ有害なので雇わない
盗品だと所詮コピペ野郎だからあんしんして雇えるね
自力でポートフォリオ作るような力がある人は会社を混乱させ有害なので雇わない
盗品だと所詮コピペ野郎だからあんしんして雇えるね
324仕様書無しさん
2021/12/18(土) 20:06:42.83 ぼくが わからないものは つくらないでください
326仕様書無しさん
2021/12/18(土) 20:11:33.18 どうして動かないんだーっ!
ここからコピペしました
他を探せーっ!
はーい
ここからコピペしました
他を探せーっ!
はーい
327仕様書無しさん
2021/12/18(土) 20:13:03.31 派遣が優秀過ぎると正社員が病むって本当?
328仕様書無しさん
2021/12/18(土) 20:14:38.28 社長「あれ?全部派遣でよくね?」
329仕様書無しさん
2021/12/18(土) 20:17:23.08 >>322
2人です
もう一人は自身のバグ修正ばかりしてました
5人で頑張ればなんとかなるいうくせにつまでたっても増員してもらえず、、、
さらにその場の思いつきで大幅な仕様変更を頻繁にされてたので
終電、休日出勤はあたりまえ日々でした
2人です
もう一人は自身のバグ修正ばかりしてました
5人で頑張ればなんとかなるいうくせにつまでたっても増員してもらえず、、、
さらにその場の思いつきで大幅な仕様変更を頻繁にされてたので
終電、休日出勤はあたりまえ日々でした
330仕様書無しさん
2021/12/18(土) 20:19:44.75 残業代出す会社かな
残業代の弊害で無駄な作業する人いるよな
残業代の弊害で無駄な作業する人いるよな
331仕様書無しさん
2021/12/18(土) 21:15:54.12 二年半って子供かよw
まともなやつはみんなPC98より前の時代から開発やってっぞ
まともなやつはみんなPC98より前の時代から開発やってっぞ
332仕様書無しさん
2021/12/18(土) 21:29:14.35 1/10くらいの優秀な派遣ばかり引き抜いてたら向こうから契約切られた
333仕様書無しさん
2021/12/19(日) 05:00:59.42 何言ってんだこいつ
334仕様書無しさん
2021/12/19(日) 06:57:03.72 前にも言ったけど、SEというのは
「社内の偉い人(Shanai no Eraihito)」のことで、
現場で人を使う管理職のことを指すんだよ。
少なくとも東京では。
「社内の偉い人(Shanai no Eraihito)」のことで、
現場で人を使う管理職のことを指すんだよ。
少なくとも東京では。
335仕様書無しさん
2021/12/19(日) 08:44:34.25 S凄くE偉い人
336仕様書無しさん
2021/12/19(日) 12:45:58.14 自社開発からSESに変わる話、結構聞くけど会社の命令は絶対なの?
337仕様書無しさん
2021/12/19(日) 14:36:01.79 ses
しょぼくれた、えんじにあ、集団
しょぼくれた、えんじにあ、集団
338仕様書無しさん
2021/12/19(日) 15:25:21.24 それでも700万くらい貰えてれば上等でしょ
クソなシステムずっとお守りするよりリリース毎にプロジェクト転々とするほうが気が楽
クソなシステムずっとお守りするよりリリース毎にプロジェクト転々とするほうが気が楽
339仕様書無しさん
2021/12/19(日) 16:53:09.82 700万貰えるSESってあるの?
341仕様書無しさん
2021/12/19(日) 18:33:38.77 出たwみんな大好き自社開発w
342仕様書無しさん
2021/12/19(日) 18:37:30.26 金貰ええてれば幸せだろ、世の中金貰えてないエンジニアいっぱいだ
343仕様書無しさん
2021/12/19(日) 20:23:25.02 1回の食事の食費が1000円に収まることが少なくなった
インフレだ
インフレだ
344仕様書無しさん
2021/12/19(日) 20:50:33.39 はいはい
345仕様書無しさん
2021/12/19(日) 21:14:55.09 あるある探検隊
346仕様書無しさん
2021/12/19(日) 21:17:22.94 ずずびずびどぅば
347仕様書無しさん
2021/12/20(月) 00:36:04.87 社内とSES両方やってる企業でよくあるのは、社内と社外で全く評価が違う奴
348仕様書無しさん
2021/12/20(月) 11:49:15.06 社内だと評価に直結するけど、派遣先は違うから頑張らないって事?
それとも社内で目立つと仕事が増えるから外でしか頑張らないって事?
実力は無いけど人当たりは良いから外では評価されるって話?
それとも社内で目立つと仕事が増えるから外でしか頑張らないって事?
実力は無いけど人当たりは良いから外では評価されるって話?
349仕様書無しさん
2021/12/20(月) 11:57:32.44 社内だとタゲられていじめられるけど
ふつうに社外だと契約切ればいいからパワハラなくなって能力が出るのはよくある
ふつうに社外だと契約切ればいいからパワハラなくなって能力が出るのはよくある
350仕様書無しさん
2021/12/20(月) 18:03:09.94 直訳すると辞めろ!ですね
351仕様書無しさん
2021/12/20(月) 18:35:32.74 相手が徹底して無能だったことにしないとパワハラしてたお前が困るもんな
352仕様書無しさん
2021/12/21(火) 00:49:45.52 oracle cloudの仕事にふられそうだけどやりたくね〜
クソ会社のクソみたいなプラットフォームの技術なんてクソの役にも立たん
こんなんに金出すやつアホだろ
クソ会社のクソみたいなプラットフォームの技術なんてクソの役にも立たん
こんなんに金出すやつアホだろ
353仕様書無しさん
2021/12/21(火) 06:36:14.94 Oracleの製品はヤバいよな
サポートも酷い
サポートも酷い
354仕様書無しさん
2021/12/21(火) 23:33:51.97 オラクルぼったくりとほざくやつ、実際に見積もりを取る立場にすらないやつばかりだろ
ライセンス管理やEBS構築など一通りやった俺に言わせればオラクルはぼったくり
ライセンス管理やEBS構築など一通りやった俺に言わせればオラクルはぼったくり
355仕様書無しさん
2021/12/23(木) 19:48:09.22 年末年始は休暇がないから変わりに有給消化しろと命令された
ブラックすぎて死にそう
ブラックすぎて死にそう
356仕様書無しさん
2021/12/23(木) 22:44:06.41 そうか 大変だねぇ(15連休)
357仕様書無しさん
2021/12/23(木) 22:55:28.34 すまん、わいもう今週すでに休み入ってて1月11日火曜までそれ続くんだわ
雑魚は黙っといてくれ、な?
雑魚は黙っといてくれ、な?
358仕様書無しさん
2021/12/23(木) 23:46:42.38 そりゃ嘘松も張り切っちゃうよね
359仕様書無しさん
2021/12/23(木) 23:52:19.32 言ったもん勝ちだから
俺もテレワークで年収900万 自社web開発会社のテックリードだわ
俺もテレワークで年収900万 自社web開発会社のテックリードだわ
360仕様書無しさん
2021/12/24(金) 02:49:23.50 ・PC初心者
・PHPの基礎は分かる
・eccubeを勉強する必要が出た
という感じで初歩的な質問で申し訳ないんですけど、eccubeってサーバーにアップロードしてインストールするんですね。そうすると、ファイルを追加するにも一々サーバーにアップしなきゃダメなんですか?あとsymfonyの基礎覚えてからeccube勉強した方がいいですか?
・PHPの基礎は分かる
・eccubeを勉強する必要が出た
という感じで初歩的な質問で申し訳ないんですけど、eccubeってサーバーにアップロードしてインストールするんですね。そうすると、ファイルを追加するにも一々サーバーにアップしなきゃダメなんですか?あとsymfonyの基礎覚えてからeccube勉強した方がいいですか?
361仕様書無しさん
2021/12/24(金) 21:17:13.37 aws無料枠終わったからインスタンス止めてたらELB止めてなくて4000円くらい請求来た
ふざけんなよ
ふざけんなよ
363仕様書無しさん
2021/12/25(土) 09:27:44.27 MacのViewerで5ちゃんねる使いたいから2chproxyがどういうものなのか検索してるけど一向にわからない
364仕様書無しさん
2021/12/25(土) 13:43:11.51 なるほど
365仕様書無しさん
2021/12/25(土) 15:35:03.68366仕様書無しさん
2021/12/25(土) 19:38:09.11 12月は客先の銀行さんが休みだからサービス残業100時間オーバーしそうだな
リリース期限の直前に品質管理目的でライブラリを入れ替えろなどと無茶なこと言われたから年末年始も休めない
リリース期限の直前に品質管理目的でライブラリを入れ替えろなどと無茶なこと言われたから年末年始も休めない
367仕様書無しさん
2021/12/25(土) 19:42:24.09 そうですか
大変ですねぇ
大変ですねぇ
368仕様書無しさん
2021/12/25(土) 21:12:44.22 そうなのよ
困ったもんだわ
困ったもんだわ
369仕様書無しさん
2021/12/26(日) 02:08:31.32 銀行が客ってことはSierだろ?今時サービス残業なんて許容されるはずもない
大手Sierは今コンプラ死ぬほど厳しいのでお前が想像するようなデスマはかなり減ってる
paiza脳にはわからんだろうが
大手Sierは今コンプラ死ぬほど厳しいのでお前が想像するようなデスマはかなり減ってる
paiza脳にはわからんだろうが
370仕様書無しさん
2021/12/27(月) 18:31:31.66 paiza脳なんて初めて聞いた
371仕様書無しさん
2021/12/27(月) 18:31:56.90 どっこいしょー
373仕様書無しさん
2021/12/29(水) 03:02:02.54 すまん
モダンなWeb系自社開発企業に転職するためにはRubyとReactをやれば良いって聞いたんやがどうなん?
モダンなWeb系自社開発企業に転職するためにはRubyとReactをやれば良いって聞いたんやがどうなん?
374仕様書無しさん
2021/12/29(水) 07:35:48.70 modern times is MEISAKU ! !
375仕様書無しさん
2021/12/29(水) 10:00:49.96376仕様書無しさん
2021/12/29(水) 10:20:33.84 あのセキュリティガバガバな派遣社員のサロン勧めてどーすんだw
377仕様書無しさん
2021/12/29(水) 10:51:46.00 といってもケンタのサロンよりマシなスクールもサロンもないし
378仕様書無しさん
2021/12/29(水) 10:52:57.80 Udemyみたいな高額動画よりもケンタの無料YouTubeのほうが圧倒的に勉強になる
379仕様書無しさん
2021/12/29(水) 11:25:34.07 というより習う必要がある時点でもうIT系向いてないとおもうわ
みんなreactにしろいちいち習わなくてもみて普通に理解して自然に使えてるからなぁ
みんなreactにしろいちいち習わなくてもみて普通に理解して自然に使えてるからなぁ
380仕様書無しさん
2021/12/29(水) 11:44:50.40 違う
プログラミングはアホでもできる仕事
プログラマーは低学歴や専門卒、高卒しかいないだろ
教えてもらわないとできない奴らがプログラマーになれている
むしろ頭いい奴はプログラマーなんかにならなず人売り業を選ぶ
プログラミングはアホでもできる仕事
プログラマーは低学歴や専門卒、高卒しかいないだろ
教えてもらわないとできない奴らがプログラマーになれている
むしろ頭いい奴はプログラマーなんかにならなず人売り業を選ぶ
381仕様書無しさん
2021/12/29(水) 12:40:32.56 人売り業は脳筋の仕事だろ
382仕様書無しさん
2021/12/29(水) 13:35:16.14 日本以外はプログラマーは頭が良くないとプログラマーになれない
日本はむしろバカがプログラマーをやる
日本はむしろバカがプログラマーをやる
383仕様書無しさん
2021/12/29(水) 13:45:38.91 日本に来てるやつは、、、
そういうことか
そういうことか
384仕様書無しさん
2021/12/29(水) 15:43:05.42 だから在日どもは
プログラマが多いのか笑
プログラマが多いのか笑
385仕様書無しさん
2021/12/29(水) 15:53:17.12 > 日本はむしろバカがプログラマーをやる
ので、自分レベルでも通用するだろうと思って日本にきた、並レベルの外国人プログラマーはだいたい病むか、
こんなバカどもにはつきあいきれないと言って辞めてしまう。
日本の職場ではプログラミングにそこまで高いスキルは求められないが、
予定調和な空気を読んでムラ社会に個人が合わせることに高いスキルが求められるから
ので、自分レベルでも通用するだろうと思って日本にきた、並レベルの外国人プログラマーはだいたい病むか、
こんなバカどもにはつきあいきれないと言って辞めてしまう。
日本の職場ではプログラミングにそこまで高いスキルは求められないが、
予定調和な空気を読んでムラ社会に個人が合わせることに高いスキルが求められるから
386仕様書無しさん
2021/12/29(水) 16:17:08.74 いつもの妄想野郎か?早よ病院行けよ
387仕様書無しさん
2021/12/29(水) 17:41:08.58 35歳無職だけど
五カ年計画でプログラマーになろうと思ってる
一年目はPHPの勉強
二年目はフレームワークの勉強
三年目は基本情報技術の取得
あと二年でなにやったらいい?
五カ年計画でプログラマーになろうと思ってる
一年目はPHPの勉強
二年目はフレームワークの勉強
三年目は基本情報技術の取得
あと二年でなにやったらいい?
389仕様書無しさん
2021/12/29(水) 18:28:29.89390仕様書無しさん
2021/12/29(水) 18:33:09.11 3年も5年も勉強するのは無駄 of 無駄
半年勉強して何か作れ
そんな大したもんじゃなくていいから勉強した範囲で作れるもんを作れ
半年勉強して何か作れ
そんな大したもんじゃなくていいから勉強した範囲で作れるもんを作れ
391仕様書無しさん
2021/12/29(水) 19:08:10.38 >>385
日本は独特だよ
教育機関などは社会人が勉強すると中高生の学習意欲が低下するから社会人の学習の妨害的な圧力をかけている。
身近な例だと、電子辞書メーカーの某企業、某検定試験の参考書の出版社はわざわざ社会人についての記載内容に「大人の学び直し〜」みたいな枕詞を必ず使用するが、あれはそもそも「社会人になって勉強する奴は頭おかしい」という考えの現れだったりする。
また、教育が盛んな地域ほど社会人は勉強しない傾向がある。
ちなみに、プログラマだと銀行や新聞社などの業界に行くと古そうな考えのおじさん、おばさんが喋っていたりするから注意な
日本は独特だよ
教育機関などは社会人が勉強すると中高生の学習意欲が低下するから社会人の学習の妨害的な圧力をかけている。
身近な例だと、電子辞書メーカーの某企業、某検定試験の参考書の出版社はわざわざ社会人についての記載内容に「大人の学び直し〜」みたいな枕詞を必ず使用するが、あれはそもそも「社会人になって勉強する奴は頭おかしい」という考えの現れだったりする。
また、教育が盛んな地域ほど社会人は勉強しない傾向がある。
ちなみに、プログラマだと銀行や新聞社などの業界に行くと古そうな考えのおじさん、おばさんが喋っていたりするから注意な
393仕様書無しさん
2021/12/29(水) 20:09:29.08 今すぐ履歴書書いて応募するのが正解
年末年始は応募するやつ少ないから可能性あがる
年末年始は応募するやつ少ないから可能性あがる
394仕様書無しさん
2021/12/29(水) 20:10:13.90 グロプラマー
395仕様書無しさん
2021/12/29(水) 20:17:01.67 山ほど案件募集してるのになあ
片っ端から応募してもどこもひっかからん
片っ端から応募してもどこもひっかからん
396仕様書無しさん
2021/12/29(水) 20:34:31.60 >>387
就職して最初にやる事って既存システムのバグ修正だぞ
VScodeの使い方を覚えてトレース機能を使って処理を追って
そしてLaravelなどフレームワーク独特の流れに翻弄されながら不具合を直す
就職してから何が役に立つかでいくと、言語の文法はかなり優先度低いよ
不要とは言わないけどツール類の使い方を先に習得したほうが効率いい
就職して最初にやる事って既存システムのバグ修正だぞ
VScodeの使い方を覚えてトレース機能を使って処理を追って
そしてLaravelなどフレームワーク独特の流れに翻弄されながら不具合を直す
就職してから何が役に立つかでいくと、言語の文法はかなり優先度低いよ
不要とは言わないけどツール類の使い方を先に習得したほうが効率いい
397仕様書無しさん
2021/12/29(水) 20:35:52.89 >>387
自分はSEだが年は関係ないからコツコツと進んでいいと思う。仕事をしながらの勉強だと思うので。いつか自分の業務の経験を活かせるプログラマーになれば、社会に必要とされるから。
それから、よいプログラマーになるための方法には一般論なんかないから、ここで聞く必要はないと思う。
自分のミスを隠さずに技術に正直なタイプなら結構早く企業側も欲しがると思う。
自分はSEだが年は関係ないからコツコツと進んでいいと思う。仕事をしながらの勉強だと思うので。いつか自分の業務の経験を活かせるプログラマーになれば、社会に必要とされるから。
それから、よいプログラマーになるための方法には一般論なんかないから、ここで聞く必要はないと思う。
自分のミスを隠さずに技術に正直なタイプなら結構早く企業側も欲しがると思う。
398仕様書無しさん
2021/12/29(水) 20:46:31.18 技術に誠実お金に汚い
399仕様書無しさん
2021/12/29(水) 21:44:05.05 あの貧乏臭い部屋で頭からチン毛生やした奴のサロンに金払ってる奴いたら笑うわ
400仕様書無しさん
2021/12/29(水) 23:23:23.19401仕様書無しさん
2021/12/30(木) 01:10:57.70 どっちにしても5年は長すぎだわ
工夫して1年で覚えろ
工夫して1年で覚えろ
402仕様書無しさん
2021/12/30(木) 02:10:36.71 別に何年かけてもいいじゃん
そいつがコケようが世の中何も困らんし
そいつがコケようが世の中何も困らんし
403仕様書無しさん
2021/12/30(木) 04:48:24.79 ケンタの評判ってここでは悪いの?
404仕様書無しさん
2021/12/30(木) 05:21:43.55 誰やねん・・・自分の常識が世間の常識だと思っちゃってる系のアレか?
405仕様書無しさん
2021/12/30(木) 05:39:54.20 モダンなの?
406仕様書無しさん
2021/12/30(木) 09:38:50.59 ケンタはモダン業界では日本一スキルがあるエンジニア
時給2万円超えてるらしい
時給2万円超えてるらしい
407仕様書無しさん
2021/12/30(木) 10:29:32.37 >>387
「独習なんちゃら」みたいな本を買って、本に書いてるコードを一週間以内に全部写経して
動かなかったらググって自力で間違いを見つける、1日70〜80ページ程度が終わるまで寝るな状態
次になんらかのフレームワークの本買ってきて、こっちも一週間以内に全部終わらせる
次にCSS3絡みの本とVueだかReactだかを同じく一週間×2
あとは求人に応募しながら、MariaDBだかの勉強(というかSQLの使い方)を2週間程度でやってくれ
時間が半分程度になるだろうから2倍見とく
というくらいの速度でも「技術覚えるのが遅いよね」って位じゃね?
少なくとも、勉強に1ヶ月以上かけるのはお勧めできない
「独習なんちゃら」みたいな本を買って、本に書いてるコードを一週間以内に全部写経して
動かなかったらググって自力で間違いを見つける、1日70〜80ページ程度が終わるまで寝るな状態
次になんらかのフレームワークの本買ってきて、こっちも一週間以内に全部終わらせる
次にCSS3絡みの本とVueだかReactだかを同じく一週間×2
あとは求人に応募しながら、MariaDBだかの勉強(というかSQLの使い方)を2週間程度でやってくれ
時間が半分程度になるだろうから2倍見とく
というくらいの速度でも「技術覚えるのが遅いよね」って位じゃね?
少なくとも、勉強に1ヶ月以上かけるのはお勧めできない
408仕様書無しさん
2021/12/30(木) 21:57:42.01 初心者だとまず環境が作れないで終わるだろうな
409仕様書無しさん
2021/12/30(木) 22:45:29.93410仕様書無しさん
2021/12/30(木) 23:15:11.92 typescriptからnode.jsのモジュールってそのまま呼べるの?
411仕様書無しさん
2021/12/30(木) 23:37:34.82 >>409
ケンタはバックエンドのスーパーエンジニアだぞ
フロントみたいなゴミはプログラマーには不要だとYouTubeでも言ってる
そもそもjavascriptはデザイナーがやる言語だしな
むしろケンタはjavascriptを使わなくても動作するようにわざとやってるんだよ
そこを理解できないならサロンに入って勉強したらいい
Web業界で有名な富永氏だってデジタル庁のサイトがスクリプトオフで見れない問題をいち早く訴えたの知らんのか?
https://blog.w0s.jp/643
ケンタはバックエンドのスーパーエンジニアだぞ
フロントみたいなゴミはプログラマーには不要だとYouTubeでも言ってる
そもそもjavascriptはデザイナーがやる言語だしな
むしろケンタはjavascriptを使わなくても動作するようにわざとやってるんだよ
そこを理解できないならサロンに入って勉強したらいい
Web業界で有名な富永氏だってデジタル庁のサイトがスクリプトオフで見れない問題をいち早く訴えたの知らんのか?
https://blog.w0s.jp/643
412仕様書無しさん
2021/12/31(金) 00:07:19.27 バフェット氏との昼食会、落札額5億円で過去最高に
米著名投資家ウォーレン・バフェット氏と昼食を共にする権利をめぐる2019年の
慈善オークションが1日までに終了し、落札額は456万7888ドル(約5億円)となった。
2012年以来、7年ぶりに過去最高額を更新し、「投資の神様」のカリスマ的人気を
改めて知らしめた。
バフェット氏率いる米複合企業バークシャー・ハザウェイで上場株運用の一部を
任されているテッド・ウェシュラー氏は過去の落札者として知られる。
ヘッジファンド創業者としてオークションに参加し、10年と11年に約260万ドルで
昼食会の権利を勝ち取った。その縁で12年からバークシャーで働くことになった。
バフェット氏の引退後は同僚のトッド・コームズ氏とともにバークシャーの
投資運用部門を率いるとみられている。
米著名投資家ウォーレン・バフェット氏と昼食を共にする権利をめぐる2019年の
慈善オークションが1日までに終了し、落札額は456万7888ドル(約5億円)となった。
2012年以来、7年ぶりに過去最高額を更新し、「投資の神様」のカリスマ的人気を
改めて知らしめた。
バフェット氏率いる米複合企業バークシャー・ハザウェイで上場株運用の一部を
任されているテッド・ウェシュラー氏は過去の落札者として知られる。
ヘッジファンド創業者としてオークションに参加し、10年と11年に約260万ドルで
昼食会の権利を勝ち取った。その縁で12年からバークシャーで働くことになった。
バフェット氏の引退後は同僚のトッド・コームズ氏とともにバークシャーの
投資運用部門を率いるとみられている。
413仕様書無しさん
2021/12/31(金) 00:09:39.90 >>411
ケンタのサロンは本来金払って会員にならないと見れないコンテンツを
Javascriptオフにするだけですべて見れてしまう設計で作ってしまう
これは現場経験ある人間がやっていいレベルの仕事じゃないぞ
ケンタのサロンは本来金払って会員にならないと見れないコンテンツを
Javascriptオフにするだけですべて見れてしまう設計で作ってしまう
これは現場経験ある人間がやっていいレベルの仕事じゃないぞ
414仕様書無しさん
2021/12/31(金) 00:22:02.52 モダン
415仕様書無しさん
2021/12/31(金) 00:29:55.52 >>413
おそらく認証セキュリティの穴を自身のサロンで実践してるんじゃないか?
それを見つけ出せるスキルを生徒が身につけられたらすごいだろ
ケンタはrubyのスペシャリストだし普段は認証に穴などつくるわけがない
おそらく認証セキュリティの穴を自身のサロンで実践してるんじゃないか?
それを見つけ出せるスキルを生徒が身につけられたらすごいだろ
ケンタはrubyのスペシャリストだし普段は認証に穴などつくるわけがない
416仕様書無しさん
2021/12/31(金) 00:33:43.97 モダンですねー
417仕様書無しさん
2021/12/31(金) 00:57:59.23 邪バスクでセキュリティ担保できると思ってたんだからチン毛頭のケンタのレベルは相当低い
こんな奴が人に何かを教えてるフリしてそれに騙されてる頭の弱い未経験者がいるんだから世もまつだ
こんな奴が人に何かを教えてるフリしてそれに騙されてる頭の弱い未経験者がいるんだから世もまつだ
418仕様書無しさん
2021/12/31(金) 03:01:41.88 知らんやつの知らん話を関係ないスレで延々続けるガイジ
419仕様書無しさん
2021/12/31(金) 03:42:30.99 ム板に出没するrubyキチガイみたいな感じ?
420仕様書無しさん
2021/12/31(金) 03:53:06.44 PHPやrubyといったおもちゃみたいな言語のせいでレベルの低いプログラマーが増えるんだよ
まじ迷惑だわ
まじ迷惑だわ
421仕様書無しさん
2021/12/31(金) 04:44:40.23 なんか知らんけどサロン開いてる奴は本業で稼げてない印象がすげーあるわw
422仕様書無しさん
2021/12/31(金) 06:28:24.03 プログラマの本業が雇われて作るだけのことと錯覚したくはない
423仕様書無しさん
2021/12/31(金) 08:47:22.16 それでオンラインサロンで稼ぐって?
倒錯しすぎだろw
倒錯しすぎだろw
424仕様書無しさん
2021/12/31(金) 09:33:48.23 ケンタはサロンだけで年収2000万超えてる
本業が高時給で月数百万はいってるだろうからお前らなんかゴミクズレベルなんだよ
過去に年収億目指すと言っていたがもう超えてるかもしれない
本業が高時給で月数百万はいってるだろうからお前らなんかゴミクズレベルなんだよ
過去に年収億目指すと言っていたがもう超えてるかもしれない
425仕様書無しさん
2021/12/31(金) 09:36:00.36 キチガイ隔離スレだったか・・・
426仕様書無しさん
2021/12/31(金) 17:42:12.42 あの茶髪のエンジニアはSES企業をディスっていて売上好調だった企業も倒産寸前になった。
最近は開発を否定したり、資格持ちだと年収は半減するなどと不勉強を勧めたりしている。
最近は開発を否定したり、資格持ちだと年収は半減するなどと不勉強を勧めたりしている。
427仕様書無しさん
2021/12/31(金) 18:44:11.30428仕様書無しさん
2021/12/31(金) 19:52:50.90429仕様書無しさん
2021/12/31(金) 20:17:22.67 まあでもケンタの動画けっこういいとおもうよ
本人の技術力はうえにも上がってるとおり基礎すら固まってないレベルなのは間違いないにせよ、
富士通で一線級なわいですら聞いたことないような用語を動画で大量に使いまくってて
正直いろんな用語の勉強になるわ
本人の技術力はうえにも上がってるとおり基礎すら固まってないレベルなのは間違いないにせよ、
富士通で一線級なわいですら聞いたことないような用語を動画で大量に使いまくってて
正直いろんな用語の勉強になるわ
430仕様書無しさん
2021/12/31(金) 20:30:31.96 Web業界に滑り込みしたいならケンタのサロンに入るのが現実的だからな
批判されようが他に選択肢はない
批判されようが他に選択肢はない
431仕様書無しさん
2021/12/31(金) 21:39:04.19 はい!どうも〜!チン毛です!
今日はジャバスクリプトでログイン認証つくっちゃいます!
これで会員以外は僕のコンテンツ見れなくなるんですよ〜すごいでしょ!ね?
今日はジャバスクリプトでログイン認証つくっちゃいます!
これで会員以外は僕のコンテンツ見れなくなるんですよ〜すごいでしょ!ね?
432仕様書無しさん
2022/01/01(土) 06:41:37.68433仕様書無しさん
2022/01/01(土) 07:46:47.61 あけおめ
初心者でも数年で月収50万だの70万だの言ってるサイトとかあるけど信じるなよ
3年頑張って20万ちょいって奴が大半だから
そもそも月収70万とか中堅企業のプロマネクラスだから
初心者でも数年で月収50万だの70万だの言ってるサイトとかあるけど信じるなよ
3年頑張って20万ちょいって奴が大半だから
そもそも月収70万とか中堅企業のプロマネクラスだから
434仕様書無しさん
2022/01/01(土) 09:21:25.88 プロマネクラスでそれだけもらえるんなら、そのサイトも
プロマネクラスになることを想定してんじゃね?
初心者でも数年我慢してプロマネになればいいわけだからね。
おれは就職前に7〜8年ぐらいやっちゃったもんだから、
プロマネクラスにはなれなかったハケンジジーだけど。
プロマネクラスになることを想定してんじゃね?
初心者でも数年我慢してプロマネになればいいわけだからね。
おれは就職前に7〜8年ぐらいやっちゃったもんだから、
プロマネクラスにはなれなかったハケンジジーだけど。
435仕様書無しさん
2022/01/01(土) 09:26:49.46 間違った内容もけっこうあるけど分かってて視聴しているの?
実務系経験3~4年くらいある人があれ見たら技術レベル低すぎたり、お金の話ばかりしていたりして違和感を覚えると思う
また、やたら結果→意見の内容が発散している部分があるけど、意見や主張は全面的に役に立たない
実務系経験3~4年くらいある人があれ見たら技術レベル低すぎたり、お金の話ばかりしていたりして違和感を覚えると思う
また、やたら結果→意見の内容が発散している部分があるけど、意見や主張は全面的に役に立たない
436仕様書無しさん
2022/01/01(土) 10:11:38.84 大手の有名企業も官公庁もガチでコネ採用やっていたけど、社員がネット上でデマ認定したりする荒らし行為もあるからチクり専用な掲示板とかあったら面白そう
実際に交通費やESを書かせて不正やっているんだからその理不尽さに伴う怒りを発散しないと不健康だ
実際に交通費やESを書かせて不正やっているんだからその理不尽さに伴う怒りを発散しないと不健康だ
437仕様書無しさん
2022/01/01(土) 10:28:01.77 >富士通で一線級なわいですら聞いたことないような用語を動画で大量に使いまくってて
>正直いろんな用語の勉強になるわ
流行りのキーワード並べた解説って誰でもできる。バカほどやりたがる。
むしろ、エンジニア視点だと突っ込みどころ満載なはず。
>正直いろんな用語の勉強になるわ
流行りのキーワード並べた解説って誰でもできる。バカほどやりたがる。
むしろ、エンジニア視点だと突っ込みどころ満載なはず。
438仕様書無しさん
2022/01/01(土) 11:26:12.47 ケンタも動画で実務未経験でも600〜700万は固いと言ってる
理由もきちんと説明してるし現実としてWeb系エンジニアなら可能
ここで10年も20年もやっていて20万とか30万なんて言ってる奴らがそもそもレベル低すぎておかしいんだよ
理由もきちんと説明してるし現実としてWeb系エンジニアなら可能
ここで10年も20年もやっていて20万とか30万なんて言ってる奴らがそもそもレベル低すぎておかしいんだよ
439仕様書無しさん
2022/01/01(土) 11:54:17.29 初めにJavaとか選ぶと手取り16万~20万円の生活を強いられるけど、初めにモダンな言語選ぶと違うもんなのか
エージェントもJavaをやると年収が下がるって口を酸っぱくして話していた
エージェントもJavaをやると年収が下がるって口を酸っぱくして話していた
440仕様書無しさん
2022/01/01(土) 12:01:12.56 今年転職すると年収が2割~3割下がってその後も負のスパイラルが続くから、自主学習でやっておいてコロナ終息まで準備する方が得だよ
441仕様書無しさん
2022/01/01(土) 12:29:43.58 資格持ちやレガシーな技術を選ぶと年収が半減するというyoutuberだけど、本人が体を張って立証している点は好感持てる
442仕様書無しさん
2022/01/01(土) 13:16:14.70443仕様書無しさん
2022/01/01(土) 13:52:05.93 他の人間がやってる事と同じ事するとライバルが多くて、
一部のある程度の能力があって運の良い奴しか勝てないよ
コロナ禍で未経験エンジニア大増殖したから勝つのは相当に厳しいよ
そういう俺もコロナ以降に入ったけど同期はテスターExcel職人かキッティング作業員か夜勤サーバー監視員が95%
可愛い女の子とやたら仕事が早い奴が、コーディングできる仕事に就いてる
3年勤めて開発やってた事に偽装して自社開発に転職する予定
一部のある程度の能力があって運の良い奴しか勝てないよ
コロナ禍で未経験エンジニア大増殖したから勝つのは相当に厳しいよ
そういう俺もコロナ以降に入ったけど同期はテスターExcel職人かキッティング作業員か夜勤サーバー監視員が95%
可愛い女の子とやたら仕事が早い奴が、コーディングできる仕事に就いてる
3年勤めて開発やってた事に偽装して自社開発に転職する予定
444仕様書無しさん
2022/01/01(土) 14:12:20.66 エルサルバドルが所得税等ゼロの未来都市「ビットコインシティー」建設へ
ビットコイン裏付デジタル国債発行で1100億円調達
エルサルバドル共和国のナジブ・ブケレ大統領が、世界で初となる「ビットコインシティー
(ビットコイン都市)」の建設をすすめると発表した。2022年にビットコインに裏付けられた
10億ドル分(約1140億円)の10年債を発行して建設費等をまかなう。同国で開催された
ビットコインウィークという大型イベントで大統領が発表した。
また所得税、キャピタルゲイン税、不動産税、給与税、地方税をゼロとし、海外のテクノロジー
企業を誘致する。10%の消費税以外は無税となる見通しで、大胆な優遇税制で
「中南米のシンガポール」を目指す。
また同国に資金を投ずる投資家には永住権や帰化も容易にする。
ビットコイン裏付デジタル国債発行で1100億円調達
エルサルバドル共和国のナジブ・ブケレ大統領が、世界で初となる「ビットコインシティー
(ビットコイン都市)」の建設をすすめると発表した。2022年にビットコインに裏付けられた
10億ドル分(約1140億円)の10年債を発行して建設費等をまかなう。同国で開催された
ビットコインウィークという大型イベントで大統領が発表した。
また所得税、キャピタルゲイン税、不動産税、給与税、地方税をゼロとし、海外のテクノロジー
企業を誘致する。10%の消費税以外は無税となる見通しで、大胆な優遇税制で
「中南米のシンガポール」を目指す。
また同国に資金を投ずる投資家には永住権や帰化も容易にする。
445仕様書無しさん
2022/01/01(土) 14:31:28.30 お金は混ぜると溶ける。
446仕様書無しさん
2022/01/01(土) 14:58:05.71 日本は創造とかチャレンジ出来る仕事がないね。つまり需要がないんだよね。
チャレンジする事にお金を出さないから、それをどうにかしなければ、新しい資本主義とか言っても変わらない。
チャレンジする事にお金を出さないから、それをどうにかしなければ、新しい資本主義とか言っても変わらない。
447仕様書無しさん
2022/01/01(土) 15:26:59.59 お前が知らないだけ
448仕様書無しさん
2022/01/01(土) 15:30:18.55 最低でもシステムエンジニアとしての仕事ができないと創造だのチャレンジだのとか笑われるだけ
449仕様書無しさん
2022/01/01(土) 16:33:17.28 未経験からプログラマーやることがチャレンジだと思ってるバカ多そう
お前にとってはチャレンジかもしれんが雇う側にとってはドブさらいなんだわ
お前にとってはチャレンジかもしれんが雇う側にとってはドブさらいなんだわ
450仕様書無しさん
2022/01/01(土) 17:02:17.36 昭和の人間が考えている使える人間というのが
どんなものか考えるたびに憂鬱になる
どんなものか考えるたびに憂鬱になる
451仕様書無しさん
2022/01/01(土) 17:17:23.49 昭和の人間は俺様の価値を正しく評価できない
こうですか?
こうですか?
452仕様書無しさん
2022/01/01(土) 17:25:15.16 鉄砲玉やおべっか使いばっかりもてはやすのやめてもらえませんかね
453仕様書無しさん
2022/01/01(土) 17:33:21.27 OSSで大手企業が使ってくれるようなものを作れば海外からは高く評価されるぞ
実力があると思うならやってみれ
実力があると思うならやってみれ
454仕様書無しさん
2022/01/01(土) 17:36:17.27 大企業に派遣で入ったとき作ったExcel勤務表とデータ投入ツールは現場で使われたから
大企業で使われてたことになる
やとえ
大企業で使われてたことになる
やとえ
455仕様書無しさん
2022/01/01(土) 17:40:13.35 考えてみれば
プログラマーなど何千万人もいて
個人として知って使ってるOSSなど100本もあるまい
どんだけ狭き門なんだ
AtCoder赤のほうが100倍ぐらいやさしいぞ
プログラマーなど何千万人もいて
個人として知って使ってるOSSなど100本もあるまい
どんだけ狭き門なんだ
AtCoder赤のほうが100倍ぐらいやさしいぞ
456仕様書無しさん
2022/01/01(土) 17:42:24.57 OSSで活躍してるプログラマには年俸が200000ドル超えてるののもゴロゴロいる世界だからな
まあたしかに狭き門けどな
まあたしかに狭き門けどな
457仕様書無しさん
2022/01/01(土) 17:50:34.79 こんなことを怒鳴り散らかす以外脳がないやつが
実際に勉強してる連中に吹聴してるのが腹立たしい
おまえはなにができるんだ?
なぜそこにいる?
実際に勉強してる連中に吹聴してるのが腹立たしい
おまえはなにができるんだ?
なぜそこにいる?
458仕様書無しさん
2022/01/01(土) 18:06:15.82 お前もな
459仕様書無しさん
2022/01/01(土) 18:07:13.44 おれはちがう
460仕様書無しさん
2022/01/01(土) 18:23:40.43 ダメだこりゃ
461仕様書無しさん
2022/01/01(土) 19:12:41.00 未経験者で600万円貰えますとかもはや詐欺で逮捕してもいい案件だなw
ポテンシャル採用ならありえなくもないだろうけど現実そんな会社ねーわな
ポテンシャル採用ならありえなくもないだろうけど現実そんな会社ねーわな
462仕様書無しさん
2022/01/01(土) 23:38:25.39 ここで高収入を唱ってるWeb系エンジニアもピンきりだしね
高収入な企業で求められる能力ってのはかなり高いので全員ができるわけでもない
高収入な企業で求められる能力ってのはかなり高いので全員ができるわけでもない
463仕様書無しさん
2022/01/02(日) 00:26:43.96 モダンなWEB開発
モダンな言語
モダンてなんだよ
モダンな言語
モダンてなんだよ
464仕様書無しさん
2022/01/02(日) 00:46:43.10 関数型とNullSafe
465仕様書無しさん
2022/01/02(日) 00:47:14.35 型推論も
466仕様書無しさん
2022/01/02(日) 22:17:44.09 関数型がモダンってエアプもいいとこだろw
無理して書くと恥晒すだけだぞw
無理して書くと恥晒すだけだぞw
467仕様書無しさん
2022/01/02(日) 23:02:26.79 ポインタ使えんやつは不採用な
468仕様書無しさん
2022/01/03(月) 00:32:32.33 モダンな開発は「これやっといて」「これやっといてって言ったよね」「どうしてできていないの?」
470仕様書無しさん
2022/01/03(月) 02:15:29.28 まぁクロージャは必須だわな
今どき使えないのが珍しいけど
今どき使えないのが珍しいけど
471仕様書無しさん
2022/01/03(月) 03:42:25.77 っていうかそもそもクロージャっていらんよな
正直ゴミだと思ってる
正直ゴミだと思ってる
472仕様書無しさん
2022/01/03(月) 09:52:19.61 モダンな自社開発web会社で経験積んでフリーランスでリモートワークで1000万を目指してプログラミングスクールに70万投入!みたいな人ってホントにいるの?
自称フリーランスエンジニアも自称エンジニア目指してますマンもツイッターには星の数ほどいるけどさ
自称フリーランスエンジニアも自称エンジニア目指してますマンもツイッターには星の数ほどいるけどさ
475仕様書無しさん
2022/01/03(月) 12:15:14.14 現場に見積もりや折衝担当と技術者が混じっているからイメージだけで語っている人が多いと思う
プログラマはある程度生産性が高いと過剰な量の仕事を与えられ、しかも、年収330万円を絶対に超えないように経営者に仕組まれているから金を求めてなる職業じゃない
プログラマはある程度生産性が高いと過剰な量の仕事を与えられ、しかも、年収330万円を絶対に超えないように経営者に仕組まれているから金を求めてなる職業じゃない
476仕様書無しさん
2022/01/03(月) 12:43:42.59 2行でブーメランは笑うからやめろw
477仕様書無しさん
2022/01/03(月) 18:10:20.28 技術職の給料あげろや
478仕様書無しさん
2022/01/03(月) 20:06:04.00 黙ってても給料上げてもらえると思ってる精神こどおじいるけどアホなんかなと思う
そういうやつはえてして仕事も受け身で主体性なし
そういうやつはえてして仕事も受け身で主体性なし
480仕様書無しさん
2022/01/03(月) 23:18:42.90 プログラマーって、
一部の天才以外は、
コピペする程度の能力ですか?
一部の天才以外は、
コピペする程度の能力ですか?
481仕様書無しさん
2022/01/03(月) 23:32:50.19 実力がある人はアメリカにいけば、1500万位普通に稼げるから。
482仕様書無しさん
2022/01/03(月) 23:43:08.60 タイポしがちなので構文は他のソースからコピペしてなるべくタイピングしなくていいようにしてるしなんならキーボード触りたくないまである
ロジックさえ適切に組めるなら元がコピペでも構わん
ロジックさえ適切に組めるなら元がコピペでも構わん
483仕様書無しさん
2022/01/04(火) 11:09:41.15 youtuberもコロナ禍で年収が50%も下がっているから笑える
485仕様書無しさん
2022/01/08(土) 01:44:23.10 javaプログラミングの職業訓練について体験記みたいなのツイートしたら突然あちこちからリプライやいいねが来てビビった
なんだこいつら、お前ら普段どこにいたんだ
なんだこいつら、お前ら普段どこにいたんだ
486仕様書無しさん
2022/01/08(土) 03:53:54.28 ツイッターでしょ
487仕様書無しさん
2022/01/08(土) 03:57:46.32 プロに作ってもらったAndroidjavaのソースコード見てるけど、クラスの構造が複雑で難しい。
(複数のクラスが依存しまくってる)
オブジェクト指向プログラミングをきっちりマスターする方法ある?
ちなみにC#で手続き型プログラミングならできる。
クラスはリスト型変数ぐらいでしか使ってない。
(複数のクラスが依存しまくってる)
オブジェクト指向プログラミングをきっちりマスターする方法ある?
ちなみにC#で手続き型プログラミングならできる。
クラスはリスト型変数ぐらいでしか使ってない。
488仕様書無しさん
2022/01/08(土) 10:23:38.72 英語のOOPのページ見るか本を読んで数をこなすしかないと思う
489仕様書無しさん
2022/01/08(土) 10:42:07.14 デザインパターンとかOOPとかの基礎的な部分は分かってる必要あるけど
最終的にはその人個人による考えや組み方が理解できないどうしようもないとこあるから作ってもらった人に聞くのが一番の近道
最終的にはその人個人による考えや組み方が理解できないどうしようもないとこあるから作ってもらった人に聞くのが一番の近道
490仕様書無しさん
2022/01/08(土) 10:51:41.80 スクールの講師からはプログラマ志望でSQLの勉強しているのはおかしいと言われた
491仕様書無しさん
2022/01/08(土) 10:55:59.84 おかしくは全然ないけどSQLって道具として補助的に覚えるものだわな
492仕様書無しさん
2022/01/08(土) 11:02:22.66 というかむしろ必須だろ
495仕様書無しさん
2022/01/08(土) 14:16:36.23 >>490
> スクールの講師からはプログラマ志望でSQLの勉強しているのはおかしいと言われた
講師は正しい。
SQLなんてわざわざ勉強することのもんじゃないだろ?
必要になったらその場で覚えられるぐらい簡単なものだから。
そんな簡単なものをわざわざ「勉強」とか言ってる段階でダメだということ。
SQLのような馬鹿でもチョンでもできるようなことが
プログラマの勉強になると思ってるんだろ?
それがダメなんだよ。
そんなことやってるとWeb屋のことをプログラマと呼ぶのと同じで、
ママゴト屋をプログラマとみなしていることになって
おれなんかは怒るだろうね。
そんなママゴトわざわざ勉強するとかいうな馬鹿が!
ということだ。
> スクールの講師からはプログラマ志望でSQLの勉強しているのはおかしいと言われた
講師は正しい。
SQLなんてわざわざ勉強することのもんじゃないだろ?
必要になったらその場で覚えられるぐらい簡単なものだから。
そんな簡単なものをわざわざ「勉強」とか言ってる段階でダメだということ。
SQLのような馬鹿でもチョンでもできるようなことが
プログラマの勉強になると思ってるんだろ?
それがダメなんだよ。
そんなことやってるとWeb屋のことをプログラマと呼ぶのと同じで、
ママゴト屋をプログラマとみなしていることになって
おれなんかは怒るだろうね。
そんなママゴトわざわざ勉強するとかいうな馬鹿が!
ということだ。
496仕様書無しさん
2022/01/08(土) 14:56:28.79 まあそれはスクール講師が
1、覚えなくてもどうせみたらわかる
2、仕事ではほぼ使われるという事実を知らなかった
のどっちの視点で言ったのか次第じゃね?
1ならそういうこと言うならそもそもプログラムなんかスクール通う必要ないよって話だし
2ならまずは現場知識身につけてから講師しましょうねって話なだけじゃん
1、覚えなくてもどうせみたらわかる
2、仕事ではほぼ使われるという事実を知らなかった
のどっちの視点で言ったのか次第じゃね?
1ならそういうこと言うならそもそもプログラムなんかスクール通う必要ないよって話だし
2ならまずは現場知識身につけてから講師しましょうねって話なだけじゃん
497仕様書無しさん
2022/01/08(土) 16:24:54.85 まぁ確かにSQLのPIVOT構文を素で書けるプログラマにはなかなかお目にかかれないな
498仕様書無しさん
2022/01/08(土) 22:48:21.33 使うっちゃ使うけど、想定外の要求が飛んできたときに使うことが多い
日常的に使ってるとしたらテーブル設計しくじってることを疑ったほうがよい
日常的に使ってるとしたらテーブル設計しくじってることを疑ったほうがよい
499仕様書無しさん
2022/01/09(日) 05:38:44.57 内定出たんだけど、この会社1番若い人が45歳なんだけど大丈夫かな?
プログラム作ってるのは確かなんだけどゲームやWebではなくて
おもちゃとか機械を動かすプログラムらしい
フリーになるまでの経験になるならと思ったけど、
職場がおじいちゃんばっかりで周りより二周り年下になる事に不安
プログラム作ってるのは確かなんだけどゲームやWebではなくて
おもちゃとか機械を動かすプログラムらしい
フリーになるまでの経験になるならと思ったけど、
職場がおじいちゃんばっかりで周りより二周り年下になる事に不安
500仕様書無しさん
2022/01/09(日) 06:31:14.01 それってシーケンス制御関係じゃないの。
501仕様書無しさん
2022/01/09(日) 06:46:29.93 組み込みかな
組み込みでフリーが入り込める案件はほとんどないぞ
組み込みでフリーが入り込める案件はほとんどないぞ
502仕様書無しさん
2022/01/09(日) 09:17:08.47 それもそうだし無経験から三年でフリーランス、年収1000万!とかに騙されてないか?大丈夫か?
503仕様書無しさん
2022/01/09(日) 09:59:26.34 自称SQLバリバリできるって言うやつがサブクエリ2〜3ネストしただけでパニクってた
世間的なSQLできるってこんな程度なの・・・
世間的なSQLできるってこんな程度なの・・・
504仕様書無しさん
2022/01/09(日) 10:05:20.51 SQLで3回もネストさせるお前のほうがヤバいってことを自覚したほうがいい
505仕様書無しさん
2022/01/09(日) 10:35:56.13 無経験から3年でフリーランスなら余程案件に恵まれないと厳しい世界
506仕様書無しさん
2022/01/09(日) 12:43:37.59 高収入な企業ではプログラミングをやる機会は1割もない
507仕様書無しさん
2022/01/09(日) 13:11:31.29 >>506
全然そんなことはないが普通じゃない能力は要る
高校の時にはマシン語でゲーム書いててバイリンガルとかなら1000は軽く超えるのもたくさんある
高学歴でも突出してないならPMとかのが同じ給料のハードルは低い
全然そんなことはないが普通じゃない能力は要る
高校の時にはマシン語でゲーム書いててバイリンガルとかなら1000は軽く超えるのもたくさんある
高学歴でも突出してないならPMとかのが同じ給料のハードルは低い
508仕様書無しさん
2022/01/10(月) 07:31:38.32 ふわっふわした情報でよくそこまで語れるな
510仕様書無しさん
2022/01/10(月) 08:43:09.28 自分のレベルがバレるぞ
511仕様書無しさん
2022/01/10(月) 09:09:40.49 一般的にはそうだという話であって自分のレベル云々の話ではないのだが
512仕様書無しさん
2022/01/10(月) 09:15:33.74 自分が単価高い仕事してるプログラマはそんなことは言わんからな
513仕様書無しさん
2022/01/10(月) 09:39:10.85 何言ってんだこいつ
514仕様書無しさん
2022/01/10(月) 09:45:38.79 キレ始めた
515仕様書無しさん
2022/01/10(月) 09:53:43.58 純粋なプログラマで高給取りなんて本当に特殊な例だからこれからプログラマになろうって人に期待させるようなことは言わないほうがいいかな
大半は年収300〜400万くらいで頭打ちになるし
大半は年収300〜400万くらいで頭打ちになるし
516仕様書無しさん
2022/01/10(月) 09:58:27.12 料理人板があるとして料理人なんて単価の安いものはアルバイトって言っても確かに世の中フェミレスとかチェーン居酒屋のが多いんだから「一般的」だし「大半は」アルバイトなんだろうけど
ああ、この人は(料理人板なのに)フェミレスとかチェーン居酒屋なのねって思われるぞ、って言っただけ
ああ、この人は(料理人板なのに)フェミレスとかチェーン居酒屋なのねって思われるぞ、って言っただけ
517仕様書無しさん
2022/01/10(月) 10:01:15.83 "大半"はそうなんだから思われるじゃなくて実際そうなんだよ
特殊な例を示しても意味ないじゃん
特殊な例を示しても意味ないじゃん
518仕様書無しさん
2022/01/10(月) 10:02:57.54 これから義務教育でプログラミングを学んだ世代が入ってくるし単価はますます下がると思う
519仕様書無しさん
2022/01/10(月) 10:04:19.40 料理人板で料理人なんてレンジでチンするだけのアルバイトとか言っていたら自分のレベルがバレるぞって言っただけ
確かに「大半」はそうだけどレンジでチンの話をしにプログラマ板に来てるわけじゃないだろう
確かに「大半」はそうだけどレンジでチンの話をしにプログラマ板に来てるわけじゃないだろう
520仕様書無しさん
2022/01/10(月) 10:06:59.79 そもそもアルバイトでチンしてるだけの人を誰も料理人とは言わないし例えからして大間違い
521仕様書無しさん
2022/01/10(月) 10:11:01.01 プログラミングだけで1000万貰える仕事があるなら紹介してほしい(´・ω・`)
522仕様書無しさん
2022/01/10(月) 10:13:04.94 >>521
言う度に荒らしに邪魔されるけどIndeedでSoftware Engineerで調べてみ
1000なんか普通だから
楽天でも1000以上で最終もらったことある
ただレンジでチンじゃダメだよ当然
言う度に荒らしに邪魔されるけどIndeedでSoftware Engineerで調べてみ
1000なんか普通だから
楽天でも1000以上で最終もらったことある
ただレンジでチンじゃダメだよ当然
523仕様書無しさん
2022/01/10(月) 10:20:38.02 義務教育のプログラミングのレベルがどれくらいのものになるのかな
524仕様書無しさん
2022/01/10(月) 10:23:10.08 日本の教育だからな
ないより一ミリマシ程度だろ
ないより一ミリマシ程度だろ
525仕様書無しさん
2022/01/10(月) 10:23:31.06 昔、某外資に勤務してた時はプログラマなら月単価で80万が限界と言われてたわ
本人は30万も貰ってないんじゃないかな
本人は30万も貰ってないんじゃないかな
528仕様書無しさん
2022/01/10(月) 10:27:03.18 プログラマの平均年収が430万程度
まあそんなもんかという感じ
まあそんなもんかという感じ
529仕様書無しさん
2022/01/10(月) 10:28:42.40 プログラマという括りが医療従事者みたいなもんだからな
介護も医療従事なら看護師も医者もそうだし
介護も医療従事なら看護師も医者もそうだし
530仕様書無しさん
2022/01/10(月) 10:34:23.37 高収入のプログラマーは時間の大半をそれ以外のことで費やしてるけどな
その上で自分の本来の仕事もきっちりやってるんだからすごいことだけど
その上で自分の本来の仕事もきっちりやってるんだからすごいことだけど
532仕様書無しさん
2022/01/10(月) 10:44:26.95 プログラミングだけでお仕事するなら雇われてればいいんじゃね
533仕様書無しさん
2022/01/10(月) 10:53:32.20 200万程度の奴もいれば1000万以上貰ってる奴もいるのは事実
平均は400万程度だから多くはその前後に入る
平均は400万程度だから多くはその前後に入る
534仕様書無しさん
2022/01/10(月) 10:54:13.44 そりゃそうだろ
ホリエモンになりたいわけじゃないし
ホリエモンになりたいわけじゃないし
535仕様書無しさん
2022/01/10(月) 10:55:48.11 プログラミングだけのやつは無能って言説とマネージャーはエクセル管理表ばかりで無能って言説がエンドレスで流れてる
536仕様書無しさん
2022/01/10(月) 10:56:04.86 でお前らは年収いくらなわけ?
537仕様書無しさん
2022/01/10(月) 10:56:48.21 料理人が不満なら「飯作る人」くらいのもんだからな
給食のおばさんもファミレスのキッチンもミシェラン三つ星も全部「飯作る人」だから国民の平均年収に収束するのは当然だわな
給食のおばさんもファミレスのキッチンもミシェラン三つ星も全部「飯作る人」だから国民の平均年収に収束するのは当然だわな
538仕様書無しさん
2022/01/10(月) 10:58:32.43 ×プログラマー
○コーダー
こんな奴ばっかり
○コーダー
こんな奴ばっかり
539仕様書無しさん
2022/01/10(月) 11:00:14.70 ×コーダー
○事務作業員
○事務作業員
541仕様書無しさん
2022/01/10(月) 11:00:27.32 600万だがずっとテレワークのSESなんで気楽 c#好きだし
上見たらキリないわ
皆さんはweb系自社開発とやらで年収1000万を目指して頑張ってください
上見たらキリないわ
皆さんはweb系自社開発とやらで年収1000万を目指して頑張ってください
542仕様書無しさん
2022/01/10(月) 11:02:14.33 ジョブ型になったとしてもプログラマの給料は上がらないと思う
543仕様書無しさん
2022/01/10(月) 11:04:22.06 君のプログラマの認識が飯作る人レベルならそうだわな
544仕様書無しさん
2022/01/10(月) 11:05:29.80 プログラマじゃなくてエンジニアだよね
545仕様書無しさん
2022/01/10(月) 11:06:04.50 いざ!ってときに扉にハッキングして脱出する程度のスキルは身に付けたい
546仕様書無しさん
2022/01/10(月) 11:06:55.06 パスワード突破!
547仕様書無しさん
2022/01/10(月) 11:07:16.53 ハッカーかっこいい
548仕様書無しさん
2022/01/10(月) 11:10:24.33 あと何秒だ?
1分あれば
30秒でやれ!
できました!
よくやった、、、ズドン!
ってイメージ
1分あれば
30秒でやれ!
できました!
よくやった、、、ズドン!
ってイメージ
549仕様書無しさん
2022/01/10(月) 11:13:22.10 画面は黒字に緑ですね
554仕様書無しさん
2022/01/10(月) 11:20:47.26 言うだけはタダ(´・ω・`)
555仕様書無しさん
2022/01/10(月) 11:22:09.46 (シー)
557仕様書無しさん
2022/01/10(月) 11:23:41.19 米国人がなぜこんなところに?(´・ω・`)
558仕様書無しさん
2022/01/10(月) 11:24:46.89 大体日本だとプログラマポジで1000越えるのは外資の金融とかメルカリや楽天とかの中途だね
OSSで日本で金になってるところってないと思う
OSSで日本で金になってるところってないと思う
559仕様書無しさん
2022/01/10(月) 11:25:57.78560仕様書無しさん
2022/01/10(月) 11:29:53.88 コード書いてナンボだみたいな風潮とコード書くだけのやつを見下す風潮は矛盾しない
コード書くのも大事だし設計も運用もビジネスも大事
コード書くのも大事だし設計も運用もビジネスも大事
561仕様書無しさん
2022/01/10(月) 11:30:56.24 そりゃそうよ
562仕様書無しさん
2022/01/10(月) 11:31:38.07 荒らされてるなぁ
死ね基地外
死ね基地外
563仕様書無しさん
2022/01/10(月) 11:32:14.67 設計とコード書くのが別ってのがおかしいと思うしそんな現場で働いたことないけど
運用やビジネスが同じく大事なのは当たり前だしその人たちが有能なのでいつも助かってる
運用やビジネスが同じく大事なのは当たり前だしその人たちが有能なのでいつも助かってる
565仕様書無しさん
2022/01/10(月) 11:34:25.74 提案から設計、開発、テスト、導入、保守まで一人でこなせる人はなんて呼べばいいんだろうか
システムエンジニアがそうなんかな
システムエンジニアがそうなんかな
566仕様書無しさん
2022/01/10(月) 11:36:12.28 多分ねえ、今の世の中で高いレベルではそれ無理なんよ
569仕様書無しさん
2022/01/10(月) 11:52:36.17 なんでもある程度できる器用貧乏は評価が低くなりがち
570仕様書無しさん
2022/01/10(月) 11:56:10.87 三十年前ならともかく今それ全部ちゃんとできるようなもんじゃないからな
ちゃんとできればそれぞれ1000越えよ
ちゃんとできればそれぞれ1000越えよ
571仕様書無しさん
2022/01/10(月) 12:03:04.00 組み込みのフルスタックってソフトだけじゃなくて基板やメカ設計もできないと名乗れないのかな
572仕様書無しさん
2022/01/10(月) 12:05:12.08 ぶっちゃけ1000万超えのプログラマが必要な仕事なんてほとんど無い
573仕様書無しさん
2022/01/10(月) 12:06:14.12 あるとは誰も言ってない
レンジでチンのがはるかに多いのはよの定め
レンジでチンのがはるかに多いのはよの定め
574仕様書無しさん
2022/01/10(月) 12:07:14.61 あ、Youtubeとかでは言ってるけどあんなの信じる方がおかしい
簡単に1000万も稼げるならみんなやってる
簡単に1000万も稼げるならみんなやってる
575仕様書無しさん
2022/01/10(月) 12:08:30.13 昔飲食店の電子レンジのチン音を改造して鳴らなくするバイトをやっていたことがある
結構いい稼ぎになった
結構いい稼ぎになった
576仕様書無しさん
2022/01/10(月) 12:09:18.26 Youtuberになれば億稼げるとか言って煽ってる連中と変わらん
579仕様書無しさん
2022/01/10(月) 12:20:11.54 いや名乗ってるやついるじゃん 本当にそうかどうかはともかく
クラウドやdockerのおかげでインフラもできます感がお手軽に味わえるからね
クラウドやdockerのおかげでインフラもできます感がお手軽に味わえるからね
580仕様書無しさん
2022/01/10(月) 12:21:50.14 名乗るのは勝手だからな
581仕様書無しさん
2022/01/10(月) 12:24:24.18 他人の化けの皮を剥がすことにエネルギー使うのは無駄
他人をコントロールするより自分を押し上げていきたい
他人をコントロールするより自分を押し上げていきたい
582仕様書無しさん
2022/01/10(月) 12:28:41.01 てか雇う時にちょっといじった程度のやつが来ると邪魔だから
本当にできりゃいいんだけどDBはオラクルSQLサーバーUDBから
ウェブスフィアだのウェブロジックだのをソラリスだのAIXだのでさんざやって
何ならルーターの設定だのもやった上でJavaEEとかからJSでSPAまでやった
俺より出来るなら歓迎よ
見たことないけど
それよりAWSをちゃんと使えるとかReact出来ますとか範囲狭くてもちゃんと出来る人が欲しい
本当にできりゃいいんだけどDBはオラクルSQLサーバーUDBから
ウェブスフィアだのウェブロジックだのをソラリスだのAIXだのでさんざやって
何ならルーターの設定だのもやった上でJavaEEとかからJSでSPAまでやった
俺より出来るなら歓迎よ
見たことないけど
それよりAWSをちゃんと使えるとかReact出来ますとか範囲狭くてもちゃんと出来る人が欲しい
583仕様書無しさん
2022/01/10(月) 12:36:20.74 おまえが一番いらん
584仕様書無しさん
2022/01/10(月) 12:37:11.85 別にお前に言われても何にも困らん
585仕様書無しさん
2022/01/10(月) 12:38:53.05 その文章じゃ具体的に何やったのか不明
ちょっといじった程度と何が違うの笑
ちょっといじった程度と何が違うの笑
586仕様書無しさん
2022/01/10(月) 12:39:27.37 こういう一番いらない馬鹿ほどブーメランすきなんだよな
587仕様書無しさん
2022/01/10(月) 12:40:09.94 何が違うって実績かね
書いてるように実際できるなら歓迎よ
書いてるように実際できるなら歓迎よ
588仕様書無しさん
2022/01/10(月) 12:41:48.55 いつもの妄想大好きゴミ無職だからなw
出来る出来ないの基準がわからんから
アホなことをつらつらと書き連ねる
消えろゴミ
出来る出来ないの基準がわからんから
アホなことをつらつらと書き連ねる
消えろゴミ
589仕様書無しさん
2022/01/10(月) 12:43:10.24 ルーターの設定が実績w
ギャグやめろ妄想ゴミキチガイ
ギャグやめろ妄想ゴミキチガイ
590仕様書無しさん
2022/01/10(月) 12:44:04.70 ほらねやって来たことを書くだけでこういうのがわらわらでるわけでw
まあ滅多にいないのよ
俺は導入コンサルからソフトウエアエンジニアっていう異色の経歴だから
普通はそんなに弄らない
まあ滅多にいないのよ
俺は導入コンサルからソフトウエアエンジニアっていう異色の経歴だから
普通はそんなに弄らない
592仕様書無しさん
2022/01/10(月) 12:47:21.51 おまえのは出来るって言わないんだよマヌケ低能
もう少し調べてから書けよ池沼
万が一こいつが働いてたとしたら本職から相当馬鹿にされてきたんだろう
だからこんなバカとか妄想学生よく連呼する単語を何回も書くんだよな
もう少し調べてから書けよ池沼
万が一こいつが働いてたとしたら本職から相当馬鹿にされてきたんだろう
だからこんなバカとか妄想学生よく連呼する単語を何回も書くんだよな
593仕様書無しさん
2022/01/10(月) 12:48:18.43 俺も元々板前からクラウドソリューションソフトウェアエンジニア兼iotデバイスアプリケーションデベロッパーだから経歴話すと驚かれるよ
仲間だね
仲間だね
594仕様書無しさん
2022/01/10(月) 12:49:18.70 しかも「ほらね」って何に対してのほらねだよw
荒らすなゴミ
とっととSNSに帰れよ糞無職または妄想低能学生
荒らすなゴミ
とっととSNSに帰れよ糞無職または妄想低能学生
596仕様書無しさん
2022/01/10(月) 12:53:53.04 あぼーんが出始めた
シュッシュ君久々に興奮して来たかな?
シュッシュ君久々に興奮して来たかな?
597仕様書無しさん
2022/01/10(月) 12:58:28.31 都合が悪くなると僕の嫌いな奴認定するのも糞低能の特徴
低能だから特定のワード見ちゃうと全部同じ奴に見えるんだろうな
消えろバカ
低能だから特定のワード見ちゃうと全部同じ奴に見えるんだろうな
消えろバカ
598仕様書無しさん
2022/01/10(月) 12:59:34.56 お、シュッシュきたか
599仕様書無しさん
2022/01/10(月) 13:28:40.27 シュッシュ出社
600仕様書無しさん
2022/01/10(月) 13:29:40.06 寝言は寝てる時だけ言えよ
601仕様書無しさん
2022/01/10(月) 13:33:25.00 おいーっシュ
602仕様書無しさん
2022/01/10(月) 13:51:29.55 収入同じならプログラマーよりユーチューバーのほうが楽だぞw
603仕様書無しさん
2022/01/10(月) 13:56:30.60 ユーチューバーで1000万はかなりハードル高いんじゃないの?
実際君もやってないじゃん
実際君もやってないじゃん
604仕様書無しさん
2022/01/10(月) 14:00:26.15 1000万程度ならゴロゴロおる
億となるとさすがに少ない
億となるとさすがに少ない
605仕様書無しさん
2022/01/10(月) 14:00:46.10 でも君やってないじゃん
606仕様書無しさん
2022/01/10(月) 14:03:15.25 某Youtuberは猫の動画上げるだけで毎月数百万が入ってきて笑いが止まらんらしい
607仕様書無しさん
2022/01/10(月) 14:04:03.92 じゃあ何でやらないの?
608仕様書無しさん
2022/01/10(月) 14:06:28.87 動画そのものよりコラボ報酬が旨いってのは聞いたことある
609仕様書無しさん
2022/01/10(月) 14:07:24.79 だろうね、0.1円じゃ毎日数十万ヒットじゃないと食えない
まあスレ違いか
まあスレ違いか
610仕様書無しさん
2022/01/10(月) 14:09:21.81 登録数多いチャンネルは再生単価も高い
弱小ほど貰えない仕組みはどこも同じ
弱小ほど貰えない仕組みはどこも同じ
611仕様書無しさん
2022/01/10(月) 14:16:18.57 有名なユーチューバーとか家賃が百万超えてそうなマンションに住んでたりするのはうらやましい
それを隠すでもなく公開してたりするのもすごい
変な逆恨みとかされたくないし俺なら絶対に隠す
それを隠すでもなく公開してたりするのもすごい
変な逆恨みとかされたくないし俺なら絶対に隠す
612仕様書無しさん
2022/01/10(月) 19:35:14.65 ORACLEできますってやつって
バックアップとっといてっていってもできないやつばっかなのなんでなん?
SQL文書けますはORACLEできますじゃないよ
バックアップとっといてっていってもできないやつばっかなのなんでなん?
SQL文書けますはORACLEできますじゃないよ
613仕様書無しさん
2022/01/10(月) 19:43:34.28 ここじゃ愚痴を言うためのスレじゃないぞ
614仕様書無しさん
2022/01/10(月) 19:44:28.63 plsqlできるけどこんなクソ言語経験生かしたくない
開発環境クソだし単価安いし
開発環境クソだし単価安いし
615仕様書無しさん
2022/01/10(月) 19:55:14.66 研修の一環でOracleのGold取らされたな
受験料高いからヒヤヒヤもんだったわ
受験料高いからヒヤヒヤもんだったわ
616仕様書無しさん
2022/01/10(月) 20:06:58.46 oracle cloudとかいうそびえ立つクソ
詳しいエンジニアが集まらなくて困ってるらしいけどあんなんやりたがるやついねぇわ
詳しいエンジニアが集まらなくて困ってるらしいけどあんなんやりたがるやついねぇわ
617仕様書無しさん
2022/01/10(月) 22:33:50.08 Oracle系ってネット検索すると高確率で古い情報か間違った情報(quiitaとか)が出る
参考書もスキーマの解説が間違っていたから、銀行の案件で誤ってスキーマが書き換わったことがある
参考書もスキーマの解説が間違っていたから、銀行の案件で誤ってスキーマが書き換わったことがある
618仕様書無しさん
2022/01/10(月) 22:44:46.10 そんなものはテストやリハーサルで事前に問題を見つけてしかるべきだが
ネットや参考書の情報を言い訳にするな
ネットや参考書の情報を言い訳にするな
619仕様書無しさん
2022/01/10(月) 23:00:07.94 オラクルってまじでゴミだよなー
DB自体もゴミだけど公式のドキュメントがまじひどすぎる
早く無くなればいいのになまじで
DB自体もゴミだけど公式のドキュメントがまじひどすぎる
早く無くなればいいのになまじで
620仕様書無しさん
2022/01/10(月) 23:04:22.91 マニュアルなんてどこも酷いぞ
MSDNなんかは比較的良心的だけど
MSDNなんかは比較的良心的だけど
621仕様書無しさん
2022/01/10(月) 23:10:16.06 オラクルの公式はほとんどがマジで装飾なしのテキストだけだから最初見たときは驚いた
ホントは説明する気ないやろ
ホントは説明する気ないやろ
622仕様書無しさん
2022/01/10(月) 23:13:10.71 お金取りたいから公開資料だけじゃ自力ではどうにかできないようにされてる
623仕様書無しさん
2022/01/11(火) 06:13:32.92 自分で読んでできる人はどんどん先に行く
読めない人は与えられたことしかできない
読めない人は与えられたことしかできない
624仕様書無しさん
2022/01/11(火) 09:09:37.90 オラクルで文句言ってたらIBM製品なんか死ぬぞw
625仕様書無しさん
2022/01/11(火) 20:06:35.39626仕様書無しさん
2022/01/11(火) 20:07:26.12627仕様書無しさん
2022/01/11(火) 21:32:19.72 IBMそんなアレなん?IBMのプロダクトなんてほとんど縁がないわ
例えばどんな?
例えばどんな?
628仕様書無しさん
2022/01/11(火) 21:44:04.67629仕様書無しさん
2022/01/11(火) 21:49:48.51 少なくともIBMはドキュメントがひどい
630仕様書無しさん
2022/01/11(火) 21:54:29.47 オラクルは単に事実をツラツラ書いてるだけで理解してもらおうという気がない 書いてあるというエビデンスでしかない
まぁ最近のドキュメントはわりとマシになってきたがひと昔前のやつはマジで酷い
まぁ最近のドキュメントはわりとマシになってきたがひと昔前のやつはマジで酷い
631仕様書無しさん
2022/01/11(火) 21:58:50.41 英語のドキュメントの話してるの?
632仕様書無しさん
2022/01/11(火) 22:03:35.22 言語がどうこうの次元ではない
IBMのドキュメントはマニュアルと称して
あれができますこれができますと書いてあるばかりで
具体的な方法の記載にとぼしい
つきつめると別ソフトが必要だったり実装方法がひどかったりということが再々あった
ようするに営業用にごまかしているんだ
IBMのドキュメントはマニュアルと称して
あれができますこれができますと書いてあるばかりで
具体的な方法の記載にとぼしい
つきつめると別ソフトが必要だったり実装方法がひどかったりということが再々あった
ようするに営業用にごまかしているんだ
633仕様書無しさん
2022/01/11(火) 23:12:26.09 なんかそういうののurlサンプルある?
634仕様書無しさん
2022/01/11(火) 23:21:24.34 IBM Knowledge Center以下
ちなみに日本人が作った非公開ドキュメントも
しっかり文化を引きついでいたぞ
ちなみに日本人が作った非公開ドキュメントも
しっかり文化を引きついでいたぞ
635仕様書無しさん
2022/01/11(火) 23:26:39.36 ドキュメントに書いてあるコマンドをコピペしたらそんなコマンドはないと言われて泣く
636仕様書無しさん
2022/01/11(火) 23:27:35.32 ディレクトリにパスを通しなさい
637仕様書無しさん
2022/01/11(火) 23:41:21.71 とりあえず全部読め
638仕様書無しさん
2022/01/11(火) 23:51:06.66 ぜんぶって
639仕様書無しさん
2022/01/11(火) 23:53:21.01 読みたいとこだけ読んで文句を言って
肝心なとこ読み飛ばしてるやつ結構いる
どこ読んでいいか分からないなら全部読め
肝心なとこ読み飛ばしてるやつ結構いる
どこ読んでいいか分からないなら全部読め
641仕様書無しさん
2022/01/12(水) 01:55:09.83 プロ用のドキュメントに装飾だの手取り足取りの手順だのないぞ
JSのライブラリの使い方のYoutubeみたいなのは初心者用
なりたい人のスレだから別に良いけどな
プロになるなら読めなきゃダメだよ論文とかさらに難しいし
オラクルのなんて簡単な方だしちゃんと書いてあることが多い
IBMお前はダメだ
JSのライブラリの使い方のYoutubeみたいなのは初心者用
なりたい人のスレだから別に良いけどな
プロになるなら読めなきゃダメだよ論文とかさらに難しいし
オラクルのなんて簡単な方だしちゃんと書いてあることが多い
IBMお前はダメだ
643仕様書無しさん
2022/01/12(水) 12:31:38.96 扉開けたらファミマの音が鳴るようにしたことはある
その後調べたら普通に売ってたけどな
その後調べたら普通に売ってたけどな
644仕様書無しさん
2022/01/12(水) 12:34:54.08 レンジのあれ電子音なのか?
音声ファイルとかレンジに入るのか
音声ファイルとかレンジに入るのか
645仕様書無しさん
2022/01/12(水) 15:12:47.25 ビープ音の周波数を調整するんだよ
646仕様書無しさん
2022/01/12(水) 17:35:16.69 ふやぁーんって音にならんか?
648仕様書無しさん
2022/01/12(水) 21:42:56.32 そっからかい
649仕様書無しさん
2022/01/12(水) 21:54:15.93 マグネトロン取り出してオリジナル電子レンジ作れば自由だぞ
650仕様書無しさん
2022/01/12(水) 21:59:23.65 音声か、やってみたいな。
音声IC使うのかな?
音声IC使うのかな?
651仕様書無しさん
2022/01/16(日) 02:37:21.15 未経験の壁って厚いのね
専門用語の質問を理解して即答して「君よく勉強してるね」と褒められた未経験ワイと
専門用語聞き返しまくってた上にいちいちレスポンスの悪い5歳年上の経験者で案件面談して
まさか負けると思わなかったわ
理由を聞き預かってるって営業さんが言ってたから聞いたら
「今回は即戦力が欲しい為、経験者の採用を優先させて頂きました」ってさ
はぁ……
専門用語の質問を理解して即答して「君よく勉強してるね」と褒められた未経験ワイと
専門用語聞き返しまくってた上にいちいちレスポンスの悪い5歳年上の経験者で案件面談して
まさか負けると思わなかったわ
理由を聞き預かってるって営業さんが言ってたから聞いたら
「今回は即戦力が欲しい為、経験者の採用を優先させて頂きました」ってさ
はぁ……
652仕様書無しさん
2022/01/16(日) 03:58:48.08 即戦力欲しいのに未経験を面接に呼ぶ理由わかる?
実は募集要件を人事が理解していないからです
現にウチがそう
ソフト会社の人事は単なる窓口で権限ほとんどない
権限があるのはむしろその会社の営業だけど営業は少人数で多忙だからこそ面接を人事に投げちゃってるんだよね
んで人事は書類選考ザルで面接まで進めちゃう
面接後に営業が内容把握して蹴るというのがお決まりのパターン
実は募集要件を人事が理解していないからです
現にウチがそう
ソフト会社の人事は単なる窓口で権限ほとんどない
権限があるのはむしろその会社の営業だけど営業は少人数で多忙だからこそ面接を人事に投げちゃってるんだよね
んで人事は書類選考ザルで面接まで進めちゃう
面接後に営業が内容把握して蹴るというのがお決まりのパターン
653仕様書無しさん
2022/01/16(日) 07:01:38.40 経験者がいちいち聞く理由わかる?
営業が営業風、客が客風の理解で話をするから作った後に噛み合わないから聞くんだよ
もうわかるよね
専門用語聞きまくりでレスポンスが遅い?
営業が営業風、客が客風の理解で話をするから作った後に噛み合わないから聞くんだよ
もうわかるよね
専門用語聞きまくりでレスポンスが遅い?
656仕様書無しさん
2022/01/16(日) 14:59:36.83 会社見学という名の案件面接で
「○○大学?あそこは学部によって、全く偏差値違うからねえw君どこ?ふーん、でも年によっても偏差値違うからなあ」
といった感じの謎の学歴マウント取られた上でアサインされた事がある
こっちから蹴りたかったけど経験積めそうだから承諾した
「○○大学?あそこは学部によって、全く偏差値違うからねえw君どこ?ふーん、でも年によっても偏差値違うからなあ」
といった感じの謎の学歴マウント取られた上でアサインされた事がある
こっちから蹴りたかったけど経験積めそうだから承諾した
657仕様書無しさん
2022/01/16(日) 15:22:21.40 わいはFランですけど大丈夫ですか?って先に聞いてしまう
658仕様書無しさん
2022/01/16(日) 18:08:34.76 営業がプログラマの需要がなく、案件減ってやせ細っていた
それで、アフィリエイトでプログラマ就職の宣伝やって副業しているみたいだけど、
ネット検索したらそういう年収話のサイトが大量にあった
大半が新卒コネ採用している大手企業の社員がyoutubeで同様の宣伝しているのはどうかと思った
それで、アフィリエイトでプログラマ就職の宣伝やって副業しているみたいだけど、
ネット検索したらそういう年収話のサイトが大量にあった
大半が新卒コネ採用している大手企業の社員がyoutubeで同様の宣伝しているのはどうかと思った
659仕様書無しさん
2022/01/16(日) 18:11:36.39 巷で言われてるIT業界の労働環境や年収は極一部の優良企業に限るって但し書きするべきだわ
661仕様書無しさん
2022/01/16(日) 19:34:16.75 A社500「不採用」
B社600「不採用」
C社500「不採用」
x社300「採用」
こんな感じやろ
B社600「不採用」
C社500「不採用」
x社300「採用」
こんな感じやろ
662仕様書無しさん
2022/01/16(日) 19:41:56.74 プログラミングなんて単価の安い中国人にやらせとけってのが今のトレンド
663仕様書無しさん
2022/01/16(日) 19:48:59.41 何年前のトレンドよ
664仕様書無しさん
2022/01/16(日) 19:50:46.89 テレワークになって海外在住の中国人も雇いやすくなったのかますます増えた
665仕様書無しさん
2022/01/16(日) 19:51:04.50 ゲーム会社から大量に流れてくるんじゃね?
666仕様書無しさん
2022/01/16(日) 19:52:26.56 テレワークで中国にVPN繋ぐの?
669仕様書無しさん
2022/01/16(日) 20:04:02.78670仕様書無しさん
2022/01/16(日) 20:13:47.83 今後、日本人のプログラマーは大幅不足するんだろうな。
農業を保護するみたいに、プログラマーを保護する政策はうてないのか?
農業を保護するみたいに、プログラマーを保護する政策はうてないのか?
671仕様書無しさん
2022/01/16(日) 20:15:36.00 教育してるからしばらくは何もしないよ
期待すんな
期待すんな
672仕様書無しさん
2022/01/16(日) 22:39:00.33 paizaで勉強しようかな
↓
phpMyadmin入れなきゃ
↓
phpいれなきゃ
↓
XAMPPいれなきゃ←イマココ
↓
phpMyadmin入れなきゃ
↓
phpいれなきゃ
↓
XAMPPいれなきゃ←イマココ
673仕様書無しさん
2022/01/17(月) 13:21:10.48 46のオッサンだけどブランクが長すぎてプログラマーの仕事に就くのは厳しい。
貴重な20代後半〜30代を遊んで過ごしてたからな。
取り敢えずウーバーイーツの配達員やってるけど、この先どうしていいのやら、、
貴重な20代後半〜30代を遊んで過ごしてたからな。
取り敢えずウーバーイーツの配達員やってるけど、この先どうしていいのやら、、
674仕様書無しさん
2022/01/17(月) 13:37:41.09 介護って言ってもどうせ拒否するんだろ
675仕様書無しさん
2022/01/17(月) 15:51:18.16 プログラミング始めたいと思ってるけど、言語勉強する前にプログラミング用語を覚えてからのほうがのみこみ早いとかありますか?
676仕様書無しさん
2022/01/17(月) 16:04:28.21677仕様書無しさん
2022/01/17(月) 16:49:34.90678仕様書無しさん
2022/01/17(月) 17:37:51.64 プログラミング用語よりも
コンピュータに関する基礎知識は勉強しておいた方がいい
コンピュータに関する基礎知識は勉強しておいた方がいい
682仕様書無しさん
2022/01/17(月) 21:54:39.59 たぶん全部読まずにやってるだろ
見たいとこだけ見て書いてないって言ってるやつ何人も見たし、そうしてた自分がいる
見たいとこだけ見て書いてないって言ってるやつ何人も見たし、そうしてた自分がいる
683仕様書無しさん
2022/01/17(月) 22:48:43.56 全部なんて読めるわけないだろうが
684仕様書無しさん
2022/01/17(月) 22:54:28.79 Postgresでな
大事な制約事項がかいてないことがあった
満たしてないと明白なエラーメッセージが出るがその機能説明の文章には一切書いてない
付録のエラーメッセージに載ってるからわかるでしょドキュメント読んでないと言われて納得できるか?
大事な制約事項がかいてないことがあった
満たしてないと明白なエラーメッセージが出るがその機能説明の文章には一切書いてない
付録のエラーメッセージに載ってるからわかるでしょドキュメント読んでないと言われて納得できるか?
685仕様書無しさん
2022/01/17(月) 23:12:16.10 誰でもできる仕事で誰でもは貰えないような給料がもらえるわけがないだろうが
頭を使え
頭を使え
686仕様書無しさん
2022/01/17(月) 23:45:15.31 金はな
いい仕事をしたらもらえるんじゃない
客が金払ったらもらえるんだ
つまりおまえがいいたいのは
たまたま最初から知ってたのをいいことに
さも今ドキュメント全部読みましたみたいなことをいって周りを威圧するのか??
いい仕事をしたらもらえるんじゃない
客が金払ったらもらえるんだ
つまりおまえがいいたいのは
たまたま最初から知ってたのをいいことに
さも今ドキュメント全部読みましたみたいなことをいって周りを威圧するのか??
687仕様書無しさん
2022/01/18(火) 00:09:26.32 ちょっと何言ってんのかわかんない
688仕様書無しさん
2022/01/18(火) 00:16:14.97 良い仕事をすればお金がついてくるなんて考え方はやめときなさい
689仕様書無しさん
2022/01/18(火) 02:29:11.93 もっとおかねがいる
691仕様書無しさん
2022/01/18(火) 03:27:36.71 >>688
ずれまくり
誰でも出来ることをやってたら誰でももらえる金しか貰えないと言っているだけ
ただあるものを読んでその通りにやったら出来るような物に大金を出す奴はいない
誰でも出来ることに大金出すなら自分でやるか安く雇った誰かにやらせる
ずれまくり
誰でも出来ることをやってたら誰でももらえる金しか貰えないと言っているだけ
ただあるものを読んでその通りにやったら出来るような物に大金を出す奴はいない
誰でも出来ることに大金出すなら自分でやるか安く雇った誰かにやらせる
692仕様書無しさん
2022/01/18(火) 06:49:32.47 1~2年後に現在の仕事を辞めて、職業訓練校のシステムエンジニア科に通おうと思っています。
AIに関わる仕事をしたいので、まずPythonを勉強しようと思っているのですが大丈夫でしょうか?
AIに関わる仕事をしたいので、まずPythonを勉強しようと思っているのですが大丈夫でしょうか?
693仕様書無しさん
2022/01/18(火) 06:58:45.17 職業訓練校からAIに関わりたいからPythonというのは率直に言って通常は不可能に近いと思う
統計や微分の基礎はあるのか、工学系の学士修士はあるのか、などで変わってくるけども
職業訓練からだとITがらみの定職につければ御の字くらいが通常じゃないだろうかもちろん例外はあるとしても
統計や微分の基礎はあるのか、工学系の学士修士はあるのか、などで変わってくるけども
職業訓練からだとITがらみの定職につければ御の字くらいが通常じゃないだろうかもちろん例外はあるとしても
694仕様書無しさん
2022/01/18(火) 07:25:36.66 コンピューターのプログラムってのは
職業訓練ごときでモノになるような代物じゃないからねぇ。
他業種からの転職なら、まずは営業だな。
職業訓練ごときでモノになるような代物じゃないからねぇ。
他業種からの転職なら、まずは営業だな。
696仕様書無しさん
2022/01/18(火) 08:03:01.86699仕様書無しさん
2022/01/18(火) 08:12:10.91700仕様書無しさん
2022/01/18(火) 08:13:20.94 話が通じないとはこの事
701仕様書無しさん
2022/01/18(火) 08:17:13.33 話が通じないと思うなら通じるように言い方を変えるとか具体的に問題点を指摘するとかしないと
具体的な事も何もなしに通じない通じない言って相手のせいにしててもそりゃ無理やで
実際の仕事ならもっとやろ
具体的な事も何もなしに通じない通じない言って相手のせいにしててもそりゃ無理やで
実際の仕事ならもっとやろ
703仕様書無しさん
2022/01/18(火) 08:20:35.66 俺は凄いと自慢してるような奴の相手をまじめするなよ
704仕様書無しさん
2022/01/18(火) 08:20:36.01 恵まれた環境になったのは未経験エンジニア(パトランプ監視の夜勤、同僚は元パチンコ店勤務とか)から20年かけてステップアップしたからだからな
勝手に降ってくると思ってたらいつまでもそのまんまやで
勝手に降ってくると思ってたらいつまでもそのまんまやで
706仕様書無しさん
2022/01/18(火) 08:53:12.48 AI関連って給料いいから頑張ればやれると考えないほうがいい
この分野は頭いい奴らの領域だから職業訓練レベルのアホが参戦してもそもそもの資質の問題で生まれつき負けている
数学で全国トップレベルなら好きになれるかもだがベクトルみただけで吐き気する奴には無理
この分野は頭いい奴らの領域だから職業訓練レベルのアホが参戦してもそもそもの資質の問題で生まれつき負けている
数学で全国トップレベルなら好きになれるかもだがベクトルみただけで吐き気する奴には無理
707仕様書無しさん
2022/01/18(火) 08:58:10.13 AI言うてもピンキリ
708仕様書無しさん
2022/01/18(火) 09:03:29.04 >>651
よく勉強してるね、って?
本当に勉強してる人には
そんなこと誰も言わないよ。
馬鹿に恨まれると後が怖いから
適当にそういうこと言うのよ。
つか、何をどれだけ勉強したのか?
読んだ本とか勉強時間とか書いてみ?
よく勉強してるね、って?
本当に勉強してる人には
そんなこと誰も言わないよ。
馬鹿に恨まれると後が怖いから
適当にそういうこと言うのよ。
つか、何をどれだけ勉強したのか?
読んだ本とか勉強時間とか書いてみ?
709仕様書無しさん
2022/01/18(火) 09:04:47.99710仕様書無しさん
2022/01/18(火) 09:07:05.70 そんなご無体な
711仕様書無しさん
2022/01/18(火) 09:20:38.53 恵まれた人はいいよな
ほとんどの社畜技術者は青色ダイオード作っても2万円くらいの扱いだよ
ほとんどの社畜技術者は青色ダイオード作っても2万円くらいの扱いだよ
712仕様書無しさん
2022/01/18(火) 09:31:18.34 青色ダイオードだって結局億単位になってるし扱いが嫌なら扱い良いとこに移れば良いだけやで
移れないならきつい言い方だけど実力が無いってことや
移れないならきつい言い方だけど実力が無いってことや
713仕様書無しさん
2022/01/18(火) 09:33:48.76 元々はオラクルなんかのドキュメントが不親切で読めないって話やろ?
そりゃプロ用の文章なんて読みにくくて当たり前であんなの読めなかったらRFCなんてとても無理やろ
人に出来ない事をやれても人に貰えない給料がもらえるとは限らないけど
人に出来る事しかやれなかったら給料上がんないのは当たり前やで
そりゃプロ用の文章なんて読みにくくて当たり前であんなの読めなかったらRFCなんてとても無理やろ
人に出来ない事をやれても人に貰えない給料がもらえるとは限らないけど
人に出来る事しかやれなかったら給料上がんないのは当たり前やで
714仕様書無しさん
2022/01/18(火) 09:40:00.69 で、話を戻すとPythonでAIとか業界20年で半年ほど機械学習とニューラルネットワークの数学の基礎から学んで、実際にPythonとKerasとPandasでパイプラインから作ってDLのモデルから作ってエラー予測とかでそこそこ結果出してても文系だと仕事なくて大学院入った方がいい感じだから、職業訓練校からとかは不可能に近いと思うよ
理系でも本物は日本に百人くらいしかいないんじゃ無いかな
なんとなくそれ絡みなら言語関係なくあるのでとりあえず求人が多い言語やっといた方がいいと思う
理系でも本物は日本に百人くらいしかいないんじゃ無いかな
なんとなくそれ絡みなら言語関係なくあるのでとりあえず求人が多い言語やっといた方がいいと思う
715仕様書無しさん
2022/01/18(火) 09:40:07.23 プログラマーとして稼ぐなんて蕀の道をわざわざ選ばなくても上流工程を手掛けるようになれば人並み以上の給料は嫌でも貰えるのに
716仕様書無しさん
2022/01/18(火) 09:44:04.70 上流がどこまで指すのかわからんけどまあ確かにPMとかでも同じだけ以上は稼げるね
プログラム得意だからプログラマなのが労働時間少ないのとそっちのが好きなので移っ
たけど一般論ではプログラマで稼ぐ方が狭き門かもね
俺の場合だと高校の時にはマシン語でゲームもどき書いてたのでもともと適性はあったんだと思う
プログラム得意だからプログラマなのが労働時間少ないのとそっちのが好きなので移っ
たけど一般論ではプログラマで稼ぐ方が狭き門かもね
俺の場合だと高校の時にはマシン語でゲームもどき書いてたのでもともと適性はあったんだと思う
718仕様書無しさん
2022/01/18(火) 10:14:22.46 横だけどアルゴリズムとかデータストラクチャーとかは言語とは関係ないけどまあ未経験で学位もないならその辺が直接役に立つことはないかもしれない
720仕様書無しさん
2022/01/18(火) 11:43:30.31 はて、労働時間が少ないとは?
ほとんどがサー残ってこと言ってるのかな
ほとんどがサー残ってこと言ってるのかな
721仕様書無しさん
2022/01/18(火) 12:10:42.09 君しか出来ないんだから融通効くでしょ?
722仕様書無しさん
2022/01/18(火) 12:24:14.14 マなら裁量が効くでしょう
723仕様書無しさん
2022/01/18(火) 12:54:37.80 マジか
724仕様書無しさん
2022/01/18(火) 13:05:52.97 サービス残業しろ!ってことですね
725仕様書無しさん
2022/01/18(火) 13:08:00.12 残業代って結構お得だよねw
726仕様書無しさん
2022/01/18(火) 13:08:53.50 サービスが無ければな
727仕様書無しさん
2022/01/18(火) 13:12:13.43 なるべく手を抜いてもっと良いとこ行けるように頑張れ
728仕様書無しさん
2022/01/18(火) 13:26:28.97 手を抜くと怒られる
頑張ると仕事を増やされる
頑張ると仕事を増やされる
729仕様書無しさん
2022/01/18(火) 13:29:12.96 それもねえ
センスなんだよなあ,,,
コミュニケーションが円滑じゃないとお互い不幸だよね
センスなんだよなあ,,,
コミュニケーションが円滑じゃないとお互い不幸だよね
730仕様書無しさん
2022/01/18(火) 13:53:06.38 彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) 毛を抜くな
(´・ω・`) 毛を抜くな
731仕様書無しさん
2022/01/18(火) 13:55:59.63 禿げジョークとかこっちが気を使うからやめろよな
733仕様書無しさん
2022/01/18(火) 18:39:58.30 わあお!でたあ!ぱあああああああああああああああああああああああああああああああああああ
キエエエエエエエエエエエエエエエエ
キエエエエエエエエエエエエエエエエ
734仕様書無しさん
2022/01/19(水) 00:05:26.13 毎回出てくるデータ構造とアルゴリズムって定型文見ると笑ってしまう
そうだね、大事だねw
そうだね、大事だねw
735仕様書無しさん
2022/01/19(水) 00:22:06.82 そりゃ自社開発会社でフリーランスでリモートワークwebエンジニアですから
737仕様書無しさん
2022/01/19(水) 06:20:21.96738仕様書無しさん
2022/01/19(水) 06:24:50.06 >>694
営業しながら勉強していけばモノになりますか?
営業しながら勉強していけばモノになりますか?
739仕様書無しさん
2022/01/19(水) 06:25:35.19 >>697
プログラミングに関係の無い仕事をしていました。
プログラミングに関係の無い仕事をしていました。
740仕様書無しさん
2022/01/19(水) 06:28:49.15741仕様書無しさん
2022/01/19(水) 06:32:58.88 なんでわざわざ安月給で使い捨てられるような業界に入ろうとするのか
742仕様書無しさん
2022/01/19(水) 06:48:43.28 安月給で使い捨てられるということは、それを使う側にとってはウハウハだからな。
だから営業をやれって何度も言ってるわけよ。
だから営業をやれって何度も言ってるわけよ。
743仕様書無しさん
2022/01/19(水) 07:11:52.74 モダンな情弱ホイホイ
744仕様書無しさん
2022/01/19(水) 10:11:54.80 >>737
やたら未経験でもOKみたいなのが溢れてるけど実際は未経験でプログラマというのは実際には非常に難しいので、まずはどこでも良いからやらせて貰えるところにどうやって潜り込むかを考えると良いと思う
アプリってスマホのアプリの事だと思うけど、俺は業界が違うのでスマホネイティブアプリはわからんけどプログラミングできるとこに潜り込めると良いね
ほとんどは最初は開発はできないので
会計とかの業界知識があるならそっちと合わせ技で業務系とかだとプログラミング技術は低くても割と高収入が狙えるかも
やたら未経験でもOKみたいなのが溢れてるけど実際は未経験でプログラマというのは実際には非常に難しいので、まずはどこでも良いからやらせて貰えるところにどうやって潜り込むかを考えると良いと思う
アプリってスマホのアプリの事だと思うけど、俺は業界が違うのでスマホネイティブアプリはわからんけどプログラミングできるとこに潜り込めると良いね
ほとんどは最初は開発はできないので
会計とかの業界知識があるならそっちと合わせ技で業務系とかだとプログラミング技術は低くても割と高収入が狙えるかも
746仕様書無しさん
2022/01/19(水) 14:24:45.41 未経験者大量に増やして薄めてるよね
全員が凄い人ならいいんだけど
全員が凄い人ならいいんだけど
747仕様書無しさん
2022/01/19(水) 14:31:27.30 優秀なPGが1人いれば凡才PGの10人分は余裕で仕事できるけど
優秀なPGなんて100人に1人もいないのが現状なので
優秀なPGなんて100人に1人もいないのが現状なので
748仕様書無しさん
2022/01/19(水) 14:36:52.81 せやな
普通の倍も出せば100人に一人どころか1000人に一人雇えるけどな
普通の倍も出せば100人に一人どころか1000人に一人雇えるけどな
749仕様書無しさん
2022/01/19(水) 14:44:46.63 その優秀なやつも周りと同列扱いで同じような給料ってかわいそくね
750仕様書無しさん
2022/01/19(水) 14:46:42.90 優秀なんだから不満なら好きなとこに行くだろうよ
751仕様書無しさん
2022/01/19(水) 14:50:32.06 開発経験数年だとそれだけでお荷物でもあちこち入れる構造もなんとかならねぇかな
752仕様書無しさん
2022/01/19(水) 14:52:15.49 誰がお荷物だかわかるまでちょっとかかるのがな
だからホワイトボードとかなんだけど
だからホワイトボードとかなんだけど
753仕様書無しさん
2022/01/19(水) 14:53:04.38 会社はxx人というのが大事だったりする。
個々のスキルなんて関係ない。
個々のスキルなんて関係ない。
754仕様書無しさん
2022/01/19(水) 14:57:04.84 大阪人?
757仕様書無しさん
2022/01/19(水) 18:35:34.61 経験年数が嘘だった場合、追い詰められて鬱になってくれると当然損失なわけだが俺個人としては何となく嬉しい
経歴が嘘だったけど案件の中で成長されるとこっちに利益はあるんだけどムカつく
なんだろうこの気持ち恋かしら?わかるかしら?
経歴が嘘だったけど案件の中で成長されるとこっちに利益はあるんだけどムカつく
なんだろうこの気持ち恋かしら?わかるかしら?
758仕様書無しさん
2022/01/19(水) 20:30:50.33 PythonやっているのはAIとかのキャッチフレーズに騙されている情弱しかいない
759仕様書無しさん
2022/01/19(水) 21:56:42.33 ここ「プログラマーになりたい人」のためのスレじゃなくて
「プログラマーになった人」の雑談スレじゃねえか
「プログラマーになった人」の雑談スレじゃねえか
760仕様書無しさん
2022/01/19(水) 22:01:24.41 プログラマーになりたい人に現実を教えてあげるためのスレです
761仕様書無しさん
2022/01/19(水) 22:46:03.41 プログラマー歴30年のハケンジジーがプログラマーになれたのは
まあ、厨だった昭和のころからプログラムの勉強してたからだな。
そんなやつでもしがないハケンジジーでしかないからねぇ。
大部分はハケンにもジジーにもなれないようだが。
まあ、厨だった昭和のころからプログラムの勉強してたからだな。
そんなやつでもしがないハケンジジーでしかないからねぇ。
大部分はハケンにもジジーにもなれないようだが。
762仕様書無しさん
2022/01/19(水) 22:48:26.60 で年収いくらなん?
763仕様書無しさん
2022/01/19(水) 22:55:09.62 フリーランスで客先勤務すると大手の採用担当が実は面接や書類選考でズルしまくっている様子が分かるぞw
764仕様書無しさん
2022/01/19(水) 23:14:53.98 何言ってんだこいつ
765仕様書無しさん
2022/01/20(木) 00:26:35.93 このスレ定期的に妄想野郎出てくるよね
ム板のrubyキチガイみたいな
ム板のrubyキチガイみたいな
766仕様書無しさん
2022/01/20(木) 00:28:26.48 例えば誰?
767仕様書無しさん
2022/01/20(木) 15:07:38.14 氷河期世代で昔からプログラミング好きだから仕事にしたかったが社会に出るときにほぼ就職無かったのと他の仕事の方が儲かるから全然違う仕事してるわ
768仕様書無しさん
2022/01/20(木) 15:22:24.83 都市部の方が簡単に集まるから大多数はくそ安いと思うけど
769仕様書無しさん
2022/01/20(木) 15:23:23.76 書く場所間違えた
770仕様書無しさん
2022/01/20(木) 19:33:52.67 妄想マンはこのスレどころか雑談スレとかあらゆるスレに24時間張り付いてるキチガイやぞ
771仕様書無しさん
2022/01/21(金) 00:19:04.80 今日はgrepを知らない人と一緒に作業した
動物園かな?
動物園かな?
772仕様書無しさん
2022/01/21(金) 02:19:07.97 もうすぐ35歳なのですが、プログラマーに転職しようと思っています。どんなポートフォリオ作ったら雇いたくなりますか?
ポーカーと、120行くらいのソースコードのプログラムファイルはGitHubに上げられます。
次はオセロでも作ろうかと思っています。
スペックは
34歳
京大工学部卒
です。まともな職歴がありません。
Atcoderを極めるべきですか?私自身はKaggleに関心があるのですが…
ポーカーと、120行くらいのソースコードのプログラムファイルはGitHubに上げられます。
次はオセロでも作ろうかと思っています。
スペックは
34歳
京大工学部卒
です。まともな職歴がありません。
Atcoderを極めるべきですか?私自身はKaggleに関心があるのですが…
773仕様書無しさん
2022/01/21(金) 02:21:34.52 こみゃんどぷろんぷつに ぼくは妄想キチガイです っていう文字出力するプログラム作るだけで脳内グーグルからオファーくるよ
774仕様書無しさん
2022/01/21(金) 02:39:43.53 まともな職歴がないってどうゆう事?
ニートやフリーターだったって事?営業やブルーカラーなどプログラムと関係ない所で働いてたって事?
それによって変わってくる
それと働いてるなら現在の職場でシステム部に異動希望出した方が簡単な場合もあるからよく考えた方が良い
ニートやフリーターだったって事?営業やブルーカラーなどプログラムと関係ない所で働いてたって事?
それによって変わってくる
それと働いてるなら現在の職場でシステム部に異動希望出した方が簡単な場合もあるからよく考えた方が良い
775仕様書無しさん
2022/01/21(金) 07:25:06.26 語るにもおこがましいようなショボい小企業が潰れでもしたのだろう。
776仕様書無しさん
2022/01/21(金) 08:42:12.28 異動希望は良いんだけど
元自社、数年前スマホゲーム事業部を作ったが結局リリースにまで漕ぎ着けられず解散で
異動希望出した全員がキャリア断絶した上で元の部署に戻るか「リリースできなかった」ゲームを作った経験で
技術職に転職するしかなくて割と詰んでた
元自社、数年前スマホゲーム事業部を作ったが結局リリースにまで漕ぎ着けられず解散で
異動希望出した全員がキャリア断絶した上で元の部署に戻るか「リリースできなかった」ゲームを作った経験で
技術職に転職するしかなくて割と詰んでた
777仕様書無しさん
2022/01/21(金) 10:17:38.94 リリース出来なかった理由は?
そういう失敗の経験って社会人としては強みだと思うけど
そういう失敗の経験って社会人としては強みだと思うけど
778仕様書無しさん
2022/01/21(金) 12:10:09.25 未経験者ばかりで作るので当然バグだらけになる
→直そうにもアーキがなっていないので原因特定にまた工数がかかる
→開発2年目の9月末に何とか動く物ができてメディア向けに発表(この時点で既に予算オーバー)
→時期が悪いので翌年3月末リリース予定→3月初旬に他の部署の人間によって致命的なバグが偶然見つかる
→直前リリース延期のお知らせ→6月に上層部で何か動きがあったらしく社員に無断でリリース中止のお知らせがメディアに載る
→上司に詰め寄ったところ「お知らせは何かの間違い、必ずリリースするから安心しろ」と返ってきて仕事に戻る
→7月リリース中止が正式に通達される
→直そうにもアーキがなっていないので原因特定にまた工数がかかる
→開発2年目の9月末に何とか動く物ができてメディア向けに発表(この時点で既に予算オーバー)
→時期が悪いので翌年3月末リリース予定→3月初旬に他の部署の人間によって致命的なバグが偶然見つかる
→直前リリース延期のお知らせ→6月に上層部で何か動きがあったらしく社員に無断でリリース中止のお知らせがメディアに載る
→上司に詰め寄ったところ「お知らせは何かの間違い、必ずリリースするから安心しろ」と返ってきて仕事に戻る
→7月リリース中止が正式に通達される
779仕様書無しさん
2022/01/21(金) 12:31:09.20 予算溶かしただけだな
780仕様書無しさん
2022/01/21(金) 12:39:21.69781仕様書無しさん
2022/01/21(金) 15:22:36.92 >>772
> ポーカーと、120行くらいのソースコードのプログラムファイルはGitHubに上げられます。
そんなのママゴト。関係ないと思われ。
それよりも、まともな職歴がないことが大問題。
もしかして大学院にでも在学してた?
研究助手とか、そういう職歴しかないとか?
> ポーカーと、120行くらいのソースコードのプログラムファイルはGitHubに上げられます。
そんなのママゴト。関係ないと思われ。
それよりも、まともな職歴がないことが大問題。
もしかして大学院にでも在学してた?
研究助手とか、そういう職歴しかないとか?
782仕様書無しさん
2022/01/21(金) 15:27:29.62783仕様書無しさん
2022/01/21(金) 18:21:29.76 なりてえ
785仕様書無しさん
2022/01/21(金) 22:51:46.99 なんかこうバレない経歴偽装ってないもんかね
例えば親戚の会社でプログラマやってた事にしてもらって
バックグラウンドチェックが入った時に答えてもらうとか
例えば親戚の会社でプログラマやってた事にしてもらって
バックグラウンドチェックが入った時に答えてもらうとか
786仕様書無しさん
2022/01/22(土) 00:00:27.11 妄想バカの妄想→妄想バカの自演→妄想バカの妄想→妄想バカの自演
無限ループする糞スレw
無限ループする糞スレw
787仕様書無しさん
2022/01/22(土) 01:52:49.93 若い人はやたらAIやりたがるが、その前に大学工学部行って数学勉強するのが先だろ?
788仕様書無しさん
2022/01/22(土) 02:08:06.48 派遣の面接にSQLもろくに解らん奴がいたぞ!
789仕様書無しさん
2022/01/22(土) 03:09:11.76 SQLわからんやつとかザラにいるぞ
辛うじて書けてもサブクエリ絡むと無理な奴も少なくない
分析関数とか以ての外
辛うじて書けてもサブクエリ絡むと無理な奴も少なくない
分析関数とか以ての外
790仕様書無しさん
2022/01/22(土) 03:40:05.60 SQL分からないやつがいるプロジェクトにいる人もまた...........
791仕様書無しさん
2022/01/22(土) 14:51:35.25 それ以前にSES出身者の運用○年開発○年とかってどこまで信用できるのか疑問
792仕様書無しさん
2022/01/22(土) 16:43:26.16 49歳未経験ですけどプログラマーになれますか?
793仕様書無しさん
2022/01/22(土) 16:47:16.89 思った瞬間にあなたもプログラマー
796仕様書無しさん
2022/01/22(土) 19:55:51.40 何故PGになりたいかだな
努力したくないとかなら職種じゃなくコネで入れるとこにしとけ入ってからも無難にやっときゃ楽だぞ
未経験から1年でイッセンマン欲しい場合、歩合給ありの高額商品の営業職なら理論的には可能
テレワークがしたいならオフィスワーク全般、PGに限らん
プログラムが好きならPGしかないが40過ぎるとマネジメント側に異動になる事が多い
努力したくないとかなら職種じゃなくコネで入れるとこにしとけ入ってからも無難にやっときゃ楽だぞ
未経験から1年でイッセンマン欲しい場合、歩合給ありの高額商品の営業職なら理論的には可能
テレワークがしたいならオフィスワーク全般、PGに限らん
プログラムが好きならPGしかないが40過ぎるとマネジメント側に異動になる事が多い
797仕様書無しさん
2022/01/22(土) 20:03:13.67 老害自演始まる
798仕様書無しさん
2022/01/22(土) 20:55:40.68 AIはデータ不正や詐欺が横行しているからすぐに潰れるだろ
受講料が高い某スクールも情報不正が発覚したし
受講料が高い某スクールも情報不正が発覚したし
799仕様書無しさん
2022/01/22(土) 21:03:47.83 何年も経験あるプログラマーはフリーランスに何でならないんですか?
スクールだと3ヶ月レベルがフリーランスなれるらしいけど
スクールだと3ヶ月レベルがフリーランスなれるらしいけど
800仕様書無しさん
2022/01/22(土) 21:42:27.73 未経験フリーランスが作ったのがカイジのゲームってマジ?
801仕様書無しさん
2022/01/22(土) 21:50:41.84 ユーチューブのいい書き込みだけが全てじゃないということだよ坊や
802仕様書無しさん
2022/01/23(日) 08:55:48.84 自社サイトに求人書いてある会社って一番関心な給料の額が書いてないことが多くて怖いわ(´・ω・`)
803仕様書無しさん
2022/01/23(日) 14:28:53.35 ココ↓は?
https://twitter.com/rokkotsukasa/status/1374706883424968711
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/rokkotsukasa/status/1374706883424968711
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
804仕様書無しさん
2022/01/23(日) 17:23:53.81 プログラマは正社員だと実務経験1年を過ぎると搾取される金額の方が多すぎてしまい損するようになっている
805仕様書無しさん
2022/01/24(月) 00:39:01.07 じゃあフリーランスとやらになれば?
搾取が嫌なら自分で仕事取れよ
搾取が嫌なら自分で仕事取れよ
806仕様書無しさん
2022/01/24(月) 01:19:00.19 単価80万の仕事があったとしよう
正社員の取り分は30万がいいところだがフリーランスなら80万まるまる貰えるぞ
税金とか自分で計算しておかないと後で痛い目見るけどな
正社員の取り分は30万がいいところだがフリーランスなら80万まるまる貰えるぞ
税金とか自分で計算しておかないと後で痛い目見るけどな
807仕様書無しさん
2022/01/24(月) 01:57:12.73 頭の弱い知ったか妄想日記開始ッ!
808仕様書無しさん
2022/01/24(月) 07:30:45.39 フリーランスって50代でもやれるのか?
809仕様書無しさん
2022/01/24(月) 17:38:09.35 さとった
不安やわからないことがあるかと聞かれたらほんとに不安なことやわからんことを聞いてはいけない
相手が簡単にこたえられることを聞くんだ
相手をくすぐることに集中せねばならん
それがコミュ力らしい
不安やわからないことがあるかと聞かれたらほんとに不安なことやわからんことを聞いてはいけない
相手が簡単にこたえられることを聞くんだ
相手をくすぐることに集中せねばならん
それがコミュ力らしい
810仕様書無しさん
2022/01/25(火) 11:49:48.02 sql何回やってもわかんないよーーー
副問い合わせ難しいよーーー
副問い合わせ難しいよーーー
811仕様書無しさん
2022/01/25(火) 12:10:59.56 そんなやつみたことない
812仕様書無しさん
2022/01/25(火) 14:54:49.48 カーソルの中でカーソル呼んで場合によっては別のストアド呼んでそこでまたカーソル展開して〜
作ったやつ死刑でしょ
作ったやつ死刑でしょ
813仕様書無しさん
2022/01/25(火) 15:14:43.56814仕様書無しさん
2022/01/25(火) 18:09:54.60 デッドロック祭り
815仕様書無しさん
2022/01/25(火) 19:56:23.10 ストアドってそんなに高速なん?
開発環境がクソだから生産性悪いし普通の言語で開発したいんだけど
Sqlの頻度が少なけれりゃホスト側の言語から投げる形式でもいいじゃん
開発環境がクソだから生産性悪いし普通の言語で開発したいんだけど
Sqlの頻度が少なけれりゃホスト側の言語から投げる形式でもいいじゃん
816仕様書無しさん
2022/01/25(火) 23:41:21.21 Oracleはオワコン
817仕様書無しさん
2022/01/26(水) 00:20:59.30 何ならいいのか例示せずにオワコン扱いってお前ホントにエンジニアか
820仕様書無しさん
2022/01/26(水) 19:37:10.95 今ひとつ、プログラマーのしごとの業務内容のイメージがわかない。割り振られた仕事ってどういうもの?
821仕様書無しさん
2022/01/26(水) 20:37:51.55 仕事の後でお前が悪いように範囲が決まるから気にしないでいい
822仕様書無しさん
2022/01/26(水) 20:55:59.48 マジでフリーランスの方がいいよ
正社員だとまともに残業代すらくれない
正社員だとまともに残業代すらくれない
823仕様書無しさん
2022/01/26(水) 23:45:44.12 今どきそんな会社ほぼないぞ
824仕様書無しさん
2022/01/27(木) 07:20:08.84 正社員がいいのは未経験のうちだけだな。
長く続けてると管理職や営業に回されるからな。
長く続けてると管理職や営業に回されるからな。
825仕様書無しさん
2022/01/27(木) 23:52:49.88 1年足らずで職を転々としてるアラフォーだけどSESで正社員の内定もらった。
長続きするか不安すぎる。
長続きするか不安すぎる。
826仕様書無しさん
2022/01/28(金) 00:41:52.41 知らん用語が出てきたらこっそりメモってググりまくる
今日明日やる作業について通勤時間で予習する
土日で今週つまづいた箇所を復習する
これで初心者でも大抵の現場は乗り切れる
今日明日やる作業について通勤時間で予習する
土日で今週つまづいた箇所を復習する
これで初心者でも大抵の現場は乗り切れる
827825
2022/01/28(金) 01:21:38.96 まだ入社まで時間あるから何すっかな。
とりあえずASP.NETcoreでAPIでも作ってみる。
あとreactの需要も高そう
とりあえずASP.NETcoreでAPIでも作ってみる。
あとreactの需要も高そう
828仕様書無しさん
2022/01/28(金) 01:51:15.11 どうせ未経験はほぼjavaだから無駄だろ
829仕様書無しさん
2022/01/28(金) 03:03:45.75 asp.netCoreとかおまえには勿体ない
PHPとかRubyにしとけ
PHPとかRubyにしとけ
830仕様書無しさん
2022/01/28(金) 06:53:38.70 未経験で就職してJavascriptで課題させられてて練習の為に他人が作った作り方はググるなって言われたけど
効率化考えたら、他人のコード見たいわ
効率化考えたら、他人のコード見たいわ
831仕様書無しさん
2022/01/28(金) 07:49:20.24 見た方がいいだろ。頭の固い教育者だな
832825
2022/01/28(金) 08:53:52.30 直近で経験あるのがC#とXamarin,WPF,ASP.net,EXCELVBA,SqlServer,Gcp,mysql,firebaseなんだよな。
それ以前の技術経歴は身バレしそうだから書かないけど、、
それ以前の技術経歴は身バレしそうだから書かないけど、、
833825
2022/01/28(金) 09:06:46.23 あと自社開発企業から画像処理、スマホアプリの開発経験があるということでスカウトきたけど受けるべき?
834仕様書無しさん
2022/01/28(金) 10:40:00.48835仕様書無しさん
2022/01/28(金) 11:02:30.52 >>820
人の作ったコードをほぼコピペしてロジックを会社に合わせてほんのちょっと書き換える仕事から機械学習使って人工衛星の温度調整をする仕事まで色々やで
プログラムできてりゃいい方で、プログラマは名前だけでただのITヘルプデスクとかSQLでデータを右から左に動かすだけなんてのもいくらでもあるし
人の作ったコードをほぼコピペしてロジックを会社に合わせてほんのちょっと書き換える仕事から機械学習使って人工衛星の温度調整をする仕事まで色々やで
プログラムできてりゃいい方で、プログラマは名前だけでただのITヘルプデスクとかSQLでデータを右から左に動かすだけなんてのもいくらでもあるし
836仕様書無しさん
2022/01/28(金) 15:34:04.62 Xamarinってサポート終了やぞ
MS広報のババアと共に沈む運命
MS広報のババアと共に沈む運命
837仕様書無しさん
2022/01/28(金) 15:40:13.32 機械学習で人工衛星の温度調節ってどういうこと?
PIDじゃなくて?
PIDじゃなくて?
838仕様書無しさん
2022/01/28(金) 15:44:23.31 人工衛星の仕様とか書き込んで大丈夫なのか?
アイデアは上の方々で、ソレを組んだだけだろ?
怖いわぁ
アイデアは上の方々で、ソレを組んだだけだろ?
怖いわぁ
839仕様書無しさん
2022/01/28(金) 18:05:17.99 風船とマイコンで勝手に人工衛星(と称する物)を打ち上げて良いんか?
840仕様書無しさん
2022/01/28(金) 20:03:52.01 >>823
後からみなし残業制度の話を出したり、勤務時間を実際よりも低めに記録するよう脅したりして残業代は貰えない
茅場町に勤務したときは稼働時間が月200時間オーバーしたことを隠すよういろいろと周囲から脅されたことがある
後からみなし残業制度の話を出したり、勤務時間を実際よりも低めに記録するよう脅したりして残業代は貰えない
茅場町に勤務したときは稼働時間が月200時間オーバーしたことを隠すよういろいろと周囲から脅されたことがある
841仕様書無しさん
2022/01/28(金) 20:28:22.89 人工衛星
↓↓↓↓↓
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) ん?
↓↓↓↓↓
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) ん?
842仕様書無しさん
2022/01/29(土) 18:23:27.48 田舎の飲食でバイトした時、時給600円で当時としても違法だったけど
店長に言ったら「ふーん、良いよ労基署に通報しても
まぁ潰れるだろうけどねこの店
そうしたら、どこの誰が通報したかは言わせてもらうよ
それは俺の権利だからね
女とかガキとか仕事ねぇから困るだろうなあ
しらねぇぞ、この町はまだ村八分とかあるからな、な?」
ほぼ原文ママで脅されたけどこれより酷い脅し方されるの?
店長に言ったら「ふーん、良いよ労基署に通報しても
まぁ潰れるだろうけどねこの店
そうしたら、どこの誰が通報したかは言わせてもらうよ
それは俺の権利だからね
女とかガキとか仕事ねぇから困るだろうなあ
しらねぇぞ、この町はまだ村八分とかあるからな、な?」
ほぼ原文ママで脅されたけどこれより酷い脅し方されるの?
843仕様書無しさん
2022/01/30(日) 16:25:39.05 派遣先で同じフロアに入ってた小さなゲーム会社の社長がフロア中に響くくらいの大声で
一年中部下を怒鳴ってたから探せば田舎の飲食よりひどい環境なんて山程あるだろうよ
一年中部下を怒鳴ってたから探せば田舎の飲食よりひどい環境なんて山程あるだろうよ
845仕様書無しさん
2022/01/30(日) 23:06:05.12 >>822
それ北朝鮮人がやってる会社だろ?
それ北朝鮮人がやってる会社だろ?
847仕様書無しさん
2022/02/01(火) 08:28:09.08 フリーランスの人ってどうやって仕事取ってるの?クラウドワークス?
848仕様書無しさん
2022/02/01(火) 08:43:42.70 俺は雇われ時代の人脈から仕事貰ってるけどそういうのない奴は仕事を斡旋してる業者経由とかじゃないか?
849仕様書無しさん
2022/02/01(火) 10:16:35.67 フリーランスで高額ってつまりコネだからな
もちろんコネ作るには実力がいるわけだが
コネじゃないやつなら誰でも見れる求職サイトとかにあるはずだけど
ろくなのないだろ?
Youtubeの動画とかに騙されない方がいいぞ
日本語では俺レベルのエンジニアさえ一人も見たことない
マジで一人も
もちろんコネ作るには実力がいるわけだが
コネじゃないやつなら誰でも見れる求職サイトとかにあるはずだけど
ろくなのないだろ?
Youtubeの動画とかに騙されない方がいいぞ
日本語では俺レベルのエンジニアさえ一人も見たことない
マジで一人も
851仕様書無しさん
2022/02/01(火) 11:16:40.10 >>850
厳しいこと言えば月30万とか言ってる人にフリーランスのプログラマは100%無理
運よく一瞬仕事があってもすぐ食えなくなる
普通にエクセル使える人を探してる事務職探した方がいい
あるいは夜勤とか問題ないならシステム監視の仕事なんかもいい
厳しいこと言えば月30万とか言ってる人にフリーランスのプログラマは100%無理
運よく一瞬仕事があってもすぐ食えなくなる
普通にエクセル使える人を探してる事務職探した方がいい
あるいは夜勤とか問題ないならシステム監視の仕事なんかもいい
852仕様書無しさん
2022/02/01(火) 12:19:24.93 月30万とか逆に困るわw
855仕様書無しさん
2022/02/01(火) 13:02:04.72 うせやん
それはやばいやろ
それはやばいやろ
856仕様書無しさん
2022/02/01(火) 13:02:35.72 そうは思わないならわかるけどさ
857仕様書無しさん
2022/02/01(火) 13:26:50.79 30万でいいからとか言ってくる奴と契約したいとは思わない
858仕様書無しさん
2022/02/01(火) 14:02:32.02 まあ当たり前だけどここ本物のプログラマーいねえな
859仕様書無しさん
2022/02/01(火) 14:14:59.09 本物のプログラマーとやらの定義が何かは知らんけど
860仕様書無しさん
2022/02/01(火) 15:37:56.80 30万円もらってるひといるのところで?どういう案件?
861仕様書無しさん
2022/02/01(火) 16:11:03.99 フリーじゃなくて会社勤めならたくさんいるしょ
864仕様書無しさん
2022/02/01(火) 17:51:31.95 フリーランスは会社員の倍貰わないと成り立たない。従って60万〜が普通。
30万とかクソザコナメクジみたいな金額は口にしたら鼻で笑われる。
30万とかクソザコナメクジみたいな金額は口にしたら鼻で笑われる。
865仕様書無しさん
2022/02/01(火) 18:06:24.65 なんで成り立たないの?
866仕様書無しさん
2022/02/01(火) 18:19:29.67 プログラマーなんか海外に頼めば安いだろ
867仕様書無しさん
2022/02/01(火) 18:33:59.95 >>865
交通費と家賃と税金。60万+消費税6万の計66万売り上げたとして、6万は交通費、10万は家賃と水道光熱費、10万は所得税や市県民税や国民年金で取られる。残るのは40万。
首都圏で40万ボーナス無し、いつ首切られるか不明は、正直キツイ。
30万で同じことしたら4万しbゥ残らん。あたbィか。
交通費と家賃と税金。60万+消費税6万の計66万売り上げたとして、6万は交通費、10万は家賃と水道光熱費、10万は所得税や市県民税や国民年金で取られる。残るのは40万。
首都圏で40万ボーナス無し、いつ首切られるか不明は、正直キツイ。
30万で同じことしたら4万しbゥ残らん。あたbィか。
868仕様緒走ウしさん
2022/02/01(火) 19:33:10.03 多分ここで噛み合ってない連中ってさ
サラリーマンみたいな30万円の月収でいいっていってるのに対して、自営業としての売上みたいな話をしているアホがいるからだと思う
家賃交通費税金関係はサラリーマンも払ってるし、個人の月収として30万円でいいっていう書き方なのに、自分の会社経営の経費の全部を詰め込んで答えてるアホのせいでおかしくなってるんだよな
家賃はてめえが勝手に事務所として計上してる話であってお前の会社経営の話なんて知らねえよゴミ
サラリーマンみたいな30万円の月収でいいっていってるのに対して、自営業としての売上みたいな話をしているアホがいるからだと思う
家賃交通費税金関係はサラリーマンも払ってるし、個人の月収として30万円でいいっていう書き方なのに、自分の会社経営の経費の全部を詰め込んで答えてるアホのせいでおかしくなってるんだよな
家賃はてめえが勝手に事務所として計上してる話であってお前の会社経営の話なんて知らねえよゴミ
869仕様書無しさん
2022/02/01(火) 19:38:34.73 こういうアホのせいでフリーランスは儲からない
フリーランスは地獄だ辞めておけと
世間で言われる原因になってる
個人で仕事を受注してその額が30万〜40万円ならそれでいいわけ
税金なんて給料で30万もらっても取られて手取りが25万位になる
何も変わらん
フリーランスは地獄だ辞めておけと
世間で言われる原因になってる
個人で仕事を受注してその額が30万〜40万円ならそれでいいわけ
税金なんて給料で30万もらっても取られて手取りが25万位になる
何も変わらん
870仕様書無しさん
2022/02/01(火) 20:12:08.96 フリーランスって
営業、契約、税務処理、訴訟に対する対応
すべて自分でやるんだぞ
できる自信があればいいけど
各々ある程度の知識と能力がないと
結構ひどい目に会うと思うけどなあ
営業、契約、税務処理、訴訟に対する対応
すべて自分でやるんだぞ
できる自信があればいいけど
各々ある程度の知識と能力がないと
結構ひどい目に会うと思うけどなあ
871仕様書無しさん
2022/02/01(火) 20:24:39.82 30万くらいなら社畜やってた方が断然楽だろうに
875仕様書無しさん
2022/02/01(火) 23:08:25.46876仕様書無しさん
2022/02/01(火) 23:30:56.12 こないだ来てたテスター要員、単価45万だった
さらに給料は18万と聞いてヤベェなと思ったけど座って仕事できるし空調も効いてるしで男の事務って思えば選択肢としてはありなんじゃないか
そいつ新卒から8年ずっとテスターらしいけどどうするんだろ まぁどうもならんけど
さらに給料は18万と聞いてヤベェなと思ったけど座って仕事できるし空調も効いてるしで男の事務って思えば選択肢としてはありなんじゃないか
そいつ新卒から8年ずっとテスターらしいけどどうするんだろ まぁどうもならんけど
877仕様書無しさん
2022/02/01(火) 23:40:51.65 基地外妄想タイム・・・開始ッ!!!!!!
878仕様書無しさん
2022/02/01(火) 23:48:18.30 ググッたらマジでそんな単価なんだね
881仕様書無しさん
2022/02/02(水) 07:32:05.80883仕様書無しさん
2022/02/02(水) 07:46:02.67 倉庫兼事務は男でもいけるよ。上司が手作業でやってたのを俺はVBAでやってる
884仕様書無しさん
2022/02/02(水) 08:06:16.09 いきなりフリーランスになりたいという人がだいたい勘違いしてるのが
「スタイリッシュな空間でコーヒーカップ片手にいつでもどこでも自由に働けて、育児や介護も両立できる」
みたいなイメージが間違い
大抵のフリーランスはSESや技術派遣みたいな働き方して幼児は保育園に預けて、老人はホームに預けてる
自分が社長から従業員までやってるSESだと思って欲しい
もちろん上のイメージみたいな働き方してる人もいるが案件による
逆に言えば非技術職社員でも完全テレワークみたいな人もいるので育児や介護と両立したいなら職種じゃなく会社で選ぶべき
「スタイリッシュな空間でコーヒーカップ片手にいつでもどこでも自由に働けて、育児や介護も両立できる」
みたいなイメージが間違い
大抵のフリーランスはSESや技術派遣みたいな働き方して幼児は保育園に預けて、老人はホームに預けてる
自分が社長から従業員までやってるSESだと思って欲しい
もちろん上のイメージみたいな働き方してる人もいるが案件による
逆に言えば非技術職社員でも完全テレワークみたいな人もいるので育児や介護と両立したいなら職種じゃなく会社で選ぶべき
885仕様書無しさん
2022/02/02(水) 08:41:37.88 >>881
>30で安いってなるだろ
ならない。相場が分からない雑魚なんだな、としかならない。
>仕事量減らせばいいだろ
2日で5日分の仕事してくれるスーパーマンならともかく、単純に仕事量が減るなら、要らない。
>30で安いってなるだろ
ならない。相場が分からない雑魚なんだな、としかならない。
>仕事量減らせばいいだろ
2日で5日分の仕事してくれるスーパーマンならともかく、単純に仕事量が減るなら、要らない。
886仕様書無しさん
2022/02/02(水) 08:49:54.28 スタバにて。カチャカチャッターン!!あー、今日の分の仕事終わって暇だわー。もう今日の分の仕事終わっちゃったからなー
(ぼくの考えた最強のフリーランス
(ぼくの考えた最強のフリーランス
887仕様書無しさん
2022/02/02(水) 09:45:21.04 社会人でさえ無さそうな奴が偉そうに語ってるのなんなん?
888仕様書無しさん
2022/02/02(水) 10:06:33.52 >>884
なんか極端なんだよそういうの
昨日から極端に否定して極端に断定するコメしてるやつがいる
フリーランスってテレワークみたいなイメージ
仕事のとり方はクラウドワークスやランサーズ
もらった仕事の案件が1ヶ月に30万円ならそれでいいじゃない?
それをなんで60万円だの訴訟費用だのっていう極端な事を書くアホがいるの?
ネット情報で頭がカチコチになってる老人はもっと周りを見ろよ
なんか極端なんだよそういうの
昨日から極端に否定して極端に断定するコメしてるやつがいる
フリーランスってテレワークみたいなイメージ
仕事のとり方はクラウドワークスやランサーズ
もらった仕事の案件が1ヶ月に30万円ならそれでいいじゃない?
それをなんで60万円だの訴訟費用だのっていう極端な事を書くアホがいるの?
ネット情報で頭がカチコチになってる老人はもっと周りを見ろよ
890仕様書無しさん
2022/02/02(水) 10:08:03.74894仕様書無しさん
2022/02/02(水) 10:12:08.05 >>890
横だがフリーランスなんて大概仕事何年もやって実力もコネも付けてからやるものであって、なんちゃらワークスだのってのは大体発注者もアマゾン作ってくれみたいなアホみたいなのしかない
上にも書いたがまともな仕事のボリューム層は人月60万から100万くらいのとこなので30万で半分だけとかそんな都合のいいものは難しい
30万くらいならVBAの事務の派遣が豊富に求人あるのでそれにしろといってるんだができると思うならとっととやればいいんじゃないか?
横だがフリーランスなんて大概仕事何年もやって実力もコネも付けてからやるものであって、なんちゃらワークスだのってのは大体発注者もアマゾン作ってくれみたいなアホみたいなのしかない
上にも書いたがまともな仕事のボリューム層は人月60万から100万くらいのとこなので30万で半分だけとかそんな都合のいいものは難しい
30万くらいならVBAの事務の派遣が豊富に求人あるのでそれにしろといってるんだができると思うならとっととやればいいんじゃないか?
896仕様書無しさん
2022/02/02(水) 10:26:03.82 >>894
あのさ
まず
極端な例を出すのはやめようぜ
極端な例をだしても何の意味もない 現実的なはなしをしようや
アマゾンを作れなんて言うのはいない。そういうのやめろ
人月ってなに?
30万くらいならVBAの事務の派遣
なんでプログラマーの話をしているのにVBAとか派遣とか事務のはなしをしてるの?
お前だよ昨日からあたまがおかしいの?あたまがおかしいのをまずお前の中学生の時の友達にちゃんと説教されて
理解して納得してきてから書き込んでくれる?
あのさ
まず
極端な例を出すのはやめようぜ
極端な例をだしても何の意味もない 現実的なはなしをしようや
アマゾンを作れなんて言うのはいない。そういうのやめろ
人月ってなに?
30万くらいならVBAの事務の派遣
なんでプログラマーの話をしているのにVBAとか派遣とか事務のはなしをしてるの?
お前だよ昨日からあたまがおかしいの?あたまがおかしいのをまずお前の中学生の時の友達にちゃんと説教されて
理解して納得してきてから書き込んでくれる?
897仕様書無しさん
2022/02/02(水) 10:30:05.12 だからやれると思うならこんなとこで聞いてないで勝手にやれ
実際のプログラマなら誰でも難しいだろうなと思うだけで誰も止めてないから早く勝手にやれ
実際のプログラマなら誰でも難しいだろうなと思うだけで誰も止めてないから早く勝手にやれ
898仕様書無しさん
2022/02/02(水) 10:33:00.62 なんでYoutubeの偽エンジニアのアクセス(こずかい)稼ぎの尻拭いをここでしなきゃいけないねん
できるなら人に聞いてないで勝手にやればいいじゃん
できるなら人に聞いてないで勝手にやればいいじゃん
902仕様書無しさん
2022/02/02(水) 10:47:25.11 Youtubeみて俺もフリーランスだ!って浮れてたのに現実を突きつけられて暴れるというなかなか香ばしい感じ
結構実用的なアドバイスなんだがまあ気に食わないならYoutubeのエンジニア()のサロンとかに入ればいいんじゃないかな
結構実用的なアドバイスなんだがまあ気に食わないならYoutubeのエンジニア()のサロンとかに入ればいいんじゃないかな
903仕様書無しさん
2022/02/02(水) 10:53:02.03 まあ今まで仕事した経験がないんだろうからフリーランスでも何でもやってみりゃいいじゃないの
失敗してもたぶん人生経験としてはプラスになるだろ
失敗してもたぶん人生経験としてはプラスになるだろ
904仕様書無しさん
2022/02/02(水) 10:54:34.65907仕様書無しさん
2022/02/02(水) 11:03:38.47 大暴れやなw
俺以外に少なくとも一人ひょっとすると二人いるしプログラマなら誰でも同じこと思うと思うが
やれると思うならやればいいじゃん
何を怒ってるの?
俺以外に少なくとも一人ひょっとすると二人いるしプログラマなら誰でも同じこと思うと思うが
やれると思うならやればいいじゃん
何を怒ってるの?
908仕様書無しさん
2022/02/02(水) 12:03:49.83 >人月って何?
分からないことを質問できたのは偉いね。
次は、ググりかたを覚えてくれ。YouTubeとかいう粗大ゴミは捨てて、ぶんしょうをよもうね。
分からないことを質問できたのは偉いね。
次は、ググりかたを覚えてくれ。YouTubeとかいう粗大ゴミは捨てて、ぶんしょうをよもうね。
909仕様書無しさん
2022/02/02(水) 12:10:22.29 お前も煽るなや
910仕様書無しさん
2022/02/02(水) 12:34:12.09 Amazon作れはいないけど要件が曖昧でAmazonみたいな物を作って欲しいとか
最初の打ち合わせで言われてガワだけそれっぽいの作ったら
「違う、あれもこれも付けて、メンテナンスしなくても数年は動くようにして」
とか言われて美味い案件だと思ったら最賃下回りそうで再交渉とかよくあるよ
手付金を高く設定するかパーツ毎に細かく見積もっとかないと詰むよ
最初の打ち合わせで言われてガワだけそれっぽいの作ったら
「違う、あれもこれも付けて、メンテナンスしなくても数年は動くようにして」
とか言われて美味い案件だと思ったら最賃下回りそうで再交渉とかよくあるよ
手付金を高く設定するかパーツ毎に細かく見積もっとかないと詰むよ
911仕様書無しさん
2022/02/02(水) 12:37:25.84 そうなんだよ
「アマゾン作れ」って一字一句いうわけじゃないけどそういうヤバいやつがほとんど
「アマゾン作れ」って一字一句いうわけじゃないけどそういうヤバいやつがほとんど
913仕様書無しさん
2022/02/02(水) 12:40:09.40 人によって違うと思うが倍とかはなくても例えば俺の場合なら2-300万くらい多くもらわないとトントンにならないな
家族が多いと保険がとか逆に控除がとかでまるで違うけど
家族が多いと保険がとか逆に控除がとかでまるで違うけど
914仕様書無しさん
2022/02/02(水) 12:51:18.48 フリーランスで30万で働いてくれるなら喜んで雇うわ
まあ単価80万で雇ってる派遣と同じだけの仕事はしてもらうけどな
まあ単価80万で雇ってる派遣と同じだけの仕事はしてもらうけどな
915仕様書無しさん
2022/02/02(水) 12:54:18.58 先輩カッケーっす
916仕様書無しさん
2022/02/02(水) 12:56:16.82 クラウドソーシングの発注者は「ダチとブランド作ったんでビョウでホムペ(アプリ)作ってもらっていっスカ?」
「50代で脱サラして蕎麦屋始めた、県外からも来てほしいから自分のサイトが欲しい」
みたいな人もいるから見積もりは結構やばい
「50代で脱サラして蕎麦屋始めた、県外からも来てほしいから自分のサイトが欲しい」
みたいな人もいるから見積もりは結構やばい
917仕様書無しさん
2022/02/02(水) 13:01:55.48 ホームページとかECサイトとかテンプレート持ってきてカスタマイズするだけじゃないの?
918仕様書無しさん
2022/02/02(水) 13:03:19.54 昼飯食いに行って戻ってきたらこれだよw
相当悔しかったんだなリストラ白髪親父w
相当悔しかったんだなリストラ白髪親父w
919仕様書無しさん
2022/02/02(水) 13:05:16.95 13:03に飯から戻るなり5chかよw
まず仕事しろw
まず仕事しろw
921仕様書無しさん
2022/02/02(水) 13:28:50.54 >>910
だからさ
極端な例はいらねえっつってんだよ そういう例もあるだろうけど そんな例をだしてなにがしたいの?
極端な事をいう奴らとは仕事をしなければいい断ればいいだろ?
無理難題を押し付けられてなめられてるのはお前の人間力の問題だろうが
だからさ
極端な例はいらねえっつってんだよ そういう例もあるだろうけど そんな例をだしてなにがしたいの?
極端な事をいう奴らとは仕事をしなければいい断ればいいだろ?
無理難題を押し付けられてなめられてるのはお前の人間力の問題だろうが
923仕様書無しさん
2022/02/02(水) 13:29:55.43 だから何怒ってんだよw
924仕様書無しさん
2022/02/02(水) 13:35:39.45925仕様書無しさん
2022/02/02(水) 17:04:31.91 1ヶ月30万円位の給料のフリーランスプログラマーいる?
926仕様書無しさん
2022/02/02(水) 17:15:00.12 30万って初任給レベルだろ
927仕様書無しさん
2022/02/02(水) 18:18:35.35 ITパスポートとjavaブロンズの資格は取って、javascriptで電卓、カレンダーは作れる程度のレベルですが未経験28歳でプログラマー転職いけますか?
928仕様書無しさん
2022/02/02(水) 18:20:06.45 単価30万って話じゃないよな?
929仕様書無しさん
2022/02/02(水) 19:22:33.27 javascriptで電卓ねぇ・・・
今どきのブラウザはBigDecimalのようなのも持ってるんだっけ?
アンドロで電卓なら作ったことあるけど、電卓ぐらいなら
スマホのブラウザでもcanvasでそれなりに動かせそうだな。
今どきのブラウザはBigDecimalのようなのも持ってるんだっけ?
アンドロで電卓なら作ったことあるけど、電卓ぐらいなら
スマホのブラウザでもcanvasでそれなりに動かせそうだな。
930仕様書無しさん
2022/02/02(水) 19:46:05.28 Javascriptなんかでグラフィカルに電卓作るような仕事は普通無いから
もっと別なもの作ったほうがええやで
もっと別なもの作ったほうがええやで
931仕様書無しさん
2022/02/02(水) 19:53:53.13 30万円案件がないって言ってる人ってなにを根拠にいってる?
932仕様書無しさん
2022/02/02(水) 19:56:00.79 10万とか20万でも普通にあるが
934仕様書無しさん
2022/02/02(水) 20:38:46.24 >>927
ケンタの動画でどのレベルのポートフォリオ作るべきか語ってるから参考にしたほうがよい
ケンタの動画でどのレベルのポートフォリオ作るべきか語ってるから参考にしたほうがよい
935仕様書無しさん
2022/02/02(水) 20:51:55.34 Web系でフリーランスとか新規は絶賛買い叩き中だからやめとけよ(´・ω・`)
936仕様書無しさん
2022/02/03(木) 00:45:08.80 1年くらい前ここにニートだけどプログラマになれるか質問しに来た奴だけど無事就職できました
総務に
結果勉強した事は殆ど使わなくなっちゃったけどVBAがかなり役立ってるから良いかな
目視確認とか自動化されてない業務がたくさんあるから
片っ端からVBA化して役に立てるように努力してます
とりあえずありがとうございました
総務に
結果勉強した事は殆ど使わなくなっちゃったけどVBAがかなり役立ってるから良いかな
目視確認とか自動化されてない業務がたくさんあるから
片っ端からVBA化して役に立てるように努力してます
とりあえずありがとうございました
937仕様書無しさん
2022/02/03(木) 01:19:15.73 おめでとう
まさかと思うけど敢えて自動化してない事を無理矢理自動化したりしてないよね?
法律で資格持ちの目視確認が義務とか会社の印刷機に無限ループかけちゃうとか
まさかと思うけど敢えて自動化してない事を無理矢理自動化したりしてないよね?
法律で資格持ちの目視確認が義務とか会社の印刷機に無限ループかけちゃうとか
938仕様書無しさん
2022/02/03(木) 05:54:09.37 >>931
ここで否定的なコメントをする人が1人いるんだけど
それは無視したほうがいいよ。その人どうやら自分が挫折してできなかったからって
他の人にもできないとか無駄とかいって巻き込んでやらせないようにしてるから
ここで否定的なコメントをする人が1人いるんだけど
それは無視したほうがいいよ。その人どうやら自分が挫折してできなかったからって
他の人にもできないとか無駄とかいって巻き込んでやらせないようにしてるから
941仕様書無しさん
2022/02/03(木) 06:01:56.57942仕様書無しさん
2022/02/03(木) 06:36:11.25 フリーデュアルソードになりたい
945仕様書無しさん
2022/02/03(木) 08:10:37.00 ならプログラマ板になんでプログラマじゃない奴がいるの?ってことになるぞw
プログラマに聞きたいからだろ
プログラマに聞きたいからだろ
946仕様書無しさん
2022/02/03(木) 08:13:28.92 ww
948仕様書無しさん
2022/02/03(木) 08:15:10.38 自己承認欲求症候群
950仕様書無しさん
2022/02/03(木) 08:16:59.15 >>945
少なくともお前はプログラマーになりたいわけじゃないから
スレ違い
1仕様書無しさん2021/04/13(火) 18:42:19.94
「プログラマーになりたいけどどうすれば良いの」とか、
「プログラミングを独学でやるにはどうすれば良いの」とか、
「どの言語が良いの」とか、「OSはmacが良いのかwindowsが良いの」とか、
単発の質問はこちらで。 ** age進行推奨 **
少なくともお前はプログラマーになりたいわけじゃないから
スレ違い
1仕様書無しさん2021/04/13(火) 18:42:19.94
「プログラマーになりたいけどどうすれば良いの」とか、
「プログラミングを独学でやるにはどうすれば良いの」とか、
「どの言語が良いの」とか、「OSはmacが良いのかwindowsが良いの」とか、
単発の質問はこちらで。 ** age進行推奨 **
959仕様書無しさん
2022/02/03(木) 08:24:57.22960仕様書無しさん
2022/02/03(木) 08:25:17.87 wwwwww
961仕様書無しさん
2022/02/03(木) 08:27:15.99 プログラミングの現実を教える x
自分が失敗した経験を教える x
ただの無能が挫折した愚痴を撒き散らす○
自分が失敗した経験を教える x
ただの無能が挫折した愚痴を撒き散らす○
962仕様書無しさん
2022/02/03(木) 08:29:09.42 自称プログラマーの妄想撒き散らしスレッドになっちゃってるから
次スレからID有りな
有益な情報どころか無能の持論展開だけ聞かされてうんざり
次スレからID有りな
有益な情報どころか無能の持論展開だけ聞かされてうんざり
963仕様書無しさん
2022/02/03(木) 08:32:24.53 無能なやつって否定しか言わねえよな
お前が否定されてきたのはお前がただのポンコツだっただけ
お前が否定されてきたのはお前がただのポンコツだっただけ
964仕様書無しさん
2022/02/03(木) 08:33:24.56 これ大騒ぎしてるのって30万円案件を否定してるじじいだろ?
965仕様書無しさん
2022/02/03(木) 09:26:03.60 30万案件を否定された哀れな非プログラマーw
966仕様書無しさん
2022/02/03(木) 09:35:56.22 フリーランスは高給取りって理想を信じたいんだよ
967仕様書無しさん
2022/02/03(木) 09:49:33.29 フリーランスなんかどんな業界でも普通に考えて何年か10何年か働いてスキルとコネを作ってからやるもんだろう
968仕様書無しさん
2022/02/03(木) 10:05:22.44 ✕フリーランスは高給取りって理想を信じたいんだよ
○ニートの僕ちんでも30万稼げばフリーランスプログラマーを名乗れるんだよ(実際は1円も稼いでない)
○ニートの僕ちんでも30万稼げばフリーランスプログラマーを名乗れるんだよ(実際は1円も稼いでない)
969仕様書無しさん
2022/02/03(木) 12:16:03.33 4年前までフリーランスのプログラマやって年収は500万ほどだったけど不安定だったな
リーマンショックの時は半年ほど仕事が得られなくてヤバかった
結婚するのに合わせて地元の中堅企業に就職したけどな
リーマンショックの時は半年ほど仕事が得られなくてヤバかった
結婚するのに合わせて地元の中堅企業に就職したけどな
971仕様書無しさん
2022/02/03(木) 22:16:01.59 未経験の中高年でもWEB制作のデコーダーなら、
これからプログラミングを勉強して月に5万稼げる可能性があるという記事を読んだのですが、
この仕事は基本的にブラックでしょうか
また必要な勉強時間はどのくらいですか
日東駒専の理系卒です、よろしくお願いします
これからプログラミングを勉強して月に5万稼げる可能性があるという記事を読んだのですが、
この仕事は基本的にブラックでしょうか
また必要な勉強時間はどのくらいですか
日東駒専の理系卒です、よろしくお願いします
972仕様書無しさん
2022/02/04(金) 00:23:21.84 アホの極みみたいな質問・・・
本当に理系?
本当に理系?
973仕様書無しさん
2022/02/04(金) 00:47:18.73 あほの極み乙女
974仕様書無しさん
2022/02/04(金) 01:03:30.07 デコーダーってなんだ?何かデコードするのか?人力で?
そもそも未経験中高年の時点で学歴とかもはや関係ないことにすら気づかないのか?何して生きてきたんだ?
そもそも未経験中高年の時点で学歴とかもはや関係ないことにすら気づかないのか?何して生きてきたんだ?
975仕様書無しさん
2022/02/04(金) 01:11:48.63 ぶっちゃけプログラムが好きでないなら副業はUberやAmazonの方が緩くて効率がいい事を伝えておく
ブログやイラスト請負もそうだがネットビジネスは基本的に案件数に対してプレイヤーが多過ぎて単価は安い
ブログやイラスト請負もそうだがネットビジネスは基本的に案件数に対してプレイヤーが多過ぎて単価は安い
976仕様書無しさん
2022/02/04(金) 07:08:42.91 >>971
>これからプログラミングを勉強して月に5万稼げる可能性があるという記事を読んだのですが、
この仕事は基本的にブラックでしょうか
年齢とか学歴文理は関係ない
ハードウェアをやるわけじゃないだろ
Web制作ってSierに対してのWeb系という意味なら5万どころか4,50は軽く稼げる
月5万円はどういう意味での5万?
Web制作っていう言葉はWeb系開発という意味なら5万円ってどういう案件だろ
詳細書いてくれる?
勉強時間っていうのもちょっと抽象的すぎる
詳細書いて
>これからプログラミングを勉強して月に5万稼げる可能性があるという記事を読んだのですが、
この仕事は基本的にブラックでしょうか
年齢とか学歴文理は関係ない
ハードウェアをやるわけじゃないだろ
Web制作ってSierに対してのWeb系という意味なら5万どころか4,50は軽く稼げる
月5万円はどういう意味での5万?
Web制作っていう言葉はWeb系開発という意味なら5万円ってどういう案件だろ
詳細書いてくれる?
勉強時間っていうのもちょっと抽象的すぎる
詳細書いて
977仕様書無しさん
2022/02/04(金) 09:26:53.06 >>971
Webだからデザインなわけだがデザインセンスあるの?
Webだからデザインなわけだがデザインセンスあるの?
978仕様書無しさん
2022/02/04(金) 09:27:37.23 >未経験の中高年でも
この年まで未経験ならセンス無いね
>WEB制作のデコーダーなら、
コーダーのこと?コーダーは単価安いよ
>これからプログラミングを勉強して月に5万稼げる可能性があるという記事を読んだのですが、
読んだだけなら稼げないね
>この仕事は基本的にブラックでしょうか
コーダーだとしても責任持って納品しなきゃならん。技術不足があれば結果として残業が発生する
>また必要な勉強時間はどのくらいですか
センス無いなら無限に
>日東駒専の理系卒です、よろしくお願いします
学歴は無価値
この年まで未経験ならセンス無いね
>WEB制作のデコーダーなら、
コーダーのこと?コーダーは単価安いよ
>これからプログラミングを勉強して月に5万稼げる可能性があるという記事を読んだのですが、
読んだだけなら稼げないね
>この仕事は基本的にブラックでしょうか
コーダーだとしても責任持って納品しなきゃならん。技術不足があれば結果として残業が発生する
>また必要な勉強時間はどのくらいですか
センス無いなら無限に
>日東駒専の理系卒です、よろしくお願いします
学歴は無価値
979仕様書無しさん
2022/02/04(金) 09:34:25.31980仕様書無しさん
2022/02/04(金) 09:40:15.18 >>977
記事によれば、デザインは手を出しても無駄という事でした
難しすぎるそうです
私が伺いたいのは勉強さえすれば、未経験でもプログラミングに関わる何らかの作業の下請け等で報酬を得る機会があるか、という事です
もちろん元の頭の造りによっては勉強時間によって到達するレベルに差はあると思います
それで日東駒専(要するに凡、しかも年も取ってる)という補足を付け加えました
記事によれば、デザインは手を出しても無駄という事でした
難しすぎるそうです
私が伺いたいのは勉強さえすれば、未経験でもプログラミングに関わる何らかの作業の下請け等で報酬を得る機会があるか、という事です
もちろん元の頭の造りによっては勉強時間によって到達するレベルに差はあると思います
それで日東駒専(要するに凡、しかも年も取ってる)という補足を付け加えました
981仕様書無しさん
2022/02/04(金) 10:00:05.22 無職なら時間に余裕あるだろうからまず勉強に手をつけてみなよ
今募集してるかどうかは知らないけど職業訓練なら手取り足取り教えてくれると思うよ
この業界は向き不向きが激しいから、自分が向いてるかどうかもわかるだろうし
今募集してるかどうかは知らないけど職業訓練なら手取り足取り教えてくれると思うよ
この業界は向き不向きが激しいから、自分が向いてるかどうかもわかるだろうし
982仕様書無しさん
2022/02/04(金) 10:10:32.84 >>980
ケンタのYouTube動画みてから決めたらいい
未経験の学習方法や言語などはどれに剃ればいいか教えてる
ただし競争だから当然受験戦争と同じで要領のいい奴、頭のいい奴、プログラミングに向いてる奴らと競うことになる
仕事を出したり募集してる企業はアホではない
基本的に未経験などに依頼しないししっかり調査して依頼する
「勉強さえすれば」とか一言で片付けられるようなチンケなものではない
やるやつはこんな肥溜めで確認なんかせずにとっくにやってる
とにかく学習方法を知りたければケンタの動画みればいい
ケンタ最強ではないが指針はわかるはず
あと専門用語や知らないサービス名が膨大に出てくるから朝から晩まで常にそれらの言葉や知識を自分の生活の一部のように身に着けないといけない
ケンタのYouTube動画みてから決めたらいい
未経験の学習方法や言語などはどれに剃ればいいか教えてる
ただし競争だから当然受験戦争と同じで要領のいい奴、頭のいい奴、プログラミングに向いてる奴らと競うことになる
仕事を出したり募集してる企業はアホではない
基本的に未経験などに依頼しないししっかり調査して依頼する
「勉強さえすれば」とか一言で片付けられるようなチンケなものではない
やるやつはこんな肥溜めで確認なんかせずにとっくにやってる
とにかく学習方法を知りたければケンタの動画みればいい
ケンタ最強ではないが指針はわかるはず
あと専門用語や知らないサービス名が膨大に出てくるから朝から晩まで常にそれらの言葉や知識を自分の生活の一部のように身に着けないといけない
983仕様書無しさん
2022/02/04(金) 10:34:15.19984仕様書無しさん
2022/02/04(金) 11:05:11.40 >>983
そもそも案件なんて常に発生しては消え発生しては消えの繰り返しなので学習期間中に個別の案件のことなど考えても意味がない
また、プログラミングには常に新しい技術に向き合う案件と昔から同じような手法での案件がある
前者はケンタが教えているようなWeb開発系
後者はExcelVBAなどの業務効率化系やJavaによる人売り業界
Webといってるから前者になるのだと思うが、1年経つと新しい技術を身に着けていないといけない
それも動画で語ってる
フルタイムで5万とかそもそもそんなものはあり得ないだろ
時給300円でやりますとか言うのか?
むしろ怪しすぎてそんなプログラマーに依頼する会社などいない
そもそも案件なんて常に発生しては消え発生しては消えの繰り返しなので学習期間中に個別の案件のことなど考えても意味がない
また、プログラミングには常に新しい技術に向き合う案件と昔から同じような手法での案件がある
前者はケンタが教えているようなWeb開発系
後者はExcelVBAなどの業務効率化系やJavaによる人売り業界
Webといってるから前者になるのだと思うが、1年経つと新しい技術を身に着けていないといけない
それも動画で語ってる
フルタイムで5万とかそもそもそんなものはあり得ないだろ
時給300円でやりますとか言うのか?
むしろ怪しすぎてそんなプログラマーに依頼する会社などいない
985仕様書無しさん
2022/02/04(金) 11:24:30.32 発注側なんだけど、アプリ開発を相見積したら会社が120万とか見積もってきたのに
個人だと15万とかだったんだけどあれって何が違うの?
個人だと15万とかだったんだけどあれって何が違うの?
986仕様書無しさん
2022/02/04(金) 11:36:56.30 >>984
ありがとうございます!
私が参考にした記事では、
>後者はExcelVBAなどの業務効率化系やJavaによる人売り業界
後者のタイプを未経験50代でも可能な職種として提示し、私もこちらをイメージしていました
業務のごく一部の部分的な手伝い→定形の作業→定形の業務
これらの作業なら(筆者はアマ領域の部分的な手伝いや定形作業と表現)、
50代未経験にも可能性はあるそうです
アプリ開発、システム開発はプロ領域の作業がほとんどなので、目指しても無駄という説明でした
WEB制作のコーダーの分野、これらは部分的な手伝いや定形作業や定形業務に入るので、可能性があるそうです
プログラミングの知識がゼロなので、質問の仕方も説明も明後日かもしれません、すみません
ありがとうございます!
私が参考にした記事では、
>後者はExcelVBAなどの業務効率化系やJavaによる人売り業界
後者のタイプを未経験50代でも可能な職種として提示し、私もこちらをイメージしていました
業務のごく一部の部分的な手伝い→定形の作業→定形の業務
これらの作業なら(筆者はアマ領域の部分的な手伝いや定形作業と表現)、
50代未経験にも可能性はあるそうです
アプリ開発、システム開発はプロ領域の作業がほとんどなので、目指しても無駄という説明でした
WEB制作のコーダーの分野、これらは部分的な手伝いや定形作業や定形業務に入るので、可能性があるそうです
プログラミングの知識がゼロなので、質問の仕方も説明も明後日かもしれません、すみません
987仕様書無しさん
2022/02/04(金) 12:21:46.63 >>986
コーダーってhtmlとcssのことだけど、そうするとデザインも入ってくる
提携業務だとWordPressの記事作成ならWYSIWYGによる投稿だから軽くhtmlがわかればいいくらい
ただしこれだとプログラマー領域ではないからWeb制作板のSOHO関連のスレで聞いたほうがいい
ただし5chなので叩かれる前提で
cssが入るとデザインなので無理そう
たとえbootstrapなどのcssフレームワークを使ったとしても現役プログラマですらまともに使えないからWebデザイン領域に入る
コーダーでcssを使わない系の仕事があるかをクラウドワークスとかで探してみるといい
ただし記事作成関連は1記事2円とかの世界だから大量に作る系の作業だよ
記事作成ではなくhtmlのみってないんじゃないかな
おそらくcssも含めての仕事になると思う
コーダーってhtmlとcssのことだけど、そうするとデザインも入ってくる
提携業務だとWordPressの記事作成ならWYSIWYGによる投稿だから軽くhtmlがわかればいいくらい
ただしこれだとプログラマー領域ではないからWeb制作板のSOHO関連のスレで聞いたほうがいい
ただし5chなので叩かれる前提で
cssが入るとデザインなので無理そう
たとえbootstrapなどのcssフレームワークを使ったとしても現役プログラマですらまともに使えないからWebデザイン領域に入る
コーダーでcssを使わない系の仕事があるかをクラウドワークスとかで探してみるといい
ただし記事作成関連は1記事2円とかの世界だから大量に作る系の作業だよ
記事作成ではなくhtmlのみってないんじゃないかな
おそらくcssも含めての仕事になると思う
988仕様書無しさん
2022/02/04(金) 12:59:13.90 自分も在職中だけど、30後半でプログラミング勉強始めたわ。何か勇気でるね。
989仕様書無しさん
2022/02/04(金) 13:04:20.60 何度もすみません、ありがとうございます
洋裁に例えると、デザイナーでなくお針子(クリエイティビティは不要、指示が与えられた上でほぼ定型化された作業を行う)としてなら未経験でも需要はあるのか
単価を下げれば可能だとして、その時給はどの程度と予想できるのか、
また将来的にニーズが発生し続ける業務なのか、この辺が気になってます
洋裁に例えるのがナンセンスだとしたらすみません、スルーして下さい
知らない単語だらけで意味がつかみ取れたか自信ありませんが、
htmlのみなら可能性がある
ただし大量に作る系であり、プログラマーというよりSOHO関連の仕事である
また、htmlのみの場合は記事作成に限定される(のでニーズも少ない)
こんな感じの理解で大丈夫でしょうか
だとしたら、これを踏まえて別サイトで質問してみます
洋裁に例えると、デザイナーでなくお針子(クリエイティビティは不要、指示が与えられた上でほぼ定型化された作業を行う)としてなら未経験でも需要はあるのか
単価を下げれば可能だとして、その時給はどの程度と予想できるのか、
また将来的にニーズが発生し続ける業務なのか、この辺が気になってます
洋裁に例えるのがナンセンスだとしたらすみません、スルーして下さい
知らない単語だらけで意味がつかみ取れたか自信ありませんが、
htmlのみなら可能性がある
ただし大量に作る系であり、プログラマーというよりSOHO関連の仕事である
また、htmlのみの場合は記事作成に限定される(のでニーズも少ない)
こんな感じの理解で大丈夫でしょうか
だとしたら、これを踏まえて別サイトで質問してみます
990仕様書無しさん
2022/02/04(金) 13:07:43.15 こういう人達がクラウドワークスとかで水面下に潜んでるのか
すごい世界だ
すごい世界だ
991仕様書無しさん
2022/02/04(金) 13:30:52.45 >>989
そもそもhtmlは大量につくるものではない
テンプレートと呼ばれるhtmlの枠にハメるだけでそのテンプレートはWebデザイナーが作ったり既存のテンプレートを使う
ブログなどのサイトではWYSIWYGと呼ばれるエディタでポチポチとヘッダーや文字の色、画像などを設定しながら「Web用の記事」
つまりWYSIWYGでhtmlが仕込まれた記事を作成する
このWeb用の記事の前に、記事自体はライターがつくるからそれは別の仕事
大量にライターが作った記事をWYSIWYGエディタでハメていく仕事はあるかもしれない
という感じ
今すぐクラウドワークスやそれ系のクラウドソーシングサイトからそういう需要があるか自分で調べてくれ
他人に聞くのではなく自分で調べるのだぞ
そもそもhtmlは大量につくるものではない
テンプレートと呼ばれるhtmlの枠にハメるだけでそのテンプレートはWebデザイナーが作ったり既存のテンプレートを使う
ブログなどのサイトではWYSIWYGと呼ばれるエディタでポチポチとヘッダーや文字の色、画像などを設定しながら「Web用の記事」
つまりWYSIWYGでhtmlが仕込まれた記事を作成する
このWeb用の記事の前に、記事自体はライターがつくるからそれは別の仕事
大量にライターが作った記事をWYSIWYGエディタでハメていく仕事はあるかもしれない
という感じ
今すぐクラウドワークスやそれ系のクラウドソーシングサイトからそういう需要があるか自分で調べてくれ
他人に聞くのではなく自分で調べるのだぞ
992仕様書無しさん
2022/02/04(金) 13:46:39.57 >クラウドワークスやそれ系のクラウドソーシングサイトからそういう需要があるか自分で調べてくれ
>他人に聞くのではなく自分で調べるのだぞ
調べたいのですが、どの案件がその条件に沿ったものなのかを自分で判断できません‥
求人サイトに記載されてる用語が全く意味分からないんです、申し訳ない
また見つかったとして、競争率はどうなのかという事も気になります
未経験可だとしても、経験者が応募してくればそちらが採用されるでしょうし
実際に未経験者が知識だけ詰め込んで、仕事を得る機会があるのか
それと何度も書いてますが、例えそれが見つかったとして、その手の業務に永続性があるのかどうかが本当に気になります
プログラミングというものは性質上進化する一方でしょうし、
高い知識やクリエイティビティを必要としない業務が真っ先に淘汰される分野ではないか、との懸念です
いずれにせよ、ちょっととりあえずまず何か勉強を始めてみます
まず基本的なセンスの有無をチェックしないと…
というかここまで書いてもう一度書き込みを読み直してみて、
なんかほとんど需要が無さそうwという印象を受けました
サイトやスクールでは、需要あるよ!って感じですが、
まぁそりゃ彼らはそう言いますよね
>他人に聞くのではなく自分で調べるのだぞ
調べたいのですが、どの案件がその条件に沿ったものなのかを自分で判断できません‥
求人サイトに記載されてる用語が全く意味分からないんです、申し訳ない
また見つかったとして、競争率はどうなのかという事も気になります
未経験可だとしても、経験者が応募してくればそちらが採用されるでしょうし
実際に未経験者が知識だけ詰め込んで、仕事を得る機会があるのか
それと何度も書いてますが、例えそれが見つかったとして、その手の業務に永続性があるのかどうかが本当に気になります
プログラミングというものは性質上進化する一方でしょうし、
高い知識やクリエイティビティを必要としない業務が真っ先に淘汰される分野ではないか、との懸念です
いずれにせよ、ちょっととりあえずまず何か勉強を始めてみます
まず基本的なセンスの有無をチェックしないと…
というかここまで書いてもう一度書き込みを読み直してみて、
なんかほとんど需要が無さそうwという印象を受けました
サイトやスクールでは、需要あるよ!って感じですが、
まぁそりゃ彼らはそう言いますよね
993仕様書無しさん
2022/02/04(金) 14:17:00.77994仕様書無しさん
2022/02/04(金) 14:18:03.16997仕様書無しさん
2022/02/04(金) 14:21:44.00 >>986
>業務のごく一部の部分的な手伝い→定形の作業→定形の業務
これらの作業なら(筆者はアマ領域の部分的な手伝いや定形作業と表現)、
50代未経験にも可能性はあるそうです
アプリ開発、システム開発はプロ領域の作業がほとんどなので、目指しても無駄という説明でした
>WEB制作のコーダーの分野、これらは部分的な手伝いや定形作業や定形業務に入るので、可能性があるそうです
半分正しいけど半分間違ってるかな
>業務のごく一部の部分的な手伝い→定形の作業→定形の業務
これらの作業なら(筆者はアマ領域の部分的な手伝いや定形作業と表現)、
50代未経験にも可能性はあるそうです
アプリ開発、システム開発はプロ領域の作業がほとんどなので、目指しても無駄という説明でした
>WEB制作のコーダーの分野、これらは部分的な手伝いや定形作業や定形業務に入るので、可能性があるそうです
半分正しいけど半分間違ってるかな
999仕様書無しさん
2022/02/04(金) 14:31:34.07 >>992
自分で判断できませんじゃ無理
なぜ判断できるように工夫して調べたりしないのか
だから用語も自分で調べろと言ってるだろが
50代のジジイにちまちまおしえるのか?
なぜ自分で学習しようとしないんだか
自分で判断できませんじゃ無理
なぜ判断できるように工夫して調べたりしないのか
だから用語も自分で調べろと言ってるだろが
50代のジジイにちまちまおしえるのか?
なぜ自分で学習しようとしないんだか
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 91日 6時間 47分 19秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 91日 6時間 47分 19秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)が田中圭(40)と二股不倫!〈2夜スクープ撮〉★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)が田中圭(40)と二股不倫!〈2夜スクープ撮〉★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)が田中圭(40)と二股不倫!〈2夜スクープ撮〉★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- コメ卸大手木徳神糧「最高益28億円へ」価格高騰で売上高も過去最高となる見通し [Gecko★]
- 餃子の王将に「1300円は払えない」ですか…?😨3年間で5回も値上げ〈売上過去最高〉も、いよいよ王者の「客離れ」が始まった!★2 [パンナ・コッタ★]
- 【ウクライナ情勢】アメリカ和平案、ロシアによる4州占領容認…クリミア支配も承認にゼレンスキー氏「我が国の領土だ」 [ぐれ★]
- 永野芽郁、江頭2:50に追いかけ回された夜も田中圭と港区のホテルでお泊り慰めセックスしていた模様www [779857986]
- 永野芽郁(25)が田中圭(40)と二股不倫!〈2夜スクープ撮〉 #週刊文春
- お🏡感謝祭なのら👑
- 【悲報】永野芽郁さん、CM契約12社www [455679766]
- 暇空茜はなぜ岡田斗司夫になれなかったのか [382895459]
- 橋下徹「僕の大阪万博発言は大誤報でした」と陳謝、一方「並ばないなんて言ってない」と弁明 [245325974]