X



プログラマの雑談部屋 ★159

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 19:58:33.72
前スレ
プログラマの雑談部屋 ★148
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1624123914/
プログラマの雑談部屋 ★149
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1624884639/
プログラマの雑談部屋 ★150
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1625585276/
プログラマの雑談部屋 ★151
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1626504635/
プログラマの雑談部屋 ★152
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1627281204/
プログラマの雑談部屋 ★153
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1628038998/
プログラマの雑談部屋 ★154
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1628183299/
プログラマの雑談部屋 ★155
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1628914493/
プログラマの雑談部屋 ★156
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1629717588/
プログラマの雑談部屋 ★157
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1630935407/
プログラマの雑談部屋 ★158
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1631620137/
0022仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 22:50:34.06
プログラムってただデータをどう扱うかじゃん!!
真理に気づいてしまった…
0023仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 22:51:28.00
>>21
絵描けるならプログラマなんかやらずにエロマンガ同人描いて荒稼ぎするわ
0026仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 23:21:01.03
もう、プログラム難しすぎだろ
どんどん新しい技術が出てきてライブラリやらパッケージやら依存関係もめちゃくちゃでハードウェアの問題とかネットワークの問題もたくさんでてくるし
セキュリティや個人情報がどうのこうので制度がどんどん追加されるたびに調べたりぐぐったりで無限に終わらない

こんなにやっても月給は安くて毎日疲弊

しかし今は猫一匹撮影するで億稼げるYouTuberやゲーム配信するだけでプログラマーの月収なんか軽く超えてしまう世界がある

無限に勉強してパワハラ受けつづける人生でいるか
猫拾ってきてアップするだけの人生に切り替えるか

お前はどっちを選ぶか今決めろ
0028仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 23:26:51.70
典型的なニートの思考だな
底辺だろうが何だろうがまず働け
全てはそこからだ
0029仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 23:29:54.34
>>26
ソフトウェアの待遇がクソなのは
ソフトはハードのオマケという日本の文化があるせいだ
0030仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 23:32:47.06
アメリカとか外資に比べると(お前の会社の)待遇はクソかもしれないが
じゃあアメリカとか外資でプログラマできる能力はあるのか?
0031仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 23:35:56.74
アイディアがあるからスマホアプリを開発してるんだけど、
コーディング能力や、プログラマーとしての技術的な知識なんて全く必要ないな

mac proの新型、今月中にでないかなあ
flutterで開発中なのに、まだmacのPCを買ってない状態
0032仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 23:37:43.66
そもそも人を惹きつけるものがないから機械に向かって虚な目でコード打ってるんだろが
0033仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 23:38:03.49
じゃ、それ、なんとかならねーのかよ?
って思うだろ?
ならないんだな
そもそもお金を出す側がハードをメインで売ってるのにそんなの認めるわけないじゃない

まあ、認める認めないの話はともかくすべてをGA-FAに取られちゃったけどね
無意識にMS社製のOSで動く製品をお客様に納品しちゃうわけだ
もう日本の大手はGA-FAの下請けなんだよ
あとは車にOSが乗ったらそこが最後じゃない?
割とマジで
0034仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 23:40:10.94
まぁそこを楽しめるかどうかが、プログラマーに向いてるか向いていないかの差だろうな
0035仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 23:41:32.98
何でNTTデータがFacebookの下請けなんだよ
もう無茶苦茶だな
0036仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/21(火) 23:49:13.72
『結婚します。』
(22:00〜放送)

htts://youtube.com/watch?v=sKaoT3jeZcg
0039仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 00:11:51.57
flutterてノーコードだったっけ?全く必要ないとは?
0041仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 01:04:12.17
PMに転職することになった
マ板のみんなバイバイ
0042仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 01:09:35.19
Cって学んどいた方がええかな?
ポインタとかメモリの概念分かってないんよ
0047仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 01:20:28.89
>>42
まともなIT職につきたいなら、モダンな言語学んだほうがいいよ
TypescriptとかPythonの最新のライブラリとか
0048仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 01:21:19.51
ブラック下請it企業なのに社長を尊敬している上司t.e
そのためか、社長ではない、役員でもない人間に対し、残業代を請求するとか言い出す。
炎上現場で100%の仕事をしようとか言っちゃう
炎上現場でやる気なく手抜き気味の他の会社を頭おかしいとか言っちゃう。
ユーザーや元請に気に入られるのが大好き。自費の飲み会も積極参加。自分がブラック企業である素振りを一ミリも見せない。
どんなに不満があって社長を非難せず、別の上司を非難する。
ちなみに、こんなんでも妻子持ち
0050仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 01:31:49.28
>>46
Kかな
アスタってブラクロか?
0051仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 02:07:43.37
昔に作成した自分のプログラム、見返したくないでしょ。
0052仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 02:15:38.37
設計つまらん
やっぱ製造や
0053仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 02:50:27.75
昨今ソフトウェアの開発工程であまり製造という用語は聞かないな
COBOLerくらいじゃないの?その手の古い用語を使うの
0056仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 09:09:32.01
25度最強だな
クーラーと自然風だとやる気2割ぐらいちがうわ
0057仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 09:58:20.50
ここはTwitterか?
0059仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 10:20:49.05
>>58
反ワクカルト氏ね
0060仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 10:56:10.95
真のDXが実行された
人体にワクチンのナノチップ導入でIoT実現
AIロボット化で無限の労働力となるワク信
0062仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 12:04:03.26
きれいなねーちゃんと節句寿司太陽
0063仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 12:26:40.48
単体テスト導入した方がコストかかんないのに何故やらないのか
アホみたいなドキュメントに関数のパラメーターの値欄を書き込んどる
0065仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 12:49:33.59
マネジメント中心の大企業に転職ってどう思う?
やっぱりこれからは技術力の時代かな?
0066仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 12:49:36.54
今入ってる案件嫌すぎて早く辞めたい。
フル出勤何だけどコロナが怖くて在宅したいって暗に別の案件に行きたいって上には伝えたんだけど結局継続になっちまった。

というかそもそも最初は今月までって話だったのに、こうやって延長されるのって当たり前なのか?
0067仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 12:53:35.24
Pythonは今のJavaみたいな立ち位置になるからこれから10年は腐らない
でもマネジメントは何か大きな変革がない限りこれから30年は腐らないぞ
0068仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 12:57:14.24
自動テストを自動で作ってくれるフレームワークないの?
0069仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 13:02:25.03
>>63
すげーかかるよ
そもそも入力値に対する出力値をどうやって用意するんだ?
俺が昔いたとこプログラム動かしてデバッガで拾っら値入れたから
単体テスト意味ないって言われて業務から消えたw
0070仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 13:04:38.13
いるところだけ確かめるように作ればいい
目テストよりましだろう
0073仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 13:08:58.08
そんなはずあるかい
それじゃ目でもテストできんじゃないか
0074仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 13:10:45.34
>>69
入力値をクラス分けして境界の前後をピックアップして手作業で出力を計算する
あとはテストコードに落とし込んで走らせるだけ
0075仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 13:15:39.92
>>74
そもそも俺らのプログラムで仕込んだらチェックの意味ねーじゃん
0077仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 13:19:54.86
>>76
いや、だってそもそも境界と思ってる境目だってそいつの認識する境界orそいつが組んだコードの境界だろ?
バグってたらバグってんじゃん
そもそもどこのチェックやってるのかわからん
0078仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 13:21:27.16
単体テスト意味ないというのはあちこちで聞くな
最終結果があってなきゃ意味ないし
一番バグりやすい境界のチェックができないから役立たずだって
0080仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 13:27:53.20
なんか正社員として自社開発してる会社から派遣として外に出されそうなんだけど、俺どうなんの?退職した方がいいか?
0081仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 13:28:15.22
意味ないわけあるかい
それぞれのテストが必要なだけ
結合テストで十分というならそれは結合テストが単体テストまで含めてしまってるってことだ
0082仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 13:30:35.74
>>81
話が飛びすぎ
単体テストでチェックするべき項目を
一部しか満たせない割にコストが高すぎるんよ
0083仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 13:31:09.49
>>80
まじで自社開発会社でSESは基本やってませんよってところなのに出されるって言うなら
それは戦力外通告やなw
もともと自社開発だけじゃなく何割かSESをやっているんなら単に自社の仕事のアサインの問題かも知れない
けど基本エースは外に出さないから大した戦力ではないんやろな
0084仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 13:32:27.29
>>82
TDDをちゃんと実践してたらコストはそんな高くありまへんよ
0085仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 13:35:50.61
まあ、お前らが何の策も無しにできるできる言ってるウチはこんなもんどこもやらんから別にええけど
0086仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 13:36:05.14
>>77
物によるかな

・入力xが0未満なら出力y=0とする
・入力xが0以上なら出力y=x*xとする

これだったら境界x=0は定義そのものだから「思ってる境界」とは違う

上記に追加して
・出力yが100以上となる場合はy=100とする
みたいな仕様だったら境界x=10は逆算して出した値だから確かに「思ってる境界」と言える

「思ってる境界」が正しいかどうかは簡単には証明できない
なのでテストケースを複数名でよくレビューして精度を上げていくしかない
テストコードとしてまとめられていればレビュープロセスがスムーズになる

システム開発では完璧でなくてもより良いものを目指すべき
0088仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 13:38:14.57
>>86
じゃあ、いらんやん
なんかちょっと複雑になるだけでキャパ超えてるやろそれ
0089仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 13:39:53.37
>>88
システム開発における良い習慣というのはほとんど全てが「複雑にならないための習慣」だよ
キャパを超えないようにテストコードを書こう
0090仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 13:47:40.93
多重下請けは米国でも起きてしまうが、効率が悪いと経営者が解消する

テスラが生産性の低い労働者を解雇して「多重下請け」の解消に乗り出していることが明らかに - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20180507-tesla-start-review-contractor/

マスク氏は、何層にもおよぶ下請け業者の構造を「ロシアのマトリョーシカのよう」と表現しており、いくつもの業者による手数料の「中抜き」が行われることでコストが跳ね上がっていることを問題視。さらに、それらの業者の多くが事前に決められた契約額ではなく、実動時間ベースの支払いを受けていることも問題点として挙げています。
0092仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 13:49:29.00
テストコードのテストが必要になっちゃう時点でぶっちゃけ何やってるのかわからないんだよね
実際コードに変更が必要になったときってほとんどが触ったとこしかバグらんし
そうでないときもあるにはあるけど
このコスト使ってその1%未満に備える?w
ってのあるしね
0093仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 13:56:52.84
>>90
米企業と日本企業の多重下請けはそもそも目的が違うから真似はできないだろうね
0094仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 13:57:11.99
汎用的に作られてる、共通処理山盛りある
比較的レベルが高い?システムほど自動テストは恩恵あるんじゃないの?
0096仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 14:01:41.80
>>95
やらねえとボロッボロだぞ多分
俺は完璧だけど同僚のはあってねぇだろうな
あいつまともに動かないもの終わったって上げる癖あるし
0097仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 14:05:37.74
ふとんの中でおならするとじわじわニオイが漏れてきて結局苦しむ
0098仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 14:11:16.85
テストコードをテストしたくなるほど複雑になるなら設計を見直すべき
0100仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 14:11:54.92
scarlet nexusのツムギちゃん可愛い
えっちしたい
0102仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 14:24:40.57
>>83
思い当たる節あるわ
0105仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 15:00:29.90
個人事業主、スタートアップ、中小、大企業を経験してきたがやっぱ大企業のほうがいい

個人事業主 → ひたすら面倒くさい
スタートアップ → デスマーチ
中小 → デスマーチ
大企業 → ぬくぬく、社食おいしい、美人多い、保健室のおねえさん優しい
0107仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 15:01:26.69
>>104
あたりめーだ馬鹿w
5ch見てるヒマあるなら勉強しろクズw
0108仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 15:03:53.89
ムカつく上司が一人もいない職場に勤務したことある?
0109仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 15:05:43.05
>>97
大腸菌が湧くので、布団の中とかでしないように。と最近学者が言ってたよ。
0110仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 15:06:18.48
PGとしてレベル高くてもべつにお金ももらえないし嫁も来ない
0111仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 15:07:15.47
土方が土の運び方うまいからって
それ以上になるわけないじゃーん?
0112仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 15:10:39.35
>>108
自分が上司になればいい
0113仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 15:17:47.53
マジで東京飽きてきたが
生涯独身前提なら東京にいた方がいいのかね
0115仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 15:20:17.90
>>113
オススメどこ?
0116仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 15:21:03.17
市川と和光
0117仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 15:25:49.64
>>105
中小は個人の力が強いからお山の大将おって病みそうだったわ
0118仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 15:29:16.54
>>113
東京に飽きるとかあるのか
アメリカ行け
0119仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 15:56:53.60
求人検索で土日祝日休みを条件に加えると300件から70件に減るって
どんだけやばい会社多いんだよ・・・
0121仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 16:22:10.40
スクラッチ開発案件で何が正しい動きなのか、こちらも客もよく分かってない炎上プロジェクトは誰を殺せばいいの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況