X



競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 57

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/06/12(土) 01:48:45.61
競技プログラミング、オンラインジャッジ、プログラミングコンテストやCTFに関する雑談スレ
次スレは>>950

AtCoder https://atcoder.jp/
yukicoder https://yukicoder.me/
Codeforces https://codeforces.com/
CodeChef https://codechef.com/
Project Euler https://projecteuler.net/
CLIST https://clist.by/
AtCoder Problems https://kenkoooo.com/atcoder/
AtCoder Clans https://kato-hiro.github.io/AtCoderClans/

※前スレ
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 56
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1622887899/
2021/06/12(土) 02:54:47.06
2げと
2021/06/12(土) 08:06:59.15
競プロはマークシート、二次の記述対は別物派と
競プロは二次の物理特化みたいなもん派の闘いまだぁ?
2021/06/12(土) 10:12:00.29
もう初心者向けの本はいいから、
蟻本2(アルゴリズム編)
蟻本3(数学編)
みたいな本を誰か書いてくれないか
ABCとARCの断絶を埋めてくれる本が欲しい
2021/06/12(土) 10:28:15.25
蟻本全部読めてたらABC卒業はかたいでしょ
2021/06/12(土) 10:42:51.58
>>4 はABC卒業できたがARC入学できないって話をしてるんじゃないか
2021/06/12(土) 10:46:19.41
ゴミスレ終了
2021/06/12(土) 11:17:58.63
>>4は実際には読んだ事なさそう....
2021/06/12(土) 11:36:10.36
暖色の人が会社で競プロやってるって言ったら緑の人に教えてあげますみたいに言われたってツイートしてたけど誰だっけ
2021/06/12(土) 12:02:38.82
でも灰だから教えてくださいっていうと敬遠して
陰でバカにするんだろ
2021/06/12(土) 12:10:10.39
競プロやってる友達欲しい=俺に有益な知見を提供する便利なbotがほしい
だからな
2021/06/12(土) 12:27:49.24
おでこにAtCoderレート書いとけよ
そうすれば不幸な事故はなくなる
2021/06/12(土) 12:33:38.65
その程度のことを不幸な事故とか言ってたら人生大変すぎるだろ
14仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 12:47:11.90
向こうが埋め終わった
2021/06/12(土) 13:05:27.62
仲がいい人と競プロ始めるのはわかるけど
リアル社会で競プロ繋がりで人と仲良くなろうとするのは無謀だろ
2021/06/12(土) 13:37:14.93
それをしたtwの人に言って、どうぞ
2021/06/12(土) 13:37:34.31
>>13
すまん、生まれてこの方苦労したことがないか普通不幸だと思ったわ
2021/06/12(土) 13:44:43.89
日本語灰なのに人生苦労しないのすごすぎる
2021/06/12(土) 13:50:07.75
苦労は感じるものだからな
受取手次第
2021/06/12(土) 14:02:46.95
知能灰ならあらゆる困難を感じないで済むからな
2021/06/12(土) 14:05:43.18
半端な知能持つくらいなら知能灰なワイの方が十分幸せだぞ
2021/06/12(土) 14:07:19.58
ハイジ
2021/06/12(土) 14:16:32.42
やっぱり、このスレって競技プログラミング以外の話題の方が盛り上がるのな....
2021/06/12(土) 14:18:13.73
個人攻撃とレート煽り大好きなガイジしかいないし終了しろって言ってるのに
ガイジだから理解できないんだよな
2021/06/12(土) 14:20:58.25
競プロerの生活の話だよ
自分よりレートが下の人が競プロ教えてあげるよと言ってきたときにどうすべきか?
競プロに関する重要な問題だと思う
2021/06/12(土) 14:21:55.47
競プロやってますとか言うな
自己紹介用の趣味は別に作れ
おわり
2021/06/12(土) 14:26:56.31
土日はフットサル映画料理と忙しい
ちなみに緑コーダーです
2021/06/12(土) 14:27:22.03
俺なら頑張って○○色になりましたとか早めに言っとくな
レベルの探りあいみたいなアホくさいことはしたくないし
2021/06/12(土) 14:28:48.18
>>25
この手の良くあるシチュエーションに一々
"競プロに関する重要な問題"
とか言っちゃう辺り色々と察せてしまうが
2021/06/12(土) 14:31:35.89
久々に社会問題典型きたな
2021/06/12(土) 14:37:15.12
数百下ぐらいの人なら自分の知らない知識を持ってることもあるので普通に教えを請うけど
2021/06/12(土) 14:37:25.13
教えるとかいう話を出す前にそれとなくレートがわかる情報を提示し合え
2021/06/12(土) 14:41:37.78
>>29
重要だろ
なにせ実際の競プロの問題より役に立つ
2021/06/12(土) 14:41:58.14
現実でもマウントしたがるとか救いようねえガイジだな
2021/06/12(土) 15:25:01.16
今日のARCは危険そう
2021/06/12(土) 16:05:52.86
たしか女性っぽかったから緑の人は男性でそういうこと言っちゃったんだと思う
2021/06/12(土) 16:13:09.16
緑とか性別以前にまず人間になる努力しなきゃいけない立場なのに
2021/06/12(土) 16:19:21.25
「最近競プロ始めたんですよ〜(1,2ヶ月で水)」とか普通にいそうだし緑でマウントは厳しいな
2021/06/12(土) 16:38:19.84
A問題だけでも手加減してくれてるといいけど...
2021/06/12(土) 16:46:37.49
いや競プロやってますとか自己紹介するほうが厳しいだろ
2021/06/12(土) 17:03:14.04
>>28
これ
相手もAtCoderをやってることをアピールしているなら、その後に相手の色を聞くし自分の色も言う
別に失礼じゃないと思う
2021/06/12(土) 17:07:34.15
黄色なんだけど、それやるとマウントと取られかねなくてできない
2021/06/12(土) 17:15:01.64
暖色のものです
なら奥ゆかしさもアピールできてよい
2021/06/12(土) 17:18:25.60
ボカす意味なくない
2021/06/12(土) 17:26:28.30
別に頑張って競技に打ち込んで黄色になれた話なら嫌味でもマウントでもない
適当に蟻本読み流してコンテスト出てたら自然に黄色くなっちゃいました、ようやく人権獲得です、みたいなよくわからないこと言わなきゃ大丈夫
2021/06/12(土) 17:29:12.98
緑でも同じことで、俺まだ緑なんで雑魚っすよハハハとか言わない方がいいな
マウントと同じぐらい努力してないアピールとか無駄な自虐とかいらない
2021/06/12(土) 17:51:23.19
今日の典型ってめちゃくちゃ簡単じゃない?
何でこんなに星多いの?
2021/06/12(土) 18:10:22.92
茶色って一般的な色としては寒色には分類されないよね?
2021/06/12(土) 18:17:01.56
暖色(茶色)です
2021/06/12(土) 18:19:17.02
寒色じゃなくても暖色でもない
2021/06/12(土) 18:28:53.96
汚色
2021/06/12(土) 18:32:08.77
汚職
2021/06/12(土) 18:35:21.38
今日の典型abcに出ても1600ぐらいでしょ
2021/06/12(土) 18:45:53.53
何でこのスレってこんなに爆笑レスする人が多いんだ
本当に最高だよおまいら
2021/06/12(土) 18:48:25.85
そんなキモいレスしかできないから君は灰色なんだよ
わかる?
2021/06/12(土) 18:56:34.46
典型難しいわ
多分あれ使うんだろうなって所までは分かるけどどうやって使えばいいのかが分からない
2021/06/12(土) 19:57:26.68
マウントも自虐もするなって言われたらお前ら他に話すことなんてないだろ
だから競プロの話はしないのが健全なんだよ
2021/06/12(土) 20:10:35.27
確かにどれも輝いて見えるけど
2021/06/12(土) 20:19:48.71
典型90の想定回答のコード、所々で割とトリッキーな見かける
どっかにvectorの添字求めるのに .begin()を引くのやってて
ちょっとアンニョイ

auto itr = find(v.begin(), v.end(), 3);
int index = itr - v.begin(); // 3
2021/06/12(土) 20:25:36.42
正解はなんなの
std::distance使うとか?
2021/06/12(土) 20:44:07.96
特にトリッキーには感じなかったけの
2021/06/12(土) 20:44:14.96
63仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 20:56:43.11
よし、みんな、がんばろうな!
2021/06/12(土) 21:09:34.36
Writer栗さんだし大虐殺が起きそう
2021/06/12(土) 22:19:54.19
参加者すくな
2021/06/12(土) 23:04:59.96
和が大きい部分和問題できね〜って思ったけど貪欲でいいのか
おればかじゃん
2021/06/12(土) 23:05:00.14
パフォが渋いんじゃ
2021/06/12(土) 23:07:41.77
そうか
2021/06/12(土) 23:09:00.07
AでDPかぁ・・・そうかぁ・・・
2021/06/12(土) 23:09:58.54
Aで時間使いすぎた
2021/06/12(土) 23:10:23.58
Aが難しすぎてNoSub多発してそう
2021/06/12(土) 23:11:50.64
nosub禁止になったら一気にいろいろ変わりそう
2021/06/12(土) 23:13:29.05
ARCなのにAのdiff水くらいありそう
2021/06/12(土) 23:13:57.58
今日出た2000人だけがAtCoder参加者と言える
75仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 23:14:10.09
Bの方が簡単だった
2021/06/12(土) 23:14:11.87
まるーんさんだいしゅき
2021/06/12(土) 23:16:59.68
ABCの400で出たら苦情殺到しそう
2021/06/12(土) 23:19:59.43
400で水diffはわりと出てるべ
2021/06/12(土) 23:23:36.04
a問題そんな難しいか?
2021/06/12(土) 23:23:55.44
ABC-DとNoSubされ易いARC-Aでdiff比較すんのあまり意味なさそう
2021/06/12(土) 23:24:59.90
2択系は初手DP考える
2021/06/12(土) 23:26:41.45
AB普通に難しかったのに2完で緑パフォかよ
養分共がNosubしてるせいだろ ちゃんと提出しろカスども
2021/06/12(土) 23:27:41.55
ABが難しいなら適正レートだよ雑魚
2021/06/12(土) 23:31:12.15
今日からDP学び始めたんだけど問題みてDPに落とし込めるようになるまでにめちゃ精進必要では...
2021/06/12(土) 23:32:35.83
今回、潜伏してる緑~青コーダーめちゃくちゃ多いな
2完あたりの層はnosubのせいで最低1色分は損してそう
2021/06/12(土) 23:34:16.74
仮に今回submitした人数が4000人だとしたら
2完最速で青パフォ、最遅でも水パフォは出てそう
2021/06/12(土) 23:35:50.12
今日のAで茶diffらしいから下手したら2色分損してそう
2021/06/12(土) 23:38:58.88
>>84
そこは競プロにおけるセンスが発揮されるとこだと思う(煽るつもりはない
2021/06/12(土) 23:45:17.78
>>84
DP問題いっぱい解こう
2021/06/12(土) 23:46:06.20
フィボナッチなんだろうなーと思ってたけど解説みてもよく分からん
2021/06/12(土) 23:46:07.09
金冠ですら解けない問題がFに置かれてたり、
最近のARCは難易度設定が謎
2021/06/12(土) 23:46:29.25
NoSub不可が近いならそれまでARC開催しない方が文句出なそう
2021/06/12(土) 23:46:36.65
400点問題なのでDPでも不思議はない
だがそもそもA問題で400点問題を出すのは、ARC復活時の説明からはだいぶかけ離れている
現時点でのARCの立ち位置は改めて説明したほうがいいのでは
2021/06/12(土) 23:46:52.66
もうABCとARCじゃ得点どころかdiffもアテにならん
2021/06/12(土) 23:48:58.51
フィボナッチ数列求める所がDPなだけだとDPの問題って感じしない
2021/06/12(土) 23:49:49.56
>>92
文句あるならそれまで出なきゃいいだけじゃん
2021/06/12(土) 23:50:47.63
考え方によってはAもCもフィボナッチか
2021/06/12(土) 23:54:38.29
逆に「NoSubありだとこういうことになる、それがなくなる変更は素晴らしい」という運営側からのアピールだったり……さすがにスポンサー有りのコンテストでそれはやらないか
2021/06/12(土) 23:59:06.77
BはAをソートしてから累積和を前計算してx=A[i]/2を全探索したんだけど、凹関数とか中央値でいいとかそんなにすぐ気付くもんなの?
2021/06/13(日) 00:01:36.82
>>99
傾きNxの一次関数とAi以下では傾き-2,それ以降は傾き0の一次関数だからなんとなく見えてくる
2021/06/13(日) 00:04:06.65
落ち着いて立式すればただの一次関数がたくさんでてくるだけの問題だから割とすぐ出てくるよ
Aの方がむしろ難しいと思う
2021/06/13(日) 00:07:51.20
社会典型的に全く保険かけないのと保険かけすぎるのは損しそうだから間に極値がある?みたいな
2021/06/13(日) 00:20:53.38
>>99
ワイもこれ
思いつきやすいし実装大変でもないしこれが想定だと思ってた
2021/06/13(日) 06:37:07.95
昨日のCの乱択って試行回数見積もる方法ある?
2021/06/13(日) 07:53:58.35
Cの乱択ってなんだ?
全然話題になってないが
2021/06/13(日) 08:46:06.31
DPってDynamic Planningかと思ってたけどDynamic Programmingだったのか
2021/06/13(日) 08:57:32.75
>>106 そうだよ

余談だが、codeforcesにDPのチュートリアルのまとめあるから
見てみてもおもしろいかも
https://codeforces.com/blog/entry/67679
2021/06/13(日) 09:27:54.20
D以降の中身の話全くなくてくそワロタンバリン
暖色さんどこいったんだよ……
2021/06/13(日) 10:15:01.64
叩きの対象がほとんど灰茶の時点で気付けよ
2021/06/13(日) 10:17:02.96
暖色からすればDEは普通過ぎる
2021/06/13(日) 10:49:55.80
緑になったら相当イキれるのがAtcoderだ
2021/06/13(日) 11:03:33.14
暖色の駆逐に成功した
このスレは我々寒色のものだ
2021/06/13(日) 11:05:26.59
そもそも暖色なんて競プロ人口の2〜3%なわけで
2021/06/13(日) 11:08:59.76
なんか勘違いしてDが解けなかったような黄色下位しかいないだろ
2021/06/13(日) 11:51:57.79
Dはゲームって形式に惑わされて普通の最小値問題だということにすら気づけなかった
2021/06/13(日) 12:26:56.75
個人叩き大好き低知能発達障害の集まりだし終了でいいな
2021/06/13(日) 12:30:14.31
DもEも考察はできたけど実装がうまくいかず詰めきれなかったわ
特にDどうすればよかったんだろ
2021/06/13(日) 12:53:19.87
このスレがあることのメリットってほぼないけど
このスレがあって困る人というのは限られてくるな
もしAtCoder運営が終わらせようと息巻いているとしたら笑う
2021/06/13(日) 12:53:58.47
Eってそんな実装パート難しい要素あったっけ
DはTrieの予備知識がなかったらやりにくいかも、なくてもできそうだけど
2021/06/13(日) 12:54:25.34
本当に考察できてるなら実装もできるだろとしか
2021/06/13(日) 12:55:26.53
運営でやるならもっと頭の良さが出そうなやり方使うから違うでしょ
2021/06/13(日) 12:56:22.11
俺たちのあこがれのAtCoder運営様がこんなにアホなわけがないだろ
いいかげんにしろ
2021/06/13(日) 12:56:49.42
>>118
社会の役に立たない低知能発達障害が増長することで
社会保障費の増大を招く
カスの居場所はつぶさないといけない
2021/06/13(日) 12:56:57.44
やはりplokiさん…
2021/06/13(日) 12:57:55.14
考察できるのに実装ができない経験をお持ちでない?
Dはペア作って最大値の最小化はすぐ見えたけど、binary trieを知らなくて二分探索でやろうとして実装がぐちゃぐちゃになった
EはDに手こずりまくって問題見たのがかなり遅れたのが敗因だね、解法はすぐ思いついたけど実装が間に合わなかった感じ
2021/06/13(日) 13:00:31.92
Fは考察はできたけど実装がうまくいかず詰めきれなかったわ
2021/06/13(日) 13:03:03.14
のいみたん、ちゅっ
2021/06/13(日) 13:03:15.01
(オレが出来なかった問題なんだから)実装できないことがあっても仕方ない
雑魚の言い訳じゃん
2021/06/13(日) 13:06:31.85
別に解けなかったことは認めてるんだが、なんで煽られてるのかよくわからんな
2021/06/13(日) 13:10:31.80
たんちゅっ
2021/06/13(日) 13:21:37.29
Eはtrie知らなかった(正確には概念だけ知ってたけど実装したことなかった)けど適当にやったら解けた
xor最小のペア作るのに上のbitから見ていけば良さそうってなって、対象のリスト受け取る形の再帰で書いた
2021/06/13(日) 13:21:53.49
EじゃなくてDだった
Eは普通に思いつかなかった
2021/06/13(日) 13:26:28.56
Fは最小費用流知ってたけどあと一歩及ばなかった
Eはやるだけだった
2021/06/13(日) 13:31:43.39
すご
E解けたの100人ぐらいしかいないし特定できそう
2021/06/13(日) 13:50:39.99
特定されたらここで全力で自己紹介するよ
2021/06/13(日) 14:09:51.82
>>105
x = N, y = rand() % N として 操作を3, 4のみで逆回しする
片方0になったら 1 or 2で埋める
みたいなことを試行すると通るからこれがうまくいく確率が知りたい
2021/06/13(日) 14:12:53.50
CはNを黄金比で割った値±500をセットして130回以下で終わるまで試すとやったら10^17〜10^18の範囲で1万回回しても反例が出てこなかったな
2021/06/13(日) 14:18:33.19
最近水落ちする元青が増えているな
地頭普通精進数ドーピング勢が軒並みレートを落としている傾向がありそう
2021/06/13(日) 14:25:28.39
>>136
最後のほうが謎だがフィボナッチ数-1とかも通るのか?
2021/06/13(日) 14:37:52.81
>>139
通る
最後の方が謎というのがよくわかってないが
x, 0 になったら操作1をx回
0, y になったら操作2をy回
みたいな感じ
2021/06/13(日) 14:43:37.25
>>127
のいみは男だぞ定期
2021/06/13(日) 14:54:29.74
>>137
これ思いついたけどやってなかったけど通るのか
2021/06/13(日) 14:57:10.30
>>141
ゲイ差別はやめろ
2021/06/13(日) 14:59:37.90
>>118
5chが競プロ続ける理由になってる人が一定数いそう
2021/06/13(日) 15:04:21.50
GUIアプリ作ってみようと思ってみたんだけど何からしていいか全く分からん
競プロの経験あるし半日くらいで簡単な奴なら作れるやろと思ってたけど半日何も進まないまま経ってて途方に暮れてる
2021/06/13(日) 15:05:25.25
>>140
結構いけるね
最終的に残るのは最大公約数だし途中はLog(N)レベルだから130では結構きつそうに思えるのに
2021/06/13(日) 15:06:18.37
GUI部分とか競プロの範囲とかすりもしねえ部分だと思うが・・・
2021/06/13(日) 15:07:17.74
いい加減ARCに(unratedも含め)誰も解けない問題置くのやめろ
2021/06/13(日) 15:07:53.28
古臭いけどWindowsならWindows Formsが一番楽に作れると思うよ
2021/06/13(日) 15:10:11.00
何でもいいならPythonが早そう
環境構築とか教材の量考えると
2021/06/13(日) 15:10:29.91
軽く調べたら即理解即実装出来るもんやと思ってた
整理された情報を参照出来る環境じゃなければ何もできない無能やったと自覚させられたわ
2021/06/13(日) 15:11:57.47
>>150
PythonでGUIプログラミングは普通ではないから教材の量があるとは思えないけど
2021/06/13(日) 15:12:27.58
ライブラリがでかくてどこから手を付けていいかわからないだけでは
本を一冊買ってその中でなんとかしろ
2021/06/13(日) 15:17:11.50
競プロは好きだけど業プロには興味湧かん
ITに進まなくてよかった
2021/06/13(日) 15:26:11.47
>>123
競プロのような高IQ自閉症児たちの拠り所がなくなったとしても
結局Vtuberのコメ欄とか何か別の場所を拠り所にするだけ
ここを潰しても社会保障費の増大は免れない
2021/06/13(日) 15:47:47.53
GUIやりたいんならC#かJavaが比較的オーソドックスかな
2021/06/13(日) 15:48:10.49
よく競プロはネトゲって言われるけどleetcodeがコーディングテストの勉強なら競プロも8〜9割leetcodeと同じだから
間に受けない方が良い
2021/06/13(日) 15:48:26.84
昨日の公式解説に文句言ってる人いるけどあなたはARC対象者ではないようなのでお帰りください
2021/06/13(日) 16:01:43.90
コーディングテストの勉強と称して全方位木DPを書いたり掃き出し法を書いたりする人
2021/06/13(日) 16:24:36.65
アルゴリズムもコンピューターサイエンスの1部だしアルゴリズム力もその中のひとつの能力
2021/06/13(日) 16:27:38.75
コンピューターサイエンスの2部もあるんですか?
2021/06/13(日) 16:32:26.52
あるよ
一部の一部としてアルゴリズムがあって二部の一部としてネットワークやデータベースがある
2021/06/13(日) 16:32:29.17
ポコチン?
2021/06/13(日) 16:41:40.04
ARCもAGCもしばらくないのは辛いぞ
2021/06/13(日) 16:46:17.91
あるよ
2021/06/13(日) 16:47:48.75
どうせすぐニョッキリ生えてくるだろ
2021/06/13(日) 16:55:19.57
昨日の公式解説に文句ってどれ
2021/06/13(日) 16:59:25.75
ここ最近のARC攻勢で黄だまりってマシになりつつある?
2021/06/13(日) 17:22:34.94
あるよ
2021/06/13(日) 19:32:19.63
昨日のコンテストAGCとして開いてもいいんじゃないか
ARCの存在理由がわからない
2021/06/13(日) 19:42:02.42
AGC 基準なら ABCDE 全部不適じゃないか
F は解けてないから知らん
2021/06/13(日) 20:18:45.32
昨日のAって茶?
ABCで出しても茶かね?
2021/06/13(日) 20:28:51.75
problemsの色は気にしない方が良いかと
174仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 20:30:14.18
>>172
AとBが茶
2021/06/13(日) 20:33:01.13
chokudaiライターなのか
2021/06/13(日) 20:35:32.20
昨日のARCーAはABC-Dなら緑、ABC-Eなら水ってところかな
2021/06/13(日) 20:37:00.37
RIZIN見ないといけないからABC出られない
2021/06/13(日) 20:42:27.05
そうなんだ
2021/06/13(日) 20:53:16.47
>>172
>>73が水って言ってるしそれくらいあるんじゃない
2021/06/13(日) 20:53:43.90
diff以外にもう少し難易度のアテになる指標が欲しいところ
2021/06/13(日) 20:54:03.06
AGC来たぞ!!
2021/06/13(日) 20:54:04.97
お前が解ける問題=簡単
2021/06/13(日) 20:55:28.05
俺が解ける問題→やるだけ
俺が解けない問題→天才パズル
2021/06/13(日) 20:57:12.94
unratedだからRIZIN見ながら出るぜ
2021/06/13(日) 21:20:12.49
朝倉未来の失神キモティーー!
2021/06/13(日) 21:56:22.60
今回も荒れそうな順位表
2021/06/13(日) 22:00:34.83
E8さん!?
2021/06/13(日) 22:09:25.18
ここまでEに手こずってるのは珍しいな
2021/06/13(日) 22:38:37.99
うふ
2021/06/13(日) 22:41:33.10
また早解きコンテストじゃねーか
2021/06/13(日) 22:42:51.97
Fが簡単だった
毎回このくらいにして
192仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 22:42:59.29
d解かれすぎでしょ おれは二分探索バグらせて死んだ
2021/06/13(日) 22:43:04.49
Dみたいな問題ってどうやったら解けるようになるの
2021/06/13(日) 22:44:24.70
E>>Fだろこれ
2021/06/13(日) 22:45:44.89
Dは典型だから精進あるのみ
196仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 22:46:19.28
無茶苦茶精進して緑になってその後も精進かなりやってるのに4ヶ月くらい停滞してる 何が悪いんや、これが限界ってことか?
197仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 22:47:59.02
お前らがABC難しすぎとかいうから、
今回は大幅に簡単になったな
2021/06/13(日) 22:50:07.01
Dって前から見てくだけじゃね
にぶたんなんてするか?
2021/06/13(日) 22:52:39.64
Kをソートしておけば前から見るだけか
なるほどね
2021/06/13(日) 22:53:02.46
今までの無理がたたって、E8君がボコスカに順位落としたと聞いて....
2021/06/13(日) 22:53:12.95
K番目だからにぶたんしたけど言われてみれそうやな
2021/06/13(日) 23:00:11.86
久々に簡単な問題セットだった
こういうのでいいんだよこういうので
2021/06/13(日) 23:01:21.34
Dのにぶたんなしってどうやるんだ?
2021/06/13(日) 23:03:03.84
最近のABC好き
Cubeみたいなのはもうやめて
2021/06/13(日) 23:04:48.19
Eなんなん
2021/06/13(日) 23:08:47.74
E8君、"泣く"って発言よくするけどカッコ悪いからやめた方がいいよ(愛する僕より)
2021/06/13(日) 23:13:52.16
2C4H10?
2021/06/13(日) 23:15:22.97
寒色用コンテストABCで赤の実力なんて測れるわけないし、典型を全マスターしてようと体調が悪かったら力を発揮できないのが競プロだから、謎にプレッシャーを感じる意味はないと思う
2021/06/13(日) 23:15:23.56
Kを昇順にソートしておいてK以下のa毎にインクリメント
2021/06/13(日) 23:16:42.00
あーkをソートか。そういう発想なかった
2021/06/13(日) 23:18:06.84
そもそもビギナー向けコンテストに最上位勢でさえ苦戦するような問題を置くのってどうなんだろう
賞金がかかっているとはいえビギナー向けという趣旨からは外れているように思える
2021/06/13(日) 23:18:13.94
ところでレート更新はよして
2021/06/13(日) 23:18:22.36
>>196
大体精進は遅効性だから
4ヶ月の停滞は大して長くない
2021/06/13(日) 23:19:05.04
典型90の作者が全完できなかったんだからunratedだな
2021/06/13(日) 23:20:46.70
停滞どころかずるずる下がり始めて人生終了
2021/06/13(日) 23:20:53.60
プレッシャーで死んだ人がいるだけで、どれも普通は最上位が苦戦するような問題じゃないから
2021/06/13(日) 23:22:36.55
今回は易しめでは?
2021/06/13(日) 23:23:50.97
Cまで悩まなかったのでそりゃ易しい
2021/06/13(日) 23:24:15.17
カタラン数は分かったけどいい加減に覚えてたから大混乱して死んだ
2021/06/13(日) 23:24:38.58
E8くんFで燃やす埋めるで考察がガチガチに固定されて失敗したのか
俺なんて燃やす埋めるいまだによく知らないからF見ても最大流しか思い付かなくて結果的に瞬殺できたぞ
たまにこういうことあるよな
2021/06/13(日) 23:25:22.72
簡単なのはいいけどEの崖がでかいな
222仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 23:26:30.96
レート更新遅すぎる誰か文句言ってきて
2021/06/13(日) 23:26:48.26
e5分考えて諦めてジョギング行ったけど正解だった
2021/06/13(日) 23:27:39.18
破滅して垢消すのはいいけどせめてレート更新後にしてくれよな
2021/06/13(日) 23:28:50.74
Dはオフラインクエリにする考えの方も典型
2021/06/13(日) 23:29:36.71
崖が生まれた問題こそ取り上げてめっちゃ詳しい解説書いてほしい。需要ありまくるでしょ
2021/06/13(日) 23:29:37.10
崖が生まれた問題こそ取り上げてめっちゃ詳しい解説書いてほしい。需要ありまくるでしょ
2021/06/13(日) 23:30:52.69
すぬけが放送で丁寧に解説してくれるから見とけ
2021/06/13(日) 23:32:07.35
D問題の二分探索なし解法面白い発想だなぁ
クエリを(インデックス、値)じゃなくて(値、インデックス)にして順番に配列に入れていき
ソートして数値の少ない順に処理していって、最後にクエリの順番通りに復元して出力するのか
クエリが1つ来る度に解決するんじゃなく、
いったんまとめておいて扱いやすいように順番を入れ替えて最後に元の順番に直すっていう発想がなかった
2021/06/13(日) 23:32:08.77
Eは大学受験典型じゃないか?
2021/06/13(日) 23:32:10.60
カタラン数の拡張っぽいしこういうのはたいてい元ネタの導出をググったら解ける
2021/06/13(日) 23:33:21.47
オフラインクエリに感動するって緑以下くらいか?
2021/06/13(日) 23:33:35.22
片乱数ってなに?
2021/06/13(日) 23:34:47.03
Eは高校数学典型だから簡単だけど、世の中高校数学もままならない人が大多数なので一般に難しい
2021/06/13(日) 23:37:03.91
暖色東大生で解けてない人いるじゃん
どのレベルで簡単なんだよ
2021/06/13(日) 23:37:57.65
別に数学高得点じゃなくても
東大は入れるからな
2021/06/13(日) 23:38:20.85
いつもの流れやめろ
2021/06/13(日) 23:38:30.28
斜めの経路数ってそんなに典型じゃないイメージあるんだけども
2021/06/13(日) 23:39:10.23
括弧列の数え上げっぽかったからググってたらカタラン数が出てきた
2021/06/13(日) 23:39:17.79
Eはボール→グリッドグラフの言い換え、カタラン数に気づく、一般化して式に落とし込むと難所が多かった
コーナーケースもあるし
2021/06/13(日) 23:39:57.96
なるほどカタラン数ね
カタラン数って何?
2021/06/13(日) 23:40:09.74
カタラン数って受験数学やってれば一回は見たことあるはずだぞ
2021/06/13(日) 23:42:02.22
背景にカタラン数がある問題は解かされるかもしれんが誘導なしでカタラン数扱わせる問題は知らん
2021/06/13(日) 23:43:41.31
茶色のD早解きで青パフォか
2021/06/13(日) 23:44:04.64
いや、見たことなくても東大受かるんだが....
ちょっと今日のこのスレ妄想多過ぎだろ
2021/06/13(日) 23:44:38.77
いつもじゃん
2021/06/13(日) 23:44:51.29
今回はeの黄diff以外はまあまあ適正やね。cもdiffは低いけどめんどくさかったし
2021/06/13(日) 23:46:31.70
すぬけの解説放送とうんこちゃんのRUSTとRIZINのアーカイブと見るもの多くて困る
249仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 23:46:37.79
Dまででパフォ700台、レベル高い
C、logとったり式変形して場合分けが楽にならなくて辛い
2021/06/13(日) 23:46:43.02
カタラン数なんて高校でやってないんだけどどこで習うんだ
2021/06/13(日) 23:46:45.00
Cみたいなので無限場合分けじゃなくスマートに解ける頭になりたい
2021/06/13(日) 23:47:07.91
>>198>>202はDが簡単だったという主張なのかな?
2021/06/13(日) 23:47:41.91
Cって普通の場合分け以外に解く方法あるのか?
2021/06/13(日) 23:48:31.03
>>253
Cが奇数なら1、偶数なら2にして普通に掛け算して大小を見る
2021/06/13(日) 23:48:38.65
セグ木やるだけだと炎上して、フローやるだけが炎上しないの何か草
2021/06/13(日) 23:49:20.33
カタラン数は一部の数学マニアが知ってる程度では
2021/06/13(日) 23:49:39.89
Dの二分探索なしはむしろ二分探索より難しくないか?
2021/06/13(日) 23:50:34.82
>>255
いうほど草か?
2021/06/13(日) 23:51:11.55
>>254
すごいな
よく思いつけるなこういうの
2021/06/13(日) 23:51:24.95
違和感なし
261仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 23:52:37.85
場合分けとか式の定数でバグるのが辛いので、適当なin,outから統計とか機械学習でやる方法論が無いかと・・・
2021/06/13(日) 23:53:47.31
in, out がサンプルしかない状態だとまともな推定できん希ガス
2021/06/13(日) 23:54:01.98
非東大生の数学灰の俺でもカタラン数は知ってはいるから典型と言われれば納得する
2021/06/13(日) 23:54:03.72
右アッパー炸裂!
2021/06/13(日) 23:54:06.56
それができたらできたら競技プログラミング電王戦ができるんだよな
2021/06/13(日) 23:55:06.05
セグ木よりフローの方がなんかガチャガチャグラフ作るパートが楽しい
同じ簡単な問題でもフローの方がやってる感がでる
2021/06/13(日) 23:55:42.87
>>254
クッソ頭良くて草
確かに
2021/06/13(日) 23:56:20.36
つかカタラン数とか受験数学以前にそれなりに長くコンテスト出てればどっかで見てるだろ
2021/06/13(日) 23:57:26.21
一応旧帝の理系学生だけどカタラン数今日初めて聞いたわ
2021/06/13(日) 23:57:27.70
機械学習やるだけでアルゴで勝つ方法
手順1、まず学習に必要なサンプルを生成するために想定解を実装しましょう
2021/06/14(月) 00:00:06.22
カタラン数知ってれば解ける問題なのにここまで解かれてないってことは大して有名でもないってことでしょ
典型は言い過ぎ
2021/06/14(月) 00:00:40.86
導出知らなきゃ解けないんじゃね
2021/06/14(月) 00:01:05.75
だからカタラン数知ってるだけじゃ解けないっつうの
2021/06/14(月) 00:02:29.75
カタラン数知ってたけど解けませんでしたってどれくらい居たんかね
2021/06/14(月) 00:02:50.23
典型90にカタラン数はないってことか
2021/06/14(月) 00:03:11.52
カタラン数ってワードは知らんかったけど、鏡像で数え上げするのは受験数学で頻出だった
2021/06/14(月) 00:03:14.72
似た概念を知ってたら導出をググるのは典型
278仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 00:03:23.28
-7と7の2乗が等しいってサンプルで示してくれたおかげでc問題クリアできた。
運営さんありがとう
279仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 00:04:09.50
E8くん強い人でも失敗することがあるのは仕方ないと思うけど、プレッシャーやら最近の傾向と違うやら一人でいつまでも言い訳してるのちょっとしつこくてしんどいね
2021/06/14(月) 00:04:28.93
普通な導出とセットで覚えるものだから問題ないけど
暗記一辺倒な人はこういうとき応用効かないから詰む
2021/06/14(月) 00:04:43.41
E8くんがプレッシャーの対処法について聞いてるけど
プレッシャーの中でDまで15分で解ける奴にかけられるアドバイスなんてなかったわ
2021/06/14(月) 00:05:12.07
chokudaiさんが言ってるけどEに似たのがコドフォでよく出てたらしい中度典型くらいにはなるんじゃね
2021/06/14(月) 00:06:05.63
失敗は絵日記にしてtwitterに投稿したらワンチャンバズる
2021/06/14(月) 00:06:45.70
>>274

カタラン数とのつながりがすぐ出てこなくて解けなかったから順位表見て簡単そうなFを解いた
2021/06/14(月) 00:07:27.33
カタラン数ってえびまが動画で出しているんだよな
2021/06/14(月) 00:07:45.14
数学ガールでも読むか
2021/06/14(月) 00:08:47.36
>>281
灰色だけどアドバイスしちゃおうかな
2021/06/14(月) 00:09:12.23
レッドコーダーがプレッシャーでできなくなるレベルに難しいんだな
2021/06/14(月) 00:10:40.40
そもそもフロー知ってれば誰でも出来そうなFを赤コーダーが落としてるのに、カタラン数知ってればEは誰でもできるはずはナンセンスだな
2021/06/14(月) 00:10:45.55
なんでunratedかつ賞金もないコンテストでそんなヤバい心理状態になるのか不思議
2021/06/14(月) 00:11:06.83
酒オススメ
2021/06/14(月) 00:11:42.97
教育コンテンツの責任者だぞ
2021/06/14(月) 00:11:57.34
カタラン数は数オリ界隈では常識じゃない?
2021/06/14(月) 00:14:12.42
数オリer & 競プロerてどれだけいるんだ?
2021/06/14(月) 00:14:50.05
マスターオブ整数やってないのかよ
296仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 00:14:51.45
E8は生きづらそうだな
院試とか就活程度であそこまで追い込まれる東大生見たことないぞ
2021/06/14(月) 00:14:57.96
まあunratedでも2色下の問題がパッと見て解けなかったら焦るのはわかるよ
2021/06/14(月) 00:15:00.40
数オリ界隈とかいう狭い界隈知らんし
2021/06/14(月) 00:15:07.11
数オリ界隈の常識って単語で笑っちゃった
2021/06/14(月) 00:16:28.86
AtCoderはレートあるからまだ優しいよな
さすがに誰もE8くんの実力を疑ってない
塾の先生とかだと簡単な問題解けなかったときたとえ調子が悪かったとしてもそこで判断されて生徒からバカにされちゃうからな
2021/06/14(月) 00:16:53.74
高学歴でも進路の問題で自殺するやつなんていくらでもいるぞ日本
2021/06/14(月) 00:17:25.50
>>291
E8くんってまだ未成年では?
2021/06/14(月) 00:19:21.98
院試なんて内部なら大抵の学科は予定調和だし、就活も会社を絞らなければ適当な大手に引っ掛かるのは簡単だからな
ぶっちゃけどれもそこまで緊張しない
2021/06/14(月) 00:19:38.12
塾の先生でも東大卒って言っとけばたいていの生徒はビビってなめたりしないだろ
2021/06/14(月) 00:22:18.49
難化ぎみと言われてる中で最近始めて順調に伸ばしてるワイはセンスあるのでは?
2021/06/14(月) 00:22:54.08
センスあるよ
停滞した時にモチベがなくならないことの方が大事だけど
2021/06/14(月) 00:23:26.52
カタラン数って普通にチャート式にも載ってた概念だと思うけど
なんで知らないの?
2021/06/14(月) 00:24:19.71
今のレーティングは昔の評価の1色上くらいで見ても良さそうだしな
古いコンテストだと今じゃ茶色だろうなっていう緑問題が結構ある
2021/06/14(月) 00:24:23.21
僕が知ってて君が知らない○○、なんで知らないの?
2021/06/14(月) 00:24:33.79
センス有るやつは初回で緑くらい行くからな
2021/06/14(月) 00:25:04.84
>>307
語らんかったからかな……w
2021/06/14(月) 00:27:11.93
チャート式に書いてあることは全員知ってるって世界観なの?
2021/06/14(月) 00:27:50.04
そもそもsnukeでもたまにABC事故ってるしな
2021/06/14(月) 00:27:54.60
カタラン数ググってもm=nの場合しかなくてダメだった
時間かければ分かるんだけどなあ
2021/06/14(月) 00:41:56.28
フローも一年後には緑diffになってたりするのかな
2021/06/14(月) 00:50:28.45
>>279
失敗については本人以外誰も何も思ってなさそうなのに、ぐだぐだそれについて本人が言及し続けてるのが勿体ない
2021/06/14(月) 00:51:31.67
それをいちいちこのスレで取り上げてぐだぐだ言ってるお前の人間性のほうが残念だよ
318仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 00:53:19.29
いじめられてたのに納得してしまった
2021/06/14(月) 00:56:02.93
すぬけがAC出来なくて解説遅れる回好き
2021/06/14(月) 01:11:07.76
典型のためだけにフォローしてるのにぐちぐちうるせえ
思わずブロックしたわ
2021/06/14(月) 01:26:04.37
本人に直接言って来いよカス
2021/06/14(月) 01:27:27.24
正直、初心者がわいわいやってるところにトップ層が来て、全完できなかったら教育者失格とか言ってたら萎える。
2021/06/14(月) 01:30:18.45
2,3年かけてもDとかEを解くの楽しみにしてる人もいるんだから、全部解けないとダメみたいなアピールってあんまりよくないよな。自分に課すのはいいけど、表に出さないほうがいいと思う。
2021/06/14(月) 01:36:49.74
多分E8君は「典型90の信頼性を担保しているのはほぼ自分である」と思ってるんだろうけど、実際は公開でやってるのも大きいんだよな
各問題の対象の数色上の人が称賛・ツッコミできる状況にあることで、対象以下の層は「この問題のクオリティは十分だな」と思って参加できる
これは別にE8君を疑わしいと思ってるとかではなく、論文とかと同じで、どんな優秀な研究者でもバイアスやミスが起きる可能性があるから、査読しましょう、ジャーナル掲載後の反論・反証もOKです、それにより質を担保します、というシステムと同じ

仮に著者がなんか(不正とかでない)ミスをしても、過去の全論文がダメということにはならないのと同じで、1回コンテストで失敗したからといって典型90がダメなんてことにはならない
325仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 01:42:05.21
無職ニートワイでも何故か生きてるのでもっと気楽になってくれ
2021/06/14(月) 02:01:38.33
無職ニートでも生きられる環境に生まれたっていうマウントだろそれは
327仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 03:24:14.64
そのうち自殺しないか心配なメンタリティだな
ネトゲのコンテスト、しかもunratedでここまで壊れるなら、ほんとに人生の一イベントで失敗したらどうすんだよ
2021/06/14(月) 03:26:09.15
つっても先に本当に死ぬのはうまく吐き出すこともできないようなやつだからな
2021/06/14(月) 04:04:56.93
まだ大学一年生でここまでやれてるんだから十分すぎるくらいだとおもうけどなぁ
2021/06/14(月) 05:36:25.82
ABCなんか全部解けなかったら狼狽しないといけないくらい
低レベルな問題だと考えてるのかもしれない

お前ら全問解けてないなら危機感持ったほうがいいぞ
2021/06/14(月) 07:26:54.32
ABCはやるだけ
2021/06/14(月) 07:42:49.91
OMCの人もEを落としているの意外だな
2021/06/14(月) 08:22:36.68
>>323
まさにその層(DとかEを解くの楽しみにしてる人)だけど、教育者として〜って説明してるしそんな気にならない
本人が病まないかは心配だけど
2021/06/14(月) 08:26:22.67
ヒで吐き出す事でうまくメンタル保ってるんだろ
リアル生活に影響ないしいい方法だと思うけど
2021/06/14(月) 08:28:24.81
競プロerの多くは抗うつ薬飲んでるから暴れないだけでああいうメンタリティの人はそこそこいるぞ
336仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 08:39:18.28
E8くんそろそろ教育用アカウントとお気持ちツイート用アカウント分けてほしい
2021/06/14(月) 08:40:04.92
命の危険を感じるようならそりゃABCは出ないほうがいいわ
競プロを命がけでやる価値はないだろうし
2021/06/14(月) 08:52:41.89
命の危険ってなんだよ
入院してるのにABC解くとか?
2021/06/14(月) 08:58:56.73
あまりにもウザいのでブロックした
能力高くてもメンヘラ構ってちゃんだと見ててキツい
2021/06/14(月) 09:01:11.12
自殺につながる可能性も無くはないし、ストレスに押し潰されて精神病になったりしたら社会的には死んだも同然だからな
2021/06/14(月) 09:07:25.56
ABCで死んだらABC殺人事件じゃん(クソウマギャグ)
2021/06/14(月) 09:25:41.54
ABAで死んだらABAの殺人やな
2021/06/14(月) 09:29:06.20
殺されてないと殺人事件にはならんだろ(容赦なしマジレス)
2021/06/14(月) 10:13:33.63
一回全完できないごとに典型90の参加者が半減すると思ってやってるってツイートしてたけど、客観的に見てあり得ないしE8君の頭脳であり得ないということに気付けないのもおかしいんだよな
こうして見ると要するにこれはありえないレベルの自己暗示でプレッシャーをかけることでストイックさを実現するE8君のモチベ維持技術なんじゃないかと
このぐらいの強迫観念がないと競プロに1日15時間かけて一定期間精進とかおそらく無理だろう
代償としてあり得ない仮定を自己暗示で信じ込んでしまいSNSで謎ムーブを繰り返してしまう
2021/06/14(月) 10:15:33.70
ツイッターやってないから最近の流れについていけない
2021/06/14(月) 10:23:35.00
傍目に見ると変な強迫観念を消せば良コンテンツを作るし競プロも強い理想的な人物になるのにと思うけど、それだけの実力をつけるに至ったのは強迫観念のおかげかもしれない
というか本人がそう思ってそうだからそういう強迫観念を消す方が怖いのかも
2021/06/14(月) 10:25:25.31
Twitterやってないとスレの六割以上意味不明に見えないか?
2021/06/14(月) 10:27:45.35
つまりE8よりもnoimiを崇めよって話?
2021/06/14(月) 10:29:17.95
初級者向コンテンツなんて黄色〜橙に任せて金冠を狙ってほしいが
2021/06/14(月) 10:32:16.56
精進1日1時間もせずに「冷えたら死ぬ」ってツイッターで病んでる人より、精進1日15時間できて「冷えたら死ぬ」と病んでる人の方が本気で死ぬと思い込んでそうだから普通に心配
自殺も精神病も洒落にならないからそろそろバランスを取る方向にシフトしてほしい
351sage
垢版 |
2021/06/14(月) 10:32:40.96
>>349
確かに青色以下がBeginnerだからそれくらいがちょうどいいかもな
352仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 10:34:08.74
精神病治療中ワイも普通に競プロしてるぞ
2021/06/14(月) 10:36:29.21
ユーザ解説にupvote/downvote機能付けてそれで解説レーティング付ければレーティング好きの暖色が勝手に教育コンテンツ充実してくれそうな気もするが
2021/06/14(月) 10:38:03.49
どうだろう、黄diffの解説なら二色上の赤からがやはり手堅い気がする
とはいえ選手としての自分自身がどこまで行きたいかっていう目標も気になるね
大学の間は競プロをガチで続けるつもりとこの前見たが
2021/06/14(月) 11:18:34.81
>>350
灰茶の人間が煽られまくって精神病んでも気にも留めないのに
突然自殺は洒落にならないとか言い出す偽善ぶりに吐き気がするわ
2021/06/14(月) 11:23:27.16
灰茶なんて掃いて捨てるほどいるからな
357仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 11:36:31.64
全完逃したこと自体より、誰も興味ない言い訳しまくったり、それが命に関わるとかSNSで大袈裟に騒ぎ立てる方がよっぽど評価を下げてることになぜ気づけないのか、本当に幼稚で呆れる
Twitterブロックしたいレベルだわ典型公式垢だけ作って動かしてくれ
358仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 11:39:38.05
E8はレートが高いRuteだよ
2021/06/14(月) 11:44:22.34
>>355
急にキレだして草
1日15時間競プロの精進してる灰茶がいたらもちろん俺は心配するぞ
ただそんなやつおそらくいない、灰茶で競プロをE8君並みにアイデンティティの一部にするやつなんていないだろ
幸か不幸か競プロから自由といえる
360仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 11:46:31.34
E8このスレ見てまた余計に病んでそう
見てるか〜W
2021/06/14(月) 11:47:55.70
このスレに灰茶が自殺しないか心配するレベルの煽りあったか?
競プロで失敗して自殺しそうなほど悩んでる灰茶の人も見たことないしマジでいきなりだな
2021/06/14(月) 11:52:09.65
>>355
なんかすげーコンプありそうw
生活大丈夫?
2021/06/14(月) 11:52:40.19
競プロerは赤コーダーの心配はするくせに灰茶は顧みない!歪んだratismだ!みたいな話に無理やり持ってこうとしたけどバカすぎて失敗してしまった例
2021/06/14(月) 11:53:23.00
>>362
お前は大丈夫なの?
2021/06/14(月) 11:55:58.51
>>363
別にratismでも構わんのだがな
それならE8は界隈の役に立つから死なないでほしいって素直に言えばいいだけ
自殺だの精神病は大変だの他人の健康を気遣うような善人の顔をするな
2021/06/14(月) 11:56:21.96
ユーザー解説ならhamayanがいいぞ
公式よりだいたいわかりやすい
2021/06/14(月) 11:59:58.51
>>365
別に性格そんなによくなくても自殺者が出たら寝覚め悪いもんだろ
自殺の心配しただけで善人の顔をするなってどんな環境にいるんだよおまえ
2021/06/14(月) 12:00:04.21
>>366
これはマジ
2021/06/14(月) 12:01:49.03
灰茶は自殺しそうでも心配されないみたいな謎の意識があるみたいだけど、自殺しそうな灰茶なんて知らないんだから心配もクソもないよな
2021/06/14(月) 12:02:09.89
>>367
お前は性格灰なんだから寝ざめ悪くもないだろ良く言うわww
371仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 12:07:00.96
あまり関係ないけどmaspyユーザー解説大抵読んでも意味がわからない
本人が頭いいのと、人に教える能力は別物なんだな
2021/06/14(月) 12:07:03.83
この話の通じなさ、このスレのどこかで何かの属性をぶっ叩かれてこのスレの人間全員敵認定してるタイプだな
2021/06/14(月) 12:07:14.77
この話の通じなさ、このスレのどこかで何かの属性をぶっ叩かれてこのスレの人間全員敵認定してるタイプだな
2021/06/14(月) 12:10:38.44
maspyさんの想定読者って数オリで一定以上の成績を出せそうなレベルだろう
茶コーダー以上相手にいちいちfor文の説明文をしないように、解説には対象レベルってものがあるよ
2021/06/14(月) 12:11:29.40
必死で連投しちゃうようじゃ
俺のほうが冷静で頭良いアピール失敗してますよ
2021/06/14(月) 12:19:08.19
できるやつにとってはなんでもない1ステップができないやつにとって途方もなく広い行間になるからな
できるやつの解説が分かりやすいというのは幻想、分かりやすい解説をしてくれるできるやつがいたらそいつは相当努力してる
2021/06/14(月) 12:21:05.47
昔の公式解説にありがちな「あとはDPで解けます」嫌い
2021/06/14(月) 12:22:46.72
茶色だけど別にこのスレ見てても病まないな
ネトゲ下位の扱いなんてこんなもんでしょ、むしろこれで病んでる人がいたら怖い
379仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 12:24:53.13
この問題はO(N)でも解くことができますが、これは読者への課題とします←解説書かないならモヤモヤするだけだから言うな
2021/06/14(月) 12:26:13.91
>>364
正直だめです
灰色の生活です
2021/06/14(月) 12:27:12.59
そういうの解いて実力ってつけるもんなんじゃないの
2021/06/14(月) 12:28:30.38
切り身んちゃん茶色だけど病みそうになってたが
2021/06/14(月) 12:28:45.99
必死こいてO(N^2)で解いた問題の解説に「bonus: N<=10^5で解いてみてください。」とあって泣く
あると思います
2021/06/14(月) 12:31:14.73
いい大人だし仕事もちゃんとしてて競プロ以外に精神的支柱があるからなあ
2021/06/14(月) 12:32:39.58
無職みんちゃんになったと聞いたけど
2021/06/14(月) 12:33:20.65
E8君に喝入れてる茶色さんいて、あっぱれ
2021/06/14(月) 12:35:14.19
むしろ茶色のがメンタル的には有利だからな
人生に占める競プロの割合なんてカスみたいなもんだろ
2021/06/14(月) 12:37:59.14
>>385
茶色とか赤以前にいい歳した大人じゃん
それで毎日10時間以上精進してるぐらい競プロにどっぷり漬かってるの?
2021/06/14(月) 12:39:07.87
次は年齢差別か
2021/06/14(月) 12:44:37.09
akiraさんも無職期に競プロやってメンタル病んだって言ってたな
2021/06/14(月) 12:45:46.23
きりみんちゃんはコンテストでしか問題とかないエンジョイスタイルだぞ
競プロ落ちerと一緒にしてくれるな
2021/06/14(月) 12:47:04.99
無職さんは精進してますか
2021/06/14(月) 12:47:56.96
きりみんちゃんはエンジョイ勢で仮に無職だとしても競プロ以外にちゃんと人生持ってると思うよ
灰茶も心配しろって騒いでる人が本当は灰茶を一番侮辱しているな
2021/06/14(月) 12:52:42.26
ねこさんちゅっ
2021/06/14(月) 12:52:50.73
まーた書かれてないことを読み取ってる低知能が沸いてる
2021/06/14(月) 12:53:20.73
このスレのやたら頭の悪いレスってやっぱり高齢灰茶が騒いでんの?
2021/06/14(月) 12:54:13.98
そうだぞ高齢灰茶しかいないんだぞ
2021/06/14(月) 12:54:35.05
そうだよ社会典型だから覚えとけ
2021/06/14(月) 12:58:36.20
若くして昼間からこんなとこ見てるやつの人生のほうがやばいと思うが
2021/06/14(月) 12:58:52.25
未成年赤コーダーに嫉妬する高齢灰茶は確かに精神の健康状態が心配になる
2021/06/14(月) 12:59:51.92
ちなみに競プロ界隈では30代から高齢、これ典型知識ね
2021/06/14(月) 13:01:21.81
またそういう架空の高齢者を作って年齢差別しようとするから低知能って言われるんだぞ
2021/06/14(月) 13:02:03.90
20代も高齢だよ
404仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 13:02:51.09
競プロ界隈の年齢イメージ
[13,18) : 若年
[18,21) : 青年
[21,25) : 中年
[25,30) : 壮年
[30,35) : 高齢者
[35,40) : 後期高齢者
2021/06/14(月) 13:05:04.51
まだ修士課程の学生とかが隠居老人みたいなこと言ってる界隈だからな
2021/06/14(月) 13:05:07.14
まぁたぶん女子中学生をババァって言うタイプの人間なんだろう
2021/06/14(月) 13:06:48.61
それは全然違う話では
408仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 13:07:38.51
>>358
575
2021/06/14(月) 13:09:05.80
40以上は何なんだ
2021/06/14(月) 13:10:10.97
実際chokudaiの年齢+5歳ぐらいから高齢者って感じがするな
2021/06/14(月) 13:13:56.11
あえて構ってやる必要もないけど全然違わんくね?
2021/06/14(月) 13:19:29.05
>>409
仙人
413仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 13:20:48.45
40以上でレート高い人いたら凄み感じるな
2021/06/14(月) 13:21:38.93
高齢で大学受験してる社会不適合者みたいなイメージしかないけど
415仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 13:22:27.36
ゴッドエイムあきら、無職期で時間があっただろうとはいえ、あの年齢で半年で水色って普通にすごいと思うわ
30代中盤&#12316;40代前半くらいだろ?
2021/06/14(月) 13:22:43.19
30歳高齢者説は割とうなずける
競プロ界隈での30歳以上の割合と日本社会での65歳以上の割合は大差なさそう
2021/06/14(月) 13:25:32.56
日本の65以上って人口の半分くらいだろ
2021/06/14(月) 13:26:24.54
そんなやつ知らねえから検索したけど麻布→京大だろ
その経歴なら30代とはいえ半年水なんて普通じゃねという感覚だな
2021/06/14(月) 13:34:55.42
レートで優劣を付けるというのが前時代的
ちんぽフェンシングで優劣を競うべき
2021/06/14(月) 13:37:09.04
知り合いの麻布卒も2ヶ月コンテスト出るだけで緑後半までいってたな
やはり筑駒開成灘麻布勢の地頭は強い
2021/06/14(月) 13:43:30.86
競プロトップ層の出身中高見れば明らかだよね
算数パズル能力がいかに重要か分かる
2021/06/14(月) 13:48:37.50
というか学歴無関係に半年で水色いけないやつは才能ないだろ
2021/06/14(月) 13:50:49.68
他人の無勉アピールを素直に信じちゃうって
社会典型の精進が足りないんじゃないの
2021/06/14(月) 13:54:45.67
白カピさんは本気出したらレートどのくらいになるんだろう
2021/06/14(月) 14:08:49.14
>>419
ちんぽフェンシングratismはやめるんだ
2021/06/14(月) 14:26:38.05
灰茶灰茶って言うけど、俺のレート以下なんて全員雑魚だろ
2021/06/14(月) 14:36:04.52
全人類雑魚
2021/06/14(月) 14:43:15.50
半年で水色(正確には水色にならなくても水色レベル)なら誰でも行ける
ちゃんと勉強すれば
行ってないやつや行かないってやつはただ勉強してないだけや質問できる人が身近にいないとか
このスレでも多いけど、学習時間を前提にせず、何ヵ月で何色とか言うから認識の違いが生まれる
何ヵ月で何色とかは参考にはなるがそれだけで議論拡大していくのは優秀とは思えん
2021/06/14(月) 15:00:16.07
○○期間で○○なら誰でもできる論する奴は人間レート灰、これ典型ね
430仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 15:02:04.38
○○期間でxx色なら誰でもできる

みたいな議論してる奴が優秀か否かを偉そうに語ってて爆笑
431仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 15:03:36.33
>>428
半年で誰でも水色にする家庭教師で食っていけそう
2021/06/14(月) 15:10:37.85
>>431
食ってけねーだろ....需要なんか無いだろ
白カピみたいにしっかり就職まで道筋ついてるならともかく
2021/06/14(月) 15:12:36.29
https://atcoder.jp/contests/abc205/submissions/23423115
https://atcoder.jp/contests/abc205/submissions/23423299

俺が家庭教師なら複垢でAC確認するよう指導するね
2021/06/14(月) 15:18:16.76
ちゃんと勉強するってのがそもそも才能
2021/06/14(月) 15:25:54.94
コンテストごとに中の人違いそう
https://atcoder.jp/users/dynamicI
2021/06/14(月) 15:30:38.13
>>343
真実がどうあれ警察が他殺の可能性があると判断すれば殺人事件として扱われるよ(マジレス亀レスまじ卍&#12316;
2021/06/14(月) 15:36:28.21
>>430
>>431
早速過去に◯◯期間で◯色才能あるない語りしてるであろうやつ釣れたけど
な?
レスから優秀でないオーラ滲み出てるだろ?
2021/06/14(月) 15:53:23.50
ぶっちゃけ日本暖色にも複垢でペナ回避してる奴居る
2021/06/14(月) 15:54:28.11
複垢って何でバレたんだろう
2021/06/14(月) 15:54:46.19
何を今更
2021/06/14(月) 16:12:51.25
あと1問が解けるか早解き成功するかしないとレートは大して上がんないんだからペナ回避はあんま効果ないと思ってる
ペナ回避しないといけないような状況は回避できてもロクな成績じゃない
2021/06/14(月) 16:27:25.18
崖の前に注意力問題があるような状況だとかなり有効じゃない?
2021/06/14(月) 16:58:48.68
まあ多少は上がるだろうけど大したことはないな。垢BANのリスクを考えるとアホだわ
2021/06/14(月) 17:05:59.50
>>439みたいなのが純粋培養なんだろうな...
2021/06/14(月) 18:03:09.17
E8今日も美味そうなもん食ってんな
裏山
2021/06/14(月) 18:09:44.07
サイゼリアにしか見えん
2021/06/14(月) 18:17:53.56
E8君は千里眼とか行かないのかな
2021/06/14(月) 18:32:40.24
AtCoder,過去問が多すぎて到底埋めきれない
今こそ、蟻本に続く、高度典型解法集を発売して欲しい
Open then rated新時代も到来するし
2021/06/14(月) 18:53:19.06
e8君いつの間に教育者の立場になったん?
2021/06/14(月) 18:54:26.51
Dの制限時間が3秒だったことに今気づく
2021/06/14(月) 18:58:48.80
>>449
E8先生の著書が無料で公開されててオススメだよ
2021/06/14(月) 19:00:06.97
ここの連中の無責任な言動でE8君に結構なダメージ行ってて草生える
野球場でプロに向かって偉そうに講釈垂れる素人のオッサン集団とか見たことないんか
2021/06/14(月) 19:07:10.00
家庭教師でも始めたのかもね。まさか典型なんちゃらだけで教育者名乗ってるわけでもないだろうし
2021/06/14(月) 19:08:38.43
E8がこんなところ見てるとは思えんが
2021/06/14(月) 19:09:51.29
並の教師よりは多くの生徒抱えてるけどね
2021/06/14(月) 19:10:14.95
こんなところ見てたんだよなぁ
2021/06/14(月) 19:13:14.98
頭脳も多くの教師より上だしね
458仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 19:17:38.08
神経言語プログラミングコンテスト
2021/06/14(月) 19:25:19.48
[速報]
chokudai、配信にてratism発言
2021/06/14(月) 19:25:47.54
ソースはよ
2021/06/14(月) 19:33:24.01
具体性がなくて情報がない
例えば「解説はやっぱり高レートの方が信頼できるよねー」程度の話だとただの常識だし
何言ったのかまで書いてくれ
2021/06/14(月) 19:36:09.35
社長の配信に蟹江がいるんだけど競プロまだやめてなかったのか?
2021/06/14(月) 19:39:19.74
典型90でもたびたびわかりにくいって言われてるけど誤解の無い文章書くのが苦手に見える
「Excel と PowerPoint だけ」=「Excel や PowerPoint などの Microsoft 製品」な定義しちゃうし
2021/06/14(月) 19:42:34.60
茶色は低レートだからオシャレな色じゃない
という発言はしてるけど
2021/06/14(月) 19:59:11.33
レート関係なく茶色はオシャレじゃないよね
糞の色だし
2021/06/14(月) 20:04:40.97
やはり下の方に茶色を配置したのもそういう思想があったからかな
2021/06/14(月) 20:09:41.07
茶色は無難で合わせやすいからお前ら隠キャどもにもおすすめやで
2021/06/14(月) 20:12:32.90
赤やオレンジより使いやすい色だと思うが
2021/06/14(月) 20:14:22.43
炭で焼いたお肉にサンチュを巻きつけてがぶってしたい
2021/06/14(月) 20:18:37.34
>>453
この直後に訂正ツイート入ってるから、まだここ見てるんだろうな
2021/06/14(月) 20:19:54.92
変更履歴の残らんチャットツールこわひ
2021/06/14(月) 20:20:59.25
>>452
のいみのことかー!!
2021/06/14(月) 20:28:53.69
原色は目が疲れる
2021/06/14(月) 20:31:41.68
いや無料でも高品質で分量のある教材作るのは教育者自称で別にいいでしょ
2021/06/14(月) 20:51:10.82
>>374
解説の1行目に対象レベル書いといて
2021/06/14(月) 21:04:40.37
maspyの具体的にどこが分かりにくい?
正直、解説者の名前気にしてなかったのもあって分かりにくかった記憶がないんだが
2021/06/14(月) 21:24:44.93
QCFiumの解説のほうが不親切だと思う
2021/06/14(月) 22:05:12.20
やるだけ問題の解説に親切もクソもないだろ
2021/06/14(月) 22:07:12.91
ある
2021/06/14(月) 22:17:20.30
「やるだけ」って鳴くのはアホっぽいからやめろ
2021/06/14(月) 22:19:46.37
解説がわからんとか鳴いてるほうが本物のアホだけどな
2021/06/14(月) 22:22:30.24
どんぐり
2021/06/14(月) 22:35:45.83
解説がわからんときは本人に聞くのが良いぞ
2021/06/14(月) 22:45:56.06
maspyさんの形式的べき級数の記事はめちゃくちゃわかりやすいけどなあ
2021/06/14(月) 22:51:39.00
公式解説がわかりにくいということは
わかりやすい解説記事を書いて名を上げるチャンスってことなのに
そういう風に考えられないからお前らはいつまでも社会性灰なんだぞ
2021/06/14(月) 23:02:20.09
上で分かりやすいと名前が上がってたhamayanの解説を分かりやすいと思ったことないし、逆に分かりにくいと名前が上がってたmaspyの解説は分かりやすいと思う
人によって何が分かりやすいかは違うんだし、自分が分からなかった解説をdisるのはやめような
2021/06/14(月) 23:07:20.73
disってどれ?
分かりにくい(主観)はdisなのかな
2021/06/14(月) 23:07:49.63
あの、hamayanさんdisってますよ
2021/06/14(月) 23:16:08.33
> hamayanの解説を分かりやすいと思ったことない
やめような
2021/06/14(月) 23:21:05.46
日本語灰のお前らにわかりやすいって思われるような解説は
正確さを犠牲にしていて良い解説とは言えない可能性高いけどな
2021/06/14(月) 23:37:20.13
競技プログラミングみたいに制限ありまくりで離散数学での”正確”が分かってないが
馬鹿の一つ覚えで言葉真似るとお里が知れるね


まぁ5chだし,そんなものではあるんだろうが...
492仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 23:50:58.51
どんな解説が合うかは人による。

私ははまやんさんの解説好き
2021/06/14(月) 23:51:58.27
>>491
今度は出身地差別っすか好きっすね
2021/06/14(月) 23:54:27.80
馬鹿って面白いなwww
2021/06/15(火) 00:04:19.64
はまやんは一定のクオリティの解説を毎回上げてくれるから好き
2021/06/15(火) 00:07:12.28
>>353
遊びでもいいからこれ(vote)付けてくれ
解説の満足度が可視化されて面白そう
2021/06/15(火) 00:11:48.42
さすがに多数決で評価はダメだってわかるだろ…
2021/06/15(火) 00:19:14.70
exp(rating)を重みとして
2021/06/15(火) 00:19:27.98
はまやんのいいとこはどう考えたかが載ってるとこだよ
理屈だけじゃなくて
500仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 00:53:05.51
YouTubeでABCコンテストの実況?やってる人の投稿見てるんだけど、基本Python3でTLEになりそうなときPyPyとのことなんだけど、Pythonにメリットあるの?
なんで最初からPyPyにしないの?
2021/06/15(火) 00:59:38.68
pypyでうまく最適化されなくて遅いこともあるんだから
仕様について何も考えないなら別にどっちが最初でも変わらん
502仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 00:59:44.97
基本pypyだけどたまにpythonじゃないと通らなかったりする
なんでかは知らん
2021/06/15(火) 01:15:12.27
かつっぱさんだと思うけど、unratedコンテストだからペナは気にせず雑に投げてるんじゃない
2021/06/15(火) 01:30:47.66
おっぱいぱいだと使えないモジュールとか関数が結構ある
2021/06/15(火) 02:11:26.70
基本c++でpython周りの知識は適当だけど

pypyはループとか四則演算とか基本的な処理は早くなるけど
計算がいわゆる64bitに収まらない数値になるとpypyは遅かったりする
他にも再帰はpypyの方が遅くなりがちとか、文字列操作周りがpypy弱かったり

atcoderのversionや環境で実際にどっちの方が良いかとかは
適切に試してみて覚える以外にはないと思うが
2021/06/15(火) 03:40:20.90
聞きかじりだけどPyPyはC/C++製ライブラリ(numpyとか)との相性最悪だから競プロ外ではあまり使われないらしい
というか何故競プロのPython勢はnumpy使わないんだ
2021/06/15(火) 04:03:47.78
FFTのライブラリとか使いどころありそうだけど
2021/06/15(火) 04:58:07.77
とりあえずNumpy入れろとは言われるけど
使用例見たことないし教えてって言っても誰も教えてくれない
2021/06/15(火) 05:36:41.76
>>508 numpy自体は公式がチュートリアル用意してる
そうでなくても、ググれば腐る程出てくる
競プロと相性いいかはわからんが
2021/06/15(火) 08:36:49.07
考え方の抽象度(≒知能)によって解説のわかりやすさが違うのは大いにあるので低知能用のeditorial欲しい、何もかもが具体的に書いてあるやつ
2021/06/15(火) 08:41:01.71
その解説たかし君とかバナナとかリンゴとかが出てきそう
2021/06/15(火) 08:51:30.75
Python使ってても何も思わんけどLisp使ってるやつは頭良く見える
2021/06/15(火) 08:54:40.57
maspyさんは結構numpy使ってなかった?
2021/06/15(火) 09:30:03.45
maspyはブログでnumpyの使い方をdpを例に挙げて解説してたね
numpy上手く使えればPyPyなんか目じゃない速さだしpython使える人は勉強してもいいかもね
2021/06/15(火) 09:33:18.19
Pythonとかの情弱用言語はやめて
Common LISPとかHaskellで教プロしようぜ
516仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 09:53:24.22
まあnumpyが使える状況で工夫すれば速くなるんだろうけど、もうC++でええやんってなりそう。
2021/06/15(火) 10:10:41.83
numpyは数値計算に強いがatcoderではほぼ出ないからなあ
2021/06/15(火) 10:15:23.82
コドフォじゃnumpy使えないからなあ
2021/06/15(火) 10:35:55.35
例えばnumpyを使ってどのようにダイクストラを速くするの?
2021/06/15(火) 11:07:57.72
numpyってよりnumbaやろ
2021/06/15(火) 12:02:31.20
numpy自体がコンパイル済みの高性能なBLASを呼び出してるし、numbaのjit使えばPython部分もコンパイルされるから、Pythonが遅い理由がほぼ解消される
2021/06/15(火) 12:11:02.74
>>506
numpyは速いし簡潔に書けるが、アルゴリズムのロジックを自前でスクラッチしようとするとちょっと癖がある
生Pythonの方がアルゴリズムを擬似コードをそのまま再現すればいいから文法的に書きやすくて、生Pythonの文法で速いPyPyが競プロではよく使われる
2021/06/15(火) 12:17:22.00
C++使いなのに情弱だらけの競プロ界隈
2021/06/15(火) 12:22:07.31
Pythonはやたら推されてるのが気持ち悪い
Haskellはそんなに推されてないけど推してる少数のやつらがキモすぎて気持ち悪い
競プロなら無難にC++使えよ
2021/06/15(火) 12:22:54.64
使用人口は圧倒的なのに競プロでは見向きもされてなさそうなJavascriptさん
2021/06/15(火) 12:30:05.55
Pythonは大学の授業やら研究やらでやらされるからその延長線上で使ってる人多そうだけど、javascriptはweb系経由しないと出会わなさそう
プログラミングを使ったプロダクト作りに大して詳しくない高学歴理系学生が多数占める競プロ界隈らしい特徴
2021/06/15(火) 12:36:25.36
PyPy、numpy、numbaが速いからPythonはかろうじてAtCoderの第一線で使えるってだけで、素のインタプリタ言語のjavascriptで戦うの厳しくないか
2021/06/15(火) 12:43:26.48
C++しか使えないしC++もまともに使えてるわけでもない競プロerにHaskellは難しすぎたな
世間的に見ればC++信者の方がキモいと思われてることも知らなそう
2021/06/15(火) 12:46:58.94
世間とか知らんがな
競プロではC++の方が書きやすいし速いんだからそれでいいだろって話だろ
2021/06/15(火) 12:47:26.89
世間的に見ればプログラマはキモいと思われてるが正解
2021/06/15(火) 12:51:21.85
Haskellはキモいとか言ってるけどそもそも競プロerってどういう言語なのかも理解してなさそう
関数型言語の意味も知らなそう
2021/06/15(火) 12:51:47.57
common lispはatcoderだとスタックサイズが小さくて使いづらい
2021/06/15(火) 12:53:10.85
Haskellがキモいとは書かれてないな
読解力灰か
2021/06/15(火) 12:55:22.08
700点以上かつ実装力が問われる問題でHaskellのACコードがどれだけあんの?
それが答えだろ
2021/06/15(火) 13:00:02.89
そんなにHaskell好きで競プロでも広めたいんならHaskellメインで赤になればみんな認めてくれるぞ
赤どころかそもそもHaskellメインのやつ見たことないが
2021/06/15(火) 13:00:12.00
C++はクソという想いの結実がRustに繋がってるくらいC++はクソなのでC++が無難という思想はキモすぎ
2021/06/15(火) 13:01:35.56
>>533
少数の推してるやつがキモくて気持ち悪いだから普通にパースすれば言語自体のdisでしょ
読解力灰はそっちじゃないか?
2021/06/15(火) 13:04:33.84
最近見なかったが今日は言語差別か
2021/06/15(火) 13:04:44.95
ここでごちゃごちゃHaskellがいいとか騒いでるやつどうせAtCoderではちゃっかりC++使ってる
Haskell使いの競プロer知らないし
2021/06/15(火) 13:06:35.87
残念なのはRustもクソなこと
クソの呪縛は永遠に解けないのだ
2021/06/15(火) 13:06:50.00
面接受けてC++のCの字も理解してなかったことが判明する競プロer好き
もっとそういうツイート見たい
2021/06/15(火) 13:08:11.23
実際Haskellが実用的な意味で役に立つことなんて競プロ以外の場面でもあんまなさそう
2021/06/15(火) 13:10:08.93
面接でC++のCの字も知らず恥かかされたから腹いせにアルゴリズム知識でマウント取ってやった。
以降連絡がくることはなかった
2021/06/15(火) 13:12:52.86
C++のCの字の部分ってポインタとかあの辺りか
クラスとかSTLとから++の字の部分
2021/06/15(火) 13:13:01.76
C++のCの字も理解してないようなのが多数なのに他言語disしてると普通に界隈の評判落とすぞ
2021/06/15(火) 13:14:54.24
>>542
シンガポールのベンチャー企業が使ってたような
2021/06/15(火) 13:16:59.73
競プロerはなぜ情報科学プロパーから因縁をつけられがちなのか
2021/06/15(火) 13:19:40.36
それは因縁を付ける情報科学プロパーの周りにプロコンの評判を落とすような競プロ勢がいるから
2021/06/15(火) 13:21:08.17
飲酒ABCのノリでHaskell ABCやってるけど楽しいぞ
2021/06/15(火) 13:37:39.63
需要の少ないAHCよりARC生やしてくれよ
2021/06/15(火) 13:44:46.19
AHC003の提出数が1000でARC122がA問題提出数2057だから、
AHCも適度にやったほうが新規開拓がはかどると思う
2021/06/15(火) 13:45:23.96
需要の少ないARCよりABC生やしてくれよ
2021/06/15(火) 14:03:50.75
chokudaiはC#使ってるんだな
2021/06/15(火) 14:14:35.06
C#はCの字も知らなくてもいいからな
2021/06/15(火) 14:19:45.59
C#はCと見せかけてJの字からパクってるからな
2021/06/15(火) 14:27:34.41
C++のとりあえず追加してみたっていう節操の無さが嫌い
設計に哲学がないんだよ
あえて言うなら俺が考えた最強の言語
2021/06/15(火) 14:31:18.98
いいじゃん競プロerに似たアホっぽさを象徴してて
2021/06/15(火) 14:47:29.79
>>556
ネタなのか、物知らない阿呆なのか知らんが
そもそもC++はそういうオレオレC言語拡張だから
2021/06/15(火) 14:49:04.77
>>556 こう言うのがいるから
情報科学プロパーの周りにアホに見られるんだろう
2021/06/15(火) 14:49:09.84
☆2なのに0WA少ないぞ
2021/06/15(火) 14:52:16.98
別に>>556はそんなに変なこと言ってなくね?
2021/06/15(火) 14:56:19.23
>>561
日本語灰の奴らは書いてないことまで勝手に読み取るから
2021/06/15(火) 14:59:56.81
2日連続でABC希望
2021/06/15(火) 15:01:03.44
1人でオレオレしてるだけなら楽しいけどねC++
2021/06/15(火) 15:17:35.18
>>556 ネタで読んでたら真性かよ
2021/06/15(火) 15:38:34.88
>>556の人気に嫉妬ww
2021/06/15(火) 15:44:09.81
あほか
2021/06/15(火) 15:46:13.54
ARCって半月に一回ぐらい?
昔感覚のまま毎週あるような気で居たけど、見返すと割と不定期なんだね
2021/06/15(火) 16:06:27.54
競プロのスレなんだから開発はおいといて一番競プロに向いてる言語使えがファイナルアンサー
一番実行速度が速い言語使えば良い
俺は覚えやすいからpython使ってるけど、言語ニュースが価値あるのは俺みたいな最速以外使ってるが分かりやすいかつ今使ってる言語より速いのが発見された時
2021/06/15(火) 16:10:59.16
実行速度の差で落とされないなら一番慣れた言語がいいからさっさとC++に慣れろ
2021/06/15(火) 16:39:13.47
落とされないならなんでもいいと言ってるのになぜ C++ やれになるのか
2021/06/15(火) 16:40:41.62
rustやれよ
2021/06/15(火) 16:43:18.64
Rustはindexがusizeなのが超めんどくさい
2021/06/15(火) 16:47:21.15
rustは堅牢な代わりに面倒くさい印象。実務ならともかく使い捨てコードではc++の方がだいぶ楽な感じ
2021/06/15(火) 16:57:21.43
楽でスピードも十分に出る言語ならCrystal もいいぞ
2021/06/15(火) 17:00:18.64
使い捨てならRustも大差ねえぞ
2021/06/15(火) 17:02:49.69
indexがusizeと聞くとまとも過ぎてギョッとするわ
2021/06/15(火) 17:05:34.43
これからはRustの時代が来るぞ
2021/06/15(火) 17:08:33.56
こと競技プログラミングに限っては今度もしばらくはC++の天下のままでしょ
2021/06/15(火) 17:13:10.85
共同開発したり数十万行書いてみたりしたときにどうなるかみたいなソフトウェア工学的には重要な状況が競プロでは起きないから感覚の齟齬が生じるのは仕方ない
2021/06/15(火) 17:38:02.77
もなみん精進配信復帰してうれしい
2021/06/15(火) 17:40:56.13
さんちゅっ
2021/06/15(火) 17:50:10.49
>>582
キモっ
2021/06/15(火) 19:21:44.98
書くのはともかく解説読むのも考えると結局C++かPythonでやるのが話が早い
2021/06/15(火) 19:23:20.06
新卒で入った会社で4月からずっとC++触ってるけど競プロで使ったことない機能ばっかでめっちゃ辛かった
2021/06/15(火) 19:24:32.41
例えば?
2021/06/15(火) 19:36:28.73
しょうもないコーナーケース入れて注意力試すようなことされると競プロの魅力台無しになるからやめてけろ
2021/06/15(火) 19:42:48.55
競技プログラミングの範囲だと難しいところ使わないからな
2021/06/15(火) 19:50:56.02
HTMLの競プロってないの?
2021/06/15(火) 19:53:39.68
競プロは得意だけどオブジェクト指向ってなんだ?
クラスってなんに使うんだってやつがかなりいそうな気がしている
2021/06/15(火) 19:53:41.17
なんでや・・・なんでatcoder社長も推してるC#がでてこうへんのや・・・
2021/06/15(火) 19:56:56.02
Windowsでしか使えないから?
Monoとかあるけど
2021/06/15(火) 19:57:36.13
結局真剣にやるなら解説とか他人の解答読むことになるんだから
元々人口が多い言語に収斂するのが必然
英語と同じ
2021/06/15(火) 20:02:03.44
ワイHTMLとCSSしか使えないんだがそれで競プロできる?無理なら競プロ諦める
2021/06/15(火) 20:03:27.43
>>594
javascriptならワンチャンあるし今から勉強始めて
慣れるついでに競プロしても損はないよ
2021/06/15(火) 20:09:51.18
>>595
javaはワイには無理かなあ
Excelなら競プロできる?
2021/06/15(火) 20:30:47.76
VBAなら使えたような気がする
2021/06/15(火) 20:31:52.15
>>596
atcoder社が用意してるapg4bってのを1日やれば競プロは出来る
2021/06/15(火) 20:34:22.59
javascriptとjavaを混同するのは競プロスレ以外だったら怒られそうだから気を付けよう
2021/06/15(火) 20:35:30.82
競プロerにとっては両方カス言語だから区別つかなくてもしゃーなし
2021/06/15(火) 20:35:50.10
わざと間違えているのかと思ったけど一応
JavaとJavaScriptは全くの別言語
2021/06/15(火) 20:40:04.79
なるほど
CとC++のような関係ということか
2021/06/15(火) 20:43:01.99
Petrが使ってるJavaがカス言語?
2021/06/15(火) 20:47:42.84
>>592
何年前の認識だよ
2021/06/15(火) 20:49:28.55
>>602
全然違う、別物
わざと言ってるのかもしれないけど
2021/06/15(火) 20:52:22.30
java + スクリプト言語 = javascript
2021/06/15(火) 20:53:18.81
なんでJavaScriptって名前にしたんだ
2021/06/15(火) 20:57:22.13
典型90の解説ってどこにまとまってるの
2021/06/15(火) 20:59:04.29
Javascript云々はとりあえずググれ説明めんどいから
名前似てるだけで中身は全く関係ないとだけ
2021/06/15(火) 20:59:37.39
>>608
github
2021/06/15(火) 21:00:51.71
github使ってる競プロer信用ならん
2021/06/15(火) 21:01:09.16
>>608
コンテストページ下部にある
2021/06/15(火) 21:02:26.25
ここにりんご塾生おる?
2021/06/15(火) 21:13:26.98
GitHub使えてれば純粋培養じゃないアピールできる?
2021/06/15(火) 21:23:26.14
>>607
確か、当時すでに人気だったJavaの名前をぱくっとけば人気出るやろ、みたいな感じだったはず
2021/06/15(火) 21:26:56.67
JavaはようこらえてMSと戦った
Sunは死んでしまったがJavaは生きながらえた
2021/06/15(火) 21:33:23.83
逆なら良かったのに
2021/06/15(火) 21:53:13.50
マイクロソフト謹製のJavaのパクリC#と名前だけパクるといううんこみたいな発想で命名されたjavascriptが大正義になってる今のプログラミング言語界
2021/06/15(火) 22:04:59.96
命名規則違反にうるさいくせに好きな言語はJavaScriptですってボケかましてるソフトウェアエンジニアさん
2021/06/15(火) 22:20:16.55
のいみ塾生ならいそう
2021/06/15(火) 22:22:16.83
そもそも塾長がいるからな
2021/06/15(火) 22:24:41.61
いるなら返事ください
2021/06/15(火) 22:32:18.92
僕もファンです返事ください
2021/06/15(火) 22:45:08.35
ゆうたかてフロントエンド・バックエンド以外ではあんまjavascriptの話題は聞かないような気がする
2021/06/15(火) 23:04:45.97
ごりごりの関西弁やめい
2021/06/15(火) 23:07:33.28
typescriptとかreact、vueが勢力を広げてて素のjs書く人は減ってそう
2021/06/15(火) 23:13:15.31
逆に今時、関西(大阪さえも)出身でも関西弁あまり使わない人の方が多くない?
TVerとかで関西の番組見る様になったけど、昔は関西のTVだとガッツリ関西弁だった気がしたのに
628仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:16:18.56
C++が好きだなんて言うのは競プロしかやらないか
C++を勉強し始めた中学生くらいのもんだろ

実際に使ってある程度の規模の開発を経験したやつがC++を好きだなんてことはありえない
PDFと同じで長らく代替がなかったからしょうがなく普及しただけ
2021/06/15(火) 23:21:43.67
懲りもせず、またアホが出てきた
2021/06/15(火) 23:23:42.64
何を言い出しまんねん
2021/06/15(火) 23:24:53.12
素のアホかweb系のアホのどちらかだろうな
2021/06/15(火) 23:29:55.29
ソシャゲもC++で開発されてるのあるしな
2021/06/15(火) 23:31:35.74
UEなんかもC++
2021/06/15(火) 23:39:28.54
c++を批判したくなるお年頃なんだね
かわいい
2021/06/15(火) 23:44:07.41
Googleが採用してるプログラミング言語やぞ
2021/06/15(火) 23:44:15.98
C++業務で使ってるしつらい言語だとは思ってるけどそれでもC++好きだよ
2021/06/15(火) 23:45:48.79
たまにCでよくね?って思うけどC11のジェネリック関数のクソ文法見てC++に戻ってくる
2021/06/15(火) 23:45:52.42
Googleが採用してるプログラミング言語、いくつあるんだよ
2021/06/15(火) 23:50:49.54
知識もなければセンスも才能もない、どうしようもなさが露呈してて可哀想になる

競技プログラミングは精進し続けられる事も含め才能の世界だから
上手い事折り合いを付けて離れる事も考えた方がいいだろ
誰 に限らずだが
2021/06/15(火) 23:52:53.89
>>638
基本は5つ
2021/06/15(火) 23:56:03.66
>>640
Goが入ったの?
Python Javascript Java C++ ???
2021/06/16(水) 00:00:40.66
才能っていうかゲームにハマれるかどうかというか
一応ハマれるかどうかっていうのも才能の一種ではあるのか?
643仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 00:00:44.18
昼にHaskellの話出てたけど
配列ゴリゴリ書き換えるアルゴリズム使うことがしょっちゅうな競プロとは相性悪いよね?
末尾呼び出し再帰でリスト手繰るのも、C++でループでインデックス回すのの3倍くらい遅いし
2021/06/16(水) 00:03:44.73
C++は余計な機能が多すぎる
CとC++の中間ぐらいのもっと洗練されたC+=0.5を作れ
2021/06/16(水) 00:05:24.34
名前が不細工なので却下
2021/06/16(水) 00:20:07.17
>>643
珠玉のアルゴリズムデザイン読めば?
2021/06/16(水) 00:32:37.46
業務で扱うとc++の印象は大幅に低下するよな大方c#はc++よりは印象は上になるだろう
chokudaiがc#なのも本業だから業プロに感覚が近いのかもな
2021/06/16(水) 00:36:14.94
ギャグで言ってるのかな
2021/06/16(水) 00:38:29.98
どこも間違ってない
JavaはC++よりはるかにマシだし
C#はベターJavaだし
2021/06/16(水) 00:41:01.85
>>643
haskellが好きで使おうと思ってもhaskellらしい書き方では速度が出なくて嫌になっていくんだよな
2021/06/16(水) 00:41:23.13
うるせえガイジ
2021/06/16(水) 00:44:37.90
才能がどうとか言ってるの寒色なんだろうな
2021/06/16(水) 01:23:18.37
C++嫌いだけどJavaはもっと嫌い
あれC++以上のクソ言語だろ
2021/06/16(水) 01:25:59.38
どこがクソなん?
2021/06/16(水) 01:50:52.24
クソというやつの大半はその言語に慣れてないだけなんだろーけどねー
Javaは特有のテンプレ文体が多めとか、なんでも継承大好きッズが多い印象があるくらい
個人的にはPythonの「ループとかメソッドの終了がイマイチ不明瞭」がまぁまぁ閉口(どうも慣れられない)
2021/06/16(水) 02:22:43.47
結局どれも短所はあるし自分が好きで愛着あるソフトが書かれた言語がいいな
657仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 03:17:54.44
オブジェクト指向がダメだとここ10年くらいで知れてきたらしくて、javaとC++はその典型なんじゃ。python,jsくらいしか使ってなかったのにgo使い始めたらスクリプトだと殆ど意識しないポインタ頻出で型が必須だったりとかしんどい。
2021/06/16(水) 03:40:17.98
C++やJavaがクソなだけでJVMのKotlinは人気だぞ
2021/06/16(水) 03:42:28.34
JVM関係なくね
2021/06/16(水) 04:40:55.30
ABCが難しすぎるから、実装問題中心の、ABCより簡単なコンテスト作ってほしい
競技人口を増やさなければ、何も面白い話は生まれない(プロ競技プログラマとか)
初心者とか非ガチ勢とかを、どれだけ取り込んで定着させられるかが勝負
2021/06/16(水) 05:16:35.49
ここまで教材が揃った状況でABCが難しすぎると言う人材、出荷出来ないからAtCoder的には興味無さそう
2021/06/16(水) 06:06:34.14
>>658 人気なの?つい数年前はなんか活気あった気もしたけど
いつの間にか定番位置には着地してても人気も何も落ち着いた感じに見えるけど
2021/06/16(水) 07:27:08.37
>>656
まともなプログラマでC++が好きなやつはいないよ
もしそうじゃなかったら、ああ自分は経験不足なんだなと自覚しないといけない

それぞれ長短有るとかそういう話じゃない、C++は駄目な言語だ
RustにC++を消し去らせないといけない
2021/06/16(水) 07:53:47.70
>>641
C
で部分的にGoとRustが入ってきた感じ
2021/06/16(水) 08:05:21.56
>>663
c/c++とrustで長短が無いとか言ってる時点で何も分かってなさそう
2021/06/16(水) 08:07:04.09
「ABCが難しすぎると言う人材」、AtCoder的には興味アリアリなんだよなぁ
興味なかったら灰色帯分けるとか言わないでしょ
>>660みたいなコンテスト新設は体力的に無理だからやってないだけ
2021/06/16(水) 08:22:42.53
初心者に興味ないのはプレイヤーだけで運営は違うっていい加減理解しな
2021/06/16(水) 08:27:52.06
母数形成って大事だよな
669仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 09:08:21.91
母数?
2021/06/16(水) 10:13:38.81
灰の下なんて作っても電子障害者手帳とか言われそうだな
2021/06/16(水) 10:13:49.12
統計学を履修していない灰色のようだ
2021/06/16(水) 10:17:39.61
なんとなく頭良さそうだから「全体」の意味で母数って単語使うのネット民典型だな
2021/06/16(水) 10:18:14.38
663のどこをどう読めばc/c++とrustで長短が無いってことになるのかわからないんだけどどういうこと?
665が日本語灰なだけ?
674仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 10:26:49.36
会社にも普通にいるから困る
上司だと指摘するのもだるいし
675仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 10:42:37.59
母数っていうより母集団って感じでは
2021/06/16(水) 10:48:44.41
他人のフリして擁護に入るの面白すぎるからやめろ
2021/06/16(水) 11:23:53.78
Linus TorvaldsによるとC++の短所は平均以下のプログラマーが好むところだそうだよ
Linuxの開発にC++を使わないだけでそいつらを排除できるのは素晴らしいと言っている
2021/06/16(水) 11:30:52.18
簡潔なCと肥大化したバケモノC++は全く別
2021/06/16(水) 11:56:33.44
競プロでC++が主流となったのはなぜ?
もしかして初期世代の人たちの好みだったからというだけ?つまり責任は白カピさん世代にあるのか...?
2021/06/16(水) 12:03:05.37
なるほど
そこから私たちが始めてしまった競技プログラミングを終わらせるって話に繋がるのか
2021/06/16(水) 12:09:48.03
つまりC++を無くそうとしている…?
2021/06/16(水) 12:11:53.41
chokudaiがC#を使い出したのも、白カピたちが始めたC++競技プログラミングを終わらせるためって噂もあるしな
2021/06/16(水) 12:13:52.34
マジかよストラウストラップ最低だな
2021/06/16(水) 12:32:32.29
速度を求めると使える言語は限られるし、
そこに標準入出力の容易さと普及率を考えると、
競プロでC++が主流になってる現状は自然だろ
(Cはmapやsetが標準ライブラリにないので主流にはなりづらい)
2021/06/16(水) 12:33:57.80
長年JavaでやってたPetrがC++にチェンジしてるんだからC++が最適なんじゃないの
2021/06/16(水) 12:38:33.61
競プロでc++が主流の理由を説明しないといけないとか大変だな
2021/06/16(水) 12:45:19.03
場合競プロで処理系依存の実行速度が求められることはあんまりないんじゃないか
想定解のアルゴリズムさえ思いつけばPythonでもたいてい通るわけだし

C++で50msで通る解答を30分かけて書いたぜ!より
Pythonde1000msで通る解答を10分で書いたぜ!の方が高得点なわけだし
2021/06/16(水) 12:52:21.50
競プロで必要な言語機能なんて知れてるんだからちょっと勉強すればC++とかで済むのにわざわざマイナー言語にこだわる人謎
689仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 12:53:22.35
入力がCSVのときがあったり
A1…Anのnが前もって与えられなかったりしたらC++の使用率は下がると思う
2021/06/16(水) 13:07:53.75
お前それPOJでも同じこと言えんの
2021/06/16(水) 13:11:25.43
知能も人間性も灰の人に顎で使われる社会って一体
2021/06/16(水) 13:11:52.67
問題によるだろうけど、だいたいの場合Pythonで1000msの解答を10分で書ける人はC++でも15分もあればかけると思う・・・
実際は5分も差つかんと思うしライブラリ(スニペット)の充実度とか考えるとC++のほうが強い可能性も高いし
2021/06/16(水) 13:14:09.42
テメーが言語を使いこなせてねーだけだろって話を一般化すんなよな

寒色以下だと言語を使いこなせてないから解けないとかいうのも珍しくない
2021/06/16(水) 13:21:59.94
もとの話はC++なんて競プロぐらいでしか好き好んで使われてないって話だったんだからそれでいいだろ

C++さいきょっ
2021/06/16(水) 13:36:50.49
ネトゲらしいスレの流れだ
2021/06/16(水) 13:43:38.47
pythonでいけるならc++を次に勉強するよりjava,kotlin,swiftのが絶対良いな
2021/06/16(水) 13:44:20.52
ゲームは今もC++じゃないの?
2021/06/16(水) 13:50:01.02
ゲームはC++でもいいけど最近はSwitchってので開発できるらしいぞ
2021/06/16(水) 14:41:08.11
レガシー以外で静的型もnull安全もない言語を選ぶ情弱おるん?
2021/06/16(水) 14:56:50.34
C++ 書けないから dis る雑魚嫌い
速ければ速いほどいいに決まってるだろ
2021/06/16(水) 14:57:28.15
競技プロしてる人のうちどのくらいがここ見てるの
2021/06/16(水) 15:00:42.34
俺とお前しかいない
2021/06/16(水) 15:03:33.44
C++しか書けないから顔真っ赤にしてんだろ
しかも競プロで使う程度の
2021/06/16(水) 15:07:47.48
C++のうち競プロで使う機能って全体の1%くらい?
2021/06/16(水) 15:38:24.45
モテたことがないからなのでは?
https://twitter.com/drken1215/status/1405047745493102598
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/06/16(水) 15:43:08.67
twiへの引用リプここでバンバンしていっても問題ない?
2021/06/16(水) 15:45:21.16
問題の定義がわからないからなんとも
違法なツイートを貼って拡散しただけで有罪になるケースもないわけではないし
2021/06/16(水) 15:50:21.91
どうしてヲチスレ化してしまうのか
2021/06/16(水) 15:50:52.56
差別と個人攻撃が大好きな低知能発達障害しかいないからでは
2021/06/16(水) 15:51:16.12
Twitterで拡散するのとここで拡散するのは同じとだけ言っとく
2021/06/16(水) 15:55:15.48
個人攻撃は見てて不快だし他でやってくれ
ratismは楽しいからOK
2021/06/16(水) 15:57:27.24
じゃあratism発言にはここでどしどしリプしていくね
2021/06/16(水) 15:57:42.32
>>705
isyumi君直接言えないからってここに書くのはどうかと思うよ
2021/06/16(水) 15:59:52.27
モテというか人望や愛嬌がないとコミュニティで孤立して恩恵を得られないって話だな
2021/06/16(水) 16:03:57.51
ここのリプのリンクをTwi元にリプするお仕事しようかな
2021/06/16(水) 16:04:19.93
最近昔の橙diff解けるようになっていい気分になってたけど、インフレした今基準だと黄以下の問題でそんなに難問でもない可能性に気付いて萎え
2021/06/16(水) 16:06:18.69
確かに。ここ最近銀diff埋めてたけど同じことが言えるのか
2021/06/16(水) 16:07:00.81
そんなこといったら今の問題解くのも無意味になるし考えてもしょうがないだろ
2021/06/16(水) 16:07:33.72
昔の問題は直接解いたつもりがなくても無意識のうちにネタバレを見てたり類題を目にしてたりするかもしれないから、一色下ぐらいで考えてもいいかもね
2021/06/16(水) 16:15:08.55
タコヤキオイシクナールが今でも橙はありえないけどXor Sumならありえる気する
2021/06/16(水) 16:16:04.83
令和ABC以後の初期パフォの切り下げによるレート価値のインフレ説が正しいとすると、漸次下の方の色からパフォーマンスが上がりにくくなるわけだけど、それがそろそろ黄色ぐらいまで来てるのかな?
ARCも増えてるし
2021/06/16(水) 16:18:29.47
20日ARC開催の発表いつ?
2021/06/16(水) 16:40:36.75
レートはインフレじゃなくてデフレだよね
2021/06/16(水) 16:53:26.05
レートの価値自体はインフレしてる
レートを通貨とみなすと人間はデフレしてる
2021/06/16(水) 17:13:49.97
>>721
伸び悩みを回りくどく正当化するくらいなら昔の問題解いてるほうがマシ
2021/06/16(水) 17:19:43.99
正当化って発想がよくわからない
昔の問題のdiffを評価するときに使える情報だろ
2021/06/16(水) 17:24:50.98
競プロ関連の研究してる人って橙くらいの実力はある人ばかりなのかと思ってたけど水レベルでもいるんだな
2021/06/16(水) 17:26:20.00
事実の分析に対して言い訳するなと言い出すやつの地雷臭
2021/06/16(水) 17:27:52.95
競プロの研究ってアルゴリズムの研究のこと?
受験数学や競技数学そんな強くなかった数学者もそこそこいるし、まあいるでしょ
2021/06/16(水) 17:47:47.16
知能が高いやつは競プロも研究もできるけど競プロができるからといって研究や仕事ができるとは限らないだろ
2021/06/16(水) 18:09:58.81
赤以上で低知能っていない気がするけどな
2021/06/16(水) 18:11:05.24
アルゴ屋さんが灰や茶だったら微妙だけど水なら普通じゃね?
青や暖色への突入に必要な能力って受験勉強的なあれだし
2021/06/16(水) 18:13:29.13
知能ってなんぞ
2021/06/16(水) 18:15:11.19
受験勉強的なあれと知能は違うって話ね
2021/06/16(水) 18:17:26.12
それなりにITリテラシーないと辿り着けないような場所で
とんでもなくアホな書き込みしてるやつとか珍しくないし
ネットやってると知能ってなんなのかわからなくなるわ
2021/06/16(水) 18:23:00.59
仕事でもないのに橙になるまでやるのは普通じゃない
2021/06/16(水) 18:39:04.59
趣味に打ち込むのは普通じゃない
← は?
2021/06/16(水) 18:52:30.67
競プロはitがもてはやされる今プログラミングの競争という金になりそうな感じなのに金にならないとこが勘違いを生むわ
Gやらにいけるくらいだよな競プロの副産物
しかも寒色どころか暖色でもなぜか落ちた報告あるし
寒色暖色があちこちからひっぱりだこだったら人口激増すると思うわ
2021/06/16(水) 19:06:04.22
実務おじさんから役に立たない認定されてるからね
2021/06/16(水) 19:10:02.41
認知度が先か競技人口が先か。あんま認知度上がってもスポンサーの受け入れに限界あるけど、全てのABCをスポンサードにするくらいまでは行きたい感じかな?
2021/06/16(水) 19:12:52.39
学歴が最強で技術力は軽視する風潮の国だから
金にならないのは競プロ特有の問題ってわけでもない感じかのう
2021/06/16(水) 19:25:41.81
競プロと就職の話については白カピが正論だと思う
競プロにかまけてばかりで大学の勉強やらをサボってると上手く行かない
2021/06/16(水) 19:55:49.44
寒色って水と青のことですか?
2021/06/16(水) 20:03:13.17
そうだよ
2021/06/16(水) 20:19:13.56
競プロは役に立たないおじさんは
大学の研究もコンピュータサイエンスも軽視しそう
2021/06/16(水) 20:59:30.04
さいきょっ
2021/06/16(水) 21:12:08.99
古文よりは役に立つだろ(火種)
2021/06/16(水) 21:47:44.35
金になる感じがするとみせかけて実は金にならないってのは俺は早いうちに教えといた方が良いと思うんだよな
実務なんて特殊なとこじゃなければ緑で十分だと思うし
2021/06/16(水) 21:51:54.64
教えるっつーか赤コーダーになればGAFAでもどこでも入れるぞみたいな
デマを吹聴してる極一部の人間を直接批判すればいいんでないの
2021/06/16(水) 22:11:17.03
少なくとも赤が競プロにおいてめちゃくちゃ強いのは事実だから勝手に弱い層が超人説を唱えて遊んでただけで、真面目にそんなことを信じてたやつも流布してたやつもいないんじゃないか
2021/06/16(水) 22:15:47.98
>>745 みたいな斜め上の解釈はどこから来るんだろう
白カピ(思われているほど役に立たないとは言ってないけど)にしてもそうだけど
競プロは役に立たないおじさんの言い分は逆で
「ネトゲーよりもコンピュータサイエンスを体系的に把握しておけ」だろ
2021/06/16(水) 22:17:59.41
役に立たないおじさんにもいろいろいる
多分プロダクト作れ系のおじさんはCSよりも実務重視だな
2021/06/16(水) 22:19:23.91
CS履修してると新しいの学ぶにもトラブル対応するのにも勘がいい感じに働くから便利なんだよねやっとけやっとけ
2021/06/16(水) 22:21:33.17
何人かいるし、実際それで現実見せられたから
今はこの手の流説が否定的になっただけでしょ
2021/06/16(水) 22:33:15.38
CSと言っても大層な話じゃなくて
ポインタ とかダグリングポインタ、関数ポインタとか分かってるよね?とか
IPアドレスとマスクはわかるよね?とかUDPとTCPの違いは?
OSとアプリケーションの違いとかシステムコールとかユーザーランド、カーネルランドの違いは分かるよね?とかとか
コンパイラーとリンカー、プリプロセッサなども説明できるよね?とか
セキュリティ文脈でソルトって言えば何かとか

言葉が通じないとダメだよねと言う話はある
正味な所、ガッツリ論文書く様な専門性自体は求められない
(ただ、論文を正しく読める能力やまとめ上げる能力とかは評価されるが
2021/06/16(水) 22:38:39.25
多くの競プロer大学生は趣味としてパズルを楽しんでいるだけでCSとか実務がとかに興味はありません
757仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 22:39:57.98
何度も繰り返された話だが競プロはスポーツにおける足の速さのようなもので
足が速いと野球でもサッカーでもやるのにも役に立つが
足だけ速くてもそれらの選手になれるわけではない

白カピが言ってたの覚えてるか?
Googleに入るにしても4問時代のABCのCくらいまで解けるくらいのコーディング力があれば良い
Googleが欲してるのは赤コーダーとかそういうのではなくもっと総合的な能力だろ
2021/06/16(水) 22:42:09.32
他分野からIT研究職狙うとしても競プロ水青程度あればCS自体は応用情報で十分では?
あとは英語と自分の専攻分野の研究に時間使った方がいい気がする
2021/06/16(水) 22:46:09.90
競プロも応用情報もなしで十分
2021/06/16(水) 22:48:00.54
ストレス耐性と体力があれば十分
2021/06/16(水) 22:49:47.27
>>759-760 悪いな、そういう所はみんな眼中に無いので....
せっかく書き込んでくれたのに、無意味になってしまって悪いな
2021/06/16(水) 22:52:22.93
>>755
昔chokudaiが自虐してたけど
DBも知らずにプログラム作るとかだとなぁ
実務じゃ無いにしても一応、最低限の物の作り方も押さえておいて欲しい感
2021/06/16(水) 22:52:39.25
お茶を飲んで席に座って本を読む能力しか必要じゃないぞ
2021/06/16(水) 22:54:07.51
時価総額トップレベルの会社で開発してるけど応用情報レベルの知識は無いと話が通じないと思われる可能性大
逆に競プロの知識が役に立つことはほぼ皆無
その分野のドメイン知識の重要度を100としたら競プロで得られるものは2くらい
2021/06/16(水) 22:55:09.20
>>764
サンクス勉強になるわ
ドメイン知識って入社する前までなくても大丈夫かな?
新卒だとそういうケース多いと思うんだけど
2021/06/16(水) 23:06:53.80
>>765
あるに越したことはないけど無くても無問題だし無い人が大半
入社するまでに勉強しておくことは?とか聞くと英語とか言われる
2021/06/16(水) 23:09:26.35
>>765
横からだが、実務で関連する知識が無くても全然いいけど
何かに熱中して深掘りした経験とかその過程で得た他の人に無い知識とか理解とか
そういう面は必要
2021/06/16(水) 23:09:47.08
>>766
サンクス、今絶賛選考中だけどシニアエンジニアの人に英語やって損ないって言われたわ
2021/06/16(水) 23:13:28.84
ソフト関係はちょっと気の利いた資料だいたい英語だからねー
2021/06/16(水) 23:14:37.05
英語やって損な職種ってなんだよ
2021/06/16(水) 23:18:41.75
アマゾンだろうな
2021/06/16(水) 23:33:51.15
損ないっていうか一,二番にコスパが高いって言われた
2021/06/16(水) 23:45:57.77
やって損がないと言うよりも、競プロよりもダイレクトに力になるからな
2021/06/16(水) 23:54:22.68
就活生の常識レベルの情報で盛り上がってる辺りお察し
2021/06/16(水) 23:55:06.42
よく考えたらお茶を飲む程度とやるだけって同じだな
2021/06/17(木) 00:23:56.13
人生の大半の物事は就活に直結しないぞ
2021/06/17(木) 00:26:55.37
就活に有利な趣味はスポーツとセックスだから
競プロやめてスポーツとセックスだけしとけ
2021/06/17(木) 01:59:51.90
よし!マインドスポーツだな!
2021/06/17(木) 06:33:50.14
学校行きたくないンゴ...
学校に行く人はなにをモチベーションにしてるん???
2021/06/17(木) 07:26:25.45
>>774
お前の中の常識(笑)と一致したからって一緒にすんなカス
お前とは文字通りレベルが違うわ
2021/06/17(木) 08:13:45.42
いやこのスレで進路相談してるようなやつに常識がないってのはそりゃそうだろ
真っ当に生きてりゃ他にいくらでも聞く相手がいる
2021/06/17(木) 08:15:53.69
相談なんてしてねーよゴミカス
2021/06/17(木) 08:22:20.33
そもそも赤ならGAFA余裕という主張を見たことないんだけど、過去にそういう発言あったの?
2021/06/17(木) 08:25:34.49
個人的なやりとりでそういうことを言われたことはある
ネットで公言してるやつは知らない
2021/06/17(木) 08:53:52.94
赤ならGAFA(のコーディングテストを解くこと自体は)余裕(ただし解説・説明能力については保証しない)
2021/06/17(木) 09:23:46.95
さてGAFAに入るために赤目指すかなw
2021/06/17(木) 12:49:53.41
GAFAのうちGについてしか話題にならないのはなぜ
2021/06/17(木) 12:53:33.41
Fの日本法人とか何してんの?
2021/06/17(木) 12:59:00.74
Aの話も出てもいいのにね
2021/06/17(木) 13:10:44.02
A→競プロ大会開いてない
F→陽キャ用サービスで陰キャツイッタラーが多い競プロerにとって縁遠い
A→意識高いイメージやオサレなイメージがキモオタ競プロerに合わない、競プロ大会開いてない
2021/06/17(木) 13:27:54.59
楽に赤になれるほど競プロ向いてるならいいけど、そうじゃないならG入るためにそこまでするのはアホでしょ
2021/06/17(木) 13:37:11.07
競プロ頑張るにしても赤であることよりIOIとかICPCとかGCJとかでいい成績とることの方が直接的に就活に効いてきそう
2021/06/17(木) 13:40:19.24
SNSとしてのFacebook界隈とか正直5chとか爆サイよりよくわからんもんな
研究にしても機械学習で画像認識やってるぐらいしか知らないし
2021/06/17(木) 13:54:04.10
最近知ったことといえばVRのOculusってFの参加だったのね
2021/06/17(木) 13:54:17.00
参加→傘下
2021/06/17(木) 14:22:10.79
>>790
1番目と3番目逆では
2021/06/17(木) 14:32:57.70
FはReactのとこというイメージしかない
2021/06/17(木) 14:52:48.56
GAFAのAの順番って決まってんのか
2021/06/17(木) 14:56:43.19
どっちがAtcoder?
2021/06/17(木) 15:10:29.98
Alphabet
Apple
AtCoder
Amazon
でAAAAにしよう
2021/06/17(木) 15:13:44.58
AtCoderがFacebookを買収すればいいのか
2021/06/17(木) 15:42:33.28
>>800
AAAA
Apple
AtCoder
Amazon
でAAAAのほうがそれっぽい
2021/06/17(木) 16:02:36.57
AlphabetはGoogleの親会社
2021/06/17(木) 17:00:33.52
勃つって言えばいいのに
https://twitter.com/drken1215/status/1405433433401085953
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/06/17(木) 18:09:07.96
Youtubeで、[コンテスト参加者を増やすには]会議みたいなのやって欲しい
色んなレート帯の人が、どんなことを感じているのか知りたい
2021/06/17(木) 18:10:21.46
競技人口を増やすのは簡単
小学生をターゲットにすればよい
2021/06/17(木) 19:58:33.29
にゃおん!
2021/06/17(木) 20:18:36.76
Alphabet
Apple
fAcebook
AmazonでAAAAだな
2021/06/17(木) 20:23:27.73
TwitterでGAFA勤務って言ってる奴の8割はAmazonのフルフィルメントセンターのアルバイト
810仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 20:56:28.61
俺も経歴詐称の為にアマゾン倉庫アルバイトすればいいのか
でも絶対面接通らねぇな(´・ω・`)
2021/06/17(木) 21:12:06.08
なんでMicrosoftじゃなくてFacebookなのん
2021/06/17(木) 21:20:48.90
>>809
GAFA勤めで福利が最高!とか呟きまくってるアカウント多いけど全部詐欺だと思ってるわ
2021/06/17(木) 21:50:23.76
そういうインフルエンサーよりその信者が気になる
この人について行けばなんとかなる、みたいな安堵感があるのかな
2021/06/17(木) 21:52:52.97
生き辛そう
2021/06/17(木) 22:10:10.71
簿記で勃起
2021/06/17(木) 22:11:19.22
赤コーダー崇めてるようなやつも
外から見たら変な宗教の信者でしょ
2021/06/17(木) 22:52:38.92
赤コーダー崇めてるようなやつって誰
2021/06/17(木) 22:54:23.22
人形
2021/06/17(木) 23:24:24.39
>>813
「パパ活で何百万!」みたいなのと同じもんで「自分でもできそう」って錯覚してるのかもね
2021/06/17(木) 23:52:30.85
GAFA勤務でググって一番上に出てくるTwitterアカウント香ばしすぎて草
2021/06/18(金) 00:12:03.87
gafaに応募したこと一回もないけどアマゾンだけ絶対難易度違うと思うんだけど
優秀でなくてもそこそこでいけそうなイメージ
822仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 00:24:27.63
リンク貼ってる人はなんで直接リプしないの
2021/06/18(金) 00:59:31.10
俺も川崎の倉庫でバイトしたかったわ
2021/06/18(金) 11:23:58.44
TwitterでGAFA勤務と言ってて、本当だった場合9割はAmazon説
2021/06/18(金) 11:35:23.00
赤よりすごい白カピ先生を讃えよ
2021/06/18(金) 11:47:29.81
4
2021/06/18(金) 11:52:17.94
あくまで競プロで競ったら赤の方が強そう
2021/06/18(金) 12:29:27.84
うんち
2021/06/18(金) 14:08:33.87
ユーザー解説充実してきててありがたい
2021/06/18(金) 14:18:34.62
優秀な人が集ってるはずなのに
最近のGのプロダクトには不安を覚える
2021/06/18(金) 14:37:43.45
AtCoderの中途向け職業紹介の第1段が捌けたらしい
だが俺のところには連絡が来てない
華麗にスルーされた もう競プロやめるわ
2021/06/18(金) 14:38:27.19
資金力にものを言わせてサービスを乱造しミスったら撤退すればいいってスタンスだから
2021/06/18(金) 15:04:37.18
jobsって中途は開発経験あって普通に転職出来るやつしか求めてないしかと言って新卒も少ないし何がしたいのあれ
834仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 15:20:40.05
ARC生えてくれ
2021/06/18(金) 15:33:04.51
髪生えてくれ
2021/06/18(金) 15:48:18.19
結局未経験純粋培養はお払い箱って感じなんだな
そういった層に職を勧められたら競プロすげーってなるけど
実際はそうならない
競プロ辞めるわ
2021/06/18(金) 15:51:08.01
脱落さんきゅっ
2021/06/18(金) 15:54:19.48
Jobsのやるべきことは大卒理系,青,応用情報,未経験(他業種)
みたいな求人をかき集めることだな
2021/06/18(金) 15:55:08.21
一昔前は未経験でもアルゴ力がある人の需要があったけど今は経験者がたくさんいるから
2021/06/18(金) 16:00:06.68
青色算数パズラーはプログラミングスクール卒よりは百倍いい人材だと思うけど
2021/06/18(金) 16:08:17.38
純粋培養青色算数パズラーのよさって東大卒とかだと完全に学歴にマスクされるから相対的にリード要因になりにくい
2021/06/18(金) 16:12:16.81
未経験黄よりは経験者緑の方が格段にコスパ良さそうだもんなぁ
2021/06/18(金) 16:22:23.94
独学で青いけるレベルなら何教えても上手くやると思うんだけどそんなことないんかな
2021/06/18(金) 16:25:20.96
純粋培養でも緑以上だったら職場選らばなければ普通に職にありつけそうだけどな
基本できれば応用情報持ちで緑以上だったら大企業でない優良企業にいけるんじゃないか
そこそこの給料って意味だけど
甘いかな
2021/06/18(金) 16:31:44.65
ポテンシャルを買ってくれ
2021/06/18(金) 16:32:04.78
20代前半ならそうかも
30代になるとそういう定量的な部分でいくら平均以上取っても難しくなる
2021/06/18(金) 16:32:27.93
競プロにおいて独学以外って何?
2021/06/18(金) 16:34:50.37
ポテンシャル(笑)
2021/06/18(金) 16:45:32.48
偏差値30の子を1年で東大に受からせるのはまあ1%程度の確率で可能かなって感じするけど
灰茶を1年で黄色にするのは完璧0%だろ
そもそもそこに経済的な需要がないというのもあるんだが、それを度外視しても多分不可能だと思う
2021/06/18(金) 16:47:01.24
受験エアプっぽい
2021/06/18(金) 16:47:51.94
偏差値30(勉強したことのない地頭偏差値60)と灰茶(数年やって停滞)を比較してないか
2021/06/18(金) 16:49:42.02
偏差値30(鉄緑内)なら分からんでもない
2021/06/18(金) 16:49:42.93
勉強することがコンスタントにできれば東大も黄色も同レベルに感じるな
2021/06/18(金) 16:53:42.78
東大と黄色は難易度同じくらいじゃね
ある程度才能あれば一年くらいでいけそう
2021/06/18(金) 16:55:45.01
黄色だけど東大とか受かる気しなかったぞ
2021/06/18(金) 16:59:31.08
競プロは楽しいから黄色は楽に感じたけど、受験はつまらなくて忍耐力が足りず東大は無理だった
2021/06/18(金) 17:03:29.81
ちょうど今chokudaiが2年以上緑で停滞した後に半年で黄色になった人取り上げてるな
2021/06/18(金) 17:05:13.60
筑駒生とか参考にならんやろ
低学歴30代の例出せや
2021/06/18(金) 17:06:26.38
めちゃくちゃ若くて草
2021/06/18(金) 17:06:32.41
そんな奴は競プロ界では赤レベルに希少なのよ
2021/06/18(金) 17:07:50.05
chokudaiこのスレに反応してんだろ
2021/06/18(金) 17:08:21.90
そういう人勉強するということすら知らなさそうだし競プロ始めただけで奇跡でしょ
2021/06/18(金) 17:10:53.89
snukeの競プロ塾あったら入りたいと伝えておきます
2021/06/18(金) 17:14:02.60
競プロコーチングをビジネスとして成功させるには今の競技人口じゃ無理だろ、今必要なこと話せよ
2021/06/18(金) 17:17:18.02
>>863
りんごさんの競プロ教室ならあるぞ
2021/06/18(金) 17:21:04.97
灰茶向けの話だろ
for文の書き方から頼む
2021/06/18(金) 17:26:32.38
それこそプログラミングスクール行けば
2021/06/18(金) 17:27:18.94
そりゃあ反例はあるだろうが
ネチネチ競プロerを本気にさせたらそれらが外れ値だってことを統計的定量的に示されちゃうぞ
前にコンテスト参加10回時点のレートからコンテスト50回以降のレートがある程度推測できる話があったろ

コンテスト参加30回の人のその後のレートなんてもっと確度高く収束してそう
夢も希望もないデータが示されちゃうな
2021/06/18(金) 17:30:44.12
「たくさんいるなあ」
まあ値的にはそこそこいるんだろうが、率で見たら1%もなさそうだな
絶妙にミスリードを誘うtweetだな
2021/06/18(金) 17:39:29.21
実力が停滞あるいは減少傾向の人が急に上がったら大事件なわけで
増加傾向が続いてる人なら赤になっても不思議ではない
2021/06/18(金) 17:40:52.88
chokudaiはたしかここを見てることを公言してるはず
2021/06/18(金) 17:43:02.48
ここもたまには有益な議論がなされてるからな
2021/06/18(金) 17:44:02.36
好きなことやってりゃレート上がる競技プログラミングと苦手科目もやらないと基本受からない受験を一緒にするのは筋違いってそれ
2021/06/18(金) 17:50:55.14
chokudai氏、自分でも言ってるけど日本語書くのあまり上手じゃないよね
2021/06/18(金) 17:51:28.42
精進なしコンテストのみ参加人間は結構いるので、そういう人がガチればいけるんでないの?
2021/06/18(金) 18:00:24.13
どっちかと言うと
ここが、良く言えばツッコミ気質、悪く言えば揚げ足取りだからだろ
言いた事がわからん様なわけでもあるまいし
2021/06/18(金) 18:11:42.13
蟹江復帰したの?
2021/06/18(金) 18:14:28.47
牡蠣だよくんとは和解したん?
2021/06/18(金) 18:20:09.16
40歳未経験水色のワイがJobs行ったらどんな顔されるのか気になる
別にIT行きたいわけじゃないが
2021/06/18(金) 18:26:13.14
受験の科目は全部好きだったのでどんどん成績が上がったけど競プロはグラフが嫌いなのでレートが上がりません><
2021/06/18(金) 18:31:06.20
一方的なストーカーに和解もクソもないやろ
2021/06/18(金) 18:47:14.27
れたすっ
883仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 18:52:29.20
ネコと和解せよ
2021/06/18(金) 19:05:49.92
競プロTwi民、隠してるつもりのratismがもろ見えなことにお互い触れず馴れ合い続けてる地獄のような場で吐き気がする
Twitterから失踪しようかな
2021/06/18(金) 19:10:35.72
±1色としかまともに絡まなければ大丈夫
2021/06/18(金) 19:15:54.09
本来はratismってきのこたけのこ論争みたいなもんだろ
マジになって気にしてるやつ少数では?
2021/06/18(金) 19:18:59.56
中高生だったら脳の発達もあるし数学も勉強するし、ちゃんと勉強のやり方覚えたらめちゃくちゃ伸びるよね
2021/06/18(金) 19:24:16.44
気づいたけど競プロよりkaggleのが仕事、金に直結するんじゃないか
プログラミングの勉強のためだったらatcoderよりkaggleのが副産物が大きそう
日本語対応してなかったらしょうがないけど
2021/06/18(金) 19:28:22.91
牡蠣だよってツイッター覗いてみたらまとも人間に見えるけど何かやらかしたの?
2021/06/18(金) 20:12:17.82
あまり難しい漢字を使うなよ
強く見えるぞ
2021/06/18(金) 20:13:27.68
牡蠣だよって誰だよ
そして牡蠣って何て読むんだよ
2021/06/18(金) 20:20:01.15
牡蠣だよ
2021/06/18(金) 20:25:31.80
twitterも受験の話になってるじゃん
2021/06/18(金) 20:27:54.47
>>888
気付くのが遅い
2021/06/18(金) 20:32:13.20
kaggleはチュートリアルだけ終えて何もわからずにやめた人が多そう
2021/06/18(金) 20:33:41.27
雲丹江さん、お誕生日コンすっぽかしたこと謝罪した?
2021/06/18(金) 20:44:49.59
>>896 うゼェェ
2021/06/18(金) 20:45:34.63
>>896
牡蠣だよくんこんにちは
2021/06/18(金) 20:47:18.02
chokudai最近ratismもろ出しじゃん
2021/06/18(金) 20:48:54.39
本性表したな
2021/06/18(金) 21:14:42.41
トッププレイヤーの感覚は厳しいな
902仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 21:21:57.51
蟹ちゃん10回ぐらいで茶色付近でレートが停滞しただけで辞めたって自分を過大評価しすぎなんじゃないか?
2021/06/18(金) 21:32:07.30
AGCがRatedだったら青は堅いだろうからな
2021/06/18(金) 21:38:25.42
牡蠣だよ、蟹江をコーチングしろ
2021/06/18(金) 21:47:08.39
蟹だの牡蠣だの何のことや
2021/06/18(金) 21:47:46.82
コンテストまで開こうとした厄介囲いが責任取ってコーチングしろ
2021/06/18(金) 21:55:31.63
蟹、牡蠣、海老、雲丹、なんでここまで類似したネーミングなの?
2021/06/18(金) 21:58:34.89
chokudai
dai
だい


あっ…(察し
909仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 22:00:22.83
そりゃめでたい
2021/06/18(金) 22:08:59.23
ほえーん
2021/06/18(金) 22:17:39.44
さんちゅっ
2021/06/18(金) 22:52:54.69
地獄で草
2021/06/18(金) 23:30:12.47
どきんさん、うちゅ?
914仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 23:42:26.62
kaggleで稼ごうと思ったら赤でも厳しいんじゃないのか
要求される知識量が全然違いそうだ
twitterによくいるデータサイエンティスト(笑)みたいなのじゃ太刀打ちできんだろ
2021/06/18(金) 23:46:26.95
赤になれるくらいならKaggleで使うような統計学の知識も
割と楽に仕込めるんじゃないのかね
本当に受験数学以外何もできないわからないって人だと厳しいのかな
2021/06/18(金) 23:49:09.87
賞金出るだけあってそれで食ってるガチ勢いっぱいやろからなあ
2021/06/19(土) 00:10:48.21
kaggleで直接稼ぐって意味じゃなくプログラミングの勉強始めようとしてる人はkaggleのが就職転職の副産物になるってことな
プログラミングの勉強のためにatcoder勧めるのは間違ってないかもしれないけどより良い選択肢があるんじゃないかな
やっぱ人口を増やすより元からプログラミングやってるやつが趣味やら自己顕示欲やらでやるもん
2021/06/19(土) 00:17:43.36
ところがそうやってKaggle始めると
今度は統計がわからないとお話になりませんって門前払いだから
結局手に職付けたいなら大学で真面目に勉強しろって話になるのは変わらないんだよな
ネットの無料コンテンツは知の高速道路ではあるけど
そこでうまくスピード出せるのも下地がある人間てのはなんも変わらんね
2021/06/19(土) 01:40:43.89
いい話
2021/06/19(土) 02:12:36.54
だいたい白カピさんの言う通り
2021/06/19(土) 04:37:03.03
白カピ再評価路線嫌い
2021/06/19(土) 07:15:18.39
再評価って言うか白カピの主張自体は最初から正論として扱われてただろ
看過できないレベルで鼻につく余計な文が入ってたのが悪かった
2021/06/19(土) 07:36:45.24
白カピとGoogle工作員どっか行け
2021/06/19(土) 08:08:13.25
Amazon工作員の俺は?
2021/06/19(土) 08:16:52.18
Google社員はたかが一時間のコーディングテストの出来が良かった"だけ"でイキってそう
一般的な日本企業の面接を受けたらコミュ力不足で落ちるんだろうな(笑)
2021/06/19(土) 08:29:42.83
東大生はたかが一時間のペーパーテストの出来が良かった"だけ"でイキってそう
一般的な日本の大学の面接を受けたらコミュ力不足で落ちるんだろうな(笑)
2021/06/19(土) 09:07:10.50
一般的な日本企業や大学disんのやめろいやもっとやれ

JTBCを知りたければみずほの障害調査報告書読むといいぞ
めんどければ社風について書かれた場所だけでいい
東芝の株主総会報告書も方向性は違うが味がある
2021/06/19(土) 10:01:21.82
>>926は本質
2021/06/19(土) 10:26:23.99
今って理三だけ面接あるんだっけ
2021/06/19(土) 10:36:28.69
GoogleとかAmazonのコーディング面接はコーディング力に加えてコミュ力も見られるからダウト
ここで言うコミュ力ってのは自分の言いたいことを正しく相手に伝える能力のことで、決して飲み会でウェイウェイ盛り上げる話ではない。
2021/06/19(土) 11:09:22.39
学力と人間性は比例する
2021/06/19(土) 11:32:46.43
白カピ先生の人間力にひれ伏せ
2021/06/19(土) 11:42:22.55
白カピの残した爪痕大きすぎてウケる
2021/06/19(土) 11:54:00.83
某ルシファーのせいで離散に面接が導入された
そのせいで400点オーバー面接落ちっていう救われない子が生まれた
2021/06/19(土) 11:55:04.13
E8君、今日も今日とて美味しそうなもの食べてる
2021/06/19(土) 12:15:04.46
ルシファーというより無気力系が多いからだったような
2021/06/19(土) 12:39:47.29
kaggleやってる人でAtCoder意味あんの?って思ってる人は結構いて求められるものが全然違うでしょ
2021/06/19(土) 12:43:17.42
ルシファーは競プロやれば赤行けるから頑張れ
2021/06/19(土) 12:44:47.41
普通に無理やろ
2021/06/19(土) 12:53:09.50
kaggleって算パズ勢でも楽しめんの?
2021/06/19(土) 13:24:56.05
いいえ
2021/06/19(土) 13:58:32.84
パナどんだけ金余ってんだ
2021/06/19(土) 14:31:46.21
無駄金払う余裕あるなら従業員の給料上げちくり&#12316;&#12316;
2021/06/19(土) 14:37:13.08
ぱにゃんソニック
2021/06/19(土) 14:45:28.30
ABC頻度増えるって来月から?
2021/06/19(土) 16:13:15.12
日本の中学受験システム最強説に関する記事を読み漁った
2021/06/19(土) 16:44:26.21
それが貴重な休日にやることかね
2021/06/19(土) 16:55:44.92
拠り所が中学受験しか無いのかわいそう
2021/06/19(土) 16:57:32.78
どの記事?
2021/06/19(土) 18:41:52.20
2年前の水色って今だと緑くらい?
2021/06/19(土) 18:49:57.73
スレ立てろ
2021/06/19(土) 18:57:31.20
ルシファーってだれなの
白カピみたいなもん?
2021/06/19(土) 18:58:46.69
東大理IIIに9浪くらいして受かったらしい人
2021/06/19(土) 19:03:36.80
ルシファー(Lucifer、ルキフェル、ルシフェルとも)は、明けの明星を指すラテン語であり、光をもたらす者という意味をもつ悪魔・堕天使の名だよ
キリスト教、特に西方教会(カトリック教会やプロテスタント)において、堕天使の長であるサタンの別名であり[1]、魔王サタンの堕落前の天使としての呼称だよ
2021/06/19(土) 19:07:02.88
大学受験界の神で受験数学にめっぽう強い
国試落ち芸を4年くらい続けて儲けてる
2021/06/19(土) 19:10:36.90
離散落ち九年って九年間青で停滞してるような感じだな
2021/06/19(土) 19:13:09.75
9年もやれば理一の学生の99%くらいは受かるだろうな
2021/06/19(土) 19:19:01.53
白カピさんのTK同期だし、きっと中高生のころは一緒に青春を過ごしてたはず
2021/06/19(土) 19:22:02.96
ググったら高校中退とか出てきたけど
2021/06/19(土) 19:39:45.81
>>926
東大のペーパーテストは1時間じゃないぞ
2021/06/19(土) 19:58:17.40
一時間で十分って意味でしょ
2021/06/19(土) 20:24:54.21
さすがに5科目1時間は無理やろ
963仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 20:42:54.05
>>951
立てといた

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1624102929/
964仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 20:52:22.50
やるじゃねぇか灰(´・ω・`)
2021/06/19(土) 20:55:08.58
実際東大の入試ってお茶を飲みにいくようなものだろ
実質的に0分
966仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 20:56:25.05
一気飲みでもするのか
2021/06/19(土) 20:57:52.41
>>963
宣言してから立てろ
968仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 20:59:29.95
茶コーダーです対戦よろしくおねがいします
2021/06/19(土) 21:12:15.85
>>967
5ch典型90問でも作っとけ
2021/06/19(土) 21:40:03.99
やるだけやな
2021/06/19(土) 22:42:04.48
わからなくて歯ぎしりしてたが
終わってみるとやるだけで2400もらえるボーナス回
2021/06/19(土) 22:43:22.57
出てないけど早解き回だった?
2021/06/19(土) 22:45:06.08
やるだけ回
974仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 22:45:58.90
めちゃくちゃ冷えたからARC生えてくれ
2021/06/19(土) 22:46:00.39
全完最遅2350は早解き回じゃないでしょ
2021/06/19(土) 22:50:54.15
unionfindってなんや...
dpより簡単?
2021/06/19(土) 22:53:19.51
dpの難易度は灰diffから赤diffまで様々だからなんとも
2021/06/19(土) 22:54:31.48
4つ解いて80分お茶して終わった
2021/06/19(土) 22:55:28.74
緑だけどDまでの難易度いい感じだった
2021/06/19(土) 22:56:41.37
>>976
緑の僕ちんでもコピペで使えるレベル
2021/06/19(土) 22:58:24.08
>>976
ACLを入れろ
2021/06/19(土) 22:58:52.29
>>976
脳死でACL使うだけ
2021/06/19(土) 23:01:19.53
競プロ三大初級アルゴリズム
セグ木、UnionFind、mod1e9+7
2021/06/19(土) 23:02:17.70
Fもgrundy数と区間DPを知ってれば申し訳ないがやるだけだな
このスレに1時間以内に全完できなかった実質灰コーダーおるか?
2021/06/19(土) 23:05:39.00
ABCの結果でマウンティンしちゃう寒色さんかわいい
2021/06/19(土) 23:06:17.87
>>983
3つめはアルゴリズムじゃないんですがそれは
繰り返し二乗法とかじゃないか
2021/06/19(土) 23:06:23.99
さすがにわかりやすすぎ
2021/06/19(土) 23:07:04.02
このスレで煽られるのが怖くて精進したら黄パフォ出せた
ありがとう
2021/06/19(土) 23:07:42.49
実質灰コーダー(perf.2400)
2021/06/19(土) 23:09:01.78
黄パフォって一時間以内に全完できてないじゃん
そんなんで満足か?
2021/06/19(土) 23:09:51.05
競プロスレは競プロの役に立つ
2021/06/19(土) 23:10:11.01
レート上がっても文句言うよりレート上がったら喜ぶ方が健全じゃないか
2021/06/19(土) 23:11:55.36
全完したrated日本人、7人しかいないという事実
どこがやるだけなんだよ
2021/06/19(土) 23:15:59.91
子孫残すのだってやるだけだぞ
2021/06/19(土) 23:17:04.36
>>994
しかもこっちはratedの日本人の多くが成功しているらしいな
2021/06/19(土) 23:28:09.31
「アルゴリズムとデータ構造」ってなんか長いよな
まとめた言い方ないのか
2021/06/19(土) 23:31:02.15
デア
998仕様書無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 23:31:33.87
アとデ
2021/06/19(土) 23:32:36.42
まとめた言い方アルデ
2021/06/19(土) 23:32:59.68
アルデンテ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 21時間 44分 14秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況