X



【相談】プログラマーになりたい人のためのスレ 9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 06:02:54.76
プログラマーになりたいけどどうすれば良いのとか、
プログラミングを独学でやるにはどうすれば良いのとか、
あまりにも単発質問スレが多いので集約することを試みるスレ
よってage進行推奨


前スレ
【相談】プログラマーになりたい人のためのスレ 8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1612790200/

7 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1609456673/
6 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1605612872/
5 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1603235411/
4 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1599214635/
0186仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 12:04:42.04
今度はこっちを自演で叩き始めてワロタ
もうちょっと頭使えよ
0187仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 16:10:56.22
面接でどれくらいのステップ数のプログラムを組んだ事があるか聞かれたけど
全然見当がつかなくて数字を言えなかったら、話にならないとキツく当たられちゃった
こういうの普段意識してプログラム書いてるものなの?
0188仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 16:14:38.59
エディタなりでやってればステップ数表示されてるから「だいたい1つの処理で○○ステップ程度です」ぐらいすぐでるでしょ
言えないってどういうこと?
0189仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 16:27:16.81
ステップ数なんてどうでもいいような…
FWとから入れたらすぐ膨らむし。
ただ規模感(何人月もしくはどれくらいかけたか)とか機能とかは説明できたほうがいいかもね。
アピールできるところが無いとみなしてくる面接官もいるから
0190仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 17:04:41.75
それでどう答えたかだよな。
「わかりません」とか「数えたことないです」だけだとそりゃ詰められても仕方ないかも。
0191仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 17:09:23.39
>>187
規模感を聞いてるんだよ
ステップ数じゃなければ画面数でやってるとこもあるし別にどういう基準かは問題じゃない

おまえは見積もりもせずにコードを書き出すのか?という話をされてたんだよ
つまりただの下っ端コーダーだと認識されたわけだ
0192仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 17:24:43.30
規模感を聞いてるという話は上の通りだと思うけど
面接する側がプログラミングなんてわかってないことも多いから
聞き齧ったステップ数とか言ってみただけという可能性もある
どっちにしても大体になる回答ができないのはダメだけど
0193仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 17:30:39.80
でも作った物の規模感なんか聞いてどうするんだろうな
0194仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 18:06:09.67
感覚的に小規模だと経験が浅いと思われる可能性がある
マイクロサービスを理解している日本企業はまだ少ないので
答え方は考えておいた方が採用率は上がる
0196仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 20:24:22.26
脳が疲れた時に何を摂取する?
薬物以外でお願いします
0198仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:04:43.59
>>196 >>197普通に甘いものは効果ないよ。
甘い物とるぐらいなら冷たい水で口を濯ぐ方が効果あるぐらい。
本当に脳が疲れてるなら寝る以外の方法はない。
0199仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:14:09.11
>>198
脳はブドウ糖しかエネルギー源にならないが曲解されてるヤツだな
数日なにも食べてないとか ボディービルダーやボクサーが極限まで体絞ってとかなら ともかく
普通に飯食って脳にブドウ糖が不足するレベルは病気でも無い限りは逆に難しい
0200仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:58:23.54
やめろ、俺のプラセボ効果を解くんじゃない
なお、糖分とともに脂質も摂ると満足感が高くなるので、それがルーティーンとなってプラセボ効果を高めるぞ
これマメな!
0201仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 22:47:53.90
力仕事して筋肉痛でも鶏肉食べれば三十分で治るだと誰だって嘘だと分かるのに
頭脳労働して頭が疲れたら甘い物食べれば治るだと疑わないの結構盲点だよな

もちろん脳は筋肉じゃ無いし頭脳労働で脳細胞が苛められてるわけでもないから
まったく同じに考えることは無いんだけど
0202仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 23:20:30.17
>>196
ホラー映画で視覚と聴覚を刺激
0203仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 08:16:24.93
サービスの維持費って分かんなくないですか?
これ作ってくださいって言われていくらで作れますと答えることはできるけど
月いくらかかりますか?と聞かれても動かしてみないと分からない
0204仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 08:26:31.48
動かしてみないとわからないってありえんだろ どんな運用だよ
保守人件費、サーバ維持費、使用ソフトウェアのライセンス料その他諸々見積もりはできるだろ
0206仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 08:32:52.01
プログラマーが運用の見積もりなんてできないし権限もない
0207仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 09:27:59.72
誰がやるかはともかく
開発というか企画の段階から運用の見積もりはやっとけ
運用している期間のが長えんだよ
0208仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 10:05:48.49
>>187
アホな会社になればなるほどコード行数を気にする
昭和の昔はテストパターンを作成するパターンテスト数の目安がコードの行数の2倍とか3倍とか根拠の無いルールがあった
バグだらけのシステム完成の構成要件としか思えない愚行を今でもやってるのは昔のネット取引以前の銀行勘定システムとかやってたSIerに多い
0209仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 10:35:51.14
今はクラウドサーバーの運用が多いだろうから、awsとかの料金体系の知識が運用費用に直結するよね
0210仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 17:57:26.52
>>187
アホらし
未だにステップ数を指標にしている時点でド素人か引退してン十年の元プログラマー
0211仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 18:44:18.04
ステップ数の質問は別におかしくはないと思うけどな
というかこの程度も満足に答えられないほうがどうかという感じ
0212仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 19:31:02.99
>>211 状況が分からないからなんともだけど

普通に自分が1時間や1日でどのくらいのコードを書けて
今までにどのくらいの規模のコードを書いたことあるかぐらいは
それとなくでも把握してるとは思うよね
0213仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 19:31:25.83
ナンセンスすぎて最近数えたことがない
設計したり人と話してりゃそのぶん行数減るし
書き写すしか能がない奴の評価にしか使えない
行数自慢は無能自慢だ
0214仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 19:32:30.13
何機能つくりました
何画面つくりましたならいえる

行数はしらん
0216仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 19:34:05.83
何十年かけて評価された最高の乱数生成コードは実質たった3行だ
分岐すらない
0217仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 19:37:01.65
なんの役に立つかはともかく
CI/CDパイプラインを整備するときに
ついでに行数や複雑度なんてのは自動で集計してレポートするのが当たり前だけどね
誰でも見られるようにするので、見てないなら知らん
0218仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 19:38:50.47
同じ処理をあちこちにコピペしてるような初学者のほうがステップ数では上になるね。
0219仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 19:39:09.87
フレームワークのこぴぺコードと自動生成のimport文が多すぎてよくわからん
0220仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 20:36:17.57
>>218 行数多い方が強いという話ではないだろ
なんでこう曲解ばかりしたがるのか
0221仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 20:48:49.76
でた笑
行数ちゃん笑
0223仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 22:41:09.53
1000行の壁というのがあってだな
1000行ぐらいから急に保守するのが大変になる
全貌を把握するのも難しくなる
0224仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 22:51:24.11
システム開発ってちゃんとやろうとすると考えること多いよな
費用の計算、SLA、障害児の対応、etc
0226仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/11(木) 23:36:22.90
この仕事勉強すること多いけど勉強した分だけ仕事に役立つから勉強がそこまで苦にならないわ
前職は不動産だったけど勉強したことを試したり役立てたりする機会ってほとんどなかったから ルーチンワークだし虚しい
0228仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 00:28:57.35
どんな小さなことでもマウント取りたい人っているよな
さぞ現場ではつらいんだろう
0229仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 07:01:27.88
遠くで吠えてるだけならいいが
仕事でマウントとられるとな

死ぬ
0230仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 14:54:47.74
エンジニアの9割は向上心ない雑魚ばかりだからちょっと努力したら無双できるって聞いて来たのに
周りが強いやつしかいなくて全然無双できないどころか必死で勉強してしがみついてる状態なんだが
SIerだったらイージーゲームだったのか?
0231仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 15:19:22.20
真に受けるとか純粋かよ
sierなら無双できるよ 俺を信じろ
0232仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 15:53:52.08
自分から進んで学ぶ気がないだけで必要ならいくらでも覚える奴が大多数だろ
もともと何かの下地があればどんどん覚えるけどお前がそのレベルにないだけでは
0233仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 16:01:36.99
どんな会社にいるのか
無双したいなら自分の力で無双できるレベルの会社に行かなきゃいかんぞ
0234仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 16:03:51.35
無双しても給料上がらず仕事押し付けられるだけだわ
0235仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 21:18:00.45
おれの周りで学ぶ気がない奴なんてそうそう見ないぞ
だいたい方向性がおかしくてこけてるやつばっかりだ
0236仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 21:20:58.76
色々学ばない奴はそもそもやって行けない気がする
web系なんかは覚えることが多すぎるし
開発の人間でもインフラやらAWSの色々なサービスを知っておいて損は無いしね
0237仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 22:16:41.73
一生学習しないといけない
次から次へと新しい技術、新しい仕組みが出てきて常に競争
毎日深夜までサービス残業
なのに上司からは責められ殴られボーナスゼロ

こんなゴミのような業界に入りたいってアホの極みだろ
0238仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 22:18:35.96
でも毎日単調な作業よりは刺激があって楽しいけどね
0239仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 22:24:11.34
単調じゃない仕事は他にもある
プログラミングなんて趣味でもできるだろ
なぜわざわざ仕事にするのか
0240仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 22:27:20.96
楽しいか楽しく無いかじゃないか?
楽しく無いなら別の仕事を探した方がいい
苦痛と感じるなら向いてない
ただそれだけかなと思う
それでも別の仕事を探す気力も無く歳も取ったから仕方なくみたいな奴が多い気がするな
0241仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 22:42:14.75
上司や経営者になる程覚えなくていいしな給料も高いし
不条理だろ
0242仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 22:51:14.89
プログラマーはゴミ経営者たちのあり得ない要求を実現するために納期も予算も圧倒的に足りないから自ら奴隷に志願する者だけがやっていけるんだよ
これはジャバパーもWeb系自社サービスも同じ
0243仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 23:17:51.20
プログラマは一生勉強みたいな話は見るけど、
40代になるとプログラマとしての賞味期限は終了でマネジメントに回るかリストラかって話もあるよね
これを信じるならプログラムの勉強続けてなきゃならないのはせいぜい20年という事になりそう。
あと今30歳位のプログラマーはたくさんいると思うけど10年したらみんなマネージャーになるか
別の仕事してるとは考えにくいんだけどみんなはどう思う?
0244仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 23:29:33.75
趣味の方が強いぞ
なんせ楽しくやってるからな
0247仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 23:59:11.57
8、9割のIT会社は偽装派遣という名の人売り会社。
ドナドナされ続ける人生。
30才までに自社開発か社内SEに転職できなければ終わりだよ。
0248仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 01:36:03.27
>>243
賞味期限は終了というよりは、
・プログラム書けない人 → 体力的に無理になって終了
・プログラム書ける人 → 信頼されすぎてどんどん大きい案件任されるようになってコーディングが少数のチームで回らなくなりマネジメントもやらざるを得なくなってくる
というような感じだと思う

少数のチームで回り続けるコーディングの範囲で済むならプログラマの賞味期限は終了しない気がするけどなぁ
0249仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 02:08:50.92
覚えたての頃はこれ周りについていける気しないし早くマネジメントに移りたいなと思ってたが技術がついてくるとマネジメントやりたくないと思うようになってきた
0250仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 03:51:26.04
書いても金にならないのばっかりだ、はやく仕事に就きたいわ
0251仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 04:18:24.20
26歳だけどプログラマなりたい気持ちと趣味で好きなもの作ってたい気持ちがせめぎ合ってる
あと数年したら転職も難しそうだしバイトの動画編集でずっと食べていける気はしないし
0252仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 04:48:33.35
介護とか人手不足なんだから介護やれよ
社会のニーズに合った仕事を選べ
向いてないのに憧れだけで名乗るプログラマを社会は必要としていない
0253仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 06:12:41.45
介護は力仕事なんかはいいんだけどウンコの処理とかまでやるとなるとかなり嫌っすね
0254仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 06:51:56.29
そういう気持ちなら他の業界った方がいいんじゃね?周りも一人減って自分が入れるスペースが空くから異業種進めるだろうし
0255仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 06:58:36.65
仕事だと趣味と違って自分の作りたいもの作るわけじゃないから楽しくないぞって言う人いたけどどうなの?
仕事としてのプログラミングでどこに一番たのしさを感じているのか色んな意見聞きたい
ミニマリストならリファクタリングしてより短いコードで表現できたら喜びを感じるのかな
0256仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 07:01:33.26
↑ ちな>>251です
0257仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 07:06:37.38
↑ 253とは違って身体弱いんで力仕事はしんどい
連投失礼しました
0258仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 10:30:16.08
>>255
>仕事だと趣味と違って自分の作りたいもの作るわけじゃないから楽しくないぞって言う人いたけどどうなの?
経験上正しい
俺の経験は信用できんというなら心理学の研究成果を信用すると良い
アンダーマイニング効果っていう名前が付いている

>仕事としてのプログラミングでどこに一番たのしさを感じているのか
仕様書なり要望なりを自分の手で実現する過程
これはこうすればできるはずだ、できたorできなかった、という試行錯誤が楽しい
0259仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 12:03:40.01
>>248
歳とると管理職コースの一部の人以外仕事がないとかそういう感覚ではなさそう?
プログラマは、勉強してれば安泰説と35歳定年説(今は40くらいまで大丈夫みたいだけど)
の両方あって本当に目指していい職業なのか不安要素が多くて
0260仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 12:21:53.55
>>255
どっちかと言うとプログラミング以外のところが問題じゃないかな
よっぽどクソな環境を押し付けられるとか制限がキツいとかなら別として
普通に細かい作業が色々と飛んできてプログラミングや思考が中断されやすいとか
どうでもいい会議や資料作成とかとか

なので集中できる時間のプログラムは仕事でも楽しいし
仕事に関わる勉強でも集中できるなら普通に楽しいよ
0261仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 14:34:55.00
開発の大半は実装じゃなくてテストだぞ
んで出てきたバグに胃を痛めながら直してまたテスト
趣味との違いはテストの比重の大きさ 地味だし疲れる
0262仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 15:20:26.38
テスターってやったことないんだが楽なのか?
気になる
0263仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 16:01:06.95
楽だからテスターはマジおすすめ
QAエンジニアへのキャリアもある QAエンジニアは市場価値高いし
0264仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 17:12:11.27
>>251
バイトは職歴にならんだろ
0265仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 17:39:43.20
テスターは総括になると辛くなるぞ、タスクと納期と返信来ない相手先のストレスで
0266仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 17:45:11.81
>>258 >>260 >> 261
参考になる意見ありがとう
お金を目的にプログラミングするのはつまらなそうだなと思ってたけど
アンダーマイニング効果でそうなる可能性はあるんだね
うーん、テストのバグ修正は正直あまり楽しくないかも(好きな人少なそう)
仕事として楽しさを感じれるかは実際にやってみて確かめろという結論で終わりにしよう
0267仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 18:41:18.35
過酷な上に多くのクソみたいなSES使ったり外注のゴミプログラマーのトンズラこくアホたちの尻拭いとか、経営者たちの際限のない要求に対応してボロボロになりたいか
一度覚えたら一生技術が変わることのないマッサージ師がいいか

よく考えてみろ
0268仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 18:52:24.22
>>267
お前の仮定はおかしい
プログラマーは誰かに使われる状況を前提にしているのに、マッサージ師はそうではないものとして話をしている
お前のそれはプログラマーとマッサージ師の比較ではない
被雇用者と自営業者の比較
0269仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 19:12:11.73
>>268
一生続く際限のない学習に次ぐ学習のプログラマー
一度覚えたら一生学習が不要なマッサージ師
0270仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 19:13:02.92
出た、マッサージ師w たまに出没するよね謎のマッサージ師推し
0271仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 19:31:42.10
>>269
おめえマッサージ師が客に合わせて技術を調整しないとでも思ってんの?
一度覚えたら一生学習が不要ってスポーツ選手にもそれ言えんの?日々の実技鍛錬を全否定するんか?
0272仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 20:34:06.60
>>271
一日何名もマッサージして年中マッサージしてるのに覚えられないアホがいるか?

プログラマーは10年後には今存在しない技術を習得しないといけない
これは20年後も30年後も同じ
しかもどんどん複雑化していく

マッサージは10年後は今存在しないマッサージ方法が流行るのか?
どんどん複雑化するか?

アホでもわかることなのにアホよりわからないって相当やばいですぞ?
0274仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 20:52:35.98
>>272
ガイジ
0276仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 21:20:19.76
確かにプログラムは何度も学習しなおさいかん、かといってその機会を与えられない
0278仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 21:27:27.16
何言ってんの 機会くらい自分で作れよ
それすら怠けるやつはプログラミングやらなくてよろしい
0282仕様書無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 21:36:52.32
>>275
師匠に何を期待してるの?他人が教えられることには限界があるよ
自転車の乗り方をいくら説明しても手本を見せても本人がコツつかまなきゃ乗れないのと同じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています