X



プログラマの雑談部屋 ★49

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0703仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 01:33:11.49
多少なりともスキルがあれば力が抜けるところで力を抜けるし正しくない
指示を正しくないと指摘できる。 それでもデスマやそれに近い状態に
なったら潰れたり半病人みたいになったりする。

そういう意味でも未経験や自分で勉強する気のない人はあまり来ない方が
よい業界でたびたび指摘もしたりするけど、それを悪意からとか話半分とか
受け取って飛び込んで潰れるのが少なくないのがねえ。
0704仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 02:05:48.97
つぶれた奴のせいにすんな
どう考えてもこきつかったやつのせい

人つぶすくらいなら会社つぶれろよ
搾取で差がついたら資本主義の意味ねーじゃん
0705仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 02:08:15.04
新しい有益なものを何も考えつかなくても
効率のいい生産をしなくても
労働者からむしり取る能力で勝敗がきまってしまう
0706仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 02:14:43.59
素直で真面目で優しい人ほど散々コキ使われて潰されていく…悲しいね
0707仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 02:36:40.90
働いてない奴の独り言

実はそれが働いていない事の言い訳だと悟ったところから、悪夢からの脱出口が生まれる
自分を誤魔化しているうちは永遠に悪夢の中にいる事になる
0710仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 03:06:20.81
ソビエト政権なら無色なんてシベリアで強制労働だったぞ
労働条件劣悪で3ヶ月で半分が死んだそうだ

まぁ社会のゴミは死んだ方がゴミ遺伝子が亡くなって良かったのかもしれないな
0711仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 03:11:20.35
自分以外はバカばかりとか思い出したらおしまいだとしたら、
あんまりこのスレに来ない方がよいのかもな
0713仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 06:53:21.38
だから素直に人売りだけに専念しろと何度も。
0714仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 06:55:51.99
派遣の面談がグレーなのはともかく就職の二次面接が客先は問題なし?

業界の腐りきった感が凄いんだけど
0715仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 06:57:59.97
ドンだけ違法だろうとせいぜい罰金払うだけだからな。
それで残業代が減らせるなら安いもんだ。
0716仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 07:04:56.48
そもそも、なんでなんの勉強もせずにこの業界で働きたがるんだろ?
工場やインフラなら、その場で覚えることができるらしいのに。
0718仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 07:12:08.58
採用する側も評価できないから、工場やインフラよりも
簡単に受かっちゃうんだろうけど、それでデスマになってるだな、と。
0719仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 07:12:59.79
受け皿を用意しないと雇用統計が悪くなるだろ
自民を応援するなら黙って受け入れなさい
0720仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 07:15:45.48
で、簡単に受かるからと味をしめて、
人売りすれば簡単に儲かると気づいて人売になって
そしたら同じようなやつがモノスゲーたくさんいて
人を持ってない同業者に安さで仕事取られて、
そのままピンハネされて自分のところに仕事が来てしまったの巻。
0721仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 07:15:50.88
ムカツク派遣先行ったら

ここ今どき〜もできないんですね
◎◎社さんでは〜でしたねぇ(ここやってないんだよねダッサ)
え?今どきウォシュレット付いてないんですか?(核爆)
タバコ吸ってる人ってほとんど仕事してないですよね?

とか連呼
0722仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 07:16:09.85
出版業界とリクルート業界が悪い
安易に「誰でもできる」「未経験でもできる」と宣伝しすぎ
0723仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 07:17:59.35
>>722
実際、習得期間の短さは秀逸
Googleでほぼすべての情報が出てくる
0724仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 07:18:20.28
そりゃあ、リクルート業界は受かるまでが仕事だからな。
受かった後など知ったこっちゃあるまい。
0725仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 07:21:00.44
>>723
ググって出てくる情報だけて終われた案件なんて自分は記憶にない
0726仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 07:26:12.47
誰が悪いとかじゃなく日本人が悪い
ITに関しては冗談じゃなく全員の責任
0727仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 07:28:30.29
>>725
まあ、そういうのはコアメンバーでなんとかしんさい
お手伝いとしての火力は十分
0728仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 07:39:31.40
日本がどうとか中国がどうとか気にせず
できるやつはその仕事をチャッチャと片付けて
チャッチャと定時で帰ってなさいってこった。
0729仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 07:52:49.79
できるやつは、そんなにデスマには放り込まれないんだよね。
できるやつは残業代がもらえるし、知らないうちにデスマを抑えてたりもするしね。
0730仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 07:54:13.97
>>727
十分じゃねえよ
誰かが尻拭いしてるだけだよ
人売りは無駄に工数膨らました方が儲かるからわざとやってんだよクソが
0731仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 07:58:25.79
ドマイナーな変なツールで開発しろ関係が一番恐怖

客先常駐なら絶対にやっちゃダメ
0733仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 08:36:29.45
【搾取】年収1,000万円以下はパートでやれ【対策】
☆不利益で迷惑だから料金増やすか生産減らせ☆
相場下がって迷惑だから年収1,000万円以下はパートでやれよ!
アメリカのSEは多重派遣なしで1,000万円以上の高収入
日本のSEは多重派遣ありで1,000万円以下の低収入
【アメリカ】
スーパープログラマ
時給10万円だったり、ストックオプションで数億〜数十億円稼ぎだす
Javaフレームワーク
〜3600万円
PHP
〜2400万円
COBOL
〜1700万円
技術サポート
〜1200万円
年収中央値:1175万円(アメリカ労働統計局調査、サンプルは111万人)
70歳でも仕事があり、年収は下がらない
数年単位で転職する(一つの会社に長くいるのは危険)
管理系の職種は雇用が不安定で、報酬も高くない
【日本】
平均年収:430万円(情報処理推進機構調査)
Web/ゲーム業界(昔ほど報酬は高くない)以外は人月単位のため、報酬には上限あり
年功賃金を採用する企業では20代後半までの給料は一部の例外を除き低い
間接雇用が基本(大手のSIerでも客先常駐派遣が少なくない)
40歳以降になるとリストラ候補となり、一旦リストラされると低賃金職か、長期間無職となる
大企業の場合は管理職トラックに進むためコーディングはしなくなり、
プログラミング経験が昔あっても35歳以降の転職は難しい
転職回数が3回超えるだけで大手には書類で落とす。
アメリカは多重派遣搾取しない
http://getlife.hateblo.jp/entry/2014/06/19/034109
0734仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 09:00:17.53
同期がしょっちゅうソースを壊す。どうやって壊しているのかは全くわからないが、同期の性格的に自分の不注意だと思う。壊すたびに私に元ソースをくれと言う。今日もまたソースが欲しいと言われた。またかよと思った。仕事がしんどい訳ではなく同期が一番しんどい。
一度会社に叱られた方がいいんじゃないかと思いソースをあげるの止めようと思ってるが、これは優しさではなく意地悪になってしまうのかな。。
0735仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 09:05:38.40
CVS,SVNとかSourceSafe(だっけ?)とかgit以下略
とか使ってないのか・・・?

つかbackupとってから改変しないなら仕事自体向いてないような・・・
0736仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 09:08:16.45
ソースを渡す代わりに飯をおごらせる
飯をだんだんと豪華なものにしていく
同期が金欠で死ぬか君が肥満で死ぬか根競べ
0737仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 09:22:13.64
このスレ、プログラマーのスレなのに無職がいるのなんで?
ニートのスレじゃんw
0738仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 09:25:18.60
ネトウヨの卑劣さ見れば人間のクズで間違い無い
0739仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 09:27:38.86
プログラマなんて初心者歓迎とか言ってるんだからニートと変わらねえじゃん
0740仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 09:29:21.95
唐突な自己紹介と連投
0741仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 09:32:44.18
git使ってこまめにコミットしとけば良いだけでは?
0742仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 09:35:49.03
>>739
初心者歓迎だけど
即戦力で教えられずにバリバリ出来ないといけないからな。
しかも技術的なことだけでなく、
そのプロジェクトの仕様や作法を
教えられずに超能力で初日に全てマスターしないといけないしな。

レベル高いよ
0744仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 09:44:58.74
流石にバージョン管理ツールくらい入れたほうがいいね。

ガッチガチに管理されて何するにも申請みたいなのより、それくらい自由な管理のほうが俺は好きだけど。
0745仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 09:47:43.91
有給使い果たして欠勤扱いになると
タガが外れて休みがちになるんだよな
もういいやって感じで
0746仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 09:52:37.05
ニートへの道を着実に歩んでいるね
0750仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 11:12:29.85
>>711
このスレって若手が多いだけでプログラマーの平均レベルはもっと知識あるでしょ?
1,2年目の人が多いんだなって思ってみてるんだけどちがうのかな
0751仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 11:13:36.13
おれもそうだけどみんな1,2年目の人たちでしょ?
0752仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 11:25:57.90
オリジナルを別に保存しておくって考えが湧かない時点でマ失格だわ
0753仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 12:18:30.31
ソースは飲み込むものだ
0755仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 12:25:10.68
>>734
ワザとやってるのでは?
はやくソース管理サーバー建ててくれってメッセージかもしれない
0757仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 12:29:41.19
>>734
貴方にバージョン管理の重要性を教えてくれているんだ。ご飯位奢れよ
0758仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 12:29:51.42
vbaを極めると、仕様書無しバグ修正どころかマクロパスワードをエスパーする事も出来る

プログラマ界のジェダイ

給料はストームトルーパー
0760仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 12:32:45.06
>>756
70歳まで
SEは短命するけど、PGは死なないよ
但し、給料が上がるのは35歳までな
0761仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 12:34:39.53
共有フォルダにリポジトリ置くだけで数分で出来るのになんでやらないんだろうな
0762仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 12:43:17.92
真面目で集中力が続くぐらいしか取り柄がないとツールを使われたときに相対評価が下がるので困る
0763仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 12:45:19.43
バージョン管理ソフトがいまいち普及しないのは、勧める奴がみんな判で押したように上から目線だから
0766仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 13:26:36.30
>>763
gitのせいでしょ。
操作や概念を難しくしてるせい。
VSSくらいシンプルなものが普及すれば良かったのだよ。
0767仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 13:26:59.87
>>756
プログラムしない営業ですら使ってるのに使ってない会社とかあるんか?
0769仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 14:09:11.28
>>765
あんた仕事できそうだよな
年収おいくら万円なんだよ
おれは400だから教えてくれよ
0770仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 15:28:46.37
>>714
おいおい!
2次面接が客先って
やり過ぎだよ。
大手の派遣会社で探したほうがいいぜ。
年収も増えるから。
0771仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 15:49:29.13
俺も最近バージョン管理してない会社と当たったけど勘弁してくれよ〜と
というか逆に使わないと難しくないか?
自分が変えたところ一覧が見られるだけでも捗ると思うんだが
0774仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 16:01:05.38
出向先で仕事してるけど、リーダーがトラブル対応ばっかりしてて仕事が進まない
そのせいで品質が悪くてまたトラブルを呼び寄せる…という負のスパイラルに入ってる
0775仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 16:46:18.51
>>734です。
同期がどうやってソースを壊したのかさっぱりわかりません。考えられる原因はプログラムを打つのが嫌になったらキーボードをぐちゃぐちゃに押す所、ソースを消すときコメントにしてからではなくいきなり消す所、気づかずに上書き保存してしまう所、
他にも色々考えられる所が沢山あります。
正直同期なのに面倒を見るのがしんどいです。同期なので共同作業が多いくて辛いです。先輩は皆派遣されており、私と同期は社内開発でほぼ2人っきりです。
0776仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 16:58:46.57
>>775
いい仲になりたいんじゃないかな?
だから気を引く為にどうでもいい事で繋がりを求めて来るんだよ。
0778仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 17:07:22.39
>>775
一々愚痴ったらしい文章があなたの人柄をよく現しているね
気づいてないようだから会社の先輩の代わりに書いてあげるよ
あなたに同期の面倒を押し付けてるんじゃなくて二人まとめて隔離してるんだよ
わかる?
0781仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 17:32:09.11
客先常駐契約社員の求人

一次面接が人売り元
二次面接が人売り先

二次面接行くふりして
ぶっち切れば良かった
0782仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 17:42:23.69
訂正訂正

客先常駐契約社員のプログラマ求人に応募したら

一次面接が人売り元
二次面接が人売り先の人と最終人売り先

だった
0783仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 17:48:13.70
人売り業界の人に、お前みたいな無能が名のある会社で仕事出来るのは俺達のお陰だと言われた

若い人にはそういう業界だと知った上で入って来て欲しい
0784仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 17:54:07.18
平でも500万はもらえそうだけどそれ以上はいかない
そんなイメージ
0786仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 18:52:53.22
二次面接が客先なんて当たり前のこと。
一次面接だけ受かったって社内ニートでしかないんだもん。
0787仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 18:55:36.40
むしろ客先二次面接がない現場は、素直に一次の会社ごと辞退したほうがいい。
それ偽装請負で残業代がもらえないから。
0788仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 19:02:19.72
>>783
まったくもって、そういうこと。
人売りがモノスゲーたくさんいてくれるおかげで、ドナドナーは
よりどりミドリで人売りエージェントを選べる。
0789仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 19:11:38.04
外国人材はよ来てくれ
日本人を解雇して優秀で安い人を雇いたい
0790仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 19:13:08.02
妄想が捗りすぎやろwww
0791仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 19:17:10.12
>>775
ツールを使わないならミスするのが当たり前
注意すれば人力でもうまくいくなんて考え方は危うい
0792仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 19:18:05.61
優秀で安い外国人材?
もうねオツムがどっか壊れてるとしか思えないワケ
マジで
0793仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 19:22:00.00
優秀で安い外国人がほしいなら、まず仕事を取れよ。
テレアポでも飛び込みでもやらなきゃ。
0794仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 19:26:20.70
若い人らには仕事の選択肢なんてないよね
残念だがIT土方になってもらうしかない
0795仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 19:31:16.08
実際社内でちゃんとかける奴1人だけ先行実装させて残り外人に右へ倣えで実装させると、
クッソいい感じに仕上がるぜ
日本人だと同じことやらせてもなんか微妙
0796仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 19:32:12.00
>>786
> 二次面接が客先なんて当たり前のこと。

えーーー!?
まじなのか?
まさか、派遣会社に応募したという落ちか?
0797仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 19:33:13.63
なにしろ、ちゃんとかける奴1人ってのが来るのが
開発の終盤なもんだから・・・
0798仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 19:33:15.88
老害年寄りには未来の希望なんてないよね
迅速な終末活動をやってもらうしかない
0799仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 19:35:17.68
>>796
一次面接は派遣元会社、二次面接は派遣先会社。
極々普通のことじゃん。

派遣会社に応募した場合は、イキナリ派遣先と面接して
落ちれば失業。
0801仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 19:49:11.68
>>800
簡単、簡単、できるやつはその前の現場で忙しいからだよ。
そっちの現場の尻拭いが優先だからね。
0802仕様書無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 19:50:55.45
>>799
正社員のことかと思たのだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況