X



プログラマの雑談部屋 ★35

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 07:41:12.73
プログラマは
こちらで雑談してください。

ユーザ、SEが馬鹿過ぎる、
上司がバカだからもう辞めたい、
もう少し簡単な仕事に転職したい、
彼女が欲しい、
などなど愚痴、妬み、妄想などなんでもどうぞ。

※前スレ
プログラマの雑談部屋 ★30
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1521950838/
プログラマの雑談部屋 ★31
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1522564853/
プログラマの雑談部屋 ★32
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1523354348/
プログラマの雑談部屋 ★33
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1525367967/
プログラマの雑談部屋 ★34
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1526992767/
0812 ◆QZaw55cn4c
垢版 |
2018/06/16(土) 17:27:42.38
>>795
>日本土人会社には海外勢が来てくれない
言語に問題があると思われ
0814仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 17:53:37.62
警備員に毎朝数百人の従業員一人一人に挨拶させてるのは異常
0815仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 18:02:51.03
日本人なんだから黙ってキモい商習慣を受け容れろ
0816仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 19:08:48.15
千葉で地震頻発してるんだって
東北の直前も小規模地震めちゃ増えてた
0817仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 19:41:55.69
そろそろ50代ぐらいの未経験者を雇ってもいい頃かな、この業界。
0819仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 20:25:07.67
ぶっちゃけ、30、40代の技術者にもまともな奴ほとんど居ないから
もう、どうしようもない状況。
0820仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 20:29:54.64
>>819
40代はダメな部類なんですか?50代と比べてどうだめなのでしょうか?私は40代
0825仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 20:39:54.38
50代未経験者が応募してきて驚いたことがある

でも人手がないので採用したが・・・
0826仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 20:52:40.58
昔は中高年はコンピューターなんて使えないなんて言われたけど
いまどきは老若男女問わず、誰も彼もがここにバカ書いてるもんねぇ。
0827仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 21:11:15.74
>>820
>40代はダメな部類なんですか?50代と比べてどうだめなのでしょうか?

30、40代にもまともなやつ居ないと言っている。
50代はもう、体力的にも脳力的にも、今の時代の現場の戦力にはならない。
20代とかは経験値が浅すぎる。

よって、もう、日本のITはどうにもならない。

それが日本の現状。
0828仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 21:13:05.71
そういうこと。
だから、出来るやつにしか出来ない状態から脱却して
バカでも出来るようにしていかなきゃいけないんだ。

でも、そのためには何をすればいいんだろう?
0830仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 21:19:06.55
>>829
そのテストパターンを誰が作るの?
0831仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 21:26:55.09
もっとも、バカでも出来る仕事なら、ワザワザ人なんて雇わなくたって
社長が自分でエクセルでも使って「目的を遂行」すればいいんだけどね。
0832仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 21:34:27.25
中年になって分かったのだが、中高年とひとくくりに出来るほど同じ世代じゃなんだよな。
特に40代だと新卒で入った時点でPC使って作業するのが当たり前の世代だったりするし。
0833仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 21:34:56.85
>>827
なるほど
で、40代は、どういうふうにダメなんでしょうか?
押しなべて 40 代がダメ、ということは特徴抽出していただけるんですよね
0834仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 21:40:23.69
40代というのは俗に言うベビーブーマー。
なもんだから、この業界もその年齢層が最も多い。

でもこの世代はスゲーやつがスゲーから、それでますます
普通の奴でもそいつと比較されてダメに見える。
0835仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 21:43:07.68
なんにしたって、どいつもこいつも能無しなんだから、
人なんて使わずにテメーの仕事はテメーでやれってことだな。
0837仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 22:01:04.12
まあ、そういうことだね。
自営業になればハケンでもランボルギーニだって持てるかもよ。
0838仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 22:07:32.35
>>833

30,40代共に、基本を全く習得せずにただ、だらだらと経験だけ重ねてきた能無しだらけ。
仕様書にそってなんとなくなコードは書けるが、
1人になるとプロジェクトを回せない。

つまり、流れ作業の“工程”にしかなれず、流れ作業そのものを構築できない。
あるいは、流れ作業を定義できるが、それは破綻していて流れない。

全部を見通して、どのパートでもこなせる能力を育めた者が少なすぎる。
0840仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 22:13:33.76
>>838
そんなのが出来るやつなんているわけねーじゃん。
部下が優秀でないと成り立たない前提なんだからさ。

だから言ってんべ、バカでも出来るようにしていかなきゃいけないって。
0841仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 22:16:46.76
>>840
>そんなのが出来るやつなんているわけねーじゃん。

ここに居るのに何行ってんだよ、ノータリン
0842仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 22:17:01.12
そんな中、おれらが出来ることなんてせいぜい、
「責任を取らないこと」ぐらいなもんさ。

だからどの会社もハケンで人を送ることだけにして
ピンハネでチビチビ稼ぎながら、ちょっと余剰人員ができたら
簡単に会社が潰れる貧弱なビジネススタイルを
昭和のころから続けてきたわけだ。
0843仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 22:18:17.55
>>838
だって企業側が育てないのを是としてきた結果なんだからあきらめなよ。
罵れば人は勝手に育つなんてそんな都合のいい話があるわけないじゃん。
0844仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 22:18:24.01
>>840
>バカでも出来るようにしていかなきゃいけない

逆だ、逆。

バカを現場に入れるな。優秀なやつだけ残るように篩にかけろ。

有能1、バカ3で大体2.5くらいになると思ってるだろ、お前。
実際は0.3くらいになるからな? それだと。
0845仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 22:20:16.84
有能1じゃなくて有能ゼロだろ?
0846仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 22:20:40.22
>>840
むかしはできる奴が沢山いたんだよ。
というより、それが普通のプログラマだった。
0847仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 22:22:21.60
昔の話したってしょうがねーべ。
そいつらを全員クビにしちゃったんだからさ。
0848仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 22:23:39.27
>>845

そんなん、現場によるわ。

有能なやつってのは確かに居て、現場に紛れ込んでることもあるんだよ。

だけど、アホばっかだからそれを全部殺されちゃって、アホには見えなくなる。

とりあえず、そのあたりからなんとかしないとどうにもならんよ。
0849仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 22:26:55.31
「現場による」なんて言っちゃったら、もう運任せじゃん。
それじゃ、ギャンブルであってビジネスではない。

でもまあ、そこまでわかれば、自分が今なにをすべきかも
わかってきてることだろう。
0850仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 22:27:51.21
>>838
中小じゃまずそんな経験を積む機会がない
最初から破綻してる案件の保守拡張がメインだからね
環境や管理方法は最初から固定だからそれらを構築する知識が身につかない
コーディングは負の遺産と狂った納期のせいでスパゲティにスパゲティを付け足すような不毛な作業が続いてスキルアップできない
自社や同業者に話を聞いても成功体験が驚くほど少ない
こんななかで全部できるスーパーマンなんて育つわけがない
0851仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 22:28:05.60
とりあえずわかってる事は、

わかったつもりになってる>>849みたいなサルを駆逐する事? だな。
0852仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 22:29:23.35
>>851
まったくもって、そういうこと。
というわけで、どうやってサルを駆逐するかが課題なわけだ。
0853仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 22:30:05.23
>>849
だから人を育てないってのはそのギャンブルをするってことなの
そんなギャンブルを20年くらい続けているんだよ
0854仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 22:30:55.32
>>852
簡単だよ
解雇規制、免許制度、残業代支払禁止法
これを実施するだけ
世論が常に味方する自民ならできる
0855仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 22:31:13.49
>>850

経験ってのは遭遇して蓄積されるんじゃない。
自分で突っ込んで行って得るものだ。

だけどここ20年の日本では、突っ込んで行く事すら出来ない状態だった。

もう、マジでどうにもならん。
0856仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 22:32:11.10
そうだな。
会社の経営はギャンブルだけど、おれたちプログラマーは
そんなのに加担せず、ちゃんとビジネスとして稼いでいかないといけないねぇ。
0857仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 22:33:43.18
>>854
>解雇規制、免許制度、残業代支払禁止法

解雇規制撤廃以外、全然ダメ。

免許制度は免許対策した役立たずを量産するだけ。
残業代支払禁止は過剰に仕事を押し付ける、金だけ持ってる悪徳経営層がのさばるだけ。
0858仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 22:35:06.17
解雇規制なんて、この世界はハケンと偽装請負と丸投げだから
はじめから規制なんて存在しない。
0859仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 22:36:55.25
>>857
運転免許を持ってたら違反運転なんかするはずないって理屈だもんな
0860仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 22:38:54.75
>>858

よし、おまえ、本日から14日をもって解雇。以降こなくていいよ。
0861仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 22:40:32.20
>>860
そんなのは月末のたびに何度も聞いた。
まあ、すでにホカの採用が決まってるけどね。
0862仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 22:41:14.16
>>857
解雇規制で無能を切り捨てれば平均レベルが上がって新しい技術や案件に挑戦できる

免許制度にすればやる気も経験もゼロのホンモノのクズを排除できる
免許対策して便利するだけマシ

残業禁止にすると従業員が帰りやすくなるう
経営者さんを犯罪者にはしたくないなど
他人の不利益を理由にすれば日本人は行動しやすい
従業員が定時で帰るようになると営業が交渉をしたり技術水準を高めることで対処せざるを得なくなる
0863仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 22:45:23.88
解雇規制がなくなればバラ色になるなんてこと信じてるナイーブなのがまだ存在しているのか
0864仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 22:47:24.53
現実に解雇規制がなくなれば首を切られやすい人がリクルート市場にあふれて
出来るのを雇うのがさらに大変になるだけなのに。

だいたい優秀なのを率先して首を切るなんて真似しないだろ?何夢見てるんだろ。
0865仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 22:47:33.32
上記のとおり解雇規制など元々機能してないから、
ではバラ色になってるかってったら、まあ仕事はだいぶ楽になってるから
ある意味バラ色になっているともいえなくもない。
0866仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 22:53:07.94
>>862は、ネバーランド住人なのかな?

>>861 他決まってるなら移ればいいじゃん。なんで何度も聞いてるんだよ? 頭おかしいのか?

>>865 バラ色じゃなくて、ブス毒色になってんだよ、何いってんだ。
0867仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 22:55:20.48
さて、ここらで一度、上記のサルを開発現場から駆逐するための
具体的な方法を考えることにしよう。

解雇規制など元々機能しておらず簡単にクビに出来るわけだが、
クビにしても納期に間に合わせるにはどうすべきか、
新しく人を雇う際、同様のサルを雇わないためにはどうすべきか・・・
0868仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 22:56:22.12
いや、だから移ってるんだよ、何度も
そのつど時給も上がったりするねぇ。
0869仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 22:59:38.73
>>868

なら、そのままやってけよ、コミュ小
0870仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 23:01:32.23
>>867
実績を見れば簡単にわかる
職歴とオープンソースのリポジトリは必須
新卒はリポジトリだけでいい
実力丸わかり
0871仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 23:01:46.99
>>867

納期怪しいのに後先考えず雇った挙句クビにする猿がまず首切られるのがいいんじゃねぇ?
0872仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 23:04:27.19
でも、10人現場にいれば、7〜8人ぐらいがサルなんだべ?
残った2〜3人で納期に間に合うの?
0873仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 23:11:50.36
>>872

ぶっちゃけ、冗談誇張なく、その例だと優秀な奴3人でやっても結果変わらないよ。
0874仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 23:13:37.63
そうなると、見積もりとかどうするんだろ?
クビにした分、やっぱり安くなるのかねぇ?
0875仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 23:14:06.19
変わらない、は言い過ぎだな。
優秀3人の方が、結果品質は高くなる。

アホがPMとして仕切らなければという前提の話でね。
0876仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 23:15:20.32
>>874

ヴァカなの?

無能切った分を
有能に回すんだよ。当たり前だろ。
0878仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 23:17:56.16
残った3人のうちの一人が仕切り役になって実質二人か・・・
この3人の能力差が少しでもあるとしたら、さて誰を仕切り役にするか?

もっとも出来るやつがやるか、もっとも出来ないやつがやるか・・・
0879仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 23:19:43.51
でも、3人しかいないのに、なんて言って10人分の請求を顧客にするん?
ボッタクリ以外のなにものでもねーじゃん。
0880仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 23:21:11.25
>残った3人のうちの一人が仕切り役になって実質二人か・・・

こいつ、何言ってるの?

仕切りが必要なのは無能相手のときだけだよ。

有能は自分でやるべきことを周りを見てはんだんするから完全にパラレルに決まってるじゃん。
0881仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 23:23:13.64
>>879

ピカソの話知らない貧乏人は商業の場に出てこないでくれませんかね?
0882仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 23:23:20.65
無能な7人が居なくなった結果

コミュニケーションコスト削減
スパゲティ設計・スパゲティコードが駆逐されてバグ対応工数削減
高難度高生産なアーキテクチャ・エコシステム採用で生産性増
浮いた人件費でハイスペックマシンを買って生産性増
コピペ改変コードが駆逐されて工数減
0884仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 23:27:13.80
おれも知らんねぇ。
それでボッタくれるのなら、営業マンの必須事項だろうに。
0885仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 23:32:26.24
>>883
貧乏人「ピカソさん、私あなたの大ファンなんです。この紙に一つ絵を描いてくれませんか?」
ピカソ「わかりました」

30秒後

ピカソ「できました。この絵の価格は、100万ドルです」
貧乏人「ピカソさん、だってこの絵を描くのにたったの『30秒』しかかかっていないのですよ?」
ピカソ「30年と30秒ですよ。私がこの絵を描けるようになるのに30年間ずっと絵の勉強をしてきました。この絵はその勉強の結果生まれたものです。」


おまえら貧乏人のサルには理解できないかもしれないな。
0886仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 23:32:28.54
>>876
そんな絵に描いた餅のようなことを言われても
実際は10人分の金が3人分に減らされるだけだってのに
0887仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 23:34:55.28
おれもガキの頃からプログラムの勉強してきたから、
>>885みたいなことを営業マンが言ってくれりゃいいのにねぇ。

通過さ、なんでどの会社もそういうボッタクリ営業をしないわけ?
0888仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 23:35:42.60
>>886

減らされるのはお前がピカソじゃなくて無能だからだって気づけよ、いい加減。
0889仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 23:36:30.58
>>887

おまえがピカソじゃなくて能無しだから、営業は強く出られない。それだけ。
0890仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 23:36:47.89
だってピカソレベルの有能な奴として残した3人なんだろ?
ホカのサルを全員クビにした挙句の。
0891仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 23:39:02.62
>>887

「四の五の言わずに、『うちは他社と納期同じ品質10倍なので、工賃はおまけして3倍でいいですよ』ってふっかけて来い、あとは俺達がなんとかするから」
って、営業に言えないお前が悪いんだよ。

その程度だろ? おまえたちって。
0892仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 23:39:42.65
>>890

3人だと、何か不満か?

サルの思考はよくわからんな…。
0893仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 23:41:00.93
3という数字の恐ろしさすらしらんアホばかりか…。
0894仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 23:41:44.45
>>891
だっておれ、もうおまえんとこの社員じゃねーもん。
なにしろクビにされちゃったんだから。

残った社員はみんなそれを言ってるんとちゃうのん?
0895仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 23:41:48.55
有能3人、これがどれほどの威力を発揮するか、想像すら出来ない奴がほとんどなんだよな…。
0896仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 23:42:51.01
>>894

「それ」ってどれだよ。お前はそんなんだから首になったんだろ。
0897仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 23:43:13.41
>>885
何十年勉強したって30秒で書けるような落書きの品質は大して変わらんよ
0898仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 23:47:04.90
それはそうと、お前らのプロジェクトって
ちゃんとオンスケで進んでる?

サルがいたら容赦なくクビにしないと
それこそ間に合わなくなるんだろ?
0899仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 23:47:15.87
経験上で言うけど10人規模の案件でも有能を一人生贄にすれば後はサルでもなんとかなる
3人もいたら楽勝すぎて暇を持て余すんじゃないか
0900仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 23:47:22.96
>>897

これだから貧乏人は…。

一生ピカソみたいな芸術が理解できるようにはならんな…。

多分、うまい棒まじうまい絶品って言いながら一生食ってるだろ。
0901仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 23:48:27.79
ほとんど同じコードを書いて
なんであいつは非正規の俺の倍の金を貰えるのだ?
0902仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 23:48:38.35
>>899

そりゃ、普通の仕事ならもてあますよ。

世の中の大半の仕事がいかに無駄に頭数揃えてるだけかわかるだろ。
0903仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 23:48:58.17
ぶっちゃけ3人だとやりたくない作業までやらなきゃならないから、
やりたくない作業振っても大丈夫な状態にしていたい。
0905仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 23:51:01.89
とりあえずわかったことは、切羽詰ってきたら
人を増やすんじゃなくて人を減らすことがセオリーなわけだな。

余計なサルが足を引っ張ってるせいで仕事に支障がでてるのだ、と。
0906仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 23:52:47.37
できるヤツだけ集めたプロジェクトって
ほとんど失敗するぞ。
人間ってそう言うもの。
0907仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 23:53:20.44
そうなると初めから、大きな案件ほど少ない人数でやるほうがいいわけだな。
>>904のケースも、初めからサルにやらせなければ、スケジュールはさらに前倒し、っと。
0909仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 23:53:45.04
>>901

PMが仕事してないからにきまってんじゃん。そいつを首にしない限り改善しないよ。
0910仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 23:55:02.30
>>906

そりゃ、「出来てるつもりになってる奴」があつまるからだよ。

わかってねぇなぁ…。
0911仕様書無しさん
垢版 |
2018/06/16(土) 23:56:27.09
>>908

多すぎてもダメだぞ。アリの法則知らんのか?

だから3という数字について上で語ったのに、お前ら、本当に物事を知らんな。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況