X



プログラマの雑談部屋 ★32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 18:52:22.75
残業手当がもらえている本物のプログラマは
こちらで雑談してください。
ユーザ、SEが馬鹿過ぎる、
上司が陰険だからもう辞めたい、
もう少しまともな仕事に転職したい、
ランボルギーニが欲しい、
などなど愚痴、妬み、妄想などなんでもどうぞ。
elseがあるとソースが読めない似非初級プログラマは出入書込禁止
※前スレ
プログラマの雑談部屋 ★23
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/prog/1514877593/
プログラマの雑談部屋 ★24
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1515953430/
プログラマの雑談部屋 ★25
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1516981289/
プログラマの雑談部屋 ★26
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1518005523/
プログラマの雑談部屋 ★27
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1519123783/
プログラマの雑談部屋 ★28
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1520344263/
プログラマの雑談部屋 ★29
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1521205676/
プログラマの雑談部屋 ★30
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1521950838/
プログラマの雑談部屋 ★31
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1522564853/
0551仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 18:47:15.11
漫画も買えない貧困層が増えてきてるってことなのかね
金持ってたら普通に買うのになぁ
悲しいねぇ政治不信に陥るよ
0552仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 18:49:50.05
大手の下請けやってるような中小企業なら正社員になれるだろう。
または出来て間もないベンチャーとか。

まあ、スグ潰れるから入社する意味がないんだけどね。
0553仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 19:04:00.28
>>551

お前、何歳?
0555仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 19:16:43.07
そういや新卒の質問に即答できないんだよな最近
プログラミングやり直さないとなぁ
0556仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 19:40:44.93
>>554

若いのかぁ。

俺らが子供のころは本屋があっちこっちにあってビニールカバー無しで漫画が置いてあって立ち読みし放題だったから、
今の子たちがタダで漫画村利用して罪悪感無いのも、結構理解出来たりするんだよなぁ。
0557仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 19:45:39.80
先輩はなんでいい歳して独身なんですか?
って新卒に聞かれたらどうする
0558仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 20:04:09.40
>>557
プログラマだったから。
もうインポは治ったけど40過ぎたら彼女作るのめんどくさい。
0559仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 20:17:38.81
>>558
インポって治るもんなんだな
0560仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 20:22:58.18
>>556
自分は30だけど、この手の海賊全般の問題は、運営が他人の著作物を餌に利益上げてるとこじゃないかねえ
ま、漫画喫茶はOKなのに漫画村がNGなのも変じゃね?って話に発展するけど。
0562仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 20:35:28.12
単純に考えて便利で価格に納得できるなら誰だって罪悪感なしリスクなしの公式サービスを使う
Kindleなどの公式サービスがあるのに使わんという連中はその程度の金銭的余裕もないんだろう
やはり根本的な問題は娯楽に金を使う余裕がない貧困社会なんじゃないか
0563仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 20:46:23.02
>>560

うん、運営はクソなのよ。

ただ、それを利用している若い子たちの倫理観が狂っているかっていうと、
そんなには狂ってなくて、昔と大して変わらないなって。
0564仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 20:47:19.16
>>557
何を言い訳しても負け犬の遠吠えになるよな
ぐっと堪えて結婚ハラスメントで査定大幅マイナスするしか反撃手段がない
0565仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 20:49:03.10
>>562

前職が出版業界の俺的には、
時代の変化について行けずに旧態依然の出版のしくみにしがみついていた
出版業界自身の体たらくが招いた事態だと思うので、
バーカバーカとしか思ってない。

漫画家さんは可愛そうだけどね。
0568仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 21:09:10.46
>>566

旧来の出版形態のいいところはさ、
印刷物が書店に置かれた時点で、出版社に金が入った事なんだよ。
出版社に金が入った時点で、著者に規定の印税が入るわけ。
返本されると、出版社は7ガケくらいで書店に返金する。
その辺の駆け引きが商売の決め手だった。

漫画村ではそれすらない。
基本的に、タダで利益だけかすめ取る、それがクソゴミ漫画村。
0569仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 21:14:15.45
>>568
でも古本屋の株主って出版社なんだぜw
漫画家のためとか言って古本屋を潰そうとしてたはずなのに
いつの間にかに株主になってて店舗まで増やしてる
結果として漫画家の賃金は上がらなかった
それどころかどんどん下降してる
古本屋の店舗が増えてるからね
0570仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 21:18:26.68
いろいろと、無理が来てた事は事実なのさ。
0571仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 21:22:49.29
ゲームやレコードでも言えることなんだが、ハッキリ言って、
コンテンツ産業なんて、モノ売るってレベルじゃねーぞ。

おれたちプログラマーが人売りにしかなってないんだから、
ソノヘンはもう覚悟しなきゃダメだよ。
0572仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 21:28:26.30
無限に簡単にコピーできるものを売り物にしようって考え方がまずおかしかった
無限にパンが出てくる機械があったらだれもが機械を買ってパンを買わなくなるだろう
そうなった時にパンを食べる権利に値段を付けてパンを食う自由を阻害するのっておかしくないか?
0573仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 21:35:20.98
エジソンかだれかが蓄音機なんてのを発明する前である江戸時代は
音楽を聴くというのは贅沢なことだったんだとか。
0574仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 21:40:47.97
【悲報】Fラン大学生「説明会どこも満席やんけ…せや!ソースコード見たろ!」→学歴フィルターの存在がバレる
https://i.imgur.com/P8IYygO.jpg

低学歴は辛いです
0575仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 21:43:17.48
バックエンドのフィルターはもっと酷いことになってるんだろう
0578仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 21:45:13.84
さすがにネタだろ
フィルターにしたってこんな掛け方があってたまるかw

しかもサーバの外で
0579仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 21:47:17.88
>>577

ネトウヨは明治学院を目の敵にしてるんだな。
奥田君は一橋大学の大学院に進学してネトウヨの手の届かないエリートになってるよ。

そもそも明治なんて早稲田慶応の次の有名大学じゃねーか
奥田君以上の奴がネトウヨに何人いるんだよ
ヴァーカ!
0582仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 21:50:04.67
リクエストパケット直書きして送り付けたら熱意が通じるかもしれん
0585仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 21:51:58.41
elseを使ってないのに酷いコードだな
問題の本質は書き込みを行う分岐にあるのかもしれないということか
0586仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 21:54:16.04
お前等乃木坂で誰が一番好きなの?
0587仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 21:55:32.72
>>582
漫画みたいだな
採用者の仕掛けた様々な謎を解いて無事に面接会場までたどり着いたら採用
0588仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 21:56:05.60
優しいサイトじゃないか
うちは学院とか国際とかいう大学からは、明治学院やら青山学院やらしか取らねーから、あとは推して知るべし、と暗に教えてくれてるんだよ

このソース見たらFランの連中は申し込みしなくなるだろうからな
0589仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 21:56:48.34
elser は論理演算子を多用して横になが〜いコードを書く。
0590仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 21:58:07.35
これサーバーサイドで実装しわすれて、仕方なくフロントに書いたんだろうなぁ
ワロス
0591仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 22:01:55.93
>>579
奥田君ってSealsの?
彼は明治大学卒じゃありませんよ
まぁあなたには私が何言ってるか分からないかもしれないですが・・

普通に大学受験した人なら明治学院と聞けばすぐに理解できますよ。
0592仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 22:03:19.91
このFラン君はいい感覚を持ってるね
レスポンスの様子を見てサーバーまで処理が行ってないことに気が付いてソースを確認し問題を発見した
半年みっちり教えた新人でもできないやつはできないだろう
0593仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 22:04:15.01
明治大って、MARCHのM?
関東人じゃないからよく知らんのだ
0594仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 22:04:57.43
私大文系ならみな同じ
アルファベットの勉強からやってるようなヴァカ
0596仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 22:06:39.54
これ自体はネタですむが
実際問題こういう手口があってやられてもわからない
わりとシャレになってない

移民や圧力団体がソース見せろとか言いだす口実になるかもしらん
0597仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 22:07:19.84
今プログラマーって時点で大学もクソもねーだろ
全員廃棄物決定!
0598仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 22:07:39.94
官公庁のソース分析したら差別主義が見つかるかもな
みんなやって見ないか
安部を追求する材料になる
0600仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 22:13:43.82
       -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト       else!!
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |
0604仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 22:19:03.23
else 無いとコード書けない奴は文系確定。
0605仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 22:19:45.49
私大文系にelseを書くようなアルゴリズム音痴が多い
0606仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 22:21:21.69
>>603>>604>>605
なんでこんな必死なのよ…?
オナニーコード書いてシコシコしてたら良いじゃない、他人のコードなんて読まないんだからさ

…わかったよ、オレもelse書かないから許してくれ
0607仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 22:26:33.58
もうif文を使わないでコードを書いてみればいい。
0608仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 22:31:49.39
また論理をすり替え始めた。
0609仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 22:32:33.35
else不要バカはFランのキチガイなんだよね

ずっと粘着してるバカ

ほれほれ反応してみろー!
0610仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 22:48:23.40
switch文使う奴なんなの
else if 使えやFランが!
0611仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 22:56:16.41
>>563
10代までならまだ分かるんだけど、20代とかそれ以上の世代でも普通に使ってるからなあ。

しかもシュリンクされてないマンガが読めたのなんてアラフォーでも小学生くらいまでだろ、
それ以降だと友達と貸し借りするなり我慢するなり、ゲームみたいな他の娯楽なりがあった
わけだから世代論に落とせるもんでもないよ。
0612仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 22:59:38.77
>>607
ifを全てwhileに変えて、最後にbreakしたらOKだな
…いやまて、whileの中にif breakが有ったらダメなのか
0613仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 23:24:14.16
それはそうと、最近、少年ジャンプの売れ残り方が
ひどいみたいだな。
原因は明白とはいえ、なんかもう・・・
0616仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 00:04:03.09
新連載がつまらんってだけでしょ
鬼滅とかDr.STONEみたいな良作はなかなか現れないさ
0617仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 00:13:03.38
ハンターハンター以外見る物がないという
0618仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 05:44:56.35
漫画村みたいなのが堂々とのさばって産業に打撃を与え続けると
中国みたいな検閲ネットワーク構築されたりプロバイダレベルで
ネットの接続様式が悪い意味でもっと別の物にパラダイムシフトする可能性がある
色んなスレを荒らしまわってるキチガイ爺さん同様にネットでは日本特有の忖度が通用しないんだよね
0620仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 07:18:52.03
漫画もネットの広告収入で稼ぐ時代
0621仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 07:45:19.04
漫画ナントカなどのネット漫画があれだけ広まってるのに、
あのビッグサイトの大イベントは、相変わらずスゲー人だかりなんだな。
動いてる金もさぞやスゲーんだろうな。
0623仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 09:30:47.64
無料なら読むヤツは
有料なら読まないから
被害額はゼロ円じゃね?
0624仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 10:37:43.79
閲覧数×広告ポイントがコンテンツ原価より大きくなるなんて無いからなぁ
まあ、コンテンツを盗んで来ないと無理って話だ罠
0625仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 10:48:09.89
【作業期限】損害だから断れ【客先指示】

☆不利益で迷惑だから料金増やすか生産減らせ☆

人手不足が深刻な5つの業界。それぞれの現状と今後の見通し
1.情報サービス
2.家電・情報機器小売
3.放送
4.運輸・倉庫
5.建設
https://help-you.me/blog/lack-of-manpower

SI業界は、7Kと呼ばれるほど労働環境が良くない業界なので、他の業界と人員獲得競争に負ける可能性が大いにありますし、また同じIT業界内でも、webサービス企業や事業会社のITサービス部門ともエンジニアの争奪戦を繰り広げなくてはなりません。
Webサービス企業や事業会社は自社サービスということもあり、劣悪な労働環境は少なく、採用の競合としては、Webサービス企業や事業会社は強敵となるでしょう。
0628仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 20:01:28.73
本社で働くのだと思って入社したら、よくわからんところに客先常駐でワロタ
0629仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 20:07:03.99
>>628
面談受けたところと別の場所になるの勘弁して欲しいよね
安心して働き続けられないよね

通勤時間が2時間の場所に普通に通いで行けって言われて2ヶ月で辞めたわ
0630仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 20:25:15.72
本社で働いたら負け。
0631仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 20:26:44.42
二ヶ月も我慢するとか真正マゾかよw
0633仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 20:28:35.50
本社のビルがドンだけ豪華でも、客先だから関係ねーやな。

アキハバラに大ビル持ってるFソフトとかな。
0634仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 20:59:39.59
コードって出来る奴ほどより抽象的というか高度な技術とか思想を取り入れて
書くと思うんだが
その反面そういうコードって大多数の凡人にとっては理解しづらい取っつきにくいものになると
思うんだがそういうのってどうなのって思うんだよね
そいつ一人しか触らないようなコードならいいと思うんだが多数の人が触るようなコードは
もっとわかり易く書けと思うんだが
0635仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 21:23:51.45
>>620
会社単位で広告収入でやっていけるならそれが主流になってるはずだよ、大手を含め何年無料で
マンガを公開しているサイトが存在してると思ってるんだよ。
0636仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 21:30:19.73
>>631
いや初めの1ヶ月はそこだったんよ
でも次の1ヶ月から通勤時間2時間のとこ
人生で一番無駄な時間だったと思う
0637仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 21:40:14.81
主流になるとか以前に、もうそれしか稼ぐ術がねーんじゃね?
0638仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 22:07:34.42
スマホのアプリ作って副収入得てる人いないの?
0639仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 22:08:58.20
ああいうのは営利目的でやるもんじゃないな。
0640仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 22:09:24.73
スマホのアプリ開発って研修やればなんとかできるようになりますか?
0641仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 22:15:25.71
>>634
馬鹿でも理解しやすいコードと保守性が高い安全なコードは一致しないんだよ

足し算引き算は幼稚園児にもわかる理解しやすい概念だが
大人が何か計算するときに全て足し算引き算だけでやってるかというとそんなことはない
そんなことをしたらすぐに頭がこんがらがる
99 * 99を足し算だけで計算するのがどれだけ集中力と労力のいる作業か想像できるだろ

プログラムも同じ
馬鹿でもわかるように書いたら余計に難しくなるだけ
少し難しくたって高度な概念を取り入れたほうが物事を簡潔に思考・記述できる
0642仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 22:30:41.85
>>641
作業員のうち幼稚園児の割合が多数を占めるならレベルをあわせるべきだろう
幼稚園児が掛け算を覚えるまでの数年間ずっと待つというのか?
少しでも物事を前に進めるという考え方のもとでは掛け算より足し算のほうが
前向きな提案なんだ
0643仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 22:34:40.98
HashMapとか超むづかしい概念だけど先人が頑張って簡単に使えるようにしてくれた
保守性の高さはコードの単純さで担保しているのではなく
ライブラリ開発元に管理がアウトソースされているのと、世界中での20年以上におよぶ稼働実績のため

独自実装したらくそ高くつくにきまってるだろ
0645仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 22:36:37.08
>>642
いやまず幼稚園児を解雇して大人を雇おうよ
キッザニアじゃないんだからさ
0648仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 22:57:23.40
ただ単に継承しまくりとかでややこしくなったのを高度と呼んでるのか
ラムダ禁止とか例外投げるの禁止言われてブチ切れてるのかわからんから
もうちょっと具体的でないとなんとも言えない
0649仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 23:04:37.37
DIなど初心者には理解しがたい概念が前提のフレームワークを使うより生Servletで文字列編集ゴリ押しのほうが単純で理解しやすいからフレームワーク禁止な
0650仕様書無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 23:12:56.70
個人的にはありだな

DIフレームワークとか間違った使い方してると
周囲が振り回されまくって悲惨なことになる。なった

フレームワークとかすぐ風化するし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況