【CodeIQ】コーディング転職 4社目【paiza】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仕様書無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 20:05:29.88
プログラミング問題をコーディングで解いて転職に繋げるサービスについて語るスレ

CodeIQ https://codeiq.jp/ (運営会社はリクルートキャリア)
paiza https://paiza.jp/ (運営会社はギノ)

海外での類似サービス
CodeFights https://codefights.com/
CodinGame https://www.codingame.com/
HackerEarth https://www.hackerearth.com/
HackerRank https://www.hackerrank.com/

前スレ
【CodeIQ】コーディング転職 3社目【paiza】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1500388889/

※尚、CodeIQやpaizaに転職者向け求人を出す企業の目的は『プログラミング全く出来ない求職者らの応募を減らす』である (要するに『足切り』)
※問題を解けるようになりたいならAtCoderやAOJ(会津大学オンラインジャッジ)やLeetCodeなどの無料サービスを利用して勉強するのがよい
※新卒向けはpaizaのほかにギブリーのcodesprint.jpやAtCoderでの企業コンテストなどがある
※スカウトメールは条件に一致した全員に一括送信の手抜きスカウトメールが多いので要注意
※スレでの問題のネタバレやヒントは禁止(出題期間の終わった問題や特別許可されてる問題に関してはこの限りではない)
0652仕様書無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 22:09:21.42
>>647
そんなもんだよ、あそこカジュアル面談っで応募したのに履歴書持って行かないといけないし
それはいいんだけど、その後で合否って言う謎のメッセージくるし、面接で行ったわけじゃないのに謎だ
0653仕様書無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 22:51:25.28
なぜ、日本では転職が少ないのか?―海老原嗣生氏が語る「人事管理の側面から見る日本の働き方」@
https://codeiq.jp/magazine/2018/03/57040/
0654遊園地__24
垢版 |
2018/03/02(金) 23:20:08.54
一年前から登録して、 2週に2,3回はログインしてるけど、
一件もスカウト来ないな。
0655仕様書無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 23:27:15.62
スカウト来ないってプロフィールどんくらい埋めたの?
0656仕様書無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 10:29:25.09
まだログインできないなサービス終了するし放置か
0657仕様書無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 15:35:31.96
年齢制限あるならおれの求人ページに表示しないでよ
0658仕様書無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 15:49:27.29
>>652
履歴書持ってけってのはpaizaか。
でも最近の優良企業だとコア技術の話聞いて質問するだけで簡単に1時間は経過すると思うがどうよ。
0659仕様書無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 18:45:32.67
>>658
それはPAIZAが推奨して履歴書持って行ってくださいって言うからどうも思えないけど・・・
面談でこっちの質問もしながら履歴書貰って今後の書類選考を一緒にやろうとか思ってんじゃないの仕組みはわからないけど
0660仕様書無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 23:50:59.69
パスワードの定期変更を求めるサービスってセキュリティ意識低そう
0662仕様書無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 12:00:39.76
やっぱ東京が多いの?
大阪、愛知、福岡あたりもある?ほかは?
0663仕様書無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 14:35:45.11
>>661
そうだよ
0664仕様書無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 14:37:49.34
求人企業が不特定多数にスカウト出すとでも思ってんのか
プロフィールにあるスキルや年齢等とマッチする会員にだけ出すの当たり前だろう
0665仕様書無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 14:42:13.66
それも機械的処理でのスカウトで、会社側は受け身側の待ち体制面談、面接でもあるがな
0666仕様書無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 14:56:21.92
スカウト待ちの求職者も受け身なんで
0667仕様書無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 18:42:51.54
ぱいじょのBランクの問題はいつやれるようになるんだ?クリックしてもCランクに飛ばされるだけなんだが
0669仕様書無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 07:41:02.88
会社によると思う
会社によっては普通に事業説明とか自己の経験とか話をしつつ
フィードバックが来てよかったら受けませんかーって流れだな
0670仕様書無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 17:06:27.40
B012:チェックディジットの問題もう解んねえ説明文通りやっても例の通りの答えにもならないし
0672仕様書無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 19:45:48.11
https://codeiq.jp/magazine/2018/03/57042/


新卒で入社できなかったら日本では終わりなのだそうです
学生のみなさんは日本で働きたかったら頑張って新卒で就職しましょう
欧米諸国へ行くならスキルを身に付けましょう
0673仕様書無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 14:21:33.06
PAIZAはTwitterの告知も新卒ばっかりの情報ばかりだ
0674仕様書無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 16:41:32.31
コーディング転職は幻想だとcodeiqもpaizaも気づいたのさ
0675仕様書無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 22:14:49.80
すごろくやってみたら簡単だったわ
0点だったけど……
何が悪いかわからねえ
0676675
垢版 |
2018/03/06(火) 22:18:43.90
あ〜なるほどね
ある意味ではいい問題かもしれんなこれ
0678仕様書無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 05:58:26.80
codeiqにgithubログインできない問題ってまだ直ってなかったのかよ…
マジでサービス終了なのか
0679仕様書無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 09:50:53.51
誰もCodeIQにログインできない報告してないんだろうよ
0680仕様書無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 09:51:34.02
最近のIT人間はホウ・レン・ソウも出来んのかいな
0681仕様書無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 19:09:15.73
クレームを入れるのは悪っていう価値観が蔓延ってる
0682仕様書無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 19:50:10.11
自身が仕事でエラー報告は受けたくない心理から他者へのエラー報告も渋ってしまう心理
0684仕様書無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 21:24:41.50
レベル低いくせにランクAとかS 求めてる企業ってなんなの?
ランクによってパイ座に支払う金額かわらないのかね?
0685仕様書無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 22:09:58.86
Paizaって学歴欄ないのな
ホームページには短大専門以上って書いてあるけどカジュアル面談応募しちゃったわ
履歴書渡すとき渋い顔されたら死にそう
0687仕様書無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 23:17:04.16
応募資格とか必修資格とかになかったっけ?所らへんで見たかもしれないけど
0688仕様書無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 09:04:37.72
「エラーが出たなら早急に報告してほしい」
そう思うのが普通じゃないの?
0689仕様書無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 10:14:01.79
普通じゃないだろ
エラー云々ではなくって「なんかこういうログが出てログイン出来ないんですけど原因わかります?」でええがな

OpenSSLのバージョンあげりゃいいんでないの
0690仕様書無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 20:47:58.59
CodeIQ終了(moffersに吸収)のお知らせが遂にきたね
https://codeiq.jp/news/3569

現在提供しているプログラミング問題や関連するページは、同日(4/25)をもちまして提供を終了いたします。

らしい。
0691仕様書無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 22:12:19.76
マジかよ
0693仕様書無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 23:04:41.34
絶対こうなると思った
問題もさっぱり出題されなくなったし過疎ってたからな
0695仕様書無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 23:15:13.65
取得した全バッジ自慢できるためのシェアページ欲しかったね
0697仕様書無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 23:26:28.67
今まで解いた問題の解法等を全公開はアリなんだろうか?>CodeIQ
0700仕様書無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 02:34:28.85
そこら辺のwebサービスとか業務システム作ってる程度の会社は求人載せないでほしい
0701仕様書無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 12:02:59.48
>>685
わざわざ面接まで行ってから学歴で落とされるの辛いから、最初から学歴要件明記していてほしいわ
0702仕様書無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 14:20:17.07
また新卒だけの勉強会のイベントレポートかよ
0703仕様書無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 00:15:19.95
プログラマの転職はgithub
0704仕様書無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 23:01:08.62
やはり萌が足りなかったな
霧島ちゃんの一人勝ちのようだね
0705仕様書無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 23:07:58.96
paizaも新卒ばっかだからなあ
でも転職も取り扱うのはpaizaだけだから
コーディングなしの普通の転職サイトやエージェント系にみんな流れるのだろう
0706仕様書無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 17:26:29.88
moffers by CodeIQに引き継ぐ人ってどのくらいいるんだろう、あっちでも変な投げ捨て求人してたら嫌だな
paizaも投げやり求人よく見るし
0707仕様書無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 22:38:22.88
問題と提出したコード見られなくなるのはちょっと残念
CodeIQの挑戦済みの問題一覧やけに重いし保存するのはきつい
今まで管理してなかったから自業自得ではあるんだけどね
0708仕様書無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 22:53:00.82
一部だけ保存しようと思ったらログインすらできない
0709仕様書無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 11:05:23.09
そもそもお前らがここで言うようなWeb系への転職なら転職ドラフトか知り合いなりgithubアカウントなんかがあれば
いくらでもコーディング転職できるだろ
0710仕様書無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 12:22:46.37
moffers by CodeIQに出題があるのかどうかがまだはっきりしないな。
現在のmoffersのままだったら先行してる他社の転エーでいいし。
0711仕様書無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 18:51:17.64
moffersは出題というのはしなさそうな
0712仕様書無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 19:51:29.26
https://codeiq.jp/news/3569

> 『CodeIQ』が提供する、プログラミング腕試しサービス、年収確約スカウトサービスを
> ITエンジニアのための年収確約スカウトサービス『moffers by CodeIQ』へ一本化します。

プログラミング腕試しサービスは残る?

> なお、現在提供しているプログラミング問題や関連するページは、4月25日をもちまして提供を終了いたします。

でも掲載問題は提供終了する?


つまり新規問題だけになる?
0713仕様書無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 22:42:05.82
制御系とWebじゃ正しいが全然違うけどこういうのどうしてるんだろう?
0716仕様書無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 07:59:18.36
和食と中華料理とフレンチ
別業界なのに調理師免許で一緒くたにしてるのはおかしい
0717仕様書無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 10:08:13.40
>>716
調理師免許は何が作れるじゃなくって調理及び衛生に関する知識であってテレビに出てる料理人だって別に調理師持ってないのもいるぞ

調理師って名乗ったらダメなだけで
0718仕様書無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 10:40:07.61
他はともかく組み込みはマジで世界違うからな

ロボットが動いて楽しいけどw
0719仕様書無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 11:19:09.88
ロボット業界もロボット製造じゃなくてアプリ開発が盛り上がってるから
例えばJavaScriptでロボットアプリ組めますってタイプも徐々に増えてるだろう
仕事そのものはけっこうあるんだし
0720仕様書無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 16:34:22.31
javascriptでロボット動かせてもwebサービスが作れるわけじゃないだろう
0721仕様書無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 16:56:15.41
なんかcodeIQの対応終わってるな、面接に進むって返信したのに約一週間待たされて先方から
選考を進めるご意思がなかったとか来たけど、あまりにも仲介役の対応がが遅すぎて先方の方が飽きれて切った感じがするわ・・・
0722仕様書無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 17:02:06.37
リクルートだからね。そういう連中って事だよ。
0723仕様書無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 18:52:22.37
paizaで一件カジュアル面談を受けてきたが、落選。

手持ちのスキルを何とかそちらの仕事で生かせないか?
という意図で色々質問したのだけど、
「コミュ力不足と志向ミスマッチ」との評価だった。

いや、まあ手持ちの技術が生かせそうもないのは話しててわかったが、
コミュ力不足なのは正確な要求を求人に載せてない企業側ではないだろうか。
0724仕様書無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 18:58:51.16
>>721
キャリアはね、担当によっては一日一回しかメールチェックしてないのもいるし。
スピード重視のベンチャーの少数採用だと仲介役がオーバーヘッドでしかないような。

採用代行サービスを使わずに直接やりとりする企業もあるんだけど、
それはそれで手がかかるらしい。
0725仕様書無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 19:17:09.41
>>723
コミュ力は一番大事な要素じゃないかな
いくら技術力があっても、相手の話や仕様を間違って捉えてたら違うものが出来上がるわけだし
0726仕様書無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 20:06:02.80
>>724
2日に面談して2、3日考えて5日に返信して今日15日にやっと来たからなあ運悪く遅い人に当たってしまったか・・・

なんか面接進まれる時はcodeIQからですかって向こうの人事に聞かれたなそれが予兆だったか
対応が遅いから直接アポ取ろうとでもしてたのかも、
0727仕様書無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 20:46:29.30
>>723
そもそもカジュアル面談の内容なんてWantedlyでも出来るしコーポレートサイトから申し込んでも出来るよ
根本的に面接が下手な人はすぐにコミュ力がーで落としてくるよ

後勘違いしてるけど持ってるスキルが生かせるではなくってないスキルでも学習する意欲とか取り組みの仕方とかを話した方がいいよ
今の職種が何なのか知らんが。
0728仕様書無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 16:05:26.55
>>727
「学習する意欲や取り組みの仕方」
いや、そっちは逆に評価されたし、そもそも基準に足りない部分は無いらしい。

どこ受けても技術的な話は割りと盛り上がるし感触は悪くないんだけどなー。
…年食ってる割に面接が下手なのは認める。
0729仕様書無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 16:42:32.13
質問だけど人事の人が面談か面接に出てきても技術的な話してもいいの?
技術部の物じゃないので専門的なことは解答できないですとか言われない?
面談でコーエー行ったときに人事の人だからと思って技術的なこと質問しなかったんだけど
0730仕様書無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 17:43:45.03
探りを入れてみるとか。
ちょっと技術的な会話もしたいのですがここじゃない方が良いですよね?的な。
0731仕様書無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 17:59:33.44
技術的な質疑が必要と思う企業は技術担当者を出してくるし、人事でもそれなりに聞いてくる
そういうのがないということは興味がないということでもある
0732仕様書無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 18:29:18.72
新卒採用じゃないんだし技術的な質疑できるでしょ
0733仕様書無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 18:48:07.50
どの言語使って、ゲームエンジンまたは開発ツールを使われてて、今後のプラットフォームのゲームを提供していくんですか?とか人事でも答えてくれる?
こうゆう専門的な話は知識ないからとか言われそうでまた会社の機密情報なんでとか言わそうだったから
0734仕様書無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 22:12:49.19
聞くだけ聞いてみればいいんじゃね?
常識的な面接官なら答えられる範囲で返してくれるだろうし、見込みがあると思われれば技術担当交えた場で、って話になるでしょ。
0736仕様書無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 17:51:31.03
大事なことをちゃんと伝えられるかの能力
それがコミュ力
0737仕様書無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 18:21:14.20
未経験だからなあ、聞きたいこと山もりなんだよなそれで焦ってちゃう
変な間を開けると気まずくなるし、何かに職ついてないと情報の収集にも限度があるからな
0739仕様書無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 06:31:41.53
コーディング転職じゃなくてエスパー転職サイトつくってくれ
0740仕様書無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 11:00:14.17
まだプログラマを魔法使いか何かと勘違いしてるバカがいるな
そんなんだから日本は世界から遅れてるんよ
0741仕様書無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 11:26:02.00
まず、自分が経営者で他人を雇う時にどういう人が欲しいかをゲーム的な感覚で考えれば良いんじゃないだろうか
ガチャでどんな人物カードを引いたら嬉しいか
未経験者ということは全てのステータスが初期状態だから、俺なら、人物的な魅力とかポテンシャルが高そうな人が欲しい
それがそこそこなら、どれだけ自分に忠誠心があるか(引いてすぐ謀反を起こされたら嫌だし)
これは会社や職場の上司によって考えが変わるだろうから、
事前に調べて予想したり、面接の場で聞いたら良いんじゃないだろうか
まあでも、結局は、素の自分をさらけ出して、自分を欲しいと思ってくれる相思相愛の会社に入るのが幸せだと思うけどね
0743仕様書無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 17:45:01.39
応用情報技術者試験資格
PAIZA Sランク

どっちの方が採用側の企業にとって魅力的なのでしょうか?
0744仕様書無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 17:53:06.51
普通に応用でしょ……。
仮にも国家試験なんだから、人事が役員に説明しやすいし。
0745仕様書無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 18:05:47.27
情報処理系資格はSESとかSIerなら評価されるがWeb系行きたいなら意味ない
ベンダー資格とかLPICとか持ってた方が役に立つ

AWSとかGCPの資格とかね
0746仕様書無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 18:23:59.70
そりゃ応用情報だろう、資格として公認されてるわけだしPAIZAのランクなんてPAIZAだけの認定なんだし
問題も不備があったり解答もないから問題として出来上がってるのか謎だし
0748仕様書無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 20:49:15.32
基本情報にPaizaレベルのアルゴリズムは出てこないよ
出てくるのはクイックソートとかバブルソートぐらいまで
0749仕様書無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 21:15:46.40
採用試験への有用性の話と、
資格取得難度(高度さ)の話をごっちゃにしない方がいいと思うけど
0750仕様書無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 21:41:04.06
応用情報はプログラムのスキル無くても取れるからな。
プログラミングのスキルを証明したいのなら、
java silverとかgold取れば良いんじゃ無い?
ちょっと受験料高いけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況