X



20万人月が証明する内製回帰必然説 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仕様書無しさん
垢版 |
2016/07/07(木) 20:38:55.91
過去幾度となく立った「最高のシステムには内製回帰が必要」とする説
 ○ 伝言ゲームを経ると要求や仕様が正しく伝わらない
 ○ 世界の開発体制は内製方式が標準で、研究される開発体制開発技法の多くが内製が前提のもの
などを論点として語られたが、その中で上げられるメリットデメリットのうち
 ○ 外注システムを選択すると、業務知識・運用知識・業界法規等々の知識やノウハウ等が客側から消滅する
という説がちらほら指摘されていた。また、
 ○ 内製は属人化すると指摘する点については対応はとれるが、外注システムの場合は外部会社であるためソレの対応もとれない。
という指摘もあった。

さて、20万人月プロジェクトが崩壊状態であることがついに表にバレてしまった。
崩壊の理由は、複数あるが最も大きいのは、
 ○ 客が業務を把握してない
この点に尽きるであろう。同プロジェクトの元のシステムは内製だろ!という者がいるが、たとえ100%子会社であっても外部会社
に委託した時点でそれは内製ではなく、紛れもなく外注システムである。
 同プロジェクトは、外注システムが客側に本来存在し続けなければならいノウハウや知識の消滅を見事に証明してしまった。

もはや、システムは内製でなければならないと結論付けられたと言える状況であろう。
0647仕様書無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 20:25:54.11
>>645
海外だと上級職と話をするのはコンサルだろ
下っ端のプログラマが経営層と話すことはない
0648仕様書無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 20:56:48.01
>>647
ほとんどトップダウンだぜ?
直接開発現場見に来て進捗見るし、変更も直接言ってくる
0649仕様書無しさん
垢版 |
2020/01/17(金) 06:50:40.11
役所なんか技官雇えばある程度技術力や知識保証されるし
内製でやってればedgeのe-tax対応問題のようなことが起きない

役所のように特に予算の承認が異常に困難な場所ほど内製が必要だなあ
0650仕様書無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 21:09:52.79
年取ってきて俺も内製が正しいと思うようになってきた
0651仕様書無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 21:20:07.59
無能はそうやろね
0652仕様書無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 22:17:35.46
自己紹介乙
0653仕様書無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 22:26:49.83
自己紹介乙乙
0654仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 03:37:11.85
ここで言う内製って、客が自分の所でシステムを作るって話だよね?
ITドカタ視点で言えば、自社拠点での開発ではなくて、客先常駐ってことだよね
0655仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 13:55:37.25
>>651海外プログラマは全員無能ということになるが?
0656仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 18:22:31.62
まだか全ての海外プログラマさんの実態を知るカミが現われるとはw
0657仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 13:39:04.23
日本式はほとんどないよ
というか無いよ
0658仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 21:44:56.42
派遣システムがすべての悪の根源なんだよ日本は
IT以外も含めて全部
これがまともに手を入れられてれば社内プログラマが普通になる日本も
0659仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 20:31:57.87
そうなったらいよいよ技術立国の終焉やねw
0660仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 10:58:43.37
>>659
技術立国?
日本人の99.9%が理系でもない技術者でもないのに?
0662仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 12:14:24.87
内製回帰って社長がエクセルで作業するってことだろ?
0663仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 12:59:22.36
>>661理系を名乗ってるだけで文系より数学できないのも腐るほどいるからなあ
0664仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 13:13:02.43
プログラマーさんて理系のこと算数やと思とるんか?w
0665仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 15:07:22.80
一般社員の役割の1つにプログラマが加わったとしたら
給料は一般社員レベルまで下がる
おまえらのほとんどは給料下がるよ
0666仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 16:07:06.63
俺らそもそも一般社員並みに給料もらってるのだろうか?
0667仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 16:36:44.62
おまえらはそもそも一般社員にはなれない
プログラマだからこそ月給25万も貰って社員ヅラできるんだよ
転職したら月給16万で12時間外で立ちっぱなしで「トイレいけなくてつらい仕事」とか言ってるレベル
0668仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 16:51:47.22
月給25万って、持株会みたいのも天引きされた上での額だよねぇ?
毎月50万円、ボーナスは100万円が夏冬二回、それでやっと800万円だよ?
まだ増税対象じゃない額だよ?
0670仕様書無しさん
垢版 |
2020/02/13(木) 06:11:57.18
省庁がawsにシステムぶん投げ
まあ日本のITに投げるよりは遥かにマシかもね
0672仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 06:45:29.82
内製反対だったが
今回の無様な状況見て内製のデメリットって
無能が集まった場合のみだと理解した
0673仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 00:06:41.84
無能が制御できる数で収まる可能性ってどのくらい?
0674仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 21:47:37.66
就職できないやつが行き着く先が日本の派遣プログラマだし
0675仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 21:20:25.65
フリーランスと言うなの派遣もゴミ
0676仕様書無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 06:35:10.52
20万人月の9割が仕様特定と伝言ゲーム
0678仕様書無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 20:20:06.96
しらんわ
0679仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 09:38:19.60
>>2大半が無駄な人材ということを忘れている
内製でやってれば実際の工数は遥かに小さい
0680仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 13:09:58.61
無駄な契約書類や無駄なスケジュール調整無駄なし伝言ゲームないからなあ
0681仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 07:57:32.68
とはいえ
いま内政回帰とやらをされたら
新卒至上主義の日本だと派遣のおれは更にゴミになるんやら?
いややわ
0682仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 21:56:15.95
何を聞いても自己管理ができていないスケジュール管理ができていないと
現場の状態を把握することもなく教科書通りの事しか言わないリーダー

言われた方は納得することもなく、ただただ分かったふりをして従う
人を育てるにはきちんと納得させて、自分からモチベーションを上げさせることが必要だ

しかしそれができるのは現場の苦労を体験した人間だけだ
自分の言うことをひたすら正当化して、教科書を振りかざすだけの人間で溢れている
そりゃあ日本はダメになるよ
0683仕様書無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 12:39:41.85
内製してる情シス入れた!
面白い!!すごい毎日楽しい!
今まで、電子回路はやったことなかったけどzigbeeとかいう無線チップ使って社内用のロボット開発やらせてもらってる
納期は一応あるけど、何度もユーザーテストやらせてもらえるし、ユーザーも開発ルームに残って、こんな感じで!とか改善していくのが目に見えてわかる。
マジで、これがアジャイル開発なんだとわかった!
日本のは嘘物やった
0684仕様書無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 11:42:08.95
害虫のwebシステムまじで使えねえw
当たり前だ、何万行も規則性のある文字を毎回スタティックに送信して、一画面生成するのに毎回30メガバイトも通信してるw
これで1台のサーバーに同時クライアント数1万なんて耐えられないのわからんのかなぁ
0686仕様書無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 07:14:15.14
あるなぁそういう作りの。表の表示のHTMLで、ひたすらほぼ同じ文が繰り返されているの。
しかも、表の項目数や件数が多いと、それだけで、塵も積もってサイズがでかくなってるやつ。
可変的な部分だけ配列かなんかで別に渡して、表の構成は、ユーザーサイド側でjavascriptで表現するって発想まで湧かないし、余裕もないんだよな底辺PGは。
プログラムもメモリ潤沢に甘えたような作りしてるから、関数化やデータを効率的に圧縮するって発想も一切育たず、同じものを平気で件数文コピペ。
底辺PGは自分の目の前で処理している分が動けばいい程度でしか作れないから、ページサイズが相当デカいサイズになってても、自分の担当分が動けばいいって発想。
動かない・・・・理由わからないけど、ここをいじる・・・動かない・・・理由わからないけど、ここをいじる・・・動かない・・・・納品近い・・・動かない・・・・動いた!
もうこれでいいや!!!テストもやったことにしよう!負荷実験??サーバーの能力不足でしょ!
みたいな品質だよ今の日本のシステムってほんと。

俺は外注だから内製移行されたら困るけど、実際、内製にしないと日本はダメになるだけってのは、見ててわかる。心苦しいが。
マジでこの業界、仕事に就けなかった無能が最後の就職場所になっていると思う。
そんなのに会社の生命線であるIT開発を任さているんだからな。客は数億の金積んで一流企業に発注したつもりかもしれんが。
0687仕様書無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 19:47:40.98
うるせぇ!サーバーをさらに買い増せ!お前らは金を落とせばいいんだ!処理能力なんてサーバーと回線増やせばクリアーできる。
お前たちを設けさせるためにやってんじゃねー!俺らが儲かるためにやってんだ!
プログラミングもできないやつらはカモだ!
カモであって客じゃねー!
0688仕様書無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 11:06:03.94
動的に作るとイベント発火させるためのやり方調べたりしないといけないから
俺の底辺給与の範囲外です
コピペ最高!
全く同じ関数から何かにまで、重複コピペ最高!
0689仕様書無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 19:32:05.25
パッケージはまだマシ
受注システムはマジで酷い

素人が寄せ集めで作ってるのがよくわかる
0690仕様書無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 08:18:21.00
実は素人内製のほうが一ヶ月もかからず、品質が高いものが出来上がるという現実
0691仕様書無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 12:34:32.69
業務システムは、実際単純だからな
0692仕様書無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 12:45:02.20
外注コストが高いので内製の流れになる→ことごとく失敗する→外注に依頼する→コストが高いので…の繰り返しなんだよな
0693仕様書無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 20:41:48.11
内製で失敗って聞かないんだよなあ
経営陣が変わって、システム開発の重要性をわかってなくて、ゴミ化させてしまった
という歴史はあるけど
0694仕様書無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 20:44:09.88
内製がうまくいくと子会社化して社名が○○システムズになるので
永遠に内製にはならない
0695仕様書無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 05:02:05.42
それが経営陣が変わって重要性を理解できてないってやつでしょ
0696仕様書無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 05:09:45.51
子会社化した瞬間、内製とは呼べないからな
0698仕様書無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 17:12:14.06
日本人は馬鹿だから内製できるわけがない

このまま負け続けろ
0699仕様書無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 18:49:48.34
コンサルもやるけど、たしかに3,4年前から内製の話は、ちらほら相談受けるけど
 経営陣や幹部級のあなたたちが最強なんだよ?
っていうと、逃げるw
でも、理由を聞くと、納得はしてるんだけどねw でも逃げるw
0700仕様書無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 18:50:36.60
変換で消え散ったw

経営陣や幹部級のあなたたちが作ると最強なんだよ?

に訂正
0701仕様書無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 02:19:41.38
>>693
中小はよくあるよ
開発会社のベンダーとの引き継ぎがうまくいかなくて契約も切れず
無駄にエンジニア雇ってどんどん辞めていくわで会社自体傾くケースとか
0702仕様書無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 12:09:18.53
>>701
それのどこが内製なの?(・・?
0703仕様書無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 12:10:46.71
>>693
内製で失敗したら会社潰れるからね
だから開発の失敗ではなく事業そのものの失敗と受け止められる
0704仕様書無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 12:13:17.10
>>690
業務わかってるやつに内製させると失脚して左遷させられたみたいに受け取るからね
やっぱIT業の身分が低いのが根本原因ではないか
0705仕様書無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 12:29:08.98
>>702
内製化して失敗したというより、内製にすら至らなかったケースだな
0706仕様書無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 12:30:51.35
>>701
ベンダーからチームごと引き抜きでしょ
何で何もないところからやろうとしてるんだ
0707仕様書無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 12:35:39.81
>>706
開発チームでもベンダー引き抜けば解決なのにって毎日のように言ってた
結果まともに引き継ぎは進まずみんなやめてった
0708仕様書無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 21:35:01.06
普通そんなやり方しない
日本人のプログラマってマジで内製すらまともに理解できてないわけ?
0709仕様書無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 02:17:46.37
>>708
普通じゃない会社に入ったからそうなったんよ
一から作り直せるならそうしたかったけど本部長の許可も降りずクソシステムのお守りしてたわ
0710仕様書無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 07:36:46.25
作っちゃえばよかったやん
0711仕様書無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 10:23:20.26
作ったとしても本番デプロイやら諸々本部長しかできないようになってて
マネージャーに権限移譲すらさせてもらえなかった
何かしら作っても勝手に捨てられるし
0712仕様書無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 12:31:40.22
どんな会社だよ
想像すらつかない
0713仕様書無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 13:04:04.85
自分の作ったものが本番で動いてるのを一度も見たことがない
ほんとうに一度も
0714仕様書無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 13:27:19.61
>>712
もともと本部長が一人情シスやってた会社だからな
内製化反対してたし城を崩されたくなかったんだと思う
0715仕様書無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 01:13:34.77
数年前に役所の情報システム担当が横領罪で捕まってたことあったな
システムを知っている人間がそいつしかいなくて、勤務時間のルールもなく
サボり放題やりたい放題で
0716仕様書無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 07:23:24.23
高卒のあいつ?
0717仕様書無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 08:11:25.66
内製してない一人情シスなんて、潰してもなんの影響もなくね?w
0718仕様書無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 10:00:05.33
仕様も全部握られてるからなぁ
頑張ってうまく引き出さなきゃあかんのよ
0719仕様書無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 07:36:33.96
そんな弱小企業のシステム仕様すらわからんて、、、

そんなんでよく内製否定できるなw
0720仕様書無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 09:34:12.97
>>719
そらコードは読めるよw
運用面までは聞かないとわからんからな
0721仕様書無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 09:35:40.06
自分が当事者になってみろよ
経験10〜20年あるベテランも雇ってこの様だったんだよ
0723仕様書無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 10:24:19.59
まず内製否定してないよ
自分達が失敗したってだけなので内製できるに越したことはないと思う
0724仕様書無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 11:58:46.71
コード晒されとんかいっ!w
0725仕様書無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 12:20:39.37
まあそのコードも中々ヤバくてステップ数100万近くあるスパゲティだった
カラム500個近くあるマスタが多重管理されてて目ん玉飛び出たわ
0726仕様書無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 15:40:09.01
OS規模w
メインフレーム規模w
嘘松すぎるw
0727仕様書無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 21:57:06.72
100万ステップを一人で組んだの?
化け物やなあ

といいたいが
このまえうちの会社で外注したWEBシステムは、全く同じロジックを8250回も同じページ内にコピペしてたなぁ
出勤表のシステムで1ページで25メガバイトもあったwしかも、クリックするたび毎回同じページサイズの送受信w
0729仕様書無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 04:12:44.31
>>727
ちゃうちゃう
元はと言えばとある開発会社が100人規模で開発したシステムなんよ
その保守開発を社内でやっていこうとして頓挫した
0730仕様書無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 04:15:05.39
ちなみにメインフレーム100万ステップは少なすぎる
Linuxで5000万ステップ以上あると聞く
0731仕様書無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 07:27:12.33
そもそもシステム仕様が、わからなくても
業務から仕様おこせるやろ

みずほの影響規模レベルなわけもなしに
0732仕様書無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 11:23:37.78
流石にそれはやったよw
他部署から仕様ヒアリングしてソース解析していった結果
単純なカラム追加で2〜3ヶ月かかることが判明してみんな辞めていった
0733仕様書無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 11:23:40.48
流石にそれはやったよw
他部署から仕様ヒアリングしてソース解析していった結果
単純なカラム追加で2〜3ヶ月かかることが判明してみんな辞めていった
0734仕様書無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 11:28:56.35
バージョン管理がCVS、フレームワークは10年前にサポート切れ
情報開示が制限されまくり、聞いてもシカトされる
そらみんなやる気無くしますわな
0735仕様書無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 20:57:26.71
どのみち手を付けないとダメポの二の舞いじゃん
さっさとやれや
0736仕様書無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 21:56:17.27
もう自分も含めみんな辞めてどうなったかわからんw
0737仕様書無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 20:42:15.01
うちなんて社員のプログラム作成禁止だからね
そのくせ禁止にした情シスは必要なプログラムも絶対に作らない。
外注しようとすると難癖つけて駄目にする
結果、未だに報告やデータ集計は文書書式の手集計w
0738仕様書無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 20:51:45.13
>>737
未だになんじゃなくて、方針として脱コンピューター化を進めてるようだな。
コンピューターおよび身勝手な技術者に頼らない、新しい企業スタイルとして。





もちろん、成功するかどうかは別の話。
0739仕様書無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 04:33:44.23
>>738
でもワードやエクセル方眼紙で書式を一生懸命作ってるよw
しかも、そんな会社だからスキルがなさすぎて遅いw
定規で線引っ張って手書きで作ったほうが早いでやんの
0740仕様書無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 17:17:35.68
あるな、そういうコンピューターに使われてるとこw
ほとんどそうか日本はwwww
0741仕様書無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 09:15:03.42
日本の企業が強かったのは、コンピューターが普及する前の
1970年代までだったからな。
コンピューターなど無いほうがいいのだろう。
なんてったって日本には四季がある。
0744仕様書無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 19:30:47.72
ソロバンってったら、オンナノコをくすぐって遊ぶぐらいしか思いつかん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています