X



FDM式3Dプリンター個人向け 22レイヤー目
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 08:14:06.99ID:QVKpJObx
個人で買える数万~10万円台のFDM式3Dプリンタについての情報交換や雑談のスレッドです

スレの棲み分け
・購入前相談→当該スレ、造形方式問わず
・光造形式→プリンタ板の光造形式~
・デルタ型→同上
・Phrozen→同上
・Snapmaker→同上
・自作・重改造→電気電子板、造形方式問わず

このスレの主要目的
・新機種の話題雑談
・どの機種を買ったら良いかわからない、機種比較
・DIYキットの組立て方、調整の相談
・フィラメントの選び方や入手先、価格
・モデリングソフトやスライサーの使い方
・個人輸入の方法相談
プリンタを買う相談から上手に印刷するまでの話題が主です
改造・ファームウエアの話もOKですが控え目にお願いします
自作・コスト度外視改造等の熟練者の方は電気電子板スレへ

※前スレ
FDM式3Dプリンター個人向け 20レイヤー目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1703059046/
FDM式3Dプリンター個人向け 21レイヤー目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1709894636/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 20:29:59.07ID:pWMuNcSy
新スレ乙
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 20:37:14.46ID:7TxVDsqF
crealityprintでノズルの種類増やす方法分かる方いませんか?
機種はk1でノズルの設定画面でcreatするものフリーズしてしまいます。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 22:34:12.79ID:Zrr5OtHY
Fusionのアップデートで改悪された?
ネジをモデリングした後に履歴を戻って予め下穴を面取りしておく技が使えなくなってる
ネジのモデリングが改良されてその技が不要になってるのかも知れないけど
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 23:30:35.44ID:mtbbzNZS
全ネジにせずに面取りしたいところを0.1mmとかでいいから半ネジにして面取りするんじゃダメなのか
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 00:13:57.05ID:xT/W1tY+
前スレでQIDIが憎くて仕方ないおじさんが終わった話蒸し返してたけど
V3Dが悪意あるレビューで無理矢理触ってるけどQ1のヒーターは普通触れられない様になってるからな
気になるならQIDIが配布してる追加カバーのSTLをプリントすればいい
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 01:27:23.25ID:0/oN+8ax
今までのbambuは他の個人向けメーカーが不甲斐無くて強気の価格設定だったからな
QIDIも価格だけで無く精度でもbambuを超えはじめたから多少は個人向け価格にしてくるか、それとも産業向けローエンド価格路線そのままか
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 03:17:54.26ID:8p7pza8k
いや精度でBambu超えてはないんじゃない
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 07:24:59.57ID:YmRMkSoD
精度なんて自分でキャリブレーションするものちゃうの?
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 10:06:19.47ID:0/oN+8ax
>>16
動画を参考に強度設計する奴は素人だし、プロフェッショナル級は最初からデータシート見るから問題ない
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 10:15:31.33ID:0/oN+8ax
>>12
まあ送られてきて箱から出してそのままの精度とは限らんわな
Bambuはキャリブレーション終わった状態で届くらしいけど、自分で納得いくまで寸法詰めるならフィラメント1kgくらい消費することもあるからな
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 10:59:48.84ID:D5bjagn0
いつぞやyoutubeで筐体の直角度を補正するキャリブレーション見たけど、Bambuとかと比較してもXMAX3が一番精度出てたね。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 15:28:37.28ID:52k89vxb
まぁばらつく要素の多い3Dプリンタでそんなギリギリの設計する人はいないと思うけど何回か印刷したことあればどんな形状をどんな向きで印刷すれば大体感覚でわかるし、それがわからないくらい経験値が少ない人向けかな
テストピース減らしたいって言ってる割に無駄なことしてるし、実用よりわかりやすさ優先か
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 18:57:43.11ID:HOS9Ktep
年中エアコンで室温管理出来てる人は苦労しないんだろうけど、気温の高低差が大きい日とか自分の経験上の〜ではない仕上がりになったり苦労するよ
キャリブレーションより天気予報見て(今日は印刷やめとくか)みたいな感じだわ
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 18:58:21.13ID:HOS9Ktep
おっと、スレ立て荒らし対策の上げ忘れ
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 19:50:43.82ID:CYc4Y5nv
たまたまのところがサポート材痕でブツブツになるところまで計算されているだと?
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 20:17:25.74ID:5U1HNKIl
もう少し暖かくなるとPC用の12cmファンとファンコン使うし、冬はヒーターで暖機する
ある程度温度管理した方が楽

本体で管理できるんならいいけど、ファンを何%で回すしか設定出来ないメーカーもあるからな・・・
例のとこ
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 20:29:02.97ID:cyHMUtRa
ガチで設計するなら
・ペットボトルキャップのようなスクリュー付ける
→ペットボトルの口が狭い為必須
→外に溢れないよう上部に小便返しを作る
・ゲーム中で両手が塞がっても出来るようハンズフリーの仕組み作り
・小便が螺旋を描く様に中央内側を緩いスクリュー状にする
→基本的に本製品を使うときは緊急事態宣言時なので、一度の放水量が多くなり逆流があると推測される為必須
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 22:05:21.81ID:NBxutN4x
オムツしてリネージュとか思い出した。
というか、ゲーム用なの?バイパスの信号周辺に転がってる、中身が入ったペットボトルを想像した。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 22:10:13.51ID:CYc4Y5nv
カテーテル型+チューブのが脱着の手間も省けていいんじゃないか?
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 22:12:36.26ID:voDQ59iz
ペトションはね…
口にぴったりくっつけると空気の逃場がなくなって圧力が高まり
臨界点に達すると空気と共にそこら中に飛び散るんですよ…

漏斗を作るなら空気抜き穴は必須
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 05:12:59.12ID:4br68UFt
時期が時期だし小便満タンのペットボトルを道路脇に捨てるのはやめてくれ

空気抜きは中に一枚仕切り板を入れたら良いんじゃないか
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 13:45:18.47ID:bGbld1xn
マジレスすると災害時に空になったペットボトルを探しておしっこするかというと、普通にトイレの便器にするよね
問題になるのはトイレを流す水が断水で確保できなくなったり、停電でマンションの水道が止まったりすることであって
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 16:00:41.78ID:4br68UFt
実際に使うことが目的ではなくて作ることが目的なんだからそういうのはここでは役に立たない
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 16:13:01.10ID:mKkcpu39
>>50
マンション等で断水&停電だとトイレは黒いビニール袋に(紙で出来た)猫トイレ用の
猫砂を入れて便器にセットして使うとかになるんじゃないかな?

うちは猫飼ってないけど災害用に紙の猫砂1袋は買った
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 17:09:06.13ID:pZh6jDq+
ほとんど只の筒だけど、おむつを繋げて非常用トイレにするやつは書いて印刷した
用を足したらおむつが匂わない袋に入れれば完璧
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 21:42:44.99ID:ywBUm+XQ
ストローマンしててバカすぎる
100均で買えるものの劣化版をわざわざ設計&自作してんじゃねーよ、と度々言われてる勢のようだな

まあ小学生の夏休みの工作の宿題なら頑張って欲しいが
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 10:21:05.85ID:FKR9m4C7
3Dプリンタはそうだろうな
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 13:05:35.34ID:iqaZha/a
結局の所
・自分の家の机にピッタリハマる
・台所にピッタリ収まる

こういう物を作れるから価値があるのであって
ただの箱作ってるだけじゃ
射出成形100円には逆立ちしても勝てん
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 14:21:35.74ID:sjVuzm42
売れるレベルのモノ作らないとだめならDIY勢は全滅だな
ただでさえ人少ない掲示板で無駄に敷居あげる必要あるんか?
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 16:11:20.75ID:EE/16PBe
どっちにせよ想像力創造力が無さそうだし頭は悪そう
上級者マウントしたいなら初心者スレでやれば良いんじゃないかな?
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 16:58:11.52ID:J6R5tioR
100均で買えるならいいけどちょうどいいもの作るならやっぱり3Dプリンタのほうがいい
射出成型機と金型代考えたら3Dプリンタ買ったほうが全然安いだろ
何万個も作りたいなら別だけど
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 17:17:46.35ID:sjVuzm42
手押しの射出成形機って小さいパーツ専用だし筋力いるし3DプリントとかCNC以上にハードル高いよな…
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 17:25:20.64ID:iqaZha/a
>>77
100均アイテムとの組み合わせもできるしな

俺は100均で買ってきたワイヤーフックに
L字のフックを大量に刷ってマルチタップやACアダプターをくっつけて浮かせてる
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 18:35:59.05ID:EE/16PBe
>>78
やる気と知識と技能さえあれば大きくても木材やFRPで作れるじゃん
自作ボートや自作マイホームなんて珍しくも無い
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 18:45:46.96ID:OuiOGa33
中国娘とか、明確に情報元を示さないのはなんか理由があるのかな?
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 23:52:10.76ID:dAE9hBGK
エレファントフットの原因らしいZ軸のバックラッシュの解決方法検討してるんだけど
リードスクリューに取り付けるタイプのバネだけじゃ駄目だった

marlinにはバックラッシュ防止機能とバックラッシュ距離測定機能ついてるらしいけど
値を手動で入力できても測定の方は導通する金属接点がベッド上にないと駄目とのこと
bltouchじゃ無理かな?
文房具のダブルクリップの針金部分を保持する部分のチューブ状の出っ張りを切断してベッドに取り付ければベッド上の接点は作れるか?

あるいは上下にネジ穴があるコの字型の金具とネジをベッドにC型クランプの要領で取り付けても作れるか?
https://marlinfw.org/docs/gcode/M425.html
https://marlinfw.org/docs/gcode/G425.html

バックラッシュ測定について助言求む
無理なら手動で…
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 00:49:54.83ID:+1L5K9K6
marlinのその機能は知らんけど,多分接触時と離脱時の差を読んでいるんでねぇのか
bltouchはバージョンによって出しっぱなしに出来る物と出来ない物がなかったっけ?
marlinで出しっぱなしで測定する事が出来るかも知らんわ

CNCのツール原点探すプローブ台使えば簡単とは思う 尼でCNC プローブとかで探せば出て来るハズ
別に動きにくい鉄板でもありゃそれでも良いし,ヘッド側はそれこそクリップでもなんでも良かろう
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 00:55:11.96ID:+1L5K9K6
あとリードスクリューに付けるアンチバックラッシナットはガントリの自重を受ける側が固定で
上から抑える側がスプリングを介したナットじゃないとあまり意味無いと思う
たまにスプリングでガントリ持ち上げる方向に付けてる例見かけるけどね…
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 07:07:19.58ID:49I++HsX
そもそもエレファントフットってノズルとベッドの間の距離(オフセット)ミスとかファーストレイヤーの温度管理の問題みたいでZ軸のバックラッシ関係なさそうだけど…
https://all3dp.com/2/elephant-s-foot-3d-printing-problem-easy-fixes/

marlinもバックラッシ補償機能の説明にも測定に特殊な機構が必要とはどこにも書いてないけど本当?
https://marlinfw.org/docs/gcode/M425.html

なんか頑張る方向間違ってる気がするわ
手っ取り早いのはスライサーをprusa slicerにしてElephant foot compensationをいい感じにすることでは
https://help.prusa3d.com/ja/article/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%83%E3%83%88%E7%8F%BE%E8%B1%A1%E3%81%AE%E8%A3%9C%E6%AD%A3_114487
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 10:25:29.02ID:+1L5K9K6
ちと調べたが87はG425の話しているんだと思う
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 11:17:26.44ID:ntSVyCvX
なお油断してるとモーターオフの時にガントリーがずり下がってくる模様
滑車型とか減速機必要になったりこっちもこっちで奥深いよな
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 11:30:47.10ID:NRnWHGa9
普通に組んでればZ軸はバックラッシュナット使って無くても印刷できてるのはわかってるんやろ。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 11:34:48.98ID:PJ5COqHC
>>89
ガントリー自重-バネにしてる奴あるよね、そこは抜かりない
自重+バネを意識して組んだけど
ガントリーを一番上に持ってってリードスクリュー斜めにしつつ
バネをサンドイッチにして…みたいなことしてしんどかった
しかも苦労したのに自分の環境ではそんなに効果出てないっていう…

>>90
ご指摘されたZオフセット設定と温度設定の影響は大いにありえる
absをベッド110ノズル230~260で試した
剥がれを心配してるんだけどやっぱり高いか

bfptouchでublレベリングしてるけどオフセット設定の時には紙を使うんでなく
ノズルの背後から光を透過させて0.01mmずつ下げて目視でベッドに触れるか触れないかの所で設定してる

プリントの最初のレイヤーは層厚0.2mmなら層厚分Zを上げてプリント開始するのか
それともZが0のまま開始のどちらなのかを以前このスレで確認したんだけど
層厚分Zを上げてから開始するとのことだったので
最初のレイヤーは紙厚+層厚になりそれでは不正確ではという懸念から
紙を使わずベッドスレスレでやってる

M425には値を手動で入れられるけど自動測定後の自動値入力にはG425の併用が必要という認識

自動測定にはノズルとベッド電気接点タイプのレベリング機構が必要という仮定してるbfptouchのピンを割り当てで代用できるかは試してない

最悪ホーミングした後0.01mmずつ上げてって目視で動いたのを確認したところの数値をM425に設定するつもり
2mm/回転リードスクリューなので0.01ずつ上げてもトルクの問題はok
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 12:11:21.67ID:ntSVyCvX
オフセット設定やってる時にベッドとノズルはターゲット温度に合わせてる?室温でやってるなら熱膨張分をスルーしてて膨張分Z方向縮んで象足化してる可能性あるかもしれない
室温でやるなら結局0.1~0.2mm上げたほうがいいっぽい、ただ最終的な調整はファーストレイヤーだけ出してやるのが確実
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 12:15:57.24ID:BYGSuako
>>96
ちょこんと載っててかわいい😇
やると分かるんだけどモニター内蔵じゃないだけでもいい音するんだよね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況