FDM式3Dプリンター個人向け 22レイヤー目

0001名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/29(月) 08:14:06.99ID:QVKpJObx
個人で買える数万~10万円台のFDM式3Dプリンタについての情報交換や雑談のスレッドです

スレの棲み分け
・購入前相談→当該スレ、造形方式問わず
・光造形式→プリンタ板の光造形式~
・デルタ型→同上
・Phrozen→同上
・Snapmaker→同上
・自作・重改造→電気電子板、造形方式問わず

このスレの主要目的
・新機種の話題雑談
・どの機種を買ったら良いかわからない、機種比較
・DIYキットの組立て方、調整の相談
・フィラメントの選び方や入手先、価格
・モデリングソフトやスライサーの使い方
・個人輸入の方法相談
プリンタを買う相談から上手に印刷するまでの話題が主です
改造・ファームウエアの話もOKですが控え目にお願いします
自作・コスト度外視改造等の熟練者の方は電気電子板スレへ

※前スレ
FDM式3Dプリンター個人向け 20レイヤー目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1703059046/
FDM式3Dプリンター個人向け 21レイヤー目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1709894636/

0657名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/01(土) 22:25:16.15ID:S5dhIofb
理屈で返せず罵倒ばかりな時点で勝負がついてるっぽいけど

0658名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/01(土) 22:26:08.91ID:O0eZmHzI
出た~得意の「IDコロコロガー!!」ww
次にお前は「お爺ちゃんガー」と言うwww

0659名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/01(土) 22:29:01.32ID:S43X5H7T
底辺御用達格安SIMでIDコロコロしてしまうのは真実だね
ネット代ケチるくらいの底辺さんなのは透けて見えてる

0660名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/01(土) 22:31:41.54ID:S5dhIofb
テキトーな指摘で秘孔突かれたから断末魔の叫びが出ちゃってるゴミ印刷君w

0661名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/01(土) 22:34:08.70ID:S5dhIofb
お爺ちゃんてより就職もできなかったような引きこもりの子供部屋おじさんだろ
お爺ちゃんならもう少しディベート強いだろうし幅広い知見くらいあるだろう

0662名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/02(日) 00:01:45.46ID:8rj6RwJP
>>640
動画にやり方映ってるからやってみ

0663名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/02(日) 10:02:40.55ID:rF0aITuN
なんだっけ?趣味に20万かけられない人だっけ?

0664名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/02(日) 10:21:35.50ID:ZfF9+Cre
なるほどなQIDIみたいな木端ユーチューバーにバラ撒くしか能が無いメーカーの信者にどうやったらなれるか不思議だったがこういうことか

0665名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/02(日) 10:23:44.96ID:BSFmgdxd
なんかジメジメしてきたな
そろそろスレにドライヤーかける?

0666名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/02(日) 10:50:04.11ID:GACCBuA7
なんでQIDIなん?

0667名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/02(日) 10:59:08.77ID:36PfhzLe
NG送りで即終了

0668名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/02(日) 11:18:58.38ID:QlZuZmPA
K1のエクストルーダ内にミニゴキブリ入ったみたいで足とかが印刷物から生えてくるんだけどこれ分解したらなおる?
K1ごと捨てたら良い?

0669名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/02(日) 11:23:49.58ID:ZfF9+Cre
>>666
QIDI製品の悪口だろうが事実だろうがねがな書き込み見ると光の速さでゴミ印刷くん認定してくる

0670名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/02(日) 11:32:47.46ID:7yq76kP6
俺のようにender3捨てれん奴からしたらQIDIは神機なw

0671名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/02(日) 11:41:42.90ID:YE5uCvYN
Orcaはtemp towerだけじゃなくて各種キャリブレーションが付いてるから
フィラメント毎に補正出来て色々便利だ。

0672名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/02(日) 11:50:32.64ID:3wCQoNE6
>>668
足生えてる写真集見たい

0673名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/02(日) 11:52:50.68ID:GACCBuA7
>>669
なんでQIDIをお前が名指ししてるのか気になったんだ
ごみ印刷君とかはどうでもいいのよ

0674名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/02(日) 12:51:07.99ID:p3f9S0XG
>>668もゴミ印刷君だろ
自分が何も買えないから、とりあえず欠陥品認定してユーザーを不快にすると満たされるみたいだから

0675名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/02(日) 13:03:18.09ID:eQEj47rV
サポートをデザインナイフで剥がしてたら滑って久しぶりにざっくりいっちまったよ
横着せずに手袋付けなきゃ

0676名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/02(日) 14:20:31.17ID:vogMD+Ov
>>675
それよりもサポートが簡単にはがせるように設定見直したほうがいい
あと超音波カッターいいぞ

0677名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/02(日) 14:20:46.11ID:QlZuZmPA
>>672
わかりづらいかな
https://i.imgur.com/PfN5I5J.jpeg

0678名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/02(日) 14:26:55.14ID:p3f9S0XG
そもそもデザインナイフて力が要るような加工に使う物じゃないからな
カッティングシート上の紙とかを刃先でなぞるような使い方にしか向いてない
仕上げを早く綺麗にやりたいなら電動彫刻刀とミニルーターくらい欲しい

0679名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/02(日) 15:26:38.34ID:p3f9S0XG
カッティングシートじゃなくてカッティングマット

0680名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/02(日) 16:16:10.94ID:36PfhzLe
😱

0681名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/02(日) 16:19:34.98ID:H7nTTjGV
>>677
きめぇええええ!!
こんなん出てきた日にはプリンターぶん投げるわ

0682名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/02(日) 16:31:26.38ID:9NXPVs2G
>>675
それは手袋で解決する問題じゃない
ナイフの進行方向に肉を配置する使い方はドドド素人以前
 (味噌汁の豆腐は例外)

0683名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/02(日) 16:38:20.91ID:ipRh0yR/
肉切り包丁全否定

0684名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/02(日) 16:57:46.36ID:36PfhzLe
もうナイフで肉切れないねぇ
もう肉料理食べられないねぇ

0685名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/02(日) 17:07:43.46ID:Udk8QYxx
(論破したった)とか思ってそう、小学校低学年並みの屁理屈でしかないのに

0686名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/02(日) 17:10:35.78ID:rgqwTnht
手羽元、スペアリブ、細切れ肉
包丁使わない肉ばかりを自炊してる俺低みの見物

0687名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/02(日) 17:44:55.99ID:Z862TLgm
デザインナイフの話をしているのに違う刃物の話にすり替えるの怖ない?

0688名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/02(日) 17:46:05.14ID:GubC6VNH
>>673
いくら何でも日本語不自由すぎんか?

0689名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/02(日) 18:16:19.07ID:36PfhzLe
わかった上での冗談

0690名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/02(日) 18:26:44.49ID:GACCBuA7
>>688
説明してくれよ

0691名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/02(日) 18:30:24.13ID:AidvhkW4
>>677
www

0692名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/02(日) 18:37:20.39ID:ipRh0yR/
>>687
デザインナイフで豆腐切るの?

0693名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/02(日) 18:52:10.61ID:9NXPVs2G
肉→人肉

0694名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/02(日) 19:07:21.63ID:BSFmgdxd
手袋を使うなら革製の刃物を通しにくいものを使おう
そして手袋なしでもいいように刃物の動く先に手が来ないように対象物を持とう

0695名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/02(日) 19:21:40.57ID:t2tvHo6n
わかってはいてもサポートはがしは怪我しちゃうわ
自分の中ではかなり怪我しやすいランキング高い作業

0696名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/02(日) 19:25:40.03ID:rgqwTnht
QIDIのX-PLUS3におまけで付いてきた金属のヘラ使ってるわ
積層面のギザギザにヘラを押し付けつつ回転させて構造物を浮かせてる

0697名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/02(日) 19:30:03.24ID:rgqwTnht
サポート材の話だったか
俺はアケコンとDIYにしか使ってないから
出来る限りサポート材が付かない構造を意識してるな

側面に六角形の穴なら開けられるから
複雑な形はネジ留め前提で複数部品にすることもある

0698名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/02(日) 19:31:37.75ID:9NXPVs2G
皮は簡単に切れるよ
指にナイフが当たるならケプラーとかHPPEとかだけどそれでも100%じゃない
自分に切りつける事を前提に作業してるのが頭おかしい

0699名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/02(日) 20:16:50.48ID:Z862TLgm
>>692
なんつーか、すごいな
日本語を記号としか捉えられず連想ゲームかなにかと思っているのかな

0700名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/02(日) 20:26:55.58ID:ueO5gStm
即浮かんだ単語で論破するのがコミュニケーション能力だと思ってるタイプのキチガイ

0701名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/02(日) 22:16:52.69ID:F/OJTN7u
ABSで作ったスプーンでカレー食べてる

0702名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/02(日) 23:00:50.67ID:ZfF9+Cre
>>690
ミミズに空の飛び方教えるほど酔狂でも暇人でもないな
この程度の流れくらい人に聞くまでもなく理解しろアホ

0703名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/02(日) 23:31:26.71ID:GACCBuA7
>>702
説明できないってことねありがとう

0704名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/03(月) 03:54:12.99ID:8ELEMgtw
PETGからPLAにフィラメント変える時ノズル内に残ったフィラメント押し出す時の温度はPETG基準?

0705名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/03(月) 05:18:31.26ID:31ou+XPg
ただのレス乞食だったか

0706名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/03(月) 06:38:08.91ID:u3oj8Kz4
>>704
PETG基準
ただしPLAが焦げないよう放置はしないこと

0707名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/03(月) 11:51:49.43ID:u4NUnKHF
>>595
そう言えば川島なお美の死因が胆管癌だったな
ワインの防腐剤が原因物質か?

アルコール溶性、水溶性、揮発性の物質が原因なら何が原因かわからない恐怖があるな

新着レスの表示
レスを投稿する