X



ScanSnapシリーズ総合スレ Part44

0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 12:31:51.43ID:dqP5zb6v
>>718
例えばそれだと A 4サイズだとすると横川を5ミリずらすってことだよね?
あと、先端の突き出た方を壁側に置くってことですよね?
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 19:07:06.63ID:dqP5zb6v
>>723
ありがとう
ローラー側って上側?下側?
自分の IX 1400なんだけど、紙が詰まるって事はそうないね
仕様が最大50枚なんだけど、極端に多く80枚とかのせると紙が詰まる時がある。うまくできてるなと思う。
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 00:10:54.16ID:NN3ochVm
ScanSnapHome タスクが大量に常駐していて不快
タスクバーにずっと残っていて終了出来ないのも、酷すぎる

これ終了させる方法ひとつひとつタスクマネージャーで消すしかないの?
専門知識ないから、スクリプトで一括キルする方法はよく分からなくて無理だった
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 12:14:55.72ID:RKPuHYcr
>>725
タスクが大量に常駐するという意味がわからんよ。写真アップしてくださいよ
タスクトレイには一つしか表示されてないし、タスクマネージャーにも1つしか表示されていない
アップデートしろとかっていうことを言ってんのか?
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 12:32:28.60ID:Iff+oFNh
■ScanSnap Homeのプロセスを一括終了する方法について
Windows環境の場合、以下の手順で操作することによりScanSnap Homeの
プロセスを一括終了することが可能でございます。

1)Windowsの[スタート]の上で右クリックして[エクスプローラー]を
 クリックして起動し、インストール先のSsCloseフォルダーを開きます。

 通常、インストール先を変更していない場合は以下の場所になります。
 C:\Program Files (x86)\PFU\ScanSnap\Home\SupportTools\SsClose

2)1)のSsCloseフォルダー内のSsClose.bat ファイルの上で右クリックして
 [送る]-[デスクトップ(ショートカットを作成)]とたどります。

3)2)でデスクトップ上に作成したSsClose.bat のショートカットアイコンを
 ダブルクリックして実行し、黒いコマンドプロンプト画面を起動します。

 何かキーを押してくださいと表示されましたら、キーボードのキーを
 何か押して終了です。

 ※見つかりませんでしたと表示されても問題ございません。

4)タスクマネージャー上でScanSnap Home関連のプロセスが一括
 終了したことを確認します。

 ※ScanSnap Homeを手動で起動するとScanSnap Home関連の
  プロセスもタスクマネージャー上に自動起動されます。

  また、コンピューターを再起動した際もScanSnap Homeは自動起動
  されます。

  次回以降はデスクトップ上に作成したショートカットアイコンをダブル
  クリックして実行することで次回、コンピューターを再起動するか、
  ScanSnap Homeを手動で起動するまではScanSnap Home関連のプロセス
  を終了した状態にできます。
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 17:56:33.51ID:Zz9qJ2Tj
iX1600の新品を購入したけどスキャン数枚で縦筋が入っていることに気づき、
センサーをメガネ拭きで拭いてみたけど効果が無くて、とりあえず
公式のクリーナーを注文した。
※縦筋軽減をOFFにした方が縦筋が弱まるのが謎。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 21:22:46.94ID:QSbZXb7b
>>734
それを行った事で、長さが変わったり斜めになったりは今のところ無い。
紙に癖がついてて左右のガイドを飛び越えちゃう場合は、軽めの重し(胃薬の箱とか眼鏡ケースとか)
を紙の上に載せておけばズレずに最後までスキャンできるw
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 22:41:52.73ID:RKPuHYcr
>>736
へー、そうなんですね
自分の IX 1400はとにかく文字が1度ぐらい斜めになったりを自動的に修正されないから困ったもんです
スキャンスナップホームの性能はあまり良くないですね。文字が曲がったページだけをスキャンスナップホームのビューワーで1枚1枚修正するのってありえないし、Acrobatプロだと。これがまた勝手に圧縮されちゃうから厄介なんですよね
みんな斜めの字は気にしてないのかな?
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 23:06:55.47ID:tcLb5KX+
>>738
スキャンは開いてやるんだけど(印刷は片面だけ)、例えば何日か重ししてシワを伸ばした程度では連続スキャンするのは無理かな
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 07:17:22.08ID:DiPEuGTs
>>739
大量にあって連続スキャンするなら、開いて重ししておいたほうが
送紙ミスは減るだろうね。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 18:35:19.34ID:ml6gJC9O
ChatGPT4oがすごいって話題だけど
これ使ってスキャン時に出た縦線除去してくんないかなー?出来るかは知らんけど。
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/15(水) 07:26:11.43ID:2KLdfXCl
IX 1500たけど、ScanSnap Homeで1°ほど斜めになった文字を自動で修正してくれればいいんだけどな。なんでこのぐらいのことができないんだろう
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 07:45:44.10ID:MyXh6Psv
>>746
1度の傾きが気になるって、なかなかだよね。
何をスキャンしてるんだろ?
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/16(木) 10:40:01.57ID:pvAjsqrk
人間の眼って意外と敏感かもしれないな。
1度の変化でも認識できるんだから、
360度も変化したら世界がまるで違うな。
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 19:20:31.94ID:wr+yr3pz
キャノンとかと比べて性能はどっちがいいんだろうね?
でも自分はスキャンスナップ1400でめちゃくちゃ満足してるわ
ハイテクすぎる。これだけの精密機械がメルカリで1万5000円ぐらいで買えたからな。ただ同然に感じる。
こんなスキャナー作る技術は神としか思えない
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 19:32:04.34ID:tt0sEqYk
スキャンスナップ1400
グラビア写真スキャンすると消せない縦縞がひどいよねwww

返却したいレベルw
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 19:49:11.92ID:wr+yr3pz
確かに縦縞は出るけど、自分の用途は専門書だから全くといいほど気にならないな。iPad 1枚に何十冊も400ページ近い専門書が入るなんて本当にハイテク技術は素晴らしい
iPad とスキャナーは本当に鴨ネギだな
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 19:53:48.10ID:tt0sEqYk
ちなみに捨てちゃったけど
旧機種の方が縦縞出なかったw

なに改悪してんじゃヴォケって感じだぜw
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 22:16:00.87ID:SnSZRw1K
スキャンスナップでグラビア本撮るって選択肢選ぶの時点で
ぼくはばかですって告白レベルなんだなあ
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/17(金) 22:29:17.37ID:kC/fbGy5
なんで?
フラットベットで手間掛けた方が堅実ってこと?
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 10:19:18.88ID:ZZcD7eqv
>>762
お前の語彙は厨房で止まってるのかよwwwwwwwwww
グラビア=エロ写真じゃないんだぜwwwwwwwwwww

グラビア印刷でググれよカスwwwwwwwwwwwwwww
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 11:25:32.57ID:tZHBHGBH
「グラビア」=「女のエロ写真」という短絡思考は、
「学会」=「創X学会」という思考(誤り)と同じように
知性の欠如があらわになって、読んでいる(聞いている)こっちが恥ずかしくなる
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 11:31:20.60ID:tZHBHGBH
真面目にレスすると:
スキャンスナップでは、グラビア写真や普通のプリント写真のスキャンはやめたほうがいいね
縦線が出ることが多いし、「画像」原稿なのに、画像の上についた線を消すのは難しいときている
書籍でも、文字や本文中の小さな付図なら気にならないが
本の口絵や巻末に収録された図版などは、線が目立つと気になる
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 12:15:56.20ID:fN48oAUm
センサーがCCDじゃないから写真スキャンは限界あるんじゃないかなぁ。資料としての写真スキャンは問題ないけど
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 12:32:57.79ID:DVCndF6J
ばかが恥の上塗りしてるな
スキャンスナップはそもそもSOHO向けの製品群で、取り込む画像の精細度よりも素早く紙書類をペーパーレス化するための物だよ
なんでもイケる万能機種じゃない

ハサミでプラモデルのパーツ切り出しといてキレイに切れない!って喚いて
そらそうやろ、ってツッコミを皆から受けたら
プラモデルにもガンプラもスケールモデルもあるんですー!知らないのプゲラ
って、荒しでなければ思慮の足らん中学生か
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 14:12:37.02ID:ZZcD7eqv
> SOHO向けの製品群

役所とか巨大企業でも使ってるぞwwwwwwwwww
無職は寝てろw
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 17:08:47.83ID:BFNnZC0+
グラビアみたいなツヤツヤの印刷物に対応してをきれいに読めるシートフィード型のスキャナってあるのかな
画質重視ならそういうのを買うべきだね
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 18:12:16.98ID:tZHBHGBH
>>768 ID:tZHBHGBHです。
>>766とは別人ね
[休日は、いろいろと出てくるね]
グラビア写真と文字ページが混在する場合はめんどくさい
まず、全部をScanSnapでスキャンして(形式がJPEGだろうがPDFだろうが)
線が入ったら困るページ(グラビアなど)だけを別にフラットベッドやデジカメ(スマホでも)
でスキャン(デジタル化)して、それらを編集ソフトで1つにする:というやり方がいいぞ
よくやる
これが一番単純だと思うが(手法も機材も)
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 20:38:26.45ID:ZZcD7eqv
んな当たり前のことをとうとうと語る人も出てくる休日ですね
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 21:19:58.45ID:ZZcD7eqv
>>779
IDコロコロも休日だからですか?
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 10:53:08.85ID:CpL8jWqs
>>783
WifI使ってないの?
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 12:27:26.83ID:69KxW8ia
>>784
そうなんだろうね
それとWiFi使っていても書き込みは携帯回線という人も多い
そうしないと職場で書いた時に職場のアドレスになってしまうから

例えばChMate(5ch用Androidアプリ)の機能でWiFiがあっても書き込みは常にモバイルネットワーク経由という設定がある
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 12:33:30.64ID:CpL8jWqs
なんで他人がエスパーするの?
もしくはID変えた?w
0787783 785
垢版 |
2024/05/19(日) 13:18:49.49ID:WnWLCaFc
>>786
勝手に変わるって言ってるじゃん
783と785は家の中から書いたがそれでも勝手に変化してる
公衆WiFiも変わりやすい
例えば電車に乗ってると駅ごとに変わる

もう今どきいちいちIDの変化にこだわらないほうが良いよ
0788783 785
垢版 |
2024/05/19(日) 13:23:00.55ID:WnWLCaFc
>>786
横からエスパーしたのはIDにこだわるせいで話題がそれるのを防ぎたいから
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/19(日) 16:12:52.54ID:CpL8jWqs
病んでんなw
バイバイw
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/20(月) 23:07:35.82ID:sZC0QSNu
ix1600なんだけど光の当たり方が違うのか裏表で色の濃淡が違うんだけど正常?
黒みたいな濃色はかなり目立つんだけど
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 00:09:46.71ID:kGp9rhjP
>>793
ツヤとは関係なく出るんだよね
例えば黄ばんだ本をカラーで取ると片方は白に近くもう片方は黄ばんでスキャンされる
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 00:26:29.05ID:3dqeG9Xn
>>794
俺もしょっちゅうなる
もうそういうもんだと諦めて、カラーで取り込んだあとグレースケールのPDFに作り変えてる
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 11:53:07.64ID:U2Mzv0pr
>>796
同じページの中ではカラーも白黒もまあまあ十分に正しいけど
表裏を見比べると差に気づくということ

なお専門書といっても美術や建築の専門書だと厳しいだろうね
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 17:10:51.21ID:pXkoAhjx
>>798
難しいかな?
例えば同じ印刷物を印刷面を手前にしてスキャンしたときと、
印刷面を奥側にしてスキャンしたときで
画像を見比べるとわずかに差がある場合があるってことでしょ

前者はパカッと開くフタ側のセンサで読まれた画像、後者は本体側のセンサで読まれた画像になる
2つのセンサや照明等が揃ってないと画像に違いが出る場合があるはず

なお今、自分のix500で黄ばんだ紙をスキャンしてみたらRGB値で1か2しか違わなかった
むしろよく揃えてあると思った
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 17:14:51.74ID:pXkoAhjx
>>799
その調整の機能、本当にある?
ix500の設定には見つからないし、もしあったらとても有害になる場面があると思うが
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 18:15:50.30ID:c1ukCi/o
擬音厨は無理
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 18:27:58.54ID:oL4hGmt4
>>800
自分の場合は縦線出るようになって片方だけ交換してもらってから色味おかしくなった

個体差があるのか片方だけ交換したから差が出たのかって感じ
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 11:33:39.34ID:Xtio3bS7
前使ってた S1500の末期は、裏表で用紙サイズが若干違ってたな
気になる原稿は、片面印刷で2回スキャンしてた
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/04(火) 08:58:29.57ID:MRuPQvqy
>>808
スキャナ自体には記憶容量はバッファ用の数ページ分しかない
設定次第で、GoogleDrive等のクラウド、USBやWiFiで接続したPC、アプリを入れたスマホやタブレット等に保存される
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/04(火) 12:02:36.66ID:QgOXofmt
>>812
いやいや
PCに行くのはPCに保存するように設定したとき限定ね
それとキャッシュじゃなくドライブに普通のファイルとして保存される
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/04(火) 18:39:32.68ID:2r98rc1L
最初の設定でPCに保存、クラウドに保存、本体と端末に保存の3つから選ばされたような記憶があって本体にも保存領域あるのかと思ってた
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/04(火) 22:54:04.97ID:2r98rc1L
ix1600だけどスマホでダイレクト接続しようとするとWiFiの設定のところでインターネットに接続されていませんと出て先に進めない
故障でしょうか? 
アクセスポイント接続は使えてます
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/05(水) 17:21:50.15ID:Ciufa3oJ
>>814
「クイックメニュー」と「写真のアルバムを作成」のプロファイルだとそうなるね

自分はそれらは使ってないので読み取ったデータは直ちに予めプロファイルで指定したフォルダ(デフォはScanSnap Homeフォルダ)に保存されてるように見える
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/05(水) 22:54:30.28ID:l0nMSWDZ
>>816
前提としてダイレクト接続使うのはアクセスポイント接続が使えない家の場合だけ、ダイレクト接続とアクセスポイント接続で通信速度が変わったりはしない
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/05(水) 22:55:51.48ID:l0nMSWDZ
>>819 続き
その上で、ダイレクト接続はix1600がアクセスポイントになるモードなのでインターネットに繋がらなくなるのは当然(ただし🍎だとモバイル回線の方からインターネット接続が維持される)
なのでインターネットに接続されていませんというのは無視してそのままモバイル版ScanSnap Homeを起動すれば使えるはず
インターネットに接続されてませんって表示されてから別のアクセスポイントに切り替えたりしてない?
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/11(火) 08:58:46.31ID:0lhnc1m6
IX 1400だけど、そもそもどうして保存先に Google ドライブを選べないのかも意味不明だし、勘弁してもらいたい
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/11(火) 10:01:20.25ID:0lhnc1m6
>>824
スキャンスナップホームでは選べないです。1400はクラウドにアップできないタイプです
富士通が持ってるクラウドにアップできないのならわかるんだけどね
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 18:57:06.89ID:gbS1Bq6/
>>674 だけどSSMSetupEvernoteEditionが「不正行為として報告済みです」ってなって共有されなくなってた。
一時的に共有は停止するけど、もしEvernote Editionからの切り替えで困ってる人いたら教えてね。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 20:16:23.86ID:HGm6BcGs
iX1400カラー印刷の縦縞が気になってから
ほこりかぶってますwww
使う気にならない不良品w
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/16(日) 21:57:53.34ID:S6Pbb0nI
縦筋はハード面ではどうしようもないから
もっとソフトの画像処理AIを強化しろよと物申したい
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/17(月) 19:13:05.96ID:SFt+38xH
s1500からix1600に替えたけどこれパッドがローラーに変更されてるんだな 
ローラーはさすがに自作できないから金嵩むだろこれ
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/18(火) 15:55:31.10ID:xre4Z0Mh
知ってから書き込めば役に立つのに
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/20(木) 07:19:51.62ID:Zmv6GHut
>>830
どのぐらい縦縞が出るのか?できればここにアップしてもらえると嬉しい
自分1400使ってるんだけど、そんなに気にならないけど汚れているか壊れてんじゃないのかな?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況