X



ScanSnapシリーズ総合スレ Part44

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/05(火) 19:00:37.98ID:0Wtm9wS3
■公式
富士通 http://scansnap.fujitsu.com/jp/
PFU . http://www.pfu.fujitsu.com/imaging/index.html
現行製品 http://scansnap.fujitsu.com/jp/product/
過去機種 http://scansnap.fujitsu.com/jp/archive/

■ニュース・レビュー・参考リンクなど
ITmedia > ScanSnap
http://www.itmedia.co.jp/keywords/scansnap.html
マイナビニュース > デジタルトップ > パソコン > 周辺機器
https://news.mynavi.jp/article/20181002-scansnap/
日経 xTECH Active > ScanSnap
https://tech.nikkeibp.co.jp/active/search/index.html?q=scansnap
PC Watch > 半導体/周辺機器 > スキャナ > PFU
https://pc.watch.impress.co.jp/category/semicon_peripheral/scanner/pfu/
PFUのドキュメントスキャナ「ScanSnap iX1500」を試す(前編)
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1146511.html
ASCII.jp
http://ascii.jp/elem/000/001/751/1751150/

自炊技術 Wiki
http://wikiwiki.jp/bookjisui/

■前スレ
ScanSnapシリーズ総合スレ Part43
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1616068904/
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/02(火) 02:01:29.90ID:C7vieE1M
>>620
ix以前ってことはS1500とかってことかな

ix500はS1500と比べると
・彩度が高い
・黒がしっかり出る
・シャープネスが強め
・裏写りが少なくなった
・原稿の折り目が目立たなくなった
という感じ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/576554.html

ix500と現行モデルのix1600は両方ともCISで画質的には多分そんなに変わらないはずなので参考まで
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/04(木) 15:37:24.73ID:0nefZPeD
久しぶりに使おうとscansnap evernote edition のドライバがくて困ってます
海外サーバもインストーラ起動するとPFUのサーバに接続するためにエラーになってしまう
切り替えツールは過去スレから落としたんだがドライバがないと変更できないみたい
どなたか対策ご存じでしたら教えてください
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/06(土) 01:30:12.74ID:X+sX9ChV
@EvernoteEdition専用Managerインストール→A切り替えツール ってやらないと切り替えツールが動かなくて、EN版は切り替えしないと今は多分使えない
で、サポート切れた今はどっかからManagerインストーラ拾ってインストールしようとしてもエラーになって詰んでる気がする

https://faq.pfu.jp/faq/show/534?&site_domain=scansnap
俺も困ってたけど適当にiX500のドライバ直接ぶっこんだら動くようになった
EN版ドライバが見つからないことへの回答にはなってない
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/06(土) 08:55:39.10ID:q0/vn08C
本家のScanSnap Managerもサポート終了済でScanSnap Homeに集約されているし
先々のためにも素直にScanSnap Homeに移行すればいいように思う
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/06(土) 13:06:01.16ID:X+sX9ChV
HomeはEvernoteEditionのドライバ(iX500EE)だと認識しないっぽい
なら切り替えるためにEvernoteEdition用Manager入れなきゃってなるんだけどそれができない
けどそんなことせず直接ドライバ(iX500)入れたら認識してくれる
ハード的にはiX500とiX500-ENは完全に同じだったり切り替えはドライバ変えてるだけだったりするんかね
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 22:24:20.42ID:5wEeKAxy
古い写真整理に使えるかと思って1600で取り込んでみたけど
全体的に赤っぽくなったりで微妙だね
手間を考えたらこれでやれたらベストだったけど、やっぱフラットベッドの奴じゃないと駄目かぁ
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/07(日) 23:17:37.56ID:/fLc8OaG
>>629
赤っぽくなったりするのか
EPSONとキヤノンからは写真向けADFスキャナが出てるね
https://canon.jp/business/solution/imageformula/lineup/rs40
https://www.epson.jp/products/scanner/ff680w/

まぁ写真向けだからってドキュメントスキャナに変わりはないので
そんなに文書向けと何か違いがあるのかはわからないけど
セッティングが写真向けに最適化されてるとかあるんだろうか
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/08(月) 13:52:53.72ID:KJm5ioDV
>>630
写真向けの奴だったら違ったりするのか気になるね
色はともかくただちょっとボケてる感じなのは解像度的な限界な気がしないでもない
実のところ1600はふるさと納税で貰ったから、買うのは慎重になる
どっかで試せれば良いのに
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/08(月) 15:36:24.12ID:kqyBFwRR
624です
情報ありがとうございます
メーカーサイトからダウンロードをしながらインストールする仕様なので
どうやら無理のようです
変換ソフト単体で処理できれば良かったんですがね
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/09(火) 18:21:16.14ID:/uKZP3a/
>>631
ドキュメントスキャナは写真用だろうと文書用だろうとバカ高い業務用だろうと
解像度自体はどれも光学解像度は最大600dpiじゃないかな
ScanSnapも最高画質はエクセレントにすれば600dpi出るので解像度自体は他社に変えても変わらない
L判で600dpiだと約2100×3000ドットになる
600dpi以上を求めるならフラットベットになってくるかな
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/10(水) 09:03:59.28ID:OM+o9rgn
楽天市場で富士通ブランドのiX100 FI-IX100BWが21300円だったのでポチった。
ROCHOブランドと同じ物ですよね。
名刺管理に活用予定です。
これからこのスレにお世話になります。
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/10(水) 17:39:12.41ID:0tgK5KMz
>>635のリンク先
>以下のソフトウェアのダウンロード提供は2024年10月までを予定しています。
>ScanSnap Manager

ScanSnap Homeは大丈夫
あせったぜ
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/13(土) 22:17:26.01ID:DpvgZfk+
初ScanSnapにiX1300かiX1400検討してるんですが、ネットで調べてもTIFFで取り込みできる様子がないです。PDFかJPGのみみたいで
実際フォーマットはその二択ですか?BMPすらないんですか?
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/14(日) 11:31:27.11ID:xjMkjVAU
scansnap organizer配布停止してるとは知らんかった。
ネットで調べてもダウンロードできるサイトは海外にもないな。
Managerはあったけどオーガナイザーないと不便や 
誰かダウンロードできるとこ知ってます?
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/14(日) 12:59:39.49ID:TNdyYROo
>>635

横からだけど、ちょうど昨日、何年ぶりかでOSクリーンインストールして、ix500の最新版のドライバー欲しいところだった。
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/14(日) 13:18:35.84ID:N2CgZuSP
いまいち、ScanSnap ManagerやらOrganizerやらHomeやら
Card MinderやらNuance PDFやら、
用途や目的、関係がよく分からんのだよね

プリンタとかの添付ソフトみたいに、それで何ができるのかとか、
それを自分は求めているのかとか、そういうのが分からんまま
スタートメニューに入ってきて、結局ちっとも使わん

スタートメニューといえば、ABBYYとか、Scan Snapとは
全然違うメニューの中にあるけど、
こいつは結局Scan Snapの一部なのだし、
Scan Snapで1つにまとめてほしいわ
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/14(日) 15:15:46.42ID:L5PMmBah
>>638
えー……
つまり無圧縮では保存できないってことですかね
その2つしか無いならpdfも内部はjpg使うんだろうし
ほんとに「大量の書類を素早く取り込む」ことしか考えてないんですね、ScanSnapって

レスどもです。ちょっと再検討します
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/14(日) 20:21:45.05ID:9nCrbrNK
>>643
中古でもよければ、fi-7160 や fi-7180 とかが好きな形式でスキャンできてお勧めだよ。
ScanSnapよりも性能が高く、リース落ちと思われる中古の出物が多い。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/14(日) 21:22:36.32ID:qgR41ljk
>>640
本当だ・・・ダウンロードページへのリンクはあったけどnotfoundだ
取り敢えず今持ってるやつ保存しておこう・・・
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/15(月) 16:29:49.36ID:KaeAhY9o
ScanSnapも文書モードと写真モードじゃ画質が結構違うことに気づいたわ
使用機IX1600
全部スーパーファインの圧縮1(最高画質)でスキャンしトリミングのみ行ったpng

・ドミノピザのチラシ
文書モード
https://i.imgur.com/SkeuGeI.png
写真モード
https://i.imgur.com/1yM3opK.png

・本の表紙のイラスト
文書モード
https://i.imgur.com/yZHcFQU.png
写真モード
https://i.imgur.com/2FDAmzE.png

文書モードは文字を視認性を上げるためにシャープネスが強く設定されてる印象を受ける
このせいで写真の網点周りなんかに不快な感じのモアレが出ていて見栄えがよろしくない
明度も明るくなるように弄られてるように思われる

その点写真モードは変に弄られていない印象
まぁ300dpiだからモアレはどうしても出てしまうがそれでも文書モードよりもかなりマシで自然に見えると思う

多分みんな本なんかを自炊する時はジャンル問わず文書モードでやってると思うんだけど
印刷物でも写真やイラストの忠実性を求めるのなら写真モードのほうが向いていると思われる感じの結果に見える
但しScanSnap HomeでのOCRは使えない

エクセレント600dpiでも試したが同傾向
でも網点が視認できるくらいの解像度になってくるのでスーパーファイン程は変わらない印象
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/31(水) 19:02:21.22ID:MLAr1c3T
fiシリーズの中古を落札した所までは良かったんだけど、
scansnap manager for fi seriesとScandAll PRO V2が配布終了してる…
OCRは別ソフトで掛けるしかないのかなぁ
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/02(金) 19:50:42.87ID:h7nfEira
>>648
648です
インターネットアーカイブにScandallPROは落ちてました
for fi seriesも落ちてるけどエラー吐いてインストール出来なかったです
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 18:46:05.79ID:eV8WOjBI
>>653
下側のスキャナーでスキャンしたページのすべてが、こうなるの?
みたところ、下側でのスキャニングに、ソフトの設定がきいていないような感じだ
B5の原稿なのにA4範囲でスキャンしているような
白黒だけの原稿(ハーフトーンのないもの)を、このトラブルが起きる設定でスキャンしても、下側スキャナーでスキャンしたページに同じ現象が起きるの?
こちらが経験したのは、写真図があるページは、その写真に露出が合わされて、文字が薄くスキャンされてしまうというもの
上下のスキャナーは関係なく、文字だけのページは右のように;写真図があるページは左のようになる(ページ全体の露出設定が写真に合わされる)
https://i.imgur.com/dMg73l2.jpg
この場合は故障ではない
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 20:53:41.56ID:em01SkRe
organizerからHomeへ切り替えたわ
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 09:41:14.67ID:e5oowl7t
ソフトの使い勝手悪すぎなのがマイナンバーカード作った馬鹿会社らしいな
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 08:49:11.87ID:XNMWfIam
これカウント数ってリセットできるよな?
最新の機種だとできなくなったとかある?
中古で買おうと思ってるけどスキャン数アピール何の意味もないと思うんだが
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/23(土) 05:15:15.28ID:xs/cxTXJ
カウント数リセット出来るかどうかは分からないが、
自動車の走行距離みたいなものではないの?
中古車買うときの目安になるような
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 07:08:40.68ID:tv5mP7SW
ix100バッテリーがヘタってきたのかスイッチが接触不良なのか調子が悪くなってきた
何回蓋開け示しても電源はいらなかったり
入ったと思ったらすぐに電源切れたり
wifiも繋がり悪くなってきたというかix100のランプでは接続できてるのにPCから認識してなかったり
極めつけは充電しても数分で完了とか
コンパクトで便利だったんだけど最近モバイルで使う機会が殆ど無いからix1300でも買うかなぁ
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/13(土) 23:01:27.84ID:Qvv/pRAB
中古でIX1500買ったんだけどScanSnapHomeって用紙を上下逆さまに入れても勝手に識別して向き変えてくれるの?
普通は上になる方から入れるの?
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/13(土) 23:03:27.27ID:lfasoLhj
そんなの試してみればわかるじゃん
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 07:25:30.70ID:k22ZzbNm
>>671
自動調整切って試してみたら?それか公式でマニュアル落として確認
iX1300のUターンの場合は表上の上側を下
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 07:34:05.70ID:mD8Yl/rJ
今までアプリはmanagerが快適だと思いずっと使ってきたけど
今日試しにhome入れてみたら、以前より軽くなっててこっちの方が使いやすいやん

m1mac/sonoma/s1300i
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/16(火) 00:33:17.46ID:sniX7SUN
>>574 >>624
今(2024/04/16)、ScanSnap Evernote EditionからiX500のファーム書き換え出来たからインストーラ共有する
ttps://drive.google.com/drive/folders/1rLjzOa1XkhP14aO0rVntZ5hRmKWsms28?usp=sharing

SSMSetupEvernoteEdition -mgr only.msiってのがScanSnap Manager EvernoteEditionのオフラインインストーラ
Evernote Legacyはインストールする必要あるのかわからんけど、一応一緒に入れてある
あとはSSEEConvertTool実行すればOKなはず

>>626 の方法で既にデバイスマネージャからix500ドライバ当ててると初回は実行失敗するけど、
もう一回実行したら普通に成功してiX500になってた

>>626 の方法だとファーム更新できなくてScanSnap Cloud使えなかったからやっとDr. ウォレットと連携できるようになったわー
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 08:46:15.11ID:vzBwXsRW
iX1400
写真読み込むと縦筋が醜いなぁ
センサーガラスに汚れないのに
どうにかならないか?

ネット漁って軽減策と書いてるけどほぼ無意味だし
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 13:22:01.41ID:k/5TNE6Q
漫画本の自炊、何でJPGで行う人が多いの?
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 18:10:53.42ID:3bfdXQ5m
なにで取り込めばいいの?
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 18:24:45.95ID:k/5TNE6Q
>>677
PDFだとJPGより劣ったりするん?
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 20:27:36.28ID:3bfdXQ5m
うちはMac,iPad,iPhoneだから
ビューアはブック.appでiCloud同期だからPDFで問題なし。
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 22:33:29.71ID:3bfdXQ5m
編集とは?
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 02:28:56.15ID:7SiagHPb
使える「家計簿ソフト」って無いですか?pt.3
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1041387556/

楽天パシャ レシートpasha23枚目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/point/1713055918/

【本当に】 名刺OCR 【使えるのは?】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1168844320/

ScanSnapシリーズ総合スレ Part44
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1657015237/

【文字認識】OCRソフト(3文字目)【 自炊 】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1711002779/


自分が使ってるレシートOCR
iX100で画像化
→ LINEレシート 店舗名読み取れないと不明な店舗のまま修正できない
→ GoogleKeep 画像を張り付けた後でテキスト抽出

レシーピ      複数購入の場合に商品名を読み取れないことよくある。

履歴
レシーピ      iPhone, Android で使えていたが、iPhone非対応に。
LINEレシート  「LINEレシート」サービス終了のお知らせ 
            2024年5月7日(火)より、「LINEレシート」は閲覧のみ可能な状態となり、
            2024年6月3日(月)14:00をもちまして、サービス提供を終了することになりました。

> 25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2024/04/16(火) 14:37:47.67 ID:uXvt142+
>  >> 11
>  「LINEレシート」サービス終了のお知らせ
>  
>  https://notice2.line.me/line_receipt/web/document/notice?documentId=100002118&lang=ja
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 02:54:51.38ID:7SiagHPb
>>683
マンガじゃないけど
レシートの場合で
縦横混じってるせいで横向いたりするから90度回転させたり
店の電話番号が縦横両方になくて読み取れないからロゴと電話番号だけの画像と合成したり
あと、複数のソフト(LINEレシート、GoogleKeep)で処理するときにjpeg画像じゃないと。
ヘッダ画像はいつも同じものを使うので専用のアルバムを作ってそこに入れる。(ファイル名とかで条件抽出だと表示に10秒以上かかる)

画像合成はiPhoneのショートカットを作る。
1.写真を選択(複数を選択)
2.「写真」を「縦方向」に結合 ←これができるアプリが少ない
3.「結合済みのイメージ」を「最近の項目」に保存

レシート画像の幅を同じにしないと見栄え悪いからそれもショートカットで
1.写真を選択
2.「写真」を「440」x「自動高さ設定」の「サイズ」に変更
3.「サイズ変更済みのイメージ」を「最近の項目」に保存
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 11:26:05.71ID:HcioYa7n
>>686
なるほど、確かに傾き補正やトリミングはJPGの方が作業しやすそう。
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 13:54:29.87ID:O4CP4MLE
>>685
Macを利用していれば、
Tunacan
という画像連結ソフトがある
縦横のサイズをそろえてくれる
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 19:18:15.68ID:4PhbtmsA
>>688
iX1300+ScanSnap Home
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 20:38:52.63ID:6tmy+cqH
名刺管理のSanSanの人と話したことあるけど、OCRだけでは絶対に精度100%には出来ないからレシートも名刺も文字起こしは目視が入るSaaS選んだ方が良いよって言ってた
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 20:51:36.73ID:6tmy+cqH
>>691 続き
なのでScanSnap Home使えるやつとDr. Walletが良いと思っている
サイトちゃちいけど金払えばCSVでエクスポートできるし必要十分なサービス
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 21:29:51.45ID:HcioYa7n
スキャン後のOCR処理速度、PCのCPUに依存してる?
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 09:32:45.52ID:oESo6NFb
スキャンスナップをホームなんだけど、分厚い専門書を読み込む時に文字が斜めになったりしている
これって OCR をオンにしてないと、つまり「検索可能なPDFにします」 を選択しないと、「文字列の傾きを自動で補正します」のチェックが有効にならないの?補正チェックは入れてるんだけど、今 OCR を使ってなく、文字が傾くから、なんとかならないかと思ってる
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 12:12:44.14ID:82YvvAXT
>>693
そうだね
PCが速かったり文字が少なかったりするとスキャンしながらOCRが進んで保存までほとんど時間がかからない
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 13:27:52.10ID:MBK6LNOg
>>696
ありがとう
サポートがOCR はオンじゃないと駄目だって言うんだよ
じゃあ、傾き補正はオンでもあまりきいてないな?
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 15:34:15.77ID:0jQYK9mG
>>694
こんな時にJPGで最初に取り込んで、
organizerやMACの写真app等で傾き補正〜その後、やりたければPDFに再変換って事か。
傾きが気になる場合だけど。
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 17:12:21.60ID:oESo6NFb
>>698
一度でできたらいいなと思ってますjpegにした方が傾き補正ってやりやすいんですかね。自炊は本当に奥が深い
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 18:01:02.39ID:0jQYK9mG
>>699
数十〜数百ページ中、数箇所程度の傾き補正ならJPGかなって思ったけど
大量に傾く場合、流石に手動は嫌ですよね。
根本的な設定なのか、読み込ませる向きなのか?ちょっと分からないです
0705 警備員[Lv.2(前2)][新][苗][警]
垢版 |
2024/04/26(金) 21:28:10.37ID:RM96Kt6M
--------------------
書込み中・・・
--------------------
ERROR!!
ERROR: どんぐりが枯れてしまいました。[1044]
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 16:01:58.01ID:WHvfo2Yb
Windows用のScanSnapmanagerアプリ
オフラインでもインストール出来るのかな?
オンラインでインストールすると500MBくらいダウンロードするんよね
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 21:00:40.32ID:VCJUtYFE
今日iX1300でIKEAのレシートをUターンスキャンしたんだが
レシートの頭数cm(IKEAのロゴのあたり)がスキャンされない
上下逆でスキャンしても頭数cm(バーコードあたり)がスキャンされないんだけどなんでだろ?
iX100は問題なく全長スキャンできる

あとScanSnapHomeで種別自動認識て切れる?レシートスキャンしたら勝手にレシート認識する(後で変更できるけど)
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 09:14:28.60ID:sf7csEkl
↑自己解決しました
Uターンスキャンは36cmまでみたいね
泥アプリみたいな制限あるとは思わなかった
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 23:55:33.23ID:lLmAzx4V
age
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 07:57:41.21ID:ZIrxQ49F
>>711
1300使ってるけど確かに重送あるね
頻度はそれほど多くないけど重送で原稿がぐちゃぐちゃになったことあるから
Uターンの時はやっぱり不安ある
スペースの関係で1600置けないからこのまま1300使うけど
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 22:00:38.07ID:1E6DvSFr
>>716
こんな感じで紙をずらして(50枚でずらし量5ミリくらい)
んで紙をScanSnapに搭載する時は先端をローラー側にする感じ。
先日s1500で参考書や雑誌類2000枚くらいスキャンしたけど重送は無かったなぁ

s1300iでレシート読ませる時も同様にやってるけど滅多に重送しない

https://i.imgur.com/TyfHdyN.png
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 09:29:35.26ID:8dgKTRVb
A3両面(2in1印刷)を2つ折りスキャンでA4サイズの4ページにするやり方はありますか?1600です。
0721716
垢版 |
2024/05/05(日) 20:05:00.60ID:lLlmTPFY
>>718
ありがとうございます
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況