X



光造形式3Dプリンター個人向け 10プリント目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/03(水) 19:04:29.10ID:nftbL/Jq
個人でも買えるような、〜10万円くらいの機種がメインです。

ELEGOO MARS 27,999円 https://www.elegoo.com/product/elegoo-mars-uv-photocuring-lcd-3d-printer/
AnyCubic Photon 32,999円 https://www.anycubic.com/collections/anycubic-photon-3d-printers

以上は日本のamazonですぐ出てくる(買い易いと思われる)機種です。
安い価格を求めて海外通販する事も無いような気がするほど充実してます。

Phrozen shuffleシリーズ
amazonには出てきませんが、出力品のクオリティでは他の機種よりは良いと思います。
Phrozen 専用スレ
Phrozen Shuffle〜光造形3Dプリンタ〜1プリント目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1553003170/

ギリギリの対象物
Peopoly Moai  143,841円 https://peopoly.net/products/moai (レーザー使用の安価機)

スレにたまに出てくる高級機
Formlabs Form2 549,800円 https://www.form2.shop/  (レーザー使用、後継機Form3に販売移行も評価微妙)
FLASHFORGE Hunter 459,000円 http://flashforge.co.jp/hunter/  (DMD使用)

レジン
専用品はオフィシャルショップでも買えますが、これは安価なレジンメーカーです。
MONOCURE3D http://www.monocure3d.com.au/default.asp

一部のプリンタは制御ソフトを変更してより細かい設定でプリントできるようになります。
NANODLP  https://www.nanodlp.com/ 

個人向けSLA式3DプリンタWIki(仮)
https://w.atwiki.jp/sla3dprinter/
ここの「小技・小ネタ」は必ず一読してください。

自作派は?←いるの??
https://www.thingiverse.com/thing:2749678
このプリンタに使用するパーツがここで揃います。
https://ja.aliexpress.com/store/1294847
動画
https://www.youtube.com/channel/UCwcza0yM7GGLnXvnsi8wC-g

前スレ
光造形式3Dプリンター個人向け 9プリント目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1587216051/

他関連スレ
3Dプリンター個人向け@プリンタ板 15
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1590566650/
デルタ型3Dプリンタースレ2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1521809634/
3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その59
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1586232237/
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 01:13:15.75ID:etEhYPTC
>>465
459とは別人だけどゆっくりヘラで攪拌なんて
面倒でやってらんない。

それでも幾らか気泡噛むし、
ストレーナはホコリ取りや不純物ろ過目的で、
混ぜようがどうしようがどっちみち通すから、
素早く満遍なく混ぜるにはボトル振るのがいちばん。

あくまで自分基準の話なので正しいかどうかは知らん。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 01:27:17.25ID:c95HJa9n
459だが
ストレーナーは基本的に使うので以下同文
余ったレジンは回収して使ってるんだが
いつ濾過するかのタイミングがあるね
回収時か使用開始時か
使用開始時に泡取りとゴミ取りと半硬化のネバネバ除去を同時にやるのが楽だ
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 03:23:20.97ID:p2lbkNY5
根がズボラなんで
レジン交換時以外
ストレーナーで濾して戻して
なんてやったことありません
バットに溜めっぱなしですw
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 04:01:42.26ID:OggGfnc/
>>467
なるほど、回収するときに濾過するんじゃなくて
使う直前に濾過して一緒に気泡とるのか。
ストレーナは番手いくつの使ってる??
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 06:59:06.46ID:VhSrxWT1
レジンも、3〜4Lくらいで売ってくれれば、もっとコスパ良いと思うんだけどな。
1Lなんて試行錯誤していたら、速攻でなくなるね。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 07:46:12.04ID:B1Ddky0l
でも1ガロンとか混ぜるの大変そう
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 08:10:51.70ID:x6asribS
でもあんまり入れ物が大きいと取り回ししづらいだろ?
他の液体と違ってちゃんと遮光してないと劣化するから
こちらで小分けもしづらいし。
現状程度の量が一番使いやすいんだろうなぁ。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 08:32:05.10ID:537Q3jLW
今試しにがっつりボトル振って炭酸飲料なみに気泡入ったレジンをバットに入れてみたけどストレーナー通したら綺麗に気泡無くなったわ
一手間かかるけどやるべきやな
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 09:05:00.17ID:NxVi++P7
レジンを混ぜるのと混ぜないのでは
そんなに違いでます?
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 09:24:34.82ID:c95HJa9n
>>472
5リットルを数本まとめて買ってる
ボトルが重いが単価安いよ
18リットル欲しいわ
レジン屋はドラム缶のを容器に詰め替えて売ってるだけだろうな
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 10:03:46.86ID:c95HJa9n
>>471
商品説明に網目120ミクロンって書いてある
番手は書いてない
価格は100枚で1000円ちょいだな今

もっと細かいのも探したが容易に入手できるのがこのあたりまで
ストレーナーの代わりにいろんな材料試したが濾過に時間がかかり過ぎてVAT注入時に面倒とか問題があった
塗料用のを代用するのが楽
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 12:13:03.03ID:VhSrxWT1
Photonを使ってるんだけど、それまで成形されていたファイルなのに、
成形されない場合が多発しているんだが、どういう原因が考えられるかな?

レジンが劣化してるとか、フィルムが劣化してるとか?
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 13:48:08.80ID:p2lbkNY5
>>470
ところが、交換するときに
カスみたいなの見たことないんだわ

流石にフィルムに原因不明のキズがついてたときは
交換したが
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 15:25:58.76ID:B1Ddky0l
クリアレジンならゴミあれば見えるしね
しかし慣れてくると別にゴミは発生しない
造形物の複雑さ次第じゃない
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 17:17:07.78ID:OggGfnc/
俺はプリンタの出力再現力の限界までごちゃごちゃディティール詰めてモデリングするから
出力するたびに濾過は必須だな、微細なゴミがちょこちょこ出る。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 18:17:00.72ID:MuXcCIrW
>>480
z=0がずれたとか?
造形物を剥がすときに強い力を何度も掛けて気付かずにずれた事はある。

後はレジンが冷えてるとか?
20度以上なら大丈夫だと思うけど。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 20:32:44.88ID:rX0iUl1B
photonはプラットフォーム部がすぐ斜めに
傾いて最下端になる部分が底付きして
ベースとの適切なクリアランスを保てなくなって
隙間拡大して定着不良になりやすいよ
毎回調整するかmars proに買い替えるか
mars UVにmars proのプラットフォーム追加
のとかにする方がいいかもしれない
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 21:28:32.55ID:XW0X+h83
DMMマーケットにEasy Levelerを出しているのでphotonのレベリングでお困りの方は良ければどうぞ(ダイレクトマーケティング)
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 21:54:54.02ID:nxBIoG1L
出力物が高さの差が大きかったり
バランスが悪いと数回。
あと出力物を剥がす時に変に力入って動く時も
あった
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/21(日) 22:56:13.74ID:4C4c9U5Q
>>490
単純に、締め付け不足では?
固定ネジを、しっかり締めておけば、かなり力や衝撃を与えても全然ズレないけど。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 01:33:31.68ID:Kcsw6zTX
Photon-Sだけど脱調するほど引っ張っても(w)
プラットフォームは平行だね・・・
と言うかズレた事ない

経験測による簡便な方法でイモの締付トルクの管理してる
M6のJIS規定だと5N/mだから普通の感覚だとかなり強いと思う
(あるYouTube見ても指3本で一杯一杯に締めてる)

一度球が滑り出すと滑り癖が付く(かな?と思って)
滅多に緩めたり締めたりしてないな・・・
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 01:40:36.38ID:+Lqp9nYf
ワイは年一くらいで再調整するけど、
念のためのこの頻度なので要らんかも、
Photon無印の平行出し。
多くても年5〜10L程度の印刷なので、
もっと出す人は違うかもね。
ちな窓色が黄色になる前の初期モデル。
まだ液晶は換えたことない。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 02:00:44.32ID:FFry6YYT
>>480
どうやら、モデリングの強度が足りなかったみたいです。
太さ 2mmを切る所があったので2mm以上にして、
自分でサポートを作って補強したら、なんとか改善しました。

あとは、スライスソフトの設定で、
Bottom Exposure Time を 60 → 100 にしてやりました。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 09:33:12.45ID:qyGqNUfJ
色付きレジンで印刷して、爪で擦ったら白く禿げるのは
そういうものなのか、uvライトでの2次硬化時間がたりないのでしょうか?
2次硬化時間はどれぐらいやってますか?
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 15:08:21.23ID:pvjRsbV7
photonのレベリング調整の頻度は、俺は50回に1回ぐらい、もしくは半年に1回ぐらい。
赤いダイヤルをぎゅっと締めていなかったときに1回失敗しただけなので、部品の個体差はあるかもね。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 18:33:52.27ID:gz8ehCJ8
>>469
細くて強度たりなくて形成されないから太くしたってのはサポートのこと?
モデルを変更したのなら根本的な解決になってないと思うんだ
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 18:43:42.89ID:+Lqp9nYf
素材強度がFEP貼り付きより弱かったとか、
構造上造形不可能な形状だったのなら、
本体形状変える以外解決方法はないんじゃ無いの?
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 20:15:20.14ID:Q94oKtYA
2mmのサポート材ってかなり太い部類だけど
そこまでしないとだめって、露光が足りないかLEDのトラブルとかじゃないのか
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/22(月) 21:23:48.32ID:uDRHovJc
>>502
作ってるブツによる
重量支える部分は太くする
形状を保つ部分は細くてもいい
中空の軽いのならなんでもいい
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 09:01:41.50ID:auTC5YEp
内径3センチぐらいの円柱◎を作成したいが
ChiTuBoxでスライスして、プリントすると
内部が埋め尽くされてしまいます
どうすればいいのでしょうか
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 10:19:46.94ID:e+ZrGOUH
あなたは何かを間違っていますきっと法面方向とかを間違っているのでFliip Normalsとかするといいです
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 10:29:31.95ID:hKTqoScK
>>504
CADソフトの段階では、どうなってるの?
スライスソフトの段階では、どうなってるの?
それぞれ確認しとけ。

個人的によくあるのは、
他の必要ないパーツを一緒に保存してしまっているケース。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 11:33:54.21ID:S2X6Gsa7
>>504
内径3cmね・・・で外径は?
どんなモデリングソフト使ったの?

>内部が埋め尽くされてしまいます
これに関しては、自分でそうなるように設定してるからだろう。自分やっていることを認識できていないんじゃないか?
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 15:08:39.61ID:auTC5YEp
>>507
外径は3.5cm
fusionで作成し
スライスした画面でも中抜けしてますが
プリントしたら真ん中辺りだけ埋まってしまいます
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 15:54:49.05ID:hKTqoScK
>>511
俺もFusionだから、おそらく同じ症状かと…。
各ボディーを表示状態にしたまま、エクスポートしてるからだと思う。

グループの表示をオフにしていても、グループ内のボディーが表示状態になっていると、
エクスポート時にすべてが合体して出力されてしまう。

ここら辺は、アップデートで改善してほしいんだよね。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/23(火) 18:08:37.89ID:+kzTbp8T
定期だけど、fusionでプリントするときはエクスポートではなく、ツリーの右クリックメニューからSTLで保存しましょう。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 04:06:39.78ID:+Q8SZI+3
スライスソフトを変えてみるとか。
俺は、「Photon WorkShop」を使ってる。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 04:19:08.00ID:+Q8SZI+3
仕事のデータとかでないなら、
データ自体をZIP保存して、アップすれば見てもらえるよ。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 09:24:46.76ID:RFBz6gYu
同じく空洞なもの、上がってる画像でいうと
ドラム缶のようなものを横にして作成すると
レジンの溜りが底にできてしまいます
スライスの設定でどうにかできますでしょうか?
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 14:33:18.24ID:HDL1fsLz
斜めに配置にするなどして液だまりや
エアポケットがが発生しないようにするのが良いかな
スライサーによってはブレス穴開けられるから
その辺使うか、最初から液だまり防止穴
開けておくと良いけど
適正な穴径開けないと抜けなかったりする
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 15:20:02.26ID:GNWng6pf
>>529
ずっと黙って貰えると有難いです
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/24(水) 23:24:40.28ID:+WYDZc9t
>>534
トン。ファンの音は覚悟してたけど、Z軸モーターの駆動音が数世代前のFDMプリンターみたいに煩いですorz。移動速度を遅くすればマシになりましたが。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 11:18:28.18ID:8z931qSH
shadow買った
匂わないし静かだしmarsよりいい感じです
アイアンマンみたいな外見が無駄な高級感あるw
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 13:23:42.34ID:bCMZgpsq
ピュポリのユーザーたまにいるねうらやましい。
俺はいまだにモアイ欲しいわ。ていうか使ってみたい。
ピュポリさんフェノム出したことでSLAはフェードアウトなのかな?
>>534氏は直さないの??
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 14:21:29.72ID:+1r4mN1H
電気界隈って喧嘩腰多いのなんで?ヒュームとか吸いすぎかな
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 14:31:03.70ID:bCMZgpsq
パーツ単体価格はともかくモアイは全パーツ公式から買えるし、
自前修理前提のキット販売で、組み立ても修理マニュアルも公開だろうに。
すくなくともモアイしりーずはそういう売り方だったよ。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 17:41:27.63ID:udvQDMr9
Anycubicの低臭レジンでもある程度臭うなと思ってたが、Phrozen TR250使ったら臭すぎてワロエナイ。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/25(木) 22:57:57.19ID:BClnhJCw
>>538
直したいけど先立つものが無くてね
どこが壊れてるかわからんしサポートページを見てもトラブルシューティングガイドがなくて良くわからぬ
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 10:21:37.64ID:jgmJd9Rn
>>537
活性炭フィルターが入ってる
完成時に開けてもこもってる感じはないです
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 18:09:48.00ID:I7UxRWef
IPAトレイ閉め忘れて仕事行った時はくさかったなぁ・・・
IPAの毒性ってどんなもんなんだろ
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 19:06:52.32ID:go5/Fo3y
>>550
活性炭フィルターって、何時間くらい性能を発揮できるんだろう?
使い捨て?まさか、煮沸して復活とかさせたりしないよなぁ
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 19:53:03.68ID:/sGHCVvG
>>551
.https://jp.mitsuichemicals.com/en/ps/pdf/67-63-0j.pdf

>>552
吸着性能が低下した粒状活性炭は再生も可能ですが(一度使用したものを洗浄しても元の性能には戻らない)、
微粉末の取扱い性、作業性が悪いため、醸造用に使用された粉末活性炭の一部を除いてほとんど再生されていません。
との事。つまりは買い替えろって事でしょうな。

寿命に関しては製品ごとに変わるの(量と品質と鮮度)でなんとも・・・日本製の物が一番長いけども・・・けっして長くはない。
プリント10回に1回交換するか、VATにレジン入れっぱなしだと20時間ちょっとくらい?
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/26(金) 20:06:38.37ID:I7UxRWef
>>553
ありがとう
やっぱ吸入毒性高めなのかー覿面に体調悪くなるもんな
局所排気装置設置完了したからもう大丈夫だけど
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 08:32:00.08ID:GF7+omuW
こんにちは。初めての3Dプリンターでmars proを買って実際にプリントする段階まで来ました。ただ10分経ってもずっとプラットフォームが下がったままで1%(0/653)です。原因がわかる方いますか?
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 10:29:22.02ID:GF7+omuW
まじですか…。ありがとうございます。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 10:44:43.65ID:ZOoceBun
NOVA3D BENE4
日本密林にて本日1:25よりタイムセール開始

通常価格44,999 円
スペック的にはShadow(尼価格 ¥37,999 )より劣る?
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 16:13:34.05ID:jijLSbKc
>>543
そっか、
ピュポリからそれらしいリリースは見なかった思うので、
ちょっと気になってたんだありがと。
>>546
うまいこと安く直るといいね、
てか俺もお小遣い貯めてモアイ買おう。
今更かもだけど一回SLA使ってみたいので。
ペガサスタチよりはぜんぜんいい製品だと思うのでw
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 16:16:15.29ID:jijLSbKc
そういえばSALの雄、FormlabのForm3は
出だしかなり不具合というかまともに成型できないレポ多かったけど、
その後解決というか対策できたんだろうか????
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/27(土) 16:37:36.03ID:UCnm48na
Echo Show5 のマイク感度が悪いので、3Dプリンターでケースを作ってみた。

上側のポケットがマイク用のもの。
周囲の音をできるだけ遮断して、前側からの声だけ拾うようにしている。
かなり大音量でも、そこそこの声の音量で反応するようになった。

下側は、スピーカーを正面にするための反射用。
自分はパソコンのスピーカーに接続してるから利用しないけどね。

https://dotup.org/uploda/dotup.org2185638.jpg

https://dotup.org/uploda/dotup.org2185639.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況