X



光造形式3Dプリンター個人向け 2プリント目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 17:26:07.65ID:9y269RQB
無事に消化したので・・・・・
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 20:54:10.11ID:ogCH4KLi
>>46
同じ
RGBのうちBしか光らないからBの面積を書くか、RGBの合計面積が1ドット相当だからこちらを書くかの違い
数字を小さく書いて、実質的に同じなのに、高解像度のように印象付けるのは真摯な態度とは言えないと思うよ

>>49
レジンは硬化すると硬くて脆くなる
FDMのフィラメントのように何となく柔軟性がある状況ではなく、カチカチに固まるレジンが標準的
FDMのフィラメントがインフィル100%でもわずかな隙間が生じるのに対し、SLAでは完全に内部が充填されている

型と型を合わせて平面が密着するかと言われれば、底面はビルドプレートの表面の精度でフラット
天面はFEPフィルムの表面の精度でフラット
もし、わずかに歪んでいても硬化後に平面を出すようにヤスリで削ればいい
例えば、ガラス板の平面を使って、耐水ペーパーで削れば平面が出る、天面と底面なら3000番以降かコンパウンドのみでも出来る筈
平面を出した後に2つの型を合わせれば液体が漏れ出す可能性は低いと思うよ

別の方法。具体的にやったことは無いけど、2つの型をモナカ状に作り合わせる場合に、テフロンフィルムを間に挟んで
型1とテフロンの間、型2とテフロンの間にUVレジンを流し込んで硬化させれば、嵌合するペアが出来そうな気がする
光造形でざっくりと作って、最終的な嵌合面を極薄のフィルムの表面精度依存で隙間を埋めればゆるやかな曲面で嵌合する物も作れそうな気がする
後から追加したレジンのはみだしを手動で削ることになるが
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 21:13:26.84ID:CFZe85Rx
イマイチ分かりにくかったんだけど、
要するにシリコンケチるための嵩上げ
(石膏などで下駄作るのと同様に)、
バックアップ型を作りたいって事なの?
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 00:31:23.01ID:q0k4UsRO
>>55
>Bしか光らないの根拠は

405nmのUVランプは赤や緑を発光してないよ
精々が肉眼で見える青紫

液晶SLAを持っているなら、ランプの動作テストをして造形面に何かを映してみればいい
すだれのようにBセルだけ光ってる

スライサーは液晶の縦横ドット数しか管理していない
RGBサブピクセルを個別にON/OFFせずに、1ドットは1ドットでまとめて管理してるね

もしも液晶SLAがそこそこの性能であったならば、Bセルの形状で硬化開始していることも確認できるだろう
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 01:41:13.89ID:q0k4UsRO
スマホやタブレットと可視光硬化レジンを用いて、激安の液晶SLAを作れると言ってた所もあったから
液晶がバックライトで光ろうが、UVランプが光ろうがどっちでも大差はない
期待した造形結果になるかどうか、安定して動作するか、価格や取り扱いやすいか等の実使用で繰り返し使おうと思えるかだろうね
明らかに外れじゃない物を一台買って使い込んでみれば、全ての理屈がわかるし、一旦わかれば、そこが重要な問題ではないともわかるでしょう
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 02:43:42.57ID:nePlrmYK
スライサーは液晶の縦横ドット数しか管理していない
RGBサブピクセルを個別にON/OFFせずに、1ドットは1ドットでまとめて管理してるね

独自のスライサーでサブピクセル制御してるって見たんだけど
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 15:47:09.76ID:q0k4UsRO
>>60
過去に探してみたが、無いね
白黒は、古くはレントゲン写真表示用に製造されていたが、1600ドット程度だし、大画面だし
小型で高精細な白黒液晶の用途が無いだろう。
スマホのパネルを流用する方法がお手軽でコストも下げられる

気が向いたら、SLA自作用のパネル売ってる店が、新規に良い物を取り扱うかもしれないが。
B9の話では、30マイクロメートル程度でレジンの性能依存になるようだね

Wanhao D8 も準b中のようだし、高精細方面は頭打ちになってきて、今後は大面積で、小型FDMを食っていくのじゃないかい?
なお、NanoDLPはラズパイでは4K対応、PC版では8K対応すると書いてあった。
液晶に低速で画像を表示できればいいんだから、どうにでもなる話だろうが。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 15:52:19.88ID:q0k4UsRO
ところで、ドラフトを自作した人いますか?
よければ話を聞きたい。使った材料とか
レジンとIPAの取り扱いに、難点があるのは当然なんですが、我慢ならなくなってきたので、SLA機材置き場を兼ねて簡易ドラフトに収めようと思った。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 17:02:16.51ID:AAjNuY8U
>>62
ドラフトってなんですか?
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 17:12:23.40ID:1A4CmrA4
こないだ俺が教えてやるまではNanoDLPのナの字も知らなかったくせにもう得意げに語ってて笑えるゴミ長文
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 17:23:57.47ID:q0k4UsRO
>>63
https://www.tech-jam.com/items_image/products.phtml?tmp_product_id=SAN0202
このような装置です
この箱の中に機材を収めると、臭いやガスが換気装置を通って、排出されるので、作業者への害が低減されます
手作業時には、箱の前面扉を少しだけ持ち上げて、手を入れて作業すると、装置の中が負圧になっているので、
例えば、粉状のものや、有機溶剤等のガスを作業者が吸い込むことを防げます
簡易式でもそれなりのお値段なので、自作できればな、と思いました。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 11:12:55.14ID:zdH9Dp/u
前スレの自作マンです
皆さんの書き込みを読んでると現状のDLP方式からLCDに変えようかなーという気がしてきました。面倒ですがフレームから設計しなおせば省スペース化もできそうだし...
しかし中華製の光学プリンターってあの中華台形ネジで精度出せる(出せてる?)んですかね?
そう思うと中古で探してボールねじの高いリニアアクチュエーター買った自分は...

>>65
自分がかつて参考にさせて頂いた自作erの人はレジンVAT横にダクトを付けてたようですが、その後回転式ポンプでレジン吸い上げにしたようでダクトを使ってるかどうかは分かりません
レジンの臭いは自室だとキツイですよね...
1番簡単なのは箱にして外側に換気扇を設置しそこからアルミダクトを屋外まで伸ばすとかじゃないでしょうか?
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 14:06:39.39ID:sSdQJGyK
その自作機の画像うp
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 15:57:20.11ID:HHv2Znax
これから2ちゃんもこういう日々妄想を書き連ねる痴呆に片足をつっこんだ年寄りが増えていくんだろうなぁ
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 16:37:42.20ID:idTPzA7x
>>68
私は出力品が見たいです。
>>67さん
お願いします。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 17:40:31.33ID:jhKAH9R7
>>64
>こないだ俺が教えてやるまではNanoDLPのナの字も

面白い妄想だと思う
で、君は、おススメされまくってる D7 を買ったのかね? それとも別の機種を買ったのかね? 光造形を思う存分楽しんでいるかい?
Creation Workshop のゴタゴタを知ってる人なら誰でも目にしたことがあるだろう
5ch にスレがあるなんて知らなかったから、一人で独力で全てを解決したよ
その時の体験をもとに少しは情報交換したいなと思ってるわけ
他人の情報は不要、自らは情報を出さない、んじゃ、君はここに来る必要も無いし、読むだけにするか、二度と来ないことを強く要請する
レス不要
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 18:13:07.31ID:jhKAH9R7
>>67
本体側に細工をする方法は良いかもしれませんね
MDF板で箱(ドラフト)を作ってる人もいましたが、どうにも見栄えが悪いし場所を取るし、移動不可能になるしで、
見栄えのする透明樹脂パネルはそこそこの価格だし、ハニカムボードは軽量だけども、十分な強さが出るのか不明だし、等と思ってました

>しかし中華製の光学プリンターってあの中華台形ネジで精度出せる(出せてる?)んですかね?

作りが良い、仕上げが良いとは言えないけども、積層が正確に行えるかと言えば、行えている
購入した直後には、各部のネジがしっかり締まっていて、正常な調整が行われているか確認後に、
慣らし運転を兼ねてグリスを塗ってるよ、個人的には

台形ネジのスレッドに均一にグリスが塗布される精度は無いね
ただ、実際に印刷してみると積層ピッチに問題は感じられない
ビルドプレートが左右に動く等は、リニアシャフトが抑えているし、正確に取り付けされていれば、上下方向にしか大きな力がかからないので、
リニアシャフトを捻じる方向の弱さは表面化しないようですね
完璧な垂直壁面を形成するには、リニアレール与圧型を使いボールねじが良いとは思うけども、上下運動の頻度や速度、電力効率が余裕なので、
台形ネジと、できれば少し太めのリニアシャフト2本で実用的に使えると思います
なお、カプラーはソリッドタイプ(フレキシブルカプラーじゃないタイプ)が付いていました

>DLP方式からLCD
LCDの方がお手軽ですが、DLPの方が解像度が出せるように思います
LCDは所詮ピンホールが沢山並んでいるボケた影絵を投影しているだけなので、フォーカスが合った、真四角のピクセルを投影することは出来ないです
自作マシンを分解して作り直す前に、中華格安を部品セットだと思って購入して試してみるのもいいかもしれませんよ
彼らが考える、重要で手抜きをしてはいけない所と、手抜きしても大丈夫な所の設計も参考になると思いますし
多数の購入者・使用者からのフィードバックを元に、不満点が改善されているので、最低ラインでも、ここは頑丈に、との部分が明確に参考になると思います。
007467
垢版 |
2018/05/10(木) 19:06:43.31ID:YyobS/4v
すみません。なんか自作したと言うと皆さん躯体を見たがりますねw
今のように安価で光学式が出てるのは羨ましい&悔しいです正直なところ..躯体は今の製品の方が無駄もなく参考になります。自分のは無駄だらけですw

造形物の写真、去年のですがこれです。

自在に動くマウントもカメラ三脚のてっぺん流用ですが、今では当たり前なこれもたどり着くまで4バージョン位作りました(当初は板の四隅にボルトを立ててボルト長でプリント面の水平調整してました)

造形物の仕上がりも液体が付いた状態だと誤魔化されますが、洗浄してよく見ると下になる部分は垂れがあるのが悩みです

光学式お持ちの方にお願いなのですが、造形物の下部、でサポート近くの接写写真をアップしてもらうことできますでしょうか?
自分のは全周に模様があるものだと、下面がどう調整しても甘く(垂れ気味)なるんですよね...
https://i.imgur.com/esVO9Fp
007567
垢版 |
2018/05/10(木) 19:17:06.87ID:YyobS/4v
>>73
ちょうど入れ違いでしたね。コメントありがとうございます。
見栄えということであればアクリルBOXですね。高いですが。自分はMDFとか合板パネル好きですよw

そうなんですかLCDの方が解像度依存なんですね。確かに自分のはFHDのプロジェクタですが、10cm未満に凝縮してるので解像度すごいですね。そういう意味ではLCDは凝縮表示できないですもんね。勉強になります。
自分のリニアアクチュエータはかなり動作が重いのでNEMA23を使ってます。

精度を上げたいのは上記した下面がゆるいってところだけで、上面の解像度は満足しています。
あわよくばCarbon3D方式で速度上げれたら最高なんですが...w
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 22:36:05.32ID:jhKAH9R7
>>74
https://i.imgur.com/z021MfX.jpg
参考になるかどうかわかりませんが、SLAtestmodelサポート付きをそのままLCD機種で出力した物です。
歯ブラシで擦り過ぎたので表面がザラザラですが、そこは無視していただいて

当方の環境では、ビルドプレート付近は、過剰に硬化します。
ビルドプレートと印刷物の剥離防止のために通常は6秒ほどの露光時間を60秒や70秒の設定になっていますから、いわゆるオーバーキュアになります。
透明レジンで顕著な印象ですが、当方の環境ではビルドプレートがアルミの光沢があり、更にオーバーキュア設定と合わせて、
結果的には、4mmから5mmのレイヤー高さまでは過剰に硬化しますので、サポート材を4mmから5mmは入れないと、造形物が面積方向に広がります。
大面積造形物で顕著で、中身が詰まった物だと、面積方向に2mmや3mmは膨らみます

設定次第でできるだけ回避可能だと思いますが、造形物が脱落して、LCDパネルヘのダメージが加わると酷い結果が予想されるので、
絶対に剥離しないような設定のまま使っています。

余談ですが、ビルドプレート表面(造形物面)は平坦性と共に一定の凸凹が要求される印象です
ビルドプレート表面の状態を例えば、クリームクレンザーで磨くと、造形物の定着性が変わります
鏡面仕上げにすれば造形物を取り外しやすくなると思いますが、同時に脱落しやすくもなりますので、頃合いが難しい印象です

また、造形物へ未硬化レジンの付着が多いと次のレイヤーの硬化時に固まりやすくなりますね
例えば、ほぼ水平なわずかに斜めの5mm幅の板を出力した場合に、下側(FEPフィルム側)は綺麗に積層痕が生じているのに対し、
上側(ビルドプレート側)はレジンの付着により、なめらかな表面になります。
積層痕の角に付着したレジンが残留して、次のレイヤー硬化の光が繰り返し当たることで、生じるようです。
レジンバットに入れるレジンの量や、剥離時に造形物を持ち上げる速度や距離でも変化があると思います。
おそらく、レジンを多めに入れて、造形物表面の硬化開始条件に近い残留レジンをフレッシュレジンと混ぜてやれば回避しやすいのかと
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 23:27:17.95ID:QHoNobsn
前にも書いた気がするけどアイロン乗せられる
ビルドプレート作って膨張率の違いで剥がすのは無理なのかな
横から押すツールでCPUの殻割りするみたいな感じで

それが無理なら光硬化樹脂が食いつきやすい樹脂の板を
グルーガンでビルドプレートに接着しておくとか
そんな樹脂ありませんかそうですか
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 03:53:01.76ID:KOZlgLRA
>>77
>横から押すツールでCPUの殻割りするみたいな感じで

万力のようなもので手作業に適した大きさのがあれば、この方式は出来るよ
造形物の土台が大きく付いている場合ね
完全硬化していない出力直後のレジンはわずかに弾力があるから、ゆっくりと強い力で押せば変形する
土台の一部が変形して剥離し始めると、残りの部分もバリっと剥がれる
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 04:08:03.37ID:KOZlgLRA
>>78
アマゾンで6万5000円か
価格的にも高すぎることは無いし、液晶のドット数も少なくはないから、気に入ったら買ってみるといいかもね
万一のトラブル時にも保証があるし
但し、外装の青色パネルはレジンに反応する波長を通してしまうようだから、
濃いオレンジに自主交換するか、光が差し込まないようアルミ素材等の遮光カバーをかけておく対策が必要
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 04:11:40.98ID:QPO92Mr5
>>79
>完全硬化していない出力直後のレジンはわずかに弾力があるから

なるほど、となると膨張率の大きい金属でもダメか
造形物が薄いうちは落下しても液晶を損なう危険性は少ないとしたら
サポートの一部に?形をつけてプリントするのはどうかな。
1cmほどプリントしたところで一旦止め、サポートの「?」と
ビルドプレートをフックでつないでから印刷を再開する、みたいな
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 04:16:32.23ID:W9kPIdQ0
>>80
見た目のかっこよさに性能が比例するなら、
アクリルの入れ替えなんて手間も値段も大したことないね。
Twitterでもなかなか良さげな出力品が見られたので、
D7と迷うところだわ。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 04:37:47.06ID:KOZlgLRA
>>82
購入前の悩む時期が一番楽しいかもね
大いに悩んで、長く付き合う一台を決めて

なお、Wanhao Duplicator 7 UV Resin 3D Printer (D7) - Version 1.3 [並行輸入品] ってのがアマゾンで見つかったけど、これはバージョンが古いよ
念のため

Micromake NewアップグレードL2 2K解像度UV樹脂3DプリンタSLA/DLP 3Dプリンタ、タッチスクリーンによる高精度硬化 価格:¥ 74,181
Micromake のはドット数少なかったけど、このバージョンは解像度:1440*2560と書いてあった
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 11:47:21.57ID:MqqAkInT
ようやくBeanの出荷が見えてきた
強化PP製レジンバットの耐薬品性に問題がなければ夏ごろまでには届きそうやね
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 16:29:50.08ID:v6RTEqYW
>>77
ビルドプレートは 76さんがおっしゃるように若干荒らすとほぼほぼくっついてくれます。私は荒めの砥石をかけました(600番手位?)
付きすぎて切れるカッターを差し込まないと取れないくらいです。

>>76
できましたらプリンタの機種とレジンメーカー教えてくださるとうれしいです。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 19:54:31.66ID:KOZlgLRA
>>85
プリンターの機種は、
2018 New D7 V1.5 Wanhao D7 Duplicator 7 UV resin 3D Printer SLA DLP 3D Printer for sale only $399 250ml Resin gift D7V1.5
$ 359.10 X1 Product properties: Only D7

レジンは
http://www.monocure3d.com.au/Rapid-Resin-Clear-p/3dr-3582c-01b.htm
3D RAPID RESIN - CLEAR (1 Ltr) Product Code: 3DR-3582C-01B

印刷条件は液晶とDLPでは違うと思いますが、念のために書いておきます
Burn-in Layers 4 , 100 micron , cure time 50.0s , wait before print 12.0s, wait after print 3.0s, lift after print 3.5mm , wait after lift 3.5s
Normail layers 35 miron , curetme 6.0s , wait before print 1.5s wait after print 0.01s , lift after print 4.0mm , wait after lift 1.9s
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 20:17:34.93ID:QPO92Mr5
>>85
3Dプリント未経験者の取り越し苦労かもしれませんが
プリント中は絶対剥がれず、終わったらきれいに剥がれる機能を
単純な金属板に期待するのは心配なんですよね
プリント中に剥がれて失敗する話はよく聞くし、逆にしっかり
つきすぎても剥がす時にプレート表面を傷つけて、そこだけ
液晶までの距離が変わってしまうのではないか、とか
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 21:28:57.55ID:KOZlgLRA
>>88
>剥がす時にプレート表面を傷つけて、そこだけ
>液晶までの距離が変わってしまうのではないか、とか

個人的に剥がれない時の最終手段は金属のノミを金槌で叩いてる
当然ビルドプレート側に傷が付くけども、凹みは問題なし
バリ状の出っ張りがあるとFEPフィルムが痛むので、バリは研磨して取り除く

各社の考え方は様々だろうけども、アルミ板に平面を出すために、工作機械で表面を削ると、機械が削った痕が残る(刃物が通過した痕跡)
これを更に研磨してピカピカにすることも出来るが、あえて多少の凸凹が残ったままにすることで、レジンがガッチリ定着する

>液晶までの距離が変わってしまうのではないか
光造形の場合は、土台となる部分を過剰に硬化させるので、僅かな距離なら問題ないよ
先ほど出した私の設定なら、0.4mmを使って過剰に硬化させているので、例えば、0.1mmの隙間があっても、その部分のレジンは硬化して土台となる
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 22:04:15.15ID:QPO92Mr5
>>89
「プリント前にビルドプレートの下に敷くべきものは何か」をめぐって前スレでも
誰かと誰かがももめてたような…。プリント途中の剥離は土台部分を長めに露光する
だけで防げるとしたら、プリント開始前の間隙調整にそこまで神経質になる必要は
ないような気がするんですが…。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 23:33:57.47ID:KOZlgLRA
>>90
私の場合は、光造形での隙間調整はメーカーの指示通りにやっている程度でFDMのような微妙な調整はしていないよ
手順は
ビルドプレートを保持しているネジをドライバーで緩める
ビルドプレートを調整可能範囲の最上部に仮固定
Z軸をホームポジションに
ビルドプレートの仮固定を解除し、FEPフィルムの上に乗せる
指一本でビルドプレートをFEPフィルムに軽く押し付けながら、ネジをドライバーで締め付ける

要するに、隙間ゼロ
ビルドプレートとFEPフィルムが平行なら0.1mm以内の隙間は有っても無くても定着に関係無いと思う
ただし、隙間が大きいほどレジンを余分に消費するかも

FEPフィルムの下はスマホの部品の薄い液晶パネルなので、ビルドプレートを強く押さえつけると壊れる危険性があるね

ビルドプレートやレジンバットの設計に興味がある人がいるようですね
これが正解、とまで言えるような設計も特に無いようだし、良さそうなアイデアや改良案を考えるのは面白いと思うよ

この前、レジンバットにレジンを入れっぱなしにして数日後、その状態から印刷できないか試してみたけど、
FEPフィルムが曇っていて良好な結果になりそうに無かった
レジンバットの枠とFEPフィルムが圧力でシールを形成している部分のレジンが硬化しそうな印象もあったし

現状では、数回の連続印刷なら洗浄工程無しでも出来ると思うけども、一晩以上経過後に、洗浄無は不安定になる気がしたよ
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 15:16:30.47ID:+wi5ZDLc
よくそんな馬鹿にレスする気になれるな
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 21:07:43.41ID:CTii3fu8
ミラクリッポ期待したけど
祭にはならなかったのか?

結局D7やL2、Photonなどの
スマホ液晶機と変わらん性能、
日本語サポート付くだけで
あの値段だけだったてこと??
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 10:01:31.26ID:F3HIYfqj
十分ツイッターで話題になってるしD7より綺麗だって
所有者がいってるから
そもそもここじゃ話題に乗り遅れてたあげく発売前にボロカス叩いてたやん
そんな状態で誰がここでレビューするんだ
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 22:05:40.16ID:Gd/2X+Z7
>>101
d7よりキレイって、
どのバージョンと比較の話?
FBのユーザーグループの出力だと
変わんないくらいキレイに見えるし、
Photonはそのままでもキレイぽいじゃん。

本人じゃなくて良いので、
ミラの奇跡品質でその他中華液晶プリンタを
引き離す画像を見せてくれ。
中華ユーザー信者も奇跡の出力で対抗どぞ。
それで納得できたらミラ買うわ。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 23:56:51.09ID:Kc2UKpmt
光造形なんてマイナーな物買って壊れたら直せるの?
直せないならサポート力のある会社を選ぶしかないだろうな
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 11:00:25.05ID:6OHQa/vR
数年前から稼ぎが激減してSparkMakerにさえ出資できなかったけど
早いとこ始めないと子供が大きくなってしまう
今はペーパークラフトでも喜んでくれるが…
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 20:11:22.90ID:ehCsiF7L
量産型の例の人というか量産力発動好きなアイツのツイッタ見てると
WanhaoD7はだいぶいい方向へ改良されVer.1.5でだいぶまともになったようだけど、
まだMIRACLPのほうが安定感でちっとマシなのかな〜。
高さの有るものだとZ方向にズレるとか書いてるのも有るのでMIRACLPも怪しいけどw
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 00:32:55.14ID:IsXKqe6D
と言うことはスマホパネル式では
今のところ(遮光箱の窓さえ交換すれば)
PHOTONがベスト出力な〜ん?
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 01:11:21.61ID:B1+8J+4f
D7を2台買った人は無事転売できたのかな?
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 09:27:09.36ID:yPOb+PzB
>>110
そんなアホな話あるかよってヤフオク見たらすげーな
メルカリで瞬殺の匂いがしたわ私もやりたい
どこから仕入れたらいいかな?
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 14:59:07.68ID:9v6Nqytx
転売って仕入れて売る人全員をいうんだよね、だったら世界の販売者で転売ヤーじゃない人は皆無にちかいな。
手作り販売や自社製品販売くらいがセーフか。
同じ仕入れ販売でも問屋やメーカから安く仕入れる人とちがい、一般消費者でも帰る高額な勝因を買って売る人って
商売人から考えたらマヌケの代表で薄利もいいとこで馬鹿すぎるよねw
それを恨んでるマヌケって輪をかけてばかすぎる。
自分がその仕入れ元で買えば済むことなのに
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 16:27:11.41ID:uUmCSBTl
厚顔無恥だなぁ、長文君は

だが無知は罪だけれど、馬鹿は罪じゃないからな、仕方ない。馬鹿は罪じゃなくて、罰だもの
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 17:52:21.43ID:HFvvxTfa
この人一回は転売成功してる!
実需のある商材は結局D7かよ自己使用も含めて少なく見積っても4台発注か
つまらない結果ミラクリ転売4連チャンとか無いわけ?
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 09:48:31.30ID:bVkQOv7j
前スレでPhrozenのオーナーがupしてくれた出力例が良すぎたのか
spark maker に出資した人の作例が出ないね
年内にはこのスレも賑やかになって「安いけど使える」製品が絞られてくると期待してるが
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 14:44:32.00ID:1iniMucV
>>116
すんません時間取れなくてまだまともに出力出来てません。
公式で置いてるデータでも出力してみた方がいいかな。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 16:29:06.46ID:bVkQOv7j
>>117
こちらこそ急かしてすみません
FDMでもSLAでも安い製品ほど設定詰めるのに手間がかかるそうですが、
ネット公開される作例が増えるにつれて光学式の利用環境が急速に改善
されることを期待しているものでつい...

夏でも秋でも時間ができた時にお願いします m(_ _)m
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 19:24:54.68ID:bVkQOv7j
ここに上げてもらえると根掘り葉掘り(日本語で)質問しやすいからね。
あと公式フォーラムではなく「spark maker」で画像検索しただけで
出力例がずらっと並ぶようでないと利用環境の改善は期待できない気がする
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 19:41:33.09ID:PEzsbRrD
Flyingbearも光学式出すようだし、
スマホ用液晶使ったプリンターが
たくさん揃ってきたけど、
その中でPhrozenや国産機など
中華格安機よりも明らかに良い点て何ですかね?
SLA機のように明らかに機構が違うならともかく、
パネルまで同じなら差がわかりにくいですわ。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 20:21:38.85ID:rcwauGes
日本語サポートくらいじゃ
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 21:43:19.41ID:GKKWh5L+
>>122
Flyingbearよさそうですね。

わかりやすい所だと、やはりZ軸でしょうか。螺子とかよりは造りとかですね。
Flyingbearはシャフトの間隔が広いので、安定感があるように感じます。
lmガイドとかついてるやつもいいですね。

そういや国産の液晶機はどうなったんですかね?
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 22:33:03.05ID:l5VsMVJk
Photon買ってしまった・・・
現在テストプリント中。
というか初期設定も動画見て適当にやっただけなので、うまくいくかすごく不安
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 23:03:53.19ID:QssciGLv
>>125
安心して下さい
必ず上手く使えるようになります
困ったら写真を見せてね 手順通りに作業できたか確認もしましょう
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 23:09:15.33ID:l5VsMVJk
とりあえず、付属のUSBに入ってたテスト用のモデルをプリント中です
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 23:23:07.04ID:bVkQOv7j
Photonのパネルって紫外線カットできるものに変わったのかしらん
今Amazon見たらオレンジ色になってたが... 超既出?
0131125
垢版 |
2018/05/28(月) 00:38:54.17ID:2gebKr94
失敗してた。
ビルドプレートにうまく引っ付いていなかった。
ぐぬぬ
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 01:07:03.56ID:t9D/84i9
第一層がビルドプレートにつかない話はよく聞くのに、どうしていまだに単純な
金属板のままなのかと思うけど、コツがわかれば成功率100%になるのだろうか...
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 01:43:35.04ID:qSv8m2LU
>>133
平滑過ぎる金属板では接着力不足になる
ビルドプレートの表面が平坦に塗装されているなら尚更
塗装を削り取り表面を程々に荒らすと剥がれ落ちない
初期層を通常層の10倍の時間でオーバーキュア
それでも落ちるならビルドプレート表面の問題
個人的には剥がれ落ちたことは一回も無い
剥がす方が大変
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 04:11:54.78ID:OsDyXlgO
> まー何回かやってればコツもわかるさ

コツって何ですか? コツってwwwww 具体的に書けよ

> よくある話だから追加レポは要らないよ

へー、よくあるんだ、あなたの場合は、よくある、よくある、腹イテーwwww

妄想披露するなら小説板ででもやれよ
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 10:28:10.40ID:t9D/84i9
>>134
表面積を増やせば当然「剥がす方が大変」となるでしょうし
「長時間絶対に剥がれない」と「簡単キレイに剥がれる」という
相反する役割を単純な金属板に期待するのは無理な気がするんですよね。
誰でも確実にプリントできるようにならないと本格的な普及は望めないし、
普及しないとレジン等の価格も下がりにくいのでは
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 12:39:37.74ID:f8A1/K5D
>>131
photonを使ってます
zの設定を、基準の紙が動かなくなるくらいで設定したら
ラフトが剥がれなくなりました。BottomExposureTime
は80秒です。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 13:08:01.55ID:jVqdOeu6
たとえ人肌程度でも温かみが残ってると剥がしにくいけど
完全に室温にまで下げるとペリリとはがれる。ABSね。
0142125
垢版 |
2018/05/28(月) 13:52:30.62ID:OriMSwdd
追加レポいらないといわれたので書こうか迷ったのですが、一応書いておきます。
本気でいらないならフィルターでもかけてください。

結論から言うとうまくいきました。
というかうまくいかなかったのは当然で、初期露光時間が3秒のままでした。
10秒にしたらうまくいきましたが、はがすのがすごく簡単だったのでおそらく接着(?)がかなり弱かったと思います。
テスト用のモデルはスカスカのさいころなのでそこまで重くなかったのですが、もう少し中身の詰まったものをプリントする際には初期露光時間をもう少し長くしたほうがよさそうです。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 19:33:46.39ID:t9D/84i9
1回ごとに液晶を半ドット分スライドさせて印刷元データもそれを前提に作ったら
斜めの線がもっとキレイになったりするのかな
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 19:36:50.46ID:mIpRhTLp
斜めを綺麗にするにはCarbonみたいに連続して引き上げながらマスク画像も変化させるみたいなやり方じゃないと無理じゃね
引き上げて下げて固めての繰り返しをやってる限り斜めの積層痕はどうしようもないと思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況