X



光造形式3Dプリンター個人向け
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 22:42:53.68ID:tw/CSVTW
個人的には、概ね10万円以下の光学造形式3Dプリンターの話題で盛り上がりたいと考えています。
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 20:22:23.22ID:bPtb8pDw
>>951
たまたまで無関係
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 21:46:23.00ID:neINQ3/m
>>951
UVレジンに着色した場合は一般的には硬化時間を長くします
着色剤の成分や色にもよるので一概には言えませんが紫外線や紫の光を遮る方向に作用します
薄い色で実験してみてください
印刷物の画像を見せてもらえるならアドバイスできることもあるかもしれないです
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 22:22:48.50ID:PFgo9QsQ
>>954-955
ちょっと試行錯誤してみますので少々お待ちを。
いきなり趣味(サバゲ)で使う小物の出力とかしたからサンプルに向かない気がするのもあるので。
SLA用の標準サンプルの出力試してみますわ。
ちと平日はいじってる時間無いので次の週末とかGW頃になるかもしれません。
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 06:43:20.58ID:PyvWchTw
サバゲ用パーツ!
言われてみればすごく3Dプリンタに合った利用法のような
もともとスクラッチする人が多い分野だとするとヤスリがけも苦にならないだろうし
SLAの精度なら積層痕も「ミーリング加工」ですんだりして(^^)
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 16:23:57.82ID:ZtkQ0dWV
フライスで後加工っつうのも仕上げ方法としては良いと思うんだけど、
粗で出したものなら削り代もある程度有るので材の固定位置も楽だけど、
(ホビー向けプリンタ・ホビー向けルーターを使うという環境なら)
「SLAの精度」を求めた出力品を後加工するには、
固定位置の割り出しやツールの原点指定に工夫が必要だね。
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 08:02:03.30ID:394qxylT
あのVAT、光造形用の樹脂でも作れたらいいんだけど
内周にステンレスシート貼っても底にレジンが入っちゃうだろうな
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 11:58:51.73ID:UOzIMmlG
光学式3Dプリンタを二年半位かけて(うち2年はプリントベッド作り直しx10数回)作ったものです。もう完成から2年近く経ちましたよろしくお願いします。
ボトムアップのDLP式でFLEX VATにしました。
やはりというか問題点は360℃造形の場合サポートいっぱい付けても下面側の垂れが避けられないことですね。例えば下面側にも細かい模様など入ってると結構ぐちゃぐちゃになります。
あと液からの露光漏れもありますね。

DLP面を液面に近付けて露光時間を1.5秒とかに短くしてますが露光漏れあります。かと言ってレジンに塗料(アクリル塗料や顔料追加は過去に試しました)を足せば露光自体がおかしくなったりして無駄に時間を食いますね。。

自分の場合金属に鋳造もやっているのでレジン鋳造の難しさの問題もあります。これも同時進行で二年半研究重ねました、がまだ完璧な結果ではないです…

長文すみませんが今後ともよろしくお願いします。
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 16:11:31.92ID:eZ2CoeO9
すごいですね
もしよければ写真見せてもらえますか
構造を知りたい
FEPの厚みはいくつでしょうか
0964962
垢版 |
2018/04/17(火) 23:28:54.28ID:p43m612S
今改めてこのスレ(光学式スレがあることすら知らなかった。。。)を最初から読みましたが技術の進歩は速いですね。いつの間にかLCD式が主流ですか。
それも省スペース、安価で高解像と言う事なし。。。
自分が作り出した時点では日本語情報は皆無だった為、海外フォーラムで必死に検索しては制作して失敗して破壊してまた調べて。。。でしたが、超小型D7が5万とは溜め息しか出ません。(自分のはDLPプロジェクターだけで6万5千円しましたw)

少々言い方がキツイので荒れていますが>>716氏の書いている内容は相当な事を熟知していると思います。自分が自作してる時にこんな人がいればどれだけ助かったことか。。。

>>963
今さら写真を見せる程のものでも無いですw  初期はB9Creatorを参考にガラスでVATを作り透明度の高いシリコンでコーティングしてスライド式にしていましたが、DLP照射ですぐにシリコンが曇って露光時間が変わり、それに気づかずパニックでしたw
今はVAT固定式で□から〇型のドラムの形(□だと角のテンションが抜ける為)で直径も12cm位に縮小しました
自分はCreationWorkshopしか知らなかったのでそれでやってますがFEPは10数回使うと集中照射してる中央が変形しますね。あとテンションも数週間すると緩みます。また長文すみませんm(__)m
0965962
垢版 |
2018/04/17(火) 23:41:59.71ID:p43m612S
>>963
書き忘れ。FEPは中国から2年前に50m買った0.05mmを使っています。二枚重ねなのでハサミで切っています。たぶんまだ48m位ありますw
Z軸はリニアアクチュエータを使い、モーターNEMA23を使っています
あとは電源、arduino ramps、front surface mirrorと定番です
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 01:03:22.67ID:6xwkneWR
経験者の方の話は参考になります
熟読させて頂きました
FEPフィルムは0.1mm厚が販売が多いようです
0.05mmやもっと薄い素材も存在するので気になっていました
詳しく書いていただきありがとうございます
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 01:10:01.52ID:rgaX/yE8
次スレよろ
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 21:02:55.55ID:VR0SMj1P
そういえばCarbon3Dが発表された時は衝撃と共に個人自作の限界を感じ腰砕けになりましたね。。。
あんな異次元の速度で出力されたらたまりません。ガスを注入してるとの噂を見ましたがいったいどうなってるのか気になります。
KudoのTitan3Dはムービー見ると結構速いですがCarbon方式なんですかね?
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 02:46:31.41ID:TzG8++pR
>>971
https://www.kudo3d.com/titan2-and-titan2-hr/?lang=ja
最高出力速度:
6.8cm / 時間 (XY軸解像度 50μm、Z軸解像度 100μm)
つまり3600秒で680レイヤーを出力できる能力
1レイヤー当たりに換算すると5.29411秒の計算なのでDLPの光源であれば通常方式と変わる点は無いと思いますよ
ご存じのようにDLP光源は強力ですしrapidレジンを使えば露光時間は2-3秒前後も可能でしょうね
DLP方式の場合は強力な光源を使えるので安いノーマルレジンを使用する方が少なからずいるでしょう
数割安いようなので
液晶方式では光源が30W前後の物が多いのでrapidレジンを使用しないと造形が悪くなるし露光時間が30秒等になることがあります

1時間で50mmの高さ
2時間で100mmの高さ
ともなれば
造形物を洗ったりポスト硬化の時間を考えると
後工程の装置も1セットでは足りなくなるような気も
速度の点から言えばDLPを縮小投影し光量を増やした上で赤色のrapidレジンを使用
もし光源バルブを強力なものに交換できるなら強化
お時間と興味がありましたら最近のrapidレジンを試してみてください

Carbon3Dは薄いレジンバットから造形物が生えてくるイメージが強力なのでインパクトが大きいですが
自由液面方式にした上で造形プレートを下げた後にレジンを液面に均す工程を高速に行えば
レジンと光源の性能が同等ならば均す工程時間分だけ遅くなる原理で特殊なフィルムや純酸素を使う機構無しに自作の範囲で可能性があるように思います
レジンの粘度に合わせて均す工程も工夫の余地があると思います

RGB合成方式のプロジェクターが過去にありました(今もあるのかな?)
それを分解したことがありますが3つの光源を1つに合成するガラスキューブが入っていました
これと同じことが出来れば3方向からの光を1方向に重ね合わせて投影し光量3倍も出来るのかなと思いました(あるいはピクセルをシフトして解像度向上)
なおUVLED光源は30Wではなくより強力な物も市販されていますが光源の発熱処理や液晶モジュールの冷却が問題になってくるようです
いずれにせよまず力業で造形速度を高速化し(1つ目の課題)剥離プロセスを避けるか短縮するか(2つ目の課題)
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 03:55:22.16ID:ORH/n4F1
Carbonは正直造形速度なんかよりも引き上げ続けながら投光面を変化させて積層痕をほぼ残さない能力のほうが凄い事だと思う
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 13:51:47.20ID:BugZsO4p
>>972

細かいことだけど、ダイクロイックプリズムはRGBと波長の異なる光だから合成できるのであって、
近い波長の光を合成できるわけではない。

光量を増やしたいなら、熱に強いDLPを使って普通に光源パワーを増せばいいこと。

しかし、おそらく光量の上限は他の特性によって制限されているものと思われる。自分の経験では、
大光量で短時間でレジンを硬化させると、収縮が大きくなってあかんかった。
0975962
垢版 |
2018/04/20(金) 23:53:41.71ID:OKV5LYYf
>>972
詳細説明ありがとうございます。
ムムム。。。難しい概念や単語は分かりませんが(自由液面方式?)>>973さんも仰る
Carbonは投光面(露光面?)も変化してるとは知りませんでした。
自分の自作のを含め、オーソドックスな仕組みでは引き上げによる引き剥がし→戻し動作が必要で、それに時間がかかりますね。
それを無くズルズルと上に引っ張って行きながら露光とは意味が分かりません汗

ただ私の場合、もともと精密な造形物を作るのが目的であって3Dプリンターを作るのが目的ではありません。(ここまでやっといてなんですが…)
そして全部では無いのですが最終は鋳造して金属にする為、その為の独特な鋳造技法も実験を重ね、未だに完璧ではありません。

なのでCarbonを万が一買っても鋳造という作業が待っており、そこで失敗する可能性も高く、結局時間と体力を浪費します。
SLS式(パウダーにレーザー照射するタイプ)であればかなり工程を省けるのですが、精度(荒い)とコストが微妙ですね。。。
0976962
垢版 |
2018/04/20(金) 23:59:08.95ID:OKV5LYYf
あと上でポスト露光について書いてるのを見かけましたが、自分なりに調べた豆知識を共有できれば。
ポスト露光時は水の中でやったほうが圧倒的に効率が良いそうです。確か空気中の酸素が露光を阻害する。。。だったかな?
プリント後にIPAで洗う際も、自分は水の入った超音波洗浄機の中にビニール袋にIPAを入れ、その中にプリント物を入れて洗っています。薄い袋だと破れますので注意
それで取れない部分は歯ブラシにIPA付けて優しくこすります。
それから水洗し、切ったペットボトルに水を入れ、プリント物を入れ、自作UVボックス入れて放置です。
中まででカリッカリに露光できます。(分厚過ぎるのは分かりませんが)
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 00:03:24.93ID:Eos90HY6
UVレジンが酸素で硬化できなくなることを、酸素阻害って言うんだけど、Carbonはそれを利用して連続造形を実現してんだよね。

酸素透過性の膜に絶えず酸素を供給しながら造形すれば、膜にレジンが固着することがなく、そのままズルズル持ち上げられるんだと。
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 20:42:17.50ID:XbilQ1Ql
>>977
それってつまり普通のFEPフィルムの下の空間に高濃度酸素を充満させておけばいいだけってことか?
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 22:00:26.86ID:XbilQ1Ql
はぁ?あるだろ
だから張り付きにくくてSLAに使ってるんだろが
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 23:37:10.55ID:XbilQ1Ql
今まで必死に調べてたのかw
1ページ目で「ガスを通しやすい二重丸」になってんだろ
原理も知らんくせにエアプかアホが
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 09:28:40.57ID:VN10ug5V
おもしろい話ですね
酸素の泡が上がってきたら造形自体の邪魔になるような気がしたけど
ごく微量の酸素のために膜の表面だけがぬるぬるする感じかな?
重要なのは量より濃度だとしたら、やっぱ電気分解とかがいいのかしらん
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 04:00:26.72ID:1OJ5a+XS
BEAN出資した人へ。

いつぐらいに手元に届きそうでしょうか?
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 16:09:01.79ID:0jxIxOR1
うめ
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 15:33:03.51ID:k4c0smKm
5万くらいで売ってる中華製とイマイチ違いがよくわからない。
自分にとって価格の差が本当にあるなら買いたいので、
明らかにここが違う、10万円の差はここだというのを、
感情論含めw売る側買った側両方から聞きたい。

たとえ本体品質、出力品質に差があっても価格差で納得できるものなら
どちらを選ぶかは買う人の勝手だけど、その差がどれくらいかを知りたい。

そういやBeanは4K版出すみたいですね。
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 15:43:04.83ID:7i170D+i
>998
それならここじゃなくてTwitterで実際に買って試してる人に聞いた方が速いんでない
1000456
垢版 |
2018/04/25(水) 17:20:33.85ID:9y269RQB
はい1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 181日 18時間 37分 41秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。