X



光造形式3Dプリンター個人向け
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/25(水) 22:42:53.68ID:tw/CSVTW
個人的には、概ね10万円以下の光学造形式3Dプリンターの話題で盛り上がりたいと考えています。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/04(水) 23:16:22.66ID:qt4TUNUd
訂正、2kで13インチあっても解像度がた落ちで話にならないから4kに訂正します
0852名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/04(水) 23:22:10.35ID:YA71ZA9l
>>847
データはリンク先のもので,3方向とも50%です.
スケール付も上げておきます.

ほかの機種のことはわからないのですが,
phrozenは内部にあらかじめレジンの条件が入っています.
条件にないレジンを使用する際には条件の作りこみが必要になるかと思います.

https://i.imgur.com/1RRlQmj.jpg
0853名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/04(水) 23:34:07.01ID:qt4TUNUd
nanodlpはみんなそうだろ
むしろオープンソースのnanodlp使って10万も値段付けてやがってw
0855名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/04(水) 23:46:05.10ID:YA71ZA9l
>>853
あのソフト,nanodlpってやつなんですね
あとでゆっくり勉強してみます.
教えてくれて感謝です.
0856名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/04(水) 23:58:48.65ID:0nk1h9Fw
https://www.nanodlp.com/
nanoDLP の本家のサイトはこちらです
メーカーの独自ソフトで囲い込まれて動きが取れないよりもオープンソースを利用した方がメーカーにとってもユーザーにとってもいいと思います
本体が売れれば、メーカーからのフィードバックでnanoDLPも更に良くなるでしょうね
nanoDLP上のレジン管理(Rssin Profiles / Resin Settings)の部分を自作で追加すれば他社レジンも使えると思います
0859名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/05(木) 00:21:14.46ID:bZtMUiSH
本家サイトまで ありがとうございます.
オープンソースなら勉強のし甲斐があります.
もっと良い方向へ進むといいです.

phrozen内のシステムは日本語化も含めオリジナルに少し手を加えてあるようです.
UIのグラフィックの印象が本家のそれとは少し違いますね.
根幹は同じものだと思いますが.
トップ画面左肩の"nanoDLP"も"PHROZEN"になってます.
0864名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/06(金) 04:43:59.89ID:F1auFUgt
>>793の樹脂板を自作するのは無理だけど、
ビス止めの金属プレートにアイロン接着材で
市販のプラ板を貼っておくのはどうかな
終わったらプレートごとはずしてアイロン当てるという
0866名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/06(金) 05:47:36.40ID:aXjsh7ZQ
>>841
ほんそれ
0867名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/06(金) 05:49:50.67ID:aXjsh7ZQ
>>861 >>863
良い流れです
0868名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/06(金) 16:43:30.78ID:vLfw7NzC
>>866
その分かりきったことを認めたくないのか、
それとも理解的ないアホウが多すぎるんや。

つうか、
ちょっと前に光学造形レジンの経年劣化の話出とったけど、
光造形の樹脂は出力した端から反り歪みまくるのが当たり前、
FDMほど素材安定性ないぶん試作目的中心という捉え方で、
最近になってやっといくらか安定してきた感なんだが、

同人ハード界やガレージ模型界隈では
出力品そのものを売ってるところも増えてるけど、
年単位でそのままの形が維持できるほどまで進化しとるん?
それともロストワックス用レジンとかみたいに置換目的や、
試作向き、安定用途向きなど目的別にいろいろあるの?
0869名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/06(金) 17:26:23.05ID:rlgpy+Rp
キモいおっさんさー
私はみんなの為を思ってFDMで出力したガレキを売ってるのに、一部の連中は光造形で綺麗なだけのガレキを売ってるから、私のを買わないと後悔するよ
こうですね?
スレチ退場してもらえるか
光造形機器持ってない使ってないアンチしたいだけの必死おじさんは必要無し
0871名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/06(金) 18:01:22.97ID:rlgpy+Rp
FDM vs SLA vs 1年経過したSLA vs 2年経過したSLA の比較写真を見たいね
謎理論より1枚の写真
年単位で形状を維持してるかしていないか各自が判断すりゃいいのでは
印刷してすぐに歪むとかもね
0874名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/06(金) 18:37:48.01ID:rlgpy+Rp
FDMのフィラメントをスチールラックに何本も
コンプレッサーも完備で泡抜きも出来る
我こそはホビイスト中のホビイスト
ガレキを語るならまず俺に挨拶してからな
って変人が時々暴れてる
あれは恥ずかしいって概念が無いね
0875名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/06(金) 18:44:53.05ID:G/kJAd/G
うち仕事で使ってるコンプレッサーあるからそういう環境作ろうと思えば作れるけど
そこまでやると気持ち悪いからやってない
0877名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/06(金) 20:22:48.14ID:F1auFUgt
プリント後の反りとか耐久性は気になるところだけど
光硬化樹脂は高いし使いきれない量を買っても劣化するだけだから
物性の異なる製品を全部試した人は少ないよね、きっと。
でもプリンタ買った人に同じデータ(反りが出やすいもの)を極力
同じ条件で印刷してもらえばレジンの性質も比較しやすくなるのでは
0878名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/06(金) 20:50:12.59ID:eliWFZrR
先日phrozenをアップしたものです.
成果報告に来ました.
M10のボルトです.
いま,手元にナットが無いのでねじ込みはしていません.
表面には目立つスジはなく,ボルトの山もきれいにエッジが立っていると思います.
材料はphrozenの純正レジン,積層50マイクロです.

https://i.imgur.com/pNqw7lY.jpg
https://i.imgur.com/MT9Ij7O.jpg
https://i.imgur.com/utDWD3F.jpg
0881名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/06(金) 23:03:01.42ID:peRIgKwT
>>878

LCDパネルは1000時間で交換らしいのですが、スペアパーツの価格リストの案内とかありました?
0884名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/07(土) 00:37:48.68ID:k6/AKb7E
PhrozenはLCDだけじゃなくDLPも作っているんだね
中華と言っても台湾メーカーか
性能は犠牲にせず中価格帯を狙ってる印象があるな
Phrozen 1.5: High Resolution DLP 3D Printerがジュエリー特化機のようだけども
これと同じZ軸だとするとPhrozen Make XLの品質も良さそう
FDMのメーカーもだけど台湾メーカーは中国本土のメーカーとは考え方が違うね
性能追求型で価格はそこそこの中価格帯、長く安定した商売をする印象
0885名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/07(土) 01:00:35.26ID:3HDjU5qx
リニアガイドレールが特別なのか?
99ドルのSparkMakerもそのZ軸だけど
0886名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/07(土) 01:01:34.86ID:3HDjU5qx
ひょっとして販売関係者さんだったらすまんw
0887名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/07(土) 01:08:20.14ID:H6HsejWa
リニアガイドも製造メーカー次第だし
ニワカはボールベアリングも付いてればどこのでも一緒とか言い出しそうだ
やれやれ
0888名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/07(土) 01:12:42.58ID:3HDjU5qx
え?リニアガイドのメーカーまで知ってんの?どこ?w
0889名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/07(土) 02:42:53.26ID:TSl3Y9EP
UV硬化レジンを固めるにはずいぶん長めの405nmを使う機種が多いのは、波長が短いとLCDパネルがもたないからかね?

波長が短い方がレジンを透過しにくいから、より精度が出やすいような気もするけど。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/07(土) 03:34:27.14ID:k6/AKb7E
>>889
いくつか理由があると思うけども、一番の理由はLCDのカラーフィルターを外していないから、青色のフィルターが通過する波長しか造形面に達しないこと
大きく紫外線領域を使わないので、可視光側の青も使ってレジンは反応してるよ

LED光源の波長はかなり選べるようになってきたので、どこかがいずれカラーフィルター無しの特製LCDを作るだろうね

レジンはDLP用とLCD用で別れてるよ
DLPは光源が強力だからすぐに固まる
LCDは光源が貧弱な上にカラーフィルターで3分の1しか光を利用できない上に、液晶で更に半分と、弱いのでrapidタイプになる

405nm前後の機種に合わせてレジンも改良されてきたから、状況は良くなってる

波長が短い方が有利なのはレーザーだね
ビームスポットを絞れるから
半導体レーザーだとあまり波長を選べないようだけども、将来的にはビームスポットを小さくするために採用するだろうね
レジンはDLP用のが使えるのだと思う

DLPでレイヤーハイトが10umでも出来るとうたってるものがあるけども、造形レイヤーを通過して隣のレイヤーが固まりそうな気がする
レジンの色が黒のようにわずかにしか通過しないなら出来るかもしれない
0893名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/07(土) 12:48:59.75ID:Yy8r1E2F
ポスト硬化下手すぎワロタ
太陽光で片面だけ焼くとか
ガレキヲタクは物理法則無視
ロクに学校の授業も受けてないんだろうな
うん確かにバカがFDMをありがたがるわけだ
想像を超えてた
0894名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/07(土) 13:00:39.56ID:1KRP/l5Z
SLAをありがたがる低学歴で他人の話にすぐ左右されてしまうバカもいるけどな

SLAとかFDMと所詮手法の一つに過ぎないって点では全く同じだよ
ただのツールに過ぎない。特性はあっても優劣は存在しないよ
使う人間がバカだと
0895名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/07(土) 16:05:15.69ID:3/XPecte
たしかに>>892を読んだかぎりでは
紫外線の当て方次第で結果変わりそうですね
逆にそういうケースもあるとすると
光硬化樹脂にも希望が持てるような
0896名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/07(土) 16:44:38.09ID:0J2ABMVu
>>893
撮影場所が窓辺なのと平らな場所で保存としか書いてないのに太陽光で片面だけ焼いたと断定できる理由を詳しく
0897名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/07(土) 17:19:35.17ID:4niOAxd1
このスレにあるいくつかの写真を見て
自分のプリンターで造形して
ネットで調べても理解できないならその人は光造形は向いてないね
0899名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/07(土) 17:31:35.51ID:3HDjU5qx
とうとつになにいってるのかさっぱりわからない
プリント以前に伝える能力付けないと
0900名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/07(土) 17:51:22.46ID:3/XPecte
ポスト硬化のために紫外線を当てる時は
ターンテーブルでは不十分で宇宙トレーナーみたいなものが
必要なのかと思ったけどターンテーブルを透明にして、
その下に鏡を置けばいいのかな
0901名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/07(土) 18:33:58.79ID:k6/AKb7E
>>900
https://www.amazon.ca/MAKARTT-Curing-Manicure-Pedicure-Sliding/dp/B01HPD37K4
入手性のしやすさを考えるとネイルアート用のランプを使う例が多いね
このタイプは下側が鏡になっている。
紫外線を透過する透明アクリルの上に乗せている人もいるね
私は透明な極薄の使い捨てプラスチック容器(5個で98円等)の上に乗せて高さを10mmほど上げているけども調子がいいよ
下側は付属の鏡を敷いている
https://www.thingiverse.com/thing:2442411
高さのある造形物なら、2個組み合わせて、周囲をカバーする方法もいいだろうね
もちろん、下側は鏡で、ターンテーブルもあればなお良しですね
ターンテーブルに円形の鏡を取り付けて、造形物を少し浮かせればいいのじゃなかろうか
アルミホイルを使って乱反射するような反射板を作るのもいいかもね

ポスト硬化は油断せずに、洗浄後すぐに完全に内部を固めてしまうことだね
表面だけ固まるとひどい結果になる
0902名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/07(土) 19:11:11.17ID:dHezbx4I
自分なりにテストをしてみました.
予想通り,造形の質はビルドプレートの端に行くほど下がります.
細い線の造形はその傾向が如実に出ています.
特に9番は中抜きの"×"の印刷に失敗しました.
ただ,厚み0.5mm以上の造形はどのポイントでも
満足に造形できていると思います.
phrozenが広い造形領域を宣伝文句にしていましたが
これが期待通りの性能なのかは何とも言えません.
中央から50×50mmであればきれいな造形ができている.
っというのが私の見解です.
定量的な評価ではありませんが・・・.

https://i.imgur.com/v6d9ZgJ.jpg
https://i.imgur.com/Ie1ogig.jpg
https://i.imgur.com/EO032lT.jpg
https://i.imgur.com/ksro8I2.jpg
https://i.imgur.com/VA9suBg.jpg
https://i.imgur.com/iYeNw3t.jpg
https://i.imgur.com/jqxrd8Y.jpg
https://i.imgur.com/HcG9v4n.jpg
0903名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/07(土) 19:29:03.37ID:3HDjU5qx
で、リニアガイドのメーカーわかったん?
0904名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/07(土) 20:59:19.67ID:k6/AKb7E
>>902
Mask Support
Multiply mask over whole plate to have even light over whole platform.
中央の光量と周辺の光量の差を補正することは試してみる価値があるかもしれません
マスクの効果を確かめるだけなら四隅にのみテストモデルを配置して露光時間を増加させる
改善が見えたなら四隅の最適露光時間と中央部の露光時間が揃うようにマスクを作成の手順が使えると思います
0906名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/08(日) 00:10:46.53ID:0U3jeZMp
ホントはセンサーで測定すれば一発なんだろうけどね。

中央部は、照明ユニットの中央の他にも四隅からの光を均等に受けることができるけど、周辺はそうはいかない。

なので、あの構造ではどうしても周辺は暗くなり、硬化が甘くなると思う。

本当は、LCDに対してできだけ平行で、かつ、中央部と周辺部の光量差を小さくする設計が望ましいのだろうけど、
どうしてもコストがかかるから、なかなか難しいだろうなー
0908名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/08(日) 15:25:47.70ID:aUyJkZhm
目的も効果もすべてが意味不明
0909名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/08(日) 15:41:50.12ID:wYKKD5xR
エスパーすると新型のレジンバット
FEPフィルムを容易に脱着可能にしてフィルムを洗いやすくするのはどうかな?
だろ?
0910名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/08(日) 15:48:39.30ID:NFs3XP1n
>>908
期待してる効果
1)水圧が最も高いタンク底に開けた穴からの漏れがなくなる
2)タンク「長辺」からの漏れは0になる
3)ドライバーの必要なネジが少ないため作業時間が短縮される
  (ちなみにステンレスバンドもたぶん手で締められる)
4)両面テープのかわりにゴム系シールとOリングを使う場合、
  一度貼ったフィルムの張りを再調整できる
0911名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/08(日) 16:07:37.37ID:wYKKD5xR
>>910
レジンバット底面はフラットにしないと本体に乗せられないよ
両面テープはFEPフィルムとは相性が悪いだろうね
一度貼ったフィルムの張りを再調整できるのはいい点と思うよ
ところで、レジン漏れした様子の写真があれば見せてもらえる?
0912名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/08(日) 16:20:15.74ID:NFs3XP1n
>>911
本体にも手を加えることを前提としたデザインです
床から突き出た液晶(正確にはその周辺の枠)が下から押し上げることで
フィルムをピンと張るつもりなので
液晶に付着したレジンが硬化した〜、とか話聞くだけでも怖いので
対策考えたけどプリンタ持ってないのでレジン漏れの写真はありません
0913名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/08(日) 16:20:36.11ID:aUyJkZhm
レジンが漏れる時はバットごと紫外線にあてて漏れる箇所のレジン硬化させちゃうだけで治るやん
めんどくせ
0914名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/08(日) 16:21:40.44ID:aUyJkZhm
なんでキモヲタっていちいちめんどくさい方向に物事を考えるのか
そこがウザい
0916名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/08(日) 16:37:07.62ID:NFs3XP1n
漏れないことばかり考えてたので>>909ご指摘の
フィルムのクリーニングのことは気がつかなかったけど
>>908
5)短辺のシールは必要に応じて増やすことができる
6)短辺からレジンが漏れても液晶にはつかない
0917名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/08(日) 16:46:12.38ID:wYKKD5xR
>>912
https://youtu.be/5rnuefPc9PQ
自由な発想でデザインするなら、この仕組みを参考にしてみて
薄い膜をテンションをかけてピンと張り、金属の枠で保持する点は似ている
膜を張った後にテンションの調節も簡単に出来る
0918名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/08(日) 20:16:44.79ID:NFs3XP1n
SPARK MAKERの出力例、誰か見せてくれないかな

>>917
もしFEPフィルムを油濾し器にセットした紙フィルターみたいな
形に曲げても大丈夫ならフィルムの上端をベルトで締めるだけで
漏れないタンクができるかもしれませんね。

FEPフィルムを固定する金具をよくあるガスケット状のものから
ドラムのフープのような形状にするだけでも強度が増して
漏れにくくなるでしょうが、その場合は>>907と同じで
液晶が床から突き出ている必要がありますね。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/10(火) 14:15:39.52ID:OTlxnIcv
Moaiのキットがいいと思います
0922名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/10(火) 15:52:13.47ID:7PA2mthE
監修出来る奴がいないだろ
320 x 200 ドット 3inch ペトリ皿が売れるの?
買うのもいるかもな寒気がするわ
0927456
2018/04/13(金) 18:38:27.98ID:110Wnq06
>>902
カタログ上ではUVLEDは一ヶ所から反射板をかましているのではなく、小出力のLEDチップを均等に並べているとの事なので
中心部分云々は関係ないように思うのですが・・・・・。ビルドプレートを持ち上げるのが早い、FEP(?)と印刷物との癒着、
5番9番側に若干テンションがかかってる、硬化時間が長い等々・・・少々センシティブではありますが、詰める事はできると思います。

あれをハードウェアのせいにするのは少々危険だと思います、それ位印刷物はすばらしいです。
0928名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/13(金) 21:07:35.94ID:k4jd5mEn
>>927

均一に並べたとしても、造形エリアよりも十分に広い範囲にLEDを並べないと、中央と端では照度の差がでるよ。
0929名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/14(土) 00:32:21.66ID:PG2zv3I+
反射板使ってるし出ないだろ
0930名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/14(土) 01:38:29.14ID:vTlMR/qk
スマホのバックライトは優秀だからね
そのレベルまではまだまだだよ
レジンバットを外してUV on にすれば目視でもわかる
紫の光が見えるよ
0932名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/14(土) 11:24:03.24ID:OrlsFYi/
これは面白い研究
ピントは甘くならない
むしろ良くなるね
課題は光量と蛍光体塗布
0936名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/14(土) 21:35:12.59ID:ZWeMctSQ
だから、蛍光剤が光ったところで±20%くらいの輝度ムラは人の目じゃわかんないって

そもそもコピー用紙のパルプの密度のムラがあるから、余計わかりにくい
0937名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/14(土) 21:40:26.99ID:vTlMR/qk
試せばすぐわかるのに
光造形持ってないのにコメントしたがるキチガイはどこから湧くんだろうな
0947名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/15(日) 18:39:28.35ID:vQ7oqpBm
BEANとかが届いて使う人が増えればこのスレも具体的な話が中心になるでしょう
ゆっくりまったり待てばいい
0948名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/15(日) 18:49:05.36ID:bPtb8pDw
1年以上スレ覗いてるけど具体的な話なんて見たこと無いな
0949名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/15(日) 18:53:03.98ID:bPtb8pDw
たとえば今、SLA自作してるがおまえらとなにか話そうなんて微塵も思わない
海外フォーラムで英語でやってた方がよほどマシ
0951名無しさん@お腹いっぱい。
2018/04/15(日) 20:11:07.80ID:PFgo9QsQ
先日sparkmaker届いていろいろ試しはじめたところ。
レジンに色付けた場合、プラットフォームに定着しづらくなってレジンタンクの底から剥がれない場合あるのかな?
無着色では問題ないデータが色付けたらまともに出力出来なかった。…というか色付けたレジンでうまくいかなかったから試しに無着色で出力したら問題なく出力できた。
レジンは公式で一緒に注文したABSライクの奴。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況