X



光造形式3Dプリンター個人向け
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 22:42:53.68ID:tw/CSVTW
個人的には、概ね10万円以下の光学造形式3Dプリンターの話題で盛り上がりたいと考えています。
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/01(日) 10:09:20.84ID:MYWYLMxI
>>804
もし見たことあるなら、それらのレジンバットの写真upしてみ
動画から引用でもいいが
そうすりゃ誰でも理解出来る
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/01(日) 10:17:45.24ID:MYWYLMxI
>>805
まずさ、そのめっちゃくちゃなレジンバット製作は苦行だろ
sparkmakerの製作者は素人レベル以下って意味だろ
FDM必須な光造形は欠陥品だし
ピーリングメカのキットも過去にアプグレードキットが出てマシンもあるのよ
それをも知らないんだろ?
日本語でもで書いてあるぜ
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/01(日) 11:40:46.15ID:q27SNpp5
>>807
sparkmaker評価しない人も多いと思うよ
特に数倍の値段のプリンタを買える人には
でも普通なら使い物にならない安物を自力で直して使うのは
工作好きの人間にとっては苦行とは限らないと思うんだな
光学式プリンは高くて当たり前という常識を破ったことは
これから出る製品の価格設定にも影響すると思うから、
ある意味sparkmakerには感謝してるけど

ちなみに私はFDM式のプリンタも使ったことない
ド素人だから、知らないことだらけだよ
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/01(日) 14:27:19.07ID:MYWYLMxI
sparkmakerは安くない
安い部品の塊を$99で買えたのは200人だけなんだろ?
ホントに安いなら量産効果で$79で大量販売
それが出来るなら安かろう悪かろうの選択肢として評価出来るけど
Kickstarterギャンブルして物が送られて来てラッキーだったね
いじって楽しめる脳力があればベースの機種がまともなら神業レベルの改造出来るだろうに才能の無駄使い
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/01(日) 15:07:18.91ID:gJ1fna8H
なんでそんなに必死に否定してるんだ?
160ドルだったから俺も試しに買ってみたけど普通にプリントできてるわ
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/01(日) 16:11:58.15ID:q27SNpp5
未発達な市場で弱小ベンチャーが200人に$99で供給できたとしたら
たとえ先行予約販売でも影響大きいと思うな
実際、「〇万円以下なら買おう」という数字を下げた人多いのでは
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/01(日) 17:56:53.13ID:kfKIMy30
>>811
たしか159ドルだった 俺も買ったw 買ったやつ多くてワロタ
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/01(日) 18:36:29.29ID:MYWYLMxI
>>814
> 未発達な市場
それは何年前?

>弱小ベンチャーが200人に$99で供給できたとしたら
200人×3万円でも600万円だからなー
広告宣伝費なら安い物 素人が素人を巻き込んで芋づる式に騙せたら テスト印刷用のレジン代で回収できるしな

> たとえ先行予約販売でも影響大きいと思うな
悪影響が

> 実際、「〇万円以下なら買おう」という数字を下げた人多いのでは
sparkmaker の定価・売価

予約した!
届いた!
動いた! → (がっかり)(印刷に何度も失敗)(ソフトがバグだらけ)(梱包も杜撰) レビューがお通夜
普通に動くよ、安いよ! → ほんとに?

届かないよりは良かったね、としか ただ、ギャンブルに勝って安く買えたんだぜ!と自慢されても そりゃ宝くじに当たる人もいるだろうねって話
まあ、粗大ごみで捨てるにしても小型だから、料金は安いのがいいよね

で、買って動いた人の印刷例はまだなの? ここにいる人で動いた人のは
誰がどう言おうが、本人がこの印刷で大満足だ!って画像をUPしてみりゃいいのよ
それで、価格からすれば十分だ!って言い張ればいいのじゃないの レジンの価格も併記した上で
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/01(日) 20:47:47.65ID:q27SNpp5
>>816

>それは何年前?

sparkmakerに代表される安価な光学式の話をしてるのはわかると
思うんだけど、それって成熟した市場とは言えないでしょ?
本屋に言ってもまだムックひとつないという


>200人×3万円でも600万円だからなー
>広告宣伝費なら安い物

そうかな。先行予約品は単なるカタログではなく実働品。
その出来が悪ければ600万の回収も難しくなるわけで。
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/01(日) 22:16:24.12ID:MYWYLMxI
>>820
まず、sparkmakerは安くも無いし、安価な光学式の代表でもないよ
>本屋に言ってもまだムックひとつないという
まあ、言わんとしてることは想像つくけどもね
FDMにしても、ディアゴスティーニの物が持て囃される現実が日本にはあるからね
3Dプリンターが誕生してから数十年か
一般向けにはレジンを使う時点で無理じゃないの
逆にレジンに耐えられる人は既に何かを買ってると思うな
レジンを使うという事は本体の価格は問題じゃないってことなんだよ 材料費があまりにも支配的だから
年に数回しか印刷しないなら、印刷代行会社を使った方が遥かにいいし、自分で所有するなら、そのメリットを享受するわけだろう

>先行予約品は単なるカタログではなく実働品。
kickstarterは先行予約販売サイトじゃないよ
よく間違えてる人がいるけども、出資であって、必ず商品が届くと約束されてもいない
また、本来の意味で出資であれば、割引して$99で売る必要が無い
つまり、200人が出資して、$300で買って、その後2000台売れる毎に、$200の配当を出しますね、が本来の出資
それをいいとこどりしようとして、大金集めてトンズラ、出資者にお金は返せません、などなど
出資者の方も、kickstarterの説明も丸ごと無視で、予約販売だから安い、とか思ってるな、勘違いして
あとはカネさえあれば量産できるのにって名目で募ってるケースが多いけども、量産技術が大幅に不足していましたって理由で撤退も多い
あまりにもトラブル続きなので、kickstarterが事業計画を精査すべきとか、精査を検討って話が出てるけども、そんなのは本来出資者がやるべきなんだよ
事業計画の目論見書でも出させて、熟読して、さ
要するに、真の出資者は他にいて、PR活動の一貫として$99で破格で安いと釣って、君らに宣伝させて、
うまくいかなかったら、お金は返せません、うまくいったら、後の儲けは全部俺の物って筋書き
今回の場合は、真の出資者が見放した時点で終わりだよ
故障しても修理もできず、バージョンアップももちろんなく、保守部品が何かもわからない 
ライト中のライトさんと同業他社しか買ってないから、付属のレジン使い切ったら飽きて、あれは安かった!って記事だけがブログに残る段取り
金出して買ったのに、このクソな機械とこのクソな会社は!とか本当のことを書くと、このブログ主アホって言われるだけだから書かないしね
1年か2年経過したころに、前回大成功に終わった会社が第2弾を!で、またお前らがコロっとやられるわけだ しかも大規模に
kickstarterで2回の実績を作って、その後も途切れることなく量産し続け、販売を継続しているものはとても少ない
FDMを何年も作り続け儲けている機械設計・製造のプロがやっても良いものがなかなか出来ないのに初心者企業が軽く劣化コピーしてうまくいくわけがないだろう?
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 10:17:02.49ID:0K/LusFz
>>821
「安価な光学式の代表」はあなたの好きな機種でいいよ。
私にとって重要なのはたとえKickstarterのSEBでも$99を
提示する光学式プリンタが出てきた、という事なので。

kickstarterで検索したら先行予約品という言葉が出てきたので
そう書いたんだけど、間違ってたのね。でもkickstarterがリスクを
伴うクラウドファンディングであることは知ってるよ。
sparkmakerは発送までこぎつけてプリントできた人も
いるようだから評価してるけれど。
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 14:11:38.97ID:8xNYkuzL
phrozen買いました。
光は初なので比較評価は出来ませんが、満足してます。
練習に色々印刷してますが、失敗はまだありません。
特別な調整も特に無く、箱から出すだけでした。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 16:09:37.44ID:PcFta5dW
やっぱ実際の出力サンプルがあるのはいいね
製品けなす人がいても自分の尺度で評価できるし
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 20:01:15.82ID:PcFta5dW
>>836
いちいち出力見ないとわからないのが現実でしょう
スペック通りの性能かは
だからみんなハラハラドキドキしながらフタ開けるわけで
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 20:34:52.06ID:4Cr6U+Jn
パネル解像度方向にはマトモでも、
Z軸ガタガタなクソDLPも多いからな。
実際に買って出力したもん見ないと
信用できんつうのはすげー分かる。
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 20:38:31.84ID:PcFta5dW
>>839
プリント中にビルドプレートから剥がれる話よく聞くけど
タンクの設計もFEPフィルムの状態に影響するだろうし
phrozenは光学系の設計も結果に影響すると言ってるよね
出力結果をスポイルする要素はいろいろあって、安価な製品は
設定追い込まなくても成功率の高いものが評価される段階に見えるけど
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 20:53:57.98ID:qt4TUNUd
こんなLCD依存の単純な機械に10万以上も取るんだからそれっぽい事言ってるだけだろ
あほくさw
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 21:39:04.96ID:YA71ZA9l
>>833 です.
曲線の多い造形物アップします.
スジは少しあるものの,全体としては十分滑らかだと思います.
爪で触るとスジを感じますが,指の腹ではほとんど感じない程度です.
高さ約6cm,レイヤーは50ミクロンです.
phrozenのレジンを使ってます.

https://i.imgur.com/Jsur12e.jpg
https://i.imgur.com/5ypPsVc.jpg
https://i.imgur.com/NzLSCDI.jpg
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 22:09:38.86ID:Q7UUsdRy
>>839

照明の設計次第では、LCDの解像度を下回る可能性は十分にあるでしょう。

LCDに対して平行に照明を入れた場合と、拡散光を入れた場合では、前者の方が
解像度が高くなると思いませんか?
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 22:44:10.61ID:qt4TUNUd
いま10万も出すなら4kLCDか、もしくは2kなら13インチくらいだろな
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 22:54:58.39ID:BmpBo5ib
スペックだけでは無意味
論より証拠
百聞は一見にしかず
光造形をしているなら写真撮影して写真を自慢しなされ
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 23:00:59.65ID:qt4TUNUd
なんでおまえの好奇心のためにそんなめんどくさい事俺がせなあかんのや
あほくさw
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 23:16:22.66ID:qt4TUNUd
訂正、2kで13インチあっても解像度がた落ちで話にならないから4kに訂正します
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 23:22:10.35ID:YA71ZA9l
>>847
データはリンク先のもので,3方向とも50%です.
スケール付も上げておきます.

ほかの機種のことはわからないのですが,
phrozenは内部にあらかじめレジンの条件が入っています.
条件にないレジンを使用する際には条件の作りこみが必要になるかと思います.

https://i.imgur.com/1RRlQmj.jpg
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 23:34:07.01ID:qt4TUNUd
nanodlpはみんなそうだろ
むしろオープンソースのnanodlp使って10万も値段付けてやがってw
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 23:58:48.65ID:0nk1h9Fw
https://www.nanodlp.com/
nanoDLP の本家のサイトはこちらです
メーカーの独自ソフトで囲い込まれて動きが取れないよりもオープンソースを利用した方がメーカーにとってもユーザーにとってもいいと思います
本体が売れれば、メーカーからのフィードバックでnanoDLPも更に良くなるでしょうね
nanoDLP上のレジン管理(Rssin Profiles / Resin Settings)の部分を自作で追加すれば他社レジンも使えると思います
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/05(木) 00:21:14.46ID:bZtMUiSH
本家サイトまで ありがとうございます.
オープンソースなら勉強のし甲斐があります.
もっと良い方向へ進むといいです.

phrozen内のシステムは日本語化も含めオリジナルに少し手を加えてあるようです.
UIのグラフィックの印象が本家のそれとは少し違いますね.
根幹は同じものだと思いますが.
トップ画面左肩の"nanoDLP"も"PHROZEN"になってます.
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 04:43:59.89ID:F1auFUgt
>>793の樹脂板を自作するのは無理だけど、
ビス止めの金属プレートにアイロン接着材で
市販のプラ板を貼っておくのはどうかな
終わったらプレートごとはずしてアイロン当てるという
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 05:47:36.40ID:aXjsh7ZQ
>>841
ほんそれ
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 05:49:50.67ID:aXjsh7ZQ
>>861 >>863
良い流れです
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 16:43:30.78ID:vLfw7NzC
>>866
その分かりきったことを認めたくないのか、
それとも理解的ないアホウが多すぎるんや。

つうか、
ちょっと前に光学造形レジンの経年劣化の話出とったけど、
光造形の樹脂は出力した端から反り歪みまくるのが当たり前、
FDMほど素材安定性ないぶん試作目的中心という捉え方で、
最近になってやっといくらか安定してきた感なんだが、

同人ハード界やガレージ模型界隈では
出力品そのものを売ってるところも増えてるけど、
年単位でそのままの形が維持できるほどまで進化しとるん?
それともロストワックス用レジンとかみたいに置換目的や、
試作向き、安定用途向きなど目的別にいろいろあるの?
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 17:26:23.05ID:rlgpy+Rp
キモいおっさんさー
私はみんなの為を思ってFDMで出力したガレキを売ってるのに、一部の連中は光造形で綺麗なだけのガレキを売ってるから、私のを買わないと後悔するよ
こうですね?
スレチ退場してもらえるか
光造形機器持ってない使ってないアンチしたいだけの必死おじさんは必要無し
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 18:01:22.97ID:rlgpy+Rp
FDM vs SLA vs 1年経過したSLA vs 2年経過したSLA の比較写真を見たいね
謎理論より1枚の写真
年単位で形状を維持してるかしていないか各自が判断すりゃいいのでは
印刷してすぐに歪むとかもね
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 18:37:48.01ID:rlgpy+Rp
FDMのフィラメントをスチールラックに何本も
コンプレッサーも完備で泡抜きも出来る
我こそはホビイスト中のホビイスト
ガレキを語るならまず俺に挨拶してからな
って変人が時々暴れてる
あれは恥ずかしいって概念が無いね
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 18:44:53.05ID:G/kJAd/G
うち仕事で使ってるコンプレッサーあるからそういう環境作ろうと思えば作れるけど
そこまでやると気持ち悪いからやってない
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 20:22:48.14ID:F1auFUgt
プリント後の反りとか耐久性は気になるところだけど
光硬化樹脂は高いし使いきれない量を買っても劣化するだけだから
物性の異なる製品を全部試した人は少ないよね、きっと。
でもプリンタ買った人に同じデータ(反りが出やすいもの)を極力
同じ条件で印刷してもらえばレジンの性質も比較しやすくなるのでは
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 20:50:12.59ID:eliWFZrR
先日phrozenをアップしたものです.
成果報告に来ました.
M10のボルトです.
いま,手元にナットが無いのでねじ込みはしていません.
表面には目立つスジはなく,ボルトの山もきれいにエッジが立っていると思います.
材料はphrozenの純正レジン,積層50マイクロです.

https://i.imgur.com/pNqw7lY.jpg
https://i.imgur.com/MT9Ij7O.jpg
https://i.imgur.com/utDWD3F.jpg
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 00:37:48.68ID:k6/AKb7E
PhrozenはLCDだけじゃなくDLPも作っているんだね
中華と言っても台湾メーカーか
性能は犠牲にせず中価格帯を狙ってる印象があるな
Phrozen 1.5: High Resolution DLP 3D Printerがジュエリー特化機のようだけども
これと同じZ軸だとするとPhrozen Make XLの品質も良さそう
FDMのメーカーもだけど台湾メーカーは中国本土のメーカーとは考え方が違うね
性能追求型で価格はそこそこの中価格帯、長く安定した商売をする印象
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 01:00:35.26ID:3HDjU5qx
リニアガイドレールが特別なのか?
99ドルのSparkMakerもそのZ軸だけど
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 01:01:34.86ID:3HDjU5qx
ひょっとして販売関係者さんだったらすまんw
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 01:08:20.14ID:H6HsejWa
リニアガイドも製造メーカー次第だし
ニワカはボールベアリングも付いてればどこのでも一緒とか言い出しそうだ
やれやれ
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 01:12:42.58ID:3HDjU5qx
え?リニアガイドのメーカーまで知ってんの?どこ?w
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 02:42:53.26ID:TSl3Y9EP
UV硬化レジンを固めるにはずいぶん長めの405nmを使う機種が多いのは、波長が短いとLCDパネルがもたないからかね?

波長が短い方がレジンを透過しにくいから、より精度が出やすいような気もするけど。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 03:34:27.14ID:k6/AKb7E
>>889
いくつか理由があると思うけども、一番の理由はLCDのカラーフィルターを外していないから、青色のフィルターが通過する波長しか造形面に達しないこと
大きく紫外線領域を使わないので、可視光側の青も使ってレジンは反応してるよ

LED光源の波長はかなり選べるようになってきたので、どこかがいずれカラーフィルター無しの特製LCDを作るだろうね

レジンはDLP用とLCD用で別れてるよ
DLPは光源が強力だからすぐに固まる
LCDは光源が貧弱な上にカラーフィルターで3分の1しか光を利用できない上に、液晶で更に半分と、弱いのでrapidタイプになる

405nm前後の機種に合わせてレジンも改良されてきたから、状況は良くなってる

波長が短い方が有利なのはレーザーだね
ビームスポットを絞れるから
半導体レーザーだとあまり波長を選べないようだけども、将来的にはビームスポットを小さくするために採用するだろうね
レジンはDLP用のが使えるのだと思う

DLPでレイヤーハイトが10umでも出来るとうたってるものがあるけども、造形レイヤーを通過して隣のレイヤーが固まりそうな気がする
レジンの色が黒のようにわずかにしか通過しないなら出来るかもしれない
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 12:48:59.75ID:Yy8r1E2F
ポスト硬化下手すぎワロタ
太陽光で片面だけ焼くとか
ガレキヲタクは物理法則無視
ロクに学校の授業も受けてないんだろうな
うん確かにバカがFDMをありがたがるわけだ
想像を超えてた
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 13:00:39.56ID:1KRP/l5Z
SLAをありがたがる低学歴で他人の話にすぐ左右されてしまうバカもいるけどな

SLAとかFDMと所詮手法の一つに過ぎないって点では全く同じだよ
ただのツールに過ぎない。特性はあっても優劣は存在しないよ
使う人間がバカだと
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 16:05:15.69ID:3/XPecte
たしかに>>892を読んだかぎりでは
紫外線の当て方次第で結果変わりそうですね
逆にそういうケースもあるとすると
光硬化樹脂にも希望が持てるような
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 16:44:38.09ID:0J2ABMVu
>>893
撮影場所が窓辺なのと平らな場所で保存としか書いてないのに太陽光で片面だけ焼いたと断定できる理由を詳しく
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 17:19:35.17ID:4niOAxd1
このスレにあるいくつかの写真を見て
自分のプリンターで造形して
ネットで調べても理解できないならその人は光造形は向いてないね
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 17:51:22.46ID:3/XPecte
ポスト硬化のために紫外線を当てる時は
ターンテーブルでは不十分で宇宙トレーナーみたいなものが
必要なのかと思ったけどターンテーブルを透明にして、
その下に鏡を置けばいいのかな
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 18:33:58.79ID:k6/AKb7E
>>900
https://www.amazon.ca/MAKARTT-Curing-Manicure-Pedicure-Sliding/dp/B01HPD37K4
入手性のしやすさを考えるとネイルアート用のランプを使う例が多いね
このタイプは下側が鏡になっている。
紫外線を透過する透明アクリルの上に乗せている人もいるね
私は透明な極薄の使い捨てプラスチック容器(5個で98円等)の上に乗せて高さを10mmほど上げているけども調子がいいよ
下側は付属の鏡を敷いている
https://www.thingiverse.com/thing:2442411
高さのある造形物なら、2個組み合わせて、周囲をカバーする方法もいいだろうね
もちろん、下側は鏡で、ターンテーブルもあればなお良しですね
ターンテーブルに円形の鏡を取り付けて、造形物を少し浮かせればいいのじゃなかろうか
アルミホイルを使って乱反射するような反射板を作るのもいいかもね

ポスト硬化は油断せずに、洗浄後すぐに完全に内部を固めてしまうことだね
表面だけ固まるとひどい結果になる
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 19:11:11.17ID:dHezbx4I
自分なりにテストをしてみました.
予想通り,造形の質はビルドプレートの端に行くほど下がります.
細い線の造形はその傾向が如実に出ています.
特に9番は中抜きの"×"の印刷に失敗しました.
ただ,厚み0.5mm以上の造形はどのポイントでも
満足に造形できていると思います.
phrozenが広い造形領域を宣伝文句にしていましたが
これが期待通りの性能なのかは何とも言えません.
中央から50×50mmであればきれいな造形ができている.
っというのが私の見解です.
定量的な評価ではありませんが・・・.

https://i.imgur.com/v6d9ZgJ.jpg
https://i.imgur.com/Ie1ogig.jpg
https://i.imgur.com/EO032lT.jpg
https://i.imgur.com/ksro8I2.jpg
https://i.imgur.com/VA9suBg.jpg
https://i.imgur.com/iYeNw3t.jpg
https://i.imgur.com/jqxrd8Y.jpg
https://i.imgur.com/HcG9v4n.jpg
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 19:29:03.37ID:3HDjU5qx
で、リニアガイドのメーカーわかったん?
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 20:59:19.67ID:k6/AKb7E
>>902
Mask Support
Multiply mask over whole plate to have even light over whole platform.
中央の光量と周辺の光量の差を補正することは試してみる価値があるかもしれません
マスクの効果を確かめるだけなら四隅にのみテストモデルを配置して露光時間を増加させる
改善が見えたなら四隅の最適露光時間と中央部の露光時間が揃うようにマスクを作成の手順が使えると思います
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況