X



サンムーン以降の不満点を挙げるスレ Part85

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん、君に決めた! (ワッチョイ 2115-hCzA)
垢版 |
2019/04/12(金) 20:41:25.36ID:Tn1ylLlH0
>>1本文先頭に 【!extend:checked:vvvvv:1000:512】の【】内を書いて下さい

次スレは>>950を踏んだ方がお願いします
建てられない場合は宣言して再アンカー

前スレ
サンムーン以降の不満点を挙げるスレ Part84
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/poke/1551618560/

スレ保管庫
(ウルトラ)サンムーン不満スレまとめ
http://smhuman.atspace.eu/

ポケモンサンムーンの不満点を挙げるスレまとめ - 5ちゃんねるwiki
http://info.5ch.net/?curid=4639

ポケモンシリーズゲームカタログ (ポケモンシリーズの評価まとめWiki)
https://www65.atwiki.jp/pkmncatalog/
※批判や不満が言えて正確な評価が下せる「ポケモン専用ゲームカタログ」
※露悪的表現のテキストデータなども掲載
※本家ゲームカタログ様とは一切の関係がありません

【ORAS】オメガルビーアルファサファイア葬式会場弐 (ORASの不満点はこちらで)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/poke/1500445335/

BW以降の不満を挙げるスレ 避難所45(BW以降全般の不満点はこちらで)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1515927042/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0840名無しさん、君に決めた! (ワッチョイ 9ffa-BD3m)
垢版 |
2019/05/13(月) 16:37:41.59ID:2zSBEe+k0
>>831
日本人にしかわからないのはダメで年齢を問わずと書いてるが実際は国内のユーザーにすら疑問視される偏屈な価値観やおっさんにしか分からんような情報がどっさりだよな
どっさりは言い過ぎかもしれんが実際ゲフリの独り善がりな部分は多い
理解できる体験とか主張してるようだけど今までのを振り返ると個人的な価値観や主観ばかりだったよな
イベントといい図鑑テキストといいUIといい新要素の数々といい

メディアには無駄に顔出すけど汚した連中の一部は見事に隠れてるという
0841名無しさん、君に決めた! (ワッチョイW bf10-x3DJ)
垢版 |
2019/05/13(月) 18:15:56.66ID:Fm5R7M5E0
ジムオブカントーで表現しようとしてた(全くできていない)、日本の文化が海外でずれて伝わるって表現って
日本人にしかわからない、世界中の人々が理解していない物じゃないの?
もちろん世界中でそういう事が無いわけではないが、勘違いのレベルに大きな差がある
0843名無しさん、君に決めた! (ワッチョイ bf27-gMth)
垢版 |
2019/05/13(月) 18:33:19.57ID:bQinvvQR0
無駄に等しいイベント大量に作って何がしたかったんだろう
RRのクリア報酬がでかい金の玉55個なんて必要性低すぎる
BPとFCはいくらあっても困らないのに一番要らないゲーム内のお金しか手に入らない
無駄な物を一生懸命作るより求められてる物を適当でいいから作って欲しいな
0846名無しさん、君に決めた! (ワッチョイ 3789-NS0m)
垢版 |
2019/05/13(月) 21:56:32.01ID:1D+FAUgU0
ウィンキーソフトに比べてえらく好待遇だよなゲーフリちゃんはよ〜〜
あそこも現BBと関係回復してから作った魔装機神の続編が全然ダメだったからな
打ち切りに近い完結編の魔装機神Fを出した翌年に倒産してしまった
(ブラウザゲーやスマホゲーの開発がうまくなかったせいもあるが)

逆に岩田さんもいない今じゃ、ゲフリが開発から切られる可能性の方が高いかもな
というかゲフリは今までよく原作サイドでいられたなと思う
モノリスやコジマプロダクションのようにもともと関わってた作品が別会社にも
権利があるせいで製作に関われなくなった例もあるというのに
0847名無しさん、君に決めた! (ワッチョイ 9ffa-BD3m)
垢版 |
2019/05/13(月) 22:46:09.82ID:2zSBEe+k0
若手がシナリオ重視という考え方はそもそもポケモン好きは拾わないゲフリの所為じゃねえの?
なのにゲームフリークはシナリオを最優先に考えることはありません。というのは何だかマッチポンプというかダブスタ感がするんだけど?
0848名無しさん、君に決めた! (ワッチョイ b7a6-vM1y)
垢版 |
2019/05/13(月) 23:08:36.48ID:ESTGqdj60
テイルズシリーズなんて馬場のやりたい放題や金に汚いバンナムのえげつない商法のせいで一時期ブランド壊滅してたけどレイズはテイルズ愛を感じる仕様でかなり持ち直してるみたいだ

やっぱファンでもあるユーザーと向き合った上での作品の愛は重要だわ
0849名無しさん、君に決めた! (ワッチョイ 9ffa-BD3m)
垢版 |
2019/05/13(月) 23:17:02.94ID:2zSBEe+k0
もう古くなっていて売り上げも減ってるオタク臭い方向性何時まで続けんの?って思う
0852名無しさん、君に決めた! (ワッチョイ 9ffa-BD3m)
垢版 |
2019/05/14(火) 00:28:43.66ID:0a9nHrjw0
何を考えるか、どういうやりかたをするのかとかやたら語ってるっぽいけどまず顧客と向き合えよと
0853名無しさん、君に決めた! (ワッチョイW 9f6d-FG+g)
垢版 |
2019/05/14(火) 00:39:45.84ID:8J7EXV1j0
その場凌ぎでどうやったら金落とすかしか考えてないから向き合う気なんかないだろうな
商売だから金を気にするのは当然だけど実力でもぎ取ってみろよと思う
大手会社におんぶ抱っこだわ小賢しくみっともない小銭稼ぎするわ恥ずかしくないのか
0854名無しさん、君に決めた! (ワッチョイ 1fe8-gMth)
垢版 |
2019/05/14(火) 01:02:26.93ID:HCMx+EIJ0
ゲフリ「ねぇ、君たちの夢ってなにかなぁ?」
ファン「ポケモン151匹ゲットー!!」
ゲフリ「ねぇ、君たちの夢ってなにかなぁ?」
ファン「ぇ…、ポケモン151匹ゲt」
ゲフリ「ね ぇ 、 君 た ち の 夢 っ て な に か な ぁ ?」
ファン「…ポケモン809匹ゲット…。」
ゲフリ「あら、私とおんなじ!」

ゲフリ流懐古ファンサービスの図 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0855名無しさん、君に決めた! (ワッチョイ 9ffa-BD3m)
垢版 |
2019/05/14(火) 01:59:12.25ID:0a9nHrjw0
ファミ痛の座談会のやつはまるで客観的な意見に耳を傾けることに甘んじてる感じだな
ゲーム作りで大事な部分の1つがその楽しかったよというのはおかしいだろ
それでは多くの顧客がどう思ってくれるかが分からない
求められるのは多様性を含んだ客観的な意見なのでは?
インタビューのような口コミを気にするような企画はゲーム作りではなくマーケティングの部分に近い

そもそもシェアしてもらうというのはゲーム部分とは繋がってないだろと
いかにも脳みそが承認欲求にはまってる証拠だな
0857名無しさん、君に決めた! (ワッチョイ 9ffa-BD3m)
垢版 |
2019/05/14(火) 05:27:00.96ID:0a9nHrjw0
普通に面白かったら自然と口コミしてもらえるはずだよな

「感覚が違う」
>昔からいるメンバーはアーケードゲームを中心に育っているので、ゲームを起動したらすぐに遊びたいと考えるのですが、
>若いメンバーは遊ぶ前に、デモ映像を楽しみたいと考える傾向があります。
>そこは、育った環境によってゲームに対する考えかたは、異なってきますね。
どんな人材集中的に拾ってんだよ
というかすぐ遊ぼうがでも映像楽しもうがカット機能とライブラリ機能つければいいだろ
余計な新要素ぶち込んでいく労力あるくらいなら尚更
0858名無しさん、君に決めた! (ワッチョイ 9ffa-BD3m)
垢版 |
2019/05/14(火) 06:21:55.50ID:0a9nHrjw0
「感覚が違う」 ことで思うのが育った環境で楽しみたい部分が違う所
この部分公平無私が出来ていないように思えるんだが

それに日本人や世代にしかわからない表現したくないような発言してるようだけど実際は分からないのを利用したかのような低俗露悪ぶち込んでるだろ
0860名無しさん、君に決めた! (ワッチョイ ff15-0Zgs)
垢版 |
2019/05/14(火) 07:04:55.71ID:z7PUdcin0
別にSMに限った話じゃないけどさ
>ポケモンが出てくる順番にしても、とにかく全てに‘‘理由’’が必要なんです。
これマジで理由問いたいわ

メレメレにて
「ヤングースが現れた!」→ゲットだぜ!
「ヤングースが現れた!」→とりあえずもう1体くらい
ポニにて
「デガグースが現れた!」→いらねえ
「デカグースが現れた!」→持ってるし
「デカグースが現れた!」→だから持ってるし
「デカg」→とりあえずまた夜やろう

「ラッタが現れた!」「ラッタが現れた!」「ラッタが現れた!」
→もう探索やめた,話だけ進めるか・・・
→リーリエ『お待ちしてました(意訳)』
→もうゲームやめた
0861名無しさん、君に決めた! (ワッチョイW bf10-x3DJ)
垢版 |
2019/05/14(火) 07:36:51.43ID:IFBCWiZq0
>>860
いやその部分は話が進む毎に出てくるポケモンの順番って事じゃ?

それはそれでキャタピービードル枠、ポッポ枠、コラッタ枠って感じでパターン化されてるのに、
「理由があるんです」って強調されてもパターンに当てはめてるだけだろとしか思えんのよね

一応理由があるだけで大した理由じゃない
600族は強いから遅めに出そうとか、言われなくてもわかるレベルの理由だろうね
0863名無しさん、君に決めた! (ワッチョイ 77a6-gMth)
垢版 |
2019/05/14(火) 12:14:04.21ID:TivcCbkK0
ポケモンはいいよな・・・どんな糞グラ糞シナリオ糞システム糞ターン制糞手抜きゲー作っても
入れ食いバカ売れするんだから・・・
真面目にゲーム作るのが馬鹿らしくならんのかね?他ゲー開発の方々は・・・
0864名無しさん、君に決めた! (ワッチョイW bf10-x3DJ)
垢版 |
2019/05/14(火) 14:22:06.80ID:IFBCWiZq0
>>859
いや落としてる落としてないの話じゃなくてな、大森のヤバさを言ってるんだ
異常な発言をよくする増田でさえ普通の話はする
例えば>>812の「弱点に対して最先端の技術へのアプローチが足りない、僕らの考える遊びとマッチして、より魅力が増すようであれば挑戦したい」
なんかはツッコミ不要な普通の会話で、そうだなと同意できる普通の話なんだ

大森の場合>>808に出てくる普通の会話って最後の挨拶(応援いただけたらうれしい、新作にご期待ください)
という締めの挨拶だけで、他全部何か言う度に火種を撒いている
こんな事普通じょありえないよ
0869名無しさん、君に決めた! (ワッチョイWW 579d-d3YW)
垢版 |
2019/05/14(火) 18:23:45.67ID:VlGpQty+0
根本的な愚痴なんだが
時間が出来たから久しぶりにポケモンをプレイしたくなってオメガルビーを購入
やっぱ楽しいな!とサンムーンも購入
試練ってなんだ
ジムに挑むぜ!ってのがポケモンの醍醐味の一つだと思うんだが
あの仕様変更は受け入れられてるのか?
新作もあれだったら嫌だな
0870名無しさん、君に決めた! (ワッチョイ ff81-rmGc)
垢版 |
2019/05/14(火) 18:38:57.34ID:gK52sKQr0
ORASは原作としてのRSの完成度・システムの流用としてのXYの良さで成り立ってるからな
ORASでの完全オリジナルのエピソードデルタ・ヒガナは実質SMだし、
デボンコーポレーションやすてられぶね(シーキンセツになってるけど)を改悪するしで、
減点式批評ならマイナス∞をつけたいレベル

でもRSとしての面白さはきちんとあるにはあるから
加点式批評としてはちゃんと点数つけたい余地はある
SM(U含む)・ピカブイはほんま加点するもんもねぇ
0871名無しさん、君に決めた! (アウアウカー Saeb-oWYU)
垢版 |
2019/05/14(火) 18:40:01.75ID:kqyhagFFa
受け入られてないぞ
ジムリーダーが使うポケモンってインパクト無いし
ぬしは野生ポケモンだからキャプテンの手持ちってわけじゃないし
何より向こうはステ上昇に加えて1対2を強制される。
こんなのが好評であってたまるか
0872名無しさん、君に決めた! (ワッチョイWW 974b-TFGT)
垢版 |
2019/05/14(火) 18:44:32.18ID:8a1sGwMc0
bgmのあとひといきはもっと使ってほしかった
0875名無しさん、君に決めた! (ワッチョイW bf10-x3DJ)
垢版 |
2019/05/14(火) 20:20:22.87ID:IFBCWiZq0
ストーリー重視してほしいって声は結構あるんだと思う
実際自分もそういう気持ちがあった

でもそれはクリア後が本番って言っている口のでかい人に対しての声や、マップのシンプル化を懸念していっていた事であって
言い方を変えるならクリア前、マップの作りや探索などを大事にしてほしいって意味だった
それをゲフリは履き違えちゃったんだろうな
0876名無しさん、君に決めた! (ワッチョイ 3789-NS0m)
垢版 |
2019/05/14(火) 20:26:10.31ID:LhCYXDH00
増田にしろ大森にしろ、連中の一連の発言に苛立ちを覚えるのは
発言の大半が「自己弁護のための言い訳」にしか聞こえないからじゃないかな?

例えば>>812
「"若いメンバー"は遊ぶ前に、デモ映像を楽しみたいと考える傾向があります。」
「"若い子たち"はシナリオに言及することが多いです。」と言ってるが
SMやピカブイといった近作が叩かれてる部分が主にデモ映像やシナリオなのが
分かってるから、若者や後輩を引き合いに出して言い訳してるのがミエミエ

最後の「ゲームフリークはシナリオを最優先に考えることはありません。」
以降の発言なんて「俺は違うからね(キリッ」とでも言いたげですごくカッコワルイ
SMやピカブイをあの内容で出してる時点で説得力ないし、後だしジャンケンで
勝ち誇っているみたいで本当に大人気ないし、みっともない
0878名無しさん、君に決めた! (アウアウカー Saeb-oWYU)
垢版 |
2019/05/14(火) 21:01:17.99ID:iZeDbpDca
ゲーセン廃れた理由の一つもそれだからね
某2on2対戦アクションゲーは客が猿みたいにやかましく苦情殺到
ゲームバランスは弾幕張って強い攻撃すれば勝てる大味バランス
それが今のゲーセンで一番人気あるゲームというね。
無料でアプデ調整して1回100円のやかましいプレイヤー相手するより
お手軽テンプレ水着絵で数千円がっぽり稼げるソシャゲを作りたくなるのは当然
0879名無しさん、君に決めた! (ワッチョイ ff15-0Zgs)
垢版 |
2019/05/14(火) 21:31:05.33ID:X3Z/+RG50
>>874
おそらくこの先頑張って進めても次のアーカラ止まりだと思う
ストレス溜めてまでやることはないよ
それなら6世代やVCで細々でも楽しくやった方が絶対いい
オンラインでも今だに6世代に残ってる人多いし
0880名無しさん、君に決めた! (ワッチョイ b7ad-vVMj)
垢版 |
2019/05/14(火) 21:38:19.90ID:Wu+mF0cL0
岩尾 ポケモン・ハートゴールド・ソウルシルバーのころは20人くらいで開発していましたが、「ポケモン X・Yには100人以上が関わっています。
大勢の人たちに同じ方向を向いてもらって、かつスケジュール通りに動くために、しっかりとしたマネジメントが必要になったのです。
大森 グラフィックの3D化が進んだことで〜

―それによって全体的な開発力も強化されたのですね。
大森 開発力は確実に強化されました。ただ、一長一短かもしれないと思う部分もあって。「ポケモン ルビー・サファイア」のころはなんでも自分でやれてしまうところがあり
自分の仕事はマップを作ることだったのですが、「グラフィックが間に合わないからドットも打ってしまおう」などということもありました。
個人の裁量が大きかったからこそ生まれたものも多かったと思います。
斉藤 ただ、開発期間は確実に短くできるようになっていて、「ポケモン ハートゴールド・ソウルシルバー」は4年かけていましたが、
「ポケモン オメガルビー・アルファサファイアは」1年とちょっとで作っています。これまでの試行錯誤を経て効率化を図っているので、間違いなく強化はされていると思います。

―時代を経て変わっていく部分もあるかと思いますが、ここは変わらないな、という‘‘ゲームフリークらしさ’’はありますか?
岩尾 結局、最後は細かいところまでディレクターが丁寧に見ていて、作り直しているところでしょうか。
「ここ、遊びのテンポ感を少しでも上げたいので1フレームだけ削れないかな」みたいな泥臭い修正には、ゲームフリークらしさを感じます。
尾上 仕様書通りに作るわけではなく、スタッフどうしで話し合って、提案しながら進めていくのもウチらしいですよね。
よりよいものを求め、自分のやりたいことを突き詰められる雰囲気は、いまも健在です。
0881名無しさん、君に決めた! (ワッチョイ b7ad-vVMj)
垢版 |
2019/05/14(火) 21:54:13.31ID:Wu+mF0cL0
大森 誰にでも分かる感覚で表現できるのか〜中略〜いろいろな人の感覚を理解しなければいけません。

―引きが強いもの、遊んでおもしろいものを創る、ということはよく言われますが、その後の広がりのことを考えるのは、見落とされがちかもしれないですね。
大森 音楽も同じで、たとえば、ポケモンセンターで回復したときの音楽は、口ずさみやすいですよね。
次の日でもメロディーが思い浮かべられるとか、口笛で簡単に再現できるとか、とにかく体験が記憶に残らないと、伝えられないんです。
岩尾 他にも大事なキーワードとして、‘‘分解と再構築’’というものがあります。たとえばじゃんけんというゲームにはいくつの要素があるのかを考えます。
掛け声が必要ならSEが含まれていると解釈できるし、3種類の手の形をしたグラフィックも必要だとわかります。
つぎに、それらの要素を変えてみるとどうなるか考えます。たとえば手の形が3種類以上あればどうなるか、などです。
大森 そこを突き詰めると、なぜじゃんけんがいまの形なのか、という理由がわかります。その理解を使って新しいものを作ることで、作品に深みが出るんです。

―そうした考え方は上の世代の方々から引き継がれているものなのでしょうか。コレまでに受けたアドバイスで印象に残っているものはありますか?
斉藤 乱数の使い方についてはよく言われますね。乱数は意図的に入れるものだと叩き込まれました。長く遊んでもらうためとはいえ、完全にランダムにしてしまうとおもしろくない。
どのような値が出るかは、意図的に設定するんです。それは「クインティ」から徹底されていることで、敵の動きは完全にランダムではなく、プレイヤーの動きに合わせて変化するようにプログラムされています。
「とりあえずランダムで挙動が変わります」なんて作りかたをしたらしたら、確実に怒られますね(笑)。
岩尾 ほかにも、たとえゲームというものがファンタジーだとしても、身の回りの感覚から離れすぎずに作っていく、ということを教わりました。
「ポケットモンスター」シリーズの話でいうと、物語の序盤に出てくるポケモンはコラッタやポッポなど、現実でも身近にいそうなポケモンにしておいて
物語が進むにつれて非日常的な特徴を持ったポケモンたちが出てくるようにしています。
大森 とにかくすべてに‘‘理由’’が必要なんです(略
0882名無しさん、君に決めた! (ワッチョイ b7ad-vVMj)
垢版 |
2019/05/14(火) 22:05:17.93ID:Wu+mF0cL0
斉藤 企画を詰めるうえで、よく指摘されるポイントですね。そこまで考えているのか、と驚かされます。
尾上 「GIGA WRECKER」も、最初は磁力でモノを動かすというモチーフでした。荒廃した世界なので、それを示すアイテムとして壊れたクルマなどを配置していて。
それに対して、「このクルマはなんで動かせないの?」等々の議論を重ねた結果、モチーフそのものを再考することになりました。
斉藤 ユーザーの遊びやすさを優先してやむを得ず、ということはありますが、基本的にゲーム的な都合だけを理由にすることはよしとされないのです。

―‘‘理由’’というものにそこまで強くこだわるのは、なぜなのでしょう。
大森 それがプレイヤーにとって一番わかりやすいからだと思います。日常的な常識で考えて違和感のないように作れば、そこに説明は要らなくなります。
じゃんけんで言えば、ハサミが紙に強いというルールは、多くの人が理解しやすいですよね。同じように、ほのおタイプがくさタイプに強いということは納得しやすいです。
こうしたひとつひとつの要素に納得感を持たせることで、ゲーム全体のルールを理解されやすくなるので、ゲームを作るうえでは、こだわるべきポイントだと思っています。

―それは社内ではよく言われることなのでしょうか。
斉藤 とくに徹底されることですね。どんな些細なことでも、「なんとなく」を理由にすることはありません。
岩尾 「エスパータイプの色が紫なのはなぜ?」と聞かれたなんて話もありましたね。
そういうイメージとしか答えようがないのですが、「とんちでもいいから何か理由を作れ」と言われます(笑)。
0883名無しさん、君に決めた! (ワッチョイ b7ad-vVMj)
垢版 |
2019/05/14(火) 22:22:11.76ID:Wu+mF0cL0
―設立から30年が経ち、会社の規模は大きくなったものの、そうした根本の考え方はずっと引き継がれているのですね。
今後のクリエイティブは、まさしく皆さんが中心になっていくと思います。そこに向けて抱負など教えてください。

大森 10年後には私も50歳になっているので、「後は任せた!」って言えるようになりたいですね(笑)。もっと若い人たちが活躍できるようになっていてほいいです。
ゲーム業界的には大きな変動もあると思いますが、ゲームフリークとしては、変わらず泥臭いことをやりながら、ゲームを作っているだろうなと思います。
会社の規模を大きくし、開発の効率化を図ることも重要ですが、開発一部のような少人数プロジェクトも大事にして、ゲームフリークらしさを保っていきたいです。
「クインティ」も「ポケットモンスター」シリーズも、それまで世に出ていたゲームとは、まったく違う発想で作ったからこそ生まれたもので、
そうしたカウンターカルチャーが‘‘ゲームフリークイズム’’であるとも先輩から聞いています。ゲームフリークはこれからも、ほかとは違うものを作り続けます。

岩尾 10年後も、さらにその後も、会社が存続してゲームが作れるように、自分の下にいるスタッフたちに、思想や経験を引き継がなければなりませんね。
そのうえで、上の方々が大切にしてきた文化や常識に、新たな思想をぶつけられるようにしたいとも思っています。
カウンターカルチャーがゲームフリークイズムだとするなら、つねに下の人間が上の人間にカウンターを打ち続けられればと。
もちろん、何でも逆のことをするのではなく、これまで作ってきた遊びに対するリスペクトを忘れずに、です(笑)。

大森 今後もユーザーに驚きを提供できるような〜中略〜今冬に発売予定の「ポケットモンスターソード・シールド」にもご期待ください!
0884名無しさん、君に決めた! (ワッチョイ 3789-NS0m)
垢版 |
2019/05/14(火) 22:43:17.34ID:LhCYXDH00
>>「エスパータイプの色が紫なのはなぜ?」と聞かれたなんて話もありましたね。

すごくどうでもいい!\(^o^)/
こいつらこんな禅問答を繰り返してるとかもうアホやろ
だから、あんなまとまりのない滅茶苦茶なストーリーになるわけだ
0885名無しさん、君に決めた! (ワッチョイ b7ad-vVMj)
垢版 |
2019/05/14(火) 22:47:37.71ID:Wu+mF0cL0
30周年お祝いコメント

石原
「え?ゲームフリークって設立30周年だったっけ?」。そうか。株式会社ゲームフリークの設立30周年なんですね。おめでとうございます!
一方で、同人誌「ゲームフリーク」は、さらに遡ること6年も前に発行されており、私が田尻智さんと知り合ったのは、
同人誌「ゲームフリーク」がスタートして3年目ごろでした。私が「テレビゲーム〜電子遊戯大全〜」という本を作っていて、
どうしてもアーケードゲーム領域の知識や歴史について精度が上がらず、誰か詳しい人がいないか?と探していて田尻さんに巡り会えて、本作りが大きく前進しました。
そのときから考えると、お付き合いは33年を超えています。‘‘ゲームフリーク’’会社名が表している‘‘ゲームが熱狂的に好きであることのすばらしさ’’を軸に、
これからもゲームフリークは多くの人人々を魅了するゲームを開発していくに違いありません。

中川
30周年おめでとうございます!初めて白黒のゲームボーイで、ゲームフリークさんのロゴが流れ星とともに出てきたときのドキドキ、興奮が忘れられません!
それからゲームフリークさんの創ってこられたゲームに、たくさんの夢と興奮をいただいて生きてきました。
ゲームは‘‘イマジネーション育ててくれる’’、‘‘好きを見つける夢の種になるもの’’だ、というすばらしい概念を作ってくれたのが、ゲームフリークさんと「ポケットモンスター」シリーズだと思います。
子供の頃にゲームを通じて得た気持ちが、いまも大切なモノとして心の中で生きています。
これからも世界中の子どもと、子どもだった大人たちを、ドキドキさせ、この時代に生まれてよかったと思わせてくれると信じて、未来永劫ステキなもの届けてくれのを楽しみに待っています。
0888名無しさん、君に決めた! (ワッチョイWW 776d-RBn5)
垢版 |
2019/05/14(火) 23:23:55.79ID:hl6OKF2W0
建物はいるときの暗転が長いとイラッと来たりするからそこはいいんだけど
そもそもちょっと歩くたびにイベント入って暗転足止め
ちょっと冊くぐるだけで暗転…とか
待たされる回数そのものが多いのに1フレ削って
それでゲーム体験がどうにかなるわけがない

まずはいらんイベント削ったりシームレスに移動できるようにするのが先
0889名無しさん、君に決めた! (ワッチョイ ff15-0Zgs)
垢版 |
2019/05/15(水) 00:02:08.71ID:9pIoGu0j0
「ポケモン」は、長い時間遊ぶゲームです。
たった0.1秒でも、それが積もれば1時間を超えるじゃないですか。
そうすると、プレイヤーの皆さんの貴重な1時間を奪うことになるので、非常に気になります。
場面移動のフェードインやフェードアウト、家に入ったり出たりするタイミングも、自分が調整しました。
スタッフのみんなに「ごめん、ここは任せて」と言いながら(笑)。

by増田
0890名無しさん、君に決めた! (ワッチョイ ff8a-1Po3)
垢版 |
2019/05/15(水) 00:11:52.38ID:7hatSDji0
>>818
お前ら見ろよ
こ れ が こ の ス レ 民 の 実 態 だ
ポケモンアンチはこんな最低なやつがなるものなんだね
BBSにそのうち晒しとくわ
0892名無しさん、君に決めた! (ワッチョイ 9ffa-BD3m)
垢版 |
2019/05/15(水) 00:58:05.54ID:W/BJCmZh0
ゲームプレイに関しては増田は堂々とダブスタしたのがな
ゲフリにとっての時間がかからない部分と長時間遊べる部分の価値観はこちらとはだいぶズレてる
0893名無しさん、君に決めた! (オッペケ Sr8b-3IK5)
垢版 |
2019/05/15(水) 01:31:41.72ID:nie/bCy4r
>>818
>>890
いろいろあるしさんざんつらい想いをした
メガシンカ図鑑の件とか見て泣いたもんだし体調悪くした
けどスタッフの死を願う書き込みはいけないな

メガシンカでポケモンが苦しむことになったのもちろん大森たちが拘って理由があってそうしたんだよな?
大森は本当に自分には合わない
もう離れかけてるけどポケモン思い出すたびにつらい想いすることになったことが悲しい
0896名無しさん、君に決めた! (ワッチョイ ff15-YPwn)
垢版 |
2019/05/15(水) 07:42:04.50ID:9pIoGu0j0
>>892
一言で言うなら木を見て森を見ずってことなんだよね
シナリオにしても場面場面のセリフは一生懸命考えて書くけど(内容はお察し)
まさにその場面しか見てないから全体像がぼやけまくって何をしたかったのか全然分からない
それで月のようなリーリエが太陽にって言われてもハァ?ってなるだけだし
1フレーム単位云々も
「場面暗転の頻度が高いのは?」「建物入るのにいちいちA押すのは?」
なんて問われたらあっさり論破される
Yでボール1発もそこだけ見れば便利だけどボールの揺れはXYより遅いし
何のためのフレーム調整やUIなんだと
0897名無しさん、君に決めた! (ワッチョイ 9f8a-1Po3)
垢版 |
2019/05/15(水) 07:48:26.23ID:brlvdxJD0
>>895
ワッチョイ違うのになんで同一人物扱いなんだ
しかも事故死云々は言った奴が明らかに悪いのに
0905名無しさん、君に決めた! (ワッチョイ 9ffa-BD3m)
垢版 |
2019/05/15(水) 19:27:03.66ID:W/BJCmZh0
持ち上げ方がエアプ臭いのは業者なんだろうな
SMのトレーナーの頭身の件は分かりやすかった
0908岩田恥
垢版 |
2019/05/15(水) 23:00:18.39
以前増田がスローロリスが手を挙げる画像をツイッターにアップしたから淫夢ネタに食いついた可能性あるって書いたけど、図鑑番号810であろうサルノリを弄る可能性あって個人的にサルノリ好きなだけあって今から怖い
問題の増田は離れたが増田に影響受けてるスタッフ大森はじめ多いからなぁ
0909名無しさん、君に決めた! (ワッチョイ ff8a-1Po3)
垢版 |
2019/05/15(水) 23:13:05.71ID:rePS32ky0
>>899
いや、嵐じゃない
倫理観がおかしいやつに信者もアンチもねーだろ
人としておかしいやつを叩いて何が悪いんだよ
0911名無しさん、君に決めた! (ワッチョイ 5724-X7m2)
垢版 |
2019/05/15(水) 23:36:03.30ID:p8paXT6n0
ミラクル交換してたらシェイミってのが来たんだけど
これ改造かね?
0915名無しさん、君に決めた! (ワッチョイ 1e24-yai/)
垢版 |
2019/05/16(木) 00:36:19.81ID:G3pVbXaL0
>>912
TRU
右上にENGってあるから外国産まれ
あとID見たら五桁しかない
黒ぽいな 逃がします
0917名無しさん、君に決めた! (ワッチョイ f2fa-HOgd)
垢版 |
2019/05/16(木) 03:29:49.95ID:LSbiqovk0
今の若手が初代ヒット=シナリオと考えてるのが意味分からん
大森に育てられた連中か?
0918名無しさん、君に決めた! (ワッチョイ 8424-N32O)
垢版 |
2019/05/16(木) 04:33:41.42ID:6I6kfPSg0
シナリオは決して悪くないしGBのゲームとしてはボリュームもまあまあって感じだけど
それがヒットの理由として真っ先に来るかと言うと違う、というか単体だけでは成り立たないと思うな
モンスターの収集・育成と、交換・対戦可能というシステム、
そして集めたモンスターを戦わせて勝ち抜きながら旅をし、
時には悪の秘密結社を相手にしつつ最終的にチャンピオンになるというシナリオ
それらの組み合わせがゲームとして目新しく、
総合的に兄弟や友人間の話題・遊びのツールとして優秀だった事が理由だと思ってる
0919名無しさん、君に決めた! (ワッチョイ 8424-N32O)
垢版 |
2019/05/16(木) 04:39:48.88ID:6I6kfPSg0
端的に言うと、生き物を自分で捕まえて育てるのって楽しいし
子供だけで今まで行った事がない場所まで行くのも不安はあるけど楽しいんだよね
そういうワクワクが詰まってたんだよ赤緑には
わざわざ主人公の家のテレビでスタンド・バイ・ミー流してる事からも
そういう子供の冒険心を大事に作られてるのがわかるだろっていう
0920名無しさん、君に決めた! (ワッチョイ 7c15-bt/1)
垢版 |
2019/05/16(木) 06:56:49.45ID:gtgCO6HF0
赤緑なんか対戦・育成・収集の三本の矢に触れずに
シナリオ云々とか言い出したら「お前エアプだろ」と一蹴されるよ
三本の矢に比べてシナリオの比重どんだけなんだよと
SMが猛批判を浴びたのも三本の矢をバキバキにへし折って
中二病・パクリ・二次元のオタ要素展開したからなのに
シナリオも問題だが三本の矢を崩壊させたことの方がはるかに大きい
0921名無しさん、君に決めた! (ワッチョイ 8c8a-MHFY)
垢版 |
2019/05/16(木) 07:12:30.34ID:0MN+QkMo0
>>842
こいつとかな
アンチの品性が問われるんだよなあ
このスレはこういうレスがつかないとこがいいとこだったのに
0922名無しさん、君に決めた! (ワッチョイ 8c8a-MHFY)
垢版 |
2019/05/16(木) 07:18:53.38ID:0MN+QkMo0
ゲイフリのニチャニチャ感やばいよな
「ゲンシグラードンを999.9kgや1000kgにしないで999.5kgにしたのはこだわり」とか知らんわ
全てに理由つけてるくせにポケモンの体重の非現実性は普通にガバガバだし
0924名無しさん、君に決めた! (ワッチョイW ce24-2pVR)
垢版 |
2019/05/16(木) 09:17:04.13ID:H63ouQQi0
反骨精神とか初代のシナリオが良いと言う割には
ある時期から定番みたいになってる設定だけ盛り込んでる出張りNPCみたいな初代には無かった要素は頑なに守るよな
あいつらこそポケモンには不要だと思うんだけど
0925名無しさん、君に決めた! (ササクッテロラ Spc1-RhN9)
垢版 |
2019/05/16(木) 09:33:55.81ID:NCFTfGZJp
>>923
こういう要素ってまず基本の要素を全て作り込んでる事が前提で説得力が出るんだよな
ゼルダや上田作品なんかは正にこれだから絶賛される訳だけどポケモンの場合まずまともに一本作りきれてないからな
自社陶酔に浸ってる暇あったらクオリティの一つでも上げろと思う
0927名無しさん、君に決めた! (ワッチョイW 9610-F+AG)
垢版 |
2019/05/16(木) 11:46:11.52ID:vCFM4n6P0
他のモンスター物とポケモンが違うところを他作品と比べて考えたんだけど(触れたことのある作品に限る)
ポケモンは「集める」という部分が幅があってわかりやすく、目的にもなっているんだよ

どういうことかというと、基本的にモンスター物は育てるゲームが多い
だから育てた時に見た目の変化をしないし、育てることの目標が集めるではなく強くなるになる
見た目の変化は育て終わった時、次の世代への受け渡しで変わる事が多く、集めるために育てる事が出来るのはポケモン以外にほぼ無かった

つまりポケモンは「集める」ゲームで、
探索が出来なかったりレアなポケモン(伝説)が苦労なしで捕まえられたり、
集める事に繋がる要素を削れば、ポケモンの良さを失うことになる
他のモンスター物と変わらなくなるんだよ
0929名無しさん、君に決めた! (ササクッテロレ Sp10-QN3h)
垢版 |
2019/05/16(木) 12:51:40.44ID:3w1v+GoCp
>>927
妖怪ウォッチもそういうゲームだったんだよな(2・3プレイ済)
でも同じようなゲームで結局数年しか持たなかったのを見るあたりやっぱりポケモンはキャラクターとしてのパワーがめちゃくちゃあるよ
システムとか関係なしにピカ様その他ポケモン達のキャラパワーが凄い
0930名無しさん、君に決めた! (アウアウカー Sa0a-Qul6)
垢版 |
2019/05/16(木) 13:43:09.88ID:cbM/1Kt5a
ポケモンは人それぞれの価値観が違うからな
公式雑魚キャラのコイキングも一定のファンがいるし
まぬけポケモンのヤドンも癒しキャラとしてのファンもいるわけだし。

妖怪は喋れる代わりに予め公式が決めたような役回りしかやらせてくれない気がする
(ナルシストなキュウビとか)
0934名無しさん、君に決めた! (ワッチョイWW 6d94-mhDr)
垢版 |
2019/05/16(木) 19:36:55.56ID:2yvm6m4H0
ポケスペ要素もポケモンGO要素もいらないです
0935名無しさん、君に決めた! (ワッチョイ 9b89-rckI)
垢版 |
2019/05/16(木) 20:03:54.67ID:i9Gk6R2O0
リーリエ〜目立つ〜ポケモンサンムーン〜♪
スーはー空気のぉポケットモンスタ〜♪
リーリエロスは信者の為に〜たまには見れるぜウルトラホォォルw♪
探せ〜新種〜ウルトラビィィストォ〜(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ〜目立たない〜主人公空ぅ気ぃぃぃ〜〜♪
ボウケンNO!バトルNOォ!!
ポ・ケ・モ・ン〜〜〜無っ・・・残♪
0936名無しさん、君に決めた! (ワッチョイ 22cb-8NB0)
垢版 |
2019/05/16(木) 20:57:13.80ID:gX78C3OA0
いつまで氷タイプを不遇にしてるんだよ

初代で猛威を振るったとかそんな事情知るか
なんでだからって今の氷タイプが不遇な目に遭わなきゃいけないんだよ
差別に差別で返すようなマネしていいのかよ
ドラゴンの弱点を突ける?そんなんタイプ不一致でも大抵一撃で落ちるからあんま関係ねーだろ
それに現在はフェアリーまで出てきてるやんけ タイプ相性であっちは優遇だらけだ
てか仮にそうでも第二世代以降ずっと不遇じゃないか もう十分冬の時期は味わったよ(氷タイプだけに)

ふぶきの命中率をだいもんじと同じにしろ あれが当たり難いっておかしいだろ
あられ状態でとくぼうUP+氷タイプ以外はフィールドに出てる間素早さが下がる+
2ターン以上攻撃しなかったら自動で凍るって仕組みにしろ
現状弱点が多過ぎるんだからこれぐらいしてもいいだろ。
あと弱点突けるのに水を増やせ 一番凍りやすいのに逆に耐性あるっておかしいだろ
0938名無しさん、君に決めた! (ワッチョイ 22cb-8NB0)
垢版 |
2019/05/16(木) 21:09:31.01ID:gX78C3OA0
>>937
それはムラッけ自体の欠陥だろう

あと悪タイプもひどい。
攻撃面はゴーストとほぼ変わらんくせに
防御となると耐性は少ないわ、格闘には弱いわ、最近はフェアリーとかいう新参にも弱くなってる

技の威力も80どまりでこれもゴーストと変わらない
何のためにあるのかって不思議になる
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況