X



【手のひら】超小型PC総合スレPart15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 22:47:19.680
※前スレ
【手のひら】超小型PC総合スレPart14
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1600565642/

Intel CPU脆弱性 Atom系CPUの対応状況、2019/08現在
Ubuntuはインストール時にIntel MicroCodeがインストールされる
Windows10
1809は Updateカタログ経由でKB4465065が提供(対象はBay Trail以降)
1903は Updateカタログ経由でKB4497165が提供(対象はApollo Lake以降、但し後程Bay Trail以降への拡大の可能性有り)

※関連スレ
スティック型PC総合23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1558409748/

※以下は過去ログ参照
【Intel】Next Unit of Computing 【NUC】30
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1582170461/
【Elite】ECS Part34【LIVA】 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1570313913/
0002名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 22:48:26.270
次スレは>>980が立ててください
失敗したら報告してください
0006名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 10:26:48.720
CHUWI HeroBox ミニPC 小型PC 8GBメモリー 256GB SSD Celeron N4100 プロセッサー Windows10 高速Wi-Fi/BT4.0/Type-C/USB 3.0搭載 ファンなし 静音 Mini PC
CHUWIのストアを表示
5つ星のうち4.2 201個の評価
| 55が質問に回答済み
ベストセラー1位 - カテゴリ ミニPC
価格: ¥26,500 通常配送無料 詳細
¥3,000 OFFクーポンの適用 詳細
0007名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 17:38:12.820
たけーよって書こうと思ったら一番下の3000円引き見て逆にやしーよ
0008名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 19:14:59.930
Passmark
Celeron N4100       2246  994
Ryzen 5 PRO 3400GE  10483 2110
0009名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 19:35:58.220
ttps://little-beans.net/news/thinkcentre-m75q-gen2/

Ryzen 7 PRO 4750GE搭載で税込4万9500円! 超高性能な小型PC「ThinkCentre M75q-2 Tiny」を安く買う方法

Passmark
AMD Ryzen 7 PRO 4750GE  20456  2737
0011名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 19:53:10.620
>>9
なお、今注文すると、届くのは来年2月以降とのこと
0012名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 21:09:46.520
>>11
ワロタw
0014名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 22:43:30.080
スリープ不可が仕様のX300はちょっと
0016名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 10:23:19.280
>>15
Thinkcentreはともかく、Deskminiって専用スレあったっけ?
0019名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 18:43:17.690
ここは中華PCのスレじゃない
DeskminiもThinkcentreもこのスレだよ
勝手に決めんな ドアホ >>15
0020名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 21:03:22.940
スレチスレチ連呼いい加減ウザいよ
お前の言う超小型って握り拳サイズしか認めないって事だろ?
語る事無くなって過疎るの目に見えてるじゃん
せめて縦横20センチ前後は見てくれないとスレが進まないんだよ
0021名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 21:49:50.030
モバイルのセルロンがサンデー超えることはあるの?
10年は無理?せめてサンデーぐらいは越えてくれよ
0023名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 23:41:07.280
Hystou F7(NVISEN-Y-GX01)に2.5インチSSDとAX200のWIFIカード付けてみた。

https://imgur.com/gallery/NtEZtOC

本体添付の2.5インチ固定ネジがどういうわけかねじ山が合わず、買い直してたので遅くなった。
SSDの装着方式が「変態」で、SSDをファンを固定するためのアルミ板と反対側からはさみこんで、NVMeやメモリの上に橋渡しするような形で設置する。

WIFIカードもAX200を入れてみたけれどきちんと認識している模様
ただ、アンテナ線がカードまでギリギリの長さしかないから正直配線が大変

あと、いじっていて気がついたが、デザイン重視するあまり、吸気口が2つあるファンの1つしか届いていない
もう一個のファンは天板とファン外側の板の隙間にある1〜2mm程度の隙間からしか吸気できない
この間テストした時にCPUだけ最高温度が90度オーバーだったのはそれが原因かもしれない
0027名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 11:40:26.960
まあ、小型高性能機でM75qやらDeskminiが出てきちゃったから、そうなると残りは、dGPU搭載小型か中華小型しかないけど、どちらも割と端境期だからなぁ
新型機が出てくるまで待つしかない
0028名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 12:23:42.130
性能で勝てないintelが価格破壊を続けてるけど
激安intelCPUで格安超小型PCの目はない?
0032名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 16:58:05.520
凄く欲しかったけど小学生では買えなかったHC-20
0033名無しさん
垢版 |
2020/11/27(金) 17:05:01.020
高専入学時に買わされたポケコンを彷彿
0034名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 13:12:21.690
>>29
今更こんな汎用性の無いミニPCなんて意味ないわ。
素直にタブレット+キーボードの方が良い。
0035名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 13:31:07.170
ttps://www.yrl-qualit.com/shopdetail/000000005455/
DELL Optiplex 3020 Micro (Win7 Pro) Core i3-4160T/4G/500G/VGA,DisplayPort 2016年頃購入

11,000 円(税込)残りあと4個


Passmark        Score  Single
Intel Core i3-4160T  4473   1803
0036名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 14:39:23.840
>>34
汎用性だけで夢の無いタブレット+キーボードなんて意味無いわ。
夢のあるミニPCの方が良い。
0037名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 14:48:00.240
無知蒙昧なお前らに適材適所という言葉を教えてやるわ
0039名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 20:29:48.620
>>29
シグマリオン思い出す画面サイズだな
お高いんだろうけど欲しいなあ
0042名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 22:10:28.530
>>40
筐体を微妙に浮かせた感じが微妙で好かん。
縦に立たせるなら接地して立てれば良いだけ。

 ・ 床からの振動対策?
 ・ 放熱の送風口確保?

なんでこんな設置になるの?
0044名無しさん
垢版 |
2020/11/28(土) 22:47:42.790
>>42
ASROCKのHPにあるムービーをみていると一瞬だけその位置に吸気口らしき物が見える
(上側になる部分にも穴が開いているので上下どちらかから吸気、反対で排気ということなんだろう)
0045名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 07:29:52.240
4800Uのやつほしい。
ASUSのやつも日本で出してくれんかのう・・・。
0046名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 09:12:23.440
atom出始めの頃にこういう足つき筐体はよくあった
0047名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 13:13:23.070
>>44
なるほど、空気出入口の確保なんだな。スタンドが特殊で余計なコスト掛かってる。
0048名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 11:23:58.200
HeroBoxのHDMI接続、PCモニタに接続するのは問題ないんだけど、AVアンプやテレビに接続すると
すぐに接続が切れて信号なしになる。
抜き差しすると一瞬映るけど、モニターでは問題ないから接触悪いにしても変な感じ。
なんだこれ?
0049名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 11:31:47.210
>>48
「相性(キリッ」とか言われる前に返品なされ
販売店に蹴られたり、初期不良対応すぎてたりしたら御愁傷様

尼だったら簡単かも
0051名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 15:00:26.960
>>48
>>50だとしたらFedora 33 Live USB刺してみたら何か違うかも
Ubuntuフレーバー刺すと時計が狂う場合があるのでおすすめしない
0052名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 17:51:35.500
>>48
あと考えられるのはHDMIケーブルの品質
中華のは不安定だったりノイズ拾いやすかったりする
特にPCや周辺機器に付属するようなものはね
PCでは映ってもテレビはNGってこともありうる
0054名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 15:40:44.340
>>48
TVやAVアンプ側はPC対応なのかな?
そうでない非対応の機器もあるので注意が必要
0055名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 10:53:53.610
RayzenにCPUで勝ててもGPUで惨敗じゃないのか?
このクラスならTDP65Wで発熱もAMDと大差なさそうだしメリットが感じられない
Intelお得意の低発熱をもっと全面に出したモデルが出れば魅力的なのに
0056名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 11:43:13.340
・厚さ3cm未満
・幅と高さもそこまで大きくない
・OSは可能ならば10 Pro
・HDMIとRJ45
・メモリ4GB以上
この条件を満たすミニPCは何がオススメですか
0057名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 12:18:49.320
>>55
惨敗して困るくらいのレベルだったら
dGPUつきノートかゲーミングPC持ち出すことになりそうだが???
0058名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 12:33:50.320
>>56
性能重視なら>>40であげられている
ASROCKのMars 4000Uシリーズ(台が付いているが横置きも可能と思われる)
ただ、発表されたばかりで実機が出回ってないのが難点

多少厚みが増してもいいならThinkcentre M75-q2(3.6cm)
ただ人気が集中して、今から注文を入れると2月以降納品という話もある
あとはCeleronNとかAtomみたいな省電力タイプかな。
ただ、性能面では上記より落ちるから、サブマシン代わりとしてしかお勧めできない
0059名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 14:32:43.570
手のひらサイズで性能求めるの?
と思ってしまう
0060名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 14:57:44.300
アンチウィルスソフトを入れた状態でブラウジングが快適に出来る程度の性能は
求めても良いんじゃん?

Defender + 悪意あるサイトに対するhostsでも
ある程度対策できるかも知れんがいたちごっこだしな
0061名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 18:57:01.570
M75q-2 は安くて性能がとんでもなく高いのだからお金あるなら選ばないのはバカだ。
価格重視なら M75q-1 も DELL も hp も NEC も良い選択。
Passmark Single 2000 over ならどれ買っても がっかりすることはない。
手放すにしてもメーカー製ならメルカリ ヤフオクで売れる。

けれどドMなアホは安物買いの銭失い ATOM 系中華PCでも買ってなさい ってこった。
0063名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 19:55:02.340
m75q-2は絶対正義過ぎてちょっとイヤ、
でもコスパ比較すると中華選べない。

小型PCってちょっと変態なところがいいんだけど、
それがド正論Lenovoに蹂躙されてる感じ。

小型中華PCにもRyzenのモデルがあればなあ……
0064名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 20:35:47.410
レノボのステマしつこいなw
0065名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 20:42:29.230
自身が中華PCメーカーのくせに中華PCを叩くとかギャグかな?
0066名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 20:45:08.840
>>61,63,65
スレチ
ThinkCentreには専用スレがあるのだからそっちに行けよ
0067名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 23:03:45.360
じゃ、誘導先らしきものを。

lenovo ThinkCentre シリーズ Part1
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1583642967/

lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 パート19
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1602858730/
Lenovo ThinkCentre M75q-1 Tiny 専用 パート23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1605984627/
※使い分け方不明

Lenovo ThinkCentre M75q-2 Tiny 専用 【Gen2】 12
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1606792439/
0068名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 00:06:00.870
>>58
むしろAthlonやPentium/Celeronでよいんだよ
なにしろ壁掛けモニターの隙間にブチ込む予定だし()
0070名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 01:35:48.040
M75qはスレチと言われてるけど
こっちはファンレスで0.55Lサイズだからスレ違いじゃないよな?

https://www.lenovo.com/jp/ja/desktops/thinkcentre/m-series-tiny/thinkcentre-m75n-iot/p/WMD00000408
ThinkCentre M75n Nano IoT
・Athlon Silver 3050e
・Windows 10 Pro 64bit
・4GB PC4-19200 (オンボード)
・256GB ソリッドステートドライブ (M.2 2280, PCIe-NVMe) OPAL対応
・Nano IoT (0.55L、ファン無し)
 ¥68,486
0071名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 02:08:57.020
>>70
どこからどうみてもlenovo ThinkCentre シリーズなので
汎用的な話題が無い限りスレチ
0072名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 02:10:46.960
ThinkCentreがスレチとか勝手な定義作ってんじゃねえぞ
勝手な定義作るなと前スレでも言われてたろうに
0073名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 02:59:07.500
総論各論があるとき、各論は各論において語られる
勝手な定義ではなく、ヨーロッパ系法学上の分類にすぎない

べつに「パンデクテンとは何か」なんて展開する気は無いけど
0074名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 07:36:12.400
中華系PCは別スレ立ててそこだけでやってほしい
0075名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 07:45:18.450
>>74 同意
中華系PC以外は全てスレチと言い攻撃する中華erはこのスレには来ないでほしい
0076名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 09:16:33.730
ノートPC板は中華とそれ以外でうまく棲み分けできているのにな
0077名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 11:36:09.800
Lenovo「信者のくせにlenovoとか書いちゃうおとこのひとって…」
0079名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 11:45:19.610
超小型PCで中華とLENOVIE連合除いたら何が残るんや…
0080名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 12:11:38.130
intel CPUで構わなければ、hp PRODESK 400 G5 DM/CTオススメ
MADE IN TOKYOだから、納期早いぞ
(もちろん中華の部品を使っているし、中華従業員もいるが)
0082名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 16:55:46.390
Asusみたいな台湾製やintel NUCみたいなアメリカ製があるだろ
0083名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 17:02:02.900
>>82
台湾も一応「中華」なんだがな(国名や民族的に)
それこそ「中華人民共和国製及び中華人民共和国の企業製は出ていけ」でいいだろ
0084名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 17:02:31.550
mini-ITXでEPIAが出た頃ならまだしもNUCやスティックPCが誰でも買えるようになって既に数年経つのに、掌より大きいサイズで超小型は無理がある
0085名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 17:19:30.310
やはり厳密にサイズやメーカー、性能を定義して、それ以外はスレチで出ていけでいいんじゃね?
例えば縦横15cm、厚さ10cm未満、中華人民共和国の企業以外のメーカーでcore i5,Radeon 3以下の性能、GPU搭載は認めないとか。
0086名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 17:24:03.170
つまんねー定義作ろうとするなと何度言われれば理解できるんだ?
どうしてもやりたいならそれをスレタイにした別スレ作れよ
0087名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 17:40:29.530
手のひらに収まらないPCはスレチとする
つまり今日からここはLIVA Q専用スレな
0088名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 17:49:32.450
mini ITX未満全般(スティックは除く)でスレタイは超を削除して「小型PC総合スレ」「小型PC総合スレ(中華)」でいいんじゃない?
ちなみに5chのPC系スレでは便宜上台湾は中華としては扱わない
0089名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 18:00:02.350
>>88
やるなら
「mini ITX未満(スティックは除く)(中華除く)(台湾OK)スレ」
にしろ
どうせスレチ論争起こすんだからつまんねー含みをもたせるな

ま、立てたところで過疎って落ちるだけだろうがな
0090名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 18:27:56.760
・5万円以下
・1L未満の筐体
・ファンレス
・Core i5、RYZEN5以上限定
・Atom、Celeron N、Pentium J禁止
・スティックPC禁止
・中華PC禁止
0091名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 18:30:40.610
まてまて、Core i5かRYZEN5以上でファンレス?
無理じゃないかw
0092名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 18:31:44.260
>>90
お前一人しか書き込まなさそうなスレだな
0093名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 18:49:59.920
Core i5とRYZEN5搭載のファンレス超小型PCがそもそも無いしただの妄想スレになるわwww
0095名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 21:25:18.310
尼でASUS PN50 Ryzen 4500Uモデル近じか入荷するってよ。
4800Uモデルが欲しいが…
0097名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 00:24:39.500
ブラックフライデーのセールかPCMARKと3DMARKのセットが85%オフだったので買ってみた

で、Hystou F7で計測してみた
https://imgur.com/gallery/xrEJQUm

ノート用GTX1650のせいか、あるいはRAMが2400のせいか、微妙に数値が低いかも。

で、問題なのがCPUの発熱。
ゲームやベンチマークをしているとあっというまに80度代に突入する。
XTUで電圧を下げても効果はほとんどなく、結局ウラ蓋を外して今使っているノート用5ファンクーラーを使ってなんとかCPU温度を6-7度下げている
https://imgur.com/gallery/DNXPgMu

GPUはベンチマーク中でも3Dmark以外では60度代なんで、Core i9 8950HKの発熱が尋常じゃないのか、はたまた冷却が弱いのか?

あとファン音も最大稼働時にはときによって60db(排気口から10cm位で測定)行くこともあるので、ゲーム時にはイヤホンかヘッドホン使わないとうるさいと思う。
週末にファンを外してヒートパイプの流れを見てみる予定
0098名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 08:25:10.640
MiniITXの管轄は

>>96
なのかコッチなのか良く分からんぞ・・・
あっち書いてスレチよばわりこっちでもスレチよばわりとか勘弁
0099名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 07:29:34.660
スレタイ的にはサイズ感が重要やろ
ちいさけりゃいいってことだ
0100名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 10:58:14.350
PCやスマホで小さいのを求める人はちんこも小さい
0101名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 11:16:16.730
>>98
MiniITXは超小型では無かろう
小型にはいるかも微妙で、ケース次第
俺はほぼ裸で使ってるから小型かな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています