X



【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1031
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2020/01/28(火) 09:28:26.200
質問はあるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ
名無しのエスパーが回答します。また初心者的な質問もこちらで引き受けます
次スレ立てる人はメール欄に sageteoff の記入必須

使用に関しての注意
 (1) 基本的には答えますが、未熟者〜上級者等がいます
 (2) 回答者:書かれている情報を頼りに、不足部分は各自補って解決へ導く事
    質問者:結果が自分の意図よりも異なった場合、反省+情報をもう少し詳しく明記する事
 (3) ※PCの操作に関しては全ては自己責任で
 (4) マルチや違法行為に関する質問はスルーする事
 (5) ★ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません★
    質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)

前スレ
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1030
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1579011367/

■以下に関する質問には答えません
 ・お勧め商品質問
 ・RARに関する質問
 ・ライセンス違反のソフト
 ・WinnyやWinMX、Share、Limewire等のファイル交換ソフト
 ・環境をしっかり書いていない、情報を小出しにしている場合
 ・白黒がはっきりしてない法律問題
 ・明らかに黒い質問
 ・ネタ、ただの愚痴

■OS・ソフトウェア関係で押さえておきたいポイント
 ・「インストール可能かどうか」と「ライセンス違反かどうか」は別
 ・他人のやっていることが正しいとは限らない
 ・何があっても自己責任
 ・使用許諾をよく読みライセンス違反をしないように
0212名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 11:19:55.560
バスパワータイプのUSBハブに有線接続しているキーボードをワイヤレスに変えたいです
ハブには、USBケーブルの代わりにBluetoothのトランシーバを接続することになりますよね
キーボード本体への電力供給は電池からになるので、こうなると消費電力は下がると考えて良いのでしょうか?

現在、他の接続機器との兼ね合いで有線テンキーと有線キーボードを別々のUSBハブに刺してるんですが
両方ワイヤレスにすれば一つのハブに集約できますかね
0213名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 11:21:30.260
>>210
何度も同じ質問をするならせめてこれまでの回答がどうだったのかを書きなよ
ついでに質問のURLも(そうしないとこちらも何度も同じことを書く羽目になる)

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1578027976/659,670,689
(ここの689で回答したものだが、「互換モード」は試す価値があると思うけどどうなの?)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1579011367/476

> 上記の条件を満たす販売管理ソフトをご存知ないでしょうか
そういう1つのソフト(それも特殊用途)の仕様を知り尽くした人がこのスレにいるようには思えない
また、ビジネスsoft板(https://mevius.5ch.net/bsoft/)にその手のスレがあればいいが
ざっと見たところなさそう

本当に問題を解決したいなら、「販売管理ソフト 比較」で出てきた比較サイトの商品について
順番にメーカに問い合わせるほかないと思うよ
0214名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 11:29:14.030
>>212
> こうなると消費電力は下がると考えて良いのでしょうか?
YES

> 両方ワイヤレスにすれば一つのハブに集約できますかね
YES
両方Bluetooth対応にすればいいよ(ついでにマウスもBluetooth対応すればいい)
Bluetoothのトランシーバー1つで全て使えるようになるよ

なお、有線キーボードとBluetooth『ではない』マウスは非常用(PCがトラブった時)に持っておいた方がいいよ
0215名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 11:30:41.240
>>210 
販売管理を担当する「商蔵奉行」クラウドを利用すればいいよ

「おまかせあれ〜〜」
0216名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 11:33:22.270
>>212
どういう周辺機器を接続するにしても
USBハブは、セルフパワーにしといた方がいい

バスパワーなぞどうしても電源確保が難しい場合に仕方なく使うシロモノ
0217名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 11:37:42.340
softbankの評判が悪すぎるな

何故だろう
0218名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 11:38:41.210
>>210
メニューに「汎用データの作成」ってのがあるんですよね?
汎用っていうからにはバージョンが異なってもソフトが異なっても引き継げるはずですよ。
ソフトでいったらエクセルとかキングソフトWPSとかグーグルスプレッドシートでいいんじゃないですか?
0219名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 11:59:46.390
>>217
10人の騒がしいキチと100人の騒がしいキチ
10倍なら鬱陶しさも10倍かといえば10倍なんかで収まらない
規模が大きくなるってのはそういうことさ
0220名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 12:35:43.660
>>216
> バスパワーなぞどうしても電源確保が難しい場合に仕方なく使うシロモノ

主語がでかすぎ。
0221名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 12:41:12.590
>>217
昔、さんざんひどいことしたからな。
今もSIMの縛りがひどいし
0222名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 13:07:28.440
Windows7のサポートは、本日1月14日に終了しました

本スレでは、条件付きで下記の範囲で今後もサポートします

1 アップグレードの権利を有する人のWindows10への合法アップグレード手助け
  (1月14日以降は、原則としてアップグレードの権利を失います)
2 これまでリリースされたWindows7のサービスパック、修正プログラムのMicrosoftリンク情報
3 Windows7を引き続きサポートする各ハードウェア、ソフトウェアの情報

特別な契約をした法人ユーザーに対しては、
今後もWindows7向けのセキュリティ更新プラグラムは有償提供されるようですが、
一般の個人に対しては提供されません
また、XPの時に見られたEmbeddedOSのパッチ流用など不正の相談はしません
絶対にやらないでください

本スレでは、正規の権利を持っていない人は
すみやかにWindows10PCに買い換えることを強くオススメいたします!
0223名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 13:10:25.090
マウスのファンとしてはかなり不満だろう
0224名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 13:12:45.270
>>222
だから、勝手にスレを代表するなって何度言えば分かるんだ
どうしても書きたいなら主語を自分にして書きやがれ
0226名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 13:18:27.070
〉〉209   (_ノ∀`) アチャー
の正体がわかるように

おいらも、10が出る半年前にXPのメモリーが半分お亡くなりになり8.1購入に至った。
10発売後すぐグレードアップしたが1ケ月もしない間にトラブり元に戻して今に至る。

5年もたつからもう大丈夫だと思って、7をアップしたついでに8.1もアップしたのに
0227名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 13:20:37.080
〉〉206 
ありがとう

VLCってずいぶん前に使っててショートカットも残ってる。
削除して再ダウンロードしよう
0228名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 13:59:20.670
>>225
違法乙
0230名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 14:35:01.030
個人的には詰め込み過ぎたゴチャゴチャ感と
インターフェイスがWindowsじゃねえなぁってのが
好みじゃない
0231名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 14:36:56.150
VLCは多少のエラーも修復してくれる
VLCで再生できなかったら諦めろだよ
0232名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 15:29:57.940
少なくとも
GOM Playerよりはマシ
0235名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 16:31:06.540
質問お願いいたします。

pc購入時に入っているモノで具体的には
マカフィー
officeの体験版?
などはアンインストールしても大丈夫ですか?
一応置いといたほうが良いですか?

ideapad L340 Ryzen5/Mem8G/1TB/15.6inch/Windows10Homeモデル
0236名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 17:03:58.440
vlcは安定してるけど早送りとかがやりにくいからつかわないなぁ
0237名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 17:14:24.040
>>214,216
レスありがとうございます
マウスは既にLogicoolのBluetooth接続のものを使用しています
規格が合えば、LogicoolのBTキーボードとトランシーバ兼用できるっぽいですが…
ここにテンキー(ミヨシのものを検討中)もペアリングできるものなのでしょうか?

現在使用している有線キーボードはまだ使えるので
ワイヤレスを購入したらこちらはとっておくつもりです
有線マウスも多分部屋のどこかにあります…PS2でなくUSBですが
0238名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 17:16:32.630
>>235
いらないものはタダでもいりませんし、せっかく新しく買ったパソコンですもの
私はOSからインストールしなおしますわ。好みの問題かとおもうぞ。
0240名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 17:21:46.010
>>237
> PS2でなくUSBですが
それでいいと思います。
0241名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 17:22:15.350
質問です
ACアダプタをノートパソコンに繋ぐとACアダプタの光(電気入ってるときの明かり)が消えてしまい、
そのためかパソコンに電気がいかず(パソコンにある通電してるときに付くランプもついていない)に
電源を入れることができないようになってしまいました
何が原因でどうすればいいのでしょうか
0242名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 17:23:42.630
>>235
アンインストールしてもいつでもまた無料でダウンロードできるからアンインストールして問題ない
むしろマカフィーなんて入れても良いことないのでとっととMSEをインストールすべき
0244名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 17:35:30.480
>>241
ノートパソコン側のACアダプタの差し込み付近で回路がショートしているように思う
とりあえず保証期間内(標準は購入から1年)ならメーカーに修理を頼むのがいいよ

保証期間を過ぎていても、メーカーに連絡して修理見積を出してもらえばいいかと
その値段を参考に、ネットの修理業者を選ぶこともできるし

修理費用があまりに高いなら、新規購入もいいかもね(お金があるなら)
新品でも、i3、8GBメモリのノートPCが5万円台で購入できるし

価格コム: i3、8GBメモリ、安い順 ¥53,900〜
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec101=40,41&;pdf_Spec308=8-16&pdf_so=p1
0245235
垢版 |
2020/01/30(木) 17:48:24.040
早速アンインストールします!

いつもあざっす!
0246名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 17:56:11.530
>>244
ありがとうございます
なかなか連絡取れないけど頑張ってメーカー側に連絡とってみます
0247名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 18:17:21.500
ここID出ないんですね
>>212=237 です
>>239,240
重ね重ねありがとうございます
バージョンのことも頭に入れておきます
0248名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 18:27:30.740
>>241
たぶん壊れちゃってるからそのへんで売ってるの買えばいいよ
容量とプラスマイナスのだけ気を付ければどれ勝っても大丈夫
0249235
垢版 |
2020/01/30(木) 18:58:02.630
>>242
MSEとはなんですか?
0251名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 19:18:32.520
マスター・システム・エンジニア
0252名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 19:19:09.330
つまり、
パソコン担当の長のことだ
0253名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 19:21:52.170
9年前に購入したBTOパソコン(IvyBridge)の調子が悪くなり構成変更のアドバイスお願いします

急に画面が映らなくなる頻度が多くなりました。モニター自体は別PCで試して正常です。
マザーボード不良だと考えてますが、マザーボードだけ交換するか、マザーボード+メモリ+CPUの3点交換かどちらいいでしょうか。

Core i5-3550
ASRock Z77 Pro4
DDR3 SDRAM PC-10600 4GB*2枚
SSD 128G Windows10
VGA オンボード
ENERMAX EES-500AWT

検討事項
1、LGA1155のマザーボードに交換する
2、Ryzen3 3200G DDR4 マザーボードの3点交換
0254名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 19:40:22.270
予算5万円まで。ノートパソコン。楽天で購入が望ましい。ほぼ家で使う。
使用用途 ワード エクセル 音楽をCDから移す デジカメスマホと接続 ゲーム等はしない(Microsoft Officeかワードエクセルと互換性のある・・キングソフト??が使える状態がいい)
なにかオススメはありますか??
CD読み込むのは外付けのを後で買って使ってもいいです。見比べてますがパーツのうんぬん全くわからず・・・
よろしくお願いします。
0256名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 19:42:12.520
つまりメモリだけ変えてみろって事よ
0257名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 19:49:21.850
253ですありがとうございます
まずDDR4のメモリに交換ですね 早速週末にやりたいと思います
0258名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 19:54:03.210
>>254
お勧めはこの辺

価格コム: i3、8GBメモリ、Office無し 安い順 ¥53,900〜
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec101=40,41&;pdf_Spec308=8-16&pdf_so=p1

全然お勧めしないが、CPU、メモリの指定を外し、キングソフトのOffice付きは次の通り

価格コム: キングソフトのOffice付き 安い順 ¥21,580〜
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec116=4&;pdf_Spec308=4-8&pdf_so=p1
0259名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 20:26:17.450
>>257
> マザーボード+メモリ+CPUの3点交換かどちらいいでしょうか。
こっちしか無理だから
その古い世代マザボに今のメモリは使えません
0261名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 20:29:00.680
>>258
凄く見やすくありがとうございます!!
やっぱoffice入ってると結構しますね・・・。

Acer(エイサー)
14.0型 ノートパソコン Swift 1 スパークリーシルバー
(WPS Office standard UWP)
SF114-32-N14Q/S
にしようかと思いもう少し悩んでみます!!
0262名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 20:37:03.370
>>256
前世代のマザボに新しい世代のメモリさせとか、どこの素人だよ
なんかいつもここで一人とんでもない知ったかのアホが答えてるけど、お前か
0263名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 22:27:01.020
DDR3スロットにDDR4メモリ挿せるってマジ?
0264名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 22:29:52.140
物理的にスロット形状が同じなら刺せる
0267名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 23:43:07.350
俺の怪力にかかれば刺せぬ物無し
0268名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 23:55:12.970
長く続くな
この話題
そんなにツボにはまったのか
0269名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 00:01:10.960
質問

ソフトウェアには基本的に、
・推奨動作条件スペック
が記載されています

一つ疑問があるのですが
これはOSが常時使う分は考慮された値なのでしょうか?(一般的な話でOKです)

例えばWindows7 32bitは快適に動くには2GBを要求しますが
それに加えて、例えば使いたい〇〇というペイントソフトは快適動作条件2GBと書かれていたとします

ならばそのソフトを快適に使うには、2GB+2GBと考えて4GBなければならないとなるのか、
それはそのソフトとしては考慮済みだから2GBさえあればいいよ、となるのかどちらでしょうか?
そもそもOSの快適動作条件スペックこそ多少のソフトが動作することは考慮しているのかも分かりません。

実際、どんなもんなんでしょうか?
0270名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 00:09:14.140
>>269
何度も同じ質問をするな。 ハッキリ言って迷惑だ↓

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1029
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1578027976/408

408 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2020/01/08(水) 05:15:46.92 0
パソコンの買い替えを検討しているのですがメモリのことで相談させてください

ソフトを複数起動するのにメモリが多い方がよいのはわかったのですが
同時に起動するソフトの推奨数値をだけを足した数値より大きければよいのでしょうか

例えばIllustratorとPhotoshopをいつも同時に起動しているのですが
それぞれ推奨メモリは16Gと8Gなので足して24G
検討しているパソコン(MacbookPro)が標準で16Gなので追加料金で32Gにグレードアップしようと考えています

それ以外にもイラストソフトなどを入れるのですが推奨メモリはIllustratorの16Gよりも
低く同時起動はしないため考慮しなくてよいと考えていいのでしょうか

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
上の質問者と別人なら、このスレのレスを見に行ってこい
0271名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 00:11:02.000
>>270
頂けたレスでちゃんと答えが飲み込めなかったので申し訳ない


今後購入する場合のメモリの目安に知っておきたいんです

気に入られないならもういいです。。
0272名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 00:13:22.730
メモリなんて積めるだけ積んどき
0273名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 00:17:08.350
まだあったな

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1028
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1576745224/821

821 名前:名無しさん[] 投稿日:2020/01/01(水) 16:56:09.45 0
質問です

ソフトウェアには基本的に、
・推奨動作条件スペック
が記載されています

一つ疑問があるのですが
これはOSが常時使う分は考慮された値なのでしょうか?(一般的な話でOKです)

例えばWindows7 32bitは快適に動くには2GBを要求しますが
それに加えて、例えば使いたい〇〇というペイントソフトは快適動作条件2GBと書かれていたとします

ならばそのソフトを快適に使うには、2GB+2GBと考えて4GBなければならないとなるのか、
それはそのソフトとしては考慮済みだから2GBさえあればいいよ、となるのかどちらでしょうか?
そもそもOSの快適動作条件スペックこそ多少のソフトが動作することは考慮しているのかも分かりません。

実際、どんなもんなんでしょうか?
0274名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 00:20:20.640
こういう用心深い奴は、自分で調べずに聞いた話鵜呑みにしちゃうから
買った後も「聞いてた話と違う!」って騒ぐんだよなぁ
あーやだやだ
0275名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 00:27:19.860
>>271
> 頂けたレスでちゃんと答えが飲み込めなかったので申し訳ない
> 今後購入する場合のメモリの目安に知っておきたいんです

嘘をつくなよ↓

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1029
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1578027976/424

424 名前:408[sage] 投稿日:2020/01/08(水) 13:59:04.76 0
・409
・411
・412
ありがとうございます
予算的にも32Gを買おうと思います
みなさんわかりやすく回答くださり助かりました
0277名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 00:32:29.860
って、よく見たらそれ私じゃないですよ・・・
0279名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 02:05:27.810
おそらく別のソフトに抱き合わせで入ってきたのだと思われますが
マカフィウェブアドバイザーというアドオンが危険!至急!などのダイアログや
安全な検索が有効になっていないとしきりに警告を飛ばしてきたり
よくわからないファイルのダウンロードとインストールを要求してきます
鬱陶しいのでマカフィー自体をアンインストールしても大丈夫ですか?
0281名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 02:15:36.640
有難うございます早速消します
マカフィー結構有名なところなのにまるでウィルスみたいな迷惑ソフト出してて最悪ですね
0282名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 02:39:54.010
アドバイザーとして真面目に仕事してるだけだが
0283名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 09:54:28.410
>>276
ではもう一度掲載しよう

Illustratorの推奨16ってのはOS+Illustrator+データの容量。
Photoshopの推奨8ってのはOS+Photoshop+データの容量
当然両方同時起動するならOS+Illustrator+データ+Photoshop+データなので、実は足したよりも少し少なくて済む。

これで分からないところを教えてくれ。
0284名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 11:12:02.480
このスレではまだWindows7がサポートされているとはいえ、
今後も何も考えずに7をそのまま使い続けるというのは感心しない
せめてウイルス対策と不正アクセス対策はしっかりやろう
当然、メモリも2GBとか4GBとかギリギリなのはダメ
ウイルス対策ソフトを入れると重くなる
0285名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 11:21:08.770
ウイルス対策ソフトは入れてますよ
0286名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 11:24:40.090
10買いにいったらXPを10にできるか聞いてた婆がいた
そんなのがいるくらいなんだからまだ大丈夫だろ
知らないけど
0287名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 11:32:55.320
>>284
> このスレではまだWindows7がサポートされているとはいえ、
それは誰かが自分勝手に宣言してるだけ

Win7の扱いはWin8やVista、XP、MS-DOSなどと同様、
答えられる人がたまたま質問を見かけて答えてみようと思ったら答えるだけであり
スレが責任をもってサポートするわけじゃない

サポート、サポートって自分勝手に宣言してる奴はそこが全く理解できていない
0289名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 12:20:05.680
7〜10アップグレードの手伝いと
7の公式パッチのリンク提示だから
そんなにカンカンになるのがおかしい
0290名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 12:43:11.370
流水麺のシマダヤがメルコの子会社って本当でしょうか?
0291名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 13:03:08.660
NIKONもヨーカンを造っていますよ
0292名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 13:03:34.540
多くの国では、武漢市のある湖北省からの旅行者にビザ発給を制限している。
それでも飽き足らない韓国やマレーシアの一部の人々は、
中国人の入国を全面的に禁止してほしいと当局に要請するネット署名運動に参加した。
0293名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 13:56:35.760
>>289
わざわざスレの総意のごとく偽ってサポート宣言してまですることじゃない

それに結局できることもこれまで通り、見かけた人が答えようと思ったら答え、
面倒くさいと思えばスルーされるだけなんだし
0294名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 14:31:50.810
いちいち必死に否定するお前もキチガイ
0295名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 14:36:24.000
>>294
論理的な反論もできてないのに何度も書き込んでる奴にキチガイと言ってやれ
0297名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 15:38:02.120
ぼすけて
マイクラ中に突如赤いドットが出て画面が著しく乱れた後にフリーズする
初期化すればいいだろ!と言われる前に実行して、なんならEdge開いてDiscordをDLして本体開こうとしたら同じ症状出た
ちなスペックはWin10ProMAR/RAM16GB/ROM128GB/i7 4710MのノートPC
金ないので買い替えもできない
0298名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 15:39:56.250
>>297
グラフィック回りが壊れてるから修理に出せ。
0299名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 17:18:08.390
古いよ
こんなのに数万も出して修理するバカはいない
0300名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 17:18:53.580
>>185,194
価格コムで聞いたところ解決して、多分Asusのソフト入れた時にタスクスケジューラをいじられてなっていました。とりあえずタスクスケジューラで削除で完了です。ありがとうございました。
0301名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 17:19:55.970
金が無いなら仕方ない。諦めましょう!
0304名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 17:38:24.600
ノートパソコンですがタッチパッドとキーボードの同時入力を受け付けてくれません…
設定で同時入力できるようになりますか…?
機種ですが恐らくdell inspiron 15です
0305名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 20:00:51.420
グリスはCPUの文字が見えなくなるまで塗るものですか?小粒大の量だけでいいんですよね?
0306名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 20:08:41.480
結果的に薄くまんべんなく空気が入っていないで密着していれば塗り方は自由だ
0308名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 20:16:47.940
>>304
自分が知る限りでソレの変更ができるパソコンはOSで設定できるね。
0309名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 20:25:37.670
>>304
同時入力ってのがどういう操作なのかよく分からないんだけど、
もしよかったら、具体的に何をするためにどういう操作をしようとしてできないのか
それを教えてもらえないだろうか
0310名無しさん
垢版 |
2020/01/31(金) 21:03:07.760
>>308
ありがとうございます探してみます…
>>309
例えばFPSゲームとかでwasd押しながらマウスパッドで視点を動かすとかです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況